X



【奈良】ヤマト王権誕生の礎、唐古・鍵遺跡 埋文センター長が本執筆、邪馬台国の最有力候補地「纒向遺跡」との関係など考察★10
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001樽悶 ★
垢版 |
2019/05/22(水) 18:21:49.80ID:vqFHIlPC9
藤田三郎さんが執筆した「ヤマト王権誕生の礎となったムラ 唐古・鍵遺跡」
https://cdn.mainichi.jp/vol1/2019/05/15/20190515oog00m010075000p/9.jpg

 弥生時代の大規模環濠(かんごう)集落、唐古・鍵遺跡(田原本町)について、調査・研究に長年携わっている田原本町埋蔵文化財センター長の藤田三郎さん(62)が、「ヤマト王権誕生の礎となったムラ 唐古・鍵遺跡」(新泉社刊)を執筆し、出版された。遺跡と、邪馬台国の最有力候補地とされる纒向(まきむく)遺跡(桜井市)との関係などを考察している。【藤原弘】

 新泉社のシリーズ「遺跡を学ぶ」の中の1冊。遺跡で見つかった大型建物跡などの遺構のほか、楼閣などが描かれた絵画土器や銅鐸の鋳型外枠などについて説明。弥生時代前期から古墳時代前期までの4時期に分け、発掘成果を図示した。

 弥生時代終末期から古墳時代前期の集落の姿にも言及。廃村になったかどうか分からないが、纒向遺跡ができてからも唐古・鍵遺跡は存続したとし、「唐古・鍵の人たちが営々と築き上げてきた高度な文化が、次の時代へと継承されていったからこそ、この地域(奈良盆地東南部)に王権が誕生することになった」と論じる。

 唐古・鍵遺跡は動物の骨や植物の種子などが状態良く残っているのも特徴。日本最古とされる紀元前4世紀後半のニワトリの骨が確認されたことなども紹介し、藤田さんは「情報量の多い遺跡だと知ってほしい」と期待する。

 藤田さんは同志社大2年生だった1977年、県立橿原考古学研究所による唐古・鍵遺跡での第3次調査に参加したのが同遺跡での調査の最初。82年からは町職員として発掘調査に関わり、定年退職後も町に再任用されている。

 発掘調査は今では第126次に及んでおり、藤田さんは「自分が一生かかってもまとめきれない刺激を受ける遺跡。ポイントを絞って皆さんが知りたいと思われることを書いた」と話す。定価1600円(税別)。

毎日新聞 2019年5月15日
https://mainichi.jp/articles/20190515/ddl/k29/040/507000c?inb=ra

★1:2019/05/18(土) 18:22:33.43
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1558454046/
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 18:29:30.97ID:Mbb9xhOY0
九州説、涙目だな
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 18:30:41.21ID:ALMnhDRk0
陳寿「東夷の蛮族が2000年も邪馬台国の位置で倭国大乱してて愉快なり」
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 18:32:23.12ID:WGy8BtQi0
唐古・鍵遺跡も纒向遺跡もその後の日本史には繋がらない滅んだ国の遺跡だな。
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 18:34:25.57ID:VY7q4W/70
いずれにせよ朝鮮半島の文化的影響が色濃い
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 18:36:50.83ID:Bd9Yb8xc0
カエルが出たら王都だよ
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 18:37:08.10ID:Mbb9xhOY0
>>4
ヤマト王権そのものじゃん
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 18:37:58.33ID:WGy8BtQi0
唐古・鍵遺跡や纏向遺跡の国が滅んだ後に本格的に現代日本人が関西に入植して来るんだ
唐古・鍵遺跡や纏向遺跡は縄文系の人の遺跡だな。
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 18:38:46.41ID:/h/78ptp0
佐賀から邪馬台国取ったら何が残るんですか!
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 18:40:55.00ID:OGaPNYhB0
ヤマト政権の母体か、東遷があったとしたら
ナガスネヒコみたいに天皇の勢力に滅ぼされた在地勢力か
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 18:51:05.70ID:NNarYE5h0
大体本来そもそもこの記事内容自体全く辻褄が合わない
本来邪馬台国の民はイスラエルからの渡来系ヘブライ人が沖縄へ渡来で朝鮮半島とはなんの関係も無い
ヘブライ人達の山岳信仰でゲリジム山を信仰してたのと同様に
日本へ渡来したヘブライ人達ユダヤ民族のユダ族の物部氏達邪馬台国の民も山岳崇拝で山岳に国を作っていたわけだから平地の歴史などなく
実際邪馬台国自体四国剣山にあったわけでそこで邪馬台国の歴史が物語るキリスト十二支族の祭りが今もあるわけだから
九州や近畿の平地の仮説は全くのデタラメ
最近弥生人達がヘブライ人達と世間一般にしれ朝鮮都合で誤魔化せないから
縄文人達を朝鮮エベンキ達と勝手に一緒してるのと同じ
そもそも縄文人達のアイヌは旧モンゴロイドの唯一の生き残り
日本民族にしかないY染色体のD2遺伝子を持つ民族に朝鮮人達エベンキ達には全く無いのに何故誤魔化す
言葉も縄文人達アイヌはトルコ語
朝鮮人達はエベンキ語のアリランスリラン
縄文人達アイヌは神道文化なのに全く違うし中国人達や朝鮮人達には神道文化なども全く無い
中国人達や朝鮮人達エベンキは新モンゴロイドのシベリア民族で一万年前に発生
朝鮮人達や中国人達の始祖であるはずのデニソワ人の系列が新モンゴロイドのエベンキ達
縄文人達とはまるっきり違う
縄文人達アイヌはトルコ北部から東ヨーロッパ全般にかけて居た遊牧民
だから縄文人達アイヌは日本国内でも遊牧民
朝鮮人達はシベリア狩猟民族で遊牧民では全く無い
全てが国立人類学者の在日朝鮮人達の誤魔化しで実際と全く辻褄が合わない
そもそも縄文人達や弥生人達はシベリア狩猟民族ではない遺伝子
弥生人達も縄文人達も同じヘブライ人の日本民族
縄文時代の日本はヘブンと呼ばれた国
だからこそヘブンの国の民だからこそヘブライ人で縄文人達もヘブライ人
弥生人達ヘブライ人は元から日本国内に居た縄文人達ヘブライ人で7300年前に桜島の火山噴火の影響で日本から離れ
チベットや中央アジアメソポタミアそして地中海沿岸のエジプトやイスラエル王国に住み着いてたのが縄文人達ヘブライ人達
彼らが2500年前忽然と消えたのは弥生人の渡来系弥生人として日本にもどったからで
チベット四川から中国秦を建国後15年で秦を捨て日本へ19万人もの弥生人達ヘブライ人達が大移動
日本国内へ弥生人として渡来した大和王権のイワレピコが神武天皇としてシュメールのスメラ族のスメトラノミコトとして天皇に
イワレはヘブライ語でヘブライ人
ピコはヘブライ語で初代
天皇家がヘブライ人達であることがわかる
邪馬台国の弥生人達ヘブライ人はイスラエル王国からアラビア海を経て沖縄へ渡来
キリスト十二支族のユダ族の物部氏こそ邪馬台国の民
事実邪馬台国自体ヘブライ語でマタイの国
マタイはヘブライ語でキリスト十二支族の人々
邪馬台国のあった四国剣山に今尚キリスト十二支族の祭りがあるのも事実
アメリカGHQが剣山にあった邪馬台国の民のミイラや遺跡を今もアメリカ博物館へ保管
日本民族のヘブライ文化はカタカナやひらがながヘブライ語
日本の漢字は全てヘブライ語の当て字
日本の万歳のバンザイは日本語でなくヘブライ語
バンザイの意味はユダヤ
ユダヤはヘブライ語で神への感謝する意味
日本民族が万歳万歳と叫ぶ民族だからこそ万歳民族のユダヤ民族と言われた所以
今のイスラエル人はユダヤ民族ではなくトルコ北部に居た白人アシュケナージでユダヤ民族ではない
日ユ同祖はヘブライの縄文人と弥生人が一緒だからこそ
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 18:51:35.66ID:Mbb9xhOY0
>>8
はあ?
侵略者か
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 18:51:55.24ID:NNarYE5h0
そもそも在日達が九州説だの関西説だの言ってる在日達考古学者や在日のスレ住民のコメント
結局九州は朝鮮半島に近いから
関西は朝鮮人達在日達が多い地域だから
全て朝鮮人達のねつ造歴史を誤魔化す為に朝鮮半島所縁の説を唱えたい為だけに事実と全く違う説を唱えて
本来なら山岳崇拝の邪馬台国自体四国剣山にあったわけだから
だから朝鮮人達も四国のお百度詣りをして剣山に旅行にせっせと来ているのに
全ては朝鮮人達の朝鮮エベンキルーツを誤魔化す為だけの邪馬台国九州説や近畿説のでっち上げ
邪馬台国も大和王権も朝鮮人達とは全く関係ない渡来系弥生人のヘブライ人達ヘブライ文化が日本の歴史
言葉や文化そのものがヘブライ文化
朝鮮人達に神道文化など全くない民族が日本と関係あるはずもなく
事実を湾曲して捻じ曲げて弥生人や縄文人達を勝手に朝鮮人と結びつけること自体ナンセンス
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 18:53:06.11ID:NNarYE5h0
本来日本国内へ弥生人として渡来した大和王権のイワレピコが神武天皇としてシュメールのスメラ族のスメトラノミコトとして天皇に
イワレはヘブライ語でヘブライ人
ピコはヘブライ語で初代
天皇家がヘブライ人達であることがわかる
大和王権がメソポタミアのシュメール人達スメル族の国で神武天皇がヘブライ人の天皇の初代とわかる
邪馬台国の弥生人達ヘブライ人はイスラエル王国からアラビア海を経て沖縄へ渡来
キリスト十二支族のユダ族の物部氏こそ邪馬台国の民
事実邪馬台国自体ヘブライ語でマタイの国
マタイはヘブライ語でキリスト十二支族の人々
邪馬台国のあった四国剣山に今尚キリスト十二支族の祭りがあるのも事実
邪馬台国がイスラエル王国からのキリスト十二支族のユダヤ民族ユダ族の物部氏の民
ニギハヤヒが物部氏だからこそ邪馬台国自体の民と同じキリスト十二支族のユダ族の司祭とわかる
ニギハヤヒが同じヘブライ人でもスメル族のスメトラノミコトの天皇家では無いことがわかる
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 18:53:18.33ID:8s8vNEW50
もうお前ら歴板でやれよ。
ニュー速+でやるなって
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 18:53:58.91ID:NNarYE5h0
大体日本の神道文化は縄文の時代の農作を始めて集落を築いた2万年も前から日本の縄文人達は信仰してたわけで
7300年前に日本の桜島のカルデラ噴火で縄文人達が一気に日本から離れ世界へ散らばって
ヘブライ人達弥生人達が神道文化を日本国内で天皇家の存在や神社や相撲や神楽などやヘブライ語のカタカナやひらがなを広め今の日本に
日本の文化は弥生人達が来る前から既にヘブライ文化の神道文化があたたわけで
縄文人達が住んでた時代は日本はヘブンと呼ばれ縄文人はヘブライ人と呼ばれていたわけだから
日ユ同祖はヘブライ人の縄文人と弥生人が同じだからこそ
イスラエル人達はユダヤ民族のヘブライ人ではなく元々トルコ北部にいた白人のアシュケナージでユダヤ民族ではない
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 18:54:40.53ID:NNarYE5h0
本来邪馬台国自体ヤマトとは全く関係ない
邪馬台国はマタイの国
マタイはヘブライ語でキリスト十二支族の国
イスラエル王国からのヘブライ人達ユダヤ民族のユダ族が沖縄へ渡来
だからこそ邪馬台国のヘブライ人達はキリストを主体とする信仰
大和王権はヤーウェーの神の民の王権
ヤハウェー信仰の大和王権はスメル族のスメトラノミコトの天皇主体
天皇家がヤーウェー信仰をして三種の神器を主体を守っているわけで
メソポタミアのシュメール人達ヘブライ人達が日本へ渡来して今の大和王権を作っているわけで
大和王権と邪馬台国はヘブライ人の神道の信仰が違うからこそ全く別
だから天皇家が伊勢神宮を信仰してるが物部氏の出雲大社には関わってないのはその為
天皇家はあくまでメソポタミアのシュメール人達スメル族のスメトラノミコトでヤーウェー信仰だからこそ
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 18:55:27.65ID:NNarYE5h0
よく朝鮮人達が倭人倭人と馬鹿にしてるが
ヘブライ人の倭人自体物凄航海技術を持った人達でアラビア海から沖縄へ船で渡来した技術
世界への航海技術の進歩がある近代から遥か昔から持ってた人達
縄文人達が昔から持ってた航海技術が弥生人達の倭人達ヘブライ人も同じ技術を持って渡来
彼らが太平洋の島々へクジラやマグロなどを追って航海技術があったことが日本の魚介類の漁が盛んだったからこそ
大陸の内陸のシベリア民族エベンキの朝鮮人達に船の航海技術などなく
船を作る技術どころか泳ぎすらできない有様
朝鮮人の海女の起源さえ嘘八百のデマ
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 18:56:15.39ID:NNarYE5h0
本来中国自体の漢字はヘブライ人達が中国の秦を建国して漢字は本来ヘブライ語の当て字になったわけで
その秦建国後ヘブライ人達が全て日本へ弥生人として渡来
だからこそ漢字がヘブライ語の当て字で日本に残っているわけで
元々日本はカタカナやひらがながヘブライ語として使われて漢字は本来仏教と共に伝来して漢字がヘブライ語の当て字に
漢字を使ってたヘブライ人達が日本へ渡来したからこそ日本で漢字が使われたわけでヘブライ人達が渡来して無ければ漢字は無かった
仏教と共に漢字が伝来しても漢字が日本で使われることも無かったわけだから
だから現在のシベリア民族エベンキの中国人達が漢字を使ってたわけではない
12世紀までシベリア民族だった中国人達が元寇に追われて中国へ住み着いて中国語の本来の発音が変わって本来は全く違う発音
中国人達や朝鮮人達の歴史は元寇に追われ12世紀に中国や朝鮮半島に住み着いてから1000年の歴史しかない
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 18:57:52.95ID:NNarYE5h0
倭の民族名でイワレはヘブライ語でヘブライ人のこと
倭人の倭はヘブライ語でイワレ
イワレはヘブライ語でヘブライ人の意味を指す
倭国がヘブライ人の国と指すことからも
倭人達がヘブライ人と名乗っている時点で朝鮮人達とは何の関係もない
大和王権の大和のヤマトはヘブライ語でヤーウェーの神の民の王権
全てヘブライ人達の万歳民族のヘブライ語でユダヤ民族の王権
イワレピコ自体ヘブライ語で初代ヘブライ人
神武天皇が初代ヘブライ人のスメトラノミコトの天皇であることがわかる
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 18:58:27.34ID:NNarYE5h0
本来漢字はヘブライ語の当て字
邪馬台国自体ヤマトとは全く関係なくヤマトとは読まない
邪馬台はヘブライ語でマタイで邪は読まない
邪馬台国自体ヘブライ語でマタイの国
マタイがヘブライ語でキリスト十二支族の人々
つまり邪馬台国自体ヘブライ人達キリスト十二支族の国
大和王権の大和はヘブライ語でヤーウェーの神の民でヤーウェーの神の民の王権
日本民族がユダヤ民族と言われる所以は
ユダヤはヘブライでバンザイ
万歳の漢字はヘブライ語の当て字
万歳はヘブライでユダヤ
ユダヤの意味は神へ感謝する言葉
日本民族は万歳万歳と神へ感謝するから万歳民族ヘブライ語でユダヤ民族と言われる所以
現在のイスラエル人はユダヤ民族でなく元々トルコ北部にいた白人アシュケナージでユダヤ民族とは全く違う
古代ユダヤ民族が縄文人の日本人だったからこそ
弥生人と縄文人が同じヘブライ人で日ユ同祖と言われる所以
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 18:59:22.13ID:NNarYE5h0
本来大和王権自体メソポタミアのシュメール人達ヘブライ人達が弥生人として四川チベットから中国秦建国後朝鮮半島を経て陸伝えで渡来
邪馬台国自体は古代ユダヤ民族キリスト十二支族のユダ族がイスラエル王国からアラビア海から海伝えで船で沖縄へ渡来した弥生人達ヘブライ人
ユダ族自体が船を操っている時点で海洋民族の技術を持ったヘブライ人達で倭国の倭人と言われた人達
瀬戸内海の村上水軍も倭人の末裔だからこそ船の技術や航海技術に優れ物部氏族の末裔でもあったわけで
日本海軍の技術も村上水軍の末裔があってこそ
中国の歴史書に倭国と大和王権自体が違う扱いなのは同じヘブライ人達でもでどころが違う為
伊勢神宮の建設も大和王権と倭人達船の技術を持ってた物部氏族の末裔があったからこそ建設出来たわけだから
中国自体には全くわかってないだけで実際は同じヘブライ人達日本人
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 19:00:11.54ID:NNarYE5h0
大体魏志倭人伝から何度も海を渡って島伝えに邪馬台国自体のある島にたどり着いた後徒歩で何日も歩いて邪馬台国自体にたどり着いてる時点で
近畿説や九州説の位置説ではあり得ないわけで
邪馬台国自体の住民が遊牧民であることを全く考慮にしてなく木造建築などの痕跡が残ってないのも当然
近畿や九州に邪馬台国自体のキリスト十二支族の儀式など全く残ってない時点でおかしく
全て無理矢理在日達教授や在日考古学者が現在の近畿や九州説にしてる時点で全く根拠すら無く朝鮮半島繋がりの説を作る為のフェイク説
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 19:01:04.81ID:NNarYE5h0
本来なら朝鮮人達シベリア民族エベンキは6〜7世紀の朝鮮半島の時代いなかったわけで
白村江の戦い自体の百済新羅や高句麗時代はヘブライ人達の民族の歴史
名前の出てくる金自体ユダヤ教徒のヘブライ人達の名前
中国からユダヤ教徒に許された名前が金や李や朴などで朝鮮人達エベンキの名前ではなく
朝鮮人達自体明治の19世紀まで苗字すら無く日本の統治下で住民登録の為に朝鮮人達に苗字を名乗らせ法律で制定された期日が残る
朝鮮人達が血筋など全く無いのに好き勝手に王族や貴族の名前を片っ端から名乗り血筋など繋がらない同じ苗字が乱立
結局朝鮮人達のシベリア民族エベンキのルーツを誤魔化す為だけにこの時代の朝鮮半島の日本の出雲族のヘブライ人達の民族歴史を誤魔化す
在日達が天智天皇の話や白村江の戦いの歴史を持ち出して朝鮮人達と日本の歴史を結びつけ勝手にねつ造歴史を誤魔化して語ってるのは明白
大和王権や邪馬台国自体と朝鮮半島の日本の出雲族の歴史を朝鮮人達シベリア民族エベンキと結びつけるのはナンセンス
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 19:03:38.65ID:LR2WKu+k0
知っている単語を切り貼りしているだけだな。
信じる信じない以前に、何一つ新鮮な驚きを受けないよ。
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 19:04:57.18ID:NNarYE5h0
邪馬台国自体あったのは魏志倭人伝などからもわかる通り大きな島にあると示している時点で日本本土の近畿に邪馬台国があるのは不自然
しかも海伝えに渡っている時点で九州からまた同じ九州に渡って邪馬台国自体に行くのも不自然
この時点で九州説でも近畿説でもないことが明らか
在日達教授や在日考古学者などの説は全く当てはまらない
四国剣山に今も残るキリスト十二支族の祭りが残る邪馬台国自体の痕跡があるから
アメリカ政府GHQが四国剣山の邪馬台国自体のミイラや遺跡物をアメリカの博物館へ今も保管してることが全て
山岳信仰の邪馬台国は四国剣山
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 19:06:09.98ID:NNarYE5h0
邪馬台国や大和王権を在日達考古学者や在日達教授が無理矢理現在の朝鮮人達を結びつけて日本の歴史をねつ造して語ったところで
現在の朝鮮人達が李氏朝鮮時代の19世紀まで苗字すら無く名前しかない民族で文化的水準も石器時代さながらの生活
世界の朝鮮半島への旅行者が写真や書物に記載してるほど証拠が点在
百済新羅の日本の出雲族の歴史が朝鮮人達によって入れ替わってる歴史は明らかで
百済新羅や高句麗時代の日本の出雲族には苗字も名前もちゃんと歴史書に記載されてる
建築も木造建築の百済新羅や高句麗時代とはまるで違う明治の19世紀まで藁葺き屋根の家の朝鮮人達
トイレや風呂すら無く
上下水道すら無く
19世紀まで文字や言葉すら読み書きできない朝鮮人達が百済新羅や高句麗時代より劣っている時点で
朝鮮人達が日本へ文化を伝えることなであり得ないわけで
全ては朝鮮人達シベリア民族エベンキのルーツを誤魔化す為
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 19:06:55.77ID:NNarYE5h0
そもそも天皇家が物部氏族の卑弥呼であるはずもなく
大和王権の天皇家自体メソポタミアのシュメール人達スメル族のスメトラノミコトで中央アジア四川チベットを経て朝鮮半島から日本へ渡来
卑弥呼の邪馬台国自体イスラエル王国のキリスト十二支族のユダ族の物部氏族はアラビア海から海伝えに沖縄へ渡来
渡来した時代も場所も全くでどころが違う弥生人達ヘブライ人達を在日達が勝手に結びつけ話をするから可笑しくなる
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 19:07:34.80ID:NNarYE5h0
本来日本へ渡来した弥生人達ヘブライ人が渡来したのは2300年前から1800年前までの奈良時代前の500年間に3度渡来
邪馬台国自体のイスラエル王国から海伝えに沖縄へ渡来したキリスト十二支族のユダ族が渡来が早く
ヘブライ人の物部氏族のニギハヤヒ自体が司祭としてユダ族を率いて統治
先渡来した邪馬台国のユダ族の物部氏族が遊牧民だからこそ日本国内に先に渡来してるから沖縄から北海道まで移り住み
物部氏族が住んだ痕跡が沖縄から東北まであるわけで
その後大和王権のシュメール人達ヘブライ人達が中国秦を建国後すぐに日本へ弥生人として渡来
19万人ものスメトラノミコト率いるシュメール人達スメル族の弥生人達ヘブライ人達が渡来
その後大和王権のメソポタミアのシュメール人達ヘブライ人達はその後イワレピコの神武天皇が大和王権誕生
先に渡来した邪馬台国自体のユダ族の物部氏達の争いがあったのは結局日本へ渡来が早く来て日本各地に物部氏族が存在してたからで
ただ物部氏族自体イスラエル王国から渡来が船での渡来で渡来人数も少ない為
大和王権のシュメール人達スメル族のスメトラノミコト率いる弥生人達ヘブライ人達は19万人もの数でユダ族自体の邪馬台国自体劣勢
九州や出雲や近畿での争いは大和王権のスメトラノミコト率いるスメル族自体の圧勝
だからこそニギハヤヒ自体劣勢なのは当然
イワレピコ自体ヘブライ語で初代ヘブライ人の意味
神武天皇がイワレピコなのは当然天皇家自体がヘブライ人であるからこそ
スメル族のスメトラノミコトの天皇家が朝鮮人達シベリア民族エベンキの血筋などではないことは明らか
全ては朝鮮人達のシベリア民族エベンキルーツを誤魔化す為
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 19:08:23.96ID:NNarYE5h0
今の在日朝鮮人達の教授達や在日考古学者の朝鮮都合のねつ造された記述で全くのデタラメで内容自体ナンセンス

日本の大和王権と馬韓や百済など全く関係なく高句麗が勝手にツングース民族歴史に

おそらく勝手に朝鮮人達と結びつけて百済の王をスメトラノミコトの天皇家の血筋に

高句麗はヘブライ人達の民族歴史でツングース民族とは何の関係もない

それに埼玉の高麗神社は朝鮮人達の歴史の高麗とは全く関係もなく

高麗神社はコマ神社で朝鮮人達が勝手に朝鮮人達の歴史に結びつけ高麗神社の所有権を在日朝鮮人達が勝手に持って朝鮮人祭りなどして

朝鮮人達に神道文化など全く無くコマ神社が朝鮮人達と関係無いことは明らかで全て朝鮮人達の民族歴史のねつ造
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 19:09:46.22ID:NNarYE5h0
大体中国の歴史朝鮮の歴史全てが中国人都合朝鮮人都合でねつ造の歴史の民族歴史
そもそもが中国人達や朝鮮人達はシベリア民族のエベンキルーツの歴史
12世紀までシベリア民族歴史を持つ民族
元寇に追われて12世紀に中国や朝鮮半島へ逃げて勝手に住みたい民族歴史
それまでは中国の歴史はウイグル人達やチベット人達の歴史で朝鮮半島は日本の出雲族の歴史
中国の歴史書も作成時ものも焼かれ消失され結局日本に数少なく保管された漢字書物が残されるのみ
実際魏志倭人伝など漢字だが全てはヘブライ語の当て字を持つ日本の歴史書で中国人が書いたものでは無い
中国建国の秦の時代はヘブライ人達が建国後15年で秦の19万人ものヘブライ人達が日本へ弥生人として全て渡来
日本に既に住んでた縄文人達ヘブライ人が7万人で弥生人達秦のヘブライ人が19万人
いかに中国のヘブライ人達が多かったか
今の神社などの神道文化スメル族のスメトラノミコトの天皇文化など日本の歴史
秦の始皇帝そのものがシュメール人達スメル族のスメトラノミコトのエンペラー
全てのヘブライ人達スメル族が日本へ弥生人として渡来したことで中国にその後エンペラーは存在せず
スメル族のスメトラノミコトのエンペラーは日本のみ
世界での皇帝エンペラーは日本の天皇家のみ
朝鮮人達が言ってる百済の歴史の王が日本のスメトラノミコトのエンペラーの血筋など全くのデタラメ
百済新羅の日本の出雲族はスメル族のスメトラノミコトのエンペラーの血筋でもなんでもない
全ては朝鮮人達民族歴史のねつ造歴史
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 19:10:49.87ID:Wn/Ty9nJ0
ちょっと前までほとんど人が見に行かなかったのにな
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 19:10:55.42ID:NNarYE5h0
そもそもチベットや中央アジアメソポタミアそして地中海沿岸のエジプトやイスラエル王国に住み着いてたのが縄文人達ヘブライ人達
彼らが2500年前忽然と消えたのは弥生人の渡来系弥生人として日本にもどったからで
チベット四川から中国秦を建国後15年で秦を捨て日本へ19万人もの弥生人達ヘブライ人達が大移動
日本国内へ弥生人として渡来した大和王権のイワレピコが神武天皇としてシュメールのスメラ族のスメトラノミコトとして天皇に
イワレはヘブライ語でヘブライ人
ピコはヘブライ語で初代
天皇家がヘブライ人達であることがわかる
邪馬台国の弥生人達ヘブライ人はイスラエル王国からアラビア海を経て沖縄へ渡来
キリスト十二支族のユダ族の物部氏こそ邪馬台国の民
事実邪馬台国自体ヘブライ語でマタイの国
マタイはヘブライ語でキリスト十二支族の人々
邪馬台国のあった四国剣山に今尚キリスト十二支族の祭りがあるのも事実
結局おそらく中国人達が言ってる日本と中国を同祖とか言ってるのは
中国秦からの渡来系弥生人を中国人と勘違いしてるのでは
中国人達はそもそも12世紀までシベリア
朝鮮人達と同じシベリア民族エベンキ
元寇と共に中国へなだれ込んだ中国人達
それ以前は中国はウイグル人達の国
中国秦も中央アジアメソポタミアからのヘブライ人達縄文人が秦を建国
始皇帝もヘブライ人の縄文人
彼らヘブライ人達が15年で秦を捨て日本へ弥生人として19万人も渡来
始皇帝そのものがシュメールのスメル族のスメトラノミコト
中国の歴史で唯一のエンペラー
それ以後は日本へ全て弥生人として渡来系ヘブライ人達が去った後の中国のエンペラーの歴史はスメル族のスメトラノミコトではなく全くの別物
それを中国人達や朝鮮人達は自国の歴史にして弥生人は朝鮮人だの中国人だの
全て辻褄が合わないデタラメ
倭人もそもそも縄文人達ヘブライ人で中国沿岸に住んでたわけでは無い
倭人もそもそも日本民族で中国人達シベリア民族ではない
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 19:11:46.66ID:NNarYE5h0
大体朝鮮人達はシベリア民族エベンキ
高句麗や百済新羅の朝鮮半島は日本の出雲族の国で全て日本人と同じヘブライ語のヘブライ文化
朝鮮人達が朝鮮半島に住み着いてたのは中国人達と一緒で12世紀までシベリア狩猟民族が元寇に追われ朝鮮半島へ
中国の歴史書にも記載されてる
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 19:13:08.20ID:NNarYE5h0
実際3800年前の縄文人達アイヌが東アジア沿岸部に住んでたわけでは無い
元々アイヌは沖縄から北海道まで居たわけで千島や樺太などにもいるアイヌ
しかし既に大陸沿岸には新モンゴロイドのエベンキ達が住んでたわけだからアイヌ達が大陸沿岸などに住むはずもなく
全て辻褄が合わない
1950年代の頃の近年アイヌ達に在日朝鮮人達がシベリア民族のエベンキ達オロチョン族と引き合わせ
アイヌ達文化には無い口琴や口裂け女のような化粧も全てエベンキ達オロチョン族の文化を無理矢理させて朝鮮エベンキとアイヌ達を同族化
朝鮮人達在日達が全て自分達朝鮮エベンキを誤魔化す為だけにアイヌ達を利用して誤魔化す
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 19:13:22.23ID:/l7Gx9QM0
4スレぐらいまで居たんだがまだやってんだなw
でも内容は大分変わったな
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 19:14:25.43ID:NNarYE5h0
本来なら中国人や朝鮮人は一万年前に発生したシベリア民族だからこそ肌が白いデニソワ系の新モンゴロイドで目が一重のつり目で顔の堀は深く無い
日本民族は10万年前にアフリカ出の旧モンゴロイドで肌は白く無い
顔の堀も深く二重
全く辻褄が合わない
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 19:17:32.62ID:K+WC8R030
なんで基地外が湧くんだろうなあ
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 19:18:14.82ID:YSQgjxu90
つーか、これほどの遺跡がヤマト王権につながらない方がおかしいだろ。
九州にないだろうが
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 19:19:15.74ID:aOxjPXUF0
前スレ >>985 名無しさん@1周年2019/05/22(水) 19:00:48.85ID:47r5XGDn0
>>982
>宗女は親から見ての宗
>宗家は分家から見ての宗
>
>これわからないなら結構つらたんw

 
アホかあああああああああああああああああwww
宗女ってのは、宗家の男から見て娘だわ
卑弥呼に娘が居ても、その娘は、卑弥呼の「宗女」じゃないの。
全てが男系なわけ。わかる?
だから、卑弥呼の宗女というのは、
 卑弥呼の父親の娘、
 卑弥呼の父親の息子(フツー長男)の娘、
 卑弥呼の父親の息子の息子の娘、・・・
になる訳。
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 19:19:53.60ID:Xg1A8gV70
畿内説のキチガイが、「なぜか」スレ立てるな!と言い続けてる
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 19:21:14.58ID:NNarYE5h0
魏志倭人伝は中国人が書いたものではないんだが
ヘブライ人達が書いているわけで
魏志倭人伝の漢字がヘブライ語の当て字
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 19:24:53.18ID:WGy8BtQi0
>>45
繋がらないよ
現代日本人の誕生以前だから
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 19:25:55.20ID:YR8lDeRs0
纏向遺跡から九州系の土器が見つからず畿内説自滅
当時九州と畿内とは対立関係にあった証しか

22 名無しさん@1周年 2019/05/21(火) 00:46:32.57 ID:1BnA1FyM0
<魏志倭人伝より>
・女王國東渡海千餘里、復有國、皆倭種。
 (女王国の東の海を渡り千餘里でまた国がある。皆倭種である。)

<畿内説の説明>
女王国に属さない東の倭種の国は伊勢湾を渡った先の東海地方であるニダ!

<畿内説の根拠である纏向遺跡から出土した土器>
伊勢・東海系:49%
北陸・山陰系:17%
河内系:10%
吉備系:7%
近江系:5%
関東系:5%
播磨系:3%
西部瀬戸内海系:3%
紀伊系:1%
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 19:26:56.52ID:aOxjPXUF0
九州説は、崖っぷちだわ。
なんせ、畿内説には、モモの種にカエルの骨まであるからな。
もう、柿の種かウズラの卵でもゴッドハンドしないと勝てない (`・ω・´;)
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 19:30:11.51ID:f36aKieT0
日本國者 倭國之別種也 以其國在日邊 故以日本爲名 或曰 倭國自惡其名不雅 改爲日本 或云 日本舊小國 併倭國之地

倭国がその名を嫌って日本と改名したか、或いは小国であった日本が倭国を併呑したのか
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 19:31:22.25ID:HFxedTRQ0
>>45
つながらないねえ。
ココからどうつなげる?

〜2世紀末 唐古・鍵遺跡
〜4世紀半ば 纏向遺跡
4世紀末〜渡来政権降臨※←今ここ


※最古の大壁建物跡か 奈良・高取の遺跡で発見
https://www.sankei.com/west/news/181128/wst1811280010-n1.html
〜 大陸から来た渡来人の重要施設とみられる国内最大級の 〜
建築年代は4世紀末〜5世紀初めと推定され、最古の大壁建物跡の可能性もある。
渡来人が入植を開始したのは5世紀後半と考えられていたが、大幅に早まる可能性が出てきた。
〜 省略
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 19:32:15.09ID:+lv8eOaU0
嘘をつき続ける反日九州チョンコをしばこう!!!

・新幹線を止めろ!!
・九州旅行ボイコット!!
・南海ホークスを返せ!!
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 19:32:24.31ID:Bd9Yb8xc0
朝鮮人が作った奈良大和
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 19:33:30.55ID:OGaPNYhB0
>>53
つまみに欲しい
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 19:34:13.09ID:ziECPu0n0
>>23
漢字のルーツは1899年殷墟で発掘されたオラクル=占いに使われた甲骨文字
こざと偏=阜、おおざと偏=邑は甲骨文字で神が天と地を行き来する階段をかたどった象形文字

唐古・鍵遺跡からは高床式建物に出入りする階段の部材が出土している。
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 19:34:34.96ID:Ropv9nrP0
マカダミアナッツもいいな形と産地にインパクトがある旨いし
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 19:35:52.98ID:OGaPNYhB0
>>59
先に西鉄を奪っておいてよく言うわ!
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 19:37:20.14ID:HFxedTRQ0
女王国では無い東の国は詳細不明のはずなのだが?

■魏志倭人伝の記述
女王國東渡海千餘里、復有國、皆倭種。
女王国の東の海を渡り千餘里でまた国がある。皆倭種である。

■纏向遺跡で出土した土器
伊勢・東海系:49%
北陸・山陰系:17%
河内系:10%
吉備系:7%
近江系:5%
関東系:5%
播磨系:3%
西部瀬戸内海系:3%
紀伊系:1%
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 19:37:32.82ID:OtFstS3R0
卑弥呼ってカエルで占いやってたの?
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 19:40:12.11ID:WGy8BtQi0
>>53
九州には雀の卵がある。
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 19:40:31.51ID:HFxedTRQ0
>>67のつづき

 白石太一郎・大阪府立近つ飛鳥博物館名誉館長(考古学)は、建物の時期についてはさらに
検討が必要としながらも、「(現場に)居館や祭祀施設など渡来系の人たちが営んだ重要な
施設があったことは間違いない」とみている。

 遺構は、すでに埋め戻されており、現地説明会は開かれない。
 遺構は、すでに埋め戻されており、現地説明会は開かれない。
 遺構は、すでに埋め戻されており、現地説明会は開かれない。
 遺構は、すでに埋め戻されており、現地説明会は開かれない。
 遺構は、すでに埋め戻されており、現地説明会は開かれない。

半島で発見され埋め戻された倭王の墓を思い出したw
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 19:40:45.80ID:za6DkRYo0
>>56
カエルは生贄
今も諏訪大社がカエルの生贄も銅鐸も使っている
纏向は諏訪と同じ
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 19:41:17.72ID:Ropv9nrP0
ていうか今でも池だらけな奈良の沼地ならカエルくらいいるだろっていう
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 19:42:32.18ID:sutAl4Qy0
多分、卑弥呼は

倭には居ないと言われてた「馬」に乗ってたんだよ アワブミ使ってwww
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 19:43:43.04ID:f36aKieT0
>>72
縄文系やね
倭人の記述は渡来人の系統っぽいから、その辺りにズレを感じる所はある
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 19:44:33.54ID:HFxedTRQ0
間違えたw

>>58のつづき

 白石太一郎・大阪府立近つ飛鳥博物館名誉館長(考古学)は、建物の時期についてはさらに
検討が必要としながらも、「(現場に)居館や祭祀施設など渡来系の人たちが営んだ重要な
施設があったことは間違いない」とみている。

 遺構は、すでに埋め戻されており、現地説明会は開かれない。
 遺構は、すでに埋め戻されており、現地説明会は開かれない。
 遺構は、すでに埋め戻されており、現地説明会は開かれない。
 遺構は、すでに埋め戻されており、現地説明会は開かれない。
 遺構は、すでに埋め戻されており、現地説明会は開かれない。

半島で発見され埋め戻された倭王の墓を思い出したw
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 19:45:08.78ID:zTynsWZL0
最初「桃の種」が「卑弥呼の証拠」と聞いた時は驚くよりも目が点になった。
桃の種→卑弥呼は女→女は果物が好き→よって桃の種は卑弥呼の証拠

これを抵抗なくサッと受け入れられる精神は凄すぎる。
幼児でも首を傾げるのになw
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 19:45:23.39ID:aOxjPXUF0
>>70
おおおおおお
天の恵みじゃあああああああああああああ!w
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 19:47:15.36ID:aOxjPXUF0
>>79
もう、誰も畿内説には勝てないよなwwww
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 19:48:13.48ID:za6DkRYo0
>>77
物部氏だから縄文人だよ
秦氏より古くから日本を統治していた
諏訪大社は国譲りした大国主に反発して
移動した人達がつくった
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 19:48:23.55ID:+lv8eOaU0
>>65
それは西武に言えよ
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 19:48:54.08ID:1epiDCLW0
魏志倭人伝は九州までは里数、九州に到着してからは日数に代わる
それはつまり邪馬台国までの日数は倭人からの伝聞ということ

そして倭人の小舟では水行一月かけても出雲にすらいけない
https://i.imgur.com/HfEp3hr.jpg
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 19:48:59.48ID:8K/1NShy0
九州説を唱えてるやつって、外国人がかなり含まれてるのがよくわかるな

・ヤマト王権発祥の地が憎くて憎くて仕方がないやつ
・ヤマト王権の歴史は浅いと繰り返し言うやつ
・ヤマト王権は渡来人がつくったとデマを流すやつ
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 19:49:03.05ID:Bd9Yb8xc0
>>75
畿内説バカは鐙には絶対レスしないな
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 19:49:35.22ID:+lv8eOaU0
>>79
馬鹿か
桃は鬼道に使われるから重要なんだ
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 19:49:39.30ID:WGy8BtQi0
今、畿内説を主張してる学者も数年後には何事も無かったの如く北部九州を主張してるんだろうな。
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 19:49:47.77ID:WObgZRRX0
>>82
>>52これをみろよ
もう畿内説は死に体だぞ?
墓穴掘ったのを無かったことにしようとしてるし
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 19:50:03.85ID:OGaPNYhB0
>>84
だったらそっちも言うならダイエーに売った南海電鉄に言え
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 19:50:21.31ID:+lv8eOaU0
>>87
とっくに論破されている
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 19:51:31.66ID:8K/1NShy0
自分の国の原点をここまで中傷するんだから
九州説の何割かは日本人でないのは明らかだな
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 19:51:36.95ID:/l7Gx9QM0
北部九州は危険地帯だから絶対に都はないと思う

敵襲が恐ろしくて夜も眠れんと思う
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 19:51:41.05ID:WGy8BtQi0
>>93
朝鮮人じゃなくて渡来人(倭人)だよ
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 19:51:41.39ID:ziECPu0n0
>>43
縄文人はパプアニューギニア人と同じnodeから別れた
ポリネシア、ミクロネシアの島民がインドネシア、マレーシア経由で
ニギパヤピ(饒速日)に率いられて船団を組んで黒潮に乗って
日本列島にたどり着いた。
元々熱帯、亜熱帯に住んでたので初夏や真夏の強い紫外線に当たると
シミができやすいのは縄文遺伝子の所為である。
縄文系の日本人は弥生系よりシミができやすい 遺伝子分析で判明…ポーラ
www.sankei.com/economy/news/150309/ecn1503090031-n1.html
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 19:51:56.49ID:sutAl4Qy0
>>94
ろ、ろ、論破www
どんな論破?
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 19:52:48.37ID:WGy8BtQi0
>>96
朝鮮半島南部まで倭の勢力圏だから敵襲なんて無い。
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 19:52:50.02ID:Bd9Yb8xc0
饒速日も南九州ぽいがな
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 19:53:13.99ID:8K/1NShy0
ああ、外国人だから自分の国の原点ではないのか
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 19:53:37.93ID:+lv8eOaU0
>>95
全くそうなんだ
日本人とは思えない
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 19:53:49.13ID:WGy8BtQi0
>>95
日本の原点は九州にある。
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 19:54:42.19ID:Cgtk6Yhc0
>>87
アワブミって何?だからじゃない
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 19:55:17.19ID:ziECPu0n0
>>62
本物の柿の種は固くて食えないぞ
我が家の庭には樹齢百年の柿の樹がある。
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 19:56:06.72ID:/l7Gx9QM0
>>100
その説が通用するには
畿内説しかないんだよね

北部九州が中心なら畿内と九州南部と戦いながら大陸からの勢力に
怯えながら海外へ領地を拡大するなんて不可能
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 19:56:08.15ID:sutAl4Qy0
>>102
自分の国の原点だからこそ
真実が知りたい

捏造で誤魔化す朝鮮人のように
なりたくない
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 19:56:44.28ID:ESNotWYC0
畿内ぼろ負けで
次は九州でも北部、中部、南部の争いになってくるな
おれは中部だけど
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 19:57:13.00ID:za6DkRYo0
>>108
どこの誰が自称してるとか言ってるの?
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 19:57:55.27ID:WGy8BtQi0
>>110
鉄の武器を持たない畿内や九州南部なんて相手にならないよ
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 19:58:08.08ID:ziECPu0n0
>>66
殷墟と纏向、箸墓を間違える九州バカw
ボーッと
生きてるんじゃねえ
生きてるうちに脳味噌使え
死んでからでは使えねーぞwwww
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 19:59:19.74ID:1epiDCLW0
>>104
雨が降ればお休み、風が吹けばお休み、疲れたらお休み
現代と同じ状況を想定してはいけない
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 19:59:28.00ID:f36aKieT0
>>110
倭人は海に馴染みのある種族だから、海沿いを中心に発展するのは自然な流れかと
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 20:00:47.32ID:/l7Gx9QM0
>>115
とっくの昔から畿内が中心
北部九州まで勢力圏

畿内では危険物とみなされ鉄はご法度(現代の銃所持禁止と同じ)

西日本をほぼ制圧した彼らが一番恐れるのが海外からの侵略
だから北部九州に精鋭中の精鋭を集め鉄を持たせ、見張り台も要塞も作った

北部九州にあるのは前線基地なんだよ

もし北部九州が後に畿内に制圧されたなら
その制圧されたことも文献に残ってるべきなんだがそれが全くない
鉄を武器にしてたのに畿内に制圧された?ってのもおかしい

そういう基礎があって古墳時代から律令国家への流れがスムーズになる
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 20:00:52.19ID:Bd9Yb8xc0
崇神は周囲に軍を送ったのも嘘だろう
纒向見る限り、東海は恩人、吉備は友人で、軍を送るわけがない

どうも記紀って祖先をデカく見せたい見栄が多い
神武は貧乏先住民を殺して奪ったのに、神のお告げとか
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 20:02:41.52ID:OUh8T64N0
>>88
どこにそんな事が書いてあった?
記紀?倭人伝?
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 20:02:54.78ID:1epiDCLW0
>>120
よかった狗奴国一国に恐れをなして魏にSOSした邪馬台国なんてなかったんだね
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 20:03:38.21ID:VL/dGR4/0
致命的なのが2世紀の畿内には鉄がない
あと2世紀の畿内の戦乱の跡が全く確認されてない
どう考えても畿内に邪馬台国なんか存在しない
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 20:04:52.85ID:8K/1NShy0
九州王朝説もよくわからん
単なるデンパだろうけど
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 20:05:44.65ID:HulZrO5a0
前スレで呉 (三国)への牽制で方角変えたって話あったけど、
実際に呉 (三国)は230年に東へ向かって出兵してるんだよね
一万の兵を送ったが、結局たどり着けず、疫病なんかで8割の兵を失ったと

その何割かが黒潮に流され日本列島にたどり着いたとしても
海路で戻ることは難しく、公孫氏も滅亡寸前で陸路も無理

九州に降り立つ孤立する数百人の孤立した武装集団とか想像すると
なかなかロマン
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 20:05:50.30ID:Arpi3P3D0
>>120
>畿内では危険物とみなされ鉄はご法度(現代の銃所持禁止と同じ)

近畿で鉄が出ない理由として過去最大級のバカバカしい書き込みw
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 20:06:10.03ID:WGy8BtQi0
>>120
海外からの侵略に備えるなら朝鮮側に精鋭を集め鉄を持たせるだろ。
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 20:06:38.95ID:/l7Gx9QM0
>>124
鉄があったとして
錆びてボロボロになるまで使うか

武器として遠征組に持たせるのが当たり前だと思うが

平和な都に鉄なんて必要ないと思う
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 20:08:08.31ID:+eenJby30
>>128
まじ?事前に下調べもせずに一万の兵を無駄死にさせたの?
なんでそんな頭悪いことしたの?池沼が軍師やってたのかな?
孫権孫策孫堅が怒り狂うぞ
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 20:08:20.51ID:WGy8BtQi0
>>127
九州王朝説は単純な説だよ
7世紀まで九州には独自の王朝があった
8世紀(701年)に大和朝廷が日本を統一した
これだけ。
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 20:08:44.27ID:s13ww27M0
>>120
えーっと
この時代のずーっと後に九州征討が行われて
ようやく九州が畿内の勢力下になるわけだが
畿内からしたら当時の九州なんて、末路わぬ民の住処だぞ
01360668446480服部直史が精神病患者をお仕置きやで
垢版 |
2019/05/22(水) 20:08:47.66ID:vg2nVjhy0
殺人強姦放火誘拐はお前らキチガイのしわざだでーーー

罪を つぐなえよ!

司忍も拉致して監禁して裸で手かせで吊るして女装させてこん棒で滅多打ちに殴られるほど市民になめられっぱなしの弱いはったりやくざなことをネットの
会員制サイトにリアル中継してさらし者になるほど チキンの飾りの組織だでなーーーwww

ワテ藤井恒次(0582751590)は大阪駅置石事件や列車に飛び込ませて3人 殺したけどよお懺悔(ざんげ)だで
西播磨李さん事故死偽装殺人事件やったで
服部直史は大勢の主婦などの歯にチップを女装歯科助手の森伸介とともに埋めて盗聴してる。吉川友梨ちゃん誘拐殺人やったで
森伸介は伊藤明子さんストーカー殺人や札幌火災大放火や自立支援施設放火や豊島区ガス爆発事件やったで
JR福知山脱線置石事件107人殺し事件や原田神社放火や岡町車大破事件や金閣寺放火やゆかりの寺放火や JR置石飛び込み示唆や放火教唆や
JR放火自殺巻き込み殺人や切りつけ事件教唆などやったで
三人で麻疹(はしか)菌バラマキ関東関西大流行事件もやったで


藤井恒次 岐阜県不破郡垂井町垂井2112−1  ビレッジハウス垂井の隣の太 陽パネルのある家  0582751590  ピーとなってる間話せば聞こえてるでえ 09044348128

わし服部直史(0668446480)は悪いことしまくっても捕まらない上級国民で華族出身やでーー

藤井恒次はマスコミ界のプリンスで垂井のゴーンと呼ばれ傲慢逆ギレ犯罪犯し放題人生やでーー

森伸介獣医もイボだらけのチンチン2cm露出狂のカマ男で女にフラれてばかりのモテないストーカー人生で有名だが、そんな二人にあやかる開き直り畠山鈴香のような加害者なのに被害者ぶる呆れた「おぬしも悪よのう越後屋〜 」で

有名な越前こと福井県大野市出身の森伸介獣医(0570092211*6,1)やで   

偽装ゲイの女装変装マスクかぽっと被って素顔を隠して夜道の女ばかりを通り魔的に犯す強姦致傷常習者三人組やで〜
楊貴妃のような甘いルックスで身長173cmのボブカットのエロエロバディ(シリコンパッド詰め込んでwww)のボディーラインを見せびらかし男を悩殺する女装変態おじさん森伸介だでwww
おまえらやくざはまた歯科医院終わった後鬼ごっこすんのか〜詰めが甘いな〜
最近のヤクザは市民にナメラレすぎてやくざ狩りが流行るねんwww
見せしめに組長 刺したったで〜
患者の藤井恒次「おめえ髪フサフサだでな。カツラじゃねえのか?」と髪をつかむ
藤井恒次。服部直史「あ、お客さん!これはアデランスで高いんですよ!引っ張らな
いで!」藤井恒次「ケケケ、カツラなんて見栄張ってんじゃねえよ!わての真性包茎
をよお、伸長手術で巨根のムケちんにしてほしいで?ここはヤブだからしてくれるっ
て聞いてよお!はるばる岐阜垂井から来たで!」服部「お客さん、うちはヤブで
歯でも虫歯とインプラントのみなんすよ」女装歯科助手の森伸介「何?お客さ
ん?乳もませたるわーシリコンやけど!売春一回千円やで!どう?」藤井「ケケ
ケ、 結構いい女に見えるで!抱くで!チンポと金玉はあるのか?ニューハーフ
か?」
森「もうとったわ!タマもサオも!トンネルも開通 したで!どう掘る?一回5千円や
で?」 服部「わしら三人とも、親父にアナルファックの性的虐待受けて育ってん!それでホモ毛あんねん!さあ、もうそろそろ、下校時間やな!萌え萌え半ズボン撮影しに昼休憩にちょっと出てくるわな!助手!お客さんの相手しといて?」森「わかったわ!イマラチオと
アナルファックとしめて6千円にしとくで?どう?Fカップのパイズリ1千円もオプションであるけど?」
藤井「タマらねえおかまだで!同性結婚してくれ!?ヤブ歯医者で出会ったのをキッカケにしてはやりの同性婚だで!」
服部「おまえら幸せにな!仲介するで?式は玉姫殿やで!美少年さらって養子にして男児の半ズボン姿はよ見せてな?
ワシ阪大時代そこの男児連れ去り事件やってん!示談でもみ消したけど・・・」 
三人「良いこのみんな!わしら女にフラれてばかりでホモにハシったけど女強姦しすぎた罰やねん!カツラや整形やマスクや手術で
見栄張らんようにな!」 服部「要はな!悪いこと ばかりすると報いを受けるねん!わしも結局精神病院通院で知的障害者の統合失調症やったって
わかってん!お大事に!」 三人「自虐的ナレーターで 有名なマゾのオカマトリオレッツゴー三匹 でしたーーwwwお後がよろしいようでーーwww」
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 20:08:51.06ID:Z6fw1KiH0
>>131
平和な畿内に邪馬台国は存在しないよね
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 20:09:07.32ID:Bd9Yb8xc0
倭国大乱で逃げて来た日向の神武
純朴な原住民を殺して占領

原住民は土蜘蛛と言う妖怪の扱いに
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 20:09:11.58ID:/l7Gx9QM0
>>129
いや普通なら出るだろ?
大昔から交流なんて当たり前だった時代だよ

出ないことの理由を考えるべきだと思うが?
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 20:09:43.05ID:WGy8BtQi0
>>131
都の周辺の農村では農具として鉄は必要だよ。
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 20:10:46.28ID:hLEsm4al0
>>128
鉄がないのに畿内が九州を制圧するのは不可能
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 20:11:03.16ID:s13ww27M0
>>131
いやもう止めろw
お前が喋れば喋るほど畿内説が馬鹿みたいに思えてくるわ
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 20:11:16.68ID:Bd9Yb8xc0
農村では開墾するから鉄斧が重要
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 20:11:19.58ID:OGaPNYhB0
>>121
12代景行天皇の九州遠征話や、13代仲哀が糸島の豪族を配下にしたり
(異説だが)熊襲と戦って香椎宮で死んだり
その嫁の神功皇后が熊本北部の豪族を滅ぼしたり
天皇は結構九州に征服行をやってる
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 20:11:40.39ID:/l7Gx9QM0
>>140
秩序が存在してたら
危ないから持たせないと考えるべきだと思う
当時最強の武器だよ

鉄で殺された人も居ただろうからな
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 20:12:05.69ID:6U8r8YcZ0
魏志倭人伝を見る限りどう考えても邪馬台国は海の近くのはずなんだか?
よくも内陸県の分際でしゃしゃり出てきたよな奈良県民
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 20:12:20.06ID:ziECPu0n0
>>101
九州の珍敷塚古墳には饒速日たちが渡来した時の
アマの磐舟、アマの鳥船の壁画があるが
//lunabura.exblog.jp/24703856/
高松塚古墳の壁画同様保存状態が悪く
かなり色あせて消えそうになってる
//blog.livedoor.jp/warabite/archives/50018910.html
>>69
//blog.livedoor.jp/warabite/archives/50018910.html
ここ(=珍敷塚古墳)にしか描かれていないヒキガエルの緑色の目玉は、いったいあと何年見ることができるのだろうか
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 20:12:53.59ID:c++jshn60
木の道具から銅の道具に進化して鉄に至ったんじゃないの?
卑弥呼の時代に鉄を溶かす技術が有ったの?
スゲーな
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 20:13:32.33ID:Arpi3P3D0
>>139
だからそれと同じ意味合いで書いてるだろ
もう少し落ち着いて文脈読もうなw
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 20:13:46.46ID:WGy8BtQi0
>>145
鉄の農具がないと農作業が捗らないよ
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 20:14:31.76ID:QFc19qom0
>>144
それって結局は4世紀の段階で大和朝廷は九州攻略中だったってことだろ?
邪馬台国は2世紀3世紀の国
なぜ畿内説の人はなぜ邪馬台国が大和朝廷の前身だと思っちゃったのかな?
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 20:15:41.84ID:fJh9Ng810
4世紀の段階で奈良勢力が九州を平定できてないことからも邪馬台国が奈良になかったことは明白だろ
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 20:15:51.83ID:Cgtk6Yhc0
>>132
孫権が命令したんだけどね。まぁ怒り狂ったけど
兵を増やそうと人狩りに行って、兵減らすという愚策
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 20:15:52.61ID:/l7Gx9QM0
>>151
悪いw

まあ基本
史跡=森
文献=木

木を見て森を見ず
森を見ればどこが中心だったか分かる
それに色んな説を合わせていくだけよ

ハマらないピースを無理やりはめようとしてるパズルやってんだよね
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 20:17:00.07ID:QrF6lEof0
>>157
ええええ孫権ってそんな馬鹿だったの?うわイメージ壊れるわ
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 20:17:23.71ID:LGcgf6qg0
>>149
何もあり得なくないだろ、北部九州は大陸との窓口だから本州側も九州南部側も覇権争いする
必要があるのに。
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 20:17:37.31ID:pHyqvzyO0
>>157
なにもない海に出兵とか狂ってるな
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 20:18:46.80ID:Bd9Yb8xc0
崇神が近所(四道)に軍隊で恫喝したヤクザ的エピソードは纒向より後だろうね

纒向のときは一緒にドカチンした仲間だ
つまり崇神の軍隊恫喝も4世紀だろうな
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 20:18:56.83ID:81qUn2if0
>>160
いや三世紀の邪馬台国は北九州を支配下に置く国
四世紀時点で北九州を支配下においてない畿内勢力が邪馬台国なわけがない
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 20:19:05.55ID:s13ww27M0
>>156
こんな流れの中で唐突に出てくる神武の東征
なんか不自然だとは思わない?
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 20:21:33.55ID:HulZrO5a0
>>159
それだけ脅威だったのではないかね、その嘘が本当ならば

そいうか、そう思い込まれていた感じが
「まさに東」の「まさ」に込められている
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 20:21:54.79ID:WGy8BtQi0
>>128
その話と牽制で方角変えたって話と何の繋がりがあるの?
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 20:22:24.50ID:OGaPNYhB0
>>149
>>155
少なくとも残ってる文献からはそう取れると思う
朝鮮が初めて記紀に絡むのは、10代崇神の晩年の時で、半島南部の任那がその時初めて出てくる
魏の時代はまだ任那も百済も新羅も無い事は、東夷伝の半島の記述でほぼ確定(元になった国はあるが、半島の他にあった国々の一つでしかなかった)
そもそも記紀には帯方郡すら出てこないし
記紀の書き方からしたら、畿内が半島に絡み出したのは
四世紀半ばあたりからと言われる、半島の三国時代(高句麗、百済、新羅)のあたりからとしか思えない
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 20:22:46.11ID:LGcgf6qg0
>>163
3世紀、平原の女王墓と九州説の連中が挙げる古墳なんて畿内の様式だろw

貨泉や水銀朱の出土状況をみても北部九州からの志向性は河内へ向いているのは明白だぞ。
これは畿内の河内や葛城の勢力が北部九州経由で大陸へ使いを出していた証拠なんだが。
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 20:23:28.48ID:u0gRI0/P0
>>169
大和朝廷が4世紀半ばまで半島と交流がなかった証拠だわな
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 20:23:32.57ID:2nGm28Ec0
>>144
朝倉にいた時期もあったし、割と天皇は動き回ってる
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 20:24:17.73ID:HFxedTRQ0
>>120
>そういう基礎があって古墳時代から律令国家への流れがスムーズになる

是非ともスムーズにつなげてくれ

〜2世紀末 唐古・鍵遺跡
〜4世紀半ば 纏向遺跡
4世紀末〜渡来政権降臨←今ここまで解明※


※最古の大壁建物跡か 奈良・高取の遺跡で発見
https://www.sankei.com/west/news/181128/wst1811280010-n1.html
〜 大陸から来た渡来人の重要施設とみられる国内最大級の 〜
建築年代は4世紀末〜5世紀初めと推定され、最古の大壁建物跡の可能性もある。
渡来人が入植を開始したのは5世紀後半と考えられていたが、大幅に早まる可能性が出てきた。
〜 省略
 白石太一郎・大阪府立近つ飛鳥博物館名誉館長(考古学)は、建物の時期についてはさらに
検討が必要としながらも、「(現場に)居館や祭祀施設など渡来系の人たちが営んだ重要な
施設があったことは間違いない」とみている。
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 20:24:58.47ID:u0gRI0/P0
>>170
ごめん意味がわからん
畿内の使者が九州にやって来たなんて言う痕跡は皆無だし
畿内にも九州と交流があったなんて言う痕跡がほとんどない
それが考古学的な現実だ
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 20:26:46.58ID:Bd9Yb8xc0
>>169
全く同意見
そもそも公孫氏や晋(ほぼ3世紀の漢人)が見えない崇神の記録
やっぱり崇神は4世紀

そう考えると恩人の吉備を恫喝したのも4世紀になる
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 20:26:55.78ID:Ropv9nrP0
>>132
孫権は怒って担当者の二人は殺されたね

行かせた事自体は孫権の勅命で怒った理由は亶州にたどり着けず戻って来たかららしいけど
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 20:27:25.68ID:WGy8BtQi0
>>169
現実には大和朝廷が朝鮮半島に進出した事はなかったんだ
北部九州と朝鮮半島に跨って倭があり
倭が朝鮮半島の領土を失ってから北部九州を併合
任那は倭の歴史から取り入れた話。
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 20:28:41.47ID:Vfqb6t9B0
畿内が歴史の表舞台に出てくるのは4世紀から
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 20:28:46.29ID:LGcgf6qg0
>>169
出雲の伝承ではモモソの父、孝霊は月支国の船団と闘っているし、半島から土地をぶんどってきた伝承がある。
つまり神話のスサノオの伝承の一部と孝霊の話は重複しているんだよ。
しかも吉野ヶ里以上の弥生大集落、妻木晩田遺跡は孝霊が嫁をもらった逸話から名前がとられているからな。
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 20:28:53.43ID:U54JiWf60
>>174
全く無かったのと、殆ど無かったには、無限の開きがあるわけだけど、どっち?
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 20:31:26.99ID:Vfqb6t9B0
>>180
九州と畿内の濃厚な交流の痕跡がなければ
畿内が九州を支配してたとは言えない
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 20:31:58.82ID:LGcgf6qg0
>>174
それは余りに無知だな、半島から九州をへて畿内の流れなんて貨泉や鏡、また棺の形状で弥生時代中期からいくらでもあるが?
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 20:32:18.18ID:Xg1A8gV70
後漢のAD57年から702年まで、中国の歴史書
に出てくる奴国すげえ
奴国こそ倭の代表だね
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 20:32:38.22ID:/l7Gx9QM0
>>173
九州を中心にすると覇権が入れ替わる工程が
必要になるからな

全くスムーズじゃなくなる
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 20:32:55.69ID:vyWKj6uP0
狗奴韓国って朝鮮南部になかったことになってるのか?
新羅で調べてみたけど

朝鮮学校に行ってる人って
そのあたりの歴史問題どうならってるんだろ?
日本の支配下にあったことはなかったと習ってるのか
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 20:34:11.75ID:Xg1A8gV70
>>185
そもそも、弥生時代の朝鮮人と現在の朝鮮人は
別民族
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 20:34:19.87ID:/l7Gx9QM0
>>178
遺物の格があまりにも違いすぎる
それじゃ遅すぎると思う

もっと大昔からしかないわ
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 20:34:52.92ID:U54JiWf60
>>181
勿論言いたいことはわかるよ。

ただ「全くなかった」なら、お互いの事を知らなかったんだろうけど、「ほとんどなかった」の場合、お互いの事を知っていた事になる。

ここの違いは果てしなく大きい。
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 20:35:12.53ID:WGy8BtQi0
>>182
3世紀、半島⇔九州に対して九州⇔関西の交流なんて微々たるもの。
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 20:35:13.21ID:HFxedTRQ0
>>184
(旧唐書 倭國条)
倭國者,古倭奴國也。
倭国は昔の倭奴国である。

(旧唐書 日本条)
日本國者,倭國之別種也。
日本国は倭国の別種である。

九州倭国は別国なので気にしなくていいから。
ヤマトの歴史をつなげてくれ
>>173の4世紀末以降を
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 20:35:27.98ID:aUGbrzvJ0
まあ近畿の高井田横穴壁画には
船に乗った九州役人が渡来する様子が描かれてるからな。
近畿は水銀種の採掘や古墳製造、兵糧、兵役に使われてた奴隷なんだよ。
いい加減気付いた方がいい
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 20:36:00.70ID:Xg1A8gV70
魏志倭人伝に、銅鐸が全く出てこないのが
致命的だなwww
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 20:37:06.69ID:LGcgf6qg0
記紀に欠史八代の記述が極端に少ないのは邪馬台国や卑弥呼に絡む事象が多いからに他ならないからな。
神武伝承は狗奴国側の紀元前からの祖先伝承の組み合わせだから。だから東征話でも瀬戸内海では何の記述も書けない。
そこは孝霊や卑弥呼ことモモソの影響が濃い場所だからね。
だからそこが三世紀女王国なのは確定してるよ。
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 20:37:19.95ID:Ropv9nrP0
>>187
もともと饒速日族の八十梟帥(土雲)だの長脛彦だの居て後々物部だのになったって
土人豪族は色々書かれてんだから別にそれでいいじゃん
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 20:37:24.56ID:NC2QWlSC0
>>174
弥生時代前期の墓制において九州で主流だった甕棺墓は近畿では見られないが
近畿で主流だった墳丘墓は九州にもある
これが何を意味するか?
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 20:37:46.06ID:vh5fylCo0
畿内と九州の交流なんかほとんどないよ
纏向遺跡からの出土品を見てもほとんど九州の匂いがしない

<纏向遺跡から出土した土器>
伊勢・東海系:49%
北陸・山陰系:17%
河内系:10%
吉備系:7%
近江系:5%
関東系:5%
播磨系:3%
西部瀬戸内海系:3%
紀伊系:1%
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 20:37:49.37ID:tyY+0x8O0
>>106
お前らエベンキの白丁には関係ない
バカチョン
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 20:38:38.95ID:tyY+0x8O0
>>196
何回同じこと言ってるんだ馬鹿
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 20:39:30.44ID:Tn3pIYpS0
>>195
墓の形は宗教だろ?
宗教は国境を越えるからなんの目安にもならない
今の日本には十字架墓地あるけどキリスト教国に侵略されてないだろ?
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 20:39:37.97ID:vyWKj6uP0
倭国東北一千里のところにある多婆那国(現在の兵庫北部等の本州日本海側と比定される)
その王が女人国(不明)の王女を妻に迎えた王妃が妊娠ののち7年たって大きな卵を生み、不吉であるとして箱に入れて海に流された。
やがて辰韓に流れ着き老婆の手で箱が開けられ、中から一人の男の子が出てきた。
箱が流れ着いたときに鵲(カササギ)がそばにいたので、鵲の字を略して「昔」を姓とし、
箱を開いて生まれ出てきたことから「脱解」を名とした。
長じて第2代南解次次雄の娘(阿孝夫人)の女婿となり、のちに王位を譲られた。
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 20:39:40.24ID:WGy8BtQi0
>>184
覇権が入れ替わる工程

九州の倭から神武が東征し関西に入植
対抗する競争が少なく大発展
九州の倭が半島の戦争で疲弊
九州の倭で内紛
内紛に介入
九州の倭を乗っ取り日本を統一
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 20:40:08.61ID:Arpi3P3D0
日本・フランス・カナダの理系共同チームが1年がかりの
科学的調査でクフ王のピラミッド内で巨大な空間が新たに
見つかったと新発見報告したらエジプト考古学会のトップ
が「そんな事は分かっていた」と言い放ったらしいのな

学者さんの下らんメンツや利権の関係で素直に功績や
発見を認めないのは日本に限らず万国共通
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 20:40:43.24ID:LGcgf6qg0
>>189
そりゃ近いからなw
でも北部九州は出雲はじめ本州側が押さえたから九州南部に本拠がある狗奴国と対立したんだろ。理由もあるこれが明確な図式だ。
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 20:41:14.07ID:Kiq1BGp90
唐古・鍵遺跡など畿内にあった銅鐸とヒスイの勾玉の集落
弥生時代末期に営みが終焉
貴重な勾玉が放置されている


池上曽根遺跡は、日本最大の井戸や弥生最大の大神殿、鉄工房もあった弥生時代にかなり栄えた集落。6cm大の巨大勾玉が出土
大阪は他にも高槻市成合遺跡、東大阪市鬼虎川遺跡、四条畷市城遺跡、高宮八丁遺跡
など、きりがないほどヒスイ勾玉が見つかっている。
奈良の唐古・鍵遺跡、褐鉄鉱に納められた巨大勾玉が見つかっている。貴重な勾玉が放置されていた。

これらの集落の人々はどうなってしまったのだろうか?
倭国大乱で卑弥呼を共立した勢力に滅ぼされ虐げられたのだろうか?

仁徳天皇の治世、再び勾玉が大ブームになる。
弥生時代の在地の勾玉勢力が主権を取り戻したのだろうか?
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 20:42:05.02ID:tyY+0x8O0
>>92
さっさと返せ糞チョンコ
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 20:42:17.57ID:WGy8BtQi0
>>205
本州側が押さえいたら九州⇔関西の交流はもっと大きいはずだよ。
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 20:42:45.86ID:+GA9MQVl0
>>206
ちなみに畿内で倭国大乱は起きてないというのが通説
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 20:43:19.42ID:tyY+0x8O0
>>204
は?お前ら畿内に来るなよ糞チョンコ
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 20:43:34.57ID:LGcgf6qg0
>>199
新しい発見で最初期の形状が橿原にもあったんだよ。
しかも箸墓とも類似していて耳成山の南側に位置する場所。
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 20:43:59.24ID:WGy8BtQi0
>>199
前方後円墳の年代決定の仕方がずさんだな。
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 20:44:41.00ID:Kiq1BGp90
出雲国造神賀詞から抜粋

大穴持の命の申したまはく、

己命の和魂を八咫の鏡に取り託けて、倭の大物主くしみかたまの命と名を称へて、大御和の神奈備に坐せ、

◎八咫の鏡はオオナムチの和魂
八咫の鏡が今あるのは伊勢神宮
能の三輪に通じるな

三輪 能

思えば伊勢と三輪の神。思えば伊勢と三輪の神。一体分身のおん事。今さらなにと岩倉や。その関の戸の夜も明け。かくありがたき夢の告げ。覚むるや名残.なるらん.覚むるや名残.なるらん。

三輪の神さんと伊勢の神さんは一心同体で石。
天の岩戸は関。
関の向こう側にいた勢力が関を突破し、ヤマトを征伐し邪馬台国、ヤマト政権を作ったんだろう。

斎宮歴史博物館のホームページに面白い話が載っている。
神鳳寺縁起帳によれば、
天照大御神は蛇で、夜な夜な斎王の元に通っているらしい
その度に鱗を一つ落としていくんだとか
その鱗を櫃に収めているのだが、櫃が鱗で一杯になるとこの世の終わりが訪れるのだとか

この話は蛇で有名な三輪の神さんに通じる
当時の庶民の歴史認識が垣間見れて、面白い
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 20:44:43.66ID:Es7dzmhV0
>>198
何度でも貼ってやるよw

纏向遺跡から出土した土器は
伊勢・東海系:49%
北陸・山陰系:17%
河内系:10%
吉備系:7%
近江系:5%
関東系:5%
播磨系:3%
西部瀬戸内海系:3%
紀伊系:1%

あれれれ?邪馬台国が支配した九州は?九州は?九州は?九州はどこ?九州が見えない
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 20:44:59.64ID:HFxedTRQ0
4世紀末以降のヤマトの歴史がつながらないので、箸休め。

<箸墓古墳の年代>
@四世紀の中ごろ(西暦350年前後)
   関川尚功氏(元奈良県立考古学研究所員)
A三世紀のおわりごろ(西暦280年〜300年ごろ)
   寺沢薫氏(桜井市纒向学研究センター所長)
B三世紀の中ごろ(西暦250年前後)
   白石太一郎氏(大阪府立近つ飛鳥博物館長)
C4世紀後半(西暦400年前後)
  輪鐙の年代と堆積層の堆積年数から推定


<年代変動予定>
Bとりあえずここからスタート

A←今ココ

@(2019年冬頃)

C(2020年夏頃)
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 20:46:09.27ID:tyY+0x8O0
>>214
馬鹿か?
九州にヤマトの土器が広まってるんだよ
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 20:46:19.87ID:aUGbrzvJ0
古墳がどこにあろうと
埋葬されたのは九州の権力者だが
建設労役に使われたのは近畿人だよ。
近畿に王族など存在しない
いたとしても九州からの移住者だけだ
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 20:46:27.73ID:Es7dzmhV0
>>198
はれほれw

纏向遺跡から出土した土器は
伊勢・東海系:49%
北陸・山陰系:17%
河内系:10%
吉備系:7%
近江系:5%
関東系:5%
播磨系:3%
西部瀬戸内海系:3%
紀伊系:1%

あれれれ?邪馬台国が支配した九州は?九州は?九州は?九州はどこ?九州が見えない!!!!
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 20:46:36.14ID:U54JiWf60
>>214
唐古鍵はどうだ?
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 20:47:35.60ID:Xg1A8gV70
『旧唐書』を見る限り、「倭国」と「日本」は別の国と考えざるを得ません。なぜなら、
『旧唐書』「東夷伝」には「倭国」と「日本」
と、別々の条が建てられているからです。

旧唐書 倭国条

倭国は古の倭奴国なり。
京師を去ること 一万四千里、新羅東南の大海の中にあり、 山島に依って居る。

東西は五月行、南北は三月行。世ヽ中国と通ず。
其の国、居るに城郭なく、木を以て柵を為(つく)
り、草を以て屋を為る。四面に小島、五十余国
あり、皆焉(こ)れに附属す。
其の王、姓は阿毎氏なり。一大率を置きて諸国
を検察し、皆これに畏附す。官を設くる十二等
あり。その訴訟する者は、匍匐して前(すす)む。
地に女多く男少なし。すこぶる文字あり、俗、
仏法を敬う。並びに皆跣足なり。幅布を以てそ
の前後を蔽(おお)う。貴人は錦帽を戴き、百姓は
皆椎髻(ついけい)にして冠帯なし。婦人の衣は
純色、裙を長くして腰に襦、髪を後に束ね、
銀花長さ八寸なるを佩ぶること、左右各々数枝
なり、以て貴賤の等級を明かにす。衣服の制は
、すこぶる新羅に類す。

貞観五年(AD631)、使を遣わして方物を献ず。太宗その道の遠きを矜(あわれ)み、所司に勅して歳ごとに貢せしむるなし。また新州の刺使高表仁を遣わし、節を持して往いてこれを撫せしむ。表仁、綏遠の才なく、王子と礼を争い、朝命を宣べずして還る。

二十二年(AD648)に至り、また新羅に附し
表を奉じて、以て起居を通ず。


これは、明らかに「日本(=大和)」ではあり
ません。地理的に、大和は「四面に小島、五十
余国あり、皆焉(こ)れに附属」している「山島」
国家ではありません。むしろ、これは、九州を
表していると考えられます。
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 20:48:16.61ID:vyWKj6uP0
>>213
大神神社は天照大御神を追い出して
出雲大社の大物主大神 を主祭神にした
だから天照大御神は場所を求めて伊勢におちつき祭られたんだよ
出雲も大神も蛇神様がいる
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 20:51:01.23ID:0baWzn9A0
>>218
たまたまやろ
全国津々浦々の土器がなくてはならない理由などないし
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 20:51:55.66ID:QFc19qom0
>>216
纏向には大陸系の土器もないからなぁ
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 20:52:13.44ID:ioq/Gt7M0
>>59
>南海ホークスを返せ!
でんがなまんがなには犯珍がお似合いw
強いホークスは邪馬台国王都福岡にこそ
相応しい
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 20:52:32.26ID:HFxedTRQ0
>>215に関する補足(豆知識)

<馬具研究史より>
 樋口隆康「鐙の発生について」(1972)は、中央アジアの騎馬民族に鐙が出てくるのは
7世紀以降であるが、中国では4世紀初頭の騎人俑に足踏みとしてのみ利用された片側だけに
つけられた鐙の存在を指摘し、中国における鐙の発生を4世紀初頭と推定した。

ここ重要→「中国における鐙の発生を4世紀初頭」
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 20:53:18.79ID:Ropv9nrP0
>>216
それが理由になるなら縄文時代から全国に翡翠広げてる北陸なんか大都会だよ
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 20:53:44.52ID:OGaPNYhB0
>>195
甕棺墓は北部九州にのみ集中してる
中九州、もしくは南九州にはほぼない
(例えば宮崎は弥生前期に甕が少し出るくらい)
弥生中期以降の宮崎は、北九州の影響が見られなくなる
後期から末期になると、規模が大きくなる
天皇の祖先が南九州(北九州ではなく)から来た、という言い伝えも
もしかしたら案外根拠があるのかも知れない
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 20:54:02.43ID:Bd9Yb8xc0
>>223
おいおい九州を支配してる奈良盆地女王だろ畿内説は

もう忘れたのか
やり直し
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 20:54:07.18ID:QFc19qom0
>>223
全国津々浦々の土器が見つかってるのになぜか瀬戸内西部より西側の土器がニアリーイコール0になるんだよな
不思議じゃね?
交易商ですら往き来できないほどの国境があったってことだろ?
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 20:54:28.38ID:LX41DQjQ0
>>209
3C頭が倭国大乱で、その結果、邪馬台が覇権喪失。(←魏誌)
4C中ごろまでには、奈良が大和朝廷として日本(ほぼ)統一。
邪馬台の覇権喪失からたった1世紀で奈良が統一したということは、
大乱で邪馬台から覇権を奪ったのは奈良(後の大和朝廷)しかない。
ということは、大乱当時、強国だった奈良が戦場になることはないな。
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 20:54:35.52ID:Arpi3P3D0
>>218
土器の出土状況を見る限り近畿は伊勢東海勢力と
良好な関係を築いているようなのな

近畿論者って狗奴国を一体どこに比定しているのであろうかw
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 20:54:43.42ID:Kiq1BGp90
オオナムチは初期のヤマト政権に与した勢力だろうな

気多大社の謂れは興味深い。
孝元天皇の時代(台与の頃かな)オオナムチが【化鳥、大蛇】を退治して【海路が開けた】とある
倭国大乱の余波で日本海航路は安全が担保できない状況だったんだろう

四隅突出墳丘墓の分布
広島→岡山、島根、鳥取→石川、富山
舞鶴マイヅル、敦賀ツルガに無いのは興味深い

更に気多大菩薩は、孝元天皇の時代、従者を引き連れて渡来した異国の王子とある。 新羅の王子だろう。
オオナムチは異国の勢力の浸入を手引きしてまで、在地の勢力を討とうとした

孝元天皇の前の孝霊天皇(卑弥呼の後に男王が立ち内乱が起きた時期か)が、石で牛鬼を倒す伝承が鳥取の上石見に残っている

牛鬼は古い椿の根という伝承もある
古代の偉大な海神ということか
石に敗れた牛鬼は石の子を生むようになる

例えるなら、
古い偉大な海神と石が手を組み畿内を征伐し卑弥呼共立でヤマト政権を打ち立てたが、卑弥呼亡き後仲間割れを起こし、石が海神を乗っ取ったのかもしれない

卑弥呼の後を継いだ男王は誰だったのだろうか?
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 20:55:34.18ID:EiL+qEpp0
邪馬台国は北部九州のローカル国で魏への朝貢国つまり手下。

そして縄文系の大和に滅ぼされた国。これが結論。
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 20:55:41.26ID:OUh8T64N0
>>228
新潟県 糸魚川王朝爆誕www

教科書書き換えなきゃw
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 20:55:54.37ID:Bd9Yb8xc0
>>233
仲良しの東海ちゃんを悪魔と罵る畿内説こわい
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 20:56:12.25ID:QFc19qom0
>>233
畿内説だと九州四国が狗奴国かな?
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 20:56:24.14ID:Pdb7mcm10
畿内説の学者が圧倒的

馬鹿がわめいてるだけ

終了
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 20:56:54.50ID:VlqrOAeT0
>>191
>船に乗った九州役人
おそらく今日一やろなww
そんなもん古墳の壁画に描くかよ、高貴な死者もたまったもんじゃねぇなw
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 20:57:00.69ID:Cia1lq300
>>218
ワロタ
これ畿内説の学者はなんて弁明してるの?
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 20:57:01.51ID:ioq/Gt7M0
>>216
人類学的に土器の広がりと権力の広がりは
必ずしも一致しない。
そもそも支配者層の副葬品文化の広がりは
筑紫から畿内だからな。
おおかた畿内から田吾作が土器作りのバイトで
筑紫に出稼ぎに来てたんだろ
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 20:57:14.38ID:aUGbrzvJ0
古墳時代、九州や半島から権力者が入植しただけで
近畿の土豪が決起し国を興したわけではない。
大和王権なんて言ってるが、そんな王権も怪しいもんで実際は九州から近畿に中継拠点を作り
関東までの開拓史を近畿同様に出向させただけなんじゃないか。
そもそも奈良発祥というのが余りにも不自然
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 20:58:12.21ID:LGcgf6qg0
>>233
女王国に対抗出来る狗奴国は九州南部から四国南部辺りでいいのだが。
もしくは紀伊半島南部に及んでいた可能性もある。神武伝承は紀伊半島の南側から回っているからな。
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 20:58:33.02ID:Ropv9nrP0
>>221
伊勢も元々は龍神・蛇神の国だけどな

多度大社の天目一箇神鍛冶の神とか防風の神とか
何かと国難を想起させる祟り神だけど
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 20:59:03.78ID:Kiq1BGp90
応神、仁徳天皇の時代だろうか
若草山の山頂に前方後円墳が作られた
かつてその古墳は【牛塚】と呼ばれていた

麓には名だたる寺社が建てられている
若草山の山焼き、東大寺のお水取り、どういう意味があったのだろうか?
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 20:59:18.09ID:Bd9Yb8xc0
>>242
そもそも九州の庄内式土器は畿内産ではないし
庄内式土器は西日本全域で焼かれたありふれたもの

畿内キチガイは畿内の覇権の証拠と言う妄想にすがる
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 20:59:24.41ID:kCEzkMkk0
この手の問題って、本当は〇〇だとおもってるけど、自分の所属する派閥や大学が□□説を唱えてるから
自分もとりあえずそっちを主張するとか、
政治的にこっちじゃないと困るのでこっちを主張する、
みたいなのが多いんだよな
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 21:00:04.35ID:CL1ZjliO0
原の辻遺跡の発掘調査から、大まかに
北部九州首長との交流→倭国大乱後に邪馬台国に編入、中継基地の形跡
→楽浪、帯方郡の滅亡に続く西晋の滅亡→朝鮮半島の足掛かりがなくなる
→畿内の関与で沖ノ島経由の交流ルートに変更された
という動きが見られるので、畿内が一支国に関与してきたのは
316年西晋滅亡後ではないかと思われる。
邪馬台国が衰退、滅亡したのもこの頃?
原の辻は倭人条の国で唯一特定されてる遺跡だから、ここの物の流れと畿内の
発掘物を見れば色々わかるのではないかな。
4世紀に畿内勢力が沖ノ島交易ルートを確保してたとすると沖ノ島の国宝群とも
辻褄が合う気が。
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 21:00:27.72ID:EiL+qEpp0
天皇家の縄文系D系統は確定してるから。

そして3世紀の奈良には大陸の痕跡がない。
つまり天皇家は奈良土着の縄文系。

その後の秦氏とかはいってきても王権は変わっていない。

かくて事項です。
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 21:00:31.52ID:LGcgf6qg0
>>243
不自然もなにも記紀で奈良盆地が重視されてる以上は仕方ないだろw
九州説の連中は不自然にひねくれすぎだぞ。
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 21:00:57.99ID:aXBPGv2j0
>>196
このコピペ貼ってるやつ、ほんと知能低いよな
間違いを指摘してやってるのに、理解できないのか知らんが、
これが畿内説の弱点だと思いこんでるわけだ
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 21:00:58.86ID:Bd9Yb8xc0
>>251
卑弥呼詐欺で食ってる奈良観光をディスるなよ
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 21:01:48.47ID:/l7Gx9QM0
>>243
古墳や律令国家の流れから奈良しかないんだがw
その事実を不自然と言う方がな
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 21:02:05.91ID:RpFMRzgJ0
>>243

出雲の大国主が西日本を統一し、30カ国に共立された卑弥呼に国を譲る。卑弥呼の
次の台与、その次の男王の時代に西都原から来た天皇家に奈良の邪馬台国を乗っ取られる。
これが神武東征。しかし、神武は実在しなく、実際は崇神の業績。
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 21:02:13.21ID:CL1ZjliO0
>>252
→畿内の関与で沖ノ島経由の交流ルートに変更された
という動きが見られるので、畿内が明確に一支国に関与
してきたのは316年西晋滅亡後ではないかと思われる。
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 21:02:46.66ID:aXBPGv2j0
あと旧唐書のチェリーピッキングをしつこく貼ってるやつも頭が悪すぎる
九州説はインチキだと自ら宣伝してるだけなのに
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 21:02:49.65ID:HFxedTRQ0
>>243
前スレより

<箸墓古墳最古説について>
全国的には、
徳島県の萩原一号墳や鳥取県南部町の浅井11号墳、
福岡市博多区那珂1丁目の那珂八幡古墳など3世紀の前方後円墳が多数ある。
近藤義郎によれば、全国の前方後円墳を築造された時期別に畿内編年の
1期から10期の10段階に分けて整理すると、最も古い1期でもっとも多いのは
筑前(福岡県北部)で9基、
第二位が播磨(兵庫県)で8基、
第三位が大和で6基、
以下備前、美作、備中(岡山県)、讃岐(徳島県)となっている。
さらに朝鮮には3世紀に石積みながら前方後円墳が多数ある。
以上から、この地(奈良)が前方後円墳の発祥地とは言えない。
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 21:02:53.20ID:OGaPNYhB0
後漢書からすると、倭国大乱は桓霊の間とあるから
後漢の桓帝と霊帝のあたり、大体167年あたりから、189年あたりまでが想定出来る
卑弥呼が190年あたりに即位したとして、年齢が台与と同じ13歳だったとすると
魏の使者が238年あたりに来た時は62歳くらいで
歳食ってた、て記述にも合う
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 21:02:57.75ID:LX41DQjQ0
>>235
奈良は、弥生系だわ。
関西では、入植した弥生人の人口が急速に増加して、
縄文人を圧倒してしまった痕跡があるらしい。
水田耕作による食料増産や経済活動が要因かな。
縄文人の人口は、なぜか、西の方は少なかったらしい。
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 21:03:10.70ID:ziECPu0n0
>>196
唐子鍵遺跡から出土した土器の産地別統計も出せよwww
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 21:03:31.99ID:Kiq1BGp90
鎮魂歌
卑弥呼→台与の頃を歌ったものだろうか?
邪馬台国、初期のヤマト政権は、石器作りや狩猟を生業にしていた勢力が主体だったことが窺える
また、「フル」、「アチメ」という言葉は大和言葉では意味が分からないが、朝鮮語では「流れる」「朝日」という意味になる
石上神宮の布留の謂れは、刀が【流れてきて】布で受け止めたら留まったというもの。
初期のヤマト政権は、朝鮮半島と日本列島を行き来していた日本海側の勢力も関係していたのかもしれない
纒向遺跡の外来系土器から推測すると、初期のヤマト政権は東海山陰吉備が主体の征服王朝だったと考えられる
布留、石上、豊日霊、矛、猟夫、アチメ=朝日

【アチメ】 オオオオ オオオオ オオオオ
 天地ニキ揺ラカスハ サ揺ユラカス 神ワカモ 神コソハ キネキコウ キ揺ラナラハ
アチメ オオオオ オオオオ オオオオ
 【石ノ上】 【布瑠】社ノ 【太刀】モガト 願フ其ノ児ニ 其ノ奉ル 
アチメ オオオ オオオ オオオ
 【猟夫】ラガ 持タ木ノ【真弓】 奥山ニ 御狩スラシモ 弓ノ弭見ユ
アチメ オオオ オオオ オオオ
 上リマス【豊日霎】カ 御魂欲ス 本ハ金【矛】 末ハ木矛
アチメ オオオ オオオ オオオ
 【三輪山】ニ アリタテルチカサヲ 今栄エデハ 何時カ栄へム
アチメ オオオ オオオ オオオ
 吾妹子ガ、【穴師】ノ山ノ山ノ山モト 人も見ルカニ 深山カ縵為ヨ
アチメ オオオ オオオ オオオ
 魂筥ニ 【木綿】取リシデワ 魂チトラセヨ 御魂上リ 魂上リマシシ神ハ 今ゾ来マセル
アチメ オオオ オオオ オオオ
 御魂ミニ 去マシシ神ハ 今ゾ来マセル 魂筥持チテ 去リクルシ御魂 魂返シスナヤ
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 21:03:34.25ID:RpFMRzgJ0
奈良の三輪山には出雲の大物主(大国主)が祀られている。もともと、三輪山一帯は出雲族の根拠地だったのである。
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 21:04:09.26ID:aUGbrzvJ0
>>253
おい奈良に2、3世紀オンドルの痕跡が出てるって既出だろ。
奈良はその痕跡が出た途端埋め戻してるんだぞ
頭おかしいのか
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 21:04:29.75ID:/l7Gx9QM0
国宝・重要文化財総数ランキング



都道府県ランキング

国宝・重要文化財総数


【出典】国宝・重要文化財

1 東京都 2,729件 100%100% 97.8 S  ←インチキ
2 京都府 2,144件 79%79% 86.4 S
3 奈良県 1,311件 48%48% 70.2 S
4 滋賀県 813件 30%30% 60.5 A
5 大阪府 664件 24%24% 57.6 B
6 兵庫県 462件 17%17% 53.7 B
7 和歌山県 384件 14%14%

歴史ってのは続くんだよね
数千年単位で
火山のホットスポットが変わらないのと同じ
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 21:04:58.31ID:EiL+qEpp0
>>265
弥生と縄文で人の入れ替わりはない。
これも確定事項です。

生活習慣が変わっただけだった。
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 21:05:31.56ID:Cia1lq300
>>255
いや完全に弱点だろ?
少なくとも纏向は邪馬台国とは無関係になってしまった
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 21:05:47.26ID:OGaPNYhB0
>>260
沖ノ島は貿易の中継にはとてもじゃないが無理だと思うが
(島が小さいから、特に半島から来る時は見つけづらい、貿易に使うような船を付けれるような場所もない)
あそこはヤマト政権が九州を支配した後
、聖域として祀ったって場所じゃないかと思う
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 21:06:17.32ID:DNPaShOv0
伊都国は代々王がいてみな女王国に従属しているけど
魏志倭人伝に伊都国王について書かれてないな
使者が来たときにはもうここに王族はいなかったんじゃないか
代わりが一大率
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 21:06:20.64ID:Xg1A8gV70
>>262
旧唐書 倭国条

倭国は古の 倭 奴 國 なり。
京師を去ること 一万四千里、新羅東南の大海の中にあり、 山島に依って居る。

東西は五月行、南北は三月行。世ヽ中国と通ず。
其の国、居るに城郭なく、木を以て柵を為(つく)
り、草を以て屋を為る。四面に小島、五十余国
あり、皆焉(こ)れに附属す。
其の王、姓は阿毎氏なり。一大率を置きて諸国
を検察し、皆これに畏附す。官を設くる十二等
あり。その訴訟する者は、匍匐して前(すす)む。
地に女多く男少なし。すこぶる文字あり、俗、
仏法を敬う。並びに皆跣足なり。幅布を以てそ
の前後を蔽(おお)う。貴人は錦帽を戴き、百姓は
皆椎髻(ついけい)にして冠帯なし。婦人の衣は
純色、裙を長くして腰に襦、髪を後に束ね、
銀花長さ八寸なるを佩ぶること、左右各々数枝
なり、以て貴賤の等級を明かにす。衣服の制は
、すこぶる新羅に類す。

貞観五年(AD631)、使を遣わして方物を献ず。太宗その道の遠きを矜(あわれ)み、所司に勅して歳ごとに貢せしむるなし。また新州の刺使高表仁を遣わし、節を持して往いてこれを撫せしむ。表仁、綏遠の才なく、王子と礼を争い、朝命を宣べずして還る。
二十二年(AD648)に至り、また新羅に附し
表を奉じて、以て起居を通ず。


これは、明らかに「日本(=大和)」ではあり
ません。地理的に、大和は「四面に小島、五十
余国あり、皆焉(こ)れに附属」している「山島」
国家ではありません。むしろ、これは、九州を
表していると考えられます。
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 21:06:33.92ID:ziECPu0n0
>>217
それは昭和30年台三井三池炭鉱などが
斜陽化した時代にあった。
九州土人は近畿の豪族に頭が上がらないwww
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 21:06:43.54ID:Bd9Yb8xc0
>>269
出雲の植民地の奈良

2世紀は銅鐸文化

2世紀末に銅鐸全滅

神武が来たのは銅鐸全滅以後
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 21:08:03.03ID:LGcgf6qg0
そもそも大物主とは遠く海を渡って国造りを助けにきた渡来神だからな。
勿論朝鮮半島ではなく金比羅さんの名前からも
遠くインド辺りから知識を持ってきた人物に他ならない。
まあエジプトのトート神の知識をもっていた一団の事。だから三角の山崇拝や数学、天文の知識や音楽の知恵を持ち込んだんだよ。
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 21:08:13.00ID:Ropv9nrP0
>>259
んー崇神でも10代目だし

神武中心に平行して10氏族くらいの軍団氏族が居て
ドンドン死にながら交代してても別に変でもないと思うんだよね

なれない気候の土地に移ってるし

後、出雲と近畿の?がりはどうなんだろうな

出雲って蛇退治の王族な訳だし
畿内、近畿って蛇信仰の残り香が所々見える地域だし

ここはバチバチだった気もする
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 21:08:22.37ID:Kiq1BGp90
本来の出雲とは八雲を出た一族という意味なんじゃないか?
加茂岩倉遺跡との同笵銅鐸が畿内各地で見つかっている

杵築大社の天井図、八雲が一つ欠けて七つしかないだろ?
出雲地方で【オオナムチ】以前に信仰されていたのは【幸神】、東から来て文物をもたらした【クナトの神】、そして二神の子【サルタヒコ】
追放されたんだろうな。八雲が欠けた理由
八雲を出た一族、出雲。

逃れたサルタヒコが見つかったのは、天の【八衢】
道が幾つにも分かれるところ、【方違】

堺に方違神社があって、方違【幸】大神が祀られている

畿内に逃れてきた幸神一族、出雲族と元々畿内にいたクナト族が一緒に国作りをしたんだろう
1世紀半ば〜2世紀後半の出来事
倭国大乱前に畿内にあったクニは、この二つの勢力が中心となってできたんだろうな

正に大国主とスクナヒコナの国作りだろう
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 21:08:24.28ID:EiL+qEpp0
卑弥呼が魏に援軍を頼むとかどうみても中国の傀儡。
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 21:09:53.05ID:aXBPGv2j0
>>248
>庄内式土器は西日本全域で焼かれたありふれたもの

こんなデタラメどこから得た情報なのか知らんが、
おまえはヤマト王権は存在しなかったと思ってるのか?
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 21:10:10.15ID:RpFMRzgJ0
>>285

畿内の銅鐸文化圏を担っていたのが出雲族だよ。銅を作る技術があるので当時は鉄と銅と
同時に日本に入ってきてるのでたいした違いはないよ。
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 21:10:45.72ID:EiL+qEpp0
当時の北部九州は今の沖縄みたいな状況だったと理解できる。

卑弥呼は反対運動の先頭に立つ中国バックの女シャーマン
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 21:11:26.17ID:Arpi3P3D0
>>244
九州南部から九州北部に侵攻

九州北部から数十日かけて近畿に報告

魏に遣いを出せの指示

近畿からから数十日かけて九州北部に戻る

渡航の準備して出航

こんな絵図なんか思い浮かばんわw
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 21:11:26.17ID:OUh8T64N0
>>288
どうやらお前独りぼっちみたいw
自演で耐えれるレベルじゃないぞw
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 21:11:44.92ID:OGaPNYhB0
倭人伝を読むと、長政は檄を作って難斗米に告諭した、の後に卑弥呼以て死す、とある
読みようによっては、(邪馬台国が狗奴国との争いで不利になったので)
長政は難斗米に命じて、フレイザー云うところの「王殺し」をさせたようにも見える
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 21:11:56.65ID:aUGbrzvJ0
>>280
これな。
奈良に渡来文化の痕跡がかなり古くからあるってのに
埋め戻すんだからゴッドハンドと言われて当然だろ。
何が記紀だよ出てくる物怪しい痕跡ばっかじゃねえか
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 21:12:25.44ID:/l7Gx9QM0
文献関係なしで想像すると

文献関係なしで当時の日本を想像すると

西日本ではどこの国でも交流があった
バーターも当たり前
違う国同士での血縁も盛ん

それを考えると文明の差など無かったはずだけどな
出土品に差が出るとしたら何か理由があるはず
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 21:12:25.63ID:Cia1lq300
>>288
つまり畿内が九州の植民地だったわけね
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 21:12:51.96ID:qEPz1pAG0
>>293
はやくチョンコは国に帰れよ
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 21:12:53.90ID:LGcgf6qg0
大物主がトート神縁の人物ならヤマトトヒモモソヒメの名前も理解出来るだろ?
トートのヒメになるからな。
ちなみにエジプトのトート神伝承でも東アジアで王になった、というものもある。

トート神はトキと匕匕の化身、朱鷺が日本でどんな存在か知らない奴はいないだろう。
匕匕なら猿田彦だなw
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 21:13:00.37ID:HulZrO5a0
紀伊系:1%って近いのに少ないなぁ、敵対していたかしら
それとも土器ではない、別物の何かを持ってきたのかな
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 21:13:22.03ID:qEPz1pAG0
>>298
逆だ馬鹿
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 21:14:01.06ID:EiL+qEpp0
>>280
3世紀にはなかったから魏バックの卑弥呼は奈良じゃないと結論が出たんですがw
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 21:15:35.51ID:EiL+qEpp0
>>301
紀伊に土器の産地はない。
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 21:15:47.51ID:OUh8T64N0
>>302
日本史板に行ってキナイコシ呼んでこいw
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 21:16:52.64ID:Xg1A8gV70
遅れて来た皇国史観 畿内説www
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 21:17:08.58ID:/l7Gx9QM0
畿内は掘り起こすと要らんもんまで出てくるから厄介なんだけど
それがまた都であった証拠なんだよな
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 21:17:23.17ID:HulZrO5a0
>>305
なるほど、では九州の産地と言えばどこかな
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 21:18:35.89ID:Ropv9nrP0
>>290
でも地元の出雲に伝わる伝承と記紀の神話は両方見るに
後から混ぜ合わされたものと思われる要素は多いだろう

やはり畿内、近畿の蛇神勢力の権威への背乗りが起きてるんじゃないかね
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 21:18:36.81ID:Kiq1BGp90
延喜式祝詞には、
皇御孫之命は、天之御蔭 日之御蔭と隠坐てとある
同じく、坐摩神社の井戸の神々は、皇御孫之命にお仕えして、天之御蔭、日之御蔭と隠れていたとある

また道饗祭の祝詞には、皇御孫之命は高天原で事を始めた八衢彦、八衢姫、クナトであり、根の国底の国の侵略に抗ったと書かれている。

これが平安時代の朝廷の認識

魏志倭人伝で言うなら、狗奴国の勢力が600年の内乱を経て倭国大乱前の有り様を取り返したと言えるだろう。

記紀なら神武東征による被害者である畿内の在地の勢力が、600年の内乱を経て平安を取り戻したと言える。
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 21:18:40.89ID:LX41DQjQ0
>>291
魏志倭人伝の行間に全て書いてる。
邪馬台は、漢の時代の倭国覇権国だが、もう落ち目で、
(3世紀頭、漢滅亡期に)倭国大乱が起きて、敗北。
男王禁止=覇権放棄を条件に、存続がゆるされた。
つまり、魏誌にある邪馬台は、新覇権国(状況から奈良だな)
から朝貢させられていた、というのが見て取れる。
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 21:19:08.87ID:CL1ZjliO0
>>275
宗像航路だと沖ノ島→対馬→朝鮮半島になる。
壱岐を通らないルートだね。
伊都系は壱岐→対馬、畿内系は沖ノ島→対馬
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 21:19:19.60ID:aUGbrzvJ0
何が都だよ
奈良は百済か新羅の都でもあったのか
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 21:20:25.13ID:EiL+qEpp0
>>309
九州や大陸の物はない。つまり関係がなかった。
つまり奈良は縄文系が作ったと場所で
天皇家のDNAが縄文系であることを補強する。

よって中国の傀儡卑弥呼は奈良にはいない。
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 21:21:38.54ID:MxqIfDsO0
纏向の土器はあれだろ、もともと誰も住んでないようなところに連合国家作ったから周辺から人が移り住んだのであって
もとから住んでた地域は元からの土器使うだろ
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 21:22:56.54ID:Xg1A8gV70
倭国と大和朝廷(日本)は別の国と中国は
見ていた。

(旧唐書 倭國条)
倭國者,古倭奴國也。
倭国は昔の倭奴国である。

(旧唐書 日本条)
日本國者,倭國之別種也。
日本国は倭国の別種である。

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/k/kl117cr233/20170214/20170214042558.jpg

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/k/kl117cr233/20170214/20170214055923.jpg
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 21:23:20.50ID:HFxedTRQ0
畿内説推奨の教科書出版社

山川出版社は「詳説日本史」「新日本史」「高校日本史」で各々、
「数十万人の朝鮮人や占領地域の中国人を日本本土などに強制連行し、
鉱山や土木工事現場などで働かせた」、「多数の朝鮮人や占領地域の中国人を、
日本に強制連行して鉱山などで働かせた」、「朝鮮人や占領下の中国人も
日本に連行されて労働を強制された」としている。
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 21:23:40.95ID:Arpi3P3D0
>>275
沖ノ島は4世紀後半以降かなり重要な貿易の中継拠点だったよ

未だに聖域として女人禁制で男も禊をしないと入島できず
発掘調査もままならないけどまだ相当数の貴重な遺物が
地中に埋まったままらしい
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 21:24:47.55ID:rBSpEEDK0
>>218
なんだ畿内説負けたのか
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 21:25:01.53ID:ziECPu0n0
>>265
>痕跡があるらしい
「らしい」っていうのは便利な日本語だよな
確たる証拠がなくてもそれらしい雰囲気を醸し出せるwww
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 21:25:20.71ID:ioq/Gt7M0
>>271
福岡は蒙古やら毛利やら島津やらメリケンに何度も焼かれたから...
鴻臚館やら大宰府政庁が残ってればな
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 21:25:57.85ID:tkG+qcJe0
>>297
一度紀記や支那文献は忘れて
何が何処で出土してるかだわな
無理矢理当てはめようとするから辻褄合わなくなる
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 21:26:17.02ID:aUGbrzvJ0
纏向は元々大市と呼ばれてんのに
何で大市と呼ばない。
古代から市場だっただけだろ。
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 21:26:17.11ID:ESNotWYC0
奈良はもっと洗練された都会だったと思う
邪馬台国みたいな田舎ではなかった
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 21:26:40.93ID:EiL+qEpp0
奈良に卑弥呼の痕跡がないということは
今まで盛んにいわれてた弥生シナリオはなかったという結論。

DNA解析とこれは一致する。
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 21:27:31.45ID:LGcgf6qg0
では何故邪馬台国の字が邪馬か?
盆地なのにヤマトかという話。

これはそもそもインドのヤマ教の影響だろう、これが鬼道にいたる。
ヤマとは後々は黄泉だからな、天に一番近い場所がヤマだ。元々は死んだ人を天に行けるか選別する場所がヤマなんだよ。
だから後々高い場所を天に近いからヤマと
呼ぶに事になるが、本来はそういう意味、選別する場所。
記紀でも黄泉が出てくるのはその影響だろう。
その判断するのが黄泉の閻魔の事。
閻魔は元々神で自ら死んだ人を裁く為の神。
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 21:27:48.92ID:3yMEvUl/0
九州みたいな米もとれない貧しい地域に邪馬台国があったわけがない。
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 21:27:57.71ID:za6DkRYo0
>>265
弥生系ってどこの国の人?
中国朝鮮人にATウイルス持っている人いないんだが
日本人なら全員縄文の血が入っている
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 21:28:03.15ID:HFxedTRQ0
<畿内説より>
3世紀時点ですでに日本最大勢力が畿内に有り、統一政権を成していた。それが倭国である。

<旧唐書>
日本舊小國,併倭國之地
(日本はかつて小国だったが、倭国を併合した)
日本はかつて小国だったが
日本はかつて小国だったが
日本はかつて小国だったが

<隋書>
又至竹斯國 又東至秦王國 其人同於華夏以為夷洲疑不能明也
(またチクシ国へ至り、また東の秦王国に至る。
その人は中国人と同じで、夷洲と考えるが、
はっきりしたことはわからない。)

全国統一政権といいつつ秦王国という中華系王国誕生?
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 21:28:42.20ID:aUGbrzvJ0
近畿は一大率に管理されてた地方の開拓地で答え出てるだろ
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 21:29:33.25ID:Kiq1BGp90
崇神の代に建てられた廣瀬大社

【若宇加能売命】が祀られている

かなり重要な存在と思われる。一説によると稲荷神と関係あるとか

若、【ワカ】

インカ帝国では、【ワカ】は川や泉などと結びついた聖なる存在
アイヌ語で【ワッカ】は清らかな水

インカ帝国はy染色体ハプロタイプはQ系
殷もQ系だったらしい
日本にもQ系は1%弱いる

インティはインカ帝国の太陽神
殷の王族は太陽の末裔
殷の王はシャーマンであり鬼神を崇拝していた
殷には殉葬や生贄の風習があり、これは邪馬台国の風習と一致する

垂仁の時代、殉葬の風習は廃止され埴輪が作られるようになった
崇神の代までにヤマト政権内で何が起きていたのだろうか?
太陽信仰と生贄の風習を持った集団が排除されたのだろうか?

廣瀬大忌神は何故祀られるようになったのだろうか?
稲作をもたらした偉大な神なのだろうか?
稲はイネ、イン
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 21:29:49.61ID:ioq/Gt7M0
>>318
>倭国は昔の倭奴国である。
>日本国は倭国の別種である。
オラこれ説明しろや、でんがなまんがな!
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 21:30:16.21ID:HQHhrLlw0
●「 日本人とユダヤ人の先祖は同じである」という説を日ユ同祖論という。これを最初に言い出したのは、日本人でもユダヤ人でもなく、スコットランド人のノーマン・マクラウドという人物が言い出した説である。


 このノーマン・マクラウドなる人物のことはよくわからない。一説にはイギリスでは売買を商っており、日本や韓国では宣教師として活動ながら「イスラエルの失われた十支族」を探していたという。


 マクラウドが日ユ同祖論を展開したのは、イギリスに元々あった「イギリス・ユダヤ人同祖論」を日本とユダヤに当てはめたものであるらしい。
内容は、日本の天皇、宮家、公家の儀式とユダヤ教の儀式が似ているからというものであった。
ちなみにアメリカの黒人は「イスラエルの失われた十支族」である説。
ネイティブアメリカンは「イスラエルの失われた十支族」である説。
韓国人は「イスラエルの失われた十支族」などなど世界中にあるらしく、特にめずらしいものではないようだ。


 日本の場合、ノーマン・マクラウドの講演を聞いた日本のキリスト教指導者数人が、明治から昭和初期にマクラウドの説をさらに解釈を加えて日ユ同祖論を作っていったらしい。


 なぜか?


 明治〜戦前の日本はまだまだ二等国だと思っており、なんとか一等国に欧米のキリスト教国に思ってほしかったのである。そして日本は偉大な国であり、神の国であると日ユ同祖論者は口をそろえる。


 例えば、「日本は神の国である。ゆえに蒙古襲来の神風から日清日露戦争にいたるまで負け知らずであったのは、我々日本人がユダヤ人と同じく神に選ばれた民だからだ」


 とか、「旧約聖書に数か所「日の出る所から、その沈む所まで」という聖句があるが、この中の「日の出る所」とは地球の中央であるエルサレムから一番東にある「日いずる国」である日本のことだ」


 とか、『日本は神に選ばれた国であり、日本民族は神に選ばれた民族である』といういわゆる神国ニッポンの皇国イデオロギーと同じなのである。
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 21:30:35.99ID:Xg1A8gV70
>>331
知れば知るほど、胡散臭くなる畿内説w
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 21:30:40.55ID:HQHhrLlw0
●ユダヤ人は日本人のことをどう見ているのか?

ユダア人研究でも有名な神戸女子学院大学の内田樹教授によると『エンサイクロペディア・ジュダイカ』という、全26巻におよぶ英語で書かれた百科事典がある。
『エンサイクロペディア・ジュダイカ』は文字通り 『ユダヤ人の百科事典』 という意味で、その厖大な百科事典に、日本についてのことがどれくらい記されているかというと、0.009%、ページ数にしてわずかに2ページ程度であるという。


 日ユ同祖論に熱心な日本人には申し訳ないが、イスラエルを含む英語圏のユダヤ人は、日本や日本人にほとんど、あるいは実質この程度しか関心がない。


 Wikipediaによると、一時滞在も含めて日本に住んでいるイスラエル国籍者は802名(2005年末)であるそうな。
ユダヤ系アメリカ人など他国のユダヤ人を含めると2000人ほどいるらしいが、極めて少ないといっていいだろう。
よって日本にユダヤ教のシナゴーグ(集会所)もほんの数か所しかなく、そして開国してからあまりユダヤ人は日本に住みつかず、
もっといえば第二次世界大戦前に日本に横浜や神戸、長崎にあったユダヤ人コミュニティーも、戦後になるとみんなアメリカに移住しちゃってなくなってしまうありさま。


 どうやらほとんどのユダヤ人にとって、日本については関心もなく、また世界のあらゆるところに移り住んだユダヤ人だけど日本はあまり魅力的ではないのかも知れない。
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 21:30:47.69ID:EiL+qEpp0
>>331
秦氏は関わったが王族になっていない。
これは文献でもDNAでも確定してます。
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 21:31:20.25ID:HQHhrLlw0
◎日ユ同祖論の年代矛盾。

ダビデの星がユダヤの象徴になったのは十七世紀から(イエズス会製)。
伊勢神宮のダビデの星がある石灯籠の設置は戦後。
ユダヤ・カバラで生命の樹理論の元型ができたのは12世紀(盲人イサク)から。
クリスチャン・カバラ(生命の木中心)は15世紀にピコが創始。

◎日ユ同祖論の方位矛盾。

メルカトル図法は方位が不正確。
方位が正確な正距方位図法ではイスラエルの東北の果てが日本であり、東の果てならニューギニア島あたり。
聖書が根拠の失われた十支族に考古学的証拠なし。

イスラエル中心の正距方位図↓
http://ronbarak.tumblr.com/post/39738833512/online-map-creation-using-azimuthal-equidistant

◎日ユ同祖論は縦書きの漢字とヘブライ語(横書き)の子音表記を無視。

公にしない支配者層の文章ですら漢字と漢字の変形(仮名)。
漢字否定の為に神代文字を捏造。
ヘブライ語は子音表記で母音記号 (ニクダー) がないと正しい読みは不明。
都合よく読めばどんな言語とでも同祖論を作れる。

◎日ユ同祖論は仏教と道教を無視。

本地垂迹説(神の正体は仏)で神の実体を否定する仏教が国教(寺が神社を管理)。
天皇も側近も仏教徒。
日本語に仏教用語は多いが神道用語は少数。祇園は仏教用語。
昔の神道=和風道教。神道・神器・天皇は道教用語。
天皇は道教最高神・天皇大帝(北極星)の略。

◎日ユ同祖論はユダヤ教の最重要教義を無視。

神道は多神教で安息日がなく(十戒=最重要事項違反)、
バルミツバ(13歳でする成人式)もない。
祇園は仏教用語。シオン祭というユダヤ教の祭りは存在しない。
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 21:31:40.73ID:HQHhrLlw0
RiekoPiano@RiekoPiano • 7月23日
ユダヤ教徒の妻ですがシオン祭などというのは見た事も聞いた事もないですね。日本独自の都市伝説です。そもそも7月1日がロシュハシュナでシオン祭の初日という記事もありましたが今年のロシュハシュナは9月24日から26日です。

RiekoPiano@RiekoPiano • 7月23日
ネタとしては青森のキリストの墓と同じで面白いなあとは思うのですが(笑)、世界のどこにいても伝統行事を大切にしているユダヤ教徒に話したら「なんじゃそりゃ」と笑ってました。ユダヤ教の行事カレンダーも7月は空白です。

RiekoPiano@RiekoPiano • 7月24日
何度も言いますがシオン祭と言うもの自体が存在しないのです。ユダヤ人は古代の行事伝統をすべて大事に今でも行っている民族ですがそのユダヤ人たちの間でこのような祭りが存在しないのです

RiekoPiano@RiekoPiano • 7月24日
シオン祭で検索してみてください。祇園祭に関連する記事以外何も出てきません。本当に存在する、あるいは存在したものなら、たとえユダヤ教やユダヤ人の文化の記事として必ず英語か日本語でみつかります。それが何もないのです。

RiekoPiano@RiekoPiano • 7月24日
ユダヤ人たちは、世界のどこにいても、その多くが子供の時からヘブライ語を学び、自分たちの民族の歴史や伝統をしっかりと教え込まれます。そのための学校も必ずあります。その彼らが「シオン祭?何それ?そんなもんないよ」と言っているのです。

RiekoPiano@RiekoPiano • 9月5日
それで、伝統をこの上なく大事にして何千年も多くの行事を続けているユダヤ人たちが知らないシオンの祭典って何ですか?

ユダヤ人の祭り
http://www5f.biglobe.ne.jp/~jesus/NT-intro_festivals.htm


ユダヤ教 ━ ユダヤのお祭り
http://myrtos.co.jp/info/judaism03.php 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 21:31:57.05ID:CRztqpz50
>>218
巻向遺跡が邪馬台国だとか言ってたバカ学者は全員引退したの?
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 21:32:20.43ID:Xg1A8gV70
また、畿内論者かコピペ荒らしを始めた
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 21:32:22.85ID:aUGbrzvJ0
近畿は真実を隠してるな
唐の時代から
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 21:33:23.41ID:ziECPu0n0
>>285
>出雲と近畿の?がり
万葉集巻1−14
中大兄皇子作大和三山歌三首の2番目
 香具山と耳梨山(みみなしやま)と争(あ)ひし時、
 立ちて見に来(こ)し印南国原(いなみくにはら)
印南野は播州平野の一部で加古川と明石川に挟まれた区域。
出雲の国の「阿菩(あぼ)の大神」が、その大和三山の争いを止めようと
「上岡の里」(現在のたつの市神岡町)まで来た時争いは収まった
加古川は古来、日本海側に抜ける回廊として利用されてきた河川。この地は吉備地方のみならず、出雲地方ともつながる場所。
景行天皇の皇后が吉備臣等の祖 若建吉備津日子(ワカタケキビツヒコ)の女(ムスメ)、
名は針間之伊那毘大郎女(ハリマノイナビノオホイラツメ)
出雲−吉備−播磨−大和の同盟関係をよく示している。
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 21:34:11.79ID:EiL+qEpp0
畿内の真実。それはその主体が大陸と関係のない縄文家だった。

弥生シナリオは完全崩壊
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 21:34:25.68ID:Ropv9nrP0
>>300
いやあぼかぁ大物主はセトだとおもふなぁ

セトも元来は夜明け日没の際でアメノラーと共に夜の混沌と戦う神なので
太陽神の眷属として元伊勢との繋がりもできるわけであり
大物主と同じくおまんこを突きたがる好色な神であるから

ヤマトトヒモモソヒメ、夜魔闘といい猛々と襲う姫

はアメノラーが下そうとした人類を抹殺する伝染病を齎し火のような息を吐くセクメトであろう

人類を滅ぼすセクメトを降ろす事をセトは支持し
オシリスは人類を庇い反対したので人王統治の象徴神として後世で信仰を集めた

これが人王崇神天皇が天テ・ラーと大物主セトを王権の祭祀から切り離した
出来事の元になった物語であろう
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 21:36:00.86ID:aXBPGv2j0
九州説は最終的には「ヤマト王権なんか存在しなかったんだ!」と開き直るしかないんだよな
つまりただのデンパ
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 21:36:33.66ID:tkG+qcJe0
箸墓か卑弥呼の墓だの
纒向が邪馬台国だの
推測で話を進めて後戻りできなくなったから
この解明はおくれたんだよ
高名な先生方の当てがハズレ
引くに引けない状態
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 21:36:57.75ID:HFxedTRQ0
>>58に関する初の解答事例を発見した

<別スレより>
明日香は百済人の移住地
倭人+百済人が
前方後円墳文化を持つ国を制圧して作ったのが初期ヤマト王政
倭人と百済人の内紛が大化改新
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 21:37:09.28ID:Ropv9nrP0
>>345
普通に大和からしたら自治権に介入してきて物流も握られてる
目の上のタンコブって書かれてると思うんだけど
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 21:37:34.98ID:ziECPu0n0
>>327
卑弥呼のDNA発見したのか
でソースは
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 21:38:23.79ID:LX41DQjQ0
>>313
宗像は貿易港ではない。貿易港・みなと(奴国=博多)の旧支配者。
おそらく元の名は、「みなかた」(=みなとの横の意か)。
やまと(邪馬台)に屈し、みなとの支配権をなくして以降、
宗教都市の位置づけが増し、むなかた(宗像)に。

邪馬台による、宗像からの港の支配権・地域覇権奪取が
海幸彦・山幸彦の神話となっている。
天照(邪馬台)とスサノオ(宗像)の誓約に再掲。
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 21:38:25.92ID:Kiq1BGp90
宮崎鹿児島が投馬国、投馬国迄で約12000里になるので投馬国からが女王国だろう
都萬、サツマ

投馬国の北が一大卒の支配域
九州北部一帯、卑奴母離が設置されている国々
いわゆる属領である

大隅半島を南へ漕ぎ出し沖に流れる黒潮に乗る
大隅半島を出立して10日で潮岬に上陸
1ヶ月かけ紀伊山地を越えやっとヤマトに到着
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 21:39:11.69ID:KpxUKKbs0
九州説なんかそもそもがおかしいんだよ
そんな大きな都があったのなら痕跡が残ってないとおかしい
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 21:40:43.05ID:gr0HF7SI0
>>350
お前バカだろwww

百済が滅んで日本に亡命してきたのは天智天皇のとき 都は大津www

このバカはこの歌を聞きすぎwwwww

韓国で大ヒットの【fUCk zAPAN】

おめえ、障害者か?
「元々、お前の国が障害者なのか?(はい)
ここ日本に住むチン○みたいなオ○ンコやろう
ジャップスはビッチ障害者馬鹿ビッチ達

お○んこ野郎ども!
食う?お前の母さんも食う?(ハイ)良いか? 目茶良いって
障害者ビッチよ!目一杯てんかんやってろ!

俺は百済。俺達宗主国。韓国はニッポンの宗主国
未開だったお前らにしてあげたこと覚えてるか?
御使して挨拶しな(ハイ)前で跪け(ハイ)
永遠に従え(ハイ)泣きながら祈れ(ハイ)

ジャップ!街にゃすっかり核をくらった爆弾たち
広島bomb!長崎bomb!東京bomb!ジャパンbomb!
ボン!ボン!ボン....
核落としてやるからな!核落としてやるからな!

https://www.youtube.com/watch?v=gB8h2f8ZmLI
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 21:41:05.85ID:CRztqpz50
>>358
畿内にも残っていない
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 21:41:12.97ID:za6DkRYo0
>>358
奈良から金印でも出たのかね?
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 21:41:30.03ID:U54JiWf60
>>339
纏向遺跡の中に大きな市があったというだけだよ。
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 21:42:41.13ID:tkG+qcJe0
>>348
ヤマト王権はあったでしょ
日向から邪馬台国の分家の王連れてきて大王の御輿に
尾張、出雲、吉備が融合しヤマト王権となる
次第に勢力を拡大して九州も制圧
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 21:43:22.74ID:VlqrOAeT0
>>356
正しいと思う

このスレで初めて薩摩、大隅、日向を比定する人を見たな
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 21:44:22.71ID:KpxUKKbs0
>>360
は?
無茶苦茶残ってるだろ
九州なんかナーンにもないだろ
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 21:44:50.61ID:U54JiWf60
>>364
日向国は流石に邪馬台国の領域ではなく狗奴国の領域だろう。
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 21:44:59.13ID:LX41DQjQ0
>>330
ATウイルスってなに?
ATLウイルスのこと???

ATLなら九州限定だから、弥生人と関係ない。
人より後に、ウイルスが(他のウイルスから変異して)
発生したか、入って来たか。
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 21:45:35.82ID:LGcgf6qg0
>>347
まあ瀬戸内海とかの名前もね、モモソも瀬戸内海の女王だし。
だが大物主は結局エジプトから発祥してインド経由で色々混ざり合いながらやってきた存在なんだろう。

で、なぜ大規模古墳が集中したかというと、勿論転生して天に生きたかったに他ならないだろ う。ヤマトはそういう場所。
またヤマとは南を表す意味もあるからな、方向違いもこの辺りの知識からかも。
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 21:46:08.71ID:GmrCLaU80
>>359
九州ってこんなキチガイチョンばかりだな
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 21:46:44.45ID:VlqrOAeT0
>>363
それこそ散々出てますがな 記紀にもしっかりと矛盾せず記載されてるし
考古学的遺物も多数出土してる、まさしく大和王朝の証

だ・か・ら邪馬台国とは一切関係のないものだってこと
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 21:48:12.00ID:QHc+f+3C0
>>88
炭素年代でヒミコの時代に重なったから、巻向の大型建物あとから出土した桃が注目されたんだぞ
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 21:48:46.29ID:B9m1t8+S0
>>374
だからその邪馬台国の痕跡がないだろ
邪馬台国って大きな都だぞ
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 21:49:00.19ID:ioq/Gt7M0
>>369
福岡の弥生銀座は唐古鍵遺跡の8倍くらい
デカイよ?
全国の3割の青銅器鋳型を占めてたのも
弥生銀座。ちなみに北部九州で全国の
青銅器鋳型の8割占めてたね。
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 21:50:07.25ID:Kiq1BGp90
>>370
邪馬台国はヤマト国
九州南部は残念ながら女王国の領域だよ

宮崎、大淀川流域、生目古墳群。
円形周溝墓、前方後円墳、三世紀後半〜。

魏志倭人伝とほぼ同じ時代にヤマトと旗印を同じくする勢力が宮崎にあったのが分かる
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 21:50:09.81ID:cpf2hHxB0
邪馬台国がどこでもいいけど、紀元前後の日本の歴史を誰か整理しろよ
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 21:50:33.03ID:VlqrOAeT0
>>377
出てないからだよ 記紀にも記載されない
大和王朝の前身だと仮定するならなぜ何も出ない
何も記載しない

明確な証
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 21:51:03.88ID:B9m1t8+S0
>>379
年代が違うだろ
弥生だろ
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 21:52:14.15ID:za6DkRYo0
>>371
日本では九州に多いってだけで全国にいる
特に東北も多い
元岩手県知事も発症してたな
東南アジアに多く中国朝鮮にはいない
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 21:53:23.46ID:ioq/Gt7M0
前漢の時代から中国と繋がりがあって、
紀元1世紀には中国から対等に近い相手と認められたのが漢委奴国王の倭奴国。
そして倭国はいにしえの倭奴国なり。
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 21:54:36.27ID:ioq/Gt7M0
>>383
邪馬台国も弥生だろ。
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 21:56:33.27ID:CL1ZjliO0
>>320
ちなみに沖ノ島って日露戦争の時に軍事施設が
作られたのは豆知識w
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 21:58:12.28ID:Xg1A8gV70
中国は倭国と大和朝廷(日本)は
別の国と見ていた。

(旧唐書 倭國条)
倭國者,古倭奴國也。
倭国は昔の倭奴国である。

(旧唐書 日本条)
日本國者,倭國之別種也。
日本国は倭国の別種である。

地図も貼っときますね♪

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/k/kl117cr233/20170214/20170214042558.jpg

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/k/kl117cr233/20170214/20170214055923.jpg
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 22:00:15.25ID:vdQurE5c0
>>391
お前歴史とかやめろ
センスないわ
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 22:00:29.12ID:0LAfsmUl0
>>393
なるほど、2つの勢力があったってわけね。近畿勢力に九州勢力がつぶされたんじゃね
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 22:01:16.85ID:MxqIfDsO0
どうせ思ってもなかった地域から金印が出てきてみなびっくりと言うおちだろ
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 22:01:19.89ID:U54JiWf60
>>380
だとすると邪馬台国の南にあったはずの狗奴国はどこに行くんだ?

わざわざ帯方郡まで報告の使者を出す程なんだから
小さな小競り合いってわけがないわな。
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 22:01:25.00ID:vdQurE5c0
>>391
というかただのチョンだった
九州ってこんな奴ばっか
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 22:01:30.07ID:LX41DQjQ0
>>387
縄文人は、青森の方だけど、栗の栽培もやってた。
要するに、農業をしてたわけだ。その農産物を列島に海上輸送してた。
未開な原始人みたいな捉え方したら、それは間違いだな。
土器も、たしか大陸と無関係に、自分らで作りだしてたかと。

ただ、弥生人と縄文人の大きな違いは、水田耕作と大規模な組織力だな。
コメ本位制が、富と軍事力の蓄積、広域国家化に関係してるのかな (´・ω・`)
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 22:02:49.71ID:aXBPGv2j0
>>248
で、おまえはヤマト王権は存在しなかったと思ってるのか?
存在したと思うなら、その物証は何?
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 22:02:50.66ID:Bd9Yb8xc0
そもそも崇神ですら公孫氏が出てこない
これが九州を支配した覇者のわけがないな
そもそも崇神は4世紀だろ
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 22:08:25.66ID:MxqIfDsO0
>>401
だから神功皇后が320年だから崇神が4世紀のわけないじゃんって言ってるだろ
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 22:09:38.66ID:Bd9Yb8xc0
出雲の植民地の奈良

2世紀は銅鐸文化

2世紀末に銅鐸が滅亡

銅鐸全滅以後に神武が制圧 3世紀

崇神 4世紀
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 22:09:40.15ID:LX41DQjQ0
>>384
うん。圧倒的に九州なんで、単純化して限定って言ったまで。
浅野史郎 元宮城県知事だな。
ミニ移植だったかな? そんな名の自家移植治療法で
生き延びたね。
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 22:10:22.14ID:1epiDCLW0
>>397
倭国≒九州
海の向こうにまた倭人がいる≒本州勢

九州北部≒女王国連合の国々
九州中部≒女王国連合の南(狗奴国)
水行十日陸行十日で邪馬台国≒宮崎
水行二十日で投馬国≒薩摩
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 22:13:27.91ID:HFxedTRQ0
<箸墓古墳のバグ>
2001年12月
「箸墓の周濠から、馬具と布留1式土器が同時に出土した。」
奈良県桜井市箸中の箸墓古墳の周濠から、乗馬の 際に足を掛ける馬具、
木製の輪鐙(わあぶみ)が見つかり、桜丼市 教委は三十日、
「輪鐙は四世紀初めに周濠に投棄され たと推定され、国内最古の馬具
である可能性が高い」 と発表した。


<馬具研究史より>
 樋口隆康「鐙の発生について」(1972)は、中央アジアの騎馬民族に
鐙が出てくるのは7世紀以降であるが、中国では4世紀初頭の騎人俑に
足踏みとしてのみ利用された片側だけにつけられた鐙の存在を指摘し、
中国における鐙の発生を4世紀初頭と推定した。

ここ重要→「中国における鐙の発生を4世紀初頭」

中国より先に乗馬していたと言い張る桜井畿内説w
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 22:15:31.73ID:Bd9Yb8xc0
神武は銅鐸人を全滅させた
というかそもそも神武は銅鐸人を知らない

饒速日は神武の同族で先行者
こう考えると神武即位が250ぐらい

崇神は周囲を軍事恫喝 4世紀
崇神は任那の朝貢を受けた 4世紀

そもそも崇神のときは晋が滅亡してるので
崇神は魏も晋も公孫氏もお互いに知らない
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 22:15:57.02ID:Xg1A8gV70
魏志倭人伝に、倭は牛、馬、羊がいない
と書いてあるのになwww
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 22:17:11.17ID:Kiq1BGp90
丹後半島、丹波、丹庭の歴史は興味深い

紀元前後に中心勢力が変わったんじゃないか?
弥生時代中期までは鉄工房が盛んであった
弥生時代後期になると中心集落の位置が変わり、朝鮮半島に類似した墓、朝鮮半島製と思われる鉄刀が出土するようになる

丹後半島と入れ替わるように淡路島や池上曽根遺跡、少し遅れて伊吹山など畿内周辺で鉄工房が営まれるようになる
紀元前後丹後半島で鉄工房を営んでいた勢力が畿内に逃れてきたと思われる
ヤマタノオロチ一族だろう
その後畿内の勢力の協力を得て淡路島や伊吹山に拠点を構えたんじゃないか?
化け鳥のオロチ、八衢のオロチ、風の神、息長
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 22:17:56.70ID:Bd9Yb8xc0
箸墓古墳を必死で250にしたのに馬具で失敗
犯罪はいずれバレる
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 22:18:31.02ID:HFxedTRQ0
>>409の補足

土器による編年基準自体がズレているとなった場合、
畿内の遺跡は軒並み4世紀以降に後退することとなる。
(正常な状態に戻る)
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 22:19:47.33ID:U54JiWf60
>>407
貴方ではなくID:Kiq1BGp90に対してのレスなんだが?

水行十日陸行十日って事は誤記説なんだろうけど
一月を十日にするには、2文字も誤記しなきゃいけなくなるが大丈夫か?

つか、そこまで誤記だって改変できれば何でも曲解できてしまう。
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 22:19:57.35ID:za6DkRYo0
>>406
そう浅野さん、宮城だったか
生き延びてよかった
このATLのキャリアは日本も含めて
南方系しか持っていないので日本人が
海遊民族で南方からやってきた証拠となるんだよ
敗戦後に歴史がめちゃくちゃに捏造された
どこぞの国の奴らが畿内説を唱え天皇家が朝貢していた
事にしたい
明治時代にとっくに九州説で東大が結論だしていたのに
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 22:20:27.31ID:Bd9Yb8xc0
>>414
そういうことだね
そして最古の前方後円墳は他の地方になるかもね

畿内説が犯罪だと知れる瞬間だ
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 22:20:31.52ID:NEg59NmS0
>>409
なんで否定されてるのに何回も馬鹿か
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 22:21:10.98ID:Xg1A8gV70
>>419
一回も否定されてないwww
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 22:23:34.44ID:aUGbrzvJ0
>>409
近畿は掘れば掘る程
笑わせてくれるのな。
近畿人てアホだろ。
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 22:24:07.20ID:fYvXPXxJ0
倭国の由来だけど
たぶん国は中国人が付けたとして
わはたぶん自分のことをわと言ってたんだと思うけど
( 全く言葉が通じない中で)
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 22:24:52.67ID:Bd9Yb8xc0
そもそも九州を支配したはずの覇王崇神の記事に半島の漢人が出てこない

3世紀の半島は事実上漢人(公孫と司馬)がトップなのになぜ一文字もないのか
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 22:25:51.80ID:Xg1A8gV70
>>425
ハイハイ、お薬飲んで寝ましょうね♪
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 22:28:51.46ID:NEg59NmS0
>>420
古墳自体の年代はぴったり出てるだろ
馬具は後で入れられたんだろ
当時珍しい馬が寄贈されたんだろう
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 22:29:07.46ID:HFxedTRQ0
>>428
悪いこと言わないから、今のうちに脱会しろw
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 22:29:24.48ID:Kiq1BGp90
吉備、温羅も朝鮮半島系勢力と言われているし、山陰も朝鮮半島系勢力
そして尾張
朝日遺跡の変遷は興味深い
紀元前後
畿内と同じ風習の木棺、玉作り勢力から、銅鐸埋葬を経て、日本海側と共通点が見られる甕棺勢力に変わったみたいだな
纒向遺跡の三大外来系土器、東海山陰吉備

猟夫、狩猟をしていた縄文系勢力が朝鮮半島系勢力と手を組み倭国大乱を起こし近畿地方を征伐して、邪馬台国、ヤマト政権を打ち立てたのかもしれない
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 22:30:43.09ID:Bd9Yb8xc0
そもそも箸墓古墳が突出してデカイのではなく
後代のデカイ古墳を250年と言い張るから奇妙にその時代ではデカくなる

普通に戻せば4世紀中盤か、あるいは5世紀初頭か
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 22:30:53.92ID:LX41DQjQ0
>>427
>>425が正解
今日の日本語: わがくに 
大昔の日本語: わヶくに(Wakkuni) → 倭国
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 22:31:15.28ID:Xg1A8gV70
>>430
記紀の記録でも日本で馬の使用は早くても
4世紀後半。畿内説の牙城であった橿原考古学
研究所さえ、箸墓は卑弥呼の墓ではないと言い
出しており(台与の墓とか、台与の後の男王の
墓と言っている)最近は完全にトーンダウン
している。

畿内説の牙城であった橿原考古学 研究所さえ、
箸墓は卑弥呼の墓ではないと言い
出しており
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 22:31:39.21ID:HFxedTRQ0
>>430
鐙は木製だから投げ込めば浮くだろ普通w
なんで底に埋まってたんだよw
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 22:32:30.43ID:NEg59NmS0
>>435
だから古墳自体の年代はぴったり出てるだろ
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 22:33:38.83ID:i8Nybe8c0
>>425
それはおそらくそうだろう
上古の一人称は、「あ」と「わ」がみられた
「あ」は私事に関すること
「わ」は公に関することが多く取り扱われている
古代の一人称単数と複数の区別の名残りだろう
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 22:33:40.91ID:Bd9Yb8xc0
鐙は時空を超え過去に、田んぼで拾ったカエルは神様に

畿内説マジックすごいわ
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 22:34:54.91ID:aXBPGv2j0
>>429
九州説は布留を100年、後ろにズラしたいんだろ?
そうすると共伴する九州の土器もすべて連動する
当たり前
空白の4世紀と呼ばれているが、九州説は本当は空白の5世紀だと言い張ることになる
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 22:35:14.42ID:NEg59NmS0
馬具馬具って馬鹿か
古墳自体は炭素測定でぴったり出てる
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 22:35:23.82ID:HFxedTRQ0
>>437
変動制のようです。

<箸墓古墳の年代>
@四世紀の中ごろ(西暦350年前後)
   関川尚功氏(元奈良県立考古学研究所員)
A三世紀のおわりごろ(西暦280年〜300年ごろ)
   寺沢薫氏(桜井市纒向学研究センター所長)
B三世紀の中ごろ(西暦250年前後)
   白石太一郎氏(大阪府立近つ飛鳥博物館長)
C4世紀後半(西暦400年前後)
  輪鐙の年代と堆積層の堆積年数から推定


<年代変動予定>
Bとりあえずここからスタート

A←今ココ

@(2019年冬頃)

C(2020年夏頃)
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 22:38:10.61ID:Kiq1BGp90
四角から丸になり、四角四角の影響力が増して、丸が丸四角に

そんなことは無いかな
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 22:39:04.89ID:LX41DQjQ0
>>440
なるほど。吾妻(あづま)だもんな。
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 22:41:02.96ID:HFxedTRQ0
>>446
邪馬台国奈良説の大御所です。
悪い人ではありませんが。。。
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 22:41:07.18ID:Xg1A8gV70
>>443
てか、卑弥呼の墓は「塚」なのに
なんで前方後円墳なんwww

卑弥呼以死 大作冢 徑百餘歩

大作冢
大作冢
大作冢
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 22:41:16.57ID:za6DkRYo0
>>448
近年は放射性炭素測定器の技術が進んで
もう嘘がつけない状態になっている
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 22:41:35.74ID:Bd9Yb8xc0
近つ飛鳥 白石 カエル でググって見た
どうもカエルは白石ではないようだ
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 22:41:39.54ID:vyWKj6uP0
>>412
やはり稲作 米所は古くからさかえてそう

倭国東北一千里のところにある多婆那国(現在の兵庫北部等の本州日本海側と比定される)の王妃が妊娠ののち7年たって大きな卵を生み、
不吉であるとして箱に入れて海に流された。やがて辰韓に流れ着き老婆の手で箱が開けられ
中から一人の男の子が出てきた。箱が流れ着いたときに鵲(カササギ)がそばにいたので、
鵲の字を略して「昔」を姓とし、箱を開いて生まれ出てきたことから「脱解」を名とした。
長じて第2代南解次次雄の娘(阿孝夫人)の女婿となり、のちに王位を譲られた。
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 22:42:52.90ID:vyWKj6uP0
なんでも邪馬台国関係にしないと
発掘予算出ないんじゃないの?
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 22:44:31.19ID:lINiFeMW0
こんな箸墓にも意味がある
それは畿内オリジナルの創始ということ
環壕の技術と鏡祭祀と吉備からの埴輪
特に埴輪は環壕から土盛りした地域民の上に技術が上乗せされることを意味している

王家と民衆と沿岸交流都市の融合が箸墓から始まる前方後円墳だな
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 22:45:00.04ID:Xg1A8gV70
>>452
畿内説の牙城であった橿原考古学 研究所さえ、
箸墓は卑弥呼の墓ではないと言い出しており

橿原考古学研究所ですら逃げ出しましたwww
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 22:45:21.03ID:KSTOan5f0
1800年前にどこにどういう政治主体があったのかがわからないなんて
ほんとに遅れた国だな日本て。
三国志の時代に金印もらったことくらいしかわかってないんだもんな
中国ではその前に400年漢王朝が続いてるしそのまえに始皇帝がいて
伍子胥だとか管仲だとかはもっともっと前にいたんだもんな
万葉集から元号取るのとか浅はかだと思うわ
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 22:45:22.92ID:1epiDCLW0
https://i.imgur.com/Jl3gPZ8.jpg
倭国≒九州
海の向こうにまた倭人がいる≒本州勢

九州北部≒女王国連合の国々
九州中部≒女王国連合の南(狗奴国)

日にちの部分は倭人からの伝聞情報
水行十日陸行一月で邪馬台国≒宮崎
水行二十日で投馬国≒薩摩
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 22:46:22.17ID:HFxedTRQ0
<記紀より>
この墓(箸墓)は、昼は人がつくり、夜は神がつくった。

夜は神がつくった。
夜は神がつくった。
夜は神がつくった。
神の手を借りてます。。。
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 22:47:11.24ID:Arpi3P3D0
>>389
は?
少しは調べてから語れや
世界遺産にもなった海の正倉院を舐めるな
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 22:47:25.11ID:Bd9Yb8xc0
>>458
記録を捨てたか燃やしたんじゃね
九州では硯出てる
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 22:49:39.04ID:DNPaShOv0
淡路市で1世紀に五斗長垣内遺跡で鉄作ってて
おそらく同じ集団が2〜3世紀には近くの舟木遺跡に引越しして
10の炉で鉄作ってた
一ヶ所の数としてはおそらく当時の日本で最大規模
3世紀には丹後でも鉄を作ってた
でも奈良や大阪で鉄はほとんどでなくて青銅器ばかり
意図的に鉄を入れず青銅器だけを入手していたんじゃないか
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 22:49:48.89ID:za6DkRYo0
>>463
硯は今年になってからだったかな
福岡市でも出たね
伊都国と奴国で硯発見
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 22:50:33.91ID:Xg1A8gV70
そもそも、卑弥呼の墓は「塚」なのに
なんで前方後円墳なんだよwww
畿内説は馬鹿なん?死ぬの?

卑弥呼以死 大作冢 徑百餘歩

大作冢
大作冢
大作冢
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 22:51:11.40ID:i8Nybe8c0
鏡は日用品じゃないの?
魏から100枚も貰ったし
祭祀にそんなたくさんいる?
誰しもが自分の顔を見たいでしょ
自分の顔が見れる道具は、それはそれは重宝されたことだと思う
貴人の日用品だよ
墓には亡くなった人の愛用品を一緒に入れるし
メガネとかさ
その人が愛用していた鏡が墓に納められた
まあ、とても貴重で不思議なものだから、日用品以上の意味もあったとは思うけど
神社でも御神体は丸い鏡が置いてるだけだし
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 22:51:16.95ID:ESNotWYC0
>>457
箸墓は箸墓ですごいものだって九州説の人も認めてるんだよな
変にこじつけて嘘つかなければ
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 22:51:24.05ID:Bd9Yb8xc0
>>464
意図的つうか土蜘蛛の土民国でお金がない
吉備と東海がスポンサーじゃないの
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 22:51:41.75ID:Arpi3P3D0
Bd9Yb8xc0

49レスも投稿するなやキチガイ
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 22:51:58.10ID:Xg1A8gV70
>>465
九州の4カ所から硯は出てる
あと、鳥取から1個出てる
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 22:52:42.39ID:f36aKieT0
>>265
農耕民の繁殖力は物凄いからね
縄文人が狩猟採集民だったとするならある意味必然の流れか・・・
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 22:53:02.32ID:Bd9Yb8xc0
でも硯では弱い
3種カエルの纒向を見習えってこと
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 22:53:15.60ID:1epiDCLW0
代々筑紫城に住んでたはずの神武の一族が
なぜか日向から出発しなきゃならんのには理由があったのかもしらんなあ
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 22:53:16.22ID:o0PkJmVl0
地元民としては、邪馬台国やったらいいなあとか、なんかレアなもの出たらいいなあとか思うけど、ただしうちの土地以外でな!とも思う
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 22:55:28.71ID:za6DkRYo0
>>471
鳥取とはまた・・・
年代も同じなのだろうか
九州から4か所とは知らなかった
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 22:56:51.04ID:Bd9Yb8xc0
本当の曹丕(曹操は死んでる)の司馬懿の鏡はそもそも珍獣ではないのだろうね
500枚も出る安物じゃないよ
珍獣以前の鏡を探す方がいい
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 22:58:24.85ID:vyWKj6uP0
>>433
そうなんだよね
箸墓を卑弥呼だとすると
後の権力者 崇神や景行の墓はもっと豪華にするだろって疑問
しかも並べちゃってるし山の辺に
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 22:58:43.94ID:Xg1A8gV70
>>477
唐津市から出てる
唐津は作りかけの硯や石ノコも出たので
国産の硯と言われてる
中国と貿易するなら文字は必須ですね
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 22:59:34.22ID:lINiFeMW0
>>464
青銅器は交易のための交換価値として流通してた可能性があるな
だからこそ唐子鍵では銅鐸の時代から銅製鋳物製作が進められた
後には銅鏡の製作工房にもなっているが、ここに祭祀の持つ別の意味があると思う
すなわち交易ルートによる祭祀の違いにより流通する交換基準が変わったということ
銅鐸文明圏の日本海交易ルートから
銅鏡が交換価値として認められる太平洋沿岸、瀬戸内の交易ルートに乗り換えた可能性だ

淡路島の鉄生産はこの畿内への交易ルート変更に大きな役割を担ったと考えられる
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 23:00:45.33ID:Kiq1BGp90
伊吹山の荒ぶる神はヤマト政権に最後まで抗った
伊吹山は和歌に於いて一途な想いの代名詞

紀元前後の恩を忘れず最後まで戦ったんだろう
涙が出てくるわ
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 23:03:04.86ID:Kiq1BGp90
伊吹山にはヤマタノオロチの神霊が眠ると言われている
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 23:05:36.39ID:za6DkRYo0
>>480
国産ですか
参ったな
硯石で有名なのは和歌山県です
どこの地方の硯なのか限定は難しいのでしょうか
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 23:10:36.90ID:Xg1A8gV70
畿内説の3要素だった

・纏向
→掘っても何も出ず
・箸墓
→鎧が出ちゃって死亡
・三角縁神獣鏡
→500枚も出て国産鏡とバレて死亡


畿内説が瀕死なのがよく分かるwww
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 23:14:05.36ID:aOxjPXUF0
>>9
吉野ヶ里歴史公園と鳥栖スタジアムが残りますw
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 23:14:20.41ID:LGcgf6qg0
硯で変な期待を持っても、伊都である北部九州に出土するのは当たり前の事だろw

そもそも弥生後期、土器に墨書で描かれた文字が一番出土してるのは紀伊半島の津辺りだぞ。

つまり南ではなく伊勢辺りへ向かってた可能性は高いという事だからな、九州南部へ向いて無いことを証明してるだけの話。

ほんとに九州説の連中はもう少し考えないとなw
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 23:15:59.93ID:LX41DQjQ0
>>477
その鳥取のは、「因幡の白兎」だよ。
大国様(出雲)が因幡に囲った密貿易エージェント・「白兎(しらうさぎ)」
=新羅(しっら신라Shilla)人の隠語だわ。

九州〜半島の貿易ルートを仕切ったのが、「ワニ」=倭人(わにん)、
つまり九州・邪馬台国と半島の、大陸曰く「倭人」たちだ。

「倭人」らの目を盗んで、新羅人使って密貿易し、出雲はのし上がった。
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 23:17:23.59ID:Xg1A8gV70
>>488
で?硯は畿内で出たの?www
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 23:19:24.30ID:aOxjPXUF0
>>488
だって漢委奴國王印(金印)は福岡の志賀島で出たんだもん
卑弥呼ん家は吉野ヶ里で頼むわ

※なお他人様とID被ったの初めてでドキドキしてる///
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 23:22:50.78ID:za6DkRYo0
>>489
個人的に百済以外朝鮮とは何の関係もなかったと思っている
沖ノ島から出てくる新羅の指輪とか龍の置物とか
津波で漂流したものでしょう
太平記にそれらしき事が出てくる
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 23:23:02.95ID:LGcgf6qg0
弥生後期、大陸から伊勢へ向かっているのは勿論水銀朱目当ての連中だからな。
紀伊半島で水銀朱精製跡が松阪辺りで
多いのもその為。
丹山有りは紀伊半島とここでも証明されているだろう。
真珠に冬温暖な気候も伊勢辺りなら納得だろう。
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 23:24:55.69ID:LGcgf6qg0
>>490
倭人は文字を使わないんだから出る必要性もないけどな。
それ以上に丹山があるから無問題ww
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 23:24:59.98ID:Bd9Yb8xc0
>>486
祇園精舎の鐘の声
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 23:25:35.56ID:1epiDCLW0
>>492
新羅と倭人と出雲あたりはやたら仲良しさんじゃね
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 23:27:42.06ID:za6DkRYo0
>>493
真珠の生産地なら瀬戸内海ではないかな
愛媛県がトップ
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 23:27:45.37ID:LGcgf6qg0
>>491
ムリだよw
北部九州なんて日本で一番邪馬台国の可能性の低い場所だぞ?

伊都や奴国と投馬、邪馬台国が同居出来る訳がないだろw
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 23:30:44.77ID:HFxedTRQ0
>>494
壊れたかw

<魏志倭人伝より>
皆臨津搜露、傳送文書・賜遺之物詣女王、不得差錯。
「傳送文書」
「傳送文書」
「傳送文書」
「傳送文書」
「傳送文書」
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 23:31:38.20ID:LGcgf6qg0
>>498
硯の話題がでたからな、弥生後期に墨書文字がどこに多いか考えた話。

宇陀で取れた水銀朱は実は弥生後期は河内を経由しないルートで運ばれたと考えられている。
その頃瀬戸内海が安定していなかったんだろうな。
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 23:32:11.23ID:lo6vxOB50
しっかし、お前らの書き込み読んでて
北九州地方をヤマト王権がいつ制圧したかすらわかってないの知って
すげぇなぁと思ったわ
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 23:32:49.04ID:aXBPGv2j0
>>488
硯が出ても倭人が文字を書いていたかは不明でしょ
可能性として高いのが、絵を描いていたか、墨で印を付けるためだったり
糸島で出たのは文字を書くためなのは間違いないし、西新町遺跡のも文字のためである可能性が高い
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 23:33:05.73ID:1epiDCLW0
>>503
近畿説の人らな
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 23:33:52.44ID:LX41DQjQ0
>>492
こういう関係
 覇権国・邪馬台→ 半島南部の倭人と貿易を独占!
 新興国・出雲  → 異民族系の新羅地域と密貿易・・城とか特徴ある。
 新興国・奈良  → 異民族系の百済地域と密貿易

※ 当時まだ、新羅・百済は統一前なので、その地域の異民族や
  そっちに近い倭人集団と通じたと思われ。
最終的に、百済地域と通じた奈良が、鉄製武器の大量調達に成功して
列島の覇権を取った。後の大和朝廷と百済の特別な関係はこの頃から。
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 23:34:09.02ID:ESNotWYC0
>>499
確かに唐津から糸島なんて
着いて早々めっちゃ山越えなのが不自然ではあるんだよな
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 23:34:34.74ID:HFxedTRQ0
>>507
>倭人は文字を使わないんだから出る必要性もないけどな。

<魏志倭人伝より>
皆臨津搜露、傳送文書・賜遺之物詣女王、不得差錯。
「傳送文書」
「傳送文書」
「傳送文書」
「傳送文書」
「傳送文書」

もしかして初心者か?
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 23:34:48.26ID:Xg1A8gV70
魏志倭人伝が畿内説を完全否定してて草
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 23:35:56.99ID:HulZrO5a0
>>508
その密貿易ってなんなんw

正当性がない取引っぽいけど、どこの仕組みの正当性さ
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 23:36:16.23ID:Bd9Yb8xc0
硯はゴミ、何の役にも立たない
王都をきめるのは田んぼのカエルの骨であるべきだ
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 23:37:18.74ID:LX41DQjQ0
>>500
www

卑弥呼 「桃は美味なるぞ!」
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 23:37:33.08ID:LGcgf6qg0
>>511
何の為に伊都があるか倭人伝を読んでみれはまいいんじゃないの?
邪馬台国の怪の倭人伝には書いてないのかなw
女王は鬼道で忙しいんだろww
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 23:38:06.78ID:HFxedTRQ0
>>503
ヤマト政権が九州を制圧した時期が何世紀頃か↓に追記してくださいね。
もうちょっとで完成しそうなのでw

〜2世紀末 唐古・鍵遺跡
〜4世紀半ば 纏向遺跡
4世紀末〜渡来政権降臨←今ここまで解明※


※最古の大壁建物跡か 奈良・高取の遺跡で発見
https://www.sankei.com/west/news/181128/wst1811280010-n1.html
〜 大陸から来た渡来人の重要施設とみられる国内最大級の 〜
建築年代は4世紀末〜5世紀初めと推定され、最古の大壁建物跡の可能性もある。
渡来人が入植を開始したのは5世紀後半と考えられていたが、大幅に早まる可能性が出てきた。
〜 省略
 白石太一郎・大阪府立近つ飛鳥博物館名誉館長(考古学)は、建物の時期についてはさらに
検討が必要としながらも、「(現場に)居館や祭祀施設など渡来系の人たちが営んだ重要な
施設があったことは間違いない」とみている。
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 23:39:35.28ID:AFe5ocTs0
今を生きる人たちにはどーでもいー
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 23:40:43.64ID:Bd9Yb8xc0
>>517
もう朝鮮に足を向けて寝られないな奈良盆地は
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 23:40:53.64ID:aXBPGv2j0
>>511
こういうやつって伊都国でのことを他の九州の国々にも投影してるんだろうなw
意図的な歪曲の可能性もあるが
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 23:42:50.88ID:f36aKieT0
>>520
歪曲ってあんた・・・
中国に朝貢して文書まで送ってる国が文字使わんってあり得んでしょ
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 23:43:53.62ID:HFxedTRQ0
>>494
>それ以上に丹山があるから無問題ww

確かに無問題だなw
https://imgur.com/Jhcxb6O
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 23:44:31.21ID:LX41DQjQ0
>>513
出雲の密貿易エージェント「白兎」=逃げ足早い新羅兎(しっらうさぎ)、
でも、時々、交易ルートの島々の倭人(わにん)(=一列に並んだワニ)
にバレて、身ぐるみ剥がされボコられ、瀕死の状態で出雲まで逃げた。

最近、国連制裁無視して密貿易した北朝鮮船が、アメリカに差し押さえ
くらっただろ? そういう感じだよ。
列島で唯一朝貢握ってた邪馬台が、列島の覇権国だったんだから。
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 23:44:58.80ID:f36aKieT0
>>521
景行天皇の時って結構はっきりしてると思うんだけど?
そんなに曖昧かね??
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 23:46:04.04ID:za6DkRYo0
>>521
景行天皇でしょ
磐井を滅ぼしたのは
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 23:47:07.18ID:f36aKieT0
>>524
倭人をワニに例えるのはそれだけ得体のしれない外国人だという認識があったからなんだろうか?
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 23:47:38.98ID:Kiq1BGp90
>>519
奈良にいた朝鮮半島からの移民は根刮ぎ東国に移配されたみたいだな

天智天皇5年(666年)、百済人の男女2000人以上を東国に移住させる。凡そ緇素(出家者と非出家者)を択ばず。癸亥年より3年間、同様に官食を給賜する。

霊亀2年(716年)、駿河・甲斐・相模・上総・下総・常陸・下野七カ国の高麗人1799人を武蔵國に移し、始めて高麗郡を立てる

弘仁11年(820年)、遠江国・駿河国に配された新羅人700人が反逆する。(弘仁新羅の乱)

etc
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 23:47:53.74ID:DjEvlGAP0
天皇関係の年表に西暦が無いのはなぜ?
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 23:48:46.75ID:EiL+qEpp0
>>517
>4世紀末〜渡来政権降臨←今ここまで解明※

もう必死の捏造笑える。さっさと魏に援軍を求めた国賊。九州の女酋長を始末しろw
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 23:49:16.10ID:hRbSbVkQ0
倭人伝には女王国と周辺国との位置関係が書いてある
それを読めば女王国は九州の北部〜中部の何処かになると思うけど
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 23:49:37.33ID:Kiq1BGp90
河南に兎(夏の末裔)の街が秦末期迄あったみたいたまな

兎人が流れてきた可能性はある
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 23:49:53.79ID:LGcgf6qg0
まあ津という名前も象徴的だね、弥生後期に墨書文字が出土するのは。

伊都から出雲、琵琶湖経由伊勢遺跡から伊勢へのルートだな。
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 23:50:14.30ID:za6DkRYo0
>>530
宮内庁に問い合わせするんだw
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 23:50:34.18ID:LX41DQjQ0
>>519
ならやま(平城山) この平城とは、平壌のこと!
百済人は、その昔首都だった平壌を高句麗に奪われてた。
奈良に百済語の国を意味するナラの名をつけ、
その山に失われた百済の都、平壌の名を付けた。
ノスタルジーだよ。あわよくば乗っ取ろうと考えたかもな。
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 23:50:53.33ID:1epiDCLW0
>>532
女王国ってのは女王国連合のことであって邪馬台国とは別のもの
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 23:51:23.83ID:/l7Gx9QM0
渡来政権なんてないだろ
物理的に不可能だ
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 23:51:42.59ID:EiL+qEpp0
>>353
九州の女酋長卑弥呼は明らかに渡来系。縄文系はその態度からあり得ない。
よって駆逐された。

それに対して奈良の天皇は縄文系。ここがDNA解析で確定。
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 23:52:08.79ID:LGcgf6qg0
>>532
絶対ならない、戸数も行程でも。
傍国は本州西部の女王国の国々を説明している。
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 23:53:19.55ID:VebsqJyl0
やっぱり言えないよね
言うと石上神宮の銘剣と矛盾するもんね
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 23:53:43.21ID:Kiq1BGp90
嘘の連投が始まったか

このスレも終わりやな
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 23:53:43.94ID:hRbSbVkQ0
>>538
まぁ武装渡来人が大挙押し寄せて征服ってのは無理があるな
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 23:54:00.14ID:Xg1A8gV70
>>540
倭が九州島なんだから、邪馬台国が
九州を出る訳が無いwww
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 23:54:38.70ID:aXBPGv2j0
こんな掲示板で「畿内説は捏造だー、インチキだー」って書いてる九州説のやつは、なんでマスコミに持ち込まないんだ?
畿内説の捏造を暴きたいんだろ?
文春砲とかあるだろ?
まあ、マスコミに持って行っても、逆に自分たちの嘘・捏造・インチキがバレるからできないんだろうけどwww
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 23:55:03.41ID:LGcgf6qg0
>>523
たったそれだけ?
しかも弥生時代には皆無のところばかり。
精製跡すらないと話にならないなw
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 23:55:59.27ID:f36aKieT0
>>539
実権握ってたとは限らないけどね
天皇の重要な役割は滅ぼされた祟り神を鎮める事
それなら寧ろ滅ぼされた一族の末裔こそ相応しいのでは?
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 23:56:42.85ID:EiL+qEpp0
渡来人卑弥呼が日本の中央部で邪馬台国設立。この弥生シナリオが完全崩壊した。

この時代に奈良に大陸との交流の証拠がなかったってのは決定打w
縄文系の天皇が難民の秦氏を受け入れたのは弥生時代が終わってから。

そして秦氏が王族になったことは歴史的にない。
文献の記録のまんまなので議論の余地もない。
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 23:58:00.89ID:LX41DQjQ0
>>528
今、学校で習うから、倭人=昔の日本人 と考えがちだが、
当時、倭人なんてアイデンティティーはない。
朝貢した先の漢人から『倭人』と言われて鼻高々で、
漢の権威で列島に覇を唱えた邪馬台国、
出雲や奈良にしてみれば、「倭人」とは、迷惑な存在で、
かつ、邪馬台が主張する迷惑なアイデンティティーだったはず。

邪馬台 「お前らも『倭人』だから、俺の配下な。」
出雲ら 「え? 俺たちも、わ、『倭人』なの? 冗談きつい。」
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 23:58:40.17ID:HFxedTRQ0
>>539
DNA解析不要だろw

<翰苑より>
自帯方至女國万二千余里 其俗男子皆黥而文 聞其旧語 自謂太伯之後 昔夏后小康之子
「自謂太伯之後 」
「自謂太伯之後 」
「自謂太伯之後 」
「自謂太伯之後 」
「自謂太伯之後 」

倭人は呉(越)の末裔だと自己紹介しているわけでして。
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 00:00:48.58ID:YyMajVlK0
>>547
弥生というより徐福伝説の多い場所だ。
生水銀の出る水銀鉱床だからな。
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 00:01:52.91ID:PfVuc3kU0
つーか九州北部〜中部の邪馬台国が東に移動してヤマト王権の元になったとは考えられないのか
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 00:03:43.70ID:dMhggQ470
>>554
奈良盆地の気候は最悪
暖かい九州人が行けば死ぬ
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 00:05:14.61ID:t14xUya30
>>554
九州の遺物も全く奈良からでなかったことで、その可能性も消えた。

あるとしたら、渡来系の卑弥呼一派に追われた人達が奈良に逃げたケースのみ。
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 00:05:38.74ID:fKBG0S920
>>546
そもそも、それだけの根拠があれば学会がほぼ畿内説になったりしない
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 00:05:54.62ID:iJm9/cby0
>>556
死なんでしょw
寒冷地対応してない古モンゴロイドの縄文人が普通に暮らしてたのに
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 00:07:12.23ID:dMhggQ470
鬼道パワーで奈良盆地から北九州を支配
鉄もないし硯もないけど鬼道で大丈夫
イワシの頭も信心から
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 00:07:44.00ID:fKBG0S920
>>554
大軍が移動して統一というのはないけど、九州の王族の一部が卑弥呼以前の時代に畿内に到達していた可能性はある
婿入り同盟などとしての形で
鏡の分布が九州から畿内に移動してるから、何かしらあったんだろう
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 00:09:46.28ID:W9smgOvX0
>>554
物部だとかの近畿土人が血縁結んだりして必死に権威の背乗りしてる様子をみると
天皇は別系統の権威のようにも見えるからそれは有ると思う

まともに奈良が発展する方法を考えると平地の稲作の方法大掛かりな治水土木が確立してないと
ありえないから記紀の年代よりかなり後の事になると思うが
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 00:10:22.88ID:uf+cEhcF0
>>554
卑弥呼の時代にはすでに大和朝廷につながる政権が奈良に存在していたから
それはない
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 00:11:30.92ID:dMhggQ470
4世紀の鐙は3世紀に移動
馬がいないとかごちゃごちゃ言うな
そもそも鐙の発明は4世紀とか忘れろ

とにかく箸墓は250年
そうでないと全部崩壊ww
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 00:11:39.76ID:oGmzvqF30
>>562
関西出身の九大名誉教授の卑弥呼の墓は箸墓といってた
銭ゲバが今は伊都国歴史博物館の名誉館長におさまっとる
あきれるばかり
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 00:12:27.54ID:t14xUya30
>>563
ないないw

今でもそうだが、関西に来る九州の人って、鹿児島や宮崎の人が多い。
北部九州の痕跡とか歴史的にないに等しい。
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 00:13:21.40ID:glKyJuu/0
>>556
紀元前3−2世紀なら九州→近畿もワンチャンあるのにね
平均気温高かったから、おそらく九州は台風で散々
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 00:13:25.21ID:Z4vHbrWH0
>>554
あるよ
高地性集落と言う古代の砦は
卑弥呼の時代より前に西へ西へと移動している
北九州にはほとんどなく、南九州との境、瀬戸内海と近畿に集中している
砦は前線の証だから
卑弥呼の時代には、北九州の勢力が近畿も押さえてたと考えるのが普通
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 00:14:16.98ID:PfVuc3kU0
>>557
なるほど
九州から奈良へ移動したなら奈良にもそれらの遺物があるはずだしな
となると神武東征は卑弥呼達とは違う別グループがまほろばを求めて移動した話って事か
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 00:14:27.47ID:D4WW1ngK0
>>560
モモとカエル喰って、鬼道のパワーも最強よ!w
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 00:16:52.22ID:W9smgOvX0
>>567
いやー物部武内中臣藤原と禄に働いてない現地豪族こそ必死になって
天皇にすり寄ってるのは明白よ?

幾らそのクズどもの陰謀に貶められても天皇が実務的に頼りにしてたのは吉備や大伴だし
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 00:18:02.84ID:t14xUya30
>>570
古い伝承で、南からきたとかそういうのがあったんじゃないの。
実際にD系統はスンダランド系なんだし。間違いとは言えない。

畿内への渡来人の痕跡というのは、記録で残っているのが秦氏と東漢氏とかの渡来。
白村江以降の百済系とその2波があったわけだが、

弥生時代にもあったんじゃないのか?というのがここへ来て完全否定されたということ。
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 00:19:34.08ID:t14xUya30
>>573
中臣氏の根拠地も京都の東部の中臣遺跡で間違いないんじゃないのと確定してきている。
そういうことを知らないでしょ。すり寄ったとかw

近江に遷都したのは中臣を天智が頼ったんですよ。
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 00:20:18.76ID:oGmzvqF30
>>573
吉備には神武天皇が7年〜8年滞在されたとされる
ならば九州の出土物が多いはず
その点どうなのか
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 00:20:37.97ID:dTBR/1gi0
自謂太伯之後

ここの呉は孫権の呉ではなく、周王朝の分家のことだ。
この王家の姓は姫氏で、日本のことを姫氏国と呼ぶ民間伝承のようなものが
中国はもとより、朝鮮、日本でも知られていた。日本の知識人は平安時代から江戸時代に至るまで
これをしばしば取り上げては憤慨するという反応を示している。
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 00:23:09.29ID:D4WW1ngK0
>>570
魏志倭人伝をちゃんと読めば、3C頭と考えられる倭国大乱で、
邪馬台が倭国の覇権を喪失しているのがわかる。
邪馬台の力の源泉は、大国・漢への朝貢(奴国が担当)(と貿易、
特に鉄貿易の独占)だが、3C頭の漢滅亡で最大の後ろ盾を失った。

大和朝廷の誕生は、4世紀だが、歴史的権威だったやまと(邪馬台)
の名を継いでいること、神武東遷以降と以前で「神代」と「人代」を
分けていることから、奈良が邪馬台を滅ぼし、権威を頂いたと分かる。
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 00:23:32.17ID:W9smgOvX0
>>567
それに確実に饒速日以来の土人なのに物部が古代から天皇の元
祭祀製鉄軍事を担ってきたとか確実に嘘な訳じゃん?

祭祀も軍事も吉備、大伴が居るのに引きこもり畿内土人の物部とか

自分の家の祭祀と領地守ってた程度の存在な癖に
血縁を盛って天皇に繋がる祭祀と軍事だーって捏造してる訳だし
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 00:23:35.58ID:fKBG0S920
>>569
方向逆だろw
瀬戸内海沿岸を中心に西から東に遷移してるよな>高地性集落
卑弥呼の時代より前は割と瀬戸内海沿岸が危険だったのかもしれない
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 00:24:09.15ID:PfVuc3kU0
>>574
なるほど
つーかもうタイムマシン欲しいw
まぁとりあえず神武東征の話からして九州から東への移動が何らかのキーとは思う
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 00:25:51.70ID:fKBG0S920
伝承によると吉備は宇佐と同族という話だし、元々九州と吉備は関係が深かったのかもしれない
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 00:30:40.82ID:fKBG0S920
高地性集落はヤマト王権の確立で減少したと言われているんだが、なぜか瀬戸内海西岸から消えていって、大阪豊中あたりの高地性集落に戦乱の跡があるのがわりとなぞ
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 00:37:50.05ID:t14xUya30
>>579
物部は出雲と関係が深く、北陸、近江、岐阜と広く存在している。
実質的な数としては日本では物部系が最も多い最大勢力。

そして、興味深いのは中臣氏の根拠地とされる場所でも物部の痕跡があり。
相当な古い時代からこれらのグループは一緒に活動してきたと言うこと。
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 00:38:15.78ID:Z4vHbrWH0
高地性集落は飛んで諏訪にも結構ある
そこがロマンを感じしてくれるよな
神話は本当にあったんだ(ラピュタ風
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 00:38:16.36ID:fKBG0S920
>>587
高地性集落の近くには大体銅鐸が埋められていたりするけど、大規模な戦乱の跡があるわけでもないんだよね
鏡の分布も西から東へ遷移してるけど、この頃なんかあったのかもという推測しかできない
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 00:42:03.88ID:oGmzvqF30
こんな事を書くと罰当たりになるかもだが
台湾旅行に行った時に七福神の日本の唯一の神様
恵比寿様と知った
ほかはインドと中国の神様しかいない
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 00:43:39.02ID:OyQhHF4w0
>>581
神武東征は可能性は二つある。
1.九州の王族が畿内に分家した
2.倭国大乱で難民になって東に移動した、

この場合、邪馬台国は九州の勢力になります
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 00:44:02.68ID:mWnyHZ440
九州倭国連合に徐々に加盟して行ったんだろう出雲加盟、吉備加盟、河内加盟……
卑弥呼の死後、近畿勢、東海勢、中部勢とかまで参加して近畿ヤマト連合に再編成
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 00:45:18.07ID:Z4vHbrWH0
>>591
古代の戦争は戦いの9割が投石合戦だったと思う
死人もあんまり出なかったし痕跡も薄いんじゃね

銅鐸は投石から身を守るヘルメット説(冗談だぞ
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 00:47:33.81ID:y4u0Wx320
冒険家神武天皇が九州から畿内に移り、国造りして、のちに、九州を制圧したと思うわ。邪馬台国はどこにあったかはしらん
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 00:48:20.50ID:oGmzvqF30
台湾にも七福神はあるが天照系ではなくて
大国主系なんだよなあ
恵比寿さん
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 00:49:33.42ID:fKBG0S920
>>594
筑前風土記には怡土の県主が神功皇后を同族(天日槍)だと言って歓待する逸話があるから、伊都国と畿内は元々親戚同士だったのかもしれない
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 00:51:51.46ID:mWnyHZ440
>>597
代々筑紫城に住んでたはずのおっさんが
なぜか宮崎から出発したことに歴史をクリエイトする必要があった
理由は言わずもがなだ
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 00:58:13.78ID:cCSg9LsD0
弥生中期から日向は瀬戸内海と交易(収奪?)がある。
神武は本国に戻らなかったコンキスタドール(征服者)の一人
「白い神」ならぬ「黥面の神」。南の海洋人の魔除けが神に見えて土器にも記したのだろう。
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 01:02:36.84ID:WyHr0A2p0
>>452 近年は放射性炭素測定器の技術が進んで もう嘘がつけない状態になっている

10年位前か、炭素測定の年代を100年早める論文を次々に出し、
毎年論文賞を独占していた気鋭wの学者がいたそうだが
コイツは今何をしてるのだろう

他にも、白石、官僚のような淡々と事務的表情
佐原のふちなしメガネの奥のニヒルな表情

あの森の篤実な表情と対照的だった
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 01:08:22.43ID:dTBR/1gi0
>>599
天の日矛は新羅王子で、日本に来て但馬に鎮まった渡来系豪族だ。
神功皇后は、女系ながら彼の五世孫だが六世孫で、県主は言ったのはその点だろうな。
大王家そのものと伊都と結ぶ逸話とは呼びにくいな。
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 01:15:36.31ID:D4WW1ngK0
>>574
スンダは、O系統。華北もO系統なのでややこしい。
D系統は、縄文のうち、最初に来たシベリア系。
氷河期に樺太経由で入り、沖縄にまで広く分布。
その後、スンダ系の縄文人が船で着て、
弥生人は、半島のスンダ人かスンダと華北系の混血。
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 01:18:36.40ID:D4WW1ngK0
>>596
それで、銅鐸が鳴ったら5歩下がる、みたいなルールw
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 01:26:55.02ID:UxH3uHVO0
>>108


大和国の最初の王であるニギハヤヒは豊橋市出身の可能性が高い



三河国の石巻山は三輪山の奥の院であると大神神社の社伝に書いてある

神社の拝殿は三輪山の正面に向いていない、三輪山の南側にズレている

実は三輪山の奥の院、豊橋市の石巻山(神山)に向いているわけだな
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 01:28:42.51ID:2O4KwIeK0
銅鐸に詳しくねーえw
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 01:30:53.39ID:oGmzvqF30
三輪山の神社の大物主は大国主です
蛇は神の使いなので駆除できません
にょろにょろ
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 01:35:35.15ID:eGD1LccT0
中国王朝は倭国と大和朝廷(日本)を
全く別の国と見ていた。

(旧唐書 倭國条)
倭國者,古倭奴國也。
倭国は昔の倭奴国である。

(旧唐書 日本条)
日本國者,倭國之別種也。
日本国は倭国の別種である。

地図も貼っときますね♪

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/k/kl117cr233/20170214/20170214042558.jpg

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/k/kl117cr233/20170214/20170214055923.jpg
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 01:37:52.46ID:eGD1LccT0
やはり、邪馬台国と大和朝廷は全く関係ないな
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 01:39:15.17ID:UOm2M6Bi0
倭国大乱を収束させるため近畿、出雲、北部九州の勢力が邪馬台国連合(ヤマト)を成立、卑弥呼を女王として拠点を畿内に移す
卑弥呼は鬼道(原始神道)を行い桃、カエル等を供え太陽を崇め稲の豊作や国の安泰を祈祷した
後継者の台与は権威のみとなり連合は崩壊へ向かい、領内へ狗奴国と渡来系騎馬の一派が勢力を拡大
邪馬台国連合は新秩序と再編、有力豪族が祭祀王とし受け継ぎヤマト王権へと変貌を遂げる
その後、倭の五王、大王へと続いていく
卑弥呼は天照大神の伝説を生み出し天皇家の宮中祭祀が名残となった
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 01:40:36.13ID:BQk/6+Ms0
まだやってんのかよw
僕の再々参戦するわ

物的証拠が全て
蛙の骨と桃の種が出てきた奈良が邪馬台国だった
勝負あり( ・´ー・`)
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 01:41:18.49ID:D4WW1ngK0
>>606
よう、縄文キチガイw
0615名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 01:45:36.46ID:oGmzvqF30
>>614
朝鮮半島のスンダ人と弥生人を
教えてくれと言ったら縄文キチガイですか
ふーん
0616名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 01:46:17.96ID:+K9gidgk0
樽悶 ★

ウンコまだやってるの?

九州説って、こいつ一人だから
IDコロコロ
0617名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 01:49:37.51ID:CJd97R470
>>587
それは妄想ながら俺も同意
神武天皇以降の欠史八代の天皇も即位するたびに遷都してるし
神武天皇が一代で日向国から畿内まで東征したんじゃなくて、
数代かけて瀬戸内海沿いに徐々に畿内まで征服していったんじゃないかと思う

名前  根拠地、遷都先→現代での位置(俺の妄想) の順
神武天皇 日向国→宮崎県
綏靖天皇 葛城高丘宮→築城町(元葛城村)?
安寧天皇 片塩浮孔宮→博多?或いは愛媛県今治市伯方島?
懿徳天皇 軽之境岡宮
孝昭天皇 掖上池心宮
孝安天皇 室秋津島宮→山口県熊毛郡上関町室津?
孝靈天皇 黒田廬戸宮→「いおと=伊音」という姓の人が瀬戸内海沿岸になぜか多い
孝元天皇 軽の境原宮→奈良盆地のどこか
開化天皇 春日の率川宮→同上
0618名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 01:50:34.91ID:BQk/6+Ms0
>>609
蛇信仰と卑弥呼は関係ないの?
0621名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 01:56:54.97ID:OJ32g6n00
神武東征は無いだろう
江戸、明治、大正、昭和と
初代天皇の痕跡を発見するのは学者の夢だ
探しまくって、調べまくった
しかし何も無かった
0622名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 02:02:06.72ID:CJd97R470
>>618
2007年まで山門郡の隣に三池郡があった
ヤマトのヒメが大蛇の生贄にされて、蟹が大蛇と戦って
大蛇を3つに裂いて3つの池ができたから地名が三池になったという伝承がある
その三池郡だった大牟田市には大蛇祭りという、大蛇の山車に赤ん坊をささげると丈夫に育つという信仰がある
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 02:02:47.81ID:oNpv3eZV0
卑弥呼がいた邪馬台国がどこか、いろんな説が出ていますが
魏志倭人伝(東夷伝)の記述によると、日本列島のはるか南方の海上にあった感じなんですけどね...
なんでこれ無視されちゃうんですかね
0625名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 02:05:04.13ID:Epcl6vp70
>>607
饒速日命三河出身説より天火明命尾張出身説の方が支持してくれる人がいると思う。
尾張には東海地方最大級の環濠集落「朝日遺跡」や前方後円墳「断夫山古墳」があるから。
それはそうと、石巻山と本宮山の背比べの伝説は石巻山の三輪氏と本宮山の穂別君の勢力争いを比喩したものらしい。
0626名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 02:07:43.80ID:oGmzvqF30
>>622
月が出た出た月がでたー

三池郡って遠賀川の北だっけ?
個人的推測で申し訳ないが多分
遠賀川で国が分かれている
言葉も全く違う
福岡の言語は熊本に近い
0628名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 02:12:02.63ID:CJd97R470
>>626
古代なら筑後川の南側の支流である矢部川の支流のさらに南側が三池
0629名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 02:13:21.72ID:Epcl6vp70
>>625
訂正。
> 尾張には東海地方最大級の環濠集落「朝日遺跡」や前方後円墳「断夫山古墳」があるから。
この部分は削除。
0630名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 02:19:44.72ID:hJzIxDoD0
小人並の成人の人骨は今のところ種子島だけにしか見られない
侏儒国は種子島と思われる
0631名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 02:19:48.68ID:oGmzvqF30
>>628
地元民なら地元を支持したい気持ちはわかるが
卑弥呼やその子孫の隠れ家と考えるなら英彦山と思う
山伏ってトップを守る為の忍者
熊野も同じなんだよねえ
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 02:24:40.80ID:TdWMVjbI0
>>451
塚の部分が100で合ってるだろ馬鹿か
0633名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 02:26:18.98ID:TdWMVjbI0
九州馬鹿は否定されても同じことの繰り返しばかり

意味ないね詰んでる
0634名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 02:26:58.54ID:Tb+L1TnV0
>>630
コロポックルもそうなんやよ アイヌ人より先住民
なぜ北と南の一部にしか居なかったのやら
0636名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 02:31:18.34ID:D4WW1ngK0
>>622
地政学を考えると、やまと(邪馬台)の起こりは、日田盆地だな。
そこから、筑紫平野、さらに博多方面を支配して、領域国家化した。
大蛇の神話は、筑紫平野の南端地域、狗奴国(クマ→熊本)との境
での攻防・平定の記憶だな。
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 02:34:48.92ID:CJd97R470
>>631
別に「ツガネ(蟹)に助けられたヒメ=卑弥呼」とは言ってない

もう一つ俺の妄想を付け加えておくと、
「ツガネ→津金=川の津にたまる砂」を表しているんではないかと思う

武力で蛇信仰の集団に脅されていたヒメが、筑後川中流の砂鉄で剣を作る集団と同盟して勝ったのが伝承の元かもしれない
0639名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 02:35:10.75ID:hJzIxDoD0
ある宮司さんに物部氏は徐福が率いてきたユダヤ系だったと聞いたわ
なので旧約聖書ような慣習を持っていると
中東のユダヤ人の子孫が中国を経由して、日本に渡来したと言ってたな
0640名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 02:35:16.74ID:oGmzvqF30
位が高い人が盆地に住むとかありえないんだ
今もそうだよ
0641名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 02:41:00.59ID:TdWMVjbI0
>>640
はい馬鹿
0642名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 02:41:09.83ID:CJd97R470
>>640
アステカ文明の中心地はメキシコ盆地
0643名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 02:46:30.64ID:oGmzvqF30
>>639
どちらの地方の宮司さんですか?
まさにその通りなんです
なかなか言う事ができませんでした
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 02:48:09.77ID:cCSg9LsD0
仮に呉の牽制であるなら、魏の興味は倭人伝の記述通り九州の南側がどうなっているか
当然、戦略的位置にある九州南部の国と関係を持とうとする。

実際に九州の南側で調査したから花弁状住居や九州南部風の記述がある。
戦略的位置から外れる東の辺境は倭種で十分
0646名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 02:57:36.58ID:TdWMVjbI0
>>644
奈良も京都も盆地だか

しかし平和だねー
ほんと下らね
0648名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 03:07:55.68ID:oGmzvqF30
>>646
敵から攻めてこられないように
高い処に行くのがデフォ

平和かねえ?
邪馬台国スレ関係ないが
中国とアメリカの貿易戦争始まってる
平和なのかな
0649名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 03:11:21.04ID:TdWMVjbI0
>>648
だからここは平和だねって言ってるんだけど
0650名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 03:16:52.81ID:oGmzvqF30
>>649
そういえばそうだね
世界の動きとか関係なく永遠に
邪馬台国を追求していればいいんだw
リタイア組ばっか
0651名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 03:25:24.73ID:BQk/6+Ms0
>>619
>>622
トンクス
卑弥呼は関係無いんだね(´・ω・`)

蛇信仰と母性原理は親和性が高いよね
蛇は大地信仰だから
父性原理のキリスト教は天空信仰しょ
蛇と関係無いのに卑弥呼という女王がクニを治めたんだね

もう一つ疑問だが、縄文は母権社会だった
しかし、縄文を駆逐した弥生も母権社会を踏襲した
これはどうしてナノ?
0652名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 03:28:31.82ID:BQk/6+Ms0
>>620
レス忘れ
トンクス
0653名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 03:29:34.21ID:oGmzvqF30
>>651
>もう一つ疑問だが、縄文は母権社会だった
母系ではないですよ
あまり使いたくない言葉ですが
女の腹は借り腹と昔から言います
0654名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 03:31:55.44ID:BQk/6+Ms0
>>653
じゃあ、弥生から母権になったの?
卑弥呼は弥生後期だから、そういう事なのかね(´・ω・`)
本邦初の出家者は女性だった
安倍も洋子ママにパンチを洗ってもらい、ご飯を作ってもらっているもんね
0655名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 03:36:47.49ID:oGmzvqF30
>>654
種が大事なのです
極端な話 はたけはどうでもいい
大正天皇が側室でした
0656名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 03:37:19.51ID:TMncUC6W0
>>630
「ネグリト」でググればいろいろ出てくるよ<小人族
フィリピンには多いから当時琉球列島にも居たとしても不思議じゃない感じ
0657名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 03:41:47.11ID:DZ8fN5wg0
>>630
古代中華の伝説に小人伝説があるんだけど
遥か東方沖にある島に住んでたらしいな
だいたい、古代中華の伝説って東方の島なんだよね
0658名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 03:43:26.77ID:oGmzvqF30
ガリバー旅行記を調べて下さいね
0659名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 03:50:04.46ID:2lvLanzi0
考古学者は、農業の知識がないんだろうな
九州は火山が多く、地質が水稲に不向きだ
さらに、古代は平野も極端に少ない
良田も少なく水田のための水利も良くない
単純に土地の人口扶養力が小さい
だから簡単に大和朝廷に支配される
0660名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 03:53:48.20ID:oGmzvqF30
藤原直哉がこれかたの時代は学者が消えると言ってたな
嘘つきばかりだ
0661名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 04:08:26.02ID:zZdnaFrj0
>>647
奈良もグンマーだらけやでw
0662名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 04:14:58.48ID:2lvLanzi0
https://i.imgur.com/KOuag4M.jpg
九州の場合、最も人口が多かったのは、ここだろう
古代有明海の奥部は吃水域で淡水の海だったと考えられる
ここを取水源として稲作をしたのだろう
台風も多く、土石流が堆積して、或いは火山で、或いは人工的に干拓して、農地を拡大していった
しかしながら火山灰を多く含むので、リン酸が土壌に固着されリン酸欠乏を生じるため、水稲には多量の施肥を必要とする
0663名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 04:16:17.99ID:sEKIz5dJ0
過去の記録を消した記紀を作った時でさえも
神武は九州出身って書いて貴種アピールするぐらい
九州の氏族出である事はステータスなんやろ
権威と権力が合致してるなら同時代の大勢力集落が中心かもしれんけど
0664名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 04:16:58.95ID:cCSg9LsD0
土壌、気温、日照、降水量、湧水等、いろいろ条件があるだろうけど
妄想するより地域別推定人口(遺跡数)を直接見るだけで十分じゃないかね
0665名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 04:17:08.15ID:oGmzvqF30
>>661
奈良もコンニャクイモないなら
靴下かってやるわ
0666名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 04:21:28.38ID:CJd97R470
>>659
都道府県別 石高ランキング
15 熊本県 (九州地方) 1,186,667 (118万石)
16 福岡県 (九州地方) 1,168,000 (116万石)
24 佐賀県 (九州地方) 865,333 (86万石)

34 京都府 (近畿地方) 510,000 (51万石)
42 和歌山県 (近畿地方) 229,333 (22万石)

>良田も少なく水田のための水利も良くない
>単純に土地の人口扶養力が小さい

なるほど
0667名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 04:24:14.54ID:2lvLanzi0
>>666
それは古代ではなかろう
海岸線の位置が違う
平野の面積が違う
農業の技術レベルも違う
0668名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 04:26:20.12ID:zZdnaFrj0
>>665
俺んとこ靴下の町やでww
0669名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 04:28:23.18ID:mTLQm+q40
>>666
飢饉のとき、他の地域から北部九州に米を送ったっていう記録もあるから
北部九州は昔は飢饉に弱かった
0670名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 04:28:42.39ID:oGmzvqF30
>>668
もう靴下なしで生きていけない
0671名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 04:33:05.79ID:mTLQm+q40
完全に年代が合ってるから倭国大乱の原因はタウポ大噴火で間違いないだろうけど
北部九州が飢饉に弱かったことを考えると大噴火による第飢饉で
倭国の中心地が完全に畿内に移ったことも納得がいくね。

181年 タウポ大噴火
181年  『後漢書』によると「空が黄色くなり太陽が覆われた。」 「6月に雹が降った。大きさは鳥の卵ほどもあった。」
182年 『後漢書』によると「井戸の中が凍ってしまった」異常気象を示す記述は2年続く。
184年 黄巾の乱
181~184年頃 倭国大乱、『梁書』によると「霊帝光和年中(178年 - 184年)」に倭国大乱が起きた。
184年頃 卑弥呼が女王になった。

黄巾の乱のスローガン「蒼天すでに死す、黄天まさに立つべし」は
噴煙によって青い空が死んで、空が黄色になったことをあらわしている。
黄巾の乱が黄色をイメージカラーにしているのも空が黄色になったから。
0672名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 04:36:27.17ID:oGmzvqF30
タウポ火山て何だろう?
日本語で宜しく
0673名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 04:39:57.33ID:DZ8fN5wg0
倭国大乱の頃は日本の2千年の歴史の中で最高の降水量だった
長雨が数年続いたり、干ばつが続いたり、極端な気象だった
0674名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 04:42:45.14ID:CJd97R470
>>669
それいつの飢饉の話だよ?
エルニーニョや冷夏の影響なら近畿の方が致命的になるはず

>>667
それを言うなら、畿内は仏教伝来後ようやく7世紀くらいに
農業用ため池を作れるようになって水稲面積が増えたんだよな
近畿最古の溜池で使われた木杭の年代測定結果が7世紀だったのは間違いないはず
奈良盆地になるともっと遅くて10〜18世紀までかかってるな
降水量が多い九州と違い農業用水の確保に1000年以上を要した
それだけ水田に向かない地形ってことだよ
0675名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 04:43:29.13ID:mTLQm+q40
>>672
タウポとは
西暦181年の巨大噴火(VEI7、噴煙高度50km)によってできたカルデラ湖

数年間、世界中で異常気象が起きるレベルの大噴火
0676名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 04:44:47.99ID:2lvLanzi0
>>674
古代には奈良湖跡の湿地帯と淡水の河内湖があった
今はない
だから大和朝廷が奈良から誕生した
0677名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 04:46:25.98ID:oGmzvqF30
>>675
へえ
日本とあまり関係ないようだな
タウポって奴
0678名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 04:48:44.46ID:mTLQm+q40
>>677
関係あるよ
黄巾の乱の原因だから
0679名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 04:49:49.92ID:DZ8fN5wg0
アイスランドのラキ火山の噴火の影響でフランス革命が起こった
という説もあるしな
0680名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 04:53:05.76ID:CJd97R470
>>679
ケーキを食べればいいじゃない
0681名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 04:56:52.16ID:2lvLanzi0
https://i.imgur.com/5I42a8F.jpg
この図をみれば、なぜ大和朝廷は太宰府をあそこに置いたのか分かるだろう
有明海側の勢力と、玄界灘側の勢力の両方を監視し、なおかつ、大陸との交易も管理する
九州の南側は、当時の技術では農業すらままならない弱小だった
0682名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 04:59:28.04ID:oGmzvqF30
遠賀川の恵みです
0683名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 05:01:32.05ID:/A3UDB7V0
>>671
倭地温暖 冬夏食生菜 皆徒跣 有屋室 父母兄弟卧息異處 以朱丹塗其身體 如中國用粉也 食飲用籩豆 手食

倭地は温暖で、冬でも夏でも生野菜を食べている。みな裸足である。

倭には、タウポ関係ないようですw
0684名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 05:01:51.68ID:dMhggQ470
>>681
などと妄想
0685名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 05:02:32.86ID:O5ErbsRQ0
>>640
古代の都市は全て内陸だよ
海岸線に大都市が出来たのは海上輸送が発達した大航海以降
西安なんてそうでしょ、ラクダや馬で移動してたときは陸の中心に大都市が出来る
0686名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 05:02:36.43ID:oGmzvqF30
筑後川と間違えた
0687名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 05:03:02.57ID:mTLQm+q40
>>683
書かれた時代が違う
0688名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 05:03:34.62ID:/A3UDB7V0
>>687
は?魏志倭人伝なんだけど?
0690名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 05:05:26.13ID:CJd97R470
>>669
調べてみた
>クラカタウ火山大噴火による28代宣化天皇元年(536年)の飢饉の際にも、各地の屯倉の米を那の津(博多港)の倉庫に集めるよう、勅令が出されている
磐井の乱(527〜528年)の後、隷属された北部九州に対して飢饉になった畿内が「米送れ送れ」と勅令出したってことな

つまりは、畿内は自活できない程度の耕作能力だったってことだわな
ドングリか桃でも食っておけばいいのに
0691名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 05:05:50.56ID:mTLQm+q40
>>688
え、お前、魏志倭人伝が181年頃に書かれたと思ってたの?
0692名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 05:06:47.98ID:D4WW1ngK0
>>688
書かれた時代が違う。
それは壹與の時代以降に書かれてる
漢滅亡・倭国大乱のずーーーっと後。
0693名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 05:07:17.55ID:dMhggQ470
>>691
タウポで倭人が困った証拠をちょっと出してみよう
0694名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 05:08:00.62ID:/A3UDB7V0
>>691
タウポが、倭国大乱の原因なんて
お前の妄想だって事だ
0695名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 05:09:55.99ID:mTLQm+q40
>>690
逆だろ
福岡がとくに大飢饉で大変だから福岡に米を遅れという意味

福岡が飢饉に弱かったことを意味している
0696名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 05:10:26.79ID:dMhggQ470
>>692
トヨ即位は260年と仮定すれば
倭国大乱から80年後

80年で風俗が変わる時代じゃないよね
0697名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 05:12:42.87ID:/A3UDB7V0
『後漢書』卷85 東夷列傳第75
「桓 靈 倭國大亂 更相攻伐 歴年無主 有一女子 名曰卑彌呼 年長不嫁 事鬼神道 能以妖惑衆 於是共立爲王」

桓帝・霊帝の治世の間(146年 - 189年)、倭国は大いに乱れ、さらに互いに攻め合い、何年も主がいなかった。

146〜189だから
タウポ噴火の前から大乱起こってますね
0698名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 05:13:40.37ID:mTLQm+q40
>>693
科学的に(VEI7、噴煙高度50km)クラスの破局噴火が
倭国に影響を与えない可能性はゼロだから
0699名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 05:14:21.05ID:REcBw0FO0
 冷夏の原因はタウポ火山の大噴火である。非農業人口が多く稲作依存率が高い地方(弥生時代の先進地域)ほど冷夏飢饉の影響は深刻だったはずである。


と、タウポ火山の説明のところに書いてあった
0700名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 05:15:05.02ID:Tb+L1TnV0
>>695
飢饉に弱かったっていうのは少しニュアンスが違う
北部九州はその頃先進の地域(稲作依存率が高い地域)だったため
影響が大きかっただけ、だから博多に米を集めさせた
0701名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 05:15:19.43ID:dMhggQ470
倭国大乱の原因は黄巾の乱かもと俺も思う
しかしそれは飢饉ではなくて
中国が混乱したことにより一時的に朝鮮交易がストップしたかもと思うだな

九州の覇権は莫大な利益のある朝鮮交易(当時はおそらく楽浪郡が重要)とすれば
朝鮮交易が不安や危険ならば王の権力は落ちる
0702名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 05:16:44.05ID:vRhx7Cfs0
起源は
臭いキムチ猿やで
ホンマやで
0703名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 05:16:56.05ID:/A3UDB7V0
>>699
倭国大乱は146〜189だから
タウポ噴火の前から大乱起こってますね

むしろ、タウポ噴火して8年で大乱終了
0704名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 05:17:03.74ID:SxxAlqOt0
>>627
諸説ありまだ結論は出ていない
1里=75mは邪馬臺国を北九州の持ってくるための
ウソも方便という御都合主義。

魏書明帝記に次のように書いてる
丙寅,司馬宣王圍公孫淵於襄平,大破之,傳淵首于京都,海東諸郡平。
・・・帝曰:「四千里征伐,雖云用奇,亦當任力,不當稍計役費。」
//ctext.org/sanguozhi/3/zh
魏の京都=洛陽から公孫淵が都城を構えた襄平(現在の遼陽市@)まで四千里=1500km前後。
https://i.imgur.com/W4hyjl6.jpg
1500km/4000里=0.375km
日本の1里=3.75kmだから魏の10里=日本の1里という計算。
郡から邪馬臺国万二千里なら現在の平壌あたりから4500km離れているから
赤道を越えてインドネシアのジャワ/ジャヴァ島辺りまでいくんじゃないかwwwwwww
「邪馬」は唐代初期の漢音読みでジャバとも読めるし
東大寺正倉院のような高床式建物はマレーシアやインドネシアにたくさんあるからな
0705名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 05:17:35.26ID:2lvLanzi0
>>701
おまえは他人には妄想妄想と言いながら
その爆裂ファンタジーをぶちかましてくるのか
キチガイかよ
0706名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 05:17:51.47ID:mTLQm+q40
>>697
『梁書』によると倭国大乱は「霊帝光和年中(178年~184年頃)」だよ
0707名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 05:21:02.70ID:Tb+L1TnV0
>>704
短里は科学的に証明されてるよ 畿内派は受け入れないけどね
読む気あるならこれどうぞ 難解だけどw
ttp://kodaiken.sub.jp/old_siryou/ronbun/ronbun_pdf/kagaku.pdf
0708名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 05:22:11.82ID:c89rbxLD0
倭国大乱の原因が
タウポ火山の大噴火というのは非常に興味深い。
0709名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 05:22:23.60ID:/A3UDB7V0
>>704
だって、帯方郡(ソウル)から狗邪韓国(釜山)の500キロが7,000里だせ
どう考えても短里だろwww
0710名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 05:22:39.23ID:dMhggQ470
>>705
楽浪郡の支配権は黄巾の乱をきに公孫氏に移ってる
0711名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 05:23:24.28ID:CJd97R470
>>695
>糟屋屯倉(かすやのみやけ)は、古墳時代の筑紫国にあった屯倉。現在の福岡県糟屋郡付近と推測される。

>継体天皇21年(527年)、筑紫国造磐井が反乱を起こしたが、
>翌年の継体天皇22年(528年)11月に物部麁鹿火によって鎮圧された[1]。
>磐井の子葛子は、父に連座して誅せられることをおそれて、この屯倉を献上し死罪を免ぜられたという[2]。

糟屋屯倉を献上したのは磐井一族だから、カツアゲした大和朝廷が九州北部に米を送るのは不自然
那の津から大和へ米を送らされたと考える方が自然
0712名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 05:25:25.92ID:/A3UDB7V0
>>708
181年の噴火が、148年から始まる
倭国大乱の原因とは、興味深い
タイムトラベラーが実在した証拠だ!w
0713名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 05:25:27.60ID:stAnL+1/0
今はタウポが大噴火したらネピアが品薄どころか無くなってしまいそうw
0714名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 05:25:42.21ID:c71LOSVX0
>>697
確かに霊帝だけなら、即位期間内だが、桓帝まで入れてるから
少なくとも167年には既に乱は起きていたと、考えることもできるな
ただし、この桓靈(霊)という熟語は中国が酷く乱れた時期の慣用句でもあるので、
それを范曄が無批判に倭国にも当てはめた可能性も否定できないだろうが
0715名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 05:26:12.87ID:DZ8fN5wg0
倭国大乱の原因は様々な要因があるが
急速に広がった灌漑用水路の水源の奪い合い
0716名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 05:27:06.53ID:Ts5AHz/r0
>>671
へー、これは初めて知った。
0717名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 05:29:31.42ID:SxxAlqOt0
>>709
それじゃ魏書の中で距離が書いてある他の部分を
メートルに換算して一覧表書き出してみろよwww
帯方郡の位置も諸説あって確定していないぞwww
0718名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 05:30:32.15ID:D4WW1ngK0
>>708
噴火は、国内の農業とかに影響があったとは思うが、一番重要な点は、
噴火の影響か、漢の国内が混乱に陥り、東亞の朝貢秩序が崩壊したこと。
邪馬台が寄って立つ全ては、朝貢秩序と朝貢利権。これが崩れたら、
やってけない。
0719名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 05:31:28.81ID:/A3UDB7V0
>>717
悔しいのうwww
0720名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 05:33:57.55ID:CJd97R470
異常気象やべーな

この異常気象を発端として、ヨーロッパではゴート戦争(535年−554年)、
スラブ人の南下(542年)、黒死病(ペスト、543年)の蔓延、
ペルシャとのラジカ戦争(541年−562年)、ゲルマン人の南下などが起きている。
0721名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 05:36:54.09ID:c71LOSVX0
>>719
自分で議論を放棄してるな
いずれにしても、短里は学術的には日中ともにまったく認められていないからな
いくら邪馬台国の怪のじいさんたちが喧伝しても何の意味もない
他の九州説論者にとっても迷惑でしかない
0723名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 05:38:38.68ID:/A3UDB7V0
>>721
だから >>707読めや
0724名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 05:40:17.48ID:D4WW1ngK0
>>715
全国規模なので、その程度の話じゃない。
邪馬台 vs 出雲 vs 奈良 の列島覇権と存亡を掛けた大戦争。
おそらく出雲が滅び、結果、邪馬台は覇権放棄を条件に存続。
0725名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 05:40:39.33ID:+aAhacWv0
まだ、邪馬台国とかいってんの?
大和国だろワラ
0726名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 05:41:58.15ID:dMhggQ470
>>711
正解だね
安閑天皇は糟屋を皮切りに九州各地に屯倉を置いたので有名
つまり九州から租税を取り立てる側に立った最初の人と見える
0727名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 05:45:27.90ID:dMhggQ470
>>724
そのとき奈良で滅びる方に向かったのは銅鐸文化でしょ
逆に言えば倭国大乱のときそもそも神武はまだ奈良にいない

倭国大乱が終わるまで奈良の支配権は銅鐸文化の主にある
0728名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 05:46:51.38ID:Pw8ZpiGw0
>>720
クラカタウ火山よりもタウポ火山のほうが破壊力は上だから
倭国大乱の原因はタウポ火山の大噴火っぽいねえ
0729名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 05:48:06.94ID:Tb+L1TnV0
>>723
えっとね、707の論文の先生も嘆いてるけど
畿内派の学者たちは一切無視するんだとさ
もう学問を目指してる輩では無いと、、、

この大学の生徒の方々にはしっかり批判なり
議論なりをしていただきたいと切に願っておられたよ
巻末に書いてあった
0730名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 05:48:43.27ID:dMhggQ470
タウポが大噴火のときも神武はまだ奈良にいない
奈良の銅鐸文化は2世紀末まで元気だ
0731名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 05:49:02.90ID:CJd97R470
五月丙午朔甲寅、置筑紫穗波屯倉・鎌屯倉・
豊国滕碕屯倉・桑原屯倉・肝等屯倉取音讀・大拔屯倉・我鹿屯倉我鹿、此云阿柯・
火国春日部屯倉・

播磨国越部屯倉・牛鹿屯倉・

備後国後城屯倉・多禰屯倉・來履屯倉・葉稚屯倉・河音屯倉・
婀娜国膽殖屯倉・膽年部屯倉・

阿波国春日部屯倉・

紀国經湍屯倉經湍、此云俯世・河邊屯倉・
丹波国蘇斯岐屯倉皆取音・
近江国葦浦屯倉・

尾張国間敷屯倉・入鹿屯倉・
上毛野国緑野屯倉・
駿河国稚贄屯倉。

九州 8屯倉
中国 7屯倉
四国 1屯倉
近畿 6屯倉
東海以北 4屯倉

屯倉の数からしても九州が一番石高多いじゃん
0732名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 05:51:06.81ID:cghyKfK+0
ふと思ったんだが、出雲は九州勢力からの日本海ルートで、吉備は畿内勢力からの瀬戸内海ルートを
使うそれぞれの同盟国みたいなもんだったのではないだろうか。
0733名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 05:51:18.58ID:mxN+K7aV0
>>730
さすがに神武はもっと古い時代の人だよ。
0734名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 05:51:41.68ID:dMhggQ470
>>731
そもそも屯倉とは国造制度と結びついた租税徴収の中心機関と見られるからね
屯倉が多いってことは租税をそれだけ払える地域ってことだわ
0735名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 05:58:58.58ID:dMhggQ470
>>733
もしそうなら神武は入奈良しても銅鐸を作らせ崇めていたことになるが

はっきり言えば八代が皇室には無縁の先王
初代神武は2世紀末より後に入奈良して結構長い期間、土蜘蛛や饒速日らの勢力と戦争してたのだろう
それが終わってからが崇神の世だよ
0736名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 06:02:27.30ID:lEO3Qg7b0
>>735
神武ゆかりの地から
銅鐸と鏡が一緒に出土してるだろ
神武は銅鐸も崇めてたよ
0737名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 06:06:55.67ID:FY+K7cto0
>>9
伊都国
0738名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 06:07:46.52ID:mTLQm+q40
「漢委奴国王」が神武天皇である。

証拠
・日本で編纂された『新撰姓氏録』には神武天皇の兄は、新羅王の祖であると書かれている。
・西暦57年、『新羅本記』によると倭人の脱解尼師今が新羅王の祖になった。
・西暦57年、奴国王が金印「漢委奴国王」を授かった。

『新羅本紀』によれば、
新羅には朴氏・昔氏・金氏の3姓の王系がある。
昔氏の始祖が、西暦57年に新羅の王になった倭人の脱解尼師今である。

脱解尼師今は丹波国(京都)の出身だが
神武天皇は丹波国(京都)に近い奈良県橿原市に都を造った。
0739名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 06:09:39.07ID:Tb+L1TnV0
あらら一気におとなしくなっちゃったな 
ソース出すとそんなものは日中(必ず中国も入れるw)で認められてないと
見て来たようなことをほざく 毎度同じパターン
0740名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 06:10:05.98ID:imjjtBJ90
>>738
倭国の歴史上、初めて金印をもらった倭国の王が
初代天皇扱いされたというのは納得がいく
0741名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 06:13:00.82ID:mWnyHZ440
>>738
代々筑紫城に住んでた一族が金印貰ってた可能性はあると思います
0742名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 06:16:54.53ID:FY+K7cto0
>>741
そんなの日本の記紀からの引用に過ぎないだろう
だいたい「たけのこ城」なんてネーミングがおかしい
(築紫は竹の子という意味)
0743名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 06:18:35.88ID:dMhggQ470
>>740
神武がイトや奴国の王であれば書いてる
そもそもそんな富裕地帯の王になれば奈良盆地で親族を殺されつつ転戦などしないわな
0744名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 06:22:08.92ID:mWnyHZ440
代々筑紫城に住んで倭国治めてた一族がなぜかどっかに行ってしまうと
そりゃ後継者争いが起こるというものだ
で、後世なぜか出発地点は日向ってことにしなきゃいけない理由があった
0745名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 06:26:12.12ID:SxxAlqOt0
>>723
>この近畿王朝一元史観に対し、19Ю 年代に古田武彦さんが構築されたのが九州王朝史観です

まで読んでコーヒー吹いた。
古田武彦といえば「東日流外三郡誌」という偽書を掴まされて
恥を書いて惨めな最期を迎えたオッサンじゃないかwww

古田:「邪馬台国」はなかった。
オレ:当たり前だのクラッカー。支那の文献じゃ「邪馬臺国」と印刷されてて
   「邪馬台国」という表記は当用漢字(1946年)、常用漢字(1981年)に
   よって示された文部省の意向に沿って改竄されたもの。
   素人でも入手できる資料として三省堂刊「全訳漢辞海」に「台」をダイと
   読むのは慣用音で日本の文部省に当たる礼部公認の科挙試験用歴代韻書の
   発音は頭子音が「透明」の「透トウ」と同じでtだ。
   一方「臺」は頭子音が呉音で「勘定」の「定」と同じで濁子音dだ。
   「台」と「臺」は発音が異なる。
古田:ぐぬぬぬ・・・・・
0746名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 06:28:08.31ID:D4WW1ngK0
>>740
当時は、列島の覇権国・邪馬台が、配下の奴国(博多)を漢に朝貢させ、
漢の権威と朝貢利権は享受するが、しかし邪馬台は漢の臣下ではない!
という国内向けの立場を取っていた。
要するに、国内向けには、漢と邪馬台は、同列の地位という設定w
0747名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 06:29:40.13ID:dMhggQ470
>>745
そうすると邪馬台国の正解はヤマダあるいはヤマドか
山田、山土といった地名で残ってるかも
0748名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 06:30:02.77ID:SxxAlqOt0
>>738
『新羅本記』なんて古事記、日本書紀よりず〜っと新しいじゃないか
資料的価値は低いwww
0749名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 06:32:50.51ID:dMhggQ470
>>746
そもそもそのとき邪馬台国ってあるのかね
倭人が朝貢としか書いてないはず

普通に考えて日本側で中国と貿易できるほど裕福で強いのは
イトあるいは奴国はでしょ
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 06:34:29.64ID:Tb+L1TnV0
出ました!!古田史学を否定する定番ww
王朝理論と何も関係ないことでマウント取ろうとする
批判するなら王朝理論否定してみ?

安本のおっちゃんを否定するときも同じ手法だよなwww
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 06:36:43.69ID:dMhggQ470
>>748
神武の兄が朝鮮で一旗あげても面白い
本当なら朝鮮ゆかりの一族になっちゃうね
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 06:39:42.51ID:D4WW1ngK0
>>748
ただ、新羅地域に日本語地名が一番多く残るらしく、
新羅語は、日本語ベースの度合いが強い言語だったらしい。

なお、今の朝鮮語は、統一新羅の再分裂の後、高麗による再統一で、
国語が「高麗方言」(=新羅語が入った高句麗語)に変えられたもの。
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 06:40:05.27ID:dMhggQ470
>>747
続き
山田市(やまだし)は福岡県の中部、筑豊地域に存在していた市。旧嘉麻郡 → 嘉穂郡。
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 06:40:43.70ID:K7DlyVuo0
>>600
面倒だが日向を宮崎だと思っている意見は潰しておかねば

日向国だから天孫降臨の地と言い出したのは宇佐神宮
宇佐神宮は自分の領地があった場所を高めようと色々捏造をしている
今の宮崎県民は神話の国というのを信じているが細かく調べればおかしな事ばかり
はっきり言って起源を主張するどこかの国のいうことと変わらん
これからは間違いは間違いと認めることが大事だと思う

続日本紀によれば昔の日向国は鹿児島宮崎を含む地域だった
記紀ではともに天皇家と隼人族は同族出身としている
日本書紀では特に阿多(薩摩半島南部)と特定している
ちゃんと調べれば分かることばかり

木花咲耶姫の本名である神阿多都比売
海幸彦の子孫は隼人族の阿多君
神武天皇の妃である阿比良比売は阿多小椅の妹
代々阿多(薩摩半島南部)の人間だらけ

おまけに鹿児島県南さつま市の上加世田遺跡からは久米と墨書された遺物が出土している
これは神武天皇の部下である大久米命との関連を思わせる

よって神武天皇の出身地は鹿児島県の薩摩半島
旧加世田市から旧金峰町にかけてと思われる

なお天孫降臨が現実にあったと考えるのは無理がある
それに山上に神が降り立つというのは北方系の神話

高千穂地名の変遷
日向風土記逸文(713、引用は続日本紀797)知鋪の郷(ちほと読めるから高千穂と言い出す。本当に原本にあったか?)
宇佐八幡宮託宣(765)高智保(たかちほと言ってるのが神主だと分かる。)
和名類聚抄(925)   智保(一般には広まっていないようで、辞書にはまだ高千穂は載らず。)
大日本史(1657〜)  日向国臼杵の郡、智保、今は高千穂の庄(虚仮の一念、岩をも通す。でも正式には智保。)
(参考)1889年(明治22年)三田井村、押方村、向山村が合併し高千穂村となる。(ようやく正式に高千穂)
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 06:52:08.54ID:mWnyHZ440
>>754
代々筑紫城に住んでた一族なのにおかしいね
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 06:53:50.81ID:dMhggQ470
>>754
台湾の神話だよ

伝説は、ツォウ族の起源をこう伝える。

「人類の祖先が、玉山の山頂に降り立った。そのうち、西の山麓へ降り立ったものがツォウ族となり、東の山麓へ下ったものが『マーヤ』というものになった」。

後に日本統治時代を迎え、「北東」の方角から渡来した日本人達を、ツォウ族は「マーヤが帰ってきた」と見なした。
その関係からか、ツォウ族は早々と「帰順」し、以降も対日感情は大変に良好だった。

台湾原住民の言葉では、大抵日本人を「リポン」と呼ぶが、ツォウ語では現在でも「マーヤ」と呼ぶ。
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 06:55:02.16ID:zXsERJGl0
>>711
継体天皇は、近江国高嶋郷三尾野出身で
前天皇の応神天皇までの直系ではないから
従う道理のない九州の有力豪族 筑紫が反乱を起こしたのも頷ける

つまりそれまでのヤマト朝廷が神武東征によって
できあがったものだと考えられる
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 06:55:59.37ID:D4WW1ngK0
>>749
漢の記録では、奴国が倭国を代表して朝貢している。

その後の魏の時代と、さらにそれ以降を見ると、
@魏誌で、邪馬台が倭国の代表として出てくるのに、
その邪馬台は、明らかに倭国大乱で覇権喪失しており、
邪馬台の裏に新覇権国が居るのが明白なこと。
A漢滅亡期に覇権喪失した筈の邪馬台の名が、後の
大和朝廷に引き継がれていることから、邪馬台は、
漢代からの歴史的権威であったと考えるべきこと。

これらを勘案すると、漢代の朝貢国・奴国のその裏に、
真の覇権国・邪馬台が居たと思料されるわけである。
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 06:58:38.02ID:dMhggQ470
>>757
そもそも筑紫の反乱かも怪しい

筑紫が講和で差し出した糟屋の屯倉
屯倉とはこの時期独特の制度で租税徴収の中心と見られる

この糟屋の屯倉を皮切りに安閑天皇は九州に八個もの屯倉を置く

つまり税金を集める目的で皇室が九州を狙い
最初の犠牲者が筑紫であると
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 06:59:26.85ID:dMhggQ470
>>758
もうマルイチの後半から単なるファンタジー
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 07:03:37.30ID:82+69KVM0
>>757
間違い。
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 07:04:29.74ID:82+69KVM0
>>754
お前が潰れろ。日向は宮崎でよい。
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 07:08:51.05ID:D4WW1ngK0
>>760
魏志倭人伝をちゃんと読んで@が読めないんなら、
歴史を語るの止めるべき。資質が全くない。
倭国の覇権をめぐる大戦争の結果、男王禁止。
その意味が覇権放棄だってわからないの?
男王=剣を持つ王
女王=祈る王
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 07:09:28.18ID:t/pwNOuX0
金印をもらったのが神武なら、卑弥呼よりも遥かに時代が古い人になるんだけど
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 07:09:32.48ID:frnfXJyM0
>>454
兵庫北部から箱を流すと
海流で東に流れて西の新羅には着かない。
だから多婆那国は当時の新羅より西。
半島の国で倭種が居たんだろうな。神話だけど。

これからわかることは、当時倭人は尊敬されていて
新羅の王になっても全然おかしくなかったということ
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 07:10:34.82ID:82+69KVM0
天孫降臨の捏造が成されたのは、近畿日本に招かれて頭に座った神武の血を飾るため。
神武は隼人=投馬国(妻国)出身だから。
筑紫平野の邪馬台国と投馬国は同盟国で、恐らく濃い血縁関係にあったが、あくまで傍系。その血を飾る必要があった。
だから神武の周囲にいた誰かが投馬国に元々あった神話から天孫降臨の話しをでっち上げて神武へ土産話しとして持たせた。
これが天孫降臨神話。
高千穂は当然霧島連山の高千穂で、韓国とは当然韓国岳のこと。
隼人=投馬国(妻国)のシンボル。



 
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 07:12:02.09ID:hwqnXBAo0
>>746
金印の出土した場所(志賀島)から考えると逆だろう。

後漢の頃は倭国=九州は奴国が制圧、若しくは北九州のトップだった。
それが倭国大乱で北九州の2〜30国が独立し、奴国は九州中部まで勢力圏が後退。
魏志倭人伝にある邪馬台国の南の狗奴国となり、再度北九州に侵攻。
最終的に壱与の頃に再制圧した。
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 07:12:20.29ID:82+69KVM0
>>721
デタラメ抜かすな。
短里で良い。
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 07:13:12.77ID:wrRQoG9h0
筑紫は太宰府のまま8世紀まで続く。
権力争いや軍事力の争いで
はじき出された集団が新天地を目指して
外に出る。

高天原から追い出されたスサノオみたいな
感じだろうな。
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 07:14:08.93ID:82+69KVM0
魏志倭人伝は短里でほぼ完全に説明がつく。
これが困るから近畿パーがまたデタラメ言い出した。
近畿パーは悪霊。
穢れた霊。
嘘が平気。
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 07:15:21.58ID:dMhggQ470
>>766
まあ大筋そんな構図かと
そもそも九州から寡勢で奈良盆地を捕れるわけがない

実際は名家の傍系で困ってる貴種を
饒速日かその近辺の勢力が婿入りさせたのが神武であろう

だから神武と崇神は大物主に媚びてるわけだ
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 07:15:50.45ID:82+69KVM0
そもそも土産話しと言う言葉自体が天孫降臨の捏造神話が由来かも知れない。
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 07:16:13.85ID:wrRQoG9h0
神武天皇のような小集団が九州から出ていき
安住の土地を求めて各地を放浪するのは
珍しいことではなかったんだろう。

現に神武天皇の行き先でも
同郷の集団と会っているようだからね。
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 07:17:59.60ID:mWnyHZ440
神武一族は代々筑紫城に住まう一族=北九州の覇者だった
しかし後世、なぜか神武は九州南部の出身と歪曲された
なぜならそうしなきゃいけない理由があったからだ
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 07:18:13.12ID:hwqnXBAo0
>>770
それを言い出すと、方角を傾けたら畿内説で一致する訳だがな。

短里だけでは九州説の証明にはならない。
767にも書いたけど、魏の前の後漢の頃の金印の出土地点など、他の状況証拠を積み上げるしかないよ。
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 07:20:09.37ID:fKBG0S920
>>773
今だって九州人が東京や京都の大学に進学したら同郷の人間に会うからな
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 07:20:45.74ID:hwqnXBAo0
>>774
そう思うなら、せめて何か説得力のある何かを書いてくれ。
何もなきゃ、ただのオラが村がイチバン!の有象無象のカス。
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 07:21:58.13ID:mWnyHZ440
>>775
魏志倭人伝によると倭人の国は草を掻き分け前の人が見えない状況だそうだ
薮を掻き分け雨風避けつつ小舟で葦原を漕いですすむのに何日でどれだけ進めるのかっていう
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 07:24:05.82ID:82+69KVM0
>>771
そうね。
大体、あまり話題にされないが、そもそもなんで神武と饒速日は同格のはずなのに戦わずして神武の軍門へ降るのか?
これはさらっと書いてあるだけで理由が全く無い。
極めて不自然。
しかし、そもそも神武は東征したのでは無く、近畿日本に招かれて頭に座った雇われ店長だということが分かれば
疑問は氷解する。
近畿日本側は、単純に神武の「軍門」に下ったなら、敗北者でただの奴隷と言うことになってしまう。
これがマズいから、「同格だが自分から負けて臣下になった」と言う話しをでっち上げたわけだ。

記紀はこのようにとにかく捏造だらけ。

 
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 07:24:29.41ID:hwqnXBAo0
>>778
草をかき分けて進むからといって、だから短里だとはならんだろ。
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 07:28:44.12ID:82+69KVM0
 
饒速日と神武は同格だ。そう明確に書いてある。

饒速日は神武の「軍門」に
戦わずして
くだった。神武と戦おうとした自分の部下を殺してまで。

そして、なぜ饒速日はそうしたかの理由は一切書いて無い。


この不自然極まり無い記紀の記述を自然に説明出来るのは、実は神武雇われ店長説しか無い。



 
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 07:28:47.82ID:mWnyHZ440
>>780
短里説は九州に到着するまでの実距離に基づいてる説じゃね
九州に到着後いきなり日数表記になるのは
距離を測るのに日数を持ってする倭人からの伝聞だからだよ
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 07:30:54.50ID:DDU4A1VC0
邪馬台国は漢倭ナ国王系で
中国亡命貴族系
北九州支配したが卑弥呼の後倭国大乱で滅亡
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 07:31:17.11ID:fKBG0S920
古来の系図をみると、宇佐と吉備に限らず出雲と宗像は同祖の親類だし各地の氏族が血縁で繋がっていたりする
弥生後期には有力豪族の血縁ネットワークがある程度できていたと考えた方がいい
(血縁があっても争うことはあるけど)
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 07:34:23.60ID:D46vgrC10
>>737
伊都国は現在の糸島市南東部だから福岡県
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 07:34:36.88ID:82+69KVM0
 
なぜ、ハツクニシラススメラミコトが神武と崇神の二人いるのか?

答えは極めて簡単。

神武はただのなんちゃってハツクニシラススメラミコトで、

崇神が本当のハツクニシラススメラミコトだと言うだけ。

神武は、わざわざ正史を捏造してまで頭に据えたんだからハツクニと言うことにしておかなきゃ困る。

崇神は本当のハツクニで、近畿日本の大立者だから、これもハツクニと言うことにせざるを得ない。


だからハツクニが二人いるwww


 
0788名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 07:35:21.58ID:OyQhHF4w0
>>784
266年に台与が朝貢しているからすぐ滅亡したってことはないはず
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 07:37:53.87ID:D46vgrC10
>>782
後から来た方が多くの武器を持っていたからかな
先に行った側の鉄の武器が既に錆びていて戦わずに降参。
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 07:38:44.33ID:frnfXJyM0
三國志の魏の東夷伝は全部読むことを前提にしてる。
南は韓で「四千里四方」なわけだ。

その知識は魏が政権を取って間がないから、
その前の支配者、公孫子、の資料をかなり参考にしてる。
陳寿の誇張かもしれないが、公孫子が短里を使ってた可能性もあるよ
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 07:42:31.72ID:D46vgrC10
>>787
正史は滅亡した前王朝の歴史を記す為に次の王朝で作成されるものである
日本書紀もその目的で作成が始まったが途中で方針が変わり前王朝の歴史も大和朝廷の歴史として完成した
崇神は前王朝のハツクニシラススメラミコトであり
前王朝の歴史の冒頭に大和朝廷のハツクニシラススメラミコトである神武を書き加えたのである。
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 07:42:57.61ID:fKBG0S920
>>782
婿に迎えることによって技術や大陸への交易ルートが確保できたりとか、メリットが色々あったのかもしれない
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 07:43:24.48ID:82+69KVM0
恐らく神武は血筋が良いだけのまるで無能な人間。
神武は、自分の祖国を捨てて、いずれ自分の祖国と敵対する可能性のある近畿日本に寝返ったカス。

多分、神武は近畿日本に招かれて頭に座ったあとは志村のバカ殿みたいな存在だった。
欠史十代は、単に神武の種が無能だったから。

崇神が英帝なのは、恐らく母方の血が優れていたのだろう。

その後応神で血統が変わっているのも、背後に基本無能な神武系の血族と、日本の事実上の祖である崇神天皇を生み出した崇神の母方系の血族との確執があったことが原因の可能性がある。


 
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 07:44:56.59ID:zXsERJGl0
>>759
それまでは九州は免除とか徴収できない理由があったんじゃない?
でも継体になって、それまでの慣例も無視
で、怒った筑紫の代々有力豪族が反乱を起こした
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 07:44:58.94ID:82+69KVM0
>>791
間違い。>>787でよい。
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 07:47:12.37ID:mWnyHZ440
>>791
むしろ崇神(近畿ヤマト王朝)が他王朝の事績を取り込むために神武クリエイトしたのかもよ
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 07:47:37.03ID:D46vgrC10
>>783
壱岐対馬の外周の半分400里×2と300里×2を加えると伊都国、奴国の間で12000里になる
12000里に到達しているから日数は帯方郡からこの12000里地点までの日数だよ
里数は公孫氏の資料からの引用
日数は魏使の報告書からの引用だよ。
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 07:50:44.21ID:BUUw1hGW0
>>759
湧井の血族である肥王が後継者争いで
湧井を擁立して、それにヤマトが呼応したと
もみれる。
その証拠に、その後肥国は勢力拡大。
隋書に始めて阿蘇山登場。
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 07:50:45.95ID:W9smgOvX0
>>779
九州>出雲>畿内な関係性があって

饒速日は出雲から近畿土人族を監督しに出てきた出雲の貴族か何かではないか
長脛彦なんかの生え抜きの土着豪族までは九州の権威は届いてなかったのは解るので

慌てて出てきてお前ら天神=九州勢力様に何やってんのって調停した

もしくは元々支配まではせずとも畿内に物品を与えて影響力を持ってた出雲が
九州勢の進出を受けて畿内勢力を挟み撃ちにした

饒速日は九州>出雲の関係性上での功労者な訳だから顕彰されるが
あくまで出雲の人間なので畿内の歴史からは姿を消していく

かといって畿内も土人を一人残らず抹殺する戦なんてこの頃出来る訳もないので
生き残った大半の近畿土人豪族は元々支配的だった饒速日の族に加わるという形で間接統治ならぬ間接服従した

そして段々と饒速日子孫を名乗るようになり
九州権威に必死に女を売ってを貢いで出雲、神武の両方に背乗りして文明人ぶろうと必死に立ち回り起源を主張するようになった

こんなところだろう何時の事かはわからないが
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 07:51:37.27ID:82+69KVM0
>>794
それがウソっぽい
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 07:52:02.76ID:E1JUxqRK0
>>765
神話だからね。当時の船で行けたら良いだけだよ

倭国の東北一千里の多婆那国
これだと当時は九州から吉備あたりまでが倭国だったと読めてしまうな
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 07:52:16.27ID:82+69KVM0
まだ近畿パーいるんだw
しつこいなw
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 07:52:50.35ID:BUUw1hGW0
>>800
湧井→磐井
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 07:53:10.07ID:cghyKfK+0
神武やその後の8代があるのは、単に干支の関係で最初の天皇を2,680年前にしたかったからだよ
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 07:53:30.01ID:dMhggQ470
>>806
両方青銅器だと思われ
それに饒速日命を記紀は悪く書いてない

おそらくは奈良盆地の大物主勢力が内紛し
たまたま九州で困ってるか又は奈良盆地近辺でぶらぶらしてた貴種を饒速日命が神輿に担いだのじゃね
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 07:54:20.20ID:zXsERJGl0
邪馬台国 宗像 出雲 安芸 吉備 は全部同盟国だね
厳島神社も古くは伊都岐島神社と呼ばれ 「宗像三女神」を祭神としてる
海洋民族の安曇氏が開拓したルート 安曇氏は最終的に信州まで進出してる
一方 歴史に残る物語としては 出雲VS畿内があるが
大神神社も 天照大御神を 伊勢にだして、出雲の神様を祭るようになった経緯もある
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 07:54:34.77ID:82+69KVM0
磐井って「中央政府」に「反乱」したはずなのに

鎮圧された後も存続してて、

しかも正史に「筑紫の君」で載っているwwwwwwww


なんでなの近畿パー?


wwwwwwwwwwwwwwwwww


 
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 07:56:16.19ID:82+69KVM0
>>789
涙拭けよ近畿パーwww
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 07:56:33.54ID:uWuE8nF10
だいたい神武なんて後から真実も知らない近畿人が勝手に付けた空想の人物の名だぞ。
元々三人くらいの人物像を合成してる節はあるし、九州から瀬戸内海を介し近畿へ権力が変遷した時の人物を同一人物に合成してるんだろ。
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 07:56:36.15ID:dMhggQ470
>>826
そもそも磐井の方がずっと金持ちだったんじゃないかな
朝鮮貿易を握ってたとも思われる
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 07:58:35.18ID:82+69KVM0
 
学会で。

質問者「卑弥呼の時代の鉄器が近畿ではあまり出土しないみたいですが、それはなぜでしょうか?」

近畿パー「近畿では鉄が溶けやすいからです。」キリッ



(実話www)
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 07:58:47.49ID:D46vgrC10
>>804
畿内説では全く辻褄が合わないんだよな
いい加減諦めればいいのにね。
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 07:59:41.05ID:cghyKfK+0
>>598
台湾に恵比寿さんがいるのは日帝残滓なのではないか
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 08:01:17.29ID:frnfXJyM0
>>803
倭国は半島南端もだけど
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 08:05:14.10ID:hYkHIZSa0
>>809 あとを継いだ息子が領地の一部を献上したからじゃね
そこは糟屋屯倉てヤマトの直轄地になってる
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 08:05:15.02ID:E1JUxqRK0
>>817
そやな。書き忘れたわ
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 08:05:18.98ID:uWuE8nF10
神武という虚構で近畿は無理やり九州、吉備に名を残した権力者と血統を同一視させようとした。
それが後世、日本列島不動の統一王権を作るための記紀が作られた目的。
8世紀くらいに考案されたキャラ名だからな
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 08:05:20.50ID:YJEyN+PW0
>>790
短里なんてものは、倭人伝しか読んでない人間にしか通じない

魏になって、後漢で使われていた度量衡を改訂したという情報が帝紀にはもちろんのこと
他にも一切現われないのが、改訂は行われなかったという確たる証拠だ

度量衡は共通認識ゆえに、国の隅々まで情報が行き渡らなければ、軍事的、政治的、経済
的な混乱を引き起こすのは自明だ
つまり当時においては、共通認識の改訂は一大事業なわけだ
その痕跡がまったくないなんてことはありえない

古田がまともな歴史学者だったら、この点に気付いて短里説なんか公表しなかった
だろうが、所詮は自分の小説を売らんがための歴史小説家でしかなかったからな

公孫氏が短里を使っていたいうのも所詮、倭人条の矛盾を解決するための姑息な解法でしかない
何の根拠もないし、仮に公孫氏が独自の度量衡を使っていたとしても、公孫氏が滅亡したのちに、
魏の人間である帯方郡の使者をそれを用いる理由はまったくない
結局、以上、導かれる答えは一つしかない
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 08:09:14.08ID:82+69KVM0
だから、近畿日本は一応形の上ではウソつきだし簒奪者なのよね。
しかし、磐井の乱の平定も近畿日本側からしたら当然止む終えないし、
その後も許して存続させてるわけだし、筑紫の君呼びわりしてるわけだし。
十分に誠実に対応してるだよね。
単に簒奪者だ、悪だ、キーとはならない。

天智天皇が即位を遅らせたのは日本史の大疑問の一つとされているが、全く疑問など無い。
白村江の戦いで九州倭国が滅亡するのを完全に見届けてから即位したと言うこと。
九州倭国に対する最大限の敬意の表明だった。



 
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 08:10:13.98ID:fKBG0S920
記紀にはやたら九州のことが出てくるんだから、この辺の氏族がヤマト王権に大いに関わってたのは前方後円墳の分布などからしてもはっきりしてる
問題は、ヤマトと九州の関わりが卑弥呼の時代より前なのか後なのかということだけ
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 08:10:14.08ID:frnfXJyM0
>>821
一回、原典を通して読んでから書いた方が良いよ。時間のムダだから
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 08:10:37.54ID:82+69KVM0
>>818
バカか。そんなもんで反乱者を許すか。
勢力盛り返してまた反乱したらどうするんだ?
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 08:10:56.93ID:DDU4A1VC0
継体のクーデターで大阪の九州王の領地
没収
が磐井の乱にされた
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 08:12:02.62ID:DrAht3hp0
このスレの議論をまとめてみた

九州説「鉄鏃や絹の出土状況、九州での環濠集落の構成を見ると魏志倭人伝に書いてある邪馬台国は九州だよね?」
近畿説「いや纏向遺跡から大型建物が出て来て桃の種も出てきた」
九州説「それ倭人伝と関係ある?」
近畿説「桃は卑弥呼の鬼道に通じる」
九州説「桃の種は吉備の遺跡でも大量に見つかってるよ」
近畿説「それはそれこれはこれ」
九州説「邪馬台国は倭人伝が根拠ってわかってる?」
近畿説「前方後円墳の箸墓古墳は卑弥呼の墓にふさわしい」
九州説「あの、倭人伝のどこに前方後円墳の描写があるの?」
近畿説「卑弥呼の墓にふさわしい」
九州説「…」

修正の意見があれば受付ます
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 08:12:56.59ID:AtPrUgMx0
中国人の古代史研究者が『魏志倭人伝』をどう分析しているかだが、
BS番組「諸説あり」によると登場した研究者全員が邪馬台国九州派だったね。
中国の古代文献では総じて距離よりは方角が重要なんだって。
畿内派自任する堀尾キャスターはショックだったようだ。
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 08:13:36.08ID:E1JUxqRK0
度量衡が統一かぁ。夢のまた夢やな
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 08:14:12.22ID:82+69KVM0
九州倭国は正統だが弱い。倭人の国に対する中国の容喙を防げ無い。
近畿日本は簒奪者だが、強いし、十分誠実な対応を貫いていたキレイな簒奪者。
民衆はそれを知っていたから近畿日本に従った。


こういうこと。



 
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 08:14:46.99ID:hYkHIZSa0
紀元前6世紀には唐古・鍵に集落ができて
紀元前2世紀から棒を十字にした両側に銅鐸を1個ずつ吊るして
前後に振って同時に2個鳴らす宗教がはじまる
そして3世紀からは銅鏡で反射させた太陽光で清める宗教が始まる
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 08:15:03.32ID:82+69KVM0
>>828
悪霊は退散するように。
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 08:15:53.12ID:cghyKfK+0
>>828
スレ内では畿内説は「すでに決着がついている」「学者は全員畿内派」
「九州派はバカ」としか言ってない
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 08:16:20.22ID:E1JUxqRK0
>>826
当時、直轄なんて夢のまた夢なんで
現地の豪族の力に頼るしかなかったんだな

支那も同様だったんだな

反乱豪族の隣に有力な味方の豪族がいればある程度は任せられたがな
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 08:17:04.89ID:uWuE8nF10
3世紀に近畿には竪穴式住居しかないよ。
当然ながら人畜に等しい労働資源でしかなく
たまに見つかる古墳は九州から派遣された現場監督。
どうあがいても開拓途上の秘境でしかなく
そんな場所に連行されるのは、島流しの刑に処された罪人か半島で拉致された職人工や農民くらい。現にそんな遺跡しか出てこない
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 08:19:15.46ID:hYkHIZSa0
>>826 実際に許したぽいよ
父の磐井は戦死したし
この乱を治めたことで応神の5代あとの継体の地位は向上
さらに直轄地が増えたwin-win
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 08:20:54.06ID:D46vgrC10
>>829
当然の話だよな
単位の里は各時代、各地方の国が制定するから長さが一定とは限らないけど
方角は不変だし、三国時代の役人が方角を大きく間違えるとか考えられないよな。
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 08:21:18.64ID:82+69KVM0
天智天皇が即位を遅らせたのは、
依然本来の正統である九州倭国への思いがある一部民衆への配慮から。
近畿日本はそこまで誠実な対応を貫いていたわけだ。
また、簒奪者の汚名をすすぐにはそこまでしなくてはならないこともわきまえていた。


こういうこと。


 
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 08:22:19.72ID:82+69KVM0
>>839
バカイミフ
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 08:24:32.05ID:82+69KVM0
記紀の編纂にあたっては、焚書が行われている。
今日まで焚書になった書物は一切残っていないから、
民衆は焚書にあたって素直に応じたことが分かる。
近畿日本を民衆はそこまで信頼していた証だ。
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 08:24:43.72ID:y4u0Wx320
>>610
そうなってくると魏志倭人伝はやはり倭国九州の話の可能性もあるよな。畿内日本人伝じゃないし
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 08:27:00.00ID:jj5MMQER0
九州には早めに鉄をゲットして超強くなった国があった
ところが岡山や近江をはじめ他の地域も鉄を得られるようになって、
九州がなんぼのもんじゃいとなって戦争になった(倭国大乱)
このままじゃいかんってことで各地方のリーダーが話し合って、
占いの超うまい女をリーダーにして日本のだいたい真ん中に置いて
政治はそっち中心で、そのかわり経済は九州中心でやろうぜってことになった
それがヤマト国=邪馬台国
だから邪馬台国は九州にも畿内にもあったってのが正解

ちなみに、時代が進むにつれてなんだか畿内の方が活気づいてきたもんだから
おめーら調子に乗ってんじゃねーぞって九州から灸を据えにいったのが神武天皇
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 08:28:18.45ID:82+69KVM0
いくら九州倭国が正統だと言っても、滅んじゃしょーがねー。

天智天皇は、民衆がそう言う所まで即位を待ったわけね。

つまり言い換えると、九州倭国が滅んだのがここらへんの時期だってこと。


 
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 08:31:27.73ID:cghyKfK+0
>>841
簒奪者は天武だと思うんだよなあ
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 08:32:08.92ID:Tb+L1TnV0
>>829
魏志倭人条は陳寿の最高傑作三国志のほんの一部分に過ぎない
しかしそれは相当高度で今の中国人でも読めないと言われてるらしい
古代中国史の研究家レベルでやっと読める代物(読めるだけでその意図を
理解するにはさらに難解らしい)

そのような一級資料を日本の歴史家風情がまともに読み解けるわけがない
陳寿は日本人宛てに書いたわけじゃないからねw
当時の歴史家を唸らせるものを書いた天才だというのが感想(チラ裏済まん)
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 08:32:11.47ID:82+69KVM0
九州倭国はもっと前に実質的には死に体だったわけね。
一気に滅ぼしても良かったし、例えば中国だったら間違いなくそうしていた。
こういう近畿日本の武士の情け的な対応は、民衆の側からすれば高感度アップ!!だったわけね。
簒奪者なんだから、そうする必要があったんだよ。
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 08:32:46.02ID:cghyKfK+0
>>845
九州から岡山や近江って遠いんだから放っときゃいい気が
するんだけどなあ。
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 08:32:55.75ID:DrAht3hp0
◆卑弥呼は何者? 総合的に説明を

 九州か近畿か。中国の史書、三国志魏志倭人伝に記された「邪馬台国」の所在地論争は、古くは江戸時代から続き現代に至るが、諸説入り乱れて決着がつきそうにもない。
その中で最新の統計論を駆使して九州北部と推定し、卑弥呼=天照大御神(あまてらすおおみかみ)伝説へと論理を進める安本美典・産業能率大元教授(84)。
「邪馬台国の会」を主宰し、関連する著書は九十冊を超える。邪馬台国を熱く語った。

 −邪馬台国問題を考えるうえで大切なことは?

 古代史の全体を見て議論することです。私は九州説ですが、畿内説には部分的な事実をとりあげ、マスコミを誘導して世論をつくればいいといった雰囲気があります。
「長江はある岸辺で見ると南や北に流れ、別の場所では東や西に流れたりしている。しかし、全体としては西から東に流れている」。
これは毛沢東の言葉ですが、学問も同じです。ある特定の岸辺に立って観察して得られた事実が全体として正しいとはかぎりません。
「全体をうまく説明できるのか」が大事です。

 −具体的には?

 考古学的な議論では「魏志倭人伝」の記述から出発し、データ全体を総合的に公平に比較すべきです。
「倭人は、鉄の鏃(ぞく)(矢尻)を使った」と魏志倭人伝にあります。「鉄の鏃」の福岡県からの出土数は奈良県からの出土数の約百倍です。
弥生期の「絹」は九州からは出土するけど畿内からはほとんど出土していない。
「鏡」や「勾玉(まがたま)」でも同じ傾向が認められます。
全都道府県について、出土数を調べ、その傾向を公平に比較すべきです。

つづく
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 08:33:24.15ID:DrAht3hp0
>>851 つづき

 −纏向(まきむく)古墳群の箸墓(はしはか)古墳が卑弥呼の墓ではないかと言う人もいますが。

 纏向の大きな建物の近くからモモの種が出土して放射性炭素(C14)年代測定で分析すると、卑弥呼の時代を含む西暦一三五〜二三〇年代という結果が出たと報道されたことがあります。
しかし、この方法による場合、箸墓古墳から出土したモモの種で測定すると、四世紀を中心とする年代が出てきます。箸墓古墳では年代の古く出がちな土器付着物で測ると、三世紀という年代が出てくるのです。
C14年代測定法というと科学的な印象を与えますが、何を測定するかで年代がかなり変わってくるし、年代推定の誤差の幅も広いのです。
畿内説に都合の良い測定値はマスコミに持ち込み、都合の悪いデータは報道されていないのです。
またモモの種や大型建物のことは倭人伝に記載がありません。古事記・日本書紀(記紀)の記述と倭人伝の記述の擦り合わせも必要です。

 −卑弥呼の鏡と騒がれた三角縁神獣鏡(さんかくぶちしんじゅうきょう)はどうみるべきでしょう?

 これは古墳時代になってからしか出土していませんし、わが国からは五百面以上出ているのに中国からは一面も出ていません。
日本国内でつくられたとみるのが妥当です。三世紀後半から四世紀はじめごろの、いわゆる「西晋鏡」でさえ、おもに福岡県を中心に分布しています。
「庄内様式」といわれる弥生時代の土器の時期が卑弥呼の時代と重なるといわれていて、この時期の鏡は奈良県からの出土は三面のみなのに対し、福岡県からは三十面も出ています。
もうひとつ、倭人伝に「棺(ひつぎ)あって槨(かく)なし」と墓制が記されています。
おもに三世紀ごろ福岡県を中心に分布する箱式石棺は、これにあてはまります。奈良県のホケノ山古墳からは、木槨が出土していて、倭人伝の記述に合いません。

 −里程の問題からは?

 帯方郡(現在のソウル周辺)から一万二千余里のところに邪馬台国があると倭人伝に記されています。一里が現在の尺度で何メートルになるかは議論がありますが、
同じ三国志韓伝には現在の韓国あたりを四千里四方としており、これから一里の距離が割り出せます。
記述では帯方郡から一万里で九州に着きます。残りは二千里ですから、これまでの行程からすぐ想像はつきますよね。
とても畿内まで行ける距離ではありません。九州しか有り得ません。
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 08:34:20.52ID:82+69KVM0
>>847
近畿日本が簒奪者。
ただ、そんなこと言ったら、多分徐福は狗奴国(球磨国)だから、邪馬台国だって徐福伝説を騙ってたわけでね。

日本の歴史は騙りの歴史w

残念ながらこれは現実。日本人が背負わなくてはならない十字架。

 
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 08:35:01.71ID:DDU4A1VC0
大阪は朝鮮奴隷入れて本州豪族と戦わせる
基地にするつもりが
没収されたのが歴史
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 08:37:25.81ID:82+69KVM0
ウソをついて、認めなければただのウソつき野郎。
認めるんなら正直者。
ウソつき野郎は信用してもらえませんので注意しましょう。

自分で自分を騙すことで欺けるのはバカだけ。

ウソつき野郎はバカとしか付き合えない。


 
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 08:37:52.78ID:uWuE8nF10
九州からの物流は弥生時代船が主流。
近畿間の長距離を繋ぐルートは海流からして
山陰日本海海流で北上してる。
そのため出雲や丹後に拠点が築かれ、九州主体であった鉄武器も本州ではこの辺りの古墳から出土する。
そして戻りのルートは近畿中心部から瀬戸内海航路を使い吉備が中継拠点になっていた。
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 08:41:58.01ID:DDU4A1VC0
公家はずる賢いのが
藤原からの伝統
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 08:42:15.30ID:82+69KVM0
日本はウソつきのバカが本流になって行く国。
昨今の日本国の停滞はこれが原因。
誠実な人間は日本と言う国自体に不信感を持って生きている。
ウソつきのカスが正義漢ヅラして誠実な人間を悪人呼ばわりして叩く。
日本はもう完全にこんな国に成り下がってしまった。
停滞しないわけが無い。
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 08:43:13.56ID:kmCwAEsJ0
考古学的に奈良が中心となる物は何も発見されていないからねえ。
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 08:43:33.49ID:82+69KVM0
ウソつき野郎のカスゴミが日本では「エエもん」。
日本はこんな国。
誠実な人間はもう嫌気が差している。
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 08:44:56.35ID:cwZYxCt00
火の鳥だと卑弥呼=天照みたいな感じだったな
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 08:46:49.87ID:82+69KVM0
日本の祖である神武は、そもそも自分の祖国である投馬国を捨てて、自分の祖国に敵対する可能性のある近畿日本に寝返ったカス。

それが
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Emperor_Jimmu.jpg
これね。

例えば「エエもん」のカスゴミがまさしくこんな感じ。

日本はこんな国www



 
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 08:47:01.63ID:zXsERJGl0
武力で制圧しても為政者にとっては何の得にもならない
卑弥呼は鬼道だったけど、知識や信仰が最終的な従属のときの武器になるんだろうね
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 08:48:19.59ID:D46vgrC10
>>843
当時は文字は民衆には普及してない
焚書された書物は各地の支配階級が持っていたものだけですよ。
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 08:50:12.33ID:cghyKfK+0
大物主を祀る「みわ」とは「巳輪」、つまり蛇の輪であり、そこから自らの一族を「輪」と呼ぶようになり、
やがて中国に「倭」の漢字があてられたのではないか。
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 08:51:46.96ID:82+69KVM0
 

日本人「そうでしたっけ、ふふふふ」


 
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 08:52:22.59ID:82+69KVM0
>>866
記紀の編纂にあたっては、焚書が行われている。
今日まで焚書になった書物は一切残っていないから、
民衆は焚書にあたって素直に応じたことが分かる。
近畿日本を民衆はそこまで信頼していた証だ。
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 08:53:27.80ID:82+69KVM0
>>865
これ日本人そのもの。


 
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 08:53:48.41ID:D46vgrC10
>>847
天智、天武の前後頃が前王朝から大和朝廷への切れ目なんだけど
人物や順番とか入れ替えられて元の史実が分からない。
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 08:55:18.11ID:Puf+49rZ0
>>869
証拠はないけど日本が悪い
全部日本軍が隠蔽したっていう韓国の主張みたいだな…
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 08:56:05.46ID:wsr+iPrf0
>>869
焚書したなんてどっかに書いてあったか?
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 08:56:58.61ID:82+69KVM0
問題は、

日本人ってのは基本>>865みたいな存在だってのを

外国はとっくに気づいてて、

他所の国のことだから知らん顔しているだけだってことを、

日本人が全然分かっていないこと。

その典型例がゴーン事件。

検察と>>865が、これまたソックリw



 
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 08:58:05.66ID:cghyKfK+0
>>874
祖国に帰っても良いんだよ?
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 08:58:47.05ID:D46vgrC10
>>869
『続日本紀』和銅元年正月(708年) の詔に
亡命山澤 挾藏禁書 百日不首 復罪如初
禁書を隠し持って山野に逃亡している者は、100日以内に自首しなければ恩赦を与えない。
とあるから皆が皆、素直に応じたのではない。
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 09:02:29.19ID:82+69KVM0
例えば帝紀や旧辞は豪族の多くが所持していたがそれを全部差し出しており全く残っていない。
焚書が行われたのは間違い無い。
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 09:02:58.39ID:82+69KVM0
>>875
お前が帰れ糞食いチョンw
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 09:03:16.11ID:uNxpEqRX0
大型の前方後円墳ってのに惑わされてる。大型古墳って権力の誇示であって宗教的な感じではない。邪馬台国って権力を誇示するようなとこではない印象ある。
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 09:03:24.98ID:82+69KVM0
問題は、  

日本人ってのは基本>>865みたいな存在だってのを

外国はとっくに気づいてて、

他所の国のことだから知らん顔しているだけだってことを、

日本人が全然分かっていないこと。

その典型例がゴーン事件。

検察と>>865が、これまたソックリw



 
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 09:04:28.02ID:82+69KVM0
>>872
いいから祖国へ帰れよ糞食いチョンw
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 09:05:11.42ID:Puf+49rZ0
>>877
写本くらいとってるだろ普通
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 09:05:32.44ID:82+69KVM0
>>882
写本くらいとってるだろ普通
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 09:07:18.80ID:82+69KVM0
>>876
ほとんどが素直に応じたから残って無いんだよ。
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 09:11:37.24ID:82+69KVM0
歴史を直視すると言うことは、自分を客観視すると言うことであり、
それは進歩であって退歩では決して無い。

進歩を拒否したら、それはただのカス、ただのバカ。

ただのカス、ただのバカでは生き残れない。

進歩する決意をするなら、いくらでも繁栄できる。

 
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 09:13:21.42ID:Z4vHbrWH0
>>880
神武東征は九州の勢力が北九州を抑えたあと、瀬戸内海を攻め上りながら
大阪湾の要害で手こずったから、迂回奇襲したって言うごくごく当たり前の話をしてるだけ
これは高地性集落の分布とも整合する

卑弥呼の時代には、すでに北九州に本拠地を置く一大勢力が近畿も押さえてた
これが常識から見た結論だろ

近畿説の奴も九州説の奴も考古学と地政学を無視しすぎ
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 09:13:23.14ID:82+69KVM0
 
ウソつき野郎がウソを認めるなら、

それは正直だと言うことだ。


 
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 09:13:55.72ID:82+69KVM0
>>886
しない。却下。
ついでに死ねアホ。
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 09:14:28.18ID:fiSL/5JY0
殷最後の王である紂王の愛した天智玉
鏡ではなく玉
いつの時代の話なんだろうか?
最後の神産巣日の子
弥生時代後期〜末期か

古事記でスクナヒコナは神産巣日の子
ガの服を着ていた
神産巣日の命で大国主と国作りを行った
日本書紀ではミソサザイの服

神産巣日の子スクナヒコナ(ミソサザイ=サザキの服を着ていた、神産巣日の命で大国主と国作りを行なった)
→倭国大乱
→仁徳天皇(大雀命、オホサザキの命)
→天智天皇(殷最後の王である紂王の愛した天智玉=最後の神産巣日の子の末裔)

延喜式祝詞にも
高天原に神留り坐す皇睦神漏伎命・神漏弥命以て
皇御孫之命が祭祀を行うという内容が書かれている
また皇御孫之命は、天之御蔭 日之御蔭と隠坐てとある
道饗祭の祝詞には、皇御孫之命は高天原で事を始めた八衢彦、八衢姫、クナトであり、根の国底の国の侵略に抗ったと書かれている

万葉集の奈良時代後半の歌を読めば、月やホトトギスの来訪を心待ちにする人々の心情が見てとれる
争いに疲れ、建国の王を迎えようという流れになっていたのだろう
ホトトギスは時鳥、別名はタマムカエドリ
神魂を迎えた鳥
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 09:15:47.69ID:D46vgrC10
>>857
最近は皇室のY染色体が尊いとか意味不明な事を言ってる奴もいるしな。
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 09:16:07.74ID:fKBG0S920
初期のヤマト王権は巫女の斎王を中心とした祭祀連合だったということを示唆してるのが魏志倭人伝という読み方が最近の流れだな
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 09:16:39.54ID:geucwGYL0
『続日本紀』和銅元年正月(708年) の詔に「亡命山澤。挾藏禁書。百日不首。復罪如初。
(禁書を隠し持って山野に逃亡している者は、100日以内に自首しなければ恩赦を与えない。)」
とありこの時期にはヤマト王権と相反する書物が残っていたことを示している。

持統天皇5年(691年)8月13日条に、「十八氏に詔して其の祖等の墓記を上進らしむ」とある
(「墓記」とは氏族の発祥・由来・顕彰事項を記した氏族の史書)。
日本書紀の記述に合わせて各墓記を改竄したと考えられる
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 09:17:02.75ID:82+69KVM0
 
記紀が捏造だらけだなんて

みんな薄々しってることだろが。

バカなのか?


 
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 09:17:48.13ID:82+69KVM0
>>890
いいからバカは死ね。
これからの日本にバカは必要無い。


 
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 09:18:22.55ID:82+69KVM0
>>892
近畿パーが死ねば解決。
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 09:19:08.72ID:fKBG0S920
>>886
大阪豊中の高地性集落からは戦傷のある遺体が出てくる
高地性集落は西からだんだん無くなっていくが、倭国大乱のころはまぁ色々あったんだろう
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 09:22:14.52ID:fiSL/5JY0
布都主、武甕槌の件で、櫛八玉神が料理をする話

この、私のつくる【火】は、大空高く【神産巣霊】(かみむすひ)の御祖尊の、命の富み栄える【新しい宮居】の煤の長く垂れ下がるように【焼き上げ】、
地の下は底岩に堅く焼き固まらせて、
緒の長い綱を延ばして釣りをする海人の釣り上げた大きな鱸(【すず】き)をさらさらと引き寄せあげて、
割り竹でたわむほど打って捕らえた、立派な魚料理を献上します

どうやら倭国大乱で神産巣日の宮は焼かれたみたいだな
一等地に作られた巨大古墳は鎮魂の為のものだったのだろうか?
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 09:22:18.27ID:fKBG0S920
>>899
近畿パー連呼の人は毎度こんな感じだから、ある意味わかりやすくて親切なんだぜw
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 09:22:31.48ID:D46vgrC10
>>886
>卑弥呼の時代には、すでに北九州に本拠地を置く一大勢力が近畿も押さえてた
これが常識から見た結論だろ

最近のDNAの解析結果では弥生時代の終わりから古墳時代に掛けて西から東への移民が大量にあったようだから
卑弥呼の時代には関西を抑えてないでしょ
しかし不思議なのは古墳の広がりが関西から始まり日本全体にひろがったって説
他の科学的な知見とは正反対の動きなんだよな
ゴットハンドが働いてるのかな。
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 09:25:13.74ID:y4u0Wx320
九州から労働力として、畿内に連れてこられたんじゃね。
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 09:25:18.29ID:cE0Hrxps0
>>902
それな
ゴッドハンドでしょうなぁ
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 09:25:43.65ID:kmCwAEsJ0
裏社会が存在するのは世の常。
表を正当化する為に生じたシワは裏に残っているわけでして。。。
現代の畿内説というのは、教科書を書き換えるという計画に基づいて組み直された単なる仮説です。
スレの冒頭から多々指摘されているように、恣意的な情報操作が繰り返され矛盾が矛盾を呼び、引くに引けない状態ですね。
閉鎖的で非科学的な考古学会にすべて丸投げする今のやり方では、正確な歴史を知ることは難しいでしょう。
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 09:25:45.48ID:fKBG0S920
>>902
鏡の分布が九州から畿内中心に遷移してることからみても、権威が九州から畿内に移動したと考えるとわかりやすい
もちろん、九州が畿内を制圧したという意味ではなく
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 09:26:24.29ID:1uXNXYj/0
>>902
横から失礼
>>最近のDNAの解析結果では弥生時代の終わりから古墳時代に掛けて西から東への移民が大量にあったようだから

まさに合致するのに、なぜ否定?
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 09:30:19.47ID:N2otFrab0
鏡は大陸の文化なんだから西から東
古墳は近畿の文化なんだから東から西
当たり前の話
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 09:33:28.54ID:D46vgrC10
>>908
古墳は近畿の文化?
根拠は
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 09:43:03.84ID:Fq/zToNl0
>>908
以前、箸墓古墳が前方後円墳として最古のものであるとして、
前方後円墳は奈良起源であるかのように語られていたよ。
もう過去の話だが。

<箸墓古墳最古説について>
しかし全国的には、徳島県の萩原一号墳や鳥取県南部町の浅井11号墳、
福岡市博多区那珂1丁目の那珂八幡古墳など3世紀の前方後円墳が多数ある。
近藤義郎によれば、全国の前方後円墳を築造された時期別に畿内編年の
1期から10期の10段階に分けて整理すると、最も古い1期でもっとも多いのは
筑前(福岡県北部)で9基、
第二位が播磨(兵庫県)で8基、
第三位が大和で6基、
以下備前、美作、備中(岡山県)、讃岐(徳島県)となっている。
さらに朝鮮には3世紀に石積みながら前方後円墳が多数ある。
以上から、この地が前方後円墳の発祥地とは言えない。
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 09:49:19.64ID:xCRHD7je0
>>912
九州説のやつらがよくそのコピペ貼ってるな
元々はウィキペディアに書き込まれてたやつで、嘘だとバレて削除されたやつだろ
しかも、記事を編集したやつもアクセス禁止にされてたよな
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 09:49:38.27ID:D46vgrC10
>>907
時期的に早すぎる。
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 09:52:40.08ID:D46vgrC10
>>911
その図は縄文海進の時期の図だから時代が違うね。
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 09:53:38.86ID:y4u0Wx320
>>902
古墳の広がりが、畿内の勢力が九州まで支配下にするまでの広がりじゃね。
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 09:53:50.97ID:geucwGYL0
>>913

>>902
DNAに残るくらいだから、大量の移民なんだろうね。
(ただし、すべての国が移動したとは考えられない。)

阿蘇山の噴火が嫌になって、火山の無い近畿に移り住んだんだろうな。
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 09:54:39.40ID:D46vgrC10
>>916
移民が始まったばかりの時期だよ
早すぎるだろ
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 09:55:01.56ID:5eYuiJm/0
>>914
わりと知られていた話かと。
畿内説が訂正したからこの部分が削除されただけで。
畿内説の説明で、箸墓は「定型化された」最初の前方後円墳であると言い改められたんだよ。
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 09:56:29.63ID:xCRHD7je0
>>913
東遷なんかないよ
北部九州が没落しただけ

北部九州は中国鏡を入手できなくなった後は、王墓への副葬も国産鏡で代用してた
国産鏡だけでは亡くなった前王に申し訳ないと思ったのかわからんが、
在庫として残ってた100年前200年前の中国鏡を2枚だけ一緒に副葬した
これが九州説がよく自慢してる平原王墓の実態w
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 09:56:32.27ID:5tfqZmqT0
縄文時代から血縁村社会でテリトリー確定済の列島のどこに大量移住できる場所があるのかと
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 10:00:24.44ID:D46vgrC10
>>924
北部九州ではその後も金の王冠と豪華な副葬品の遺跡がずっと造られてるよ。
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 10:02:18.80ID:xCRHD7je0
>>926
それは古墳時代になってからの話
しかもほとんどが古墳時代の中期以降
3世紀の北部九州は冬の時代
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 10:02:32.36ID:y4u0Wx320
九州は中国や朝鮮との交易で良いものがでるから、九州自体がすごかったとは言い切れない。
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 10:03:30.16ID:zXsERJGl0
倭国の東北一千里のところにある多婆那国で、その王が女人国(不明)の王女を妻に迎えて王妃とし、
妊娠してから7年の後に大きな卵を生んだ。王は王妃に向かって、人でありながら卵を生むというのは不吉であり、
卵を捨て去るように言った。しかし王妃は卵を捨てることに忍びず、卵を絹に包んで宝物と一緒に箱に入れて海に流した。
やがて箱は金官国に流れ着いたが、その国の人々は怪しんで箱を引き上げようとはしなかった。
箱はさらに流れて、辰韓の阿珍浦(慶尚北道慶州市)の浜辺に打ち上げられた。そこで老婆の手で箱が開けられ、
中から一人の男の子が出てきた。このとき、新羅の赫居世居西干の39年(紀元前19年)であったという。
老婆がその男の子を育てると、成長するにしたがって風格が優れ、知識が人並みならぬものになった。
長じて、第2代南解次次雄5年(8年)に南解次次雄の娘を娶り、10年には大輔の位について軍事・国政を委任された。
南解次次雄が死去したときに儒理尼師今に王位を譲られかけたが、
「賢者は歯の数が多い」という当時の風説を元に餅を噛んで歯型の数を比べ、儒理尼師今に王位を継がせた。
儒理尼師今が57年10月に死去したときには、王(儒理尼師今)の遺命に従って脱解が王位についた。

女王国と丹波国の婚姻関係が残されてる
その子供が朝鮮半島の国の王に
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 10:07:44.70ID:nb4LnGRq0
日本民法の父、穂積陳重の『法窓夜話』を現代語に完全改訳。
法律エッセイとして異例のベストセールスを続けた名著を
手軽に読みやすく。短編×100話なので気軽に読めます。

法窓夜話私家版 http://pesc.pw/HFPRH
(続)法窓夜話私家版 http://pesc.pw/H7DJW
kny
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 10:08:21.05ID:D46vgrC10
>>928
平原遺跡とか3世紀も変わらずに多くの遺跡があるけど?
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 10:09:41.94ID:D46vgrC10
>>927
即移民しても本国との交通手段が無いよ。
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 10:11:07.94ID:5eYuiJm/0
>>925
奈良盆地が縄文人のテリトリーだったとしたら、武器類の出土が少ないのは当たり前かな。
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 10:11:22.19ID:xCRHD7je0
>>922
なんでそんな嘘つくんだ?
畿内説が訂正ってなんだそりゃ
箸墓が「定型化された」最初の前方後円墳であることは、何十年も前から変わってないが
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 10:14:32.95ID:5eYuiJm/0
>>936
定型化されていないもっと古い時代の前方後円墳があるという事を、説明していなかったから指摘されたわけで。
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 10:15:29.74ID:xCRHD7je0
>>932
平原遺跡には2世紀末の1号墓に大量の鏡があるな
さっき書いたようにほとんどが国産だけどな
じゃあ、平原遺跡の3世紀の墓で、副葬品が豪華なものがあるのかよwww
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 10:17:10.56ID:D46vgrC10
>>925
鉄の道具と新技術で未開墾の土地を切り開き、用水路を建設し農地拡大
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 10:19:19.16ID:D46vgrC10
>>940
平原遺跡の1号墓は3世紀末と推定されてまけど?
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 10:19:40.39ID:CJd97R470
>>782
饒速日が九州から東征した第一陣の司令官の子孫なら、神武が第二陣の司令官だ
神武が同族だと説明したのに聞き分けなく独断専行し神武と戦い続けた部下の長髄彦を誅するのは道理にかなってる
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 10:19:43.20ID:zXsERJGl0
>>930
丹波くんだりまで
女王国とのかかわりがあったなんて
時代的に3世紀初めなら
九州と丹波まで交流があったってことだろうが
いつの時代?
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 10:21:00.41ID:xCRHD7je0
>>939
またこいつ嘘書いてるわ
定型化されていないもっと古い時代の前方後円墳があるという事は、何十年も前から説明されてることだ
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 10:22:43.78ID:Fq/zToNl0
Q.西から東か?東から西か?
A.どちらも間違いです。日本海沿岸から内陸部へ。

〜2世紀末 唐古・鍵遺跡
〜4世紀半ば 纏向遺跡
4世紀末〜渡来系豪族降臨↓

最古の大壁建物跡か 奈良・高取の遺跡で発見
https://www.sankei.com/west/news/181128/wst1811280010-n1.html
〜 大陸から来た渡来人の重要施設とみられる国内最大級の 〜
建築年代は4世紀末〜5世紀初めと推定され、最古の大壁建物跡の可能性もある。
渡来人が入植を開始したのは5世紀後半と考えられていたが、大幅に早まる可能性が出てきた。
〜 省略

 白石太一郎・大阪府立近つ飛鳥博物館名誉館長(考古学)は、建物の時期についてはさらに
検討が必要としながらも、「(現場に)居館や祭祀施設など渡来系の人たちが営んだ重要な
施設があったことは間違いない」とみている。

 遺構は、すでに埋め戻されており、現地説明会は開かれない。
 遺構は、すでに埋め戻されており、
 遺構は、すでに埋め戻されており、
 遺構は、すでに埋め戻されており、
 遺構は、すでに埋め戻されており、
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 10:23:53.52ID:xCRHD7je0
>>942
>3世紀末

誰が推定したの?www
九州説のド素人が3世紀末だということにした?
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 10:24:13.55ID:5tfqZmqT0
>>941
鉄って鋳造と鍛造があるよね、鋳造の鉄ってすぐ曲がるし、九州の鉄加工技術って鍛造じゃないんじゃないの
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 10:26:59.67ID:D46vgrC10
>>947
平原遺跡を2世紀末と言ってる人はいないよ
畿内説の学者でも3世紀頭〜中期
普通は3世紀末
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 10:30:43.13ID:Fq/zToNl0
九州とは疎縁の纏向遺跡

<纏向遺跡について>
銅鏡、刀剣類、勾玉な、鉄製品などが出土していないなど年代を決定する
決定的な出土物は乏しく、ここに邪馬台国であったと決定的なことは言えない。
日本全国で作られたと見なされる遺物が出土しているが、中でも大和国に隣接し、
古代から交流が盛んで関係が深かった伊勢国で造られた物と、伊勢湾を挟んで
東側に位置する尾張国で造られた物が多い。
また、搬入品のほか、ヤマトで製作されたものの各地の特色を持つとされる
土器が多く、祭祀関連遺構ではその比率が高くなる
(多い地点では出土土器全体の3割を占める)。
また、これら外来系の土器・遺物は九州から関東にかけて、および日本海側を
含むものの、九州由来もしくは朝鮮由来の土器は非常に少なく、この遺跡が
大陸との交易は乏しかったと推定される。
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 10:35:29.53ID:Fq/zToNl0
>>952
どう見ても奈良ではそこの方が有力だと思うんだけどなw
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 10:37:08.83ID:bNjREKtZ0
>>953
見つかったの2010年だからな、しょうがない
考安天皇の都の名前、そのままの地名なのになぜ誰も掘らなかった(´・ω・`)
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 10:39:49.99ID:68DYsMLF0
>>656
ちょっとググってみたら、古モンゴロイドの系統に属するみたいね
ひょっとしたら縄文人以前に日本に住んでいた原住民だったのかもしれん
ハプロD系が彼らの遺伝子だったとすると、日本人にはかなりの割合で小人族の血が流れていることになる
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 10:40:14.83ID:CJd97R470
>>831
それは当時、関東あたりが国境の緩衝地帯で、蝦夷との戦闘で多く命を落としたからだろ
もしくは、古墳時代に難民としてきた半島系渡来人に対する
江戸時代の参勤交代的な責務だったトカナ
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 10:41:58.92ID:D46vgrC10
>>950
君の説は昭和初期の調査が進んでない時の話ですよ。
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 10:45:35.44ID:xCRHD7je0
>>957
嘘書いたけど、もちろんそんなソースは世の中に実在しないから
話をそらして誤魔化してるだけだな
これ以上無駄だから以降放置
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 10:47:41.91ID:D46vgrC10
>>958
平原遺跡を2世紀とか誰が言ってるの?
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 10:48:38.15ID:D46vgrC10
>>958
ちゃんと調べた?
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 10:49:28.71ID:hYkHIZSa0
名は卑弥呼と曰う。鬼道に事え能く衆を惑わす。
年すでに長大。夫婿なく、男弟ありて、佐(たす)けて国を治める。
王と為りてより以来、見有る者少なし。
婢千人を以(もち)い、おのずから侍る。
ただ、男子一人有りて、飲食を給し、辞を伝え、居所に出入りす。
宮室、楼観、城柵が厳設され、常に人有りて兵を持ち守衛す。

卑弥呼って監禁されてね
纏向でお宝的なものでないからそんなものも渡されてない
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 10:53:48.32ID:CJd97R470
>>882
>>884
各時代で焚書は行われている
大化の改新でも鎌倉でも江戸でも明治でも
古い歴史書の価値がわかってない脳筋武士は何も考えずに燃やすし、
価値がわかってても、自分たちが長期政権を築くのに都合の悪いことを書かれていたら燃やす
都合の悪いこととは、治世をするのに反乱軍の大義名分になりそうなこととかな
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 10:54:03.91ID:D46vgrC10
平原遺跡からの出土品が3世紀初頭のもの
畿内説の学者はこれをもって平原遺跡を3世紀初頭とする
平原遺跡を卑弥呼の墓とする説では埋葬されていた品は生前使用していた物として
3世紀末のものとする。
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 10:54:45.26ID:hYkHIZSa0
纏向石塚古墳が今のところ一番古いということになってて3世紀初め
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 10:56:19.98ID:68DYsMLF0
>>715
一気に人口が増えたことの弊害って側面はあるかもね
しかし、この時期は地球規模での寒冷化が起っており、遠くはローマ、中国に至るまで大きな影響を受けている
こっちが主因だと思われる
寒冷化による食糧不足、そこから生じる大乱
歴史を通じてこの辺りは切っても切り離させない関係にあるわけで
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 10:57:17.02ID:D46vgrC10
>>962
5世紀以後に日本に伝来したベニ花の花粉も出土してるんだけどね。
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 11:00:06.38ID:Fq/zToNl0
魏志倭人伝に描かれている青珠は翡翠の勾玉ではなく、
中国には無かったガラス製の勾玉である。

平原出土品
https://imgur.com/CQUcpII
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 11:00:29.75ID:dMhggQ470
>>968
鐙も通常5世紀だもんね
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 11:02:48.94ID:CJd97R470
>>930
歯の本数
仏 40本
アンドレ・ザ・ジャイアント 42本
俺 38本
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 11:09:50.07ID:CJd97R470
>>969
重機の大きさからみて吉野ヶ里の100分の1くらいの規模だな
佐賀県を見習って頑張ってもっと掘れ
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 11:12:21.45ID:Fq/zToNl0
>>971
詳細は>>409を参照

409名無しさん@1周年2019/05/22(水) 22:13:27.91ID:HFxedTRQ0>>415>>419>>423>>424
<箸墓古墳のバグ>
2001年12月
「箸墓の周濠から、馬具と布留1式土器が同時に出土した。」
奈良県桜井市箸中の箸墓古墳の周濠から、乗馬の 際に足を掛ける馬具、
木製の輪鐙(わあぶみ)が見つかり、桜丼市 教委は三十日、
「輪鐙は四世紀初めに周濠に投棄され たと推定され、国内最古の馬具
である可能性が高い」 と発表した。


<馬具研究史より>
 樋口隆康「鐙の発生について」(1972)は、中央アジアの騎馬民族に
鐙が出てくるのは7世紀以降であるが、中国では4世紀初頭の騎人俑に
足踏みとしてのみ利用された片側だけにつけられた鐙の存在を指摘し、
中国における鐙の発生を4世紀初頭と推定した。

ここ重要→「中国における鐙の発生を4世紀初頭」

中国より先に乗馬していたと言い張る桜井畿内説w
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 11:13:11.38ID:H6aQpZR30
>>973
纏向って全部で東京ドーム46個分位の範囲だぞ?
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 11:16:18.49ID:CJd97R470
>>970
ガラスならペルシャ製品を交易してた九州北部にたくさん出るよ
5〜6世紀以降だろうけど
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 11:18:30.33ID:SxxAlqOt0
>>754
奈良時代、平安時代の知はtiと発音する。
これは現代の台湾や対岸の支那本土の厦門(アモイ)
東南アジアのシンガポールなどでメジャーな方言Hokkien南福建語の読みと同じだ。
越中富山の立山は万葉集仮名で
尓比可波能 曽能多知夜麻尓 等許奈都尓 由伎布理之伎弖(万巻17-通し番号4000)
多(た)知(ティ)夜(や)麻(ま)と書いた。
平安時代の倭名類聚鈔(略称は和名抄)では
「疾風ハヤテ」の読み仮名を「八夜知(現代風に読めばハヤチ)」と万葉仮名で書いたので
「知」は平安中期でもchiではなくti≒ティ≒テと読んでいたことが判る。
現代でもコーディネーションをコーデと略していうのと同じ日本人の言葉の感覚が
遺憾なく発揮されている。
「知客」という言葉が有る。禅宗寺院で客の接待する役の僧侶ことで
「しか」と読む。「客 呉音キャクkiak、漢音カクkak」の入声(にっしょう=古典漢文四声のひとつで末尾の子音がptkのいづれかで終わるもの)
の末尾が支那北部で曖昧になったのが女真族の金によって中原を追い出された南宋時代。
南宋で修行した日本の僧侶が習得して広まったのが「行灯アンドン」「行脚アンギャ」「布団フトン」などの宋音。
末尾の子音がptkが日本語の促音の「小さいッ」のような声門閉鎖音に変わり
モンゴル人に支配された元朝時代には支那北部では元々入声(にっしょう)韻=閉音節の漢字の発音が無くなった。
現代支那語の標準語である北京官話≒Mandarinのルーツが形成されたのがこの時代。
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 11:22:59.80ID:REcBw0FO0
まだ神武とか言ってんのか
妄想が捗るな
まるでチョンみたいで頭が痛くなる
0980名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 11:31:00.52ID:CJd97R470
>>975
神武が降り立つ以前の近畿には九州並みに大きい集落跡は何故ないの?
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 11:32:55.20ID:FY+K7cto0
>>746
神功皇后が三韓征伐のあと、新羅からの朝貢の品物を受け取るために皇族を二人松浦地方に配属しているからな
崇神天皇の時代に任那からの朝貢が始まり、任那は痩せた土地なので米でなく魚を朝貢することに決定している
崇神天皇の時代から朝貢を受け取るための役人が北九州に配属された可能性が高い
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 11:34:04.91ID:uf+cEhcF0
短里w
それは中国のすべての史書の中で魏志倭人伝にのみ使用されている
0987名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 11:35:29.05ID:REcBw0FO0
度量衡までコリエイトしたか
0988名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 11:35:41.41ID:hYkHIZSa0
卑弥呼のでかい宮殿と
黒幕の住む卑弥呼よりちょっとだけ小さい宮殿が
かなり近い距離で置かれていた
そこが邪馬台国
0990名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 11:35:58.60ID:S11lq+Kl0
大和魂
大和撫子
戦艦大和

なんで?
0991名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 11:36:00.26ID:dMhggQ470
>>984
公孫氏が書いたのを陳さんが使ったんじゃね

知れてる場所で計算すると確かに短いで
0992名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 11:37:35.86ID:hYkHIZSa0
黒幕は卑弥呼より年下の男
>男弟ありて、佐(たす)けて国を治める。
0993名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 11:37:57.15ID:otz1nE0w0
正直、どちらとも確定できないだろう。畿内説か、九州説は好みの問題
0994名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 11:38:05.25ID:FY+K7cto0
>>988
崇神天皇の時代に伊勢神宮は設立され度々移転を繰り返して
景行天皇の時代に伊勢に落ち着いた
0995名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 11:38:21.51ID:58zf0B4O0
宇奈岐日女命って人は卑弥呼の時代に九州から近畿に移住してるんだよな
不思議な人だ
0996名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 11:38:27.35ID:uf+cEhcF0
短里いはありまーす
0997名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 11:38:46.27ID:uf+cEhcF0
邪馬台国は畿内しかない
0998名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 11:39:13.81ID:CJd97R470
>>981
邪馬台国の跡地だとするなら、環濠は何故ないの?
0999名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 11:39:15.57ID:FY+K7cto0
>>990
吉田松陰が作った言葉である大和魂を薩長政府が広めた
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 17時間 18分 4秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況