【パタハラ】カネカ、育休問題で大炎上。告発者から会社名を名指しされ、HPから育休制度のページを緊急削除★12

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2019/06/03(月) 14:21:43.10ID:sD5r51Z/9
https://togetter.com/li/1362024

パピ_育休5月復帰? @papico2016
https://twitter.com/papico2016

信じられない。
夫、育休明け2日目で上司に呼ばれ、来月付で関西転勤と。先週社宅から建てたばかりの新居に引越したばかり、
上の息子はやっと入った保育園の慣らし保育2週目で、下の子は来月入園決まっていて、同時に私は都内の正社員の仕事に復帰予定。
何もかもあり得ない。

とりあえず私労働組合に電話していろいろアドバイスをもらったが、突然すぎて頭追いつかない。不当すぎる。
ピンチはチャンスで絶対切り抜ける!

上長と人事には、組織に属している以上転勤は当然だが、今のタイミングでは難しいから1、2か月延ばして貰いたいと依頼したところ、ダメと。
都の連合からアドバイス貰い、会社の労働組合にも相談したが人事OK出てる以上仕方ない、と。最後、労働局に相談したら、
紛争状態になったら事業主との間に入り、解決や助言をする事は可能、とのこと。結局、違法ではないから、労働者の状況を配慮し、
妥当なのかどうか?を、場合によっては指導する事しか出来ないらしい。
このタイミングでの転勤はムリだから夫退職するしか無いと考えてるが、男性育休とったらこうなる、という見せしめ、事例になるのは不本意。

住宅ローン返済が始まる今月に夫無職になるなんてまったく想定外だった。
私来月仕事復帰だけど、子どもたち私の扶養に入れなきゃいけないな。他にもたぶんやる事山積み。
男性育休とって見せしめにされた夫は何も悪くないから、夫婦協力してやっていくしかない。

ちなみに夫は日系大手メーカー勤務。連結1万人くらいの規模、本社で2人目の男性育休取得者で、取得前人事からは、
社会の流れから男性育休の事例作らなきゃいけないんです、的な事言われてた。取ってみたら明けて2日で地方に単身赴任命令。
時代に逆行してるのか、まだまだ本質がそこにあるのか。

夫(日系大手メーカー)育休取ったら見せしめに転勤になった件、退職せざるを得ず、夫は立ち上げたプロジェクトの区切りが見える6月中旬くらいまで
責任全うしがんばりたい、と上司と交渉したけど受け入れられず、結局5月末退職決定。あと3週間しかないよ。来月からどうするだ?

且つ、だったら今後の準備のために下旬は有給とりたい(30日くらい余ってる)とつたえると、会社に在籍してるからちゃんと引き継げ、と。
引き継ぎ無しに地方転勤辞令出しておいてヒドイ。内示出た時点で人事、労働組合、都の労働局には相談済み、会社に未練はなし、だけど悔しいなあ。

今後は、再度労働局に連絡し、労働局から勧告、という形で指導してもらう事になってる。有給取らせてもらえない件も追加。

夫曰く、労働局、産休育休絡みは今いちばんホットで、産休育休を挟み会社から #ハラスメント を受けるケース頻出してるらしい。
主にママ達だが、最近男性も増えてると。

育休明け、休ませてもらったし、育児しつつの仕事、制限はあるがいかに効率よく成果出すか、と仕事へのモチベーション新たにしてたのに、仕方なしね。
あの時辞めといてよかった!て思う会社になるんだろうな。切り替えて前へー!

改めて決意
夫日系一部上場企業で育休とったら明けて2日で関西に転勤内示、私の復職まで2週間、2歳と0歳は4月に転園入園できたばかり、新居に引越して10日後のこと。
いろいろかけ合い、有給も取らせてもらえず、結局昨日で退職、夫は今日から専業主夫になりました。
私産後4か月で家族4人を支えます

わお!みなさまありがとうございます!補足すると、内示言われてから居住地域の労働局、人事、労働組合、都の労働局に相談しています。
「社員の転勤命令は違法ではない」が統一意見でしたが、そこに妥当性(どうしても夫でなければならない、このタイミングでなければならない)
が見られるか、がポイントでした。私たちは、転勤は応じるとしても生活が落ち着いていないので(社宅から建てたばかりの新居に引越して10日後
)せめて1か月延ばしてほしい、と上司にお願いしましたが、聞き入れてもらえず。5月16日付で転勤、は絶対。4月23日の事でした。

#カガクでネガイをカナエル会社


てくと@prgrmr8
https://twitter.com/prgrmr8
育休のページ削除されてるぽいので、キャッシュから拾ったの貼っておきますね
https://pbs.twimg.com/media/D8BbWb9UIAANSCq.jpg
https://pbs.twimg.com/media/D8BQNwTUcAAq4sI.jpg

前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1559534519/
1が建った時刻:2019/06/02(日) 21:04:28.72
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/03(月) 15:19:14.80ID:LQFXk5hW0
>>606
昔が異常なんだよな
犯罪者も昔の方がだいぶ多かったし
0633名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/03(月) 15:19:19.53ID:d02dDRX10
>>612
それだ
0634名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/03(月) 15:19:21.26ID:/qvQQ+Nc0
>>542
問題は、家建てる前に転職あるのか等をちゃんと上にまで問い合わせてたかだろうな。
大手なら、自宅建てるのにも補助出たりするだろうし。
その流れで、ちゃんと問い合わせてれば、転勤も1年で戻って来れるとかってパターンもあるしな。

そもそも、優良企業は転勤希望とかも聞いて転勤させるにしても同じ地方までにしたりするみたいだし、
そこがどうなってたかで、印象が180度変わりそうだな。
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/03(月) 15:19:23.07ID:LCeCTaEw0
>>547
そんなんで家庭崩壊するのはちょっと母親が頭おかしいレベルで子育て下手
0636名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/03(月) 15:19:26.22ID:xNOISQ8s0
自分の周り、割と転勤が多いけど、
小さな子供がいる場合は単身赴任が多い。嫁一人で子供二人育児とかどこでもやってる
一度入った保育園はなかなか転園できない。
専業主婦で未就学児がいるなら家族そろって引っ越して、家は定期借家で賃貸に出してる。

こんなよくある事で大騒ぎする?
もともと起業するつもりで辞める予定、目いっぱい有休、ボーナス貰ってから辞めたかったのに
不本意な退職になって駄々こねてるだけ
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/03(月) 15:19:28.70ID:BZgerACd0
有給休暇30日がおかしいってなんでだよ
大手企業だと大抵は1年目から4/1か4/21あたりに20日付与される
付与された日に30日あるなんて珍しくもなんともなくて上限いっぱいの40日になる者が大勢いる
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/03(月) 15:19:30.65ID:Zyh52dVa0
会社側の対応がありえないという奴は転勤なしとこに就職しろよ
給料が全然違うだろそれだけ大変ってことだよ
0639名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/03(月) 15:19:35.78ID:QcLkufut0
>>587
金なんて変わらないわ
家賃会社がもってるくらいで
社畜なんてあたりまえ
ここは資本主義の日本だぞ
経営者と社畜のどちらかだけだ
0640名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/03(月) 15:19:37.91ID:IxamqCwp0
自分ならこの過去のツイートが掘られることが一番耐えられない
旦那実家まで悪く書いてるのが見つかってるし、離婚の危機に陥りそう
0642名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/03(月) 15:19:40.59ID:4YdpYE/v0
>>601
20年くらい前はいい話聞かなかったけど、今はいいのか?
0643名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/03(月) 15:19:42.07ID:V9xKvS6H0
サイトリニューアルで任意のページを改訂・削除することは
サイトオーナーの自由だと思います。
けれど現在の育休関連の制度やその運用がどうなっているか、
監督機関や就活生に問われた時にどう回答されるんでしょうか?
https://news.careerconnection.jp/?p=72544
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/03(月) 15:19:50.12ID:aCdl1noT0
>>622
説明とかw 最初の三カ月は試し期間だよ
まじ働いたことないんだな
0646名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/03(月) 15:19:52.96ID:ouJ1F1Ox0
>>620
要らないから切ったんだよ
0647名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/03(月) 15:19:57.34ID:c77x6CoP0
いま株価を見てみたが、
日経平均も大幅に落ちてるので、なんとも言えんw

2%の下落やし、それぐらいだったら、この事件と関連付けが難しいかなと。
0648名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/03(月) 15:20:01.03ID:eCXhr8NN0
>>25
法務室の人が育休取得って「とりあえず感」しかない
0649名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/03(月) 15:20:22.19ID:d02dDRX10
>>625
俺の地域では医療系は水木金辺りが休むかなあ
0650名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/03(月) 15:20:22.75ID:cdgwBa3J0
>>614
会社辞められなくなるってことは給料が相場よりも高いからだよね
それってどっちがいいんだろうね
0651名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/03(月) 15:20:23.56ID:+dvFG4DT0
>>630
東京と大阪のダブル本社の場合
大阪は飛ばされる感じはあるだろね
0652名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/03(月) 15:20:26.50ID:YijFafih0
こんなキツイ奥さんと一緒に生活するくらいなら単身赴任の方が気が楽そう
0653名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/03(月) 15:20:26.92ID:uHkck1q90
それなら、最初から、
転勤Noで、下っ端ワーク

という道を選んでおけばよかったのでは?

もらうものもらっておいて、転勤No はねぇわな。
0654名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/03(月) 15:20:33.47ID:By6hhOqz0
>>635
2歳と0歳だぞ?大なり小なりこの時期の母親は例外なく鬱ってる
0655名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/03(月) 15:20:38.00ID:IBWoV6le0
>>606
昔は昼間とかみんな仕事していたから
昼間歩いていると不審者
0658名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/03(月) 15:20:57.42ID:d02dDRX10
>>627
それは分かった
でもこの嫁もちょっと
0659名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/03(月) 15:21:00.68ID:+dvFG4DT0
>>644
有休消化させないというのはどういうことなんだろね?
0661名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/03(月) 15:21:11.94ID:J14d+42C0
>>612
まぁこれは思う
ついでに旦那にもなんか落ち度というか育休以前にも会社に嫌われる要素があったのかなって
0662名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/03(月) 15:21:15.68ID:kTkbz+ZR0
事実関係の確認まだーーーチンチン
0663名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/03(月) 15:21:23.01ID:anOCszlA0
>>1
自分に都合のいいことだけ書いて、何か隠してない?
という感じもする。
0664名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/03(月) 15:21:28.13ID:RiXbsiwA0
自称 氷河期世代としてはバブル崩壊以降、新築だろうと中古だろうと
「住宅はキャッシュで買うもの」というのが総意だろうけど

仮に>パピ_育休5月復帰? @papico2016が
氷河期世代だと仮定したら キャッシュで買える金は既に貯め終えてて
税控除などを受ける為にあえてローンを組んだと考えたら
仕事を辞めてたとしても
そこまで他人が心配することでもないよな?

もしくは氷河期ではなく
ゆとり世代だから無計画に新築ローンを組んだとしたら少しだけ同情してあげることなのかもしれないけど

この夫婦は氷河期とゆとり世代のどちらなの?
0665名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/03(月) 15:21:32.51ID:Ts2ZzWLF0
有給休暇は6年と半年勤務して初めて20日間の満額に達するものだから
勤続年数が短く、直前に育休を取っていたら更に短くなるから
1ヵ月いっぱい取れるだけの日数は無かった可能性の方が高いな
あくまでも勤続年数で労働者に与えられる権利。年間所定勤務日数も関係して来るし
0666名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/03(月) 15:21:34.45ID:+lcEevfw0
科学で願いを叶える会社
さて、誰の願いを叶えているのか。社員では無いのだろう。
0667名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/03(月) 15:21:47.00ID:Gb8Lnh7A0
>>640
旦那実家の悪口をネットに書く神経が解らない
思ったらぶちまけないとやってられない人なのかも
0668名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/03(月) 15:21:47.86ID:VHQf+iAW0
>>645
有給付与との関係は?
0669名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/03(月) 15:21:57.18ID:z9zrtrFR0
>>459
年10日しか付与されないとか
ブラックは辛いのぅ
0670名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/03(月) 15:21:58.16ID:IxamqCwp0
>>626
プロジェクトってどんな内容で何を担当してたんだろ?
しプロジェクトとは言っても実際は大したことないことってあるあるだけど(うちの場合w)
0671名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/03(月) 15:21:59.98ID:aCdl1noT0
>>647
>いま株価を見てみたが、
>日経平均も大幅に落ちてるので、なんとも言えんw

あーあ。ページ削除だの違法だのパヨがデマ書きまくったから。

被害金額請求されるぞ
0672名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/03(月) 15:22:00.76ID:+dvFG4DT0
>>665
いやお前の例出されても、、、
0673名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/03(月) 15:22:05.34ID:YijFafih0
>>655
男性の場合はそうだね
女性の場合は不審者扱いは無いな
0674名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/03(月) 15:22:06.75ID:By6hhOqz0
>>660
いつまでも若さが続くと思ったら大間違いだぞ?
0675名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/03(月) 15:22:08.66ID:zU1VsBBl0
>>608 これが当たり前の世界にいるうちは気づけないかもしれないけど、自身のレベルや能力が低いからそんな位置にしかいられないんだよ。
0676名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/03(月) 15:22:15.04ID:E8j/Ju410
「社員の願いは叶えない」にワロタ
0677名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/03(月) 15:22:22.62ID:IBWoV6le0
カネカから雇われた業者の書き込みが増えてきたな
twitterとかでも騒がれてきて「ヤバイ」って会社として意識が本格化してきている
0678名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/03(月) 15:22:26.74ID:27XbQq5Q0
俺が前いた会社は辞令は2週間前
それではあまりに酷ということで転居を伴う辞令(だけ)は3週間前に変更になった
1ヶ月以上も前からなんて会社はほとんどきいたことないな
0679名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/03(月) 15:22:29.71ID:O+FPAiRu0
>>636
たぶん40歳で3ヶ月で首座るかどうかの時に保育園
上はイヤイヤ期目前か入ってる
若い人たちに比べたら生むのが遅くて体力的に大変だからわからんくもない

でもなぜそんな時に通勤1.5時間越えのとこに家建てて住むかなーって話
ここに同情ができないのよね
普通会社寄りに引っ越さない?
0680名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/03(月) 15:22:32.91ID:LCeCTaEw0
>>654
陸海空の自衛隊の家族は父親不在でそんな家庭ばっかだぞ
何万の家庭が崩壊してないと思ってんだ
0681名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/03(月) 15:22:35.80ID:I6Hmg9om0
どっちもどっち
訴えたら告発者は負ける
月曜に書き込み?
だいたいこの3パターンで攻めてるな
でも勢いは止まらないw
0682名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/03(月) 15:22:39.62ID:bOrEtmwy0
つーか大手勤務してる夫一人の給料でやりくりできないのも問題だろ・・・
0683名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/03(月) 15:22:40.46ID:0k8p/yqP0
>>659
あからさまに話盛ってるくさい奴の言い分を一方的に鵜呑みにするのはどうかと思うぞ
0685名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/03(月) 15:22:46.73ID:VHQf+iAW0
>>665
付与日数は会社によって違うけど
0686名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/03(月) 15:22:51.70ID:Zyh52dVa0
>>654
爺ちゃん婆ちゃんがすぐ近くに住んでるだろ
0687名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/03(月) 15:22:52.36ID:jQN2ggX10
でもよくよく考えたら、うちの会社も
ノー残業デーとかいいながら、5時になったら照明が消されるだけで
フルメンバーが残業させられてるわ

カネカも最初から、育休制度は無いですっていっとけばいいのにな
ホワイトっぽいのを装うのやめてほしいよな
0688名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/03(月) 15:22:59.04ID:+dvFG4DT0
>>678
打診はあるぞ打診は
0689名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/03(月) 15:23:00.17ID:mi8TdmRJ0
>>575
自分の意見はないの?
0690名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/03(月) 15:23:03.80ID:Nlt8Zsv50
万国の労働者よ団結せよ
企業による、制度を利用した人間生活の破壊を許してはならない
0691名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/03(月) 15:23:06.14ID:US42A0zV0
>>656
最近はなんかあった時の為に10日くらい付くんじゃないか?
転職した時いきなり付いててビックリした覚えがある
で半年働くと残りが付いた
0692名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/03(月) 15:23:07.36ID:O+CQGkcD0
ID:aCdl1noT0は、国内最大級の食品公害>>563
放置している実態に、心を傷めないのか??
0693名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/03(月) 15:23:21.54ID:ewARP/ED0
>>682
妻が育休をもっと取れば良かったのでは????

パピ_育休5月復帰@papico2016 5月7日

娘を泣く泣く3か月で入れるのは、私このタイミングで仕事復帰しないと上の息子が転園した認可保育園、母が育休中ってことで出されちゃうから。
本当はもっと娘のために育休取りたかったし、娘もせめて半年くらい見たかった。
0694名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/03(月) 15:23:22.60ID:pJNQxEEw0
>>605
1年半前の話
里帰り出産の予定だったけど、そのまま実家でお世話になることに
旦那も転勤先で残業増えるし、出産後すぐ見知らぬ土地、知り合い1人もいない場での子育てに自信なくて単身赴任にしてもらったよ…
0695名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/03(月) 15:23:22.75ID:ouJ1F1Ox0
>>647
こんなことが影響するわけねえだろ、どアホ
0696名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/03(月) 15:23:24.02ID:OpZjXBhv0
しかし日本ってすげえ陰湿な奴ばかりの国になったよなぁ
これじゃ国際競争力30位も仕方ねえや
陰湿な馬鹿がゴキブリ並みに大増殖して滅ぶしかない国なんだろう
企業の経営者や幹部社員が低知能陰湿馬鹿の巣窟だから
もう日本経済復活は無理だろうね
ゴキブリみたいな低知能陰湿馬鹿の経営者や幹部社員に滅ぼされて日本終わり
0697名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/03(月) 15:23:28.60ID:BZgerACd0
>>665
> 有給休暇は6年と半年勤務して初めて20日間の満額に達する

どこの中小や零細だよ
0698名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/03(月) 15:23:30.54ID:GJrvjEr40
>>675
勤め人の義務やろ
俺はそれが嫌で従業員にそれを強いているがw
嫌ならやめろ
0699名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/03(月) 15:23:30.99ID:9+Yw7LUL0
中途採用の人だし、旦那はそこそこ能力ある人っぽいのになぁ…
0700名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/03(月) 15:23:35.66ID:7dz8zofN0
パピは完全に嫌がらせと受け取っているようなんだけど実際にそうなんか?
0701名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/03(月) 15:23:45.56ID:cl8vjjKa0
つか、単身赴任の選択ってなんでなかったんだこの夫婦。
0702名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/03(月) 15:23:48.34ID:+dvFG4DT0
>>683
じゃはやいとこ反論したら
なんかうちに対しての意見じゃないから返答する義務はないっていったみたいだが広報が
0703名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/03(月) 15:23:55.54ID:By6hhOqz0
>>680
だからなんだ?崩壊する可能性は大いにあるんだから未然に防ぐことが大事だろ
0704名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/03(月) 15:24:10.96ID:kTkbz+ZR0
>>683
社員の情報確認はすぐできるはずだがww
妄想SNSならすぐ否定できるはず
0705名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/03(月) 15:24:11.25ID:4YdpYE/v0
>>667
旦那実家disってるツイートなんて多々見るぞw
全然関係のない話題を検索しても見かけるし
0706名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/03(月) 15:24:11.49ID:I1WHzXzb0
>>637
twitter見ると2018年は9月に沖縄、12月の23日前に温泉旅行
2019年は1月10日の出産に立ち会い20日まで岐阜滞在
そのほかにも熱の出た子供をお迎えに行ったりしてる
だから30日は残ってないんじゃないかと
0707名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/03(月) 15:24:23.72ID:v6qYkPkq0
>>481
本音と建て前ってわかるか?
そりゃ世間体というかそうやったほうが受けがよさそうだと思えば書くんだよ
でもそれを真に受けて本当にやらかしたら仲間からバカにされるの当たり前だろ
どうも俺を批判してるやつが多いようだけど世も末だな
正論が通じない世の中になってしまっている
0709名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/03(月) 15:24:28.05ID:+dvFG4DT0
>>701
1ヶ月の猶予
0710名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/03(月) 15:24:29.26ID:B15wk8LS0
実際育休取られたら堪らんよ

大量無い会社には命取り
0712名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/03(月) 15:24:33.21ID:DaPVUnX0
「ツイートの内容を受けて故意に削除したわけではない。旧サイトのページが
見られるようになっていたことで誤解を招いた。弊社の不手際だった」


なんでこれに噛み付くバカが多いわけ??
クソ嫁の言い分が正しくて
企業が100%嘘をついている前提の思考だわなw

客観的に見ても企業側に違法性は100%ないし
有給・育休問題で違法性があるなら訴えればいいだけ
なんでおまえら騒いでるの?
疑わしいから?
ぷっw おまえ、中2から進歩してねぇなw 正義マン気取りかよw
0713名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/03(月) 15:24:33.61ID:IxamqCwp0
>>645
ん?労基法上、試用期間は有休算定の勤務期間に含むよ
そして試用期間は3か月とも限らない
0714名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/03(月) 15:24:34.08ID:ouJ1F1Ox0
>>696
おまえシナ行ったら3日ともたないな
0715名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/03(月) 15:24:43.48ID:9+Yw7LUL0
>>639
何で社畜自慢してんだよアホか
0716名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/03(月) 15:24:44.30ID:Vv2fpLgn0
>>682
別にやりくりできないとは言ってない気がするが
この人家にいたらしんどいタイプっぽいし
仕事して成果を出して自己肯定したいんじゃない?
0717名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/03(月) 15:24:45.23ID:aCdl1noT0
>>640
自分で旦那実家や今の自分の勤め先まで悪口書いてツイッターで全世界に発信してるから社会人としてダメなタイプ

>今月入社の会社、
>すでに週1、2で在宅で稼働中。
>商材も人もあまりパッとしないけど(失礼)
>ワークライフバランスと、自発的に挑戦させて貰えそうなのがよい。
>パッとしないけど。
2017/11/18 21:44
0718名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/03(月) 15:24:46.42ID:QcLkufut0
>>674
家族に看取られながらいくとかそんなもの平成中期までの価値観だぞ
これからは1人ひっそりいく時代
0720名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/03(月) 15:24:56.72ID:z9zrtrFR0
>>691
会社による付与義務はないはずだけど
ホワイト企業はあなたの言ったような理由で付与してくれる
0721名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/03(月) 15:24:56.82ID:PaQA1bcT0
嫁が切れている一番の原因は

旦那が起業準備して
夏のボーナスの査定まで会社にいて、それが支払われてから退職

って計画がパーになったからではと予想
プロジェクトを見届けたいとか方便で

だってそんなにプロジェクトが大事なら、育休とかずらすでしょ
育児こそ、短期間で終わらないんだから
0722名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/03(月) 15:25:00.45ID:xNOISQ8s0
>>651
転職した時は大阪の方に着任、その後東京に転勤してきたんだろ
また大阪に戻る可能性は高かった
0723名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/03(月) 15:25:05.72ID:d02dDRX10
>>677
その業者として君にカウントされたの俺だが
別に業者でもなんでもないただの個人なんだけど…
業者もそりゃいるだろうけど、なんでもかんでも業者認定はね、、
0726名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/03(月) 15:25:15.11ID:61jnpfjr0
>>689
詳しく説明して頂けないのならもういいですw
お付き合いいただき有難う
0727名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/03(月) 15:25:15.97ID:cdgwBa3J0
>>679
どうしても家が欲しくて
夫の実家の土地に建てるのが一番安く済むからだろ
上物は自分の実家に援助してもらってるみたいだけど
0728名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/03(月) 15:25:17.61ID:7tm7quTF0
>>697
法律上の最低限度はそれであってるぞ
大企業とかは大体それ以上に付与するけど
0729名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/03(月) 15:25:34.90ID:0k8p/yqP0
>>702
そもそも有給の計算が合ってない臭いんだから
有給の計算間違ってればない有給は取れないとしか
0730名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/03(月) 15:25:34.92ID:cl8vjjKa0
>>709
だから何?
0731名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/03(月) 15:25:43.83ID:YijFafih0
>>703
この性格悪そうな奥さんだったら高確率で崩壊しそう
義実家ともうまくやる気無さそうだしな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況