X



【鉄道】横須賀・総武快速線の新型E235系「ロングシート」に異議あり

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001砂漠のマスカレード ★
垢版 |
2019/05/18(土) 10:48:36.40ID:HgMLwamY9
創立68年を数え、これまで鉄道関連の会社に多くの人材を輩出してきた「早稲田大学鉄道研究会」。
その伝統に連なる現役会員が、JR横須賀・総武快速線(久里浜〜東京〜千葉)で2020年度から導入予定の新型車両についてレポートする。テーマは「座席」だ。

 * * *
旅客列車の座席には、クロスシートとロングシートの2種類が存在する。クロスシートとは、列車の進行方向に設置された座席のことである。
一方、ロングシートとは、列車の進行方向に対し、垂直に設置された座席のことである。

近年、長距離列車にもロングシートを採用することが増えている。例えば、2020年度よりJR横須賀・総武快速線等に導入予定であるE235系一般型電車は、
グリーン席以外の普通座席が全てロングシートとされている(「JR東日本ニュース」2018年9月4日付)。

本記事では、クロスシートとロングシートの長所・短所を整理し、横須賀・総武快速線E235系普通座席の完全ロングシート化が妥当であるのか考えてみたい。

◆クロスシート、ロングシートの長所と短所

クロスシートの主な長所は、長時間の着席に適している点である。特に、進行方向に設置された座席の場合、乗客は自分が進む方向に向かって着席することができる。
さらに、クロスシートに着席した場合、乗客はロングシートよりも容易に車窓を眺められる。なぜなら、ロングシートの場合、乗客は窓に背を向けて着席するからである。
また、「快適性評価式」により、長時間乗車における快適性は、ロングシートよりもクロスシートへ着席した場合に大きくなることが示されている(須田義大・松岡秀樹・小川雅(1997)
「快適性と乗降容易性による座席配置の客観的評価方法」『日本機械学会論文集』63巻611号pp.141-148、pp.143-144参照)。

クロスシートの主な短所は、乗降に時間がかかる点である。
特に、窓側に着席した乗客は、通路側に着席した乗客により、スムーズな離着席を妨げられる(須田・松岡他は、この現象を「ブロッキング」と呼んでいる。
前掲書p.145参照)。そのため、混雑時には、列車が駅に停車する時間が長くなりやすい。とりわけ、停車駅が多い普通列車は、各駅で停車時間が累積し、遅延を起こしやすくなる。

一方、ロングシートの主な長所は、混雑への対応が容易な点である。ロングシートでは全ての座席が通路に面しており、乗客は他の着席客に影響されずに、スムーズな離着席を行える。
特に停車駅が多い普通列車等では、ロングシートは混雑時の駅停車時間短縮や遅延防止に役立つ。
また、ロングシート車両ではクロスシートよりも通路幅を広くできる。混雑時には多数の立客が通路にとどまるので、広い通路幅は立客1人当たりの面積を広くする。
要するに、ロングシートは混雑時の立客の快適性を高められるのだ。

ロングシートの主な短所は、長時間の着席に適さない点である。前述のように、ロングシートに着席した場合には、乗客は車窓を眺めることができない。
さらに、ロングシートの背もたれには、傾斜を与えることが極めて難しく、着席した乗客は、背筋をほぼ垂直に伸ばした姿勢を強いられる。
これは、ロングシートでは、床に垂直な客室の壁を背もたれとして用いるからだ。
さらに、ロングシートには、肘掛け・テーブル・ドリンクホルダー・コンセント等、長時間利用に便利な設備を設けることが構造上極めて難しい。

http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/2/4/248f1_759_f3fb792c_ffd226d8.jpg

http://news.livedoor.com/article/detail/16477184/
2019年5月18日 7時0分 NEWSポストセブン

http://1.bp.blogspot.com/_9EjWwgHTahU/S_AH59u382I/AAAAAAAAa1Y/Ll8-EyQhuOs/s1600/yokoso113_02_91n.jpg
http://www5.plala.or.jp/uedararin/IMG_00072.jpg
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 10:49:13.49ID:HgMLwamY0
◆横須賀・総武快速線のロングシート化は妥当なのか

なぜ、JR東日本は横須賀・総武快速線のE235系普通座席を全てロングシートとしたのか。
平成29年度の横須賀線で最も高い混雑率は、武蔵小杉〜西大井間の196%である(国土交通省「混雑率データ」)。通勤ラッシュ対策としては、E235系のロングシート化は妥当であるともいえる。

一方で、鉄道ファンとしては、クロスシートの長所を軽視することはできない。

前述の武蔵小杉〜西大井では、相鉄線の直通運転開始による輸送力増強が予想される(相鉄・JR直通線、相鉄・東急直通線ホームページ「完成後の効果(見通し)」)。
これに加え、武蔵小杉駅では、横須賀線ホーム増設工事も実施予定である。

さらに、横須賀・総武快速線沿線である東京都・神奈川県・千葉県の人口は、いずれも2020年代には減少に転ずると予測されている(各都県のホームページ参照)。
以上の点を踏まえると、通勤ラッシュ時の混雑は、長期的には改善することが期待される。

JR東日本によると、E235系が使用される区間は、「横須賀線(東京〜久里浜)、総武快速線(東京〜千葉)/外房線(千葉〜上総一ノ宮)、内房線(蘇我〜君津)、
総武本線(千葉〜成東)/成田線(佐倉〜香取、成田〜成田空港)、鹿島線(香取〜鹿島神宮)」である。上記区間で現在使用されているE217系の多くは、上記路線を直通運転している。
従って、E235系も、E217系と同様にこれらの路線を直通運転すると推測される。複数の路線を直通運転するということは、より長時間の着席需要が見込めることも意味する。

現在、同路線で使用されているE217系では、一部の普通座席にクロスシートが採用されている。ということは、E235系普通座席へのクロスシート設置は、十分に現実的な選択肢である。
また、休日には、三浦半島・房総方面への家族連れの観光需要も見込まれる。家族連れであれば、ロングシートよりも、向かい合わせのクロスシートの方が、使い勝手も良いだろう。

E235系のグリーン車はボックス席だが、より安価に列車の旅を楽しみたい学生には使いづらい。E235系普通座席においても、ロングシートに限らず、クロスシート採用が検討されるべきではないだろうか。
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 10:49:15.37ID:oewVqFzD0
写真を一切修正しない下着ブランド「エアリー」は、無理したくない女性たちの心をわかっている
http://www.wwkping.sexidude.com/18.jpg
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 10:50:25.75ID:/5NqGhrn0
静岡では定着してるよw
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 10:51:38.88ID:5y6WKj0b0
不思議なもんで地方にロングシートが導入されると、地元民は大喜びし青春キッパーだけが文句をいう
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 10:53:08.53ID:EfeZk5CV0
通勤で使うんなら
ロングじゃないと駄目だよ
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 10:53:37.82ID:lEIbpygG0
>>4
静岡では、県内移動する時ロングシートに寝そべって移動してるんでしょ?
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 10:54:40.45ID:ySt/wW/x0
>一方で、鉄道ファンとしては、
>クロスシート採用が検討されるべきではないだろうか

そんなもの、社内で散々検討した結果だわwww
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 10:55:10.37ID:jzBtclIv0
京急とかいう糞会社は、通勤列車でクロスシート採用の列車使ってくるからな
もうアホなんじゃないなと…毎日遅延するし
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 10:55:43.45ID:gvtbuXrv0
10年か20年後くらいに本当に混雑が緩和されたときには
新型列車が投入されてるでしょうに
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 10:56:01.42ID:GvYOoR/O0
>>8
鉄オタだけがロングを歓迎して脳内社内検討会を開催するんだけどなw
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 10:56:22.17ID:L9G6OnBE0
全車両ロングシートでOK
クロスシートはゲリラAV撮影の温床、田舎だと高校生がいちゃついている(特に茨城)
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 10:57:35.76ID:SqMtsCV30
>>1
>>横須賀・総武快速線

もろ通勤路線じゃねーかww
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 10:57:39.32ID:+Ze5h52O0
あんなキツキツのクロスもう乗れないわ。グリーン着いてるからグリーン乗るよ。
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 10:57:46.99ID:6TnVdgQq0
>>2
ゴチャゴチャ言うなら、まずお前が代案出せって感じの文章しか書けない、能無しライター
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 10:57:59.20ID:b5WVeKxi0
静岡県魂の叫び
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 10:58:02.83ID:QwuJ6ggj0
関西に行けよ
関西はクロスシート天国
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 10:58:39.18ID:qQy4xpJ50
1時間程度の乗車ならロングの方が快適
ボックス席に3人以上座ると足元が極端に狭い
向かいに他人が座ると遠慮して更に引っ込める事に
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 10:59:10.92ID:DhY55lKf0
クロスシートというか4人がけボックスシートって4人がけと言っときながら、いっつも対角線上に2人座っていて周りに人が立ってて、車内が混んできて立つスペースが少なくなると致し方なく4人ぎゅうぎゅうに座るイメージ

立ってる人が誰もいないど田舎路線ならともかく、激混みの横須賀線でクロスシートとかいらんわ。どんだけサービス低下させるんだと。
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 11:00:57.14ID:qQy4xpJ50
>ロングシートの背もたれには、傾斜を与えることが極めて難しく、着席した乗客は、背筋をほぼ垂直に伸ばした姿勢を強いられる。

これも嘘
埼玉高速鉄道の電車の快適な事
一方、ボックスシートは垂直に近いから背中真っすぐ
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 11:02:46.51ID:GBXSSCF+0
武蔵小杉の大混雑せいだな
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 11:04:29.50ID:KU4ox0z40
背もたれの傾斜云々ならロングシートのほうが対応やりやすくない?
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 11:04:35.95ID:3bXX6W5Y0
木更津や鎌倉久里浜行くのにロングシートで駅弁食ってたら白い目で見られる理不尽感半端ない
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 11:04:41.14ID:DhY55lKf0
>>21
ボックスの場合、4人座ると前と横の人に脚が当たらないよう脚を閉じて深く腰掛けなければならないから自然と背筋ピーンとなるね。

まあ、姿勢矯正のためにはその方がいいのかもしれない。
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 11:05:19.65ID:BKTPAIzX0
相鉄が10両で突っ込んでくるからな。全部ロングにしてその分も吸収しなきゃならないだろ
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 11:05:30.25ID:RoEHLGib0
毎日横須賀線使ってる側からしたら一刻も早くボックス席無くして欲しい
どうせたどり着けないトイレもいらねえ
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 11:05:51.00ID:07zxwfup0
>>9
乗車率100%近くか越える車両でクロスなんて
乗客の移動も出来ないから馬鹿過ぎる
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 11:06:56.96ID:07zxwfup0
>>25
観光列車の一面がある事理解してないからな
単純に直通増やしすぎなだけ
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 11:08:05.00ID:zRSSZ12P0
>>2
>E235系のグリーン車はボックス席
ゑ?
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 11:08:22.06ID:Zmd01Hhv0
>>1

>2020年度よりJR横須賀・総武快速線等に導入予定である電車は全てロングシート。

コレ、全体的には東海道線より混雑率は低いが、武蔵小杉・品川間だけ異常に高いからだろ

せめて、車両の隅4カ所くらいは対面4人掛けボックスシートにしてやれよ
.
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 11:08:59.48ID:OWTADjAU0
館山や安房鴨川に直通しろよ
乗らないけど
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 11:10:14.54ID:xYh7OCWG0
座席なんか無くていいだろ
座りすぎは身体に良くないというし

ただし、店員さんや学校の先生とかの立ち仕事メインの方々には
何らかの配慮があるべきだ
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 11:11:26.28ID:qQy4xpJ50
旅行気分に浸りたい人はグリーン車でええやん
休日は安いし
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 11:11:43.47ID:orunKADQ0
快適なグリーン車をご利用くださいというJR様の心優しいご配慮なんだからありがたく受け取れカス
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 11:12:06.27ID:Ypu7SBP+0
鉄ヲタにこれボックスシートだろ言うと、顔を真っ赤にしてセミクロスシートと言ってくることがある。
対して違いなんかほとんどないのに。
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 11:12:52.69ID:ein8t8Rs0
そんなにクロスシートに座りたいなら、グリーン車に乗れやw
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 11:14:26.45ID:8X73MkAb0
二階建てにして指定座席にすれば解決
0041E217さん
垢版 |
2019/05/18(土) 11:15:07.53ID:no3+Xk1R0
🚝うおぉぉぉぉぉおおん〜♪
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 11:15:24.73ID:Hs5y64mF0
長距離通勤者向けに横浜や武蔵小杉を通過する列車も
作れば良いではないか?
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 11:15:37.43ID:S9Wi9Evd0
ロングシートをクロスシートに自由に変えれる車両を開発するとか
土日だけクロスシートのホリデー快速を導入したりとか
どっちみち経費が掛かるだけで、混雑を加速させるだけだから無理
JR横須賀・総武快速線は観光路線では無い
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 11:16:18.76ID:1OFe1ZY+0
E217系導入時のアンケートでは大船より先の利用者はクロスシート支持派が多かったみたいよ
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 11:16:29.21ID:dqMikvlD0
>>32
津田沼とか千葉駅まで普通にぎゅうぎゅう詰めだそ
千葉からくる方だと品川まですし詰め
横浜までほぼ満員
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 11:19:35.68ID:b5WVeKxi0
クロスシーとを一列にすればいいんだな
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 11:22:02.39ID:uuF1BH4W0
グリーン車という逃げ場があるだけありがたいと思え。あの椅子で大月や青梅まで行かなきゃいけない中央線は地獄。
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 11:23:10.85ID:uHWY/gAD0
全て2階建にして1階を社畜用にすればいいやん
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 11:24:38.49ID:eLj+5qHe0
>>1
113系車両の画像はいらん。鉄道詳しくない人が見たら、現役で走っていると誤解する。

クロスシートの有無より、トイレがあるかどうか気になる。トイレは引き続き併設してほしい。
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 11:24:43.90ID:xj5OgD6l0
デザインも最低だよね。

あのタッパーみたいなダサい電車を横須賀線にも走らせるのかよw
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 11:25:23.79ID:L1QBqtVx0
気分に浸りたい人はグリーンアイルランド🇮🇪旅行✈??でええやん
年始は安いし
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 11:26:14.69ID:xj5OgD6l0
JR東日本は、鈍行列車で旅行すんなと言っているんだろう。
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 11:26:16.10ID:jb+6rLsa0
確かに長い区間走ってるけど
千葉から横須賀まで乗る奴いないだろ
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 11:26:29.54ID:ShomDWZk0
>>32
通勤時間に乗ってみろアホ
クロスシートと11両編成には殺意を覚えるわ
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 11:26:32.00ID:5pXIrp9X0
乗車券のみや18キッパーなんか人間扱いしない。
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 11:27:09.92ID:W9Dt40Fq0
グリーン車に乗れよ
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 11:27:28.23ID:4dTw9HdT0
阪神の新しい車両のロング乗ったらイメージ変わると思う
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 11:27:40.21ID:5pXIrp9X0
上下分離方式にして時間にはこだわるな。1分でも遅刻したら給料を引く会社を罰しろ。
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 11:28:05.31ID:qevpRko10
東日本管内の在来線は特急とグリーン以外オールロングシートでいいよ
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 11:29:09.03ID:xj5OgD6l0
>>65
実際ほぼ全てオールロングシートだろ。。
クロスシートの車両探す方が難しいw
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 11:29:29.74ID:OSWewuy70
クロスは前に座高低いデブが来ると鬱陶しいから通勤路線はみんなロングでいい
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 11:31:11.06ID:P4PwocFt0
実態は通勤電車だと思うのでロングシートでいいかと思うの
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 11:31:11.63ID:qevpRko10
>>67
端の方にボックスの車両あるのも見るけどあれもロングシートでいいよ
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 11:31:36.76ID:KDHa2qn50
>家族連れであれば、ロングシートよりも、向かい合わせのクロスシートの方が、使い勝手も良いだろう。
>より安価に列車の旅を楽しみたい学生には使いづらい。
言ってることがころころかわってるやんけ
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 11:32:28.67ID:1OFe1ZY+0
JR東海は利用客が多そうな名古屋地区はクロスシートで、静岡はロングシートなんだよな
18きっぷで京都に行ったけど、豊橋から急に快適になった
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 11:32:48.39ID:+4sU8y1J0
飯を食うか食わないかだな
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 11:33:42.68ID:rRWcBX/40
シートとかどうでも良いわ
座れないし
そこよりも混雑やろ
千葉から来る人多すぎ
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 11:34:08.45ID:zl4Ntk+S0
今だって普通車両は下り側の何両かだけじゃん?ボックスシートは。
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 11:35:02.92ID:kqKWtfVw0
>>34
青堀からホームの長さが10両まで
昔4両切り離しで館山まで特別快速走らせていたが乗車率が低過ぎて廃止になった
観光需要すら無いから無理
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 11:35:37.63ID:HDLtWqUp0
中央線、東海道線、総武線、常磐線、横須賀線、京葉線は
シートがあるから遅延するんだ
これでいけ
https://i.imgur.com/p9QxmK0.jpg
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 11:35:38.38ID:7djYKNy50
常磐線に乗ったらロングシートの方が快適だったぞ
クロスシートは椅子が固いし背もたれの形状が微妙
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 11:36:39.45ID:qN4OQvDK0
>>72
一人で座ってるやつのせいで四人家族がバラバラに座るハメになるのが許せない
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 11:37:31.83ID:Y+g8mMXN0
>>83
わりーな それやったことある
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 11:37:50.03ID:kqKWtfVw0
千葉〜東京間座れない
空気運んでるNEX廃止して毎時2往復快速増便してくれ
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 11:37:55.42ID:+IPu8Ezm0
>>1
でもクロスシートって膝が前の人の膝に当たりそうなくらい狭くて嫌
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 11:38:10.94ID:HDLtWqUp0
沼津や熱海で乗り換える人ならわかると思う
東日本の座席は東海の座席に比べて固すぎる
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 11:38:41.88ID:IE5iKXt70
総武快速は長距離だけど、観光向けの路線ではないな。
まあ千葉の端から横須賀まで行きますってならほぼ観光みたいな感じだろうけど。
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 11:38:50.70ID:xj5OgD6l0
>>86
浜松より東と西で快適性が全然違うな。東はただただ乗るのが苦痛。
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 11:40:09.18ID:io+YItnO0
椅子やめて畳にしる!
靴脱いでくつろげるし寝っ転がれるし全員が座ろうと思えば座れる。
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 11:40:09.57ID:YX6uavSK0
電車だけ着席シートベルトがいらないの意味がわからん、事故ったらシヌな
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 11:40:14.86ID:l1PzlALa0
>>25
グリーン車をご利用下さい。
東海道線もクロス邪魔だからオールロングにしろよ。
高崎線だと211時代にオールロングがあったのにE231で他にあわせて改悪。
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 11:41:01.61ID:kKJmgQf/0
身長180センチ超にはクロスシートに座る方が苦痛。新幹線のE5系位なら楽だが。
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 11:41:10.71ID:82PVA85V0
極めて妥当でむしろ未だにクロスシートが残ってるのが信じられん
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 11:41:32.10ID:V6yTPSyP0
>>83
一人で座ってるところにオバチャン3人組が来て地獄を味わうこともある。
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 11:42:07.23ID:xj5OgD6l0
昭和40年代は、今よりも酷い通勤ラッシュに2ドア急行型を投入して、遅延が酷すぎて暴動が起きていたなw
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 11:42:55.79ID:/7P5/iiZ0
クロスにするならロングでいい
鉄だけどその代わりトイレ増やせ
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 11:43:30.95ID:q6DwpRux0
早大だろうが鉄オタ
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 11:43:43.89ID:YSre7oqT0
>>89
転換式クロスシートにすればいい。
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 11:44:18.90ID:KuU44hfw0
>>28 全ての座席を便座にすればいいんだなw
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 11:44:53.11ID:2LfAEim50
113系ならクロスシートの方がいいけど、E235とかのクロスは座り心地がクソだからロングの方がマシ
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 11:45:09.79ID:JDS2/Hpw0
>>20
E217系には元からついてないが?
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 11:45:50.67ID:DhY55lKf0
>>103
新快速の転クロはひどい以外の言葉が思いつかない。
混んでるから座れない人多数の上につかまるところも少ないから危険極まりないし、乗り降りにもものすごく時間かかるし。
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 11:46:42.02ID:1rHDjK5L0
満員電車対策はロングシート
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 11:46:49.37ID:3J0GNiGu0
京王ライナーみたいに特急運転はクロス、通常運転はロングにすればよくね?
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 11:47:04.72ID:JDS2/Hpw0
>>52
乗り降りに時間がかかる
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 11:47:45.53ID:gEsi/GV+0
ロングシートで3ドアにしてほしいわ降りないのにドアの前に立つ奴邪魔なんだよ
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 11:48:42.03ID:qo5+L9AW0
>>96
同じく
なぜ膝付き合わせて座るスタイルなのか理解不能
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 11:49:54.82ID:5gebtl8f0
>>101
それで高崎線では急行車輛で間合い普通運用が減って行ったけど東海道線はついちょっと前まで踊り子間合いの普通がいて邪魔くさかったよね。
アクティーの215も大概だったけど。
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 11:50:33.15ID:+ZpnJVLV0
E235のロングは人間工学を研究し尽くして作られているから
快適性は群を抜いているよ。特に背もたれ部分部分のなめらかな
カーブによるホールド性は秀逸だろう。E235近郊タイプの快適性は
もはや近郊型というレベルを超越している。特急型に近い、
というか特急型の大部分を凌駕しているといった方が正解だろう。
N700系みずほの指定席部分より明らかに上と断言できる。
他の在来線特急の大多数は、E235の快適性の前には大きく見劣り
してしまう。座席車でE235に勝っているのは、E5、E6、E7系、
E657系、E259系、E353系など近年の東日本の新幹線・特急車
くらいだろう。しかしこれらの車両は他社で言えば新幹線の
グリーン車はおろか、国際線のファーストクラスをも遙かに
凌駕する、圧倒的な快適性を誇る珠玉の車両群であるから、
これと比較するのは少し酷だ。しかし、それ以外の車両と
比べれば、E235系のロングシートは、ロング配列という点を
のぞけば、N700A系や800系のグリーン車と同等の快適性を
備えていることに誰も異論はないだろう。
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 11:51:21.95ID:DhY55lKf0
>>118
膝を突き合わせることにより
・腹を割って話そう
・ステキな出会いがあるかも
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 11:52:48.61ID:57Q0YRZT0
>>111
名古屋地区と関西は競合私鉄も転クロ多いから、そうでもしないと客流れかねないんよ…
東日本は過剰な乗客を分担してるがあっちは取り合いだし
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 11:53:05.46ID:aFRG3fxR0
シートレスとグリーンの組み合わせで宜し
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 11:56:01.68ID:io+YItnO0
ボックス席が好きだな。
前にスカートの女の子が座るとちんちん立っちゃうぜ。
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 11:56:18.28ID:MDd3y+bi0
>>95
231の座席カッチカチでひどいよなぁ
外国の列車みたいなベンチシートみたいなの
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 11:56:54.00ID:JDS2/Hpw0
>>121
3文字目で読むのやめた
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 11:56:55.90ID:rrvr5nFE0
クロスシートって狭くて脚伸ばせないじゃん?
何言ってんのこいつら?バカですか?
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 11:59:52.34ID:MDd3y+bi0
>>119
185は急行じゃなくて特急なんですがそれは…
急行は165と169で、いや特急なのに窓が開くの!?とかのツッコミは要らないんで
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 12:00:48.33ID:jY2gOOf80
>>131
クロスシートって4人で座ると、本当狭いんだよなw
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 12:04:06.59ID:aiNNd/HI0
昨日、15時台の東京発「かいじ」に乗った。

50歳前後の米国系男女外国人がE353系に乗り、自分の指定席に座っていた。
特急である事や特急料金が要る事を知らないらしく、支払いがないまま新宿駅で一斉に降りた。

普通グリーンや座席未指定特急は、もうちょっと良い情宣方法ないもんかね…

※英語で説明して他席に移ってはもらったが
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 12:05:26.13ID:kvpKJcVd0
>>1

ラッシュ時には使えない…
昔、京急で、クロスシートで2つドアの車両があった。
鉄道ファンによるブルーリボン賞を受賞したとか言ってたけ
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 12:06:43.34ID:Rruri7V70
普通車のクロスシートって何であんなに座り心地悪いの?
対面との間隔が近すぎて膝が接触すやすいし、背もたれも直角だから30分も座ると疲労を感じる

ボックスが全部空いてても、俺は避けてる
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 12:06:57.32ID:Zmd01Hhv0
>>60
車両全部をクロスシートにしろとは一言も言ってない

並行して走っている京急がやっているように
車内導線にに影響の少ない隅の4カ所だけをボックスシートを残してはどうかと提案しただけ

ちなみに横須賀線は11両編成ではなく15両編成なので車両によっては若干の混雑度が違う

横須賀線には通勤時間に乗ったことがある、まあグリーン車だったがな、快適だったぞw
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 12:08:03.80ID:YNTpbWTv0
横須賀線は逗子・鎌倉・北鎌倉から乗る上級国民が常にグリーン車利用だから、
普通車がロングシートに統一されても全く影響ナッシング
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 12:09:17.80ID:vuBpmIdC0
クロスシートとは、列車の進行方向に設置された座席
→わかる

ロングシートとは、列車の進行方向に対し、垂直に設置された座席
→?????
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 12:09:37.45ID:Ce8Zqy0Q0
鉄道オタクは害悪
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 12:09:58.29ID:Rov0Aa3b0
ロングシートはワクワクしない
異常な満員電車助長するし
全部クロスでいいよ
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 12:11:58.12ID:Rruri7V70
普通車とグリーン車の中間を作って欲しい
ボックスだけどリクライニングできて、対面とのスペースは現行より10cm大きい
料金は距離に関係なく一律300円ってやつ
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 12:12:28.76ID:YNTpbWTv0
>>142
上から見て縦なのか横なのかと表現するなら、垂直ではなく直角だよな
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 12:12:47.50ID:EzFsP8bT0
ボックス席は昼間に1人で占拠できるなら快適もいいとこだけど
微妙に混んでる時間帯ですでになんか居心地が悪くなる
転換クロスシートの二人掛けじゃなきゃなくていいと自分は感じる
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 12:13:12.46ID:C0Ga7Nll0
>>129
普段阪急乗ってるとJR束のロングのシートは腰が痛くて仕方がないw
外国のFRPのベンチシートに座ってる感じがするw
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 12:13:46.70ID:Rov0Aa3b0
>>142
クロスシートはたぶん椅子列を線に見立てて客の目線は無関係
なのにロングは客の目線が進行方向に対して垂直と言ってる

まぁ分かりづらくはあるけど10秒もあれば理解するでしょ
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 12:14:29.17ID:82PVA85V0
>>141
グリーン利用者はほんとに上級なんかな
くるぶし辺りにおじさんの顔があるのを見ると他の目的を想像してしまう
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 12:15:12.11ID:C0Ga7Nll0
>>151
意外に何も見えないよw
自意識過剰すぎw
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 12:17:12.89ID:ZJzyA3iM0
横須賀線て15両と11両あるけど、全部15両に出来ないもんなの?
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 12:18:25.01ID:Rruri7V70
総武快速のグリーン車はマナー悪いおっさんが多い
ワンカップ飲みながらスルメ食うやつとか、臭くてかなわん
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 12:21:10.70ID:ce2z1Q/z0
京急の2ドアの快特の座席好き。座れなかったら辛いけど。
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 12:21:23.29ID:7GTavHA10
横須賀線にも通勤快速作れ
新川崎、武蔵小杉、西大井は通過でな
旧横須賀線もそうして川崎通過してた前例があるだろ
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 12:21:51.25ID:YNTpbWTv0
>>151
グリーン車自体はグリーン券があれば誰でも乗れるが、
横須賀線の場合はグリーン定期券で乗る人が多いんだよ(特に逗子鎌倉北鎌倉からの3駅)
普通定期券と違うのは、グリーン定期券は高額で、
都内の会社が運転手付きのハイヤーを回す代わりに支給してるわけ
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 12:22:25.98ID:JDS2/Hpw0
>>153
出来ない、というか、しない
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 12:23:46.04ID:SqMtsCV30
ボックスだと対面と気まずくない?
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 12:24:51.52ID:oP3ZzqtH0
>>21
これ。
クロスの方が背もたれ垂直で坐骨神経痛持ちからするとしんどい。
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 12:29:00.53ID:ww2cK3+a0
ロングシートでも反対側の窓を見れば景色が見れるじゃん
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 12:29:13.86ID:2dL9sdZz0
国鉄時代 都落ちした オールロングシートの63形やキハ35が 地方に投入されて批判されたが JR東にはそれしか一般車が無いって事か
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 12:29:40.12ID:C0Ga7Nll0
>>159
変態さん乙w
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 12:30:14.71ID:Rruri7V70
総武線を複々線にした人は偉人だと思う
平成になってから工事してたらコストと時間が桁違いに掛かっていただろうな
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 12:30:23.99ID:nrjxCY4x0
鉄道黎明期〜戦前はロングシートが一等車だったり
上流階級が座る座席だったんだよなぁ
但し現代の阪急電車のロングシートみたいにスプリング利いてモケットはベルベット調でふかふか、座り心地◎
一般庶民が乗る三等車は硬いベンチシートが向かい合わせのボックスシートでシートピッチも狭め
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 12:30:58.52ID:eodcGgL10
正面にスカートはいた美人が座ってくれるならどっちでもいい
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 12:36:42.35ID:qlgb3fka0
>>121
懐かしいコピペだなw
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 12:36:44.98ID:5pXIrp9X0
>>83
3人で囲めばいいだろ
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 12:40:19.71ID:or/Igkof0
>>1
ちゃんと文献を引用して論理的に意見を書いてるな
さすが早稲田
撮影会で暴言吐いてる鉄研とは違うね
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 12:40:24.79ID:q5taZtgk0
一方都市部通勤路線にもかかわらず全車両を転換クロスにした阪和線w
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 12:40:59.25ID:TfcZT3f90
ヘタなクロスシートよりもロングシートの方が足元が広いからいいよ。
ん?車窓だ?鉄道ファンだ?そんな連中はカネを払って優等列車に乗ってくれ。
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 12:42:57.37ID:CX4ZB+n30
女性専用車廃止しろよ
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 12:44:07.34ID:KDKB344k0
ロング押し付けは束の屁理屈。
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 12:45:39.15ID:qN4OQvDK0
グリーン車は予約制にしてほしいわ。グリーン券買っても座れないとか意味分らん
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 12:47:05.11ID:TV0XlhrQ0
>>90
ロングシートに改造された東海道線の113系は異様にフカフカだった記憶があるな
沈み過ぎて腰を痛めそうなレベル
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 12:48:42.82ID:M49D3yl30
普通車だと狭くて足ぶつかりそうだし姿勢固定されてクソ疲れるし出入りしづらいし立つスペースも減るし何もいいことない
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 12:49:19.57ID:D2kaBAK80
鉄ヲタなのに、「通勤路線ではロングが常識」を知らないのか
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 12:51:32.09ID:kKIy7Afo0
九州のオイラは高みの見物。
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 12:52:04.31ID:Ex2J0CEu0
日本民法の父、穂積陳重の『法窓夜話』を現代語に完全改訳。
法律エッセイとして異例のベストセールスを続けた名著を
手軽に読みやすく。短編×100話なので気軽に読めます。

法窓夜話私家版 http://pesc.pw/HFPRH
(続)法窓夜話私家版 http://pesc.pw/H7DJW
jyf
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 12:53:24.86ID:qN4OQvDK0
通路側に座って窓側にカバン置いて2座席占有するやつは60代以上が多い
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 12:55:18.96ID:IVngIW8S0
横須賀線のクロスなんて、
椅子カッチカチ
膝スペースギチギチ
背筋まっすぐに座らされて、ロクなもんじゃない
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 12:57:53.87ID:oYP+YYFX0
さすがにE217よりは乗り心地改善されそうか
従来はカチカチの椅子に酷い横揺れもあったしな
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 13:00:40.79ID:XYLaFXdJ0
武蔵小杉駅で乗り降り、乗り換えする定期券には加算運賃適用しろよ


そもそもどこの会社も人事部が同じように合理的かつ経済的な経路で通勤定期券出すんだから、武蔵小杉駅はずっとあのまま
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 13:04:08.34ID:+QTEN7m/0
横須賀線は東海道線と違って短距離の利用が多いからな
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 13:08:38.42ID:Rruri7V70
横須賀線のトイレってどうなってるの?
何十回も乗ってるけど、1回も使ったことない

ウンコとゲロが散乱してるのかと思うと怖くてドアを開ける勇気が無いから教えて
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 13:17:02.39ID:ks7d98hl0
朝ラッシュの武蔵小杉の奴は山手線駅ではドア近くにいるから降りれるのも速い
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 13:18:12.65ID:mx+wZRyd0
関西では快速以上は転換クロスシートが普通なのに
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 13:18:42.99ID:wgxLDL9+0
田舎のローカル線で、通路をはさんで半分がロングシート、半分がクロスシートという車両を見たことがある
どっちにするか迷ったら、これにすればいい
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 13:20:46.54ID:d1/m3ADQ0
もともと15両中ボックス付は3両だけであとはロングだったから、通勤利用者はわかってるから避ければいいだけ
通勤と休日の鎌倉観光を同じ車両で対応しようとするから無理が出る
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 13:22:44.06ID:7GTavHA10
東京久里浜たかが90分弱でクロスシートにするまでもない
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 13:24:13.14ID:vwtIMBMA0
ボックスシートのグリーン席ってどんなんやねん?
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 13:24:29.55ID:G7+Hho5tO
ボックスシートは立ってる客の邪魔になるからロングで結構だと存ずる
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 13:25:46.23ID:q5taZtgk0
>>189
あっちはまだ長距離旅客路線の性質もあるが、
阪和線は京浜東北線や京葉線みたいな性質だからな。
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 13:27:05.61ID:h/nwIclg0
鉄オタの発想は基本、昭和ノスタルジー。
国鉄車両のクロスシートはよかったな〜みたいな。
一般人的にはロングのほうが歓迎でしょ。
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 13:28:50.49ID:mx+wZRyd0
>>180
阪和線は南海と対抗上と言う意味もあるんだろ
サザンの有料座席なんて人全然乗ってないし
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 13:30:05.59ID:f8LcHOHO0
クロスシートなら女子高生やOLさんの顔を遠慮なくガン見できるからロングシート反対!
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 13:30:51.19ID:xpVF1lq/0
>>4
あれは火災の押し付けだろ
静岡県民は全員転換クロスシートを希望していたのに
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 13:30:53.99ID:h/nwIclg0
>>189
名鉄と競争してるからね。
豊橋以西は急にサービスが上がるよ。
豊橋以東は競合がないし下手に在来線のサービス上げると新幹線の客が減っちゃう。
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 13:34:34.28ID:9DRhi2RL0
嫌ならグリーン車を使え、土日祝祭日は安く乗れる。
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 13:35:04.77ID:mx+wZRyd0
立って乗るの前提は家畜車と同じ
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 13:36:56.34ID:b0Qu4yUv0
今のクロスシートの方がよほど背もたれが垂直で疲れるだろ
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 13:37:33.60ID:h/nwIclg0
首都圏の人口規模からするとロングでたくさん人をつめこんで、快適にすわりたければグリーン車や特急に乗れじゃなきゃ不可能でしょ。
転換クロスは関西や名古屋あたりの人口規模だからできる。
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 13:37:58.90ID:DO2Lo3EX0
毎朝乗ってる電車クロスシートになったらと思うとゾッとするわ
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 13:39:02.43ID:3d6BZxuQ0
>>195
運賃は最短経路で弾くって決まりがあるのに、そこに特例を加えろと言われても…
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 13:39:07.94ID:sovDa+N30
長距離の客を考慮しないでいいなら、トイレを廃止した方がいい。
家か駅でしろ。
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 13:40:54.01ID:h/nwIclg0
北海道もJR東日本の経営者が送りこまれてるせいか、快速エアポート(新千歳空港〜札幌など)もロングシートになっちゃったな
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 13:41:00.59ID:C6bJEbpV0
武蔵小杉の混雑考えたら、ロングシートにして
定員を増やす以外の選択肢ないだろ

圧死者が出てからでは遅いんだぞ
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 13:43:32.67ID:6R3oWuU80
もっと横須賀線の本数増やせないのかね?倍くらいいけない?
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 13:43:44.90ID:aoP9WAwQ0
学生時代に草津温泉へ鈍行で行った時、せっかく上野でクロスシートを確保したのに、籠原で
前5両が切り離されて、ロングシートばかりの車両に移らされたのには「なんだかなあ」と思った
ものだ。しかし風情と利便性は両立が難しいですな。
上尾事件の頃みたいに、朝のラッシュ時に急行型車両を運用していたら大ブーイングだろう
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 13:44:51.28ID:+6/7Y95Y0
ロングシートでいいだろ通勤路線なんだから
鉄道ファンがとか知らんわ
グリーン車もいらね
あれがなければ多少は混雑緩和するのに
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 13:46:12.77ID:KLwg6JKL0
はこだてライナーがロングシートなのにいちゃもんつけるやついるし
たかだか在来線の座席に何求めてるんだか
利用者の大半はクロスかロングかボックスかなんざ意識しねえよ
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 13:46:18.05ID:3d6BZxuQ0
>>194
台車梁の溶接強度が足りなくてヨーダンパ撤去しちゃったんだよね
217と231は
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 13:46:54.58ID:TV0XlhrQ0
>>230
興津から乗った浜松行きも静岡で6両編成が3両に減らされて、
地獄の混雑だった 利用者は静岡-浜松の方が多そうなのに
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 13:48:12.40ID:fMNPh41z0
クロスシートは立ってる乗客が非常に立ち辛いからよせよ
特に東京モノレールとゆりかもめと西武新宿線拝島ライナーお前らのことだぞ
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 13:49:53.10ID:C6bJEbpV0
>>229
鎌倉市との取り決めなどもあり、逗子より先以外は、ラッシュ時の増発余地無いそうな
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 13:50:08.86ID:mx+wZRyd0
オールロングシートなら四つ扉にしてしまえば良くね?
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 13:54:10.91ID:3d6BZxuQ0
>>228>>230
凄まじい勘違いしてるけど、それ国鉄のスト権ストと遵法闘争のナレの果てで自縄自縛、翌日からの国電暴動に至るんだけれどもw

しかも税金で棒引きしてもまだ18兆円も負債かかえてる
お陰で立体交差はできない、空き地が買えない(含み損で凄まじい坪単価)、本数も増やせない、車庫不足で全15両もできない
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 13:56:22.19ID:ciUhWmx60
>>1
>創立68年を数え、これまで鉄道関連の会社に多くの人材を輩出してきた「早稲田大学鉄道研究会」。その伝統に連なる現役会員が〜

一行目の時点で読む価値がないとわかる
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 13:56:35.06ID:RiH26tk4O
都心から離れれば離れるほど、乗客のパーソナルエリアが広くなる。
ロングシートの場合、一人一人の間が広がって7人掛けに4〜5人しか座れない。
クロスシートの場合、1ボックス1人良くて2人。
いっそのこと、シート無しで良いんじゃないの?
座りたい人は、床に座るか椅子持参で乗る。
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 13:59:17.81ID:ETn632Im0
ロングシートと比べてクロスシートは座席に荷物を置く人が増える
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 14:00:10.32ID:kgmTvzsI0
私鉄でやってる、ラッシュ時はロングシート
有料ライナー時はクロスシートの
機構を導入すればいいやんけ
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 14:01:23.64ID:ETn632Im0
普通車はロングシートでいいと思うよ
グリーン車がついているんだし
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 14:01:42.45ID:vK+tWJry0
クロスシートにしても座れる人数は1両あたり2人しか増えないが
立てる人数は大幅に減る
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 14:02:36.51ID:Z/MfyreF0
>>194
217も今はガタもきてボロくなってるけど新車投入時は113より静かで快適だったよ。椅子は今も昔もカチカチだけどね。
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 14:05:36.23ID:R6RgSE9x0
四両のほうは椅子取っ払っちまえよ
もう片方は単線区間とかあるだろ
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 14:08:39.79ID:7Tg9WaOu0
>>93
それいいあいであだな。しかし、鉄道創業期みたいにホームに靴を脱いでしまう人が出てくる
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 14:14:05.30ID:jwUF7RSq0
総武快速使ってたけど毎日グリーン車乗ってたからあんま関係ないや
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 14:14:21.50ID:uMRkNWdR0
京急みたいな転換クロスシートにするべきだな
横須賀線と言いながら横須賀市民は横須賀線なんか無視して京急を利用する
なぜなら京急の方が座席がゴージャスだからだ
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 14:17:18.96ID:mx+wZRyd0
少し前までは東北の車両もロングシートだったしな
単にサービスが悪いだけ
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 14:19:26.34ID:TV0XlhrQ0
>>255
いまは違うんだ
むかし旅行したときは、気動車と仙山線以外はロングシート車だった気がする
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 14:30:42.84ID:MpndxBM90
>>25
三島市民の俺は大宮以北から良くロングシートで帰ってるけど、いつも品川過ぎたあたりから弁当タイムだわ。
新幹線料金通算されないしな。
0259sage
垢版 |
2019/05/18(土) 14:32:18.84ID:lcDJ5VJ50
>>2
>一方で、鉄道ファンとしては、クロスシートの長所を軽視することはできない。

その視点が要らない。
快適さはグリーン車が用意されている。
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 14:49:39.43ID:h/nwIclg0
鉄オタは基本的には懐古趣味だから昭和の鉄道旅情はよかったなぁという感情がベースにある。
新技術を批判して国鉄時代のボロを懐かしむ。新幹線よりブルートレイン。たまにイベントで国鉄型車両がくるとオタわんさかくるいっぽうで新型車両は旅情がないとけなす。
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 14:49:58.90ID:XOiLRjhQ0
西日本にはクロス多いけどおっさんの俺からするとクロスの窓側に若い女性が座っていると通路側が空いていても座りにくく
結局立ちんぼだからな

ロングのほうが断然いい
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 14:52:13.79ID:h/nwIclg0
>>262
ロングでも若い女性のとなりはすわりにくいんじゃないの?
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 14:52:14.19ID:tswSDbwI0
ロングシートがここまで嫌われるのは静岡と701系のせいなのはわりとあるかも
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 14:53:06.60ID:/E2yJI6+0
<あの椅子で大月や青梅まで行かなきゃいけない中央線は地獄
<クロスシートは椅子が固いし背もたれの形状が微妙
<椅子やめて畳にしる!
<クロスシートはたぶん椅子列を線に見立てて客の目線は無関係
<横須賀線のクロスなんて、椅子カッチカチ
<従来はカチカチの椅子に酷い横揺れもあったしな
<新車投入時は113より静かで快適だったよ。椅子は今も昔もカチカチだけどね
<四両のほうは椅子取っ払っちまえよ
腰掛けるものならなんでも椅子という語彙の乏しいひとがいるね。
辞典によれば、持ち上げて運べるのが椅子、床や壁に固定されていて動かせない
のが座席。
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 15:02:08.26ID:DC4U5ttG0
>>1
そんなにクロスが好きなら、近畿か中部に引っ越せよw

JRも私鉄も皆クロスだからなw
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 15:05:52.09ID:eyIHRkfb0
>>9
京急って嫌なら乗るなって感じが強くでてるよな

遅延も平気で
数十年経っても治す気配無いし
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 15:12:34.32ID:VkItEl/D0
ラッシュ時だけ、ロングシートや無座席に変更できる車両とか開発できないのかな?
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 15:20:52.54ID:LfmenllM0
>>5
東北本線の盛岡一ノ関間のロングシート化では地元民からの批判が多かったけどな
しかも鉄ヲタではない利用者からも
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 15:24:03.13ID:XOiLRjhQ0
>>263
ロングで席が埋まっている場合若い女性にとって反対側にも乗客が座っているはずで
痴漢等への警戒心は薄れると思う(俺の誤った考えかもしれんが)
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 15:27:03.01ID:X4lLqe030
>>9
一番混む時間帯は、クロス使ってなくね?
ラッシュが本格的に始まる前にしかラッシュ時上りでは見かけない利用者
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 15:32:52.98ID:7WpDcUso0
>>269
ロング⇔クロスは私鉄が使用してる
ロング⇔シート無しは過去に山手線や埼京線の一部車両に使用されてた
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 15:33:11.64ID:kqKWtfVw0
>>197
増1と5と11両目が和式で狭いタイプ
1両目が車椅子対応洋式トイレ
青緑色の香り付きブルーレットみたいな洗浄水が流れるから匂いは万全な方
最近の吸い取る真空式は水が少ないからペーパーが残ること多いね
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 15:33:25.81ID:Wco639rU0
うんこ大好きメディア💩【フジテレビ本社】


人ん家のトイレ🚽の土管を返せや!!

土管を【電子化】すんじゃねえ!!

bm
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 15:37:36.15ID:Wo/WeAop0
>鉄道ファン
鉄道会社からも通勤客からも一番いらないゴミ。
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 15:40:51.50ID:YKieG3Wb0
鉄道研究会の記事をニュース配信とかw
こんなん学園祭でやってろw
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 15:44:21.05ID:O8y/MMom0
とにかく首都圏は人が多すぎるんだよ
大阪のラッシュで鍛えられたつもりの奴が東京行くと
首都圏の激烈ラッシュに驚くらしいからな
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 15:46:07.63ID:GcJPWVgV0
地下鉄以外はクロスシートにしてもいい
いつまで詰め込み思想なんだが
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 15:48:24.18ID:79r1ZM260
>>1
単なる鉄研所属学部生のヲタ目線作文じゃねーかw
こんなもん記事にすんなよ小学館
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 15:48:49.48ID:oBGgLnR40
千葉や熱海なんかでもボックスシート求めて
先頭車付近までホームをはるばる歩いて並んでるもんな
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 15:52:23.34ID:aGK+5qrp0
今のマスコミみたいに下手っクソな文章だな
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 15:55:12.59ID:Q1Qhgpdi0
横須賀線は電車なんだからオールロング、トイレ無しでいい
グリーンが着いてるだけでも列車に近い待遇だ
0288あみ
垢版 |
2019/05/18(土) 15:59:40.13ID:EFx8DuUX0
1人1人カプセルみたいな座席(可動式)にしてその人のIC乗車券のデータをAIが読み取り、
降りる駅になるとドアの前にカプセルが自動で移動する。

で、お願いします。
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 16:16:37.14ID:vSIclUaC0
JR西みたいに全部クロスの方がいい
なんでできないのかな?
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 16:42:50.57ID:KLwg6JKL0
>>289
JR西日本みたいに利用者少なくないから
考えたらすぐ分かるだろ
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 16:43:14.60ID:lONn4xEo0
>>212
ロングでも出来るが?
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 16:45:04.27ID:igNPu9LY0
クロスシートで喜ぶのは夜の帰宅ラッシュに車内宴会やってるDQNリーマンと鉄オタぐらいなもんだろ
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 16:47:57.13ID:pSE1LomW0
クロスを喜ぶ奴なんて18キッパーと鉄ヲタだけ
座るならロングの方が遥かに快適
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 16:50:44.73ID:Dcu7zRzH0
クロスじゃ眠るには狭いけど、ロングなら完全に身体のばして眠れるだろ
長距離乗る人はロングの方が嬉しいんじゃないの?
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 16:51:43.20ID:lONn4xEo0
>>93
しるwww
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 16:52:33.60ID:lONn4xEo0
>>265
しるwww
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 16:53:14.49ID:lONn4xEo0
>>277
山手のお古が中央総武緩行でも使われてた
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 17:29:42.27ID:iwvHPJWw0
そもそも、JR東の車両って顔だけ変えただけのコピー車ばかり、いかにもコスト重視って感じのケチくさい
顔だけ変えて新型ですと言いながら内装は全部既存車のコピー
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 17:34:26.83ID:74BEbb2d0
>>1
あ?
リラックスしたきゃグリーン車行けよばか
一般車両で飲食すんなクズ
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 17:36:19.85ID:WI8SwPwe0
朝の上りの横須賀線は混雑が激しすぎて、座れないのがわかってても横浜からグリーン車に乗る人もいる
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 18:27:49.90ID:IBtkcp3iO
>>289
クロスシートで運送できてしまう事に驚くよ
対抗の私鉄が居なかったら、東海の静岡みたいにロングシートで半分の4両で済むのに
無駄な経費を互いにかけているよな
バカな地域だよ
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 18:27:59.47ID:4wreBuDa0
紀勢本線のキハ25(ロングシート)だけは許さない。
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 18:30:15.35ID:IBtkcp3iO
>>4
JRしか居ないから出来る
名古屋地区へ入ると名鉄近鉄が居るからクロス車両
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 18:32:55.80ID:IBtkcp3iO
>>1
つか、あの直角で固いクロスシートってそんなにいいか?
また知らねー奴と長時間向かい合わせが嫌だからロングの方か
グリーン車に乗るよ
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 18:33:26.29ID:vCkm58Y20
関西に住みたくなる話題
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 18:36:55.08ID:IBtkcp3iO
>>295
快適性はどちらも変わらないな
所詮3等車扱いなんだし
ロングは加減速での横揺れで身体に負担がかかる
クロスは厭な奴(デブやガキ)と鉢合わせした時の悪夢
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 18:40:03.15ID:WI8SwPwe0
大学の鉄研の考察だから、ガラガラの車内で長時間乗車する想定なんじゃ
それならボックスの方が快適
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 18:40:37.32ID:8ukZJSLS0
あの時代遅れのボックスシートを見ると、ああ東京に来たなあwと思ってしまう。
転換クロスシートを教えてあげた方がいいw
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 18:49:59.17ID:iDkevt6C0
クロスシートって先客が座ってると
隣が空いてても座りづらくない?
ラッシュ時ならそういうの気にせず座れるんだが
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 18:58:24.37ID:RQsmK7kY0
長周期地震で武蔵小杉のタワマン(手抜きした部分)に影響※がでないと回避できないかも?
※倒壊、傾斜までの必要はなく建物に危うい影響がある程度で大丈夫だが

武蔵小杉を通らない常磐線や上野東京ラインは残る。
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 19:12:00.57ID:RsUYv3K00
鉄オタ対策は鉄道会社の責任
責任逃れして対策を後回しにするな
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 19:15:54.43ID:cK+GF5qO0
クロスシートでは、
ババアとか中高年夫婦は
二人でワンボックス占有がデフォになってるよな
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 19:19:10.07ID:37TCkV+U0
>>229
増やした分だけ湘南新宿が減る
蛇窪の分岐が平面交差のままである限り
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 19:22:54.82ID:6F//hvE10
関東じゃロング一択だろ

大阪住みで普段はほとんど転換クロス
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 20:34:47.21ID:G7+Hho5tO
ホームが短すぎて先頭車両のドアしかあけない列車なんですやん
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 20:53:58.69ID:UIl09J6Y0
東の人間にはクロスシートといえば未だに向かい合わせで膝をつき合わせるボックスシートのスタイルがデフォなのな

やっぱり転換クロス最高!
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 21:03:10.31ID:qNJ1AJbz0
東って新潟や仙台の新車も頑なに転換クロスシート拒否して従来型ボックスばかり入れるのはなぜだろう?
一応間隔広げたりドリンク置き場つけたり改良してるけど
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 21:05:44.28ID:WEYt87e80
1時間半以上の長距離通勤にはセミクロスしかない
窓際で進行方向に背を向けて座るのが完璧
窓の分だけパーソナルスペースが確保されるし、
両肩もめっちゃ楽
ロングシートだと混んでくると足元は狭くなるし
上から立ってる乗客の圧迫感が凄いしな
肩幅が狭くてゆったり座れないし
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 21:12:07.14ID:n40tX0870
朝の南武線にシートはいらない、12両編成にできないなら
人間貨車にしてくれ
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 21:15:13.29ID:K/k9micg0
横須賀・総武快速線に新型車両が導入されたってことは、
ドア上天井近くの情報を示す場所にデジタルサイネージ液晶画面が導入は
されたのですか?
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 21:15:48.92ID:bqoa2pSC0
今のクロスシートの背もたれは変に窮屈だよ
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 21:17:59.89ID:YKieG3Wb0
>>332
仙台に一時期転換クロス車を投入してたけど、
自分で座席の向きを変えるというのが定着せず、逆向きのまま座ってる人が多かったとか。
転換クロスは自己主張の強い関西人向きの座席なんだよ。
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 21:18:06.88ID:OSXm8wfc0
>>146
きのくにシーサイドはボックスだけどリクライニングできた
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 21:24:20.58ID:WRzrtAVN0
>>329
中央総武緩行へどうぞ
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 21:24:40.65ID:WRzrtAVN0
>>335
まだ導入されてない。
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 21:25:51.16ID:MnVKxagY0
国電なのに近郊型が導入されてた優遇線区な時代は終わったんだ
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 21:26:00.32ID:K/k9micg0
>>341
回答ありがとうございます。
情報表示はまだ電光掲示板方式なんだね。
早くデジタルサイネージ液晶情報表示システムが導入されるといいね。
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 21:27:23.08ID:UIl09J6Y0
>>331
関西どころか滋賀から岡山、広島、下関や九州でも定着してるんだけど
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 21:28:27.74ID:bqoa2pSC0
>>338
北の奴は転換しないで放置してる奴が多いよ。昔、新千歳空港駅で折り返し運転の電車に乗ったら向きを変えたのは俺一人で他は皆逆向きのまま乗ってた事があったな
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 21:28:55.15ID:0iYAH7330
進行方向に向いてようが 逆方向に向いてようが
横方向を向いていようが
座ってスマホいじってりゃ大差なし。
さくっと乗り降りできたほうが便利。
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 21:29:20.51ID:UIl09J6Y0
おっと
>>344>>332宛な
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 21:29:22.32ID:bqoa2pSC0
>>338
名古屋とか九州の人も即座に向きを変えてたな
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 21:29:32.11ID:WRzrtAVN0
>>343
あ、新型車両自体、まだ導入されてない。
プレスリリースのみ。
紛らわしくてスマン
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 21:30:24.65ID:w1/j1sdS0
4ドア車のクロスシートは単純に狭いよ
足がきつい
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 21:31:40.21ID:bqoa2pSC0
>>351
脚が伸ばし辛いのと、視線をどこに向けたら良いのか考えてしまう
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 21:32:00.90ID:NbvejDd50
文句はグリーン車もロングシートだったときに言え!
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 21:32:53.84ID:3J0GNiGu0
>>329
ドアの数が変えられないなら、東西線ばりにドアを大きくしたらどうか
その代わりロングシートは5人がけ
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 21:35:09.81ID:WyI6T9Zf0
通勤時の人の多さ考えたらロング一択だろ
クロスとか田舎かw
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 21:38:57.72ID:hXlE02AU0
関東はクロスシート=ボックス席なので
他人とひざ付け合せるぐらいならロングシートのほうがまし
関西はクロスシート=転換クロスなので
クロスシートのほうが快適と
関東人と関西人で微妙に話がかみ合ってない
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 21:52:12.77ID:Qetc2GXt0
関東でも京急は転換クロスのありがたみはよく分かる。
快適
横須賀線は椅子が硬いから、いいとこ30分が限度
かと言ってグリーン車は鎌倉から中国人観光客が大量に乗って大騒ぎ。
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 22:01:29.50ID:Tp4guyDw0
クロスシートは特におっさんが多いけど、足広げてたり肘をはみ出して座ってる人が多いから
席が空いてるからと言って後から座ると狭いんだよな。
一言注意すると露骨に嫌な顔されるし、言わなければ言わないで直そうとする気は更々無いし。
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 22:09:03.64ID:bqoa2pSC0
>>361
たまにE217系乗ると椅子が硬いと思う。普段は中央線のE233系のフカフカ椅子に座ってるので
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 22:10:10.02ID:bqoa2pSC0
>>363
脚拡げてるオッサンならロングシートにも居る
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 22:12:42.33ID:Tp4guyDw0
>>365
ロングシートはその分、こっちもズレて座れるじゃん。
クロスシートは2人分なのに1人で1.1人分位くらい占領されると、こっちはその分はみ出すんだよ。
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 22:16:38.31ID:Zmd01Hhv0
>>271
朝のラッシュ時でも逗子、鎌倉位までなら座れるよ
つか、逗子まではグリーン車ガラガラだしw

逆に横須賀線のグリーン車で、
東海道線の大船、横浜あたりで座ろうと思う方が間違いw
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 22:25:47.82ID:PCtLue5z0
>>337
そうなんだよな
椅子の向きを変える人が少ない。

こまちも秋田発車時は最初から、椅子の向きが逆になってる。
ソニックは、みんな小倉で変えるのに。
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 22:28:36.73ID:K/MqIAhS0
>>366
両方から挟まれたら?
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 22:29:01.41ID:bqoa2pSC0
>>366
せっかく手摺りを設置して無駄の無い様にしてるのに、ずれるとかは難しい場合も
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 22:29:57.45ID:bqoa2pSC0
>>368
昔の特急たざわ号を思い出すわ
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 22:33:03.00ID:JGJfnvEW0
自分で乗らなくて趣味の点からだけ言っても何の説得力も無い
クロスがよければグリーン車に乗れ
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 22:34:43.12ID:iwvHPJWw0
そもそもE217系ってまだまだ新しいやん、もう置き換えちゃうの?
そんなに耐久性がない低コスト車両だったのか
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 22:36:30.92ID:Q1Qhgpdi0
>>361
京急の転クロは2ドアだからな
4ドアで転クロとかTJライナーみたいなもんだろ アレは回転クロスだろうけど
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 22:49:18.36ID:IBtkcp3iO
大阪環状線に乗って驚くのは
駅のベンチまでクロス配置な事

邪魔だ
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 22:52:54.38ID:5xuxCYdj0
>>374
E217より新しい電車を数年で廃車にして重機の餌にするのが東日本のやり方
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 22:55:41.04ID:Ftwhkz/00
山手、京浜東北、中央、総武各駅停車あたりはシート無しでいいよ
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 22:57:55.75ID:1djOryAk0
>>377
あれは酔っ払いがベンチから立ち上がってまっすぐ進んで転落するという事故が多かったための対策。
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 22:59:26.35ID:IBtkcp3iO
>>334
あれは地獄だ
ボロい205だった時は、各駅のホームに一人〜3人くらい、orzしているねーちゃんが居た
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 23:03:52.98ID:5xuxCYdj0
https://www.youtube.com/watch?v=ZFqwbjPMqBc

令和の五月晴れの下、重機の音が響きE231系6扉車が解体の、長野総合車両センター。

重機の餌
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 23:05:53.77ID:ojWoRdYw0
>>377
新小岩もな
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 23:18:21.44ID:LjiI48v60
>>361
朝ラッシュ時間帯に押上から横浜方面の
クロス席2ドアの京急2000系が、、、

阿鼻叫喚地獄だったとさ
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 23:28:27.38ID:37TCkV+U0
>>374
所詮は209ベースで近郊型仕様にしただけの初代走ルンです
機器冗長化もされてないから東京トンネルで30両運転とかやる羽目に
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 23:32:04.83ID:rTZMdg+Z0
現時点ですでにグリーン以外はロングシートしかないと思っていたが、違ったのか?
10年以上通勤で使ってるんだけど、知らなかった。。。
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 23:42:31.98ID:7dwoUpbe0
>>50

立っていても、グリーン料金徴収します。

JR東日本。
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 23:44:16.61ID:NEbfxQIE0
一応書いておくけど、6ドア椅子なしは急ブレーキ時に客がミンチになるからな
なってからでは遅いから怖い話は出さずにホームドアを理由にして順次全廃
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 23:57:32.72ID:IBtkcp3iO
>>374
久しぶりにスカ線のグリーン車に乗ったらデッキドアが開かなくて驚いた
あれだけボタン式だったの忘れていたw
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 00:01:13.08ID:iMlwd3EX0
今日、京急に乗ったら転換クロスだったけど、
あれなら快適だね
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 00:03:57.41ID:1pS/lRLQO
>>390
その209
首都圏から追い出されて、茶色い地肌に黄色帯の「ウンコカラー」になっていても現役続行
同じ線路を走っていて首都圏へも走る217は、見た目がきれいなのに廃車

はて?
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 00:05:35.57ID:jcIHAXu20
235でも良いんだけどさ、サイネージじゃなくて紙の広告に戻してくれない?

山手線乗ったらアレが目障りで堪らなかった
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 00:07:53.62ID:wHQHZyI/0
今のクロスシートは狭くて少しも快適じゃ無い。
前の奴が喋りまくってて唾が飛んできて不快なこともよくあるし、足が触れるのも気持ち悪い。

向かい合わせにならない転換クロスシートやロマンスシートにしない限り長距離移動の配慮にはならない。

ロングシートが快適じゃないと考えるのは鉄ヲタだけだよ。
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 00:26:51.82ID:gtN+BcEd0
>>399
走行距離も高速走行区間も209とは桁違い
内外房や三浦半島での塩害、東京トンネルでの地下水によるダメージ蓄積
新津製はまだマシだが、川重製は床板も外板もひび割れや変状が深刻
209も転属の段階で川重の中間車が優先的に抜かれた
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 00:30:08.99ID:y4Bz9oQG0
通勤電車に旅情を求めるなよ
新幹線でさえ飲食に苦言を呈されること多いのに
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 00:40:07.55ID:z0m4f3qO0
>>377
何も知らないバカの戯言。
おまえ、あれこれ必死だな。
しね
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 02:14:32.92ID:caykaYkn0
逆に関西の新快速はクロスだけで困る時多いんだよな。
車端部だけでもロングにしてくれと思う。
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 03:03:08.83ID:MSqv/JFZ0
横須賀線は本来は国電なのでロングで正しい。
たまたま沿線に金持ちが多いからその人達のためにグリーン車があるだけで。
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 03:05:57.13ID:1hs/F7So0
>>411
いつまでその区分にこだわってるの?
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 03:40:50.99ID:C3t6USzw0
普通列車は ロングシートでいいよ 優等列車だけ、シートを変えればいい
0418正論さん
垢版 |
2019/05/19(日) 04:16:31.82ID:koO3SfF20
>>417
近鉄にL/Cカーって言うのがあったり
東武のTJライナーや京王のライナーだったり
最近はよく見かけるよね
ただあの機構取り入れるとロングの時でも着席定員が
若干減るので(ドア間7席が6席)痛いところでもある
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 04:20:57.05ID:LMvhN4zL0
大船〜千葉の固定使用ならロングで構わないが
房総観光は諦めたんだろうな
三浦半島は京急2100が有るし
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 04:25:15.08ID:Sd3/yzrs0
車窓を眺めるのがそんなに重要か?
アホだろこいつ
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 04:36:21.90ID:LMvhN4zL0
一ノ関以北は両数半減の立席前提で詰め込んだから文句が来た
表向き教育委員会から高校生の喫煙対策を言われた事にしたが
首都圏を除くと新車は置き換え対象よりも両数を減らすのが当たり前になった
最近でこそ仙台地区はマシになったが701系時代は最悪だった
なお津軽線では廃車が出た模様
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 04:38:12.36ID:LMvhN4zL0
直通予定の相鉄分だけ減便
その相鉄にはボックス席が
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 04:40:11.95ID:C3t6USzw0
無料はロングシートで田舎でもいい

有料は 転換シート必須で!クロスシートもイモくせえからやめろ
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 04:44:19.85ID:LMvhN4zL0
相鉄直通の本質は激変する貨物ダイヤ
東京着の未明シフトで混乱も
僅かでも遅れるとラッシュ後に飛ばされる列車が多数
青函トンネルの新幹線併用で感覚が麻痺しちゃってるが物流の大問題だぞ
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 06:46:44.17ID:9mceP61l0
年寄りが優先席座らないから撤去してくれ
あと通勤時間外の補助シート設置頼む
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 06:48:09.58ID:x8Quij7/0
嫌なら乗るなというJR東日本からのお言葉
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 06:49:58.55ID:RCCwrrE70
総武快速民だけどボックスシートは足元狭いし背もたれ垂直だし利点がまったくないぞ
景色見たいならグリーン車乗ればいいんじゃないですかね…
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 07:04:18.58ID:/xI26iRh0
満席になるような状況で、あのクソ狭くて膝突き合わせるクロスなんて、
本気で望んでる奴がいるのか?通勤民には、車窓の風景も関係ねーし。
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 07:14:46.25ID:mhxSX8ld0
車両もいいが、馬喰町駅の水漏れどうにかしてくれよ。こえーよ。
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 07:17:35.37ID:vzDLQBEi0
てか湘南電車も昔みたいに11両+4両に戻せよ
10両は短すぎる緑車除くと8両だぞ
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 07:22:46.20ID:PwK+VvSR0
関西はクロスのボックス好きだからな
関西はピンサロのボックスも対面だよ
驚いたわ
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 08:01:30.43ID:7cBjn7rg0
>>433
東京トンネルは地下水脈の中に浮いてるようなもんだからな
でもあの水のおかげでどっかのドブ川がきれいになっちゃって
ボラの大群がヒャッハーしたんだよな
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 08:04:51.27ID:lLffYTeJ0
鉄オタはだいたい国鉄信者なのでw
国鉄と違う事にはだいたい反対しますw
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 08:19:06.33ID:Yv5FJsou0
>>430
アームレストやヘッドレストがあるし両隣を人に挟まれることがないからロンシーより快適だけどな
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 08:26:54.61ID:RIIMKv/H0
>>328
和歌山県民というか2Fもロングシート希望らしくロングシートに置き換え中やな。
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 08:31:59.72ID:LMvhN4zL0
間が無く二極化は世相だな
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 08:32:55.17ID:gpxkd8jw0
>>438
空いているなら脚を組んだり投げ出したりできるロングの方が快適だよ
混んでるなら混んでるでロングの方が収容能力高い
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 08:32:58.96ID:1dyaF7QI0
>>368
飛騨の名古屋岐阜間くらいならわかるけど秋田盛岡でそれ?
変わってるなあ
白鷺の米原は向き変えタイムが有るけどな
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 08:35:09.60ID:RZE2HFn/0
>>408
グリーン車邪魔だ。ラッシュ時イラッとする。
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 08:37:00.82ID:BfQHKjzj0
シート無しのオール立ちはアカンの?
そうすると、床に座る女子高生が居るかぁw
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 08:38:31.47ID:9QdAgUON0
>>442
ボクシーでも通路側だと斜めに脚を投げ出せるから快適だし空いてるなら前向きに座れるから明らかにロンシーより楽

混んでるならボクシーのほうが座席供給能力高い
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 08:40:14.64ID:4mgxsDRn0
>>446
バカシー
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 08:43:11.94ID:LMvhN4zL0
長距離の横Gは胃腸に悪いとか聞いた
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 08:45:18.20ID:4rAXpbs90
>>448
だったら進行方向を向いて立ってれば
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 08:45:31.89ID:TqHbSFka0
座席なんてない方がいい 降りるときは床が斜めに持ち上がり一気に
出してしまう構造にしろ
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 08:46:24.47ID:EIlOjaeH0
>>450
ダンプ業界の回し者乙
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 08:46:54.25ID:z57uvmsw0
>>445
総武線各駅停車のラッシュ時はそうなってるでしょ
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 08:47:04.87ID:QHLggXkK0
>>424
転換クロスだが?
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 08:49:00.91ID:ETPSN61T0
>>435
まじで!!!
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 08:54:48.33ID:LMvhN4zL0
東京トンネルも政治に翻弄されてたな
地下水汲み上げで沈んだと思ったら規制で浮いたり
今までと逆に抵抗性を持たせなきゃいけないから工事も大変だな
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 08:58:22.82ID:DCWVnpdF0
車窓見たいならグリーン車券買うかログシートの前につり革もって立てばいい
なんで>1の旅情のために毎日乗る客の利便性が犠牲にならないといけないんだ
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 09:06:36.90ID:DCWVnpdF0
大阪のJR環状線もボックスシート止めろよ
短い距離しか乗らないのに邪魔なんだよ
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 09:34:52.85ID:3/NheeMH0
>>458
環状線内しか走らん電車はロングシート
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 09:57:30.37ID:2TAsKzAZ0
>>275
最近は車両の両端をクロスシートに改造した車両が走っている。
ラッシュ時にあれが来ると、車両両端だけ乗降に時間が掛かるし
当然そこだけ混むので止めて欲しい。
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 10:08:52.49ID:3/NheeMH0
関東の電車がロングシートばっかりなのは、人が多過ぎるから如何に多く詰め込めるかを優先してるからとしか
適正人口の倍以上だもの
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 10:09:25.62ID:yGgMLv4H0
【スティーブ・ジョブズ氏を殺害】
Android半導体勢力

*フジテレビ本社サイド誘導によって
スティーブ・ジョブズ氏(元Apple CEO)が
集団リンチ後、虐殺された上

【神戸の海に死体が投げ捨てられました】

Android半導体🤖勢力とは
・NTT
・Google
・Apple
・Windows
・SONY
・任天堂
・他

gU
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 10:57:25.70ID:zCCgB4Zd0
>>464
そういう極端な考えはどうかと思う
クロスシートでも通路ゆったり座席ゆったりに設計すればいいだけ
2座席にするとか2座席1座席にしてその分座席や通路を広くするとか
やりようは幾らでもあるだろ
あと昭和団塊世代基の設計な小さくて狭い座席を大きくゆったりにするとか
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 11:35:22.46ID:QHLggXkK0
>>463
…ばか?
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 11:35:51.82ID:QHLggXkK0
>>464
日本の鉄道草創期の客車かよ
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 11:43:04.10ID:xivCqrhe0
詰め込め・・・もっと詰め込め・・・

て、ロングシートはいいよな。今やレジャー客じゃない利用者が大半なんだろうし。
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 12:05:20.44ID:0dRXL6gI0
鉄ヲタというのは、ロングシートとホームドアに親でも殺されたのか?
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 12:10:51.90ID:fNFfrIf30
>>427
おいおい
横須賀から千葉大学って
この4年間で調べたら
出身高校は県立横須賀と三浦学苑と逗子開成しかいないぞ。
しかも、トータルで10人前後
結構いない。
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 12:15:12.79ID:DokHq4vx0
横須賀の今の型になってから、椅子が硬すぎで好きじゃない
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 12:18:38.90ID:1IOBHce20
運転区間長いくせに、1時間もしないうちにケツが激痛に襲われ座ってられない
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 12:23:21.86ID:X8Xo27cA0
<横須賀線は椅子が硬いから、いいとこ30分が限度
<たまにE217系乗ると椅子が硬いと思う。普段は中央線のE233系のフカフカ椅子に座ってるので
<こまちも秋田発車時は最初から椅子の向きが逆になってる
<6ドア椅子なしは急ブレーキ時に客がミンチになるからな
<イスなし車両がそんなに好きなんか?
<横須賀の今の型になってから、椅子が硬すぎで好きじゃない

腰掛けるものならなんでも椅子という語彙の乏しいひとがいるね。
辞典によれば、持ち上げて運べるのが椅子、床や壁に固定されていて動かせないのが座席。
席、シートでもいい。
自動車の運転椅子とか助手椅子、後部椅子という人はあまり多くないよね。
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 12:35:07.08ID:fNFfrIf30
>>476
そんな、横須賀から一人か二人しか進学しない学校のレアケース持ち出して、一杯いるとか。
どうかしている。
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 12:39:46.18ID:fNFfrIf30
>>475
あれを座席と言うとはお粗末
椅子がお似合いな程お粗末な作り方
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 12:40:17.37ID:jvHTB0Sz0
そういえば6扉車っていつの間にか見なくなったな
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 12:41:40.91ID:t3VkBIKU0
長距離路線のロングシートって本来は椅子に浅く座って
足を通路に投げ出してリラックスするような座り方もする前提なんだけど
日本では・・・・
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 12:42:42.79ID:WyDCVfKg0
>>476
その辺のクラスって、下宿してるんじゃないの?
もともと親は収入あるし、医学部のカリキュラムはキツいだろ。
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 12:46:25.24ID:WyDCVfKg0
>>479
大して効果なかったし、ホームドア設置で廃車になったよ。
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 12:46:57.18ID:ut+bS12p0
>>480
「俺はマヌケのアホだ」斗大声でわめいて楽しい?
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 12:47:58.70ID:galxGkQ20
>>480
それ腰痛める座り方だから、腰の事分かってるなら健康な人でも長時間乗車では
一時的に浅く腰掛けることはあっても基本は浅く座らないよ
健康に無頓着で、無理しても簡単にはがたが来ない学生は、例えば高速バスでも何時間も変な座り方してるの見るけれど
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 12:49:36.80ID:AxTbvMaY0
>>484
姿勢の悪いバカが
その悪い姿勢で楽なのが
正常以だと思ってわめく
マヌケ馬鹿クズのうわ塗りだよね
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 13:26:16.41ID:v8Y4yMBp0
>>481
座れるから楽なんだよ
電車で勉強できるし
国立大生親の収入はそんなにないし
まあ現実知らないなら変な反論しないことだなw
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 13:26:27.30ID:CcO4ZEVu0
>>458
白い大和路からのは扉の横のイスを撤去な。
銀色の阪和線は一列のクロスシート。
ポスターは阪和線派が勝ったのか扉の横で立ち止まるなボケ!って書いてあるけどな。
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 13:47:01.39ID:v8Y4yMBp0
千葉大の一人暮らし女子学生が焼き殺された事件あったよね
ま、横須賀からでも通わせる罠
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 14:07:47.14ID:CDP0QIqi0
横須賀民にとって横国より千葉大の方が通いやすいとゆう
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 14:26:57.93ID:fNFfrIf30
神奈川県は千葉大学より横浜国立大だろ。

0427 名無しさん@1周年 2019/05/19 05:12:58
>>59
横須賀に住んでる千葉大生はけっこういる
ID:v8Y4yMBp0(1/6)

0476 名無しさん@1周年 2019/05/19 12:27:47
>>472
横須賀住み桜蔭・開成→千葉医とかね
地元校なんて見てどうすんのw
ID:v8Y4yMBp0(2/6)
0486 名無しさん@1周年 2019/05/19 13:26:16
>>481
座れるから楽なんだよ
電車で勉強できるし
国立大生親の収入はそんなにないし
まあ現実知らないなら変な反論しないことだなw
ID:v8Y4yMBp0(3/6)
0491 名無しさん@1周年 2019/05/19 13:32:18
>>489
いやたくさんいるから
なんか地雷踏んだかなw
ID:v8Y4yMBp0(4/6)
0493 名無しさん@1周年 2019/05/19 13:42:35
>>492
何が?
ID:v8Y4yMBp0(5/6)
0494 名無しさん@1周年 2019/05/19 13:47:01
千葉大の一人暮らし女子学生が焼き殺された事件あったよね
ま、横須賀からでも通わせる罠
ID:v8Y4yMBp0(6/6)
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 14:44:22.91ID:fNFfrIf30
横須賀から千葉大学は少ないです。この話は終了

0488 実名攻撃大好きKITTY 2019/04/08 22:40:42
2019年横三地区大学合格結果
逗子開成高校
東京4・京都3・北海道10・東北10・筑波2・埼玉1・千葉4・東京外語2・東京工業9・東京農工1・一橋4・首都3・横国14・横市3・防衛2
早稲田48・慶應46・上智31・東京理科86・明治112・青山学院42・立教50・中央67・法政40・学習院4・日本70・東洋21・駒澤5・専修18

横須賀高校
東京1・京都1・北海道1・東北3・埼玉2・千葉4・東京外語1・東京工業3・一橋1・首都1・横国6・横市12・県立保健福祉3
早稲田32・慶應10・上智10・東京理科29・明治84・青山学院30・立教38・中央56・法政80・学習院13・日本54・東洋54・駒澤15・専修28

横須賀学院高校
東北1・千葉1・横国2・横市3
早稲田5・慶應4・上智2・東京理科9・明治28・青山学院9・立教20・中央16・法政37・学習院4・日本42・東洋30・駒澤18・専修14

追浜高校
埼玉1・横国1・横市3・県立保健福祉1
早稲田6・慶應1・上智5・東京理科3・明治21・青山学院9・立教12・中央16・法政14・学習院2・日本29・東洋23・駒澤14・専修4

三浦学苑高校
東京外語1・横国2・横市3・県立保健福祉3・防衛1
早稲田3・慶應3・明治6・青山学院5・立教2・中央2・法政7・日本21・東洋11・駒澤1・専修8

横須賀大津高校
横市3・早稲田1・上智1・明治7・立教4・中央12・法政14・学習院3・日本11・東洋27・駒澤10・専修17
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 15:05:06.57ID:S9R48xNP0
普通車全ロング化なら
代わりにグリーン車を3両にしてくれ
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 15:07:42.96ID:es8bjbGc0
もうグリーン車もソファーみたいなロングでいいんじゃね?(適当
黎明期のロングシートは本当にそうだったみたいだけど。
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 15:09:11.20ID:QHLggXkK0
>>479
>>482
中央総武緩行線に移ってる
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 15:22:44.95ID:Ef6ZJwjB0
>>498
よっしゃ分かった!
EF200でサロE217を12連はさんで、今日はどの変電所を飛ばしてやろうかな?
これでどうだ!?

発車はガツン!と引き出して駅ではガックンブレーキ
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 15:26:56.78ID:1dyaF7QI0
>>502
挟まなくても牽けないか?
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 15:33:04.07ID:gUSRGoNv0
>>1
やっぱ113系1000番台が様になるな
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 15:49:54.65ID:4rWxJ02v0
クロス&ボックス勢力分布図

北海道:クロス&ボックス中心だったがJR東との連携強化でロング化
東北:どんなに過疎路線だろうがほぼロング天国
関東:中距離路線にわずかに残るのみでますますロング天国
新潟:田舎でもロング多いが、片側クロスもある。
静岡:競争の無い浜松以東はロング王国、浜松以西は競争激化でクロス基本
関西:クロス
北陸:クロス
四国:クロス
中国:クロス
九州:クロス

結局、東日本へ行くほどクロスを嫌う。他人と会話しない東日本人がロング好きってことだろうな。
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 15:50:58.35ID:es8bjbGc0
関西は閑散路線こそ突発的な需要のことを考えてロングシート(和歌山線とか)
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 15:53:05.96ID:4rWxJ02v0
基本的に競争が無いJR東日本としては、クロスは贅沢だ!
金払わない奴はひたすら間引いて車両に詰め込んでおけばOKという論調。

だから、過疎地域でもどんどん本数が減り、ロング化が進む。
ただ、千葉支社地域はわざわざボックスに改造して走らせる等地域差もあるし、
東北でも幹線はボックスを重視してる。
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 15:54:21.03ID:es8bjbGc0
俺も滋賀の田舎に住んでるけど、京阪神直通があるから12両の新快速もやってくる。
千葉の田舎の人ご愁傷様です。
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 15:55:19.90ID:es8bjbGc0
>>507
過疎地域どころか京葉間ですらこんな快速の少ない本数あり?と思ってしまう。
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 15:56:29.20ID:BHC+N00F0
地方の鈍行が全席ロングシートの新車両に替わるのは悲しいな
鈍行でゆっくりと景色を楽しみながら駅弁を食べたり出来ないのは風情がなさ過ぎる
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 15:57:29.83ID:4rWxJ02v0
そもそもロングが快適、利用客もロングが好きなら、なぜ特急にロングが一つも無いのか?って事になるな。
だから、やはり東日本地域ではクロスは贅沢な席だから、ロングに詰め込んでおけっていう思想なんだろうね。

混雑なんて単なる方便でしかない。
実際に東日本の過疎路線でもロング化が進められているし。

西日本、九州ではむしろ乗客の多い重要な路線ほどクロスが多くて
山間部鈍行はむしろロングだったりする。
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 15:59:53.83ID:4rWxJ02v0
東日本では私鉄やら三セクもロング化はどんどん進んでる印象

東武も快速のロング撤廃させたし。
やはり、根底には特急との差別化からボックスやクロスをなくしたいという思惑が
あるのだと思う。

普通に首都圏の鉄道の利用客数は一部を除いて昔より減ってるんだし。

今回の横須賀の場合は武蔵小杉が要因だろうけど。
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 16:01:01.56ID:4rWxJ02v0
千葉は貴重なクロス車のホームライナも廃止になったからな。
代わりに普通列車。
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 16:08:24.87ID:7zapHPmX0
スカ線にクロスシートは要らん

進行方向に向かって着席したいならグリーン車に乗れよ
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 16:10:40.48ID:QVXLezYz0
景色見て弁当ねぇ
いか臭い車両ならよく乗ってるロングだけど
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 16:14:38.68ID:E6nqK+iz0
最近の九州は北海道と同じくロングだぞ
然も場末のスナックみたいな外観
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 16:21:13.49ID:45Rmesag0
車窓風景を楽しむならロングシート。
大人なら靴を脱がなくても座席は汚れない。
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 16:28:21.30ID:iUW//PcH0
西谷から羽沢経由で横須賀線使う
相鉄車ってボックス席あるよね
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 16:40:11.01ID:TgLTX5bX0
>>497
なにそのDQN校w
栄光学園は?
開成は?
麻布は?
桜蔭は?

横須賀から千葉大なんてメチャクチャ多いぞ
ID:v8Y4yMBp0 が全面的に正しい
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 16:43:19.82ID:ZvyssTbA0
一方向のクロスならいいけどボックスならロングの方がマシ
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 16:53:04.46ID:ID19RH120
>>521
湘南や柏陽や翠嵐や聖光やフェリスも加えてあげて

ID:fNFfrIf30 は低学歴だからみんなも低学歴だと思っちゃうのw
0524うさにゃん
垢版 |
2019/05/19(日) 16:54:30.24ID:kzLMIkPg0
>>213
18乞食乙wwww
東海嫌いな癖に18きっぷの時だけ乗りに来るなや貧乏人が
0525鶴にゃん
垢版 |
2019/05/19(日) 16:55:09.94ID:kzLMIkPg0
>>214
それならなんでホームライナーなんて走らせているんだよ。
新幹線と在来線のスピードの違いも分からないようなガキは引っ込んでろやキモヲタが。
0526亀にゃん
垢版 |
2019/05/19(日) 16:56:00.26ID:kzLMIkPg0
>>311
その迷鉄禁鉄はロングばかりなんだけどwww
0527猿にゃん
垢版 |
2019/05/19(日) 16:57:08.57ID:kzLMIkPg0
>>213
葛西氏一人が車両運用の全てを担当しているとかA列車かよバーカ
社会に出たことないニートが偉そうなこと言うなや
束なんて転クロすらない癖にどの面下げてそんな偉そうなこと言えるんだよ

便利で快適なボッタくりグリーン車をご利用くださいwwwww
0528犬にゃん
垢版 |
2019/05/19(日) 16:57:51.45ID:kzLMIkPg0
>>213
そりゃ静岡に転クロなんて入れたら束のグリーン車がボッタくりなのがバレちまうからなあwwww
東日本の嫌がらせは本当ひでえな
さすが転クロ絶対拒否の家畜走るんですだわwwww
0529犬にゃん
垢版 |
2019/05/19(日) 16:58:41.39ID:kzLMIkPg0
>>5
実に喜ばしい限り
ろくに金を落とさずにタダ乗りしようとする18乞食はどんどん排除すべきだな
0530犬にゃん
垢版 |
2019/05/19(日) 17:00:07.72ID:kzLMIkPg0
>>16
静岡をやたらロングロングと言いつつ束が一切転クロを入れないことには目を背け続ける束信者のとうほぐ土人www
0531猿にゃん
垢版 |
2019/05/19(日) 17:00:42.38ID:kzLMIkPg0
>>16
とうほぐは快適な転換クロスシートだもんなwww
仙台とか新快速がバンバン走り回ってるしJR東北ってすげーな!
0532うさにゃん
垢版 |
2019/05/19(日) 17:01:44.09ID:kzLMIkPg0
>>33
エスカレーターで国立行けなかった怠け者の親の金に甘えて自分では何もできない早稲田大学生だからなw
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 17:03:59.99ID:QydtZHe20
>>9
京急は京急だから
0534うさにゃん
垢版 |
2019/05/19(日) 17:05:15.40ID:kzLMIkPg0
>>76
お前前も同じこと書いてただろ沼津市民
0535犬にゃん
垢版 |
2019/05/19(日) 17:06:57.19ID:kzLMIkPg0
>>90
ほんこれ
束厨は自分が一番レベル低い癖にやたら東海にだけマウント取ってくるから性格が悪い
日本最低の家畜列車の癖になんでそこまで偉そうなのかと
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 17:08:38.48ID:ObGny34k0
つまんね
ロングシートがいやならグリーン車乗れってことだろ
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 17:12:18.84ID:SvK80ZDX0
反対!横須賀線なんぞ距離長いのにロングシートにするな
海外みたいにグリーン車仕様の2人か3人座りの席にすべき
ついでに全部2階伊達車両にしろ、混みすぎだ
0539うさにゃん
垢版 |
2019/05/19(日) 17:12:26.85ID:kzLMIkPg0
>>103
ところが和歌山線はロングシート。
西日本も金のかかる転クロ一辺倒はやめ儲からないキセル地獄のローカルはロング化が進行中。
岡山もそのうちロングになるだろうな。
0540うさにゃん
垢版 |
2019/05/19(日) 17:15:42.16ID:kzLMIkPg0
>>105
早大なんてエスカレーターのゴミだからな。
中学受験だけ頑張って後は怠けていた上級国民の搾りかすみたいな奴しかいないから
その辺のFランと大差ない。
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 17:15:58.76ID:TXJM5wgC0
朝のスカ線学歴高いからな
横須賀で東大、医科歯科、千葉大生などが乗ってくる
鎌倉逗子大船からはそれに加えて都内主要大教授陣が乗ってくる
横浜からはマーチや田舎出身リーマンなどが乗ってくるが座れない
川崎ムサコはゴミが乗ろうとするが阿鼻叫喚てか乗れない

なぜエリートが横須賀方面を選ぶかわかる
エリートに配慮した快適なシートにした方がいいなw
0543鶴にゃん
垢版 |
2019/05/19(日) 17:19:10.40ID:kzLMIkPg0
>>170
そのせいで国鉄が破綻したのだが
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 17:20:26.05ID:p+/+y49u0
>>539
西日本は数年後に敦賀以北3セクになる北陸線ローカルは全部転換クロスに
なったがこれは最終的に3セクに売却するからか
七尾線は前世(113系)から数えれば50年選手の415系もいるが、こっちの更新は
どうするんだろう?
0545亀にゃん
垢版 |
2019/05/19(日) 17:21:38.48ID:kzLMIkPg0
>>213
根拠もなく葛西さんを悪者にしてキミは何がしたいの?
やってることは権力者に歯向かう自分がカッコいいと思ってるサヨク活動家そのものだねw

それならなんで東日本はローカル線にも転換クロスを入れようとしないのかな?
東日本の社長さんはなんで悪く言えないの?www
0546亀にゃん
垢版 |
2019/05/19(日) 17:23:13.64ID:kzLMIkPg0
>>214
豊橋〜熱海間在来線だと4時間かかるんだけど新幹線だとこだまで1時間半だね
在来線をクロスにするだけで余計に2時間以上も乗る人がそんなに増えるの?
0547亀にゃん
垢版 |
2019/05/19(日) 17:24:02.13ID:kzLMIkPg0
>>218
その理屈だと首都圏以外の山梨・長野・仙台も転換クロスシートを使った快適なサービスができるんじゃないの?
どうして関西や名古屋くらいの人口規模よりも少ないそれらの地域で転換クロスシートを導入できないのか説明して欲しいなw
0549亀にゃん
垢版 |
2019/05/19(日) 17:41:09.17ID:kzLMIkPg0
>>228
鉄道マニアの人ってどこまで馬鹿なの?wwwww
0550うさにゃん
垢版 |
2019/05/19(日) 17:41:57.98ID:kzLMIkPg0
>>228
それ混雑にキレて暴動になったわけじゃないんだがお前頭沸いてんのか?
流石偏差値40以下の知恵遅れ鉄道マニアだなぁ・・・
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 17:46:48.36ID:s7g/HQJf0
>>1
E233のロングシートは柔らかいのに、
クロスシートは硬い!!

誰が乗るか!
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 17:48:32.66ID:s7g/HQJf0
>>1
飯田線を見習えよ。転換クロス新車だ!
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 17:49:02.72ID:dyXoElg70
仙台で新幹線降りてローカル線の旅を満喫しようと思って新幹線ホームで買ったビールと弁当を持って乗り込んだらロングシートとかがっかりだわ
しかも関東で走ってた昔の電車そのまんまの安っぽいステンレス?の電車とか・・・
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 17:49:25.73ID:s7g/HQJf0
>>103
広島に33年ぶりに来た新車は
転換クロスなんたよな。
たまげた。
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 17:51:25.88ID:s7g/HQJf0
>>1
JR東日本で転換クロスが味わえる場所は、
塩尻ー松本しか無い!!
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 17:52:58.01ID:cXyxYPnu0
考えてみたら名古屋−豊橋でも1時間もしないんだから
ロングで充分だな
ましてや各駅停車だったら乗ってもすぐ降りる
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 17:55:12.46ID:QVXLezYz0
満喫ねぇ
弁当食う気分になれるのがすごいよ
電車に乗って
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 17:55:34.72ID:A6vrDSpR0
クロスだと足が長い俺様だと向かい側に当たる
物凄く窮屈だから速攻で廃止するべき
クロス賛成派は短足だから理解出来ないのか?
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 18:02:26.92ID:Iu5yZz460
>>501
武蔵小杉のタワーマンション最上階から品川駅に向かってローラー滑り台にすれば解決
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 18:04:03.60ID:SRSnyPzx0
あのボックスクロスシートの意味が不明
転換クロスシートならいいと思うよ

グリーン車との棲み分けも西の新快速考えたら問題なし
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 18:05:39.70ID:AbBBhMQI0
俺のイメージだとロングシートとクロスシートの説明逆なんだけど
実際は違うんだな
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 18:07:10.92ID:QVXLezYz0
あの箱席目の間に人おるのに弁当食うのはちょっと色々無理かと
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 18:11:10.35ID:fNFfrIf30
>>521
>>523
栄光でも開成でもないクズとも。
まだ、やる気かよ。
千葉大を多いとか抜かすお前らが馬鹿
横須賀から千葉大多くないだろ。
とんでもない印象操作だな。
学歴工作員ども
ソース出せ、出したら信用してやる。
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 18:18:05.68ID:oWmFBPAB0
>>565
実際に乗ればわかるよ
同じ車両に千葉大生いっぱい乗ってるやん
毎日みんな千葉まで一緒やん
大学までゾロゾロ行くやん

まあお前なんかに信用してもらわなくてもいいけど嘘はダメだなw
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 18:19:09.36ID:weduGQR+0
むしろクロス嫌じゃない?
目の前に向かい合って他人がいるし、窓際に座ると隣の人にどいてもらわないと降りれない
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 18:21:57.30ID:fNFfrIf30
>>568
だから、そのソース出せ。
横須賀市から何人乗ってくるのか。
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 18:22:20.83ID:4ewwJFNU0
クロスはクズが扉付近に固まるのでやめたほうがいい
0574うさにゃん
垢版 |
2019/05/19(日) 18:23:49.36ID:kzLMIkPg0
>>230
こいつもアホ丸出しの大学生だな
本当馬鹿学生って歴史を勉強しないんだな
0576うさにゃん
垢版 |
2019/05/19(日) 18:24:59.70ID:kzLMIkPg0
>>239
束の新幹線は速くないし快適でもないからなぁ
110km/hしか出せないしwww
0577鶴にゃん
垢版 |
2019/05/19(日) 18:25:29.51ID:kzLMIkPg0
>>240
多分このレベルの知的障碍者だとお前の書いていることは難しすぎて理解できないと思う。

鉄道マニアなんて座席のことしか頭にないからな。
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 18:26:04.71ID:fNFfrIf30
>>573
ゴミそれだけかい。
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 18:48:57.21ID:xmREaeKc0
ID:oWmFBPAB0

なにこいつ?
こんなのが千葉大生?
旧官立の流れを汲む千葉大もレベル落ちたなww
所詮B級国大
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 18:53:03.35ID:xmREaeKc0
>全車両全電車合わせると三桁行くけど

制服がある訳ないし千葉大とは限らない。
東大かもしれないし、横国かもしれないし・・・
この書き込み千葉大生として恥ずかしくないか?
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 19:03:22.52ID:oWmFBPAB0
>>580
そんなに嫉妬してくれなくてもw

>>581
ほう、東大生が千葉大までゾロゾロ一緒に行ってくれるのか
時代も変わったなw
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 19:14:46.40ID:xmREaeKc0
ID:oWmFBPAB0は千葉大生を語る学歴信者の地雷原か。
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 19:38:55.89ID:PuDe12Z+0
>>521
その辺から千葉大は、ほぼ医学部
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 19:57:27.16ID:/j2of0Uy0
転クロ絶賛してる奴もいるが
しっかり作られてる新幹線や特急のリクライニングと比較すると遥かにレベル落ちるからな
乗り降りもしやすいロングの方がメリットは多いだろ
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 19:58:17.59ID:IW2MZnLf0
横須賀から通ってる千葉大の子多かったけどそういうことか
ま、下宿よりはいいな
チョン街近くて物騒だから
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 20:05:55.05ID:HGq3hOPS0
>>345
京成でもかつてはそれを目論んで
ボックスシートの試作車を走らせていた時期があったが、
乗降に手間取っての遅延の影響が無視できず
結局本格導入を諦めた
0590撮り鉄の決まり
垢版 |
2019/05/19(日) 20:08:21.51ID:7ukFVRfx0
>>1
横須賀・総武快速線の新型車両E235系を撮影の際は、下記の決まりを遵守願います。 インスタ映えすること請け合いです。

■◇◎◇■◇□◎撮り鉄の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で列車が収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きな列車です。列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮り鉄のお題目を復唱し、正統的な鉄道写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸・敗京阪・ウジむし・徳洲会・はるぽっぽ
バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸、敗京阪、ウジむし、徳洲会、はるぽっぽ
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸。敗京阪。ウジむし。徳洲会。はるぽっぽ
バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸,敗京阪,ウジむし,徳洲会,はるぽっぽ
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸.敗京阪.ウジむし.徳洲会.はるぽっぽ
バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸*敗京阪*ウジむし*徳洲会*はるぽっぽ

■◇◎◇■◇□◎三脚の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・三脚を使って撮影する撮り鉄は、手持ち撮影に慣れてない「初心者」ですから、あたたかく見守ってあげましょう。
決まりその2・撮影地ではベストポジションで撮影したいものです。事前に「置きゲバ」して自分の場所を確保しましょう。
決まりその3・置きゲバした三脚が自分のものだとわかるように、“熊出没注意”とか“弱冷房車”といったシールを「ベタベタ」貼って、しっかり目立たせましょう。
決まりその4・置きゲバに使う三脚は、他の撮り鉄に盗まれたり壊されたりしてもいいように、「安物」を使いましょう。
初心者・置きゲバ・ベタベタ・安物
初心者、置きゲバ、ベタベタ、安物
初心者。置きゲバ。ベタベタ。安物

■◇◎◇◇◇□◎火車拍照的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・在美好的一天,讓我們在幕後以一定的角度拍攝一張照片而不進行連續拍攝,也就是説,讓我們快速拍攝直射陽光“上低音薩克斯風”。
規則第2部分・讓我們決定站立位置,以便列車可以在“7:3”處進行,以便列車的一側可以在7處,前部以3比率進行。
規則第3部分・這是我最喜歡的火車。讓我們放大火車,使它“幾乎”充滿了構圖。
規則第4部分・該主題是一輛鐵路車到最後。讓我們把它放在屏幕的中間,就像“日本國旗”。
規則第5部分・在拍攝地點拍攝之前,讓我們回顧下面拍攝的拍攝對象並仔細檢査,以便拍攝合法的鐵路照片。
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗・敗京阪・蛆蟲・徳洲會・晴鴿鴿
上低音薩克斯風,7:3,炸肉排炸肉排,日本国旗,敗京阪,蛆蟲,徳洲會,晴鴿鴿

■◇◎◇◇◇□◎三脚架的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・用三脚架拍攝拍攝鐵是一個不習慣手持拍攝的“初學者”,所以讓我們熱情地觀看。
規則第2部分・我想在拍攝地點拍攝最佳位置。讓我們提前“提前”確保“你的位置”。
規則第3部分・正如可以看出哥巴三脚架的地方是他們自己的事情,密封件,如“熊出沒注意”或“弱空調車”“黏黏”,讓我們堅定地站在。
規則第4部分・讓我們使用“便宜的東西”,以便用於你的位置的三脚架可以被其他射撃鐵器盗走或摧毀。
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者。你的位置。粘粘。便宜的東西
0591撮り鉄の決まり
垢版 |
2019/05/19(日) 20:08:41.24ID:7ukFVRfx0
>>1
横須賀・総武快速線の新型車両E235系電車を撮影の際は、下記の決まりを遵守願います。 インスタ映えすること請け合いです。

■◇◎◇■◇□◎撮り鉄の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で列車が収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きな列車です。列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮り鉄のお題目を復唱し、正統的な鉄道写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸・敗京阪・ウジむし・徳洲会・はるぽっぽ
バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸、敗京阪、ウジむし、徳洲会、はるぽっぽ
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸。敗京阪。ウジむし。徳洲会。はるぽっぽ
バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸,敗京阪,ウジむし,徳洲会,はるぽっぽ
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸.敗京阪.ウジむし.徳洲会.はるぽっぽ
バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸*敗京阪*ウジむし*徳洲会*はるぽっぽ

■◇◎◇■◇□◎三脚の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・三脚を使って撮影する撮り鉄は、手持ち撮影に慣れてない「初心者」ですから、あたたかく見守ってあげましょう。
決まりその2・撮影地ではベストポジションで撮影したいものです。事前に「置きゲバ」して自分の場所を確保しましょう。
決まりその3・置きゲバした三脚が自分のものだとわかるように、“熊出没注意”とか“弱冷房車”といったシールを「ベタベタ」貼って、しっかり目立たせましょう。
決まりその4・置きゲバに使う三脚は、他の撮り鉄に盗まれたり壊されたりしてもいいように、「安物」を使いましょう。
初心者・置きゲバ・ベタベタ・安物
初心者、置きゲバ、ベタベタ、安物
初心者。置きゲバ。ベタベタ。安物

■◇◎◇◇◇□◎火車拍照的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・在美好的一天,讓我們在幕後以一定的角度拍攝一張照片而不進行連續拍攝,也就是説,讓我們快速拍攝直射陽光“上低音薩克斯風”。
規則第2部分・讓我們決定站立位置,以便列車可以在“7:3”處進行,以便列車的一側可以在7處,前部以3比率進行。
規則第3部分・這是我最喜歡的火車。讓我們放大火車,使它“幾乎”充滿了構圖。
規則第4部分・該主題是一輛鐵路車到最後。讓我們把它放在屏幕的中間,就像“日本國旗”。
規則第5部分・在拍攝地點拍攝之前,讓我們回顧下面拍攝的拍攝對象並仔細檢査,以便拍攝合法的鐵路照片。
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗・敗京阪・蛆蟲・徳洲會・晴鴿鴿
上低音薩克斯風,7:3,炸肉排炸肉排,日本国旗,敗京阪,蛆蟲,徳洲會,晴鴿鴿

■◇◎◇◇◇□◎三脚架的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・用三脚架拍攝拍攝鐵是一個不習慣手持拍攝的“初學者”,所以讓我們熱情地觀看。
規則第2部分・我想在拍攝地點拍攝最佳位置。讓我們提前“提前”確保“你的位置”。
規則第3部分・正如可以看出哥巴三脚架的地方是他們自己的事情,密封件,如“熊出沒注意”或“弱空調車”“黏黏”,讓我們堅定地站在。
規則第4部分・讓我們使用“便宜的東西”,以便用於你的位置的三脚架可以被其他射撃鐵器盗走或摧毀。
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者。你的位置。粘粘。便宜的東西
0592撮り鉄の決まり
垢版 |
2019/05/19(日) 20:08:52.50ID:7ukFVRfx0
>>1
横須賀‣総武快速線の新型車両E235系電車を撮影の際は、下記の決まりを遵守願います。 インスタ映えすること請け合いです。

■◇◎◇■◇□◎撮り鉄の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で列車が収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きな列車です。列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮り鉄のお題目を復唱し、正統的な鉄道写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸・敗京阪・ウジむし・徳洲会・はるぽっぽ
バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸、敗京阪、ウジむし、徳洲会、はるぽっぽ
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸。敗京阪。ウジむし。徳洲会。はるぽっぽ
バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸,敗京阪,ウジむし,徳洲会,はるぽっぽ
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸.敗京阪.ウジむし.徳洲会.はるぽっぽ
バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸*敗京阪*ウジむし*徳洲会*はるぽっぽ

■◇◎◇■◇□◎三脚の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・三脚を使って撮影する撮り鉄は、手持ち撮影に慣れてない「初心者」ですから、あたたかく見守ってあげましょう。
決まりその2・撮影地ではベストポジションで撮影したいものです。事前に「置きゲバ」して自分の場所を確保しましょう。
決まりその3・置きゲバした三脚が自分のものだとわかるように、“熊出没注意”とか“弱冷房車”といったシールを「ベタベタ」貼って、しっかり目立たせましょう。
決まりその4・置きゲバに使う三脚は、他の撮り鉄に盗まれたり壊されたりしてもいいように、「安物」を使いましょう。
初心者・置きゲバ・ベタベタ・安物
初心者、置きゲバ、ベタベタ、安物
初心者。置きゲバ。ベタベタ。安物

■◇◎◇◇◇□◎火車拍照的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・在美好的一天,讓我們在幕後以一定的角度拍攝一張照片而不進行連續拍攝,也就是説,讓我們快速拍攝直射陽光“上低音薩克斯風”。
規則第2部分・讓我們決定站立位置,以便列車可以在“7:3”處進行,以便列車的一側可以在7處,前部以3比率進行。
規則第3部分・這是我最喜歡的火車。讓我們放大火車,使它“幾乎”充滿了構圖。
規則第4部分・該主題是一輛鐵路車到最後。讓我們把它放在屏幕的中間,就像“日本國旗”。
規則第5部分・在拍攝地點拍攝之前,讓我們回顧下面拍攝的拍攝對象並仔細檢査,以便拍攝合法的鐵路照片。
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗・敗京阪・蛆蟲・徳洲會・晴鴿鴿
上低音薩克斯風,7:3,炸肉排炸肉排,日本国旗,敗京阪,蛆蟲,徳洲會,晴鴿鴿

■◇◎◇◇◇□◎三脚架的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・用三脚架拍攝拍攝鐵是一個不習慣手持拍攝的“初學者”,所以讓我們熱情地觀看。
規則第2部分・我想在拍攝地點拍攝最佳位置。讓我們提前“提前”確保“你的位置”。
規則第3部分・正如可以看出哥巴三脚架的地方是他們自己的事情,密封件,如“熊出沒注意”或“弱空調車”“黏黏”,讓我們堅定地站在。
規則第4部分・讓我們使用“便宜的東西”,以便用於你的位置的三脚架可以被其他射撃鐵器盗走或摧毀。
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者。你的位置。粘粘。便宜的東西
0593撮り鉄の決まり
垢版 |
2019/05/19(日) 20:09:05.70ID:7ukFVRfx0
>>1
横須賀‣総武快速線のニューフェイス・E235系電車を撮影の際は、下記の決まりを遵守願います。 インスタ映えすること請け合いです。

■◇◎◇■◇□◎撮り鉄の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で列車が収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きな列車です。列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮り鉄のお題目を復唱し、正統的な鉄道写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸・敗京阪・ウジむし・徳洲会・はるぽっぽ
バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸、敗京阪、ウジむし、徳洲会、はるぽっぽ
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸。敗京阪。ウジむし。徳洲会。はるぽっぽ
バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸,敗京阪,ウジむし,徳洲会,はるぽっぽ
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸.敗京阪.ウジむし.徳洲会.はるぽっぽ
バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸*敗京阪*ウジむし*徳洲会*はるぽっぽ

■◇◎◇■◇□◎三脚の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・三脚を使って撮影する撮り鉄は、手持ち撮影に慣れてない「初心者」ですから、あたたかく見守ってあげましょう。
決まりその2・撮影地ではベストポジションで撮影したいものです。事前に「置きゲバ」して自分の場所を確保しましょう。
決まりその3・置きゲバした三脚が自分のものだとわかるように、“熊出没注意”とか“弱冷房車”といったシールを「ベタベタ」貼って、しっかり目立たせましょう。
決まりその4・置きゲバに使う三脚は、他の撮り鉄に盗まれたり壊されたりしてもいいように、「安物」を使いましょう。
初心者・置きゲバ・ベタベタ・安物
初心者、置きゲバ、ベタベタ、安物
初心者。置きゲバ。ベタベタ。安物

■◇◎◇◇◇□◎火車拍照的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・在美好的一天,讓我們在幕後以一定的角度拍攝一張照片而不進行連續拍攝,也就是説,讓我們快速拍攝直射陽光“上低音薩克斯風”。
規則第2部分・讓我們決定站立位置,以便列車可以在“7:3”處進行,以便列車的一側可以在7處,前部以3比率進行。
規則第3部分・這是我最喜歡的火車。讓我們放大火車,使它“幾乎”充滿了構圖。
規則第4部分・該主題是一輛鐵路車到最後。讓我們把它放在屏幕的中間,就像“日本國旗”。
規則第5部分・在拍攝地點拍攝之前,讓我們回顧下面拍攝的拍攝對象並仔細檢査,以便拍攝合法的鐵路照片。
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗・敗京阪・蛆蟲・徳洲會・晴鴿鴿
上低音薩克斯風,7:3,炸肉排炸肉排,日本国旗,敗京阪,蛆蟲,徳洲會,晴鴿鴿

■◇◎◇◇◇□◎三脚架的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・用三脚架拍攝拍攝鐵是一個不習慣手持拍攝的“初學者”,所以讓我們熱情地觀看。
規則第2部分・我想在拍攝地點拍攝最佳位置。讓我們提前“提前”確保“你的位置”。
規則第3部分・正如可以看出哥巴三脚架的地方是他們自己的事情,密封件,如“熊出沒注意”或“弱空調車”“黏黏”,讓我們堅定地站在。
規則第4部分・讓我們使用“便宜的東西”,以便用於你的位置的三脚架可以被其他射撃鐵器盗走或摧毀。
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者。你的位置。粘粘。便宜的東西
0594撮り鉄の決まり
垢版 |
2019/05/19(日) 20:09:11.71ID:7ukFVRfx0
>>1
横須賀‣総武快速線のニューフェイス・E235系を撮影の際は、下記の決まりを遵守願います。 インスタ映えすること請け合いです。

■◇◎◇■◇□◎撮り鉄の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で列車が収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きな列車です。列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮り鉄のお題目を復唱し、正統的な鉄道写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸・敗京阪・ウジむし・徳洲会・はるぽっぽ
バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸、敗京阪、ウジむし、徳洲会、はるぽっぽ
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸。敗京阪。ウジむし。徳洲会。はるぽっぽ
バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸,敗京阪,ウジむし,徳洲会,はるぽっぽ
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸.敗京阪.ウジむし.徳洲会.はるぽっぽ
バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸*敗京阪*ウジむし*徳洲会*はるぽっぽ

■◇◎◇■◇□◎三脚の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・三脚を使って撮影する撮り鉄は、手持ち撮影に慣れてない「初心者」ですから、あたたかく見守ってあげましょう。
決まりその2・撮影地ではベストポジションで撮影したいものです。事前に「置きゲバ」して自分の場所を確保しましょう。
決まりその3・置きゲバした三脚が自分のものだとわかるように、“熊出没注意”とか“弱冷房車”といったシールを「ベタベタ」貼って、しっかり目立たせましょう。
決まりその4・置きゲバに使う三脚は、他の撮り鉄に盗まれたり壊されたりしてもいいように、「安物」を使いましょう。
初心者・置きゲバ・ベタベタ・安物
初心者、置きゲバ、ベタベタ、安物
初心者。置きゲバ。ベタベタ。安物

■◇◎◇◇◇□◎火車拍照的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・在美好的一天,讓我們在幕後以一定的角度拍攝一張照片而不進行連續拍攝,也就是説,讓我們快速拍攝直射陽光“上低音薩克斯風”。
規則第2部分・讓我們決定站立位置,以便列車可以在“7:3”處進行,以便列車的一側可以在7處,前部以3比率進行。
規則第3部分・這是我最喜歡的火車。讓我們放大火車,使它“幾乎”充滿了構圖。
規則第4部分・該主題是一輛鐵路車到最後。讓我們把它放在屏幕的中間,就像“日本國旗”。
規則第5部分・在拍攝地點拍攝之前,讓我們回顧下面拍攝的拍攝對象並仔細檢査,以便拍攝合法的鐵路照片。
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗・敗京阪・蛆蟲・徳洲會・晴鴿鴿
上低音薩克斯風,7:3,炸肉排炸肉排,日本国旗,敗京阪,蛆蟲,徳洲會,晴鴿鴿

■◇◎◇◇◇□◎三脚架的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・用三脚架拍攝拍攝鐵是一個不習慣手持拍攝的“初學者”,所以讓我們熱情地觀看。
規則第2部分・我想在拍攝地點拍攝最佳位置。讓我們提前“提前”確保“你的位置”。
規則第3部分・正如可以看出哥巴三脚架的地方是他們自己的事情,密封件,如“熊出沒注意”或“弱空調車”“黏黏”,讓我們堅定地站在。
規則第4部分・讓我們使用“便宜的東西”,以便用於你的位置的三脚架可以被其他射撃鐵器盗走或摧毀。
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者。你的位置。粘粘。便宜的東西
0595撮り鉄の決まり
垢版 |
2019/05/19(日) 20:09:37.58ID:7ukFVRfx0
>>1
横須賀・総武快速線のニューフェイス‣E235系を撮影の際は、下記の決まりを遵守願います。 インスタ映えすること請け合いです。

■◇◎◇■◇□◎撮り鉄の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で列車が収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きな列車です。列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮り鉄のお題目を復唱し、正統的な鉄道写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸・敗京阪・ウジむし・徳洲会・はるぽっぽ
バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸、敗京阪、ウジむし、徳洲会、はるぽっぽ
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸。敗京阪。ウジむし。徳洲会。はるぽっぽ
バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸,敗京阪,ウジむし,徳洲会,はるぽっぽ
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸.敗京阪.ウジむし.徳洲会.はるぽっぽ
バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸*敗京阪*ウジむし*徳洲会*はるぽっぽ

■◇◎◇■◇□◎三脚の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・三脚を使って撮影する撮り鉄は、手持ち撮影に慣れてない「初心者」ですから、あたたかく見守ってあげましょう。
決まりその2・撮影地ではベストポジションで撮影したいものです。事前に「置きゲバ」して自分の場所を確保しましょう。
決まりその3・置きゲバした三脚が自分のものだとわかるように、“熊出没注意”とか“弱冷房車”といったシールを「ベタベタ」貼って、しっかり目立たせましょう。
決まりその4・置きゲバに使う三脚は、他の撮り鉄に盗まれたり壊されたりしてもいいように、「安物」を使いましょう。
初心者・置きゲバ・ベタベタ・安物
初心者、置きゲバ、ベタベタ、安物
初心者。置きゲバ。ベタベタ。安物

■◇◎◇◇◇□◎火車拍照的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・在美好的一天,讓我們在幕後以一定的角度拍攝一張照片而不進行連續拍攝,也就是説,讓我們快速拍攝直射陽光“上低音薩克斯風”。
規則第2部分・讓我們決定站立位置,以便列車可以在“7:3”處進行,以便列車的一側可以在7處,前部以3比率進行。
規則第3部分・這是我最喜歡的火車。讓我們放大火車,使它“幾乎”充滿了構圖。
規則第4部分・該主題是一輛鐵路車到最後。讓我們把它放在屏幕的中間,就像“日本國旗”。
規則第5部分・在拍攝地點拍攝之前,讓我們回顧下面拍攝的拍攝對象並仔細檢査,以便拍攝合法的鐵路照片。
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗・敗京阪・蛆蟲・徳洲會・晴鴿鴿
上低音薩克斯風,7:3,炸肉排炸肉排,日本国旗,敗京阪,蛆蟲,徳洲會,晴鴿鴿

■◇◎◇◇◇□◎三脚架的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・用三脚架拍攝拍攝鐵是一個不習慣手持拍攝的“初學者”,所以讓我們熱情地觀看。
規則第2部分・我想在拍攝地點拍攝最佳位置。讓我們提前“提前”確保“你的位置”。
規則第3部分・正如可以看出哥巴三脚架的地方是他們自己的事情,密封件,如“熊出沒注意”或“弱空調車”“黏黏”,讓我們堅定地站在。
規則第4部分・讓我們使用“便宜的東西”,以便用於你的位置的三脚架可以被其他射撃鐵器盗走或摧毀。
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者。你的位置。粘粘。便宜的東西
0596撮り鉄の決まり
垢版 |
2019/05/19(日) 20:09:55.13ID:7ukFVRfx0
>>1
横須賀‣総武快速線のニューフェイス‣E235系を撮影の際は、下記の決まりを遵守願います。 インスタ映えすること請け合いです。

■◇◎◇■◇□◎撮り鉄の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で列車が収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きな列車です。列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮り鉄のお題目を復唱し、正統的な鉄道写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸・敗京阪・ウジむし・徳洲会・はるぽっぽ
バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸、敗京阪、ウジむし、徳洲会、はるぽっぽ
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸。敗京阪。ウジむし。徳洲会。はるぽっぽ
バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸,敗京阪,ウジむし,徳洲会,はるぽっぽ
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸.敗京阪.ウジむし.徳洲会.はるぽっぽ
バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸*敗京阪*ウジむし*徳洲会*はるぽっぽ

■◇◎◇■◇□◎三脚の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・三脚を使って撮影する撮り鉄は、手持ち撮影に慣れてない「初心者」ですから、あたたかく見守ってあげましょう。
決まりその2・撮影地ではベストポジションで撮影したいものです。事前に「置きゲバ」して自分の場所を確保しましょう。
決まりその3・置きゲバした三脚が自分のものだとわかるように、“熊出没注意”とか“弱冷房車”といったシールを「ベタベタ」貼って、しっかり目立たせましょう。
決まりその4・置きゲバに使う三脚は、他の撮り鉄に盗まれたり壊されたりしてもいいように、「安物」を使いましょう。
初心者・置きゲバ・ベタベタ・安物
初心者、置きゲバ、ベタベタ、安物
初心者。置きゲバ。ベタベタ。安物

■◇◎◇◇◇□◎火車拍照的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・在美好的一天,讓我們在幕後以一定的角度拍攝一張照片而不進行連續拍攝,也就是説,讓我們快速拍攝直射陽光“上低音薩克斯風”。
規則第2部分・讓我們決定站立位置,以便列車可以在“7:3”處進行,以便列車的一側可以在7處,前部以3比率進行。
規則第3部分・這是我最喜歡的火車。讓我們放大火車,使它“幾乎”充滿了構圖。
規則第4部分・該主題是一輛鐵路車到最後。讓我們把它放在屏幕的中間,就像“日本國旗”。
規則第5部分・在拍攝地點拍攝之前,讓我們回顧下面拍攝的拍攝對象並仔細檢査,以便拍攝合法的鐵路照片。
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗・敗京阪・蛆蟲・徳洲會・晴鴿鴿
上低音薩克斯風,7:3,炸肉排炸肉排,日本国旗,敗京阪,蛆蟲,徳洲會,晴鴿鴿

■◇◎◇◇◇□◎三脚架的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・用三脚架拍攝拍攝鐵是一個不習慣手持拍攝的“初學者”,所以讓我們熱情地觀看。
規則第2部分・我想在拍攝地點拍攝最佳位置。讓我們提前“提前”確保“你的位置”。
規則第3部分・正如可以看出哥巴三脚架的地方是他們自己的事情,密封件,如“熊出沒注意”或“弱空調車”“黏黏”,讓我們堅定地站在。
規則第4部分・讓我們使用“便宜的東西”,以便用於你的位置的三脚架可以被其他射撃鐵器盗走或摧毀。
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者。你的位置。粘粘。便宜的東西
0599うさにゃん
垢版 |
2019/05/19(日) 20:34:23.43ID:kzLMIkPg0
>>264
東日本なんてクロスシートでも嫌われているんだが?www
0601猿にゃん
垢版 |
2019/05/19(日) 20:35:26.73ID:kzLMIkPg0
>>281
驚くことにこれがヤフートップになってたんだぜ
どんだけ幅を利かせてるのかと
0602鶴にゃん
垢版 |
2019/05/19(日) 20:36:45.86ID:kzLMIkPg0
>>284
どうせインターンシップの一環か何かなんだろうな。
出版業界なんて今や斜陽でろくでもない人間の吹き溜まり。
少しでも馬鹿な学生を囲い込もうと必死なんだろう。
小学館なんて将来はソシャゲ会社にでも買収されるだろうからな。
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 20:37:02.76ID:pwqsovM40
大船軒の駅そば部門はJRに買収されたんだな
我孫子駅から揚げそばをパクって卵をつけただけの親子そばを出したあたりから
迷走してた印象
0604鶴にゃん
垢版 |
2019/05/19(日) 20:41:04.13ID:kzLMIkPg0
>>309
おいおいこういうときだけすり寄って来んなや糞東京人。
ロングシートでも家畜扱いで静岡以下のゴミの癖に。
0605鶴にゃん
垢版 |
2019/05/19(日) 20:42:46.93ID:kzLMIkPg0
>>327
余所者の関東人は黙ってろや屑が
0606うさにゃん
垢版 |
2019/05/19(日) 20:43:26.68ID:kzLMIkPg0
>>334
南武線とかお前どんだけ民度低いところに住んでるんだよwwww
人間の屑じゃねーか川崎汚物www
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 20:45:26.59ID:yGgMLv4H0
【スティーブ・ジョブズ氏を殺害】
Android半導体勢力

*フジテレビ本社サイド誘導によって
スティーブ・ジョブズ氏(元Apple CEO)が
集団リンチ後、虐殺された上

【神戸の海に死体が投げ捨てられました】

Android半導体🤖勢力とは
・NTT
・Google
・Apple
・Windows
・SONY
・任天堂
・Amazon
・他

e7
0608うさにゃん
垢版 |
2019/05/19(日) 20:46:34.18ID:kzLMIkPg0
>>361
あんな自力で転換できない偽転クロとかどこがありがたいのかと
京急って信者の声がやたらデカいだけで中身全くないからな
あんなん117よりゴミじゃん
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 21:08:50.66ID:HBSkziKo0
横国良さそうだけど実は教育学部だけの大学
総合大学の千葉大の方が格上なんだよね
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 21:16:40.96ID:/j2of0Uy0
>>609
普通列車に長距離乗り通しやら快適性求めんな
ボックスシートとかゴミ以外の何でもない
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 21:42:31.62ID:OuVMCOME0
>>607
ばか
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 21:49:06.51ID:DYOMhWPM0
>>213
葛西によるというか、JR東海は静岡に対して冷淡だよな。のぞみ登場以後、ひかりしか静岡、浜松に止まらない。
やはり知事がのぞみを止めないと通行税を取ると言ったのが今だに影響してる。全く馬鹿なことを言ったもんだな
0616うさにゃん
垢版 |
2019/05/19(日) 22:00:21.55ID:kzLMIkPg0
>>488
スーツ君は動画で散々ロングシートの正当性を語ってただろうが
0617猿にゃん
垢版 |
2019/05/19(日) 22:01:42.85ID:kzLMIkPg0
>>505
お前の日本地図には長野は無いんだな
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 22:23:37.95ID:3pZFQS5k0
>>585,618

悔しそうwww
かつてない完璧な敗者乙w
0620名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 22:28:44.68ID:fNFfrIf30
>>619
現実突き付けられて悔しいそうだな。
0621名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 22:29:44.10ID:rybGfsjA0
あいかわらずのカッコ悪い銀色電車と配色
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 22:35:35.93ID:JRhHkKRR0
>>399
ボックスシートは肘掛けどころか仕切りもないんだけど?

アホ?
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 23:25:03.89ID:3pZFQS5k0
>>620
だな
実際横須賀乗車の千葉大生は三桁は下らないからなw
ID:fNFfrIf30 は悔しくて今晩眠れないだろうw
0625名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 23:29:06.24ID:pe/cl6wp0
だから確かめればいいだろ
横須賀から乗った奴で千葉大まで一緒のやつがどれだけいるか数える
を(最低各車両五人はいる)
それを車両数掛ける本数

どう見ても軽く三桁行くからw
0628名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 23:58:52.34ID:fNFfrIf30
>>625
横須賀線グリーン車2両にも千葉大生5人×2乗るのかよwww
0629名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/20(月) 00:11:52.82ID:If0Dx7Pu0
なんで千葉大への通学者人数でマウント取ろうとしてるやつがいるのか知らんが
2018年のパンフレット見る限り全キャンパス合わせた在学者の神奈川出身者が500人もいないのに
それの少なくとも2割が横須賀から通学って無理が無いか?
0630名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/20(月) 00:37:00.40ID:jHeOu4n20
>>629
横須賀市から千葉大学2割なんてあり得ない。
2018年の千葉大学合格者は栄光4名、聖光4名、浅野1名、山手学院4名、逗子開成5名、鎌倉学園2名、フェリス2名、翠嵐や湘南も数名
これらが全部、横須賀出身の訳がないだろうし。
そのまま、千葉大学に全員進学なんかしていないだろ。
千葉大への通学者人数でマウント取ろうしている奴はまあ残念な奴なんだよ。
0631猿にゃん
垢版 |
2019/05/20(月) 00:42:43.47ID:RJVQ3j/20
>>544
七尾線はそのまま残ると思うからさすがに車両は新しくすると思う。
0632うさにゃん
垢版 |
2019/05/20(月) 00:43:29.94ID:RJVQ3j/20
>>556
残念!越後湯沢〜六日町間もだwww
0633うさにゃん
垢版 |
2019/05/20(月) 00:45:43.79ID:RJVQ3j/20
>>611
束はロングシートすらゴミじゃん
しかも通勤型なのにドア周り狭いからドアの前に立ちはだかる馬鹿が続出するし
0634うさにゃん
垢版 |
2019/05/20(月) 00:46:49.85ID:RJVQ3j/20
>>614
今も絶賛リニア建設を妨害中じゃん
JR東海が静岡に冷淡とかどの面下げてそんな被害者面できるんだよw
静岡が東海に嫌がらせばかり続けててどうして東海がヘコヘコ頭下げないといけないんだよ
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/20(月) 00:48:32.64ID:aWUijwRX0
>>625
お前のいう計算をしたら
横須賀在住の全大学生が
千葉大学生でも
足りなくなるよね
0636名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/20(月) 01:09:31.60ID:Qhlog5B60
>>614
のぞみの性質からして静岡に止まらないのは当然
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/20(月) 01:15:33.83ID:QHUi13Sr0
>>624
>>625
>横須賀から乗った奴で千葉大まで一緒のやつがどれだけいるか数える
を(最低各車両五人はいる)
>それを車両数掛ける本数

>どう見ても軽く三桁行くからw

当然 千葉大生が乗るグリーン車2両も含んでいるんだろな!
あと、まさかと思うが田浦・横須賀・衣笠・久里浜も15両で計算してないだろうな。
朝夕の11両編成と日中は4両編成の事も考えろよ。
東逗子・逗子・鎌倉・北鎌倉・大船は横須賀市じゃないから そこんとこ宜しく!
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/20(月) 06:05:28.93ID:fBR3rFYB0
鉄道オタクって自分のことしか考えてないからな
0639名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/20(月) 06:10:57.72ID:kZK6Q0b50
>>618>>628>>635>>637

哀れ敗残者w
横須賀だけで軽く3桁行くよ
ほら今もみんな登校中
もち、グリーン車にも居るだろうねw
千葉大コンプ悔しいのう
0640名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/20(月) 06:20:19.42ID:/dQ86tEq0
>>580
> 旧官立の流れを汲む千葉大

老害きもっ!
横須賀線は座れるから千葉大生にとっては別格なんだよ
時代に取り残されたお爺ちゃんw
0641名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/20(月) 06:36:24.83ID:DBQlgwM70
横須賀だけで間違いなく三桁行くけど逗子や鎌倉からも乗ってくるんだよな
千葉大生、一体どれほど沢山いることやらw
ってか横須賀にエリート大杉で草
0642名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/20(月) 07:05:45.49ID:wNs1gVuj0
横須賀に限ってみれば
早い時間は千葉大だらけ
もち、3ケタ確実
それから医科歯科、東大、慶応
微妙に時間ずれてるね
横須賀最近マンション開発進んでるからエリートが越してくる
0646名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/20(月) 07:28:03.24ID:i5LIds5i0
>>437
国鉄時代を知らない世代が国鉄車両をありがたがるんだよな
石頭の国鉄官僚が企画した車両なのに
0648名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/20(月) 07:32:02.09ID:L2iHj7cE0
ここで、あぁーだ、こぉーだ、言ったて
もう決まっちゃったんだろ
諦めるしかないよ
そういう自分は湘南新宿ラインとスカ線使ってるんだが
これ見て諦めた。
0649名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/20(月) 07:32:40.13ID:/7TQ/69n0
>>647
のぞみの定義からして
静岡浜松に止まった時点でのぞみではないし
静岡浜松に止まる本数が増えるにしてもそれはこたまひかりなのは変わらないよ
0651名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/20(月) 07:47:24.93ID:/7TQ/69n0
>>650
そうだね
静岡の話と思って脊髄してしまった
0653名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/20(月) 08:16:54.21ID:P1InMLjH0
>>475
硬いのはE231系までだね
E233系から結構マシになった
0654名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/20(月) 08:20:50.10ID:P1InMLjH0
>>614
静岡には冷淡だけど停車駅を絞って速達列車を維持してる東海
仙台から盛岡まで各停なのに速達列車の増額特急料金で発売してるはやぶさも有る東日本
なんだかなあ
0655名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/20(月) 08:23:00.27ID:O2ftNsL20
武蔵小杉はロングでもクロスでもどっちでもいい
0658名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/20(月) 08:48:23.06ID:MfeAdI8O0
いまこそ東海号の復活を。
0659名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/20(月) 09:00:20.67ID:aTvAyLN30
千葉以南と三浦半島の行き来は結構盛ん。山内町にも「木更津」と呼ばれる仲買い居るから。
0660名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/20(月) 09:01:18.53ID:r54ZF1hC0
平成に入っても急行東海が残ってたもんな
平塚にも停車してたから覚えてる
0661名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/20(月) 09:07:40.52ID:4sxKc+wQ0
電車は公共物であってマニアのためのおもちゃじゃねーんだから足として使われる在来線はロングシートなのは当然だろうが
鉄道マニアってほんとに馬鹿だな
0662名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/20(月) 09:11:21.99ID:K81auhm90
武蔵小杉は需要がありすぎてるからこれホームでかくして複々線にしてもまかないきれそう
0663名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/20(月) 10:06:20.68ID:jHeOu4n20
>>639
>>640
>>641
>>642

一人で何役、よーやるわ。
0664名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/20(月) 10:40:34.02ID:8lZ3E4Pf0
愛知でクロスシートってやつが多かったから当たり前だと思っていたけど
他はロングシートが普通なの?
クロスの方が楽じゃね?
0665名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/20(月) 10:42:28.41ID:jHeOu4n20
>>610
格上って微妙だな。
横国もそうだが

千葉大は、後期日程で東大落ち、一橋落ち、東工大落ちを大量に拾い集める。
前期日程組に比べ優秀な奴もいるが、東大一橋東工大落ちた引け目から
あらゆる面で自信がないコンプレックスの塊
このスレで暴れている横須賀線には千葉大が多いとか言っている奴もその類い。
0667名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/20(月) 10:52:49.33ID:8lZ3E4Pf0
問題は関東の一極集中じゃないの?
人口が分散できれば関東にもクロスシートが普及するんじゃね?
0668名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/20(月) 10:56:05.84ID:jHeOu4n20
>>666
よう、東大落ち千葉大
千葉大持ち上げたいのが痛々しいな。
0669名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/20(月) 10:57:20.29ID:Cr7yvA3v0
只でさえ人口急減少中の横須賀市
マンションなんて横須賀中央近辺にしか建たないし、そこからわざわざバスでJR側に向かうのはよほどの物好き
0670名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/20(月) 10:58:41.64ID:TdmhCtjU0
全席立ち乗りにしろよ
0672名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/20(月) 11:10:54.26ID:jHeOu4n20
>>669
正論。
人口減少中の横須賀市で>>642の発言に笑った。
横須賀中央にマンション作っても、殆ど人入っていないし、物好きと言うより経験値少ない大学生の妄想
0674名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/20(月) 11:31:45.19ID:QpABX/Ui0
>>668
そういう決めつけしてる時点で負けだと気付かないかなw
哀れすぎ
0675名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/20(月) 11:35:49.66ID:jeAYAMgT0
>>672
人口減少しているから転入者が居ないと言うあなたの理論には爆笑を禁じ得ない
0677名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/20(月) 11:38:29.84ID:5Gznt98g0
武蔵小杉のあまりにも無計画なタワマン建設で横須賀線は毎朝が修羅場。
ダイヤ改正で朝のNEXが弾き出された位だし15両ロングシートの
常磐線の緑みたいになるのもしゃあないんじゃないか?
0678名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/20(月) 11:42:00.52ID:hAz7n6bD0
>>672
なぜ横須賀中央に限定?
必死で人の居ないマンション探してそれがすべてと言いたいの?

ばーかw
0680名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/20(月) 11:46:00.58ID:Cr7yvA3v0
大船を遠回りしている時点で20分は損しているからな
ヴェルニー寄りだとしても汐入を選ぶ
10月以降は相鉄直通と引き換えに横須賀線は減便だし
0681名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/20(月) 12:45:34.39ID:lzEQncx80
ロングクロス転換機構つけると座席数減るからな
20m4ドア車のドア間座席数はどの会社でも7がほとんどだけど機構つけると6になる
まあ現実7だと狭いから6が最適解だとは思うけどね
0682名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/20(月) 12:55:10.41ID:fBR3rFYB0
クロスガーとかほざいてるバカはなんでグリーン車に乗らないの?
0683名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/20(月) 13:01:43.02ID:3eux21nP0
どうやらここは束日本社員のゴミ捨て場だな。
0684名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/20(月) 13:05:30.76ID:jHeOu4n20
>>674
>>675
>>678
>>679

俺に言われて図星だな。
顔真っ赤にしてIDまで変えて必死に連投
2ちゃん時代、お前みたいな奴いたが
まだ居たんだwww
0685名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/20(月) 13:50:45.26ID:vqArzrH80
ID:jHeOu4n20 それ以上千葉大坊や虐めるなよ
もうやめとけ
俺もコイツの発言にムカついているが。
世間知らず千葉大坊やだから 虐めても解決しないよ。
スルーしとけ あとはほかの奴に任しとけ。
0686名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/20(月) 15:03:12.19ID:M1pYV0uS0
路線バスはロングシートだめだ、これだけはみんな賛成するだろう
0687名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/20(月) 15:15:49.13ID:M1pYV0uS0
ここは若い鉄オタしかいないみたいだが、ロングシートって加減速のとき腰にショックがくるからいやなんだよ、
クロスシートのほうが楽、腰にとって横Gって嫌なもんだぞ、ヘタクソ運転の路線バスに横座り席(ロングシート部)に座ったときの気持ち悪さを知ってれば
0691名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/20(月) 16:09:55.48ID:hAz7n6bD0
>>684
休み時間かな
お仕事お疲れ様です
ID透視の妄想は誰にも支持されないからやり直し!
そんなんだから非正規なんだよ負け犬君w
0692名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/20(月) 16:25:35.24ID:pivTfGG50
>>672
これは酷い
説得力が全くないから突っ込まれても仕方ない

しかし ID:jHeOu4n20 は根拠のない妄想で頭が一杯のようだ
そろそろ何かやらかして逮捕されるぞ
いや、既に前科あるだろうな
0693名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/20(月) 16:26:47.02ID:y+9XNHhs0
新幹線の自由席もロングシートでいいのに
0695名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/20(月) 17:38:52.55ID:jHeOu4n20
>>691
>>692
>>694
また、時間帯集中の連投ご苦労様
そんな罵詈雑言を言わなきゃならない程、悔しいんだな。
涙拭けよ馬鹿w
0696名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/20(月) 17:47:09.11ID:WNf+N8IO0
>>695
自分の書き込み見てごらん
君が一番悔しそうだから
それより仕事中油売ってていいのかw
0697名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/20(月) 17:50:03.37ID:fOZjjZtA0
>>695
あー前科者と言われて挙手しちゃったかw
やっぱりねw
0698名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/20(月) 17:50:28.48ID:pfOfXyZg0
糞ロングが命の束社員
0699名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/20(月) 17:50:37.22ID:jHeOu4n20
>>696
お前も随時暇そうだな。
親のスネかじっている穀潰しか?
0700名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/20(月) 17:52:07.68ID:pfOfXyZg0
ロング否定されたら立場ないから毎日必死のご様子。
0701名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/20(月) 17:53:22.00ID:0hnt1XOS0
通勤電車でこれから混んでくるのわかってるのに、
ボックスで足組んでるリーマンとか何考えてるんだろうね?
0702名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/20(月) 17:56:42.83ID:fOZjjZtA0
>>699
さすがにお前よりははるかに書き込んでないぞ
妄想バカめw
0703名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/20(月) 18:00:32.12ID:QA/cnWyD0
>>699
決めつけをしないと自尊心が崩壊しちゃうんだね
非正規だからw
0704名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/20(月) 18:10:37.57ID:jHeOu4n20
>>702
>>703
今の千葉大生は沸点低いなー
ID変えても文章が同じだぞ。
あと、前科も非正規も間違い。
まあ、坊やたちに言うがこれでも土地持ち不動産持ちなんでね。
坊やたちが固定資産税払えるぐらいになったら一人前に扱ってやるよ。
それまでは半人前としてお前を扱ってやる。
0705名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/20(月) 18:14:14.81ID:pwsFUPKY0
>ロングシートの場合、乗客は窓に背を向けて着席するからである。

正面に窓あるだろw
0706名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/20(月) 18:17:37.37ID:as8nK4GG0
千葉大学って駅弁の中じゃ不祥事トップクラスだよな。
市橋に、樺風、医学部集団レイプ…。
0707名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/20(月) 18:18:14.38ID:F+nL+daH0
>>704
その千葉大生に完全に論破されたお前www
0708名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/20(月) 18:20:44.79ID:LWqy5YMU0
>>704
親のすねかじりって自己紹介だったのか
今日はもうシフト終わりなん?
極貧やんw
0710名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/20(月) 18:41:59.57ID:LWqy5YMU0
>>709
そもそも千葉大生とする根拠がないw
0711名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/20(月) 18:43:38.46ID:VUk2H0+f0
>>1
総武快速の混雑の酷さを知らねえくせに勝手なこと言ってんじゃねえよゴミ鉄オタども
邪魔なんだよボックス席はマジでさ
0712名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/20(月) 18:43:41.51ID:as8nK4GG0
千葉大学を貶める工作員かなw
0713名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/20(月) 18:44:23.97ID:bldK7zk70
しっかし三流高校の進学先だけ貼って
千葉大は少ない(キリッ
には笑った
リアル池沼やん
0714名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/20(月) 18:48:03.66ID:as8nK4GG0
横須賀線横須賀駅から千葉大学に通学すると毎日四時間は電車に乗ってなきゃならんのなw
親が貧困層でも安アパート借りてバイトした方がマシだわ。
0715名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/20(月) 18:48:19.28ID:DY4/A+/30
千葉大(医)の奴が、わざわざ千葉で乗り換えルーレット待ち受けてる横須賀線なんて使わないけどな
0716名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/20(月) 18:52:47.87ID:FMn/KwY00
関東の土人地域は長椅子で十分。
あいつら長椅子でも平気で酒盛りするから、
それも横須賀線で。だからクロスシートなんか要らん。
0717名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/20(月) 18:54:30.34ID:QHUi13Sr0
>>713
横須賀から千葉大は少ない、横須賀からなら横浜国大の方が多いだろ。

あと逗子開成や県立横須賀は3流でもないだろ、近頃 県立横須賀は凋落気味ですか。

栄光聖光浅野フェリスからでも毎年数名じゃなかったかな?千葉大それも医学部
千葉大進学上位は県立千葉と千葉東それに県立船橋あたりが上位
0719名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/20(月) 18:59:04.22ID:QHUi13Sr0
>>714
普通はそうだよな、上の書き込みみたいに千葉大通うのに横須賀線総武快速線をグリーン車利用って
一体いくらかかるねん? だったら下宿してバイトした方がマシ
0720名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/20(月) 19:01:52.60ID:ewAk/0JX0
>>706
千葉大スーパースター列伝
・藤田正
・市橋達也
・寺内樺風
・医学部レイプ軍団
0721名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/20(月) 19:03:26.19ID:bldK7zk70
>>717
現実に反するんでしょ
千葉大の子が書いてたじゃんw
現実をねじ曲げることは不可能
愚か者めw
0722名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/20(月) 19:05:54.46ID:2xG1MIzZ0
>>717
全部合わせて四年分なら三桁行く可能性は高い
ま、現実そうなんだから諦めろw
0723名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/20(月) 19:06:36.03ID:5WBFPi3g0
東海道、横須賀の113系クロスは、あるべきところに立ち客向けの吊革がなかったな。奥に入ると座席背もたれの手すりしかなく、それも変な手触りだった。
俺は電車設計の人が田舎の車通勤の人だから通勤通学者の気持ちなぞ分からんのだろうと高校生当時思っていたが、あながち外れではないな。
0725名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/20(月) 19:09:53.21ID:QHUi13Sr0
>全部合わせて四年分なら三桁行く可能性は高い
>ま、現実そうなんだから諦めろw

そこだよ、三桁の根拠が分からん
0726名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/20(月) 19:10:24.17ID:2xG1MIzZ0
>>724
だから自分で見に行ったら?
ここでいつまで吠えてても現場レポートには勝てないよ
0727名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/20(月) 19:10:52.31ID:2xG1MIzZ0
>>725
足し算と掛け算ができないのかw
0729名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/20(月) 19:14:12.32ID:QHUi13Sr0
>だから自分で見に行ったら?
>ここでいつまで吠えてても現場レポートには勝てないよ

だったら現場レポートしたらなら報告

>足し算と掛け算ができないのかw

どの駅からとか、何両編成とか、教えてな。
0730名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/20(月) 19:15:30.37ID:304zMNZ/0
>>725
早く見てこいよ
毎日証拠が溢れてるのに

てかまた負けたのかwww
0731名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/20(月) 19:16:05.00ID:C2pRlXaH0
JRのセミクロスはキツキツででかい奴がいると横に座れない。
0732名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/20(月) 19:16:59.87ID:AdUaez8S0
これからは相模鉄道直通の10両編成が武蔵小杉に乗り入れまつよw
0735名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/20(月) 19:18:42.68ID:QHUi13Sr0
>早く見てこいよ
>毎日証拠が溢れてるのに

なら動画でアップしてくれないかなー
0736名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/20(月) 19:19:36.85ID:84EhonRh0
お前らしょーもないことでよくこれだけ熱くなれるなw
0737名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/20(月) 19:26:07.21ID:ZdDRxZXP0
現役の学部生なら有り得ない恥ずかしい間違い犯してるゴミニート
0738名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/20(月) 19:30:29.09ID:ywAJahYt0
>>735
なにふざけてんのこいつw
0739名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/20(月) 19:34:01.45ID:QHUi13Sr0
>全部合わせて四年分なら三桁行く可能性は高い
>ま、現実そうなんだから諦めろw

千葉大医学部って4年だっけ? 6年のハズなんだがなー

4年で医学部卒業したらそれはそれで凄いこと
0740名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/20(月) 19:36:03.32ID:xu2PO3Np0
千葉大あたりは上位一割くらい?
手が届きそうで届かない
嫉妬最大の位置にあるからな
スカ線は千葉大専用に一〜二車両確保してやれよ

>>739
医学部だけが千葉大と思ってるバカw
0741名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/20(月) 19:39:19.56ID:QHUi13Sr0
>>738
ふざけてないですよ、あまりに疑問だらけなもんでね
質問しているんですよ。
0742名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/20(月) 19:41:39.37ID:QHUi13Sr0
>>740
>全部合わせて四年分なら三桁行く可能性は高い


全部合わせて四年分って書いてあるから、医学部もかって意味よ
0743名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/20(月) 19:45:38.09ID:XeiJM2jy0
ボックス席には座らないけど、その裏にある2人掛け席が無くなるのは残念かな
0744名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/20(月) 19:47:38.84ID:tWoC8b3y0
ロングの場合、眠った奴がチョンチョン肩に触れるんだわ、これが気になって寝れない。
いっそのこと完全にもたれてほしい
※美人、かわいい子に限る
0745名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/20(月) 19:51:21.99ID:vi1gQCyD0
快適性を犠牲にしてでも、混雑時に乗り降りを早くしたいてだけじゃん。
JRの判断は妥当すぎ。
0746名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/20(月) 19:59:01.65ID:Jrb7c2QE0
>>742
実際四年分だけでも行くんじゃない?
医学部は少ないから

>>741
>>735のことなら質問に見えないけど

ま、現実というならそれが正しいんだろう
千葉大の方が横国より通いやすいしそんなもんだろ
0747名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/20(月) 20:12:07.73ID:EpV9TeUd0
>>734
短い11両なんて表現は首都圏のJRだけ
0748名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/20(月) 20:18:00.96ID:wOBqpxHv0
もううるせぇから千葉大なんて潰れて綺麗さっぱり消えやがれ。
目障りだ。
千葉大があるからこんなくだらん争いが起きるんだろうが。
消えろ三流千葉大なんか。
ちなみに沿線民だけど、加速トロイ揺れる薄暗いE217系なんてさっさと捨ててくれ。
初期のY2編成(川重製)なんか床材が変形してるし、Y41編成(新津製)は7号車の海側の一部がぶつけて変形して修復した後があるし、満身創痍だから引退させてやれよ。
E235系、前倒しで入れてほしいくらいだ。
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/20(月) 20:26:51.47ID:tWoC8b3y0
まあ、ここ10年でJRの朝劇混みは解消してるからね。
地下鉄は相変わらず劇混み、歩いた方がいい感じ
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/20(月) 21:01:21.53ID:T9oBr4HA0
クロスシートは足許がせまっ苦しいし、背中もほぼ直立だから嫌いだ。混んでいる時は、
ロングシートでも足は当然手前に引くんだが、クロスシートよりずっと楽なんだよねえ。
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/20(月) 21:09:38.89ID:1hC5014s0
学校名にわざわざ国立の二文字を入れているくらいだしな
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/20(月) 21:14:56.04ID:6opZHf6M0
東京に行ったとき在来線の通勤電車でグリーン車があることに驚いたな
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/20(月) 21:19:02.51ID:8CLdPP1s0
車両は増やさない、混雑なんて知るかボケ、どうせ電車なんて乗るのは下級国民
おめーらはグチャグチャになりながら運賃払っとけばいいんだよ!


これが鉄道会社の本音
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/20(月) 21:27:26.98ID:Gyacj3j/0
>>751
それボックスシートいうんやで
列車の頭とケツに2両づつに配置されてる奴やろ
クロスシートは基本二人掛けのシート
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/20(月) 21:51:24.07ID:TFeuAjaL0
>>755
その程度のレスしか出来ないから社会の底辺なんだろw
東京が便利だから人が集まってくる
しかし人が集まるスピードに鉄道会社の改善が追いつかないだけ

混雑した列車が嫌なら過疎化した地域に引っ越せ
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/20(月) 21:53:03.62ID:c/bk81Mo0
ロングシートは乗り降りが楽なんて思ったことないな
ラッシュ時はロングシートの中央付近には
座ってても立ってても地獄でしかない
終点ならいいけど、そうじゃない駅では停車中に出口まで辿り着くのは至難の技
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/20(月) 21:59:09.98ID:WGudxoSa0
意外とみんな盲点で抜けてる部分があるね・・・
千葉〜錦糸町(特に津田沼〜錦糸町)は
市川でNEX通過待ちをくらうと
上りなら錦糸町に各駅と同着、上手く行って
各駅より1本先着
つまり秋葉原、お茶の水、新宿に行く人は
各駅停車に乗ったほうが時間的に大差無く比較的楽だと言う事を忘れて無いか?
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/20(月) 22:03:52.32ID:Yz5gIfZI0
>クロスシートの主な長所は、長時間の着席に適している点である。

この記事って、関西当たり在住の記者による想像記事?

E217に限らずE231、E233、E531のボックスシートのどこか長時間着席に適してる?
クッション入ってないんじゃね?と思うほど硬くて背面も硬くて垂直に近いし、30分でケツが痛いわ(´・ω・`)
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/20(月) 22:05:12.34ID:OvbHPaDk0
ここは他のグリーン車を引いてる路線と統一して10両+5両にしようってならんの?
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/20(月) 22:05:50.58ID:UOTaoGo90
千葉大コンプの前科持ちフリーター君はママとお食事終わったかな
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/20(月) 22:07:20.72ID:Qhlog5B60
>>757
>>1くらい嫁
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/20(月) 22:30:53.11ID:rUkYMgdV0
>>762
逗子から久里浜まで4両しか入れないのと、逗子駅の引き上げ線などの配線の都合で、東海道線には揃えられないんだって。
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/20(月) 22:31:50.04ID:Qo6+CRsw0
*昨年末、自ら完全破壊を遂げた


【Google タイムマシン】


フジテレビ本社(日本企業群)を倒す為に巻き込み自殺を図った

*タイムマシンは、決して再建出来ない
過去と未来が無くなった世界

https://youtu.be/_vKzwf74VoE


Ra
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/20(月) 23:05:40.45ID:6opZHf6M0
>>756
クロスに座るだけにグリーン車とか
関東は住みにくそうだな
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/20(月) 23:15:50.00ID:Vaz7hhEg0
新幹線品川で降りるとき、横須賀線の乗り換えアナウンスあるけど、横須賀線ないやんと
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/20(月) 23:21:30.41ID:Vaz7hhEg0
>>772
横須賀線て大船から久里浜なんやろ?
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/20(月) 23:26:31.72ID:Vaz7hhEg0
だって、田舎物だからわからんのよ
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/20(月) 23:38:30.72ID:38Y+9mgQ0
>>653
233系も、クロスシートは
硬い。
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/20(月) 23:46:45.50ID:4QpkhjgU0
>>774
山手線は環状ではないとかドヤ顔で言い出して白い目で見られることあるでしょ。
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/21(火) 00:29:10.24ID:Cvq1kdzN0
文脈から言って
東京都内とか23区内というより
山手線内と解釈するよね

普通の頭なら
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/21(火) 00:33:55.58ID:Cvq1kdzN0
>>782
お前に>>779をプレゼント
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/21(火) 00:34:32.70ID:Cvq1kdzN0
>>782
お前頭悪くない?
そもそも本人は速攻認めてるよね
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/21(火) 00:56:12.97ID:0B4byycd0
>>784
はあ?
逆ギレしてるじゃないか。
同一人物だとバレバレなんだからさっさと謝罪でもしたらどうだ?
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/21(火) 00:57:21.64ID:XgNbEpTy0
>>785
まずはお前から
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/21(火) 00:58:09.76ID:NDbpIlDj0
>>785
その人別人だし、俺は2分後に気が付いて追加の書き込みしてるわけだが

「あ、コイツ間違ってら 指摘してやろ オレさま賢い」ってアスペにありがちな欠点だな
0788名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/21(火) 00:59:51.44ID:3VdnAyTg0
長距離のロングシートは地獄、

宇治山田行き急行に乗ったら解る
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/21(火) 01:00:17.60ID:g7i7lmUv0
>>787
そいつが最初のカキコをする
40分も前に
最初のレスの直後にかいてるのにな

目に入らないとかすげえよな
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/21(火) 01:03:43.99ID:bpa47e030
>>760
だから各駅の方が混んでるんだろ
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/21(火) 01:03:45.20ID:9gnUUip00
>>773
路地を歩いてたら突如現れる駅
へんな駅や
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/21(火) 01:07:29.80ID:NDbpIlDj0
>>791
周囲マンションと寮しかないからな
住人しか使わんよな

>>789
久々に脊髄販社レスを見たわw つかされたのか
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/21(火) 01:12:14.02ID:s2Ud0K030
通勤電車だから全部ロングでいいよ
房総ローカルはセミクロがいいけど
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/21(火) 01:28:08.83ID:c/kCpV9T0
>>4
実際、島田や富士から静岡まで通勤してる人間もいるからね。時間として40分程度。
113系が引退してから実際に、親父は車通勤に変更したよ。今では無料高速と言われてるバイパスも整備されてるので、電車使ってるのは学生と18切符の乗り遠しくらいかな。
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/21(火) 01:29:02.67ID:NS0Tvx0k0
久里浜までクロスシートなんか居るかい 京急でもロングなのに
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/21(火) 01:36:42.08ID:9gnUUip00
>>793
今はマンションも増えてるんやな
昔は小さくて古い家しか無かったわ
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/21(火) 04:51:34.64ID:5z3/kfzC0
>>762>>765
新車投入のタイミングで、現状の4+11から10+5に揃えるのが望ましかったのだけどね
小田原口は共通運用なのに、逗子口は湘南新宿系統と別建てなのでダイヤ乱れの回復力が制約される
戸塚〜武蔵小杉へのホームドア設置の支障にもなっているし

逗子以遠は11両まで対応
ただ、久里浜の留置が11連×9本なので、これを15連×5本と4連×6本に置き換え
4連の不足分を逗子の留置線に残し、逗子〜久里浜は日中4連、朝夕は4+4でピストン運転
15連は逗子まで回送とし、横クラから送り込みも併用すれば10+5への統一も可能な範囲
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/21(火) 06:55:20.11ID:coJv38vE0
>>503
サロE233だと空車でもザクッと40トン。
満員乗せたら一人が70キロとしてももう7トン。
600トン単位じゃプッシュプルでないと、電車のダイヤには乗れない。
完全に妄想鉄だけども。
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/21(火) 07:04:48.07ID:XZytGg5Q0
>>801
だが200様は要らないのでは?
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/21(火) 07:56:35.74ID:BJPSjyRT0
>>798
それいいね。
いっそ通勤時間帯は運送会社のトラックみたいに車両サイドが全部がガバッと開く式の扉にしてくれてもいい。
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/21(火) 09:57:05.40ID:Oxo7mVO+0
>>788
日本はシートがふかふかなだけまし。プラのシートで1時間とかきつい・・・
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/21(火) 10:04:24.50ID:rofE6zxd0
>>804
ウイングのコンテナ式かー
ただアレは人向きじゃないんだよな
中で動揺するようなのと、開口がかなり大きいんでホームがだだっ広くないと無理ぽ
狭小の島ホームとか、拡幅できない高架ホームNG

>>802
どうせネタなんだからPPで加速度毎秒5.0キロとか目指せw
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/21(火) 10:57:37.87ID:XZytGg5Q0
>>806
変電所保たないでしょ?プルプッシュ以前に
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/21(火) 10:59:31.61ID:jj14Mo+90
グリーン車に乗ればいい
というか、普通車のクロスシート狭すぎで使いづらいわ
昔の急行型より狭いだろ?
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/21(火) 11:01:33.60ID:rgi1ceks0
乗り鉄()が朝からウザかったのこれのせいか
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/21(火) 11:02:19.49ID:/9eRK7AN0
中国バブルの崩壊

続落、スマホ銘柄に強い売り=香港株式 - NNA ASIA・香港・金融
www.nna.jp/news/show/1904503
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/21(火) 11:27:55.21ID:ZXu9wQEX0
>>788
近鉄はぬるぬる走るからマシ。京急なんか急な加減速で踏ん張って疲労困憊。
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/21(火) 11:32:40.09ID:ymo9+9+H0
ビル・ゲイツ(MS)/行方不明
ポール・アレン(MS)/自殺強要
スティーブ・ジョブズ(Apple)/虐殺死

---

*日本政府とフジテレビ
(Android半導体チップ陣営)が

【企業・資金・技術・発想】を奪う為に

ビル・ゲイツ氏、スティーブ・ジョブズ氏を
集団リンチに起き続けた

【ジョブズ氏の死体】は【神戸の海】に投げ捨てられた


Ue
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/21(火) 11:46:35.31ID:XZytGg5Q0
>>808
東海や西の転クロでも?
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/21(火) 11:53:14.12ID:aumcsfH60
>>1
簡単なことを難しく言う典型だな
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/21(火) 12:03:53.58ID:HW39c9+m0
生まれも育ちも横須賀だけど、横須賀線なんてたぶん5回も乗ったことない
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/21(火) 12:05:26.04ID:XZytGg5Q0
>>816
で?
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/21(火) 12:10:59.00ID:s6CAGiq/0
ロングシートだとラッシュで車両の奥に陣取っても人に押されるから立ってると嫌だわ
その分近距離には遅延時とかの積み残しが減るメリットあるのは分かるけど…
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/21(火) 12:17:39.27ID:jj14Mo+90
違った。総武快速のセミクロスシート(ボックス席)糞狭いだった
昔の国鉄時代のボックス席はもっと広かった気がする
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/21(火) 12:26:09.08ID:SCyzSsH60
>>1
ロングだクロスだボックスだの前に、総武横須賀線って必要か?
品川の総武のホーム増えたんで総武快速は品川折り返しにして西大井から先はNEX以外入らないようにして、横須賀線はその分新宿方面に振り分けて欲しい。
みな新宿方面を目指してるのに電車が来ないから小杉や東戸塚はホームが人であふれかえるのだから…
別にグリーンなし10両の埼京線が神奈川にきてもいいし、快速を東戸塚と保土ヶ谷に止めてもいいよ。
それくらい需要があると思う。
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/21(火) 12:31:05.37ID:fFEWLlN50
混んでる路線はロングでいいんじゃないの
4人のボックス席で向かいのおっさんのヒザが当たったりするから
気持ち悪いじゃん
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/21(火) 12:35:32.39ID:GFMQJEl40
>>748
4M7Tのせいで113系スジのままチンタラ走行
品鶴線内で増発の邪魔にもなっている
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/21(火) 12:44:20.95ID:ymo9+9+H0
Android半導体🤖勢力とは

・Google、NTT、IBM、SONY、Windows、Apple、Amazon、世界中の全ての携帯とPCメーカー、他

世界中の【人類の脳データ】を掌握して、人類を操り人形にした(脳マッピングデータ書き換え等🧠)

他、基地外AI人造人間作成

---

*基地外日本勢力への矛先を交わす為に、中国包囲網構想を展開した、安倍首相サイド統一協会とフジテレビ


fx
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/21(火) 13:13:51.64ID:c64HJeWs0
そういえば埼京線にあった混雑時シート無しはどうなった
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/21(火) 13:19:03.85ID:VKg15nDI0
>>779
それは、ないです。
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/21(火) 13:20:44.50ID:VKg15nDI0
なんで、横須賀線と総武線?繋げちゃったの?
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/21(火) 14:01:46.13ID:2tCsev/n0
これはあれ
例の武蔵小杉からの利用急増への対策もあるからな
文句がある人は武蔵小杉位のタワマン住民の方へ
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/21(火) 14:06:50.99ID:2tCsev/n0
>>826
山手線、埼京線、横浜線などにあった
ラッシュ時シートなし6扉車両はすべて廃止。理由はホームドアで使えないから
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/21(火) 14:40:55.70ID:75Xyutgp0
>>829
武蔵小杉を通らないルートすればいい
戸塚駅で東海道線に入れば良い。確か戸塚駅手前にポイントがあったはず。
そのまま戸塚→横浜→川崎→品川(品川駅手前で元のルートと合流)
元のルートの東戸塚・保土ヶ谷・新川崎・武蔵小杉・西大井は湘南新宿ラインの専用駅として
分離するならこれしかない(昭和55年以前に戻ってしまうが)
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/21(火) 15:42:03.12ID:qRoEmuRh0
>>832
品川で東海道線から東京トンネルへの入線は不可能
逆方向の、品鶴線から東海道線旧臨時ホームなら可能
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/21(火) 15:47:15.29ID:Oxo7mVO+0
>>832
いいけど湘南新宿ラインは全部停めてくれよ。横須賀線の線路なのに通過とか訳わからん
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/21(火) 16:08:42.53ID:ye1ThtYt0
>>828
東京駅周辺への乗客を東京折り返しではさばききれないから、直通しちゃえば先のほうでどうにかなんじゃね、って上野東京ラインの先取りじゃね?
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/21(火) 17:20:07.01ID:9gnUUip00
>>808
急行型のは結構広かった
113系の後期ので少し広めなのがあったけど、混雑するから消えた
で、狭いボックスの通路が広めなのが台頭
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/21(火) 17:25:49.39ID:5rLXeHXN0
別にロングでもいいよ
クロスだと帰宅ラッシュでも酒飲むアホが居るからな

>休日には、三浦半島・房総方面への家族連れの観光需要
まずスカ線で三浦半島に行くやつはアホ
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/21(火) 17:31:05.96ID:am7Ii6Em0
通勤特急作っても乗らないしな
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/21(火) 18:49:23.75ID:XZytGg5Q0
>>834

普通とか快速で使ってる車両の事
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/21(火) 18:52:34.51ID:zG/Tyvz20
大阪とか名古屋のあのクロスシートは通勤時に苦情出ないの?
よそから来て旅で乗るぶんには快適で羨ましいことこの上ないが
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/21(火) 18:55:54.66ID:PASHzguY0
ザ・ロング・アンド・ワインディング・シート
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/21(火) 19:16:33.57ID:nLhlLfEp0
ロングがイヤならグリーンに座れ。以上。
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/21(火) 19:22:37.64ID:kXtzxqPZ0
片側支持の回転ピボット座席なら、ロングとクロス転換できるんじゃね?
向きは進行方向か逆側に固定されるけど。
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/21(火) 20:02:27.79ID:Ptv2+6/l0
>>805
東南アジアとか暑い地域は、害虫対策として硬いベンチシートを電車の座席に採用してる事が多いらしいね
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/21(火) 20:10:20.52ID:Cvs1weu30
>>808
脚伸ばせないな。
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/21(火) 20:14:19.39ID:HNq4e2rH0
クロスシートの車両で通勤w
だから地価が低いんだよ、糞が
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/21(火) 20:39:18.25ID:t06Oa/SW0
関西の車両を貶めるより、ヨシリーズの糞ロングの硬い座席を何とかしろ。
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/21(火) 20:55:47.86ID:zGZGB7Uw0
混雑する区間だと無理だが、閑散区間のロングシートって結構まったりできるんだよ。
車両全体の解放感、座った時に眺める車端から車端へ流れる景色、足も伸ばせる。。
なので、空いているときはわりとロングに座るんだよ。都市部のE231や233でもね。
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/21(火) 20:57:19.71ID:SCIGbJhD0
新快速より良いロングクロス両用の
メトロ直通の西武の車両が良いんじゃね?
デブが座れば7人座れない訳だし
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/21(火) 20:57:53.06ID:HHFaiiiz0
>>379伊豆急が車両不足の時はJR東海の113系四連のボックスシートを二本繋いだ8連を一本はかりていたな。
静岡→横浜→伊東で送り込み。
返却は回送か、営業運転で付属編成に二回に分けて東京駅へ、田町電車区で付属編成二本繋いで、東京発静岡行きで静岡区へ。
伊豆急が8000系増備完了でJR東海からのレンタル終了。
JR伊東線の熱海〜伊東のローカルの普通列車も伊豆急の車両。
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/21(火) 21:01:40.41ID:PASHzguY0
>>852
確かに、横になって寝られるからロングシートも良いよね。
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/21(火) 21:04:55.48ID:HHFaiiiz0
国鉄時代は地方の電車区には関東からの移籍車両がほとんどで、静岡運転所には田町電車区や国府津電車区の113系以外に、大船電車区の横須賀線だった113系もきて、湘南色とスカ色の混色編成だった。
元横須賀線の車両には灰皿が無くて、禁煙表示がそのままだし、東京近郊路線図が中途半端に剥がされていた記憶がある。
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/21(火) 21:06:27.61ID:/IRomZJf0
113系でも湖西線用は115系とのあいのこのような奴だった。
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/21(火) 21:09:41.24ID:HHFaiiiz0
横須賀線だと、鎌倉などの観光地があるから、転換クロスシートやボックスシートをと思うけど、横須賀線が総武快速線に直通しはじめて、成田空港や房総半島まで運行しているから、通勤路線的な割合が大きくなったから、ロングシートは仕方ない。
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/21(火) 21:09:50.22ID:pa3ZD2m+0
クロスシートのボックス席は狭くて膝がぶつかるからあんま使いたくない
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/21(火) 21:14:04.96ID:/IRomZJf0
>>859
全面の塗り分けは当然113系だけど115系みたいにドアに手で開けるための取っ手がついてたの。
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/21(火) 21:59:23.99ID:bgICGu9L0
新潟行ったら弥彦線と言うローカル線でロングシートなのはびびったw
西日本管内は氷見線城端線なんかでさえボックスシートばっかりなのに
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/21(火) 22:03:37.00ID:XQ5NGNSz0
>>631
沿線民だけどあのボロ電車さっさと総入れ替えして欲しいわ
北陸本線から移って来た手動ドアのも一緒に
あとついでにICOCAも導入して欲しい
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 00:21:07.29ID:ftQoewB60
ラッシュ時間帯でも501の5両編成に詰め込まれる
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 00:28:51.57ID:sCdD6LGn0
外房線、209系って聞いてロングシート覚悟してたけど、ちゃんと改造されててクロスシートだったのは嬉しかった。

いつか、いすみ鉄道のキハ52・28が小湊鐵道に直通してくれんかな…。
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 00:53:58.09ID:T6hcIf+r0
人類の脳データを改造した
進撃の巨人化にして集団行動をさせた
日本のAndroid半導体チップ陣営へ


【大っきい隕石降ってきた】


https://youtu.be/V3kOj2BfQgo


Nn
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 00:55:49.21ID:Vkxv8kYO0
>>872
ばか
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 07:00:53.63ID:gVdHOV670
>>864
途中で京都新聞が田舎っぽいと文句をつけて開けっ放しに変わったな。
で、一回文句を言われてからエコで米原とかもスイッチ式半自動になったのに
スイッチの電源を切って寒かったら昔の京都新聞に文句言えや!って感じやった。
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 08:25:10.01ID:8HBYMIZ10
>>871
そうそう、209系改造車はクロスシート&最新式便所
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 08:40:01.38ID:r8xRFMpw0
一両に2箇所だけボックス席のある
セミロングをつくれば
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 10:15:21.04ID:41qgIFMX0
>>860
むしろ東京〜久里浜間だけの話なら、距離的にも時間的にもロングシートでいいんだよ。
成田や房総方面まで行くときにロングシートのみとなったら、さすがに冗談だろ?ってなる
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 12:13:30.27ID:8HTNEqhV0
>>881
本数少ない上に遅いエアポート成田使うのは物知らず
ボックス部でスーツケース持て余して、通路塞いだり流転させたり迷惑だし

YCATからリムジンバスなら、大容量トランクがあるしNRTの出発/到着フロア横付け
湾岸線とアクアラインの2系統を渋滞状況で使い分けるのでJRより低遅延

房総半島も君津や上総一ノ宮で分断だからな
内房はアクアラインバスに運賃本数所要時間全て劣り白旗状態
さざなみの見殺し状態が全て
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 15:03:09.72ID:UKsymjSu0
東日本のオールクロスシート215系話題はないな。
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 21:17:31.05ID:kw+S+aEc0
下手くそな文章力と共に乞食臭が酷すぎて呆れる。これならオールロング化は露骨なグリーン誘導だと主張するほうがまだ分かりやすいし理解が得られるのにww
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 22:11:09.16ID:c+2lNgts0
別に問題ない。
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 22:26:58.05ID:44C0rnvk0
>>852
キハ47のオールロングシートで一人だと、開放感もあるし景色もワイドだよね。
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 23:03:27.62ID:nXnLo9sn0
前回か前々回のダイヤ改正の時に成田空港行きの快速線のエアポート成田の名称を使うのをやめたね。安い1000円のリムジンバスや京成のスカイライナーにはかなわないし。
成田エクスプレスも本数減ったんだっけ。
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 23:41:41.98ID:kw+S+aEc0
>>888
成田空港の時刻表、京成が全部込みで毎時8本程あるのにJRは3本程。
どう見ても白旗状態。
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 01:07:35.55ID:fP1+x5md0
>>883
ボックスだバーカ
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 01:11:05.13ID:Npb6OkyU0
異議なし
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 01:19:35.44ID:Guz6ZR+J0
11月から相鉄直通の埼京線10両が乗り入れてくると西大井、武蔵小杉は積み残し発生する程荒れるんだろうな。
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 05:33:32.42ID:YI9rir9B0
>>892
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 07:03:40.58ID:nHupmxsV0
>>888
空港行くのに、駅の階段の昇り降りや、
混雑した駅構内をしかも長距離、大きなバックひきずって歩くの
大変なんだよな
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 07:56:37.78ID:EpHE8KOz0
>>474
デブすぎで自分の体重で腰が逝ってるのか
ガリすぎで腰骨が出てて座ると当たるのか
普通の人なら1時間座ったぐらいじゃそんなことにならない
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 08:00:21.12ID:5VVjrwUr0
逆転無罪
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 08:31:23.83ID:V8XzXUgL0
直ちに影響は無い。
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 08:33:36.03ID:hMRibY3D0
毎日遅延してる総武線ねぇ・・・
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 08:41:20.40ID:KBT99roT0
静岡って313系は愛知県乗り入れ便と御殿場線と身延線以外は全部ロングシートだよな
御殿場線や身延線にセミクロの313系が113系現役時からあって、転クロじゃなくてケチくせえ冷遇だって
思ってたけど本線は更に冷遇でオールロングだもんなw
211系はトイレなしだし、国鉄時代から静岡は冷遇されてんの?
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 09:29:39.80ID:V8XzXUgL0
あかん
おわってまう。。。
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 10:21:20.66ID:mPSui/m30
>>897
座った事あんのか?
普段、電車に乗らないせいか?
でも京葉線は大丈夫だ
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況