X



【氷河期世代】バイト18年は努力不足か 「損した世代」の自己責任論

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2019/05/03(金) 12:13:16.28ID:no+r+SP79
ロスジェネはいま

 「自分が悪い」「自業自得です」。ロスジェネ世代に話を聞いていると、自分を責める人が多いように感じる。努力したくてもできなかったり、努力しても報われなかったり。そんな人々すら「自己責任」の一言で切り捨てる時代の空気は、この世代にも影を落としている。

 大学を卒業した後、20年近くにわたって同じ職場で非正規労働を続けてきた男性(41)も、こう私に切り出した。

 「大学時代にやりたいことが見つからず、決めるべき時に決められなかった。自分が悪いところがあり、就職氷河期のせいにはできないと思っています」

 この男性が、関東地方の国立大学を卒業したのは2001年。大卒の就職率が6割を切っていた頃だった。どんな仕事をしたいのか、自分でも定まらず、就職活動では3、4社だけ受けて全敗したという。大学の同学年でも卒業時に就職が決まっていた人の方が少なかった。

 卒業後、とりあえずの生活費の…残り:1677文字/全文:2062文字

2019年5月3日06時00分
朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASM4V5TLCM4VULZU00X.html?iref=comtop_8_05
https://www.asahicom.jp/articles/images/c_AS20190427000045_comm.jpg

関連スレ
【氷河】日本は「就職氷河期世代」に手を差し伸べるべき…OECD局長が懸念「彼らに的を絞って投資をしていくことが不可欠」★21
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1556826135/
0649名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/03(金) 13:17:48.73ID:Ciak3EDA0
氷河期世代は年金払うのやめようぜ
苦労を強いておいて努力不足まで言われてるんじゃ面倒見てやる気無くすわ
0650名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/03(金) 13:17:49.83ID:9tz6X+mG0
>>613
なら自民党議員が落選して無職になるだけよ
ただそれだけ
0651名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/03(金) 13:17:51.24ID:ZUbPW3Ft0
>>583
で、まとめサイトでもつくるん?
悪臭しかしないなおまえ
0652名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/03(金) 13:18:01.30ID:m+zAnzZ60
>>1
税金乞食採用試験の倍率を見ればそのときの就職困難度が良く分かる。
民間が就職難のときほど雇用の調整弁として税金乞食の採用を増やすべきなのにそれをしなかった無能政府。
そいつらは失敗しても何の責任も取らないから質が悪い。
無理ゲーとヌルゲーのときで天と地ほど難易度が違う。
いつ新卒を迎えるかの運による差はあまりにも大きい。

広島市役所 大卒一般事務職
2005年度 採用人数 2人 倍率 279.0倍
2015年度 採用人数 168人 倍率 5.4倍
http://www.city.hiroshima.lg.jp/www/contents/1361512768304/simple/common/51270cb2007.htm
http://www.city.hiroshima.lg.jp/www/contents/1110961009815/index.html
0654名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/03(金) 13:18:06.61ID:+9IeeFYV0
たしかに大卒就職率6割を自己責任で片付けるのは可哀想だな
今なんてFラン以下の謎私立ですら大卒就職率100%だったりするのに
0655名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/03(金) 13:18:11.90ID:6yWH4M0Y0
会社が責任を負いたくないから自己責任という言葉を作って個人を責め立てた結果できあがった世代
0658名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/03(金) 13:18:27.93ID:XUvxQtvX0
社会学学んで世の中の仕組みがおかしいと思うなら労働組合を
自分で作ればいいだろw 今ある労働組合なんて労働者の支持は全く得られていない。
原因は明白なのに、誰も真の「労働組合」を作ろうとしない。

反NHKだけで、みんなが思っていたけど実行しなかったことを
まがいなりにも組織を作り選挙に出たやつがあれだけ支持を受けたのだから、
人生一発逆転のチャンスはあるかもよ。
0659名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/03(金) 13:18:40.57ID:1T5cI6O/0
>>637
政界は票と政治資金の味方だからな
職務放棄でも何でもない
0660名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/03(金) 13:18:41.80ID:NYWjfMJS0
>>581
いまの官僚は自民党と長年甘い汁を吸ってきたから
他に変わると、自分たちの利権崩されるから
ものすごい抵抗と嫌がらせをした
民主の時は外務省が
アメリカに直接民主の悪口吹き込んでルーピーに仕立てるほどひどかった
財務省も経産省も同じことした
政権担当能力って
つまりこれだから
よほど国民の後押しと透明化がないと
官僚とマスコミがまた
つぶして利権自民党に戻り国が破産しても公務員だけ給料が上がっていく
0661名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/03(金) 13:18:41.94ID:TVz5+LZs0
>>649
勝手に払うのやめろよ
お前が将来年金もらえなくなるだけの話だから
0662名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/03(金) 13:18:49.41ID:JIB1f3F90
>>599
関係ないね
レッセフェールで自然のままが一番大事
働かないのは遺伝子が将来の為にそうしろとしてるわけで
強引に労働するのはむしろ不自然で経済悪くする
氷河期はAIが出来るのを予期してたようにハマってる
0663名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/03(金) 13:19:01.24ID:GY9nFDT+0
>>583
あなたさ、他人に自分を理解してもらいたければもっと要点を話した方がいいよ
他人も忙しいのであなたの詳しい話をそこまで聞いてるヒマないと思う
0664名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/03(金) 13:19:05.04ID:Ukd0YUZM0
正規雇用の道のある職場に移る機会が一切無かったと断言できるのかなと
とはいえ救済はあってもよいと思う
0666名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/03(金) 13:19:13.80ID:pCBG0Nxc0
>>617
責任から逃げ切ることの出来る人間に

思考は必要ないからな

それは、それでいい

その辺りの世代が「考えるな!つまりは、お前が悪いんだよ!」というのは

合理的だ

自己責任という言葉は、非常に役に立っただろう
0668名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/03(金) 13:19:17.54ID:ZpDvECju0
>>642
テレビドラマ「ハケンの品格」もそうであった。
0669名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/03(金) 13:19:22.73ID:P5g2LTQP0
で、自己責任教の奴がどんなことしてるかっつうと
私利私欲の追求だけを目指した自己保身の塊だろ

時代劇の悪役みたいなことを平気でやって
「自己責任だろwww」とか言ってんだから
世話ない
0670名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/03(金) 13:19:32.42ID:ik6EZFwF0
>>661
俺らが老人になる頃には年金なんかなくなってんだろ
日本があるかも知らねえけど
0671名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/03(金) 13:19:35.89ID:7zOA0stf0
戦争行って沢山死んだ世代に比べりゃ幸せだろ
0672名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/03(金) 13:19:40.51ID:kk62G7EL0
うん十年働く仕事を新卒の一発で決めろという風潮がおかしいんだよ
これ直さんと第二第三の氷河期世代作るだけだろ
0674名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/03(金) 13:19:45.12ID:ApW5ifa40
氷河期は日本にいても救われないから東南アジアにでも脱出しろ
その方が清々する
0675名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/03(金) 13:19:47.54ID:Y7KormIf0
>>626
そう自発的に考えるやつがどれだけいることやら。

兵頭会長の言と同じ。皆がそう考えれば
一発で世の中は変わる。
でも皆はそう考えない。考えてる奴の足をひっぱる。
理由は簡単。  馬鹿だから。

衆愚多数決自称民主主義の国なんてこんなもんさw
0676名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/03(金) 13:19:53.41ID:3Ms9w+gu0
37歳専門卒だけど、ここ見てると高学歴の奴らのが不憫な思いしてて何とも言えなくなるな
何の専門かは詳細は書かないが、当時まだ全然のびしろがある分野だと思ったから俺は一点突破に賭けたね
都内年収600とかだからそこまで勝ち組でもないし結婚も出来てないけど、面白おかしく暮らせてるから満足かな
0677名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/03(金) 13:19:58.54ID:1T5cI6O/0
>>656
なるよ
米国のゲーテッドシティみたいにな
0678名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/03(金) 13:20:12.86ID:avXoUlwZ0
単純労働してるだけのバカが何故、高い給与をもらえると思ってるんだ?
真面目な話、精神障害者じゃないのか?
0679名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/03(金) 13:20:13.38ID:+xYd2Tf00
>>650
あのな、ダメ人間のいうことなんか周りに響くわけ無いだろ。

氷河期でも大半の奴は就職して社会の中で中堅として部下を育てながら働いてんだぞ。
0680名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/03(金) 13:20:16.57ID:EyJ+DgQE0
隙あらば自分語りとかじゃなくてな
行くところまで行くのが流れかねぇ
0681名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/03(金) 13:20:19.62ID:EDrMQU9/0
どうせ働いてもクズ扱いなんだからナマポでええやん。
俺なんか20年ナマポだぞ
0683名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/03(金) 13:20:28.48ID:WFFsaxOE0
正社員として20年真面目に働いてるけどどう見ても団塊世代と団塊Jr.が悪と思ってしまう氷河期です
老害が邪魔若者が育たない
ちらうらすみません
0684名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/03(金) 13:20:29.65ID:oHW71jJ40
40代もそうだけど
30代も手遅れだろ?

これからじっくりと衰退する日本の中で生きて死ぬ技術を身につけた方がいい

衰退は衰退でもハードに衰退する生き方と
ソフトに衰退する生き方があるからね
0685名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/03(金) 13:20:30.20ID:Punv22pt0
>>563
日本企業は雇用モデル的に「40数年間、特定の人材を囲い込むだけの利益を生むビジネスモデルや展望は望めません」って流れになってるから、
結果的に「労働者が一生喰えるのは所属してる企業の差では無くて自分の腕と経験の差だけ」の社会になるって指摘だろうよ。

働き方改革は、色々内包してるが、その一環。
世の中の仕事をマクロで見た時、使える人にガンガン残業されては使えない人の居場所が減るからな。

使えないポンコツ中年や老人を働かせる場所を拡げて年金や健康保険、ナマポの支給を減らす事が目的だから。
そこまで地方自治体の税収は減ってるし、サービス業の命綱である東京都のスケールメリットにいつまでも頼れない現実もある。
0686名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/03(金) 13:20:33.26ID:9tz6X+mG0
とりあえず氷河期世代は自民党にだけは投票を二度としないこと

これだけ徹底してれば票欲しさに氷河期対策が自然と始まるから
0688名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/03(金) 13:20:40.74ID:aKwNI4fQ0
同じ世代の中で成功者と落伍者の差は個人の能力だろうが、
同じ程度の能力でも世代によって落伍するかしないかは分かれる。
どちらも真実。
0689名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/03(金) 13:20:48.59ID:tpBOtpsh0
構造の問題なのに、
自己責任はないだろw

レヴィストロースさん怒るで
0690名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/03(金) 13:20:51.12ID:NFNvmgSO0
>>676
あーもう結婚できないな
かわいそ
0691名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/03(金) 13:20:52.17ID:DrI9IULH0
仮名で顔出ししてた氷河期再就職のオチが
「続けられそうもないから会社やめる」で笑えた
0694名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/03(金) 13:20:55.20ID:lU0re8D20
ここで起業しろと言う奴らは何処からその金を工面するのか聞きたいわ。担保なしで銀行が貸すか?非正規出身でパトロンがつくか?何をするにも金金金なんだよ。出せや金。
0695名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/03(金) 13:21:02.69ID:BS11L7MN0
>>675
その理由ってめちゃくちゃ単純なんだよ。
だれにも損をさせないで全体の利得を上げる方法はひとつしかない。
自由市場での取引。

これ以外の方法は必ずだれかを損させるからそいつは反対する。
0696名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/03(金) 13:21:04.92ID:IXruzjoH0
>>504
分散させるってのは正しいと俺も思う
円滑な国会運営が出来ないとかどうでもいい
売国政治を円滑にやられる方が日本国民、日本民族にとっては損失
古い政党や自民から分派しただけの立憲・民進も正直怪しい
今は維新・希望にれい新もある、参院選に向けて新党が立ち上がる動きもある
幸福やNHKも国政に乗り出すかもな、日本第一もまあ存在はしてる
世襲政治の総取っ替えが必要
0697名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/03(金) 13:21:06.44ID:1UM/+hSS0
好きなだけ馬鹿にしたらええよ
この世代存在するだけでダメージ与えてるから
自己責任努力不足で片付けてなーんもしなかったツケだよざまぁみろ
0698名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/03(金) 13:21:08.61ID:FFiRQujF0
>>261
大学院卒とか、企業は用無しだもんな

本人の努力がどうとかではなく

企業の都合に合わない人材は必要とされない
0699名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/03(金) 13:21:26.16ID:z/qur4Sz0
俺いま40半ばだけど
俺が10代後半のときはハロワにも手取り20万がゴロゴロありドライバーは30万50万ゴロゴロ
20代半ば辺り〜30あたりになると手取り15万がゴロゴロ20万越えは目に付かない
30歳こえてからはハロワには手取り12万がゴロゴロ18万越えを見ることは無くなった
30歳超えてからはネットでなんとか20万あたり見つけられる程度だったかな
もしくは新聞のチラシでたまにあったくらい
0700名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/03(金) 13:21:35.91ID:JIB1f3F90
自然界を見ると天変地異の前の動物は動き回らなくなる
穴ぐらに引っ込んで何かが起こると察するわけだ
そうやって生き残ったのが今の哺乳類
自民はまるで恐竜だ
0701名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/03(金) 13:21:42.78ID:X4oY0yYy0
単純に考えて人口が半分になる=お客さんが半分になるということだからな、自由民主党で日本崩壊
0702名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/03(金) 13:21:45.84ID:3C3nWAn70
>>665
残念だけど真面目に働くより
他人を利用したほうが大儲けできるのが今の世の中

経営者=安い賃金で使い捨てしたほうが儲かる→ブラック企業と少子化が加速
生活保護=税金で保護したほうが生活が安定

社会が衰退しようが自分が儲かればいい
個人主義と自己責任が加速すればこうなる
0703名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/03(金) 13:21:47.46ID:iNBk4vsU0
自己責任なら団塊や老人世代への生活保護止めるべきでは?
0704名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/03(金) 13:21:52.64ID:tVyS6Yru0
>>649
セミリタイアしてからは年金免除できる額しか稼いでないので払ってないよ
まあ払いたくないから稼がない
必然的に住民税非課税、国保1万位になる
0705名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/03(金) 13:22:00.45ID:9tz6X+mG0
>>679
で?
氷河期対策しなければ与党だろうが野党だろうが落選
ただそれだけ
0706名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/03(金) 13:22:07.09ID:Y7KormIf0
>>666
その通り。小さい時からずっと、表面上はどうあれ
世の中は無政府状態だと思ってきたし、
自分の子供たちにも(オブラートにくるんで)
そう教育してきた。今は沈んでいく泥船を見ながら
生き残る可能性をどう高くするかを
せっせとやってる。
0707名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/03(金) 13:22:11.15ID:CU1Y2bBZ0
>>652
あの状況で採用なんて増やしたら市長辞職モノじゃ?w
そうやってみんなで足の引っ張り合いしてきたのさ。
で、落ちた人間は自己責任と笑う。
0708巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
垢版 |
2019/05/03(金) 13:22:14.75ID:LPVZ1X3D0
自分が社長をしてたとして、社員の自分に500とか600年間払う価値が有るのかって事だよ。
0709名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/03(金) 13:22:19.54ID:P5g2LTQP0
>>656
底辺は警察いなくても困らないんだよ
盗られるものがないからね

富裕層は警察いないと困るが
富裕層の私兵を税金で賄う、すなわち
底辺からも拠出させているのが問題
0711名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/03(金) 13:22:23.42ID:aHZRgZ/S0
まあ自己責任が積もり積もっていよいよ社会の責任みたいになってきたから
騒いでるだけ
第二の敗戦も近いなまあドカンと何か起こらないと気付けない国民性だから
しょうがないかお互い泥舟に乗って罵り合えばいい
0712名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/03(金) 13:22:26.29ID:4QMtBkxK0
なんでおまえら人に使われることしか考えられねーんだよ
0713名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/03(金) 13:22:27.53ID:vB94Ipmt0
自分の世代はよかったーと安堵してるお気楽能天気多いようだけど
人間てのはいつの世代とも繋がってるんだからな
爺さんなら子と孫
その子なら親とわが子
孫なら親と祖父母
他にも横の兄弟姉妹

特に子や孫が不遇な時代を生きてていいわけがない
つけをおしつけたりしていいわけがない
もうこの国は少子高齢化の借金大国で移民大盛の治安悪化必須
本気でどうなるかわからんのだからな
0714名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/03(金) 13:22:28.34ID:DDQKe2XC0
>>582
女性の社会進出は否定され続けてきたけど運動による主張と対抗で勝ち取ってきた
同性愛者も否定され続けてきたけど、同様に戦い続けて理解が広がりつつある
朝日訴訟はそれ自体は負けたけど結果的に日本を変えることにつながった

じゃあ氷河期は?何もしてない
偏差値28のバカでも人を集め、声を上げて、結果には繋がらなかったが、少なくとも抵抗した
氷河期世代はそんな彼らを愚かだとあざ笑っていたが、実際に情けない方はどちらなんだろうな
少なくとも惰性で生きて、特に何もしようとしなかった世代が自己責任だと罵られるのは当然のことと思える
0715名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/03(金) 13:22:32.18ID:vyz/8M3H0
中国は新卒内定率35%
韓国は若年層の失業率が25%
努力とか根性の話じゃないでよね
資格取ったから就職できる
それ妄信です
0716名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/03(金) 13:22:41.05ID:TVz5+LZs0
>>670
そう思うなら勝手に払うのやめろっつーの
てかそこまで日本を信用してないないくせに
なんで日本に居座り続けるのか謎
さっさと海外に逃げれば?
その勇気すらないくせに日本にいながらゴチャゴチャ不平ばっかり言ってるって
クズすぎだぞお前
0717名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/03(金) 13:22:42.32ID:4ZGPm7gp0
>>668
欧州みたいに中の下派遣、契約で転職当たり前なら良かったんだが
0718名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/03(金) 13:22:43.79ID:Iq5K9P4s0
国立大学を卒業してるんなら公務員試験でも受ければいいじゃん
大卒はだめなのか
0719名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/03(金) 13:22:45.50ID:3Ms9w+gu0
>>690
まあもうあきらめてるかな
これは自己責任だねw
0720名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/03(金) 13:23:13.10ID:9W/P+ZU/0
>>686
始まるわけねーだろ。
野党のどこにそんな政策があるんだよ。
民主党が与党になったら年越し派遣村なんかも用済みとして切り捨てられただろうが。
0721名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/03(金) 13:23:13.44ID:8ztWlTk80
>>498
池袋の100キロ事故だって
平日の日中に子供つれて出てるのが
悪いとなっちゃうw
外に出ない選択もあった
0723名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/03(金) 13:23:23.31ID:NzI3tSZa0
>>583
そういうのを「問題だと思う」という思考自体が会社からは面倒くさい。
会社の問題とは「収益が上がらない」ことであり、社内の風紀には口を出してほしくないものだ。
その風紀が問題だという社会的要求が高まるまで、そのスキルに用はない。
0724名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/03(金) 13:23:30.30ID:+9IeeFYV0
>>664
この前5年連続契約で非正規も正社員になれるっていう制度を利用しようとした派遣が申し込みした直後に雇い止めされたのがあったしなぁ
経団連お抱えの大企業でそれだからな
0725名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/03(金) 13:23:34.08ID:GANoLFbD0
「45歳以上の中年」リストラ祭り。ハシゴを外されても生きていける人材とは?
0726名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/03(金) 13:23:51.78ID:t9pQkitq0
>>694
頭を使うしかないだろう
稼ぐ方法なんて世の中に溢れている
それすらできないなら起業しても続かない
他人に頼って得られる自由なんて結局変わらない
0727名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/03(金) 13:23:52.82ID:ApW5ifa40
>>701
その半分は65歳以上だw
0728名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/03(金) 13:23:55.27ID:3C3nWAn70
>>711
たしかに少子化で沈み行く船で争ってるね
最初に使い捨てにした団塊世代が火種の原因
0729名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/03(金) 13:23:56.39ID:8ztWlTk80
バイトなんかやめちゃえよw
0730名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/03(金) 13:24:02.62ID:CCsPQnXA0
使えない正社員と使える非正規の逆転チャンスはあってもいいな。
J1J2の入れ替えみたいに正社員下位数パーセントは自動降格で。
0731名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/03(金) 13:24:05.35ID:1T5cI6O/0
>>638
切り捨てられないように自己責任で裁判や投票やらの政治活動してるからな
なにもおかしくない
0732名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/03(金) 13:24:05.90ID:lDHiND930
>>583
ああ
会社とか”利益”を追求するとこなの
だから、利益を追求しそうな人を
採用するの
0733名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/03(金) 13:24:16.56ID:Y7KormIf0
>>669
>私利私欲の追求だけを目指した自己保身の塊
それを”悪役”というなら、悪役のセリフとしては正当だな。
>「自己責任だろwwww」

とてもまっとうな”悪役”のセリフだ。 で?
0734名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/03(金) 13:24:17.87ID:NFNvmgSO0
中小の正社員なんて40年勤めあげて
退職金200万円とかだよ
99%の人が老後暮らせないだろうな
0735名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/03(金) 13:24:34.65ID:8ztWlTk80
>>自分が悪いところがあり、就職氷河期のせいにはできないと思っています

こお逝っちゃうやつはイラつくわねw
就職氷河期のせいなのにw
0736名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/03(金) 13:24:38.78ID:OoqMgyt80
素朴な疑問として 時給1000円だと 年収は192万円

なぜそのような低賃金で働くのか
まったく理解できない??

これから消費税が上がるのに大損じゃん
なぜレギュレーションに合わせて
有利な戦いかたをしないのか?
負けるべくして負けている
0737名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/03(金) 13:24:43.14ID:ZpDvECju0
>>717
ウイキでハケンの品格のネタバレ見たら、
主人公のオバサンは最後契約社員になっていた。
0738名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/03(金) 13:24:43.56ID:8C+Y/eTN0
>>641
だから、なんでそういう発想になるのか教えてくれ。

はっきりいうが、俺は親父や兄貴にも、最近はこのことに関しては家で
あたりまくっている。どうして「社会学を世の中は評価してくれないんだ」って

そうしたら、兄貴(経営学部卒)に

・社会学者って社会出てないのに、社会どうこう語ってる滑稽な学問だろ

・社会学者って、テレビやラジオで世の中の悪口言ってお遊びで飯食っている連中だろ?
あんな奴ら見て、社会学なんかが学問だと思う?学者だと思う?世の中舐めるなよ

俺はここまで説教されてんだよ。兄貴にすら。
こいつらの言ってることが本当に正しいと思うか?
0739名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/03(金) 13:24:47.11ID:wUutd4hJ0
過剰サービスを維持するためのブラック労働、バブル時代にクソ高くなった恋愛ハードルが
いまだに下がってない。大昔は非正規でも家庭持ってたんだよね
0741名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/03(金) 13:24:54.65ID:vRUVfuD+0
>>261
まあ落ち着け
お前の相手が言いたかったのは、こうだろう

社会学なんかを(実用的な)学問として評価するほど、世の中甘くない

社会学は文学や歴史と同じ、趣味、教養の世界だと、俺も思う
0742名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/03(金) 13:24:58.12ID:Z5aYKVaf0
>>678
まさにこれ。単純労働でも終身雇用、年功序列を享受できた昭和世代のほうが異常だった。いまはむしろ正常化したんだよ。
置き換えが簡単な仕事しかできないと給料が低いのはあたりまえ
0743名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/03(金) 13:25:00.24ID:WLLRstej0
>>583
そのレスで一気に釣り臭くなりましたね。突っ込みどころ作りすぎてて不自然ですよ
0744名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/03(金) 13:25:05.28ID:0Cw5cN+Z0
4社だけで就活辞めたのはさすがに擁護できんな……
0745名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/03(金) 13:25:06.11ID:GY9nFDT+0
>>694
起業もいろいろだけど300万円で始められるものだってあるよ
銀行は起業にかかる総事業費の約3分の1を自己資金で持っていれば
後は事業計画がきちんとできていれば貸すところあると思う
0746名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/03(金) 13:25:15.00ID:dQlcYIbq0
いくらネット上で「氷河期は殺処分しろ」だの「野垂れ死にさせとけ」だの吠えても、
世の中の側が現実的に氷河期に対してできるのは「今以上の厚遇」だけ。
それぐらい、ただひとえに痛め付けてしか来ていないのだから。

極力、氷河期への対応をスルーしようとしているのもそのため。
金持ってないのに性格だけはホリエモンやひろゆきみたいな連中を
自民保守はおろか、左翼やマスコミだって少しも厚遇してやりたくはないから。

世の中の命運を毛虫か毒ヘビみたいな連中に握らせてしまったのも自業自得だがな。
0747名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/03(金) 13:25:15.25ID:/h8L7U470
>>720
自民党が焦って対策始めるって意味だと思うぞ、それでも野党にいれる必要はないと思うが
0748名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/03(金) 13:25:15.47ID:Dn/v9cDq0
この前、自己責任タクシーのタイヤがドブにハマってたわ
自己責任だから助ける義理はないしもし自分の車がタイヤにハマったときどうやって解決したらいいかの参考にずっと眺めてたわ
自己責任になるの嫌だし仕方ないね
結局自己責任タクシーの仲間が駆けつけてジョッキ使って上げてたけどね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況