X



【教育】昭和以来の「普通科」見直し=特色重視で細分化−高校抜本改革が始動
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001孤高の旅人 ★
垢版 |
2019/05/06(月) 09:28:11.61ID:MRcJB5LH9
昭和以来の「普通科」見直し=特色重視で細分化−高校抜本改革が始動
5/6(月) 7:19配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190506-00000013-jij-pol

 進学率が約99%とほぼ「全入」の高校。

 その教育内容や制度の抜本見直しが本格的に始まる。最大の焦点は、戦後新制高校が発足して以来手付かずだった「普通科」の改革。生徒がより目的意識を持って学べるよう「理数重視」や「地域人材育成」など学校の特色に応じた細分化が進む見込みだ。

 高校には普通科と、農業や工業など専門教育を行う専門学科がある。1994年には普通教育と専門教育から幅広く選べる総合学科も創設。現在は約7割の生徒が普通科に在籍している。

 今の高校教育について自民党の教育再生実行本部・高校の充実に関する特命チームの義家弘介主査は「完全に昭和の体制」と、早急な見直しを訴える。特に普通科は教育内容が画一的で、生徒も「学びたいものではなく、成績や内申点で行ける学校を選んでいる」(義家氏)。

 改革の背景には高校生の学習時間や意欲の低下への危機感がある。2001年に生まれた子どもを対象に文部科学省などが行っている調査で、校外での学習時間を聞いたところ、平日「しない」と答えたのが中学1年では9.3%だったのに対し、高校1年になると25.4%に上った。「学校の勉強は将来とても役に立つと思う」と回答したのは中1の37.7%から、高1は27.4%に下がった。

 自民党特命チームと政府の教育再生実行会議は今月、高校改革の提言をまとめる。同党の議論では普通科廃止も浮上したが、社会で一般的に必要な教育を行う学科の枠組みは残す。その上で「サイエンスを重視する」「地域人材育成を目指す」など特色に応じて類型化し、普通科を細分する。

 文科省は、普通科の細分化に向けて、高校設置基準を見直す方針。提言を受けた後、中央教育審議会(文科相の諮問機関)で具体的な類型を議論し、まとまり次第基準を改正したい考えだ。その後は、新たな普通科の教育課程や教科書、教員の在り方を検討する。

 高校改革の議論では、文系大学に進学する高校生の割合が高く、「受験のために理系教科を早々に諦める生徒が多い」(義家氏)という課題もあるため、文系理系をバランスよく学ぶ仕組みもテーマとなる。 
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 11:01:01.01ID:xy+R2hNz0
>>239
なるほど

漢文の時代の暗号解読ではなく、現代の暗号解読を教えた方が良いのかもしれない
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 11:01:08.30ID:l3+95Ktb0
>>257
今時の工業や商業は普通科より真面目なんだよ
就職を考えて進路を選択してるからな
中学までの偏差値に技能教科が含まれてたら大学バカの滑稽な的外れ自慢も減るだろうにな
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 11:01:26.98ID:YlO9Gb6O0
文系ってのやめたら?
現状ただの落ちこぼれ救済になってる
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 11:01:35.30ID:z4MO5OSj0
世の中を知らない中学生に将来を決めさせるのは早計かと
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 11:01:43.97ID:FN5ny95p0
>>257
違うねん
そういう低脳DQN達が工業や農業高校に行ってる時代の方が正常
低脳DQNが普通科に行き、果てはFランへ行き大卒となる今が異常事態なんだよ
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 11:01:50.41ID:bNP1a6D20
高専は学校数が少な過ぎて自宅から通えない。
余計な生活費がかかるなら最初から志望しないとなる。
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 11:02:06.21ID:WINMy1kd0
職業高校は設備投資にかなり金がかかるのも増やせない理由の1つだと思う
商業高校はまだしも工業農業水産は大変だ
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 11:02:09.77ID:5gTAQZHU0
偏差値35〜43の大学の卒業生がついてる仕事を見ると果たして彼らに大学教育は本当に必要だったのかと思うよ。彼らの通った大学に予算が使われ偏差値60〜70の大学の予算が削られてる現状を考えると複雑な気持ちなる
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 11:02:17.38ID:ZOsk6Oh40
自分の母校はスポーツ科があったな
普通科は2年から芸術と情報と文系と理系とでコースに分かれたからその頃も細分化されてたかな
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 11:02:48.31ID:xy+R2hNz0
>>251
難解であるのなら、機械に任せて再利用するシステムにした方が、全体の労力を減らせるのかもしれない
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 11:03:12.93ID:RluQlO7V0
労働力が足りないって言ってるんだから高卒でバンバン働かせたら?
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 11:03:15.65ID:WVNTLi9U0
将来つく職業が未定である以上、幅広く学ばせるしかない。

しかし、社会の変化に伴って、学ぶことが不要になっている教科は廃止するのが合理的である。

例えば、近年、機械翻訳の精度が著しく向上しているので、必ずしも非英語圈の人間が英語を学ぶ必要はなく、思いきって英語を教科から削除するという対応が考えられる。

特に日本人の場合、言語構造の違いから英語の学習に相当な時間が費やされていることが問題になっている。

しかも、英語の学習に使っていた時間を他の教科の学習に充てることで、理数能力や論理的思考力を改善することができるようになる。
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 11:03:26.14ID:xwSoKtgR0
>>230
今までの英語教育を覆す動画を韓国人YouTuberのがっちゃんて人が出してて、(在日ではない)
学生の頃に知りたかったと思ったわ
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 11:03:40.22ID:nJVwuqjw0
Fラン大はあってもいいだろ。
あれは手弁当で若年失業者の救済措置してると思えば。
本当に経済困難で進学が難しい若者には、予備自衛官を条件に学費免除でいい。
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 11:03:46.71ID:xy+R2hNz0
>>252
一理ある

出席しているだけで授業を聞いていないのであれば、出席する義務を無くした方が良いのかもしれない
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 11:03:52.44ID:1D22/QzW0
博士が増えすぎた現在、Fランが消えたら受け皿がなくなるんじゃないか
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 11:04:17.43ID:FN5ny95p0
>>271
激安の寮あるよ
高専5年間全部奨学金借りても100万程度だし
Fラン私立で4年600万借りるよりよっぽどマシ
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 11:04:26.24ID:bNP1a6D20
政府は子供を増やすことに躍起だが、生まれてきた子供の大半は低偏差値のアホにしかなれないわけで、
これらをどうするかという意識が足りない。
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 11:04:55.48ID:xy+R2hNz0
>>265
そのうち、古い文献を現代文に翻訳してくれるアプリができるのかもしれない
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 11:05:15.17ID:HgsYqIle0
>>240
>改革の背景には高校生の学習時間や意欲の低下への危機感がある。

多分その原因は今の教育内容や制度じゃないと思う
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 11:05:43.09ID:nJVwuqjw0
>>272
工業高校卒業だが、生徒一人当たりのコストは普通科の5倍だったよ。(公立同士で比較)
それでいて母子家庭・低所得・Bの家系など、授業料免除が全体の1/3だったからコスパが悪いw
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 11:05:46.51ID:l3+95Ktb0
>>270
基礎学力が高いだけで進路が安定したのは昔の話
高度経済成長やピラミッド型の年齢形成が成り立ってたし、新人を評価するにはマスでの見方が効率的だったからな
今や情勢も変わって二極化されてきた
椅子の減ったエリートコースか、技能者コースかだよ
半端な学歴はむしろ害悪にしかならず、偏差値だけが心のよりどころとなるバカを量産してる
つまりお前のことだな
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 11:05:52.77ID:dte1vBj30
教えられる人材がまずいないから。
「こうしたい!」なんて制度改革案なんて色々あるけど、
肝心なのは生徒じゃなくて教える側の供給問題。
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 11:05:58.29ID:bNP1a6D20
>>279
Fラン大は、学生のためというよりも、教職員の生活の糧(雇用対策)なんだよw
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 11:06:30.60ID:FN5ny95p0
>>281
Fランの教授ポストは上級国民官僚様の天下り先であって、底辺博士号持ちが入る余地はそもそもないから、そんなこと心配しなくていい
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 11:06:36.17ID:yHAG/Qt50
下の方の学校は勉強に対する意識と
メタ認知を変える必要がある
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 11:06:49.81ID:xwSoKtgR0
>>269
正直早い内から細分化されても困るんだよな
転校自由にして欲しいくらい(編入試験は有りで)
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 11:07:14.05ID:yFMvtSzE0
今現在でも、平均学力ある奴は高校卒業程度認定試験の6教科は自力で合格できて、18歳になれば大学受験OKになるから、高校不要論を実践してるのいっぱい出ているしな
高校の必須科目の体育や家庭科、情報とかやらなくても進学できるのが今の時代だわ
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 11:07:27.99ID:mAcuz2oV0
>>252
手に職をつけるのなら最低でも10歳だな
そのなかでも12〜16歳がターニングポイント
ここをどうすごすかでその先の進路が決まる

アホ中学でバカやっているのならコンビニの店員くらいしか道はない
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 11:07:40.47ID:l3+95Ktb0
>>281
博士号を取ることがゴールで、それ自体に報酬があること前提かよw
いっそF欄なんて無くなった方がそんな無駄を省けていいと思うわ
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 11:07:41.20ID:EfBwSKFB0
>>284
およそ世の中のあらゆるものは、学問スポーツに限らずピラミット構造になっていて
高い頂点の下には、必ず多数の箸にも棒にもかからないチョットかじった程度の
低レベルのものが支えている。
頂点だけを伸ばすことは不可能
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 11:07:48.75ID:bNP1a6D20
>>294
東大ですら、学部1,2年は教養学部前期という身分にして進路変更の余地を残してるからなw
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 11:09:01.74ID:WINMy1kd0
>>288
やっぱりそうか
コストの問題は大きいよなあ
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 11:09:15.45ID:CIykgONC0
そりゃ「普通科」は元々進学向けの課程としてカリキュラム組んでいるけど、実態的に進学がおよそ疑わしい底辺校でも普通科を実施している事の矛盾を60年以上続けてきたわけだし
普通科はある程度以上のレベルのみとして他は専門科に転向させるべきだよ
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 11:09:41.95ID:xy+R2hNz0
>>278
機械を買えば一瞬で目的を達成できることと比較した方が良いのかもしれない
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 11:09:45.23ID:nJVwuqjw0
んじゃあ大学を16歳〜22歳の6年制にしよう。
そうすれば進路変更したい高校生や実業高校生も、横スライドの編入試験できるように。
(戦前の旧制高校と大学みたいな)
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 11:10:09.99ID:xwSoKtgR0
>>276
一人一社制なんてものがあるのがダメなんだよな
高卒でも色んな会社を受けられればよいのに
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 11:10:13.48ID:l3+95Ktb0
>>288
だけどそれが社会の根幹を支える最も重要な部分だろ
足だけ細くて頭がでっかい人間と同じ
バランスは整えないとな
というか逆説的に言えばそうした現場を支えるために高学歴層があるわけであって、コスパ悪いならそれをどうにかして改善するのが偏差値高い側の仕事だわな
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 11:10:15.09ID:iD0KVUgp0
進学しない普通科は商業科にしたほうがいいと思う
そういう仕事につかなかったとしても無駄にはならんし普通科で進学もしないのに低レベルな歴史やら化学やら学んでもなんの意味もないしな
0308287
垢版 |
2019/05/06(月) 11:10:36.51ID:HgsYqIle0
安価ミスした
正しくは>>1だわ
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 11:10:54.36ID:hMhyKZKQ0
まじめな話し、商業高専のようなものやもう少しレベルが下がる工業高専のようなものが必要とされてるのではないかな?
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 11:11:02.81ID:bNP1a6D20
高卒の就職って、大学の新卒のように自由応募で何社も内定をゲットするとかできないからなあ。
あれはあれで窮屈。
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 11:11:35.47ID:+W+DVckr0
>>294
今って早くからあれこれ決めさせるよね
子どもの頃から将来決めさせられてかわいそうだなと思う
そこで失敗したと思っても時間は取り戻せない
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 11:12:49.51ID:d35zHAVZ0
普通科なんて、
毎年毎年、100年は同じ事を繰り返しているので、
家で、テキスト読むだけで済む。

これだけの事なのに、学費は1年で100万円など。私立の場合。

対して、工業系は、学ぶのに機材や調剤が必要になって、
これを個人で体験するのは、どうあっても無理なので、
要している経費を考えると、工業系の方が断然にオトク
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 11:13:09.02ID:Zu0sofjO0
大学ですんごいふんわりした学部学科増えたよね
コンサルタント育てるような
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 11:13:25.33ID:bNP1a6D20
>>309
でんじろう先生や科学のお姉さん・五十嵐○樹に全国出張してもらって科学への興味を増やさないとな!
公立学校で教科書をタラタラと読んでるだけでは科学への興味は大してわかないだろう。
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 11:13:39.21ID:wWki8vif0
>>299
東大ですらというか、東大みたいな一部のとこだけしかこういうことはできないと思う
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 11:14:18.60ID:l3+95Ktb0
>>284
そもそもお前偏差値の意味分かってないだろw
そんなものは旧態依然で古色蒼然としたただの参考値だよ
そんなどうでもいいことに拘るのはお前がそこにしか自身の依り代がないからだな
何でもいいからお前だけにしか出来ないことを考えてみろよ
そんなもんどうでもよくなるぞ
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 11:14:28.85ID:TAp4BHsN0
>>148
思考のやり方を意識することなく使えるように作られているんだよ。
それが教育学だから。
和算から、今のアラビア数字を使う西洋から輸入された数学を取り入れた時は
そりゃぁ、大変だっただろう。
日本人の思考回路からして変えていかなければならなかったワケだからw
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 11:15:08.85ID:+RbwAYhC0
職業高校っていっても、教えてる内容は
即戦力で使えるレベルじゃないからな
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 11:15:12.04ID:qOiIBvmI0
大学・専門で色々と選択できるのだから、高校から分けなくてもいいのでは。
問題は自宅から通える安価な大学が地方に不足していることだろう。
大学と言わず公立専門学校を高校レベルの数で整備するとか。
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 11:15:19.59ID:xy+R2hNz0
>>316
なるほど

そもそも、必要なことのみを優先順位をつけて教えた方が良いのかもしれない
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 11:15:41.41ID:l3+95Ktb0
>>307
日本は商業国であり工業国であるからな
実態に合わせて普通科は減らした方がいいよな
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 11:17:17.52ID:bNP1a6D20
商業高校って、何をやってるかといえば、日本史の授業を減らしたり(教科書はBじゃなくてA)、
理科の授業を減らして、減らした分に簿記やコンピュータの授業をブっ込んでるだけ。
この程度で満足できるのか?
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 11:17:56.76ID:IjhkhvCw0
>>309
外国語高専、ってのがあったら俺なら行くわ。
普通科云々よりも、文系の高専を作るのが先じゃないか、とも思うわ。
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 11:18:09.11ID:CIykgONC0
>>320
職業訓練課程の高校で即戦力育成とかそれこそ無理な話だよ
高校では職業上必要な知識・技能の基礎を3年かけて育成するくらいでないと
16歳からいきなり社会で通用するような即戦力の人材なんて育成できないし、生徒側がまず対応できない
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 11:18:22.15ID:l3+95Ktb0
>>321
18で就業したらいいんだよ
就職なり起業なりした後でも勉強はいくらでも出来る
この週休2日制で残業の減った時代にモラトリアムは必要ない
返って時間の無駄
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 11:18:32.52ID:yTBT5gMb0
論理的思考をさせるのなら、教科書の暗記じゃなくて、マイケル・サンデルの白熱教室みたいなことをやらせればいい
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 11:18:38.40ID:iD0KVUgp0
おれそこそこの進学校通ってたけどそこでもやっぱり何人かは進学しなかったり専門行ったりしてたけどなんかもったいねーなぁと思ったな
しかもそういうやつらは意外と高1とか高2とか早い段階から進路決めてたしそれなら商業とかいったほうがよかったんじゃねーの?って思ったな
まぁ若いうちは進路変わることもあるけど
あとは中学の先生が頭いい生徒はそういうとこ行かせないんだよな
おれも高専行きたかったけど大学で進路決めたらいいとか言われて無理矢理行きたくもない高校行かされたからな
なんかもっと進路変更やら取れる科目やら柔軟にできたらいいのにな
せっかく若いうちの吸収できる時間がもったいないと思うわ
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 11:19:22.23ID:bNP1a6D20
>>326
東京なら、都立国際高校とかかね。偏差値高いよ。
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 11:19:50.65ID:wWki8vif0
>>325
まあ、持ち時間は誰でも限られているので、何かを学ぶためには何かをあきらめないといけない
日本史がAかBかというのは本質的な話ではない
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 11:20:05.43ID:+W+DVckr0
>>322
というか日本古典くらいできないとダメだろ
日本の学校なんだし
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 11:20:16.06ID:9IZggNsk0
>>323
工業は潰し効かないけど商業は働いてたら誰もが知ってたほうがお得くらいの学問だしな
おれもずっと理系だったけど独立したり株やりはじめてこういうの若いうちに勉強してればよかったなぁって思ったしな
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 11:20:31.89ID:uSnDw1ao0
普通科から異常科になるのか

今の日本らしい
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 11:20:34.73ID:CIykgONC0
>>325
商業科の教科書は一通り目を通した事がある
あの教科書通りの内容を8割マスターできるなら専門課程育成としては十分だとは思うけど、実態の学校でどんな授業レベルを運営してるか分からないからなあ
そこんところは普通科底辺校と同じ問題なんだろうけど
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 11:21:29.63ID:l3+95Ktb0
>>325
その方がまだいいわな
その辺の普通科でやってることなんて検索しちゃえば済むような程度のことばかり
商業や工業は多少の技能が身に付く
その差が圧倒的な違いに発展してくんだよ
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 11:21:32.40ID:EmAekjo30
俺も中卒で陸自に入隊して祖国強兵で敵をやる練度を身に付けたなあ。
うちは普通科じゃなくて養護科でパラリンのような専門部隊で車椅子のサダさんはスナイプはすげーかったし、義足のあまやんは白兵戦ではめっちゃ強かった。
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 11:22:47.47ID:k30EMtlV0
あーこれじゃなかったなぁ
って思った時に違う科へ変わっていく事がスムーズに出来て
それもまた当たり前って風潮になるならいいと思うけど
でもその後の大学の改革がないなら意味ないかもしれんか
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 11:22:53.95ID:wWki8vif0
>>339
検索したらすぐ分かることばかりっていうけど、そもそも基礎を学んでないと検索しても内容を正しく理解できないよ
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 11:22:58.16ID:vC22ljkH0
>>325
誤解のないようにいうと、高校生が学ぶべきとして最低限必要とされてるのはその減らした内容だけ。
職業系以外でも74単位で卒業できる高校は地歴の必修をAにしてるところがかなりある。
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 11:23:00.38ID:fjudbukP0
教育再生実行会議
する人たちのためのものであって
特に必要ないよね
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 11:23:04.92ID:bNP1a6D20
>>335
商業系は、学問というよりも生活知識かなあ。
外資系などで経営コンサルタントをやってる人は、商学部や経済学部よりも、理系の人が結構多いよ。
企業活動の本質を分析するには、商業系の知識を超えるものが必要になる。
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 11:23:26.00ID:M3Z2/yLu0
工業高校 + 理系数学 = 大学工学部

みたいなもんや。
普通科は要らん。
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 11:23:45.36ID:xy+R2hNz0
>>342
文法の復習が目的であるのなら、文法の復習をすれば良いのかもしれない
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 11:24:25.17ID:IjhkhvCw0
>>335
そしたら、経済学部か法学部行った方が良い。
カネがあるなら、勉強すればいい。
わりかしマジで。

俺なんて外国人のお客さん増えてきたから外大考えてるわ。
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 11:24:26.68ID:+W+DVckr0
>>338
それは日本だからとしかいいようがない
大学で研究するときに文献みようとすると必要になるとか?
理系だと英語やドイツ語が必要になるんだろうけどさ
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 11:24:35.04ID:2DP+GAXU0
実際、高校の勉強をマスターできればかなりのもんだよ
でも大半は3年でマスターできないというw
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 11:25:14.28ID:Gcmh8LV60
>>3
そりゃ、あんたが知っている環境が底辺だからだろ
そんな底辺職場に来る落ちぶれた大卒と比較されてもなw
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 11:25:16.84ID:h8OTM8sH0
どうでも良いけど分野関係なく数学と現代文は必修にしてくれ
数学できない文系馬鹿も現代文できない理系馬鹿も尻拭い大変なんだよ
英語とかプログラムとかやってる場合じゃねーよ現場を見ろ無能
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 11:25:40.80ID:2DP+GAXU0
古典は文化の継続性という意味でやる必要はあるけど
特に理系は大学入試ではやる必要はないかもなあw
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 11:26:51.44ID:xwSoKtgR0
>>330
高校の評判とか雰囲気が違うからね
おとなしめでもパリピにタゲられない高校生活を選んだんだと思う
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 11:26:55.85ID:d35zHAVZ0
>>354
>数学できない文系馬鹿も現代文できない理系馬鹿も尻拭い大変なんだよ

選考段階で、ちゃんと見極めない企業が悪い。
お前はばかか
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 11:26:56.62ID:2DP+GAXU0
でもまあ現代文も解釈が中心だから、
もうちょっと試験をかえる必要はあるかもなあ。
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 11:27:11.61ID:TAp4BHsN0
>>246
古文を学ぶというのは、古代中世日本の霞が関文学を学ぶことと同じなのぢゃよ。
官僚文法とそのからくり、がどのように統治に行かされてきたのかと、、そんな感じw
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 11:27:31.90ID:l3+95Ktb0
>>335
というよりむしろ本当は知っていないといけないことなんだよな
何をやるにしても帳簿って概念は付きまとうし、それを考えない奴はただのバカだ
あるいは民法や商法もそう
何かあったら知らない方が悪いとなる
むしろ商業科こそ日本における普通科と言えるのではないかと思う
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 11:27:34.18ID:AsBKl6AK0
陸自の話じゃねーのか
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 11:28:44.50ID:l3+95Ktb0
>>343
だとしたらそれこそ商業や工業という実習のがより重要なことじゃないのか
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 11:28:52.66ID:xwSoKtgR0
>>348
東大でてもガテンに就職した人居なかったっけ?
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 11:28:53.68ID:2DP+GAXU0
まあ古典の試験も結局解釈中心だから、
もうちょっと教養的な試験にすべきだとは思うけどな
まあ大学入試は文系がやりゃ十分だとおもうが、特に二次試験w
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 11:29:33.60ID:l3+95Ktb0
>>346
そしてなんちゃってコンサルタントが横行するのかw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況