X



【日本食】"日本式ラーメン"はなぜ世界でウケるのか

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001みなみ ★
垢版 |
2019/05/30(木) 20:32:54.29ID:k9mvy9+Q9
世界的に認知され、ついにはユネスコ無形文化遺産に登録された日本食。脳科学者の茂木健一郎氏は「いまや、昔のように『スシ、テンプラ、スキヤキ』の時代ではなくなった。外国人の好む日本食はどんどん進化している。その代表例が『ラーメン』だろう」と指摘する――。

■ポーランドの古都で見つけたラーメン店

 日本独自の文化の筆頭で、いま世界にもっとも認知されているものといえば、いうまでもなく日本食だろう。和食ブームは以前から起きていたが、2008年度の『ミシュランガイド 東京版』が東京のレストランに一番多くの星をつけたことは決定的だった。

 2019年度版においても、三つ星獲得数、星の総合獲得数ともに東京が一位。ミシュランの評価を気にする外国人にとって、東京は世界一の美食天国として認識されているといって差し支えないだろう。

 最近、ぼくが衝撃を受けたのが、日本式ラーメンの海外での爆発的ヒットである。先日、学会でポーランドのクラクフに滞在したときのこと。クラクフは、ポーランドでもっとも歴史ある都市の一つである。中世ヨーロッパの街並みが奇跡的に現在まで残り、世界遺産にも登録されている貴重な街だ。その美しい街を歩いていたところ、突如「ラーメン・ピープル」なる看板が姿を現した。興味が湧いてなかを覗いてみると、イマドキのポーランド人の若い女の子が一所懸命ラーメンをつくっていたのだ。

以下ソースで読んで
5/30(木) 9:15配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190530-00028781-president-bus_all
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/31(金) 06:55:34.55ID:ybE0tIdy0
>>27
母国で母国アレンジしても文句は言わんが
それをアメリカでやるから文句言われんだよ
お前ら朝鮮人のことだよ
中国人巻き込むなよ、カス
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/31(金) 07:04:32.30ID:NXkYl9TV0
突然現れる看板って 斬新だな
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/31(金) 07:23:51.78ID:MfLKfICI0
ラーメンはあのスープの温かさ
適度な塩味
脂のコク
喉越し
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/31(金) 07:36:54.38ID:MZYNEq4C0
>>419
おいおいw
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/31(金) 07:42:55.38ID:cVE+txmP0
うち田舎だからラーメン屋さんの数も少ないしそんなに美味しい店もあんまりない
都会で食べた感動的なラーメンをうちの田舎で食べたことがない
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/31(金) 07:43:31.54ID:aJviRrt80
>>850
揖保の糸の中華麺おすすめ
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/31(金) 07:44:28.19ID:sD8Ik39L0
焼き肉も日本発祥だけどね
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/31(金) 07:56:18.81ID:RclT6m7S0
ゆですぎない、湯切りをしっかり、野菜の切り置きをしない、きちんとしたスープを買ってくる(wなど
ようは丁寧に作れば「まずくはならない」料理かもな
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/31(金) 08:04:32.20ID:bt9CWyIj0
世界でウケると言えるのはイスラム圏でも売れるようになってからの話だ
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/31(金) 08:26:38.20ID:nhK250u+0
外国は麺が不味い。
ボソボソしてて、コシがない
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/31(金) 08:30:11.02ID:G6JVDKiI0
韓国のソウルで、街を歩いていたら。小さな食堂の立て看板に、
オムライス、トンカツ、とハングルで書いて有るのを見た。
もう30年位前のことです。

両方とも、完全な日本食で、日本語。
韓国由来では、無いのですか? 朝鮮人どの。
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/31(金) 08:30:56.86ID:jOXKaa4o0
日本人は他人のマネして改良するのが得意
ゼロから作るのが全然ダメ
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/31(金) 08:52:48.96ID:9F/6P4KK0
ラーメン、パン、カレー、牛肉など日本で30年足らずで急激においしくなった。

中国2000年の歴史と時間があるのに
アメリカ建国して牛肉おいしくする暇あったろうに

たった数十年で日本においしさで敗北する原因ってなんなの?
マジでおしえて。
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/31(金) 08:53:01.60ID:tDh6AYL30
確か日本人が雇って日本につれてきた中国人の料理人に作らせたんだっけ?
中華料理なのか日本料理七日
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/31(金) 08:58:09.14ID:AgSfom/K0
中国はいいが
韓国には文化なんかないし、そもそも国じゃない
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/31(金) 09:02:39.94ID:zygyzAz50
日本料理なのか、じゃねーよ、日本で改変された中華料理が国際的にも市民権得た、ってだけだろ

普通に海外向けの紹介なら、中華料理ですけど、日本で大幅アレンジした日本式ラーメンです、でいいだろ

そこで起源主張するからわけ分かんなくなるんだよ
そんなk国レベルのことして恥ずかしくないのか
日本料理主張するやつは家帰っておじいちゃんおばあちゃんが何処出身か聞いてこい
多分日本国内じゃねーから
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/31(金) 09:05:15.30ID:A2am5c+t0
最近>>873みたいに、ちゃんと記事読まないで
タイトルに脊髄反射して火病起こすやつ多いな
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/31(金) 09:06:39.62ID:zygyzAz50
最近>>874みたいに、ちゃんとスレの流れ読まないで
脊髄反射して火病起こすやつ多いな
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/31(金) 09:07:22.77ID:dLGA/yek0
二郎系の不健康ラーメンなんかアメさん好きそうじゃね?
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/31(金) 09:07:50.76ID:A2am5c+t0
あーオウム返しくらいしかできない
池沼に触っちまったw
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/31(金) 09:08:56.39ID:zygyzAz50
>>877
あー速攻オウム返しくらうような池沼に触っちまったw
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/31(金) 09:12:06.58ID:iF8NrmIk0
日本人が食うために改良されていったものだしな。
焼きそばもソース味になっちゃった。
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/31(金) 09:21:24.25ID:hgcYLSv80
でも確かにハンバーガーはアメリカ料理だけど
そもそもハンバーグはドイツ料理だよね?
起源であるハンバーグがドイツ料理なんだからハンバーガーはドイツ料理かというとやっぱりアメリカ料理なわけで

じゃあ日本式ラーメンはやっぱり日本料理なのだろう
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/31(金) 09:23:27.33ID:LTiOtPwU0
中国のパクリ
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/31(金) 09:27:36.03ID:iF8NrmIk0
>>125
中国人の陳建民が、日本人向けにアレンジしたもんやで。
>>882
イタリアのピッツァと、アメリカのピザみたいなもんで、別に争うような事ではないよね。
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/31(金) 09:28:10.29ID:j04z8MMa0
韓国のラミョンも世界で人気があります
日式ラーメンはその昔韓国が日本に伝えたものが起原とされています
すぐれたものは長く長く
生きつづけますね 
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/31(金) 09:49:53.52ID:4bwaxYdV0
どっかの国じゃ鍋とか灰皿とか便器に入れて食ってたっけ
変な辛い即席ラーメンしか無い国だった気がする
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/31(金) 09:51:17.90ID:IUeiXkvd0
>>881
穀物飼料じゃない牛は臭い
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/31(金) 09:51:29.16ID:3symjv1Q0
>>824
台湾の人も日本の料理は塩辛いといってた

香辛料とカプサイシンでパンチ効かす文化からすると
塩と出汁文化は若干あわないんでしょうな
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/31(金) 09:53:06.58ID:IUeiXkvd0
>>824
韓国は唐辛子しかないしなw
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/31(金) 09:57:03.38ID:WsqZ0TK90
日本式って カウンター方式、食券方式、お冷のセルフサービスが3点セット
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/31(金) 09:57:47.98ID:nWxcYA1q0
>>5
カツ丼と担々麺(汁あり)が入ってないとか
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/31(金) 09:59:43.56ID:WCjfATgO0
中国から文化を盗み自分のものであるかのように喧伝する日本人
事情を知っているものからすれば見苦しいことこの上なし
アベさん、これがクールジャパンですか!?
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/31(金) 10:03:18.07ID:28RdP/nv0
なぜ中国式はウケないのか考えよう
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/31(金) 10:03:59.60ID:vXFV28ym0
>>879
欧米が日本のAVに飛びつく日は来るんだろうか?
美しさだけなら、向こうのポルノも全然負けてないし、過激さとか変態度もそうだけど、日本のエロには恥じらいというか、なにか独特な魅力があるように思うんだけど
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/31(金) 10:05:16.62ID:8MAaEUsZ0
>>5
(参考出品)軽自動車
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/31(金) 10:06:53.21ID:V1F6xY3l0
なんで脳科学者とやらが政治だのラーメンだのにしゃしゃり出てくるんだ?
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/31(金) 10:10:19.16ID:z5oZZxG50
出汁のきいたラーメンは日本のオリジナル
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/31(金) 10:11:49.20ID:28RdP/nv0
日本式と同じ感覚で食おうとすると不味くて面食らう
食べるときは違う料理だと思ったほうがいい
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/31(金) 10:12:39.93ID:1pvyczFM0
バリエーションだろうな
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/31(金) 10:13:22.77ID:dBYap4nV0
>>896
日本の懐石料理そっくりそのまま輸出しても受けないだろ

そういうことよ
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/31(金) 10:13:54.20ID:Xbbc7VFs0
チョンの茂木がサーチナパクって書いた
文化論
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/31(金) 10:17:32.57ID:HgcgXAEU0
他の事業形態より割と簡単に参入出来て海外にポンポンお店作るからじゃない?
寿司とか天ぷらとか店作るハードル高いもの
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/31(金) 10:50:24.96ID:MZYNEq4C0
>>873
ラーメンって名前が日本発祥
麺は中国発祥
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/31(金) 10:51:49.05ID:MZYNEq4C0
>>880
日本の焼きぞば焼いてないしな
炒めてる
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/31(金) 10:55:17.65ID:OnMG4O3b0
本場の形を崩した挙句に美味いんだからな
本場の形を崩して不味くするどっかの国とは全然違う
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/31(金) 10:57:49.03ID:ufDcWv2p0
ラーメンは中華より日本のが美味しいと思うが
カレーはカレーライスよりインド料理のがうまいと思う
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/31(金) 11:26:53.49ID:jR98SMDH0
>>897
すでに日本のAVは世界一の評価だけどねw
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/31(金) 11:37:22.13ID:uvwDxdCZ0
>>914
デカくて甘いナンや具が少なく汁気が多いインド料理屋のカレーは、
ネパール人が日本人の好みに合わせてアレンジしてるそうだ
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/31(金) 11:40:51.65ID:bhQhvkAn0
カジュアルな料理としてあれだけ手のかかったスープが出てくるものは他にそうそうないからだろ
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/31(金) 11:44:31.29ID:bt9CWyIj0
>>893
製麺機で製造した麺を使ったものは拉麺ではないから日本式に分類するしかない
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/31(金) 11:47:44.34ID:bt9CWyIj0
>>896
中国式は技術を持った職人にしか作れないからウケない以前に出店できないんだよ
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/31(金) 12:02:35.44ID:Ozb4IT550
うける〜
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/31(金) 12:26:30.58ID:LDgSoRTD0
ロンドン中心部レスタースクエアの中華街は閑散としてるのに、
その近所の日本式ラーメン店は人が並んでる現状、
日本人観光客は中華街に入っていくが、現地英国人はラーメンに並ぶ。
でもまあ、ラーメン店増えすぎ、中国人も店を開いてる。
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/31(金) 12:29:33.89ID:hxi9nfVo0
>>870
日本人が本気で取り組めば
ガイジンやら支那人が100〜200年はかかる作業を
10〜20年で追いつき追い越してしまう

自動車然り
時計然り
白物家電然り
ラーメン然り

あとは工業デザインだけが課題
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/31(金) 12:38:53.94ID:iRBoetRV0
>>1
中華街のも日式ラーメン?
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/31(金) 13:29:47.05ID:j/z7Fob/0
要するに、このスレの記事は
販促テコ入れ記事だったのね
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/31(金) 14:20:26.80ID:4aLhYYtg0
>>147
酢飯じゃないのに寿司を名乗って生魚をのせるとか偽日本人がやってる。
インチキ和食で叩かれてるのはそう言うのだろ。
付け合わせがキムチの寿司屋とかな。
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/31(金) 14:22:55.02ID:Q1u6PtaO0
ついにラーメンくらいしかホルホルするものなくなったかw
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/31(金) 14:22:59.36ID:4aLhYYtg0
>>155
既にアメリカに二郎系の店があるらしい。
テレビで見たわ。
スゲー並んでた。
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/31(金) 14:28:17.75ID:4aLhYYtg0
>>896
中華料理一般が安物のイメージが付いてる。
最初期に移民した貧困層向けの中華料理が
スタンダードなものだと誤解された。

真面目な高級中華の店をニューヨークに出しても客が来ないとか。
中国式のラーメンもその辺りのイメージで安物だと見なされて食べる前にスルーされてるんじゃね?
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/31(金) 14:28:42.02ID:LDgSoRTD0
欧米で朝鮮人も日本料理店やってるぞ、朝鮮料理に誇りは無いのか!
ロンドンのフライドヌードル(焼きそば)屋クソまずくて高い、朝鮮人経営。
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/31(金) 14:32:33.66ID:ZrZKMRN10
>>895
おまえ韓国人だろ
文化盗用ってキーワード
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/31(金) 14:33:23.61ID:hOU1jkwN0
>>885
嘘つくな
即席麺しかないくせに
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/31(金) 14:35:52.52ID:gTfzMTtr0
>>167
この間聞いた話だと中華の麺料理は他の味が濃いものと食べることが前提だから味が薄いんだって
お米やパンは味が薄いのと一緒
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/31(金) 14:42:56.21ID:f5yDQMTZ0
中国のラーメンってどんなだ?
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/31(金) 15:10:44.46ID:EMeJU58h0
>>936
夢を語れな。二郎系。
京都に開店して系列店が結構増えてたんだけど、
その本人が、ボストンに行った。
本格的な二郎系。
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/31(金) 15:19:19.12ID:vbIBXoJt0
>>943
刀で削るのあったね

味は…
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/31(金) 16:47:45.86ID:ZX+Ulkhw0
┏( .-. ┏ ) ┓

【ワンピース🧩(フジテレビのアニメ)】No.001 続く


*フジテレビの人気アニメ「ワンピース」の原案とは

私が1997年夏に、講談社に出した投稿小説をパクった内容でした

*その原案の内容とは

世界中を帆船で巡って、交易(文化交流)のみで、戦争の無い平和な社会を作りたいと思った青年が

愉快な仲間を集って、数年掛りで巨大な帆船を建造した

その青年は貴族の次男坊だが、恐ろしい程強い強い剣士でもある
その青年に助けられた、国の少年王子(15歳)がその青年に将来武官の大臣になって欲しいと思い、裏で画策をしてもいた

建造仕立ての巨大帆船の出発の間際に、青年の人柄や世界を交易で平和に導くと云う考えに好感を持った少年王子は
従兄弟を国に残して出奔する形で、港からダイブして帆船を溺れ掛けつつ泳いで追い掛けようとした ab

それに気付いた青年剣士(船長)が、王子である少年を溺死から救い、一緒に世界中を交易で一つにする旅に出発した
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/31(金) 16:48:53.37ID:wzJAp8OD0
>>14 >>186
tabelog.com で地名、ラーメンで検索して「ランキング」タブをクリック
「百名店2018」のタグかスコア3.5以上を目安に、好みに合いそうなのを探してみればいいんじゃね
スコアはあくまで目安であって、せいぜい美味しいラーメンに出会える確率が高い程度に思っておいた方がよい
好みやロットの違いで、
スコア3.6でもガッカリする事もあれば、3.3の所で激ウマに出会う事もある
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/31(金) 17:03:15.55ID:SN1AWfFH0
日本式ってなんだよ
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/31(金) 17:11:49.53ID:MZYNEq4C0
>>934
ごま油だろ?
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/31(金) 17:12:58.42ID:Ajjb+fEP0
>>946
見てるの楽しいけどね


味は...
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況