X



小野薬品工業、本庶さんのオプジーボ(全世界で売上一兆円超え)対価上乗せ要求には応じず 代替案として京大への寄付を検討★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ガーディス ★
垢版 |
2019/05/25(土) 22:15:11.85ID:D/DNbjC69
2019年5月22日 20時41分
読売新聞オンライン

 小野薬品工業は22日、ノーベル生理学・医学賞を受賞した本庶佑(ほんじょたすく)・京都大特別教授が求めている免疫治療薬「オプジーボ」の特許の対価の上乗せに対し、事実上、応じない姿勢を示した。

 本庶氏との「合意の下に締結した契約に基づき、今後も対価を支払っていく」とするコメントを発表した。

 オプジーボは2014年に発売され、全世界の売り上げは1兆円を超える。小野薬品は特許の対価として、契約に基づく約26億円に加え、100億円規模の上乗せを提案。一方、本庶氏側は「常識的な相場なら800億円以上」と主張している。小野薬品は代替案として京大への寄付を検討しており、「今後も話し合いを継続する」としている。

http://news.livedoor.com/lite/article_detail/16499997/
前スレhttps://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1558570486/
関連スレ
【オプジーボ】米地裁「オプジーボ発明は3人」米など2研究者も発明者に加えるよう求める判決…本庶さんの主張認めず 
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1558581748/
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/26(日) 11:59:17.11ID:B7p9c6iL0
ノーベル賞の北大鈴木教授は
あえて特許取ってないのにな
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/26(日) 12:00:12.93ID:QvggYkfo0
学際側はビジネスとは違う土俵の上に居るから
ビジネスの常識が通用しないんだよな
だから幾らビジネスマナーを説いても仕方ない
0217オーナー経営者
垢版 |
2019/05/26(日) 12:00:18.20ID:THvA4ogk0
製薬会社は沢山のリスクを抱えて様々な研究に出資してる。
どれか当たれば回収出来るけど当たらなければ潰れるよ。
出資者が居なくなれば研究も出来なくなるからお互いに契約はきちんと履行すべきなんじゃないかな。
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/26(日) 12:00:37.62ID:LGCPThMf0
契約する時キチンとすべきだったな。
薬屋もいい加減なことをすれば株主からそっぽをむかれる。開発した薬が売れるかどうかはわからないし、売れなければ開発費の損は会社がかぶる。
薬害があっても研究者に賠償請求が行くことは無い。正当な報酬を求めるのはいいが、不確定な商売で美味しいところだけ寄越せというのはたとえ研究の為でも如何なものか。
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/26(日) 12:01:56.93ID:X4ycX+Qn0
まあ俺なら100億円でも全然オッケーだけどね
月旅行にでも行きたいのかな
0220オーナー経営者
垢版 |
2019/05/26(日) 12:03:08.47ID:THvA4ogk0
>>218
同感です。

>>219
自分の名前で1,000億円の研究基金を立ち上げる構想だとか。
恐ろしいw
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/26(日) 12:04:11.34ID:eXBo1Fo90
オプジーボをやって効果があったという話を
試した人から聞いたことがない
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/26(日) 12:06:44.13ID:Rc1jHnJt0
本庶の近くの人が
あんた、もうボケてるよ、認知症だよ、と言ってやりゃいいのに
ノーベル賞受賞した京大特別教授にはっきり言えるのは、ネット民くらいか
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/26(日) 12:08:45.21ID:/dN/iEA50
リスクを取ってるのにという主張は
子供染みてる。報われない会社なんていくらでもあるし。
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/26(日) 12:11:26.60ID:wb1ZczfT0
要求には応じないが代わりに基金を作って京大に寄付するって提案してるけど、拒否してるんだろ?
企業側は十分に誠意を示してるよ。
0226オーナー経営者
垢版 |
2019/05/26(日) 12:17:00.90ID:THvA4ogk0
>>225
同感です。

研究開発して製品化で売上があがる自信があるのなら
@成功報酬を多めに契約する。
A自分で資金調達して開発する。
こんな選択肢もあるだろ。
後だしジャンケンに大義名分つけても無理筋w
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/26(日) 12:28:38.46ID:HAipYPGO0
契約をしっかりと言っても、今でも十分しっかりしたものだろ

海のものとも山のものともわからんものに企業はリスク背負って投資するのに、
リスクのない本庶に法外な報酬差し出す契約にするわけないんだから
0228オーナー経営者
垢版 |
2019/05/26(日) 12:31:13.47ID:THvA4ogk0
>>227
同感です。
小野は法務部がきちんとした契約書を作成して締結してる。
後から思ったより売れたのでイチャモンつけてるのがホンジョ。
京大赤デミックはダメだな。
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/26(日) 12:37:23.82ID:/dN/iEA50
小野はあんまりグローバルで活躍してないから
後出しジャンケンダメとかマナーを守れとか
子供みたいなこと言ってるの。
アメリカでビジネスしてる友達は有能な弁護士なら
こんな交渉はいくらでもすると言ってたよ。
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/26(日) 12:39:06.86ID:ZRMIcr4j0
これ、マスゴミが、小野に都合の悪い事を報道してないだけだから。早合点しないで、よく調べてみて。

本庶センセはなかなかの策士w

尚、本庶センセは、ノーベル賞受賞決定インタビューで、子宮頸癌ワクチン反対派を徹底的にこき下ろしたんだけど、マスゴミはコレも報じない自由行使w
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/26(日) 12:44:10.27ID:CX31L7740
本庶「研究者支援の金800億払え」
小野「じゃあ直接研究者支援の金払うわ」
本庶「・・・」イマココ
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/26(日) 12:47:29.10ID:ZRMIcr4j0
小野が後ろ暗い所が全くないなら、寄付なんかもする必要ないよね

まあ、つまりはそういうこと
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/26(日) 12:55:24.53ID:sMZy5fyH0
寄付だからまさか文句いわないよなと封殺してくるベネッセみたいなやり方
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/26(日) 13:39:15.01ID:LGCPThMf0
>232
後ろ暗いところがなくても企業はマイナスイメージを気にする。今は企業の社会貢献が求められる時代だから訴訟になって勝ってもダメージを負う。
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/26(日) 13:40:06.16ID:IfZGJe/V0
これで今後新薬開発に成功しても、科学者は日本を無視して海外に売り込みかけるんだろうなー
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/26(日) 13:49:22.77ID:/dN/iEA50
>>160
いつまで自惚れてんだか。
製薬会社はもはや商社、ファンドくらいの価値に
成り下がってるよ。
自分たちで革新的な薬を生み出せなくなってるから、
ベンチャーや大学の研究に頼らざるを得ない。
製造も開発も外注できるし。
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/26(日) 13:52:29.09ID:upsWXO9Q0
せっかくノーベル賞を取ったのに韓国人みたいなタカリをして晩節を汚したな
やっぱ人間性って大事だわ
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/26(日) 13:57:47.25ID:1Rjuo8OA0
ブラシーボ
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/26(日) 13:58:47.31ID:6t16qcNS0
始めに契約ちゃんとしとくべきだったとしか言いようがないよなこれ
何の関係もない第三者の俺から見ると寄付するってんなら良心的かな会社の方は
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/26(日) 14:00:28.60ID:tE/o6uxM0
研究は失敗して当然だからね。その失敗リスクは企業が全部負ってる。
仮に本庶さんの研究が失敗してても、クビにはなってないだろう。

「欧米では〜」って良く言うけど、欧米は失敗したらクビだからね。
企業は簡単にクビにできる代わりに、社員の成功報酬を上げることが出来るんだしょ。

1000億の赤字が9連続で続いても1兆円の黒字が1回来ればOK
なんて会社で、1兆円の黒字出たんだから1000億寄越せなんていう社員がいたら、
会社なんて成り立たんよね。
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/26(日) 14:06:29.79ID:uv9BghA/0
>>230全て
0243オーナー経営者
垢版 |
2019/05/26(日) 14:12:00.12ID:THvA4ogk0
>>241
同感です。

製薬は例えば9,000億円の研究費を投じて10,000億円の利益を上げると考えたら良い。
目先の自分の功績のみ主張する研究者は大局観が欠如してる。
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/26(日) 14:14:49.74ID:Rc1jHnJt0
マスゴミも本当は聖人みたいな礼賛記事を書きまくりたいのだろうが
聖人の対極のような研究者だから、扱いに困ってんだろうな
0245オーナー経営者
垢版 |
2019/05/26(日) 14:20:12.02ID:THvA4ogk0
世界的に契約を重んじないのは中国や韓国だ。
契約期間中に後から交渉するのを疑問に感じない人達は中国人留学生かな?
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/26(日) 14:40:27.14ID:QvggYkfo0
日本的なマナーが通用しない相手が居る

そういう人間に幾らマナーを説いても
ムダだとは思わないか
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/26(日) 14:46:45.42ID:dkVN8ay10
協業先に対して感謝するどころか、公の場で「貢献していない」と腐す人物だからな
これではマトモな社会常識から逸脱しているとしか言いようがない

特に世論の共感も得られていないのは当然と言える
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/26(日) 14:53:20.40ID:dkVN8ay10
偏屈だとか頑固という言葉では済まされない事ばっかり言ってるし、金にもガメついのでは報道でも扱うことはできないわな
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/26(日) 15:02:38.35ID:h5Pvtgtf0
>>240
>始めに契約ちゃんとしとくべきだったとしか言いようがないよなこれ
ま、この一文だけで終わってまう話とワイも思うw
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/26(日) 15:02:44.05ID:dkVN8ay10
本庶「日本の製薬企業は日本より海外の研究者と組んで、研究費を出している。見る目が無いと言わざるを得ない」

いやいや、あんたみたいな人ばかりだったら、企業も敬遠するだろって話
絶対成功させるならまだしも、結局は博打だしな
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/26(日) 15:07:14.65ID:fL2tHhTi0
>>3
海外なら相手のされない、契約書交わしているからな
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/26(日) 15:12:52.16ID:fL2tHhTi0
>>229
したところで海外でも、ほとんど金出さないけどな
海外でするのは、弁護士が関係なく弁護料金取れるからだから
最低でも依頼者は差数十億の資産有るんだから支払いされない心配無いんだから付き合うだろ
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/26(日) 15:15:18.30ID:fL2tHhTi0
>>237
ファンドでいいんだが、何を言っているんだか投資会社の医療分野が製薬会社だろうに
だからこそ契約が全てなの理解出来ない有権者のかな
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/26(日) 15:21:00.13ID:GINMykjQ0
騙されたのなら要求もわかる
合意して契約してるならちゃぶ台をひっくり返すような話
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/26(日) 15:32:39.71ID:QvggYkfo0
本庶さんが本気で
小野からカネをぶんだくる気なら
さっさと勝てそうな弁護士を付けて
京都地裁に民事訴訟してる
しかも原告が世界の頭脳だから
厄介な裁判になる

現時点でそこまでしてないんだから
カネ払えをブチ上げたものの
まだそこまで本気じゃないのかもな
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/26(日) 15:35:49.16ID:pLC3lRup0
本庶さんを強欲って書いてる人はわざとなのか?
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/26(日) 15:37:10.02ID:HAipYPGO0
>>257
強欲じゃない理由がない
合意した契約を覆して、法外な金をよこせと言っているんだから
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/26(日) 15:39:39.89ID:XJ6qwJp70
テレビアニメーションも、作ったとしても広告代理店とテレビ局が
スポンサーを付けて放送に載せてくれなきゃいくら良いと思う企画があったとしても、
製作には(製作会社の自己負担では)踏み出せない。

広告代理店とテレビ局は、割り当てられている電波帯域の利用の時間枠の支配を通じて、
アニメ製作会社よりも優越的な立場にある。そのため、いろいろなリベートやら
利益を放送するのの見返りに要求するような悪辣なことをこれまでにし出した。
中抜きし放題で、製作現場にわたる製作資金はスポンサーから巻き上げた金の
ごく一部にしかならない。
しかも、制作費として渡されるので、たとえそれで視聴率が高めにでたり
あるいは人気が高くても、何も割増しでお金が貰えることもない。製作は
製品を納品すると権利は発注者に行く。
キャラクター製品や関連製品が出ても、元のアニメを作った会社には
お金の分配はまるでない。全部、漫画の作家とその出版社や、テレビ局やら
やらやらが権利を握っていて、実際にアニメを製作する会社は工賃としての
金を貰っているのに過ぎない。これではなるべくより良いものを作ろう
という動機がでるとは思われない。

研究者も、発明発見が利益を生めば、その「利益」(売り上げじゃなくて)
の何パーセントかを受け取れる仕組みにしないと、動機が薄いよな。
青色LEDとかは何兆円にもなる利益を生み出す発明だったのだから、
その1%でも数百億円にはなる、それぐらい発明者に分配したって
会社が傾いたり業績が極端に悪化したりすることはまるでなかろう。
むしろそういった成功物語が世の中に浸透すれば、我も我もと発明家を
目指して参入したり工学部で学ぼうなどという人間の層が太くなり、
国益にも適う。ところが軽暖連の経営者たちの一方的な声だけで、
そんなに金を渡すのはけしからん、会社はリスクを背負って云々などと
いって発明に関する法律をねじ曲げて変えてしまった。経営者たちこそ
自分の経営ができているのは会社の資源があってからだし、会社が儲かった
のは従業員が働いたからだろう、指図を間違って会社を潰したとしても、
経営者は既に貰った報酬は後で返す必要がないなど、リスクはないのじゃ
ないか、それなのに高級取りだ。
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/26(日) 15:43:16.01ID:dkVN8ay10
失敗したら損害は企業持ち、成功したら分け前をよこせという本庶は業突く張りとしか言いようがない
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/26(日) 15:45:53.70ID:d8SXQuys0
>>6
日本ではその契約を結ばないと研究ができないようになってるからな
海外に行くか契約せずに研究を諦めるしかない

だから優秀な研究者は海外に行く
どうしても日本にいたいい愛国心のある研究者は国内で奴隷として酷使されて死ぬ
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/26(日) 15:47:11.53ID:d8SXQuys0
>>9
そのほうが目先は儲かるから
そして目先の利益のために造り手を奴隷にする企業から政府は献金を受け取って黙っているから
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/26(日) 15:59:13.47ID:WvHN6evL0
>>58
契約書は大事だよ。
日本以外では契約書以外のやり取りや要求は一切応じないし通じない。
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/26(日) 16:35:20.71ID:yec1Do7Q0
大学は研究して世の中のためになったんだからそれでいいじゃん
契約無視してもっと金よこせて朝鮮人と変わらないぞw
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/26(日) 16:37:53.74ID:/yv3FxE20
なんで最初から自分が望む契約しなかったの?
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/26(日) 16:45:13.88ID:dkVN8ay10
>>266
自分は資金も人も提供しないし、失敗した時のリスクは背負わないけど、
成功した時は多額の報酬をよこせ、なんて契約どことも成立するわけないだろ

ハナから無理筋なんだよ
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/26(日) 16:49:48.38ID:HAipYPGO0
100%絶対に成功するという確信があるなら、京大にでもベンチャー作って自社創薬すればいい

それで多額の報酬を得ようが、誰にも文句は言われない

製薬企業にリスク負わせて、成功すれば契約無視で金を要求するから嫌われる
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/26(日) 16:53:23.63ID:Rc1jHnJt0
>>257
この爺さん、小野の貢献はないと言い切ったうえで、
小野に830億出せよ、こら、と言ってんだよ
頭おかしいと思う、普通は
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/26(日) 17:10:43.51ID:wSKd7Mu80
>>280

本庶に「小野薬品ごときが」という気持ちがあるのは間違いないだろうな。
これはノーベル賞決定時の発言で「小野薬品の貢献はゼロ」と断言したエピソードでも明らか。

本庶は自分の研究成果を一刻も早く薬として実用化し、がん患者を一人でも多く救いたかった。
そのためには製薬会社との連携が必要で、当初は国内製薬大手に協力を求めていたが、反応は鈍かった。
で、仕方なく御しやすい小野に声をかけた。

米国のメガファーマとも話があったらしいが、本庶は「日の丸新薬」にこだわった。
急ぐ本庶の足元を見た小野は、安く買い叩く契約条件を提示したが、本庶は丸呑みせざるを得なかった。
新薬の実用化が最優先事項だったからな。

当初の契約が一般常識から余りにかけ離れている場合、その契約は無効になる可能性もある。

ちなみに本庶は、今回の研究に対する対価を、自らの懐にはほとんど入れていない。
彼の夢は京大に「研究者の楽園」をつくること。
任期や成果を気にすることなく、安心して自由に基礎研究に打ち込める環境を整えようとしている。
そのための基金に、小野からの金を引っ張ろうとしている。
「小野ごとき」に、研究の目利きなど期待できないし、余計な口出しをされたくもないからだ。

基金の運用に関しては、本庶もタッチするつもりはないらしい。自他ともに認める「免疫バカ」だからな。
学内に第三者的な委員会を設けて、助成対象を選ぶとか。

任期制研究者の待遇や行き過ぎた成果主義に関しては、同じくノーベル賞を受賞した山中も、同じ問題意識を持っている。
彼の場合はマラソン出走で寄付を募るなど、手法はマイルドだが、まだ若いからな。

失礼ながら本庶は高齢だし、自分の研究が世界の人々を救うのを見届ける時間的余裕がない。
だから、海外の共同研究者にも特許の使用を認めるようにした。海外の方が実用化へのスピードが格段に速い。

過激な言動や世話になった企業をバカにする姿勢はいただけないが、本庶を守銭奴扱いするなら、この程度の背景は理解しておくべきだろう。
0271270
垢版 |
2019/05/26(日) 17:12:10.12ID:wSKd7Mu80
>>260
だった。アンカミス失礼。
0272オーナー経営者
垢版 |
2019/05/26(日) 17:17:27.32ID:THvA4ogk0
>>270
キレイゴト。

世の中は出資者がいて成り立つ。
なぜ他の製薬会社が相手にしなかったのか考えてみろ。
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/26(日) 17:26:22.44ID:wSKd7Mu80
>>272

日本の大手製薬会社の意思決定が遅かったから。

で、出資者諸君は、今後はどうやって資金を得ていくつもりなのかね?

過去の遺産だけじゃ大切な資金も消えてく一方だぞ。

ゼロサムの金融ゲームで勝ち続けるつもりなら、文句は言わんがね。
0274オーナー経営者
垢版 |
2019/05/26(日) 17:29:03.37ID:THvA4ogk0
>>273
迅速な契約対応、国内製薬で販売したい、契約で取り決めた以上の報酬を支払う。
これで寄ってくる研究者は沢山いるから心配するなw
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/26(日) 17:42:18.08ID:wSKd7Mu80
>>274


まあ本庶が考えてるのは製薬だけじゃないからwww

まともな研究者は欧米に行くだけ。

国内最大手の武田も、もはや死に体だが、がんばって投資してくれたまえ。
0276オーナー経営者
垢版 |
2019/05/26(日) 17:49:52.46ID:THvA4ogk0
>>275
最初から欧米にいって研究すればよかったのになんでそうしないの?

国内で契約して契約通りの報酬貰って更に上積みして貰って何が不満なの?
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/26(日) 18:05:40.73ID:wSKd7Mu80
>>276

日本でろくな論文も書いたことのない奴が、いきなり欧米行って何を研究するんだ?

君の大事な製薬会社は、すでに欧米シフトが進んでいるからそっちに投資すれば良いだろう。

報酬つりあげれば契約するだろうという、馬にニンジン的な考えしか持たん人間には分からん世界もあるんだよ。

創薬は欧米と日本ぐらいしか対応できる技術力が無い稀有なジャンルだったんだがな。
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/26(日) 18:06:58.91ID:GINMykjQ0
後出し格好悪すぎwww
0280オーナー経営者
垢版 |
2019/05/26(日) 18:24:03.21ID:THvA4ogk0
ノーベル賞中村修二氏についての嘘と誤解

これで検索してみてこい。
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/26(日) 18:27:20.59ID:wSKd7Mu80
>>279

別に研究者は本庶だけじゃないがね。

自分の研究に対する理解がなけりゃ、いくらニンジンをぶら下げられても走らん奴は走らん。

だから君は日本に投資しなくていいからwww

契約交渉で研究者に殴られる前に、海外に金ばらまいとけ。

少しはリターンも期待できる、かも知れん。
0282オーナー経営者
垢版 |
2019/05/26(日) 18:47:31.67ID:THvA4ogk0
>>281
理解力無いな。
俺は国内に投資していくから日本的な契約関係が理解出来ない研究者は海外で研究しろって言ってるわけだが。
相互理解の上、進めたプロジェクトがたまたま上手く行ったら片方が契約以上の報酬を要求する。
こんなの許してたら株主に文句を言われるわw
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/26(日) 19:00:35.91ID:wSKd7Mu80
>>282

スレ全体の1割近く書き込んで、日本的契約があーだこーだって吠えてる君の理解力も大概だと思うがねwww

まあ君の資金など、日本の研究者はあてにしてないから心配するな。

むしろ余計な口を挟まれるの面倒だから、嫌がる。

相互理解など無理な話だから、金儲けしたけりゃ海外に投資してくれ。

株主の顔色を気にしないと、投資判断もできんようなオーナー経営者、初めて聞いたよ。



メシ食いに行く約束あるから落ちる。

後は勝手に自説ぶってろ。
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/26(日) 19:41:55.76ID:8CiK4zMm0
>>162
何年前の常識語ってんだ
武田も大正も小野も肉弾接待忌避されるようになってから
10年以上経ってんぞ……
売上下がってるから金銭すら出なくなってる

経済紙の受け売りひけらかすのもいいけど
知識更新しろよ
おまえ実際の仕事でも使えなさそう
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/26(日) 19:43:51.66ID:dkVN8ay10
経済紙の受け売りというか今時MRの枕接待だとか、>>162はAVの見過ぎな奴なんだろう
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/26(日) 19:52:03.82ID:8CiK4zMm0
>>287
AVつっても飯島愛とかそこらへんまで遡るレベルだぞ
あんまりだろ、さすがに
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/26(日) 20:03:07.70ID:+DTOs+/R0
代替案として京大へ寄付って言うなら本人に渡せばいい
理系が金にならないってなったら誰も研究しなくなる
ただでさえ日本は知識知能、学業への投資やリスペクトが足りないのに
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/26(日) 20:10:08.96ID:D7EdSfLg0
枕営業とかいまでも普通にあるけどな
モノ渡すのは禁止になったし
女MRが何のためにいると思ってるんだ?
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/26(日) 20:47:07.58ID:X7PQT8Nz0
>>240
それは違うよ、海のものとも山の物とも判らない物に投資した小野の方が遥かに立派な存在だよ。
大体君は医薬品の開発にどれだけの資金が必要なのか判っているのか?
20年前で1品目200億円から数百億円と言われていたんだぞ。
しかもホンジョの医薬品開発に於ける貢献は殆どゼロだろ。
モノクローナル抗体の産出、安全性有効性の確認、医薬品としての承認取得
全て小野がやったんだよ。
厚かましいとしか言い様が無いわ。
俺はホンジョがノーベル賞受賞したニュースをネットで見た時、思わず手を叩いて
祝福したが、その後のホンジョの発言を見て、むかっ腹が起っているわ(怒)
0292オーナー経営者
垢版 |
2019/05/26(日) 20:51:43.08ID:THvA4ogk0
>>291
同感です。
社会的な常識を身に付けてる考え方ですね。
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/26(日) 21:09:54.98ID:TP3KwgY10
>>270
小野は医薬品業界ではトップクラスのメーカだよ。
大衆薬しか知らん奴は知らんだろうがな。
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/26(日) 21:19:53.39ID:FnsyKvDn0
>>290

確かに枕営業要員ぽい色っぽい姉ちゃんは、医大の教授室によく出入りしてるぞ。

○○○共とか、田○○○とか。
まあ私大は緩そうだ。
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/26(日) 21:35:43.73ID:dkVN8ay10
>>290
お前、職業は何?
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/26(日) 22:46:36.85ID:D7EdSfLg0
>>291
抗体の創製はメダレックスというアメリカのベンチャーがやった
小野の貢献は日本での臨床試験の金を出したことだな
無論、その臨床試験に多大な投資をしたわけで
オプジーボの承認には貢献したとは思うが
本庶先生の言う、研究って意味では貢献してないってことになるんだろう
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/26(日) 22:56:09.47ID:D7EdSfLg0
本庶先生へのリターンが少なすぎるのは間違いないんだが
小野も実は言うほど儲かってない
欧米での売上や特許使用料などのおいしいとこはほとんどBMSに持っていかれた
日本の薬価は短期間に下げられまくり

まあ1000億払えは無茶だね
100〜200億くらいで手を打つか、あるいはBMSからもらうかだな(くれるわけないがね)
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/26(日) 22:57:11.07ID:QvggYkfo0
>>297
つまり本庶さんの主張は正しいって事だな
小野製薬最初から本庶研に研究資金を
出しておけば良かっただけの話だな
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/26(日) 22:58:37.49ID:RZYrT7IR0
>>12
お前赤くしといてやるよw
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/26(日) 23:21:34.54ID:EEMjtGU90
オプジーボに実力以上の薬価をつけてしまった厚労省の責任
天下り役人が暗躍しているのか
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/27(月) 00:35:55.54ID:zfd5eHpa0
>>193
> ID:QMP+lUcE0
>
> こいつの会社が建設会社なら
>
> 2,600万円で建てる契約して思ったより出来が良いから普通は80,000万円するけど10,000万円上積みしてくれって交渉するのが当たり前なんだろうな。
> しかも国内での話なのに「アメリカでは、アメリカの子会社では…」って説明するんだろうなw
> すぐ悪評が回って誰も契約したがらないだろうな。

この数字の書き方。家から出たことないだろ?
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/27(月) 04:54:29.44ID:yT+L5QKN0
これは契約事だから無理だろう
これがまかり通ってしまったら契約という仕組みが崩壊してしまう
まあ小野薬品が心遣いでやる分には問題ないけども(´・ω・`)
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/27(月) 05:56:23.84ID:D8sgnmNs0
結局先生が社会常識学んでこなかったのが
悪いんだよな
基礎研究でもあるまいし
金出せって騒ぐ前に
ベンチャー立ち上げるべきだった
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/27(月) 07:22:01.52ID:EI26Dh270
後からゴネて金をムシリ獲ろうとするなんて朝鮮人かよ。京大に寄付するのだって破格の措置だろう
たかが武器商人の遺言で始まったノーベル賞に、平和を希求してる日本人なら価値なんてないんだよ
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/27(月) 12:09:35.76ID:mYR2BdMy0
>>302
適当なことほざいて、職業聞かれたらだんまりか
お前バカか
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/27(月) 16:44:18.93ID:oUNYBlgy0
ノーベルは、生前に「死の商人、死す」っていう見出しで死亡記事を書かれて傷ついたらしいね
ダイナマイトは土木工事などに革命を起こした大発明だった
兵器に利用したのはノーベルじゃないだろ
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/27(月) 17:39:59.87ID:oUNYBlgy0
オプジーボの売上は全世界だと1兆円を超えてるから26億だと少ない感じはするな
でも契約は本人も同意してるから裁判になっても勝てないだろ
騙されたって主張するの?
別の契約を新たに結ぶしかないんじゃないか
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/27(月) 18:17:58.03ID:yKil77e90
>>312

100億円以上かけて「オプジーボビル」建てるぐらいなら、研究に使ってもらった方が良いんでないかな。
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/27(月) 18:18:34.56ID:7/Bd4EB70
農家が農協に1個10円以下で売ったジャガイモ/ニンジンがスーパーで100円で売ってたら、
ボッタクリだと言ってスーパーに詰め寄るか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況