X



【MMT】財政赤字容認の「現代貨幣理論」 なぜ主流派がムキになって叩くのか? 暴露された主流派の「不都合な事実」★15
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001樽悶 ★
垢版 |
2019/05/01(水) 15:55:18.47ID:2+aoDggQ9
https://amd.c.yimg.jp/amd/20190426-00200555-diamond-000-2-view.jpg

●暴露された主流派の「不都合な事実」

 その理由は、MMTが、主流派経済学者や政策当局が無視し得ない「不都合な事実」を暴露したからである。

 もう一度言おう。MMTが突きつけたのは、「理論」や「イデオロギー」ではない。単なる「事実」である。

 例えば、MMTの支持者が主張する「自国通貨建て国債は、デフォルト(返済不履行)にはなり得ない」というのは、まぎれもない「事実」である。

 通貨を発行できる政府が、その自国通貨を返せなくなることなど、論理的にあり得ないのだ。

 実際、「自国通貨建て国債を発行する政府が、返済の意思があるのに財政破綻した」などという例は、存在しない。財政破綻の例は、いずれも自国通貨建てではない国債に関するものだ。

 実は、MMT批判者たちもこの「事実」を否定してはいない。その代わりに、彼らは、次のいずれかの批判を行っている。

 批判(1)「財政規律が緩むと、財政赤字が野放図に拡大し、インフレを高進させてしまう」
 批判(2)「財政赤字の拡大は、いずれ民間貯蓄の不足を招き、金利を高騰させる」

 MMTに対する批判は、ほぼ、この2つに収斂している。

 では、それぞれについて、その批判の妥当性を検討してみよう。この検討を通じてMMTが指摘した「不都合な事実」とは何かが明らかになるだろう。

※省略

 実際、MMTを批判する主流派経済学者の中でも、ポール・クルーグマンや、ローレンス・サマーズ 、あるいはクリスチーヌ・ラガルドIMF専務理事らは、デフレや低インフレ下での財政赤字の拡大の有効性を認めている。 

 ところが、より強硬なMMT批判者は、「歳出削減や増税は政治的に難しい。だから、いったん財政規律が緩み、財政赤字の拡大が始まったら、インフレは止められない」などと主張している。

 しかし、これこそ、極論・暴論の類いだ。

※省略

●超インフレ、金利高騰は起きず主流派経済学の「権威」脅かす

 このように、MMTは、実は、特殊な理論やイデオロギーではなく、誰でも受け入れ可能な単なる「事実」を指摘しているのにすぎないのである。

 だが、その「事実」こそが、主流派経済学者や政策当局にとっては、この上なく、不都合なのだ。

 例えば、「インフレが行き過ぎない限り、財政赤字の拡大は心配ない」というのが「事実」ならば、これまで、主流派経済学者や政策当局は、なぜインフレでもないのに財政支出の拡大に反対してきたのだろうか。

 防災対策や貧困対策、少子高齢化対策、地方活性化、教育、環境対策など、国民が必要とする財政支出はいくらでもあった。にもかかわらず、主流派経済学者や政策当局は、財政問題を理由に、そうした財政支出を渋り、国民に忍耐と困苦を強いてきたのである。

 それなのに、今さら「インフレが行き過ぎない限り、財政赤字の拡大は心配ない」という「事実」を認めることなど、とてもできないということだろう。

 さらに、「財政赤字は民間貯蓄で賄われているのではない」という「事実」を知らなかったというのであれば、「貸し出しが預金を創造する」という信用創造の基本すら分かっていなかったことがバレてしまう。

 主流派経済学者や政策当局にとって、これほど不都合なこともない。彼らのメンツに関わる深刻な事態である。

 というわけで、主流派経済学者や政策当局が、よってたかってMMTをムキになって叩いている理由が、これで明らかになっただろう。

 その昔、ガリレオが宗教裁判にかけられたのは、彼が実証した地動説が教会の権威を揺るがしたからである。

 それと同じように、MMTが攻撃にさらされているのは、MMTが示した「事実」が主流派経済学者や政策当局の権威を脅かしているからなのだ。(評論家 中野剛志)

4/26(金) 6:00配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190426-00200555-diamond-bus_all

★1:2019/04/27(土) 20:07:08.24
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1556625940/
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 15:58:03.51ID:MMZteIaz0
だったら今直ぐ全額返してもらおうかw
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 16:01:54.67ID:7fvc12DI0
理論外のことだが、MMT論者たちの話に方向性はある。
言われるのがtargeted spending。
重点的にお金を使う項目を決めて、その制度内でインフレ率に合わせた増減をする。
「消費税増税停止。インフレ率調節時に消費税を上げる」(中野剛志)
「給付金制度を導入。インフレ率2%になったら給付金停止」(山本太郎)
とか、その制度内での増減。

MMTにかこつけて何か始めるけど、インフレ率調節時には別のものをカット
とか主張する論者はあまり見ないね。
意見調整もルール設定も難しいからなんじゃないだろうか。
ルール的運用を目指すので制度導入前にこの意見調整をやらないといけない。
ここをはずすとMMTは失敗する可能性が高くなる。
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 16:03:36.53ID:j4yIbe9t0
つまり政府が言いたいのは、国民には辛苦に耐える精神を持たせて夢にも贅沢をしようという気持ちを持たせてはいけないということです。
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 16:09:23.54ID:c7BPy9aw0
1995年時のGDPは500兆
2019年のGDPは600兆

アメリカのGDPはこの24年で3倍に増え、中国は10倍に増え、ドイツは2倍になりました
日本は、500兆円もの内部留保を作りましたが、GDPは0.2倍しか増えませんでした。
なぜでしょうか。

財政支出の真水の量が関係しております。
ダムから水は引きましたが、貯水槽にたまっただけで、その下の砂漠には水がまかれませんでした。その時にまかれた団塊ジュニアという品種の種は芽を出せず絶えました。
その後に、劣等品種のゆとり・さとりの種をまいて、少し水を上げましたら
何とか育ってますが、劣等品種のままです。
若芽が足りないので、海外から外来品種の種を輸入しようとしています。
この種は、より多くの真水と肥料を必要とするふざけた品種です。
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 16:15:21.56ID:jdKX6b5b0
仮に、MMTを作用して、ハイパーインフレになっても、
既存の所得税とか、法人税のような累進性の税金があるのだから、問題ないんじゃないの?
例えば、年収300万円だったのに、ハイパーで、3兆円になったとすれば、がっぽり所得税で持って行かれちゃう。
税率をどの程度にしておくかは、考えておかなくちゃいけないけどな。
翌年、税務署から90%の税率で払えと言ってくるとしたら、金なんか使えない。
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 16:16:36.75ID:mAz9gMDW0
増税して、庶民から搾り取れないではないか。ハァハァ。
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 16:17:45.39ID:feophATJ0
そりゃ大口国債保有銀行に買ってくれないと今持ってる国債紙切れになっていい?って脅しかけてるからね
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 16:18:10.80ID:+qCm2Rcn0
三橋先生が正しかったんだ。
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 16:18:23.34ID:w+Vxer9/0
円が強いからが前提
少子化で近い将来経済後進国になったら目も当てられなくなる
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 16:19:47.17ID:nQnRmH9Q0
脅迫すればいいんだ。
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 16:20:10.71ID:33zYBO4N0
>>10
三橋が正しいんじゃない
三橋にしても中野にしても藤井にしても全て元の理論がすでにあってそれを紹介しただけ
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 16:20:30.13ID:7vxgkiw00
ケンタッキーの店員が「フリーのWi-fiが繋がらない」とクレームを付けられ商品を脅し取られる
恐喝でフライドチキン取った者が特定される
https://t.co/vQR5EYl3L6
えん 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 16:21:37.99ID:m5yK08Ag0
>>11
持続的成長の必要条件はマイルドインフレだから、
今は財政金融拡大で景気を吹かす必要。
増税とかトンデモ。
インフレ税が孫子の為税。
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 16:24:31.53ID:TMi/iGw30
MMTの名がどんどん世に知れ渡ってていいね。

これどうぞ。

MMT日本語リンク集
http://econdays.net/?p=10126
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 16:24:56.31ID:jdKX6b5b0
通貨の信用って、税務署がどの国の通貨で税金を納めるよう命令するかで決まるんだな。
税務署が、来年から、円じゃなくて、米ドル以外受け取らねぇとなったら、超円安だろうな。
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 16:29:35.98ID:idYJfdPJ0
消費増税の 財務省

金持ち老害や サラ金・パチンコ成金のチョン

が、国の借金がー・・と吠えるが、

何ら問題がないという事実。  つまり、彼らはちょっとのインフレでも嫌がっているという銭亡者。
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 16:32:39.26ID:33zYBO4N0
今日ではどうしても必要な労働者の数が少なくなり失業者が溢れるので無理やり仕事を作り雇う必要がある
そうしなければ失業者が増え客不足になり資本家の私服が超が肥えなくなる
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 16:32:39.92ID:yzyMuHKq0
>>11
ビックマック指数、経常収支、購買力平価から考えると
近い将来円高になる可能性が高い
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 16:39:26.93ID:CTRstZz+0
>>20
頭くるよな。
これ以上、奪うというなら
こっちも奪うしかない。
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 16:40:33.99ID:33zYBO4N0
MMTは流動性選好を考慮してないの?
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 16:42:02.56ID:TDPP66Vq0
うまくいってたMMT 高度成長時代

だめだったMMT  平成時代
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 16:43:27.34ID:VPa/U0OZ0
>>2
バカか
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 16:44:40.33ID:VLIC5k550
意地でも日本を破綻させたいんだな
恐ろしいのは現政権がこれをやっていることだ
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 16:45:28.75ID:m5yK08Ag0
超過累進税制なら景気が良くなりインフレになれば税金が増え、
景気抑制。
消費税は、そのビルトインスタビライザー機能がないから悪税。
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 16:47:18.58ID:HbzooI3l0
このMMT理論を聞いた時、ある寺のお坊さんが、銭とは、人間の欲を無限に具現化する「悪魔の果実」で取り扱いには厳に注意しなければならない劇物と言っていたことを思い出した。いろんな意味で正しかったんだ。

庶民の欲望(需要)のままに金を刷りすぎると娑婆の供給能力を超えて超物価高になり社会は混乱するが、両者のバランスをしっかりと見極めて、適度に金を作れば、貧困の民を救うとともに供給能力そのものの成長を図れる。

そのように巧みに悪魔の果実を操れる智慧のある国家はゆっくりだが確かに民を富ませて、民の安寧へと導くことができる。いたずらに民に痛みを耐え忍ぶことを強いることは愚かなことだ。

自分が賢いと思っている御用学者や官吏はただ自らの誤謬を認め、固まった思考を捨てて方向転換する勇気が試されているのみ。

最後に自らの愚を知りてこそ賢者と呼ばれることを付言しておく。
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 16:48:32.00ID:aWNagJFd0
廃仏毀釈の感情的なのがあるんだよな
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 16:50:29.79ID:4C+olC4l0
>>31
金刷ったところで、政府も日銀も直接市中にばら撒く方法は存在しないわけだが、、、
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 16:50:40.71ID:8plIctzS0
叩いてるのは安倍サポ、安倍信者、自民愛ネトウヨだろ。

そもそも実施されなかった最初のアベノミクス三本の矢なのになんで叩いてるんだろ
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 16:52:51.77ID:c7BPy9aw0
信用=支払能力
支払能力=内需・外需で稼ぎ出す金額の総額からの可処分所得高

高税率=可処分所得の低下=支払能力の低下=信用力の低下=信用創造が難しくなる
=国内における信用創造された価値の総量の低下=価値総量の低下=経済規模の縮小
=GDPの目減り=低成長・−成長・デフレーター悪化=経済成長率の低下=貨幣の信用
力の低下=円安→供給能力の低下したところに円安が来ると、輸入品目の高騰

内需も縮小しているので、スタグフレーションの発生。
今、この入口に立ってる。
ここで、内需を強引に戻さないと、外需だよりでは戦前の日本のように輸入品を
〆られただけで、内需も外需もみんな息絶える。 
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 16:57:05.01ID:TDPP66Vq0
>>31
おそらく
財務や日銀は、うすうすMMTなんて知ってた(感覚的にも?)
高度成長時代、インフレ対策に翻弄されたんで
懲り懲り。日本国内ではMMT封印押さえつけた。
ところが、アメリカからやってきちゃった
から、こりゃ大変
こういう流れかな
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 16:58:44.21ID:c7BPy9aw0
少子化・高齢化、自然人口減少が急激に進む日本社会において、内需を戻すには
一般人が今まで使ってた額の2倍程度は使えるようにしなけりゃならない。
なおかつ、外国に流出しないように日本国民の銀行口座に直接配られるようにしなきゃ
ならない。そのためには、介護などの必要不可欠なソフト面でのインフラ従事者の賃金
ベースを上げるとともに、その賃金ベースをコントロールできるように公務員化をして
(現在も処遇改善などのように民間でも一律の条件のもとに加算)、可処分所得を
倍増させることが何よりも重要で、このような人たちに消費や信用創造の活動をして
貰って、将来に向かっての財形挑戦をしてもらわなければならない。

今まで、糞とり虫などと言われ、さげすまされ続けた国士たちに今こそ日の光をだ。
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 16:59:34.95ID:4C+olC4l0
>>36
それは直接とは言わない
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 17:00:01.64ID:QG73Ek0+0
重要なのは 信用を必要としてるのは政府以上に民間だという事なのだ
そして政府が徴税で民間から回収するのは貨幣というカタチをした信用力なのだから 政府がこれを吸えば吸う程民間の信用は減る
そして民間の信用が減れば当然民間の信用創造も減るという事
政府が借金を減らしたいなら民間にその分の借金を背負って貰うしか無い
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 17:00:10.25ID:HbzooI3l0
>>33
単に刷るだけなら猿でもできるよ。当然、政府は金を刷る(国債発行)するとともにその使い道を長期的な計画として示し支出する必要があるよ。日本列島改造計画2ndエディションでもいいんだ。

さらに言うと、消費税をゼロにして、その減った分を国債で補填するだけで市中の民にばらまいたことになるよ。
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 17:03:13.96ID:cetXOuhE0
もう財政規律が崩壊してしまったので、なにか起きるまで財政拡大は止まるこ止まらい
考えても無駄なんだよな
MMTも拡大に合わせて変化していくはず
そもそも理論もなにもないんだから
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 17:03:17.24ID:33zYBO4N0
>>26
財政支出の伸び率がバブル以後増えてないのに?
無理があるよ
だいたい支出が増えたら民間の収入も同等額増えてるでしょ?
1兆円の支出は1兆円の収入
100兆円の支出は100兆円の収入
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 17:04:54.17ID:cetXOuhE0
ただいつかこの祭りは終わる
そのときに日本が多少でも暮らしやすい状態になっていることを考えるべきだけど無理だわなぁ
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 17:05:19.26ID:c7BPy9aw0
そもそも、介護従事者は、国家資格者。
それが、民間の従業者平均よりも月換算で10万円もひくい処遇であったのが間違いなんだわ。
知事資格の准看護師よりも処遇が悪かったものな。
誰でも取れるとかは関係ない。しっかりと熱意をもって従事してるインフラを支える労働者には
きちんと報酬で報いるという、当たり前の温情を無くしたから、こんなにも日本らしくなくなってるんだ。
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 17:07:22.49ID:c7BPy9aw0
30年で、ぼっこぼこにして、若者の芽を摘みまくったから
2世代60年スパンで考えなきゃならん状態になってしまったんだよ。
もう俺たちが生きてる時に、昔の日本は戻せない。しかし、俺たちが動かなかったら
日本はなくなることは確かだ。
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 17:09:43.53ID:ov85Nmyw0
>>14
その元の理論が正しいならそれで良いんじゃない
リフレカルトのインフレ期待なんぞに6年間以上も騙されるよりは遥かにマシだよ
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 17:09:56.84ID:QG73Ek0+0
90年代の半ばまでは実に上手くいってたんだよ
95年の成長率が2.7% 96年に至っては3.1%まであった
これを支えていたのが政府の公共投資で政府の債務は対GDP比で100%近くいってたけどこれは粗債務 純債務では30%くらいだから全然健全財政だった
これをぶち壊したのが橋本改革
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 17:10:20.29ID:cetXOuhE0
暮らしやすい日本とは、

人口を減らすこと
外国人労働者をこれ以上日本に入れないこと
今のうちに社会インフラを再整備しておくこと

ぱっと思いつくのはこの3つか
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 17:11:08.07ID:5rZVzj0d0
>>1
MMTはアメリカ民主党が選挙のために作り出した新しい支柱だよ
今年は民主党の大統領候補選びで来年はトランプ共和党との大統領選挙
大きな政府の民主党としてはどうしても財政支出を増やしたいけど
アメリカは財政赤字の上限が決められてて既に上限に達してる
これ以上は無理
なので小さな政府の共和党を倒すためにもこれを取っ払って
大きな政府民主党が正しい!!!!!!!!!!!とするために必要なのがMMT理論
これを流布して国民を洗脳すれば必然的に民主党が選挙に勝つ
だって財政健全化で政府支出を減らすというのが間違いなら小さな政府の共和党に
投票するわけがないから
つまりこれは選挙にむけたプロパガンダ
あとはアメリカのバカな層がMMTを信じるかどうかというところ
こんな嘘を信じちゃうかな?信じちゃうかもな
大量破壊兵器があるからイラクを攻撃するのは正義といってぶっ壊したあとは
実際になにもなくても勝てば正義という論理で話題にすらしないし
あのイラク戦争のときにいってたアメリカ人のコメントが
xxx大学の教授がいってるんだから正しいに決まってるとかww
こんかいもどこかの大学の教授がいってるから正しいんでしょうねwww
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 17:14:53.68ID:33zYBO4N0
>>50
第二次世界大戦でもベトナム戦争でもそれ以後の冷戦でもアメリカはハイパーインフレにも破綻にもなりませんでした
中国は共産主義をやめてMMT資本主義で共産党が私服を肥やしました
日本もバブルまでは支出が拡大し続け経済成長しました
なぜ日本だけがお金を沢山使っても成長しないという帰結になるんでしょうか?
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 17:14:54.97ID:CTRstZz+0
>>50
長文ごくろーサン
庶民にとっては、政府の大きい小さい
なんてのは全然、気にならん。

カネ回してもらえるかどうかだけ。
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 17:16:14.98ID:7fvc12DI0
MMTは結構抑制的なんだよな大丈夫かなあ
調節を利かせる考え方だから、そろそろインフレ率がちょうどよくなってきたという段階になると
経済効果が高いものにお金を投入するとインフレが強くなってまずい、となる。
JGPみたいな策があるのはこのせい。
ここで調節しないのであれば、ただ金刷るだけの話になってしまうので
わざわざMMTを掲げる必要はないし
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 17:16:20.66ID:MyaK+CrO0
何で現実に自国通貨建て国債で破綻しまくった事実がある上、
その中の一つの国に住んでいるのに、こんな与太話信じられるんだ?
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 17:16:46.06ID:4C+olC4l0
>>41
猿が政権を握ってもインフレにならないよう、マネタリーベースを規制する法律があるわけで

基本的には量的緩和政策で民間銀行に託し、民間に融資して市中に現金が供給されるしくみになってるわけだけど
民間の消費マインドは低く、老後の貯蓄とか経済危機に備えた貯蓄が現金の需要として高いか市中の現金が少なくなってる
こんな状況で、銀行から借りて事業を拡大しようとする人間も少ないから、量的緩和政策には効果が出ない
政府が民間の代わりに借金する事で、市中の現金を増やさないと、経済は縮小する一方

政府は国債を発行、国債を買った金融機関から日銀が買うことで金利を抑制
国債を発行した資金で公共事業を民間に発注して市中に現金を投入
こんな回りくどいことしなきゃいかんのだから、直接ばら撒くなんてのは程遠いだろと


国民の欲望のままに現金を刷るとか的外れもいいとこよね思っただけよ
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 17:17:37.83ID:4EtQ5BfB0
上皇陛下
「明日から始まる新しい令和の時代が、平和で実り多くあることを、皇后と共に心から願い、ここに我が国と世界の人々の安寧と幸せを祈ります。」

令和の時代が、実り多くあることと上皇陛下がおっしゃってくれている
「実り」が多くだからね
あらゆる実りがこの日本中で多くなければならない
金だけが多くても偏重していてもいけない
実り、つまり成果物が多く、我が国の安寧、持続可能な社会を作ることこそが上皇陛下が望まれていることと自分は受け取った

デフレや緊縮や経済成長の否定は上皇陛下や日本国を否定してると同義
実り多くするための策を実施することが今の日本に求められている

このためにはMMTにおける貨幣の事実や財政政策は必要
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 17:18:03.52ID:6AjDLCyt0
長文なんどか読んだことあるけど、冗長で意味不明だったり、最初と最後でいってること違ったり、明らかに理解してないことをコピペしてるようにのばかりで読む価値ないよな
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 17:18:51.34ID:lMfHQrVC0
自民・公明・維新・国民・小池・官僚・日銀・アメリカはソフトランディング(普通のインフレ)じゃなくて
ハードランディング(ハイパーインフレ) させようとしてるからな。
もし、ソフトランディングを目指しているなら、量的緩和でもっと銀行券を発行して国債を購入しているはずだが、
実際は市中銀行から借金をして、それを原資にして国債を購入している。量的緩和開始以来増えた銀行券の量は24兆円程度でしかない。

【日銀のバランスシート】
2012年12月20日 《負債の部》 発行銀行券 84兆円 
https://www.boj.or.jp/statistics/boj/other/acmai/release/2012/ac121220.htm/
2018年12月20日 《負債の部》 発行銀行券 108兆円     
https://www.boj.or.jp/statistics/boj/other/acmai/release/2015/ac150810.htm/

■異次元緩和はハイパーインフレを引き起こすための仕掛け
これは量的緩和が限界に達したとき、つまり、何らかの理由(国債暴落や大天災、戦争など)で市中銀行が日銀の当座預金に預けている預金を一斉に引き上げたとき、大量の銀行券を一気に発行させる(→ハイパーインフレの一因)ためだと思われる。
(インフレが起こるか否かは銀行券の発行量次第、日銀のBSの規模、マネタリーベースはほとんど関係ない)
 時間をかけて貨幣(銀行券)を発行する分にはそれほど酷いインフレにはならない、今の日本の状況では10兆−20兆/年程度(発行銀行券残高の10-20%程度)なら問題ないと思われる。もし政府日銀が金融政策によりインフレにするつもりならこれをやる必要がある。
 市中銀行が当座預金から預金を引き出した場合、日銀は国債を売って現金を得るか、新たに銀行券を発行しなければバランスシートを維持できない(引き出しに応じる現金がない)。
緩和を継続する限り(または国債が暴落した時などは)、国債は売却することができず、銀行券を新たに発行せざるを得ない。

■なぜ国債暴落・大天災で日銀当座預金が流出するのか?
国債暴落→金利上昇→市中銀行は日銀の当座預金からより利回りのいい投資先へ資金移動。
大天災の発生→破壊された生産設備や住宅の復旧、家財などの購入のために膨大な資金需要が生じる→市中銀行は日銀の当座預金から預金を引き出しそれに対応。
首都直下型で約100兆円、南海トラフ3連動で約220兆の被害額が発生すると言われている。これにインフレが加味されたら被害額は雪だるま式に増えていく。ちなみに東日本大震災の被害額は約25兆円。

■ハードランディングさせる目的は
@貧困層を増やして家族を頼らざるを得なくして大家族を復活させる(現実問題として無理、騙されてるだけ)。
A中間層の貯蓄を紙くずにして、すべての国民を働かざるを得なくさせ、鍛える。
 そして、国民すべてをあくせく働かせることで思考力を削ぎ政治をコントロールしやすくさせる(全体主義国家へ)。
B貧困層の不満を爆発させ、戦争を含め社会に大変革を引き起こす(これは主にアメリカの目的)。

なお、マスゴミやインチキ経済学者が量的緩和について、「じゃぶじゃぶお金を刷ってる」とデタラメを吹聴しているが、
これは来るべき危機を国民に覚らせないためと、ハイパーインフレの責任を、異次元緩和を始めた安倍に押し付けるためだと思われる。

■日銀が国債を保有すれば財政再建が達成されるというペテンをうそぶくインチキ言論人や国会議員
日銀は国債を当座預金、すなわち、市中銀行(国民の預金)からの借金で購入しており、これをもって
財政再建が達成されたとうそぶくということは、国民の預金をもって国債を相殺させるということを意味する。
これはすなわち国債の貨幣化(日銀券化)であり、これまでハイパーインフレが生じたときに度々行われてきたことである。
従って、このような主張をするインチキ言論人はハイパーインフレをすでに織り込んでおり、
また、おそらく利害関係も有しており(株の保有など)、ハイパーインフレを促進させようと目途しているのである。
このようなことをうそぶく言論人は非常に性質の悪い人間ども(小銭のために魂を悪に売った乞食)であり、絶対に信用してはいけない。4334t
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 17:18:58.33ID:4EtQ5BfB0
>>57
>>56は長文?
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 17:19:11.30ID:lMfHQrVC0
■借金をすることが善であるかのようにそぶくインチキ言論人たち
インチキ言論人や国会議員の中には、借金をすることは悪ではなく善であり、政府が借金を
増やすことは良いことだと主張する者もいるが、借金が善となる場合は、その借金が資産を形成したり、
生産性を上昇させたりして、借金した額(投下資本)以上の資産や便益をもたらした場合であって、そうでない場合は悪なのである。
日本の状況を伺うと、これまでの借金の大半は社会保障費に消えており、これからもそうである。
従って、日本の借金は何ら資産を形成せず、生産性も上昇させず、ただ、不良債権化しただけなのである。
こういう事実をはぐらかし、さらに借金を増やして不良債権化させようとするのが「借金は善」のインチキ言論人や国会議員たち。
 また、預金として眠らせておくのはもったいないから借金は善だとも主張するが、それは民間が
自らの能力と責任においてやるべきことであって、民間なら不良債権化しても損害を被るのは資本であって国民ではない。
しかし、国の債権が不良債権化したらその損害を被るのは国民なのである。それに国が国債を発行していなければ、
国債に投下されている資金は民間の市場に回らざるを得ず(銀行が資金を眠らせておくわけがない)、株式や社債、
技術革新を促すリスクある投資、不動産の建設などに回り、生産性をもっと向上させていはずなのである。
こういう主張をする言論人こそ実は日本の生産性を阻害し、経済成長をも阻害している。

■ハイパーインフレが起こる時期
そう遠くない将来、@日銀の当座預金残高が少なくとも500兆は超える(ハイパーインフレは当座預金を一気に流出させることで引き起こそうしていると思われるが、発行銀行券残高の3-5倍程度まで当座預金が積みあがってなければ、大量かつ一気に流出させることが出来ない)、
A首都直下型や富士山噴火、南海トラフ地震、戦争(北からのEMP攻撃)などで供給力が著しく低下したとき、現在100兆程度の発行銀行券が1-2年で400〜600兆になる時がきっと来る。
34t
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 17:19:34.38ID:aCyAMI7K0
>>54
意味不。おまえ個人が破産しただけじゃないのか
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 17:19:42.04ID:MyaK+CrO0
TPPデマ飛ばしまくってたクズ共、三橋中野藤井が揃って、MMT商売始めたあたり、
とても分かり易くはあるが。

いい加減、この手の経済学博士号どころか修士もとってない、
経済素人の経済与太話商売人に騙されるの止めな。

幾らお前等の欲望を肯定してくれる主張垂れ流しても、嘘に塗れた詐欺話でしかないのだから。
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 17:20:03.47ID:Bu+DZeAa0
日銀とか財務省とか金を管理してるおかんみたいな存在だから
無限に使えるとなると威厳が落ちるんだろう
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 17:20:16.01ID:4EtQ5BfB0
>>63
デマなんか飛ばしてたっけ?
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 17:21:37.68ID:Bu+DZeAa0
>>54
戦争で供給力破壊されたり
独裁者がハイパーインフレ起こした例だろ
MMTと関係ない要因だろ
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 17:21:43.72ID:CTRstZz+0
>>51
日本はカネが庶民に回ってないから。

中国とか、爆買いするほど庶民がカネ持ってた。
日本は一生懸命、中国人に売ったが、
そのカネは税金で取られ、企業の内部留保になり、
庶民に全然、回らなかった。
それどころか、さらに税金で取られた。

こんだけ働かされて、税取られて
成長なんかするかよ。
疲弊しまくって少子化。
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 17:21:50.52ID:aCyAMI7K0
>>63
彼らが従来から主張してたところにMMTていう援軍が来たってだけの話しだが
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 17:22:49.49ID:cetXOuhE0
>>63
わかりやすからみんな引っかかるんだろうな
インフレ率?%まで大丈夫とか

もうちょっと考えてくれよって思う
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 17:23:04.19ID:6AjDLCyt0
>>59
読んで見たが上皇陛下絡める必要ないだろw
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 17:24:30.76ID:++Dv05jp0
MMTとは
貨幣は借金して創造される、これにより創造された貨幣を信用貨幣という(無から有なので貨幣創造が的確な表現)
信用創造は預金を前提としない(万年筆マネー)
現代貨幣(不換貨幣)の存在と流通ならびに信用創造の本質を説明する貨幣理論であり、政策的含意はない(純粋理論)

税が貨幣を駆動する、財政支出が徴税に先行し国家が貨幣を納税手段と定めることが貨幣価値の源泉

自国通貨建て債権において、政府債務の金額的制約はない
ただしインフレ率に制約される
すべての経済(及び政府)は、生産と需要について実物的あるいは環境的な限界がある
政府の赤字は、その他経済主体の黒字
政府の借金によって貨幣は供給される、このため貨幣を国民の手元に残すために政府の赤字運営は常態
故に税は政府の財源ではない
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 17:24:49.21ID:VyA0EjXu0
PBゼロで経済成長している国がある
日本はPB赤字で経済成長できない

政府の需要創出が経済成長を引き起こすというMMTはペテンだと日本が証明した
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 17:25:51.70ID:4EtQ5BfB0
>>70
これぐらいなら長文ではないか
ありがとう
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 17:26:31.64ID:MyaK+CrO0
三橋とかまだ信じてる人いんの?

種子法廃止して日本がどうかなったか?

バイエルにお手頃価格で買収されたモンサントに関して、
どれだけアホみたいな発言してたか覚えてるか?

TPPに関してもだ、嘘ばっかだったろ。

中韓いつ滅ぶんだ?
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 17:26:36.50ID:HZOWX/vt0
高インフレになったら調整すればいいとか言うけど
その時金利はそれ以上で緩和マネーが雪ダルマに吸い込まれる様相なわけだろ
止まんなくね?

景気がよくなったとして民間の資金需要が増えるよね
すごい雪ダルマがあって金利上がったら即死じゃね?
金利抑えたらインフレは青天井
あれ?
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 17:26:41.85ID:QG73Ek0+0
>>63
経済学と経済は違うからね 
現実の経済の構造的にあり得ない貨幣の流れを関係関数と仮定してモデルを構成してるんだから
経済学で得られる解と実際に発生する経済の現象は全く違う物になってしまう
金本位制の頃ならそれで通用したんだけどね
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 17:26:44.36ID:tfpljYct0
「カネを刷れ」ではなくて「カネを使え」な
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 17:27:24.23ID:6AjDLCyt0
>>74
MMTで老人福祉しても経済成長しないからな
MMTで未来への投資、教育とか科学技術投資や社会資本の充実に投資しないと成長しないよ
MMTの金を何に使うかが重要なんだよ
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 17:27:56.66ID:4EtQ5BfB0
>>78
嘘ばっかのばっかの部分が無いから分からない
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 17:28:09.72ID:Bu+DZeAa0
>>74
インフレという大気圏に出るまでやらないと
デフレの重力でまた戻ってきちゃうんだよ
要するに赤字が足らない
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 17:28:13.63ID:6AjDLCyt0
>>76
いや、長文だと思ったから読んでなかったけど、レスついたから読んだんだよ
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 17:28:34.70ID:tfpljYct0
「政府がカネを刷っただけ」がアベノミクス
「政府はカネを使え」がMMT
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 17:29:35.05ID:6AjDLCyt0
だから、MMTで未来への投資と社会資本整備をしろ
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 17:30:42.45ID:4EtQ5BfB0
>>86
これぐらいでも長文か
理解した
ありがとう
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 17:31:16.68ID:MyaK+CrO0
2018年でいえば、世界の78か国はプライマリーバランスプラス。
100か国以上が、−1%を切っている、健全といえる状態にある。

現実には世界の多数の国は、健全な財政運営をしてんのよ。
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 17:31:29.39ID:6AjDLCyt0
>>90
パヨク政権って、結果平等政策が多くて、翌年の作付に使う種もみまで食い潰す政策をする
そうすれば、来年の作付できなくなる
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 17:34:23.52ID:4CNcREEP0
MMTは財政政策だから国民への平等な還元は難しいし、政府が需要を決めるのは自由主義に反する。
そこでMMTを財源に氷河期世代に一律に一生BIとして配り続けるだけでよろしい。
需要は各員が決定することで需要の分散が図れるし、社会はこの世代に酷い事をして来たわけだから国民の合意形成もやりやすいと思う。
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 17:34:35.29ID:ifNiF+jF0
>>93
安倍ちゃんってサヨク政権なん?君の中では。
まさに種籾を食いつぶしてる真っ最中だが
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 17:35:05.77ID:KEyiOjaq0
>防災対策や貧困対策、少子高齢化対策、地方活性化、教育、環境対策など、
>国民が必要とする財政支出はいくらでもあった。
>にもかかわらず、主流派経済学者や政策当局は、財政問題を理由に、そうした財政支出を渋り、
>国民に忍耐と困苦を強いてきたのである。

無能の極みな財務官僚と
財務省の御用学者の集団首吊り自殺、まだー!?w
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 17:35:14.07ID:cetXOuhE0
巨額な財政ファイナンスのために為替が暴落しハイパーインフレになり日本が破綻するって言ってるのは政治家ではおなじみ藤巻さんくらいかな
もう十分金持ちで何やら大量のドルも持っているらしいけど
おそらく日本はそんな破綻コースを歩むと思うが、その対応策がドルってもはちょっと疑問だな
同時に円の暴落と同時にドルもそうなる可能性は考えてないのかな
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 17:35:35.77ID:6AjDLCyt0
>>96
安倍はリベラルで大きな政府だよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況