X



【日産】4800人削減へ=年300億円のコスト低減

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2019/05/14(火) 23:30:38.74ID:FnVUK3Cm9
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190514-00000136-jij-bus_all

日産、4800人削減へ=年300億円のコスト低減
5/14(火) 22:42配信

時事通信
 日産自動車は14日、2022年度までに世界全体で4800人以上の従業員を削減すると発表した。業績悪化を受けて進める経営効率化策の一環。早期退職関連で470億円の費用が発生するものの、年間300億円のコスト低減につながると見込んでいる。

 日産は、過大な生産能力を抱えていることが採算悪化を招いていると判断。世界全体の生産能力の余剰分を10%削減する考えだ。欧州市場で高級車ブランド「インフィニティ」の販売から撤退するなど、事業の再構築を進める。7月にも詳細な合理化策を公表する予定だ。 
0642名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 22:28:32.75ID:6IC9qGHo0
>>421
いやアメリカのが当たり前のようにリストラ行われてるから
容赦なくね
0643名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 22:30:42.12ID:pP5NkP5T0
誰だよ
6月にルノーが西川追い出すとか言ってた馬鹿はw
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 22:55:58.65ID:P7l32mxD0
西川の役員報酬ってまだ5億くらいもらってるのかな。ていうか日産の経営陣全部入れたらとてつもない金額になっちゃうんじゃないの?

経営なんてたいした仕事してないくせに思い上がりすぎだろ。日産の商品は工業製品なんだから、エンジニアが一番偉いに決まってるよ
0646名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/17(金) 00:09:19.54ID:F907Cksw0
>>645
西川が貰いすぎは同意。
経営にコストは無駄エンジニアこそ思考はただの暴論。
0649名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/17(金) 00:47:53.83ID:apZLrGQd0
>>642
日本と違って新卒至上主義じゃないからな
0650名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/17(金) 03:09:47.92ID:NJSiyjam0
ゴーンさんを切ったからカッコいい日産車復活するよね?
0651名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/17(金) 10:14:11.89ID:IpZMOF5I0
西川は留任するとか自分で勝手に言ってるが
統合には手のひら返して賛成に回ったのか?
反対派維持してルノーの承認をもらわないまま留任宣言とか
能天気なこと言ってるのか?w
0653名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/17(金) 10:38:14.51ID:OwfXgvRB0
最近横浜にできた超豪華日産本社、どうするの?
隣のデパートと合併して、ショッピングセンター拡充か?

本社移転で、横浜のマンションは売れに売れ、地価も情報www
大量ローン破綻で、この先、どーすんだ???
0655名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/17(金) 11:57:40.63ID:KHiXTWbe0
無能役員半減が先だ
西川は無給三年で
0656名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/17(金) 12:35:53.07ID:ni3nJV3+0
てかこれゴーンの真似かよ
0657名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/17(金) 14:18:05.46ID:FHgiGWf40
>>629
日産が売れなくなった地域でトヨタ躍進
前年度比売上台数大幅アップ

要は数年前から北米と日本担当だった西川社長の責任
成績不振で解任の危機にあったので特捜と共謀 ゴーン解雇に成功

だが自分の力量を誤った西川沈没中

いつの間にかそのことをちょろまかしているのが
今のだめ日産自動車
0658名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/17(金) 14:20:41.81ID:mhhD+bBt0
300億円で4800人の雇用が守れるなら安いと思うけどな。
企業への忠誠心みたいのがなくなって優秀な人も来なくなるんじゃないの。
0659名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/17(金) 14:21:46.12ID:Loj1hpCU0
従業員4800人分ってゴーン何人分だろう
0660名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/17(金) 14:23:07.92ID:usaKHnr60
赤字になったら先に責任取るべきは経営陣ちゃうの?
誰のせいでそんな事になってるんや
0662名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/17(金) 15:07:52.92ID:+BzJtnVe0
西川ら役員の報酬ゼロにしろや
0663名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/17(金) 15:10:10.35ID:FSj4WKqT0
日産も終わりか
寂しい国になったもんだ
0664名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/17(金) 15:14:58.06ID:r/5L76gQ0
首切りはやむを得ないかもしれないが少なくとも現在の経営陣総辞職の後だろ
株主よく黙ってるな
0665名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/17(金) 15:16:45.52ID:+/NDlbgA0
>>658
守れるも何も
日産にとって守るものじゃないから切るんだよ
0666名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/17(金) 15:18:04.71ID:UUTYqyRm0
今、ものづくりはどこも厳しい
派遣で行ったら酷い扱いされるだけ
0667名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/17(金) 15:19:15.50ID:Y/29XQJr0
>>666
派遣はどこへ行っても酷い扱いだろ
基本的に短期雇用を前提とした契約内容だし
0669名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/17(金) 15:19:55.80ID:YVIFNW+H0
たった5000人足らずで済むのかな

これからはEVを産業用ロボットオンリーで作る時代
0670名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/17(金) 15:21:04.61ID:oQIhE5WbO
ちょうどゴーンの無駄遣い分か
ゴーンのせいにして毎年削減できれば大きいな
0672名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/17(金) 15:24:29.01ID:tKXKOkns0
いっつも
思うんだけど
10人20人のリストラなら
どっかにもぐりこむ余地あるだろうけど

5000人も首切って
他の会社にはいりこめる余地なんかそうそうあると思えない。

こういう会社から例えばGoogle Yahoo とか入れる可能性あるんだろうか?
理系といえど。

30代前半ならまだ転職可能だろうけど
それでも営業職中心だよな。

技術職でも日産首になってどんな仕事するんだよ。
AIやってましたなんて例外中の例外で
大抵は間接管理業務とか多いだろうし。

単純肉体労働者とかさらにブラック肉体労働いくことになるんじゃないのか?
0673名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/17(金) 15:25:40.83ID:tKXKOkns0
日産で企業年金もらってる定年退職組なんかだと
リストラして日産本体がしっかりしてくれるほうが
ありがたいからリストラ歓迎なんだろうな。
0674名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/17(金) 15:28:19.28ID:JRdPh5P40
>>1
>日産、4800人削減へ=年300億円のコスト低減

結局、人手不足なんてウソで、奴隷労働者が欲しいだけ
三大メガバンクも大規模なリストラやってるしな
どこもそう
0675名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/17(金) 15:33:34.38ID:jOhJp2zX0
これ、ゴーンを送り込んだルノーとフランス政府に損失分を補てんさせるのが筋なんじゃないの?
0676名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/17(金) 15:36:21.76ID:j/NLZTRi0
日産がやったことは本屋さんに例えると売り場を小さくして漫画本と雑誌しか置かなくなったようなもんだよ
そこに未来があるのかね
0677名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/17(金) 15:37:03.46ID:F5Ag6SlM0
まーた期間工がサヨナラなの?
0678名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/17(金) 15:38:32.06ID:1wT0UNvm0
いや削減するくらいなら配当ゼロにして役員報酬も大幅に下げろよクソカスが
0680名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/17(金) 15:40:43.19ID:tKXKOkns0
4800人の転職先データを
詳細に誰か作ってほしいな

みてみたいよ。その後どうなったか。
あとその後の離婚有無とかも
子供の進学状況とかも。
0681名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/17(金) 15:41:26.99ID:bckgi4/m0
日産は細かい電子制御技術とVQエンジン持ってるし、車を作らせればまともな完成車に仕上げられるのに、何故か販売はイマイチで勝手にコケてSOS出すよな。
とはいっても売上の方は毎年常に数千億以上はあるし、株主配当だけでも搾取できるから白人にとって喉から手が出るほど欲しい奴隷企業。今度ばかりはルノーも絶対逃さない覚悟で狩りにくるだろう。
日本の富がどんどん海外に流出しちゃうから政府も止めた方がいいと思うよ。富だけじゃなく、人材とか技術もそうだけど
0682名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/17(金) 15:42:05.14ID:A2pgdMFe0
>>1
まずは20年間ダッサイデザインしか思いつかなかった無能デザイナーをなんとかしろ!

ハコスカ、ケンメリ、ブタケツ、ジャパン、R32あの頃の名車の写真をデザイン室と
神棚に飾って、毎日拝ませろ!
企業努力が足らんのじゃ!!
0683名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/17(金) 15:43:59.84ID:1yWvai8w0
削ってはいけない項目に手を出して、人材や技術流出のリスクに目をつぶって貪る利益はうまいかね?
ゴーンがどうのこうの言っても自分達だってやる事は同じではな
0684名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/17(金) 15:47:59.77ID:FHgiGWf40
>>681 日本の富がどんどん海外に流出しちゃうから政府も止めた方がいいと思うよ

あのさ外国人から貢いでもらって日本経済成り立ってきたんで
日産自動車が集めた富とかいうのも本来は世界中から巻き上げてきた金

超劇的に収益減らして退任しませんなんて
どこの土人国家の社長だ西川日産自動車社長

そもそも西川は日本人であってもお前みたいのに一文も恵まないから
0686名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/17(金) 15:53:38.77ID:FHgiGWf40
>>685
ゴーンか?あのときは負債二兆円超えてたな
お前なら一人も首切らなかったのか?
w神様だなw

あのときは日本政府も見捨ててたくらいだ

さて西川はまだ黒字なのに首切ると言ってるわけで確信犯的な悪だ
黒字なのに人を切る=西川が張り付いている限り業績はもっと下がる見込みがあるから早いうちにクビにする

と西川日産社長が宣言したわけだw
>>1
0689名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/17(金) 15:57:10.84ID:oidlQeOi0
配当を削れよ
バカみたいに高利回り
0691名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/17(金) 15:59:19.86ID:WI6ermYE0
西川にとっては痛くもないからね。
0692名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/17(金) 16:10:15.76ID:jEKgggeq0
たった300億円?
役員報酬無くしたほうが効果大きいんじゃね?
0693名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/17(金) 16:18:54.59ID:cYI0Nmcm0
西川は役員報酬5億だぞ。トヨタの社長でさえ4億。従業員4800人も首切りかよ。辞任すべきだろ
0694名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/17(金) 16:22:11.69ID:VPulDfZ90
>>665
いやそうじゃなく、残ってる人間にも疑心暗鬼が残るよね? って事だろ

いつか自分も切られるかもしれないという、派遣社員と同じ精神状態になってやる気なくなるだろ?
0695名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/17(金) 16:23:18.22ID:YVIFNW+H0
やっちゃえリストラ
やっちゃえ減配
やっちゃえ暴落
やっちゃえ日産
0696名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/17(金) 16:23:46.00ID:FHgiGWf40
>>694
トヨタも終身雇用はもうギブアップって言ってたろ

逆に終身まで安泰とかいう制度でいかに無能が管理職でのさばってきたか
0697名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/17(金) 16:24:52.00ID:3/TxDbug0
もうダメだなw
0698名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/17(金) 16:39:22.12ID:FHgiGWf40
>>693 トヨタの社長でさえ4億。

+トヨタ創業家家族への莫大な株式配当金
+非連結子会社関連企業での役員手当 トヨタは無数のグループ会社があって本社役員が小遣いもらう役員とかになってる

などなど計上しなくてもいい給与はいくらでもある
0699名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/17(金) 16:40:36.23ID:krfj3FYg0
つまりこの国から300億円分の有効需要が潜在的な日産自動車の購買客が失われるわけだ( ´_ゝ`)
0700名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/17(金) 16:41:21.02ID:krfj3FYg0
もう日本の経営者って無能しかいないわけ?( ´_ゝ`)
0702名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/17(金) 16:49:33.60ID:21pMwlcO0
ゴーン「日産のカネは働いた社員の物ではなくて全部オレが使う♪」
0703名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/17(金) 16:50:01.78ID:CnqtvMBq0
社員の自己責任だな
独立や転職したら?
0705名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/17(金) 16:51:32.81ID:CnqtvMBq0
このまま終身雇用廃止で米国型がベター
0706首狩り族の酋長=日産自動車 西川社長
垢版 |
2019/05/17(金) 16:56:59.49ID:FHgiGWf40
****ゴーンの話は 結局是か否は裁判で決まるのでおいておきますが******

ゴーンを叩いても
実際にこれから会社がまだ黒字なのに大量解雇リストラ
を言い出した

ゴーン時代から北米日本は西川の責任エリアだった w全部お前の責任だ西川w
西川、ゴーンに罪なすりつけるな恥知らず

最強の無能 西川日産自動車社長の続投を日本人が望むわけがない

このスレで責任をゴーンになすりつけようと必死なのは

日産自動車社長室にいる西川社長 か バイトの取り巻き
そう、5ちゃんでカキコが西川君の仕事w
0707名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/17(金) 16:58:17.68ID:krfj3FYg0
>>701
>>2のレスのどこに共産党云々書いてあるんだ?
安倍信者の反響カルトマジで狂ってるな( ´_ゝ`)
0708名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/17(金) 17:01:15.76ID:uClbe9IG0
他社に先駆けて、アメリカに工場移転する分のリストラを行っただけ
0710名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/17(金) 17:12:00.15ID:Tbf3a4e80
アメリカのビッグ3のトップの収入が高いのは自動車メーカーの水準が高いからではなくアメリカの大企業の水準が高いからだと言われるな
0711名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/17(金) 17:14:29.64ID:uClbe9IG0
>>710
経営者の流動性が高いからな
経営できる人間は限られるから、高額でないと、他社へ行かれる
0712名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/17(金) 17:15:44.11ID:FHgiGWf40
>>709
まあ向こうの会社のトップは、プロ選手と一緒で経営のプロという意味で招かれる、専門職の扱いで、退職金込みだからね
大リーガーと一緒と思えばそんなにおかしくはない
日本みたいに内部昇格の馴れ合い人事で「上がり」の地位が経営者という考えが常識のところとは違う

ゴーンもダイムラーとかGMから
30億くらいの給与で引く抜き話があった
0713名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/17(金) 17:21:40.47ID:uClbe9IG0
>>709
日本の経営者はプロパーだからな
潰しがきかないから、薄給でも、しがみつくしかない
0714名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/17(金) 17:22:18.09ID:Tbf3a4e80
それが正しいのかどうかはまた議論の余地がある
ゴーンも今のルノーの会長もタイヤメーカー出身で自動車メーカーの経験はそんなにない
だからゴーンはコストカッターとしては優秀だったけどというはなしになる
0715名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/17(金) 17:22:25.46ID:uClbe9IG0
>>712
ゴーンがフランスから連れてきた副社長が引き抜かれているもんね
0716名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/17(金) 17:24:45.96ID:NMn/HMmC0
ゴーンがいなくても大量リストラ
昔日産がリストラやらなくて傾いたのは、労働組合が強かったからなだけ
労働組合が弱くなった今リストラし放題の無能経営
0717名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/17(金) 17:39:26.21ID:Gzmsx8ov0
きょう ぼくのおとうさんが 「やくたたず」というスキルを もらって かえってきました
おかあさんは 「わかげのいたり」という まほうが いけなかったのよ と、おしえてくれました
0718名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/17(金) 20:04:19.44ID:6BstnNsV0
経営者ってのは後から刺されても仕方がないような非道な事を時にはしないといけないからね。
それ込みの報酬でしょう。
普通の人間の精神じゃ出来ないよ。
0719名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/17(金) 20:13:32.09ID:3/TxDbug0
いや潰れそうなんだよね
0720名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/17(金) 20:22:08.80ID:U0Nf8Ib70
>>686
それw
西川は自分が日産の業績を上向きにできるとは
最初から思ってないってことだw
0721名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/17(金) 20:22:10.67ID:bDCWSpsA0
1990年代後半に潰れてたはずなゾンビ企業だからな。日本の車カルテルのパイだっただけ。技術的に見るべきものは何もない。
0722名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/17(金) 20:24:15.87ID:NJSiyjam0
日本人が誰も救おうとしなかった企業
手を差し伸べたのがルノー
0723名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/17(金) 20:32:16.06ID:3JM/Bje80
平社員が年間数百万程度の給料なのに経営者が何億も貰うなんておかしい、日本ってのはそういうお国柄。

昭和の頃からそうだし。もっといえば中世のヨーロッパの王様なんてのは毎日贅の限りを尽くしたけど、日本の殿様は全然そんな事やってないしな。

経営者が何億ももらっても怒られないようになったのは平成の不況以降だと思う。日本もだんだん白人みたいになってきた。
0724名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/17(金) 21:15:59.73ID:xFwV1HMQ0
カルロスビーン
0725名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/17(金) 21:16:23.41ID:xFwV1HMQ0
Mr.カルロスビーン
0726名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/17(金) 21:19:09.58ID:1fjOAhC10
この規模でリストラするなら経営側も退職金無しで総入れ替えぐらいしないと、経営責任という意味で納得感がない。
0727名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/17(金) 21:24:29.03ID:i/QV/IPr0
でもさあ、いきなり急に!
4800って多すぎないか?
天下の日産なんだから・・・結婚して家庭築いてるだろうに!
ローンとかどーすんのさ?
人数大杉!残酷過ぎるよな!
0728名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/17(金) 21:25:08.06ID:2VMWzERS0
社員はクギと同じなのだから
つぶれたら抜いて捨てる
あたり前
0729名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/17(金) 21:25:20.57ID:Z8B9NCsa0
これ、見限って優秀な社員が逃げていく流れだよね…
人材をゴミクズのように扱う組織は衰退の一途だよ
そんな冷酷な人間達に誰もついていかない。
0730名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/17(金) 21:32:06.97ID:2VMWzERS0
会社のために社員を解雇するのはあたり前
会社が生き残るには大量解雇するのが一番確実
0731名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/17(金) 21:33:16.63ID:CNH9dxyt0
結局首切るだけなのね
0732名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/17(金) 21:34:36.27ID:LFMTkgpG0
おぎのゆかの思い出
いけぷうのこしつかい。
↑\(^o^)/霊は塵actor\(^o^)/↓
0733名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/17(金) 21:35:10.10ID:d1LAbkNp0
>>729
流出してる記事が出てるが
0734名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/17(金) 21:39:02.22ID:nI2NO0KI0
どうせ子会社に出向させるんだろ
0735名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/17(金) 21:41:53.19ID:xAewekOb0
やっぱ最後はこの流れか。ゴーンが来た理由が、
日本人の社長には首切り出来ぬ。ガイジンにやらせれば、
刺されないだろうって話だったが、時は流れ、
日本人社長も首切りやって、刺されないからなぁ…令和の時代はw
0736名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/17(金) 21:41:54.51ID:HMHj2JCp0
ゴーンのおかけで今まで存続してきたようなものだからな
元々は倒産して今は無い会社でもおかしくなかったし
0737名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/17(金) 21:43:13.46ID:961Q+ulO0
中小は人手不足とかいうニュースあるけどウソやぞ
0738名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/17(金) 22:07:35.85ID:j/NLZTRi0
こういうときは不思議なことに世渡り上手なのが残って優秀なのが出ていくんだよ

R35のGT-Rの開発責任者が言ってたぞ、GT-Rは普通は7年かかるところを3年半で作った
日産の優秀な技術者が集まって作ったと思われるかもしれないけど、そんな人はいなかった
半端者の寄せ集めでフーガより安い開発費で作った
その頃ISUZUで人員整理があって、そこから来たやつが何人もいてGT-Rを作ったと
ISUZUで首を切られたといっても優秀だったんだよな
0739名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 08:16:41.77ID:U7Z9zC5B0
発表内容を見てると
海外工場ばかりだろ

日本国内についてはまだそこまで言及されてない
でもいまの販売台数、↓自社登録の問題、工事稼働率を見てたら時間の問題だろな
これやると、モノづくり現場の軽視がさらに加速する

本来は、本店の肥大した事務屋や既得権を切らないとダメだと思う

https://www.excite.co.jp/news/article/Bizjournal_mixi201905_post-15432/
0741名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 08:20:00.71ID:FPNN+YRu0
>>739
日本の有人工場は
定年退職の自然減待ちで
どっちにしても長い目では人員減

新設の日産工場は徹底してロボット化
0742名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 08:20:44.86ID:QZlsTKpN0
有能が不在になると
無能がのしてくる
無能な味方はただかき回すだけ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況