X



【プリウス】 #プリウスミサイル の原因が確定?★4 
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001Toy Soldiers ★
垢版 |
2019/06/07(金) 08:13:45.06ID:vluDWkdU9
他魯毎 (@Tarumy2019)さんが4:34 午後 on 金, 5月 31, 2019にツイートしました。
#プリウスミサイル の原因確定!要は、

何らかの原因でNレンジにレバーが入る

アクセルベタ踏みして何で加速しないんだろ〜?ってボケ倒す

何故かそのままDレンジにレバー入れてミサイル発動!

ハイブリッドフルパワーでF1レーシング開始!ボケ運転手卒倒でミサイル止まらねえ!

どかーん

https://twitter.com/Tarumy2019/status/1134362495148105728?s=03


★1: 2019/06/06(木) 10:24:19.58
※前スレ
【プリウス】 #プリウスミサイル の原因が確定?★3 
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1559797171/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/08(土) 07:02:22.97ID:ezxTClt00
シフトレバーの位置と実際にギアが入っている位置が違うのがいけない
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/08(土) 07:09:11.21ID:eUAC5s3/0
トヨタはたとえマイナーチェンジでも操作性がかわるような変更は
絶対にしないだろうな

アメリカで訴えられかねないからな
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/08(土) 07:47:17.39ID:MaswdP8a0
シフトレバーにスイッチつけて
スイッチ押しながらでないと動かせない仕様にしろよ
意図しないシフトチェンジが出来てしまうのはまずいだろ
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/08(土) 08:06:50.52ID:I4x4d+lL0
関係ないかもだがアクアで駐車時もう少し後ろに下がろうって
ブレーキ踏まないでスイッチ押してreadyのマーク点滅しないまま気付かずに
Rに入れてバックしようとしたら前に進んだ
駐車しとうとしてるからアクセルは少し踏んだだけだったから問題なかったが
試しにアクセル離しても前に進んだ
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/08(土) 08:13:44.95ID:rhiqL/LA0
シナは人の命が軽いとかいうのをよく聞くが、日本も大概やなと
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/08(土) 09:13:22.60ID:nPXiTMvU0
押しボタンシフトに替えるアフターパーツが出てるのだからインラインレバーに替えるキットがあってもいいな
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/08(土) 09:15:23.26ID:VQ43BoKt0
アクセルペダルにトゲトゲを付ければいいよ
普通に踏めば操作に問題無し、思いっきり踏むと足に刺さるから誰でも引っ込める
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/08(土) 09:16:12.66ID:gKNuUvUi0
>>856
ACC状態で車動くの?
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/08(土) 09:27:37.47ID:42Om/70v0
前に進もうとシフトを前に動かしたら、バックしたでござる

ビックリしたな〜、もぅw

プリウス どんだけ〜ww
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/08(土) 09:29:01.39ID:TxWsnJRw0
工作員はきっと自分の所へプリウスが突っ込んできて、自分が単なる企業のクズ駒でしかない現実を味わう間もなくあの世に行けるのだからお幸せ
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/08(土) 09:30:08.58ID:SM+7i+e40
ブレーキベダルの位置が違うらしいと聞いた
そういえばレンタカーでトヨタのAT(ヴィッツ)に乗ったとき違和感を感じた事があるよ
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/08(土) 09:33:51.51ID:HxeJ4FH70
なんで、一般車よりアクセルが左寄りになるのさプリウスは。
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/08(土) 09:34:38.51ID:Jg8Rbrqw0
>>866
昔はヒューマンインターフェースのこと考えが回らなかったので
現在のトヨタ車どころじゃないレベルの配置ばっかり
それに適応してた老人なのでなんともない
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/08(土) 09:38:37.73ID:w8xcRfa+0
>>869
MTの3ペダル配置を体が覚えているかもしれないが
MTの配置はほぼ同じになると思われ
しかし2ペダルだとメーカーや車種別で配置が若干変わってくるのだろう
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/08(土) 09:38:51.35ID:gKNuUvUi0
>>842
年齢も書き添えて欲しいところ
てかこれ事実関係は確認してないんでしょ
プリウスのバックって確かモーター駆動だけよね
エンジン回転数とは関係ない気がするわ
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/08(土) 09:43:23.42ID:w8xcRfa+0
>>871
駆動は電動モーターだけれど、発電エンジンがある
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/08(土) 09:48:34.34ID:jOEdW0t70
>>679グラフってベタ踏みした時の数値であってアクセルによって変わるんだよ!?
最大値がグラフに表されてるだけ
トルクメーターや馬力メーターついてる車ならわかるけど
面白いほど低馬力低トルクで走ってる
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/08(土) 09:49:47.66ID:HxeJ4FH70
>>870
MTの頃の坂道登り渋滞を思い出す。坂道発進の連続動作wwww
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/08(土) 09:51:16.04ID:EqwAEwHu0
もうRだけレバーの位置ずらすようにするしかない
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/08(土) 09:51:36.56ID:gKNuUvUi0
>>872
回転数が上がることと後方の壁に激突したことは関係ない・・・と思うんだけど
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/08(土) 09:54:00.78ID:8+4qApSe0
こんなただのツイートでレスたててもプリウスってだけでこれだけ伸びるんだもんな
そりゃマスコミはプリウスばかり取り上げるわけだ
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/08(土) 09:56:46.47ID:jOEdW0t70
>>697うまいこと逃げきれたみたいな書き方してるけど>>694踏んだ瞬間から最大トルク出たらドッカンターボ見たいになるでしょ
モーターの出力も当たり前に一定でなく、入力に対しての比例になるから
さいだいが20キロ近くトルクあったとしても進むか進まないかのトルク数キロってこともできるし信号ダッシュの最大トルクもできるわけ
onとoffしかないと思ってるんだろ
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/08(土) 09:59:55.59ID:jOEdW0t70
>>877なるほど。280馬力の車が20馬力くらいしか使わずにで高速で走ってるとか知らん人なのか。
ミニ四駆かなんかと勘違いしてるんだろうね。たぶん
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/08(土) 10:01:40.70ID:nsJ7HrH50
>>878
マスコミじゃなくてネットだよ

テレビじゃ
年寄りに車乗るな、田舎で買い物出来なくてもいいから死んでしまえと言えても

天下のトヨタ様にプリウス売るなとはいえない
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/08(土) 10:17:03.53ID:jKPg1UMU0
>>793
ヒキコモリの1人が殺人事件を起こしたから、他のヒキコモリも殺人犯だ。

こういう考えですね。
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/08(土) 10:19:54.49ID:8wIgC5ir0
>>878
池袋や福岡の暴走レベルならニュースになるのは分かるけど、横浜辺りでプリウスタクシーが突っ込んだ事故や昨日、別車だが飲酒運転事故でニュースになってたが、ニュースになる基準が分からん
このレベルの事故からしょっちゅう出場するが地方紙すらニュースになってない方が多い
警察から逃げて路地裏で自爆とか年寄りざ自宅前の壁に突っ込んで死亡した事故とかあってもメッタにニュースにならない
ニュースで知る事故なんて極一部でしかないんだよなぁ
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/08(土) 10:30:59.09ID:jeR4lFJy0
基本的な疑問なんだけど、なんでごく普通のシフトにしないの?
こんなシフト形態、直感的に反射的に操作できませんわ俺には
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/08(土) 11:26:48.74ID:/09yAOQx0
車の欠陥と人の脳の欠陥(認知症)が組合わさった防げた事故
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/08(土) 11:39:33.09ID:dhqhSHZF0
>>885
今のシフト形態は、その直感すら不要なんだが?
Dに入れたいなら、→↓にレバーを操作。
Nなら→と、操作方向が不変だからね。
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/08(土) 12:03:02.19ID:OF91U5vb0
>>885
直感、反射で操作すること無いからいいんじゃね
普通のatシフトだって反射的に操作することないだろ

他のメーカーだけど、HV3年目
前に進むとき後ろ、後ろに行くとき前
このシフトいまだに慣れねーわw
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/08(土) 12:20:56.14ID:Jg8Rbrqw0
>>891
JISで決まっているからJIS通りに作るならそうなる
b)自動変速機 自動変速機のシフトパターンは,次の条件を満たすものとし,付図 2 に例を示す。
1)中立位置がある場合には,前進位置と後退位置との間になければならない。
2)中立位置から前進位置への操作における変速レバーノブの移動方向は,フロアシフト式の場合には,
自動車の前進方向に見て後方とし,コラムシフト及びインストルメントパネル式の場合には,下方とする。
3)駐車位置がある場合には,シフトパターンの最も端にあり,かつ後退位置と隣接していなければならない。
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/08(土) 13:44:35.38ID:OF91U5vb0
>>892
違和感しかないから他のATシフトでN待機はしない
けどHVは強制N
感覚の話なんでどうしようもない

これしか乗らないならいいけど、代車やなんかで違うの乗ると、そのたびに違和感が戻ってくる
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/08(土) 14:59:49.84ID:Dr02B30l0
>>895
個々人の記憶と、手先操作が一致してるかじゃないの?
まぁ、プリウスとかトヨタの宇宙的シフトレバーは理解に苦しむ。
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/08(土) 15:02:20.14ID:BqK4A/aZ0
>>885
むしろどれもプリウスシフトにしてほしい。
だっていつだって→↓でD →↑でR 
何千回何万回も同じように使うんだもの、どんな時も無意識でも正確に動かせるよ。
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/08(土) 15:07:35.47ID:j9N0HpVn0
>>897
で、元の位置に戻りますってか?w

シフトの現在位置はコンパネで確認して下さいとかアホ過ぎるんだよw
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/08(土) 15:18:41.68ID:BqK4A/aZ0
>>899
シフトの現在位置って確認する必要あるの?
一度入れてブレーキペダル踏んでてどっちか忘れても
またシフト動かせば良いじゃん。
確認するのにシフトレバー見てる瞬間は前方見てないって事だろ、それがものすごく嫌だ。
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/08(土) 15:18:45.10ID:Jg8Rbrqw0
戻るほうが目的のレンジに入れる方法が常に同じだから楽だし他と違って前を向いたままできるんだよなあ
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/08(土) 15:28:22.09ID:gKNuUvUi0
>>901
ないよねw
ホームポジションに戻るんだから手元見る意味ないし
てか昔のストレートのやつだってほとんど手元見てなかったよ
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/08(土) 15:44:12.83ID:8+4qApSe0
>>898
直感的の意味がわかってないだろ
例えば初めてゴーカートに乗る子供でもハンドルをどちらに回せばどちらに曲がるのか説明しなくても直感的に理解できる
では直感的に理解できるシフト操作とは?
頭が悪いのは君の方だよ
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/08(土) 15:54:22.79ID:j9N0HpVn0
>>901
シフトの現在位置を確認する必要すら無いなら何故プリウスでさえコンパネに現在位置が表示してあるんだ?w

わざわざまたシフト動かすとかアホ丸出しだろw

これだからバカはwww
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/08(土) 15:56:51.64ID:j9N0HpVn0
>>903
アホ過ぎwww

従来型は見なくても物理的に位置が違うから握れば分かるんだよドアホwww
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/08(土) 16:03:31.64ID:Jg8Rbrqw0
操作直後の確認はいる
前見ながら操作しながらちらっと注目するだけでいい
あとは状況がおかしい時と始動時にPになってるかぐらいしか見ないし
状況がおかしい時以外にふと今のレンジなんだっけなってなること自体
運転にむいてない
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/08(土) 16:08:23.99ID:Jg8Rbrqw0
握ってわかるとか隣接しまくってるのにそれこそ誤動作の元
アクセルペダルとブレーキペダルの踏み間違えより
握って確認のほうが間違える可能性が高いぐらいわからないのかな
ストレート式のセレクタの車種の説明書にもシフトポジションが変わったことを目で確認しますっていれたり
思い違いによる事故を防ぐためにもセレクトポジション表示灯でもセレクトレバーの位置を確認して下さいとか
標示があるのに
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/08(土) 16:13:41.43ID:j9N0HpVn0
>>904
おい低能、コソコソ>>896から逃げてんじゃねーよクズがw

で、直感的な例でシフトと違ってそもそも軸位置の変えようがないハンドルを上げてんのは知能指数が低いんですアピールか?www

日頃乗ってる車が従来型のシフトレバーなら握った瞬間にどこのレンジか瞬間的に分かるしいちいち見る必要もねえよw
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/08(土) 16:17:45.09ID:j9N0HpVn0
>>910
見苦しいなw

握っただけで分かりにくい場合はチラ見すりゃいいだけの話
それより殆どの場合は触れば分かるのが最大のメリットだな

プリウスみたいに常にコンパネの小さな表示でで確認しろとかいう方が無理筋なんだよドアホwww
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/08(土) 16:19:03.75ID:au1wqAwN0
がさネタだったじゃんw
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/08(土) 16:21:28.21ID:p3grSY2o0
>>913
だからお前が乗ってる握れば分かる車種教えろよ
乗る機会あったら比べてみるから
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/08(土) 16:21:49.04ID:Jg8Rbrqw0
>握っただけで分かりにくい場合はチラ見すりゃいいだけの話
わかりやすいと判断してみなくて間違えるバカの絵が見えるわww
表示面積は小さくない
ストレート式セレクタなら縦長であって表示面積的に大して変わらない
のったことがなさそう
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/08(土) 16:28:02.41ID:j9N0HpVn0
>>916
こちとら免許取得以来二十数年間無事故だよドアホwww

そもそも物理的に位置が変わるレバーとジョイスティックみたいなオモチャを一緒にするんじゃねーよドアホwww
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/08(土) 16:30:30.48ID:jKPg1UMU0
>>894
HV車を運転した事のない人はよく間違えるけど、それNでもないよ。
強制的にNに入るなら、そもそも走らないじゃん。

違和感なんて、車が違えば必ず感じるもので、プリウス限定の話でもないのにね。
だいたい他のHV車も同じシフト操作なんだから。
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/08(土) 16:31:00.77ID:p3grSY2o0
乗ってる人が問題無いと言ってるのに、乗った事もない人が問題だと騒ぐ
そのくせ自分の乗ってる車すら言えない
論破されそうになると屁理屈並べて逆ギレ
ただ単にプリウスが嫌いなだけのアンチ
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/08(土) 16:34:48.45ID:jKPg1UMU0
シフトレンジなんて、スピードメーター類と一緒に、運転席正面に表示されている。

それをワザワザ シフトレバーを握って確認って、バカなんですか?
免許持ってないんですか?

普通にAT車でも、同様にレンジ表示されていますよ?
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/08(土) 16:35:08.64ID:j9N0HpVn0
>>919
まあ相手にされないからってそう発狂すんなよw

自分の車だけじゃなくレンタやカーシェアも含めてそれこそ何十という車種に乗ってきた経験から言ってるんだよマヌケwww

プリウスにも何回も乗ってるが、プリウスの最大の問題はシフトレバー以前にペダル配置と視界の悪さだがなwww
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/08(土) 16:37:36.39ID:j9N0HpVn0
>>921
もうそういうのいいからw

従来型のシフトレバーの場合はその位置そのものに情報が集約されてるんだよマヌケw

いちいちコンパネを見なくてもいいんだよドアホwww
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/08(土) 16:37:42.14ID:Dr02B30l0
>>918
それが、トヨタのだけは、複数の条件でNに移るので、操作ミスをしたら必ず確認は必要って、レンタルで乗ったときに思い知った(^ω^)
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/08(土) 16:37:43.99ID:2zpstMAU0
>>694
トルクウエイトレシオ計算しろ

トラックのエンジン2tぐらいの乗用車に積んだらどうなるか解ってないな
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/08(土) 16:46:41.72ID:2zpstMAU0
>>922
ホイルハウスがペダルの横に来る軽ワゴン配置悪いけど?
荷物満載で後ろ見えてないけど?
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/08(土) 16:47:55.04ID:Dr02B30l0
>>927
整備用隠しコマンドと、赤パワーモードも有るから、下手な使い方は出来ないなぁと思う。
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/08(土) 16:52:59.58ID:j9N0HpVn0
>>928
何回も言ってるが事故は単一の原因で起こる訳じゃねーんだよなw

仮にペダル配置が悪くともエンジン音が鳴れば踏み間違いにはすぐ気付くしペダルの左右間隔だけじゃなく高低差によっても微妙に変わる

荷物満載とか勝手に不利条件足してるが同じだけ荷物つめばプリウスなんざ後ろの視界ゼロだよドアホwww
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/08(土) 16:53:45.89ID:Jg8Rbrqw0
>>924
はい嘘〜
フィットハイブリッドでもNになることはあります
ttp://imgur.com/HMYkR6n.png
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/08(土) 16:55:50.74ID:j9N0HpVn0
「アクセルは踏み易く、ブレーキは踏み難い」

プリウスはアクセルペダルの左寄り配置に加え、ブレーキペダルの高過ぎる段差との相乗効果によって、非常に踏み間違い事故を誘発しやすい欠陥的ペダル配置となっている

即ち人が最も自然な姿勢で運転した場合

「アクセルは踏み易く、ブレーキは踏み難い」

という非常に危険極まりないペダル配置となっている訳だ

従って、ブレーキは右足を高めに上げ左に捻るような不自然な姿勢で踏むしか無い訳だが、
平常時或いは非高齢者はそのブレーキの踏み難さを身体能力でカバーできるとしても、
緊急時或いは足腰が弱ったり感覚の鈍くなりがちな高齢者が咄嗟に確実にブレーキを踏み込めるとは到底考えられない
人間工学を持ち出すまでもなく、人は咄嗟に踏ん張る時には真っ直ぐ体と足を伸ばして踏ん張るのである

つまり、プリウスのペダル配置は完全に致命的な設計ミスであり、事故を誘発する構造的欠陥だとここではっきりと断言しておく

更には、現実感を伴わない無音のアクセルとそれに相反して強力なモーターによる初期トルクとも相まって、特に高齢者にとっては咄嗟の回避行動も出来ず悲惨な大事故へと繋がってゆく非常に大きな危険性を孕んでいるのである

https://i.imgur.com/ZcnVzEt.jpg 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/08(土) 16:56:00.34ID:gKNuUvUi0
>>929
それシフトレバーだけでそれらに入るの?

>>931
Nの位置というかホームポジションね
Nはレバーを右に倒した位置だよ
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/08(土) 16:58:11.31ID:Jg8Rbrqw0
>>939
トヨタのだけはトヨタのだけは、複数の条件でNに移るって言ってるのが嘘ってことね
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/08(土) 17:00:12.03ID:2zpstMAU0
>>932
わかってるじゃん!

単一の状況で起きないんだから議論してもいみ無いの

メーカーが現場、現実、現物、で対策するだろ
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/08(土) 17:00:20.98ID:Dr02B30l0
>>941
日常の使用で、ホンダのは完全停止した状態でNに入れ続けないと入らんけどな。

不意にNはいっちゃうのはトヨタ。
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/08(土) 17:05:07.83ID:m4YU3/Qd0
いや、アクセルペダル(とブレーキ)の位置だろ
プリウスの足元の右側スカスカだぞ
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/08(土) 17:05:45.79ID:Jg8Rbrqw0
>>944
フィット
他にも入っちゃうシーンあるんですけど
嘘って言うのは確定
>944の主張は
>924と意味が違うので嘘を反論する意味において無意味
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/08(土) 17:07:07.36ID:a5ntLtTh0
レーン無視して直進したりするボケ老人がプリウスに乗りたがるから結果的にプリウスで事故が多いんだろうな
この前も2台続けてボケ爺プリウスが突っ込んで来た
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/08(土) 17:09:57.16ID:gezoo5y60
トヨタ自身が後付け用に【踏み間違い加速抑制システム】出してるってことは
すなわちそういう事だろ。
メーカー自身が暴走の危険性を認知してるからわざわざ出したんだよな?

違うのか?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況