X



【鉄道】リニア開業遅れの懸念 愛知側「国が調整やらないかん」静岡「県民が納得できる説明を」

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ガーディス ★
垢版 |
2019/06/10(月) 22:35:10.61ID:4RLt+vqb9
 2027年に品川―名古屋間の開通をめざすリニア中央新幹線をめぐり、開業の遅れへの懸念がくすぶっている。火種は唯一の未着工区間の静岡工区(11キロ)だ。静岡県は自然環境の保全などで、県民が納得できる説明をJR東海に要求。愛知県の大村秀章知事は10日の記者会見で、国が静岡県と調整するよう求めた。

 「JR東海と静岡県だけの協議ではなく、国が前面に出て調整し、事業を前に進めていく責任がある」。会見で、大村氏は語気を強め、国が調整に乗り出すように要求。5月に石井啓一国土交通相と会談した際にも同様に要求したといい、「国がやらないかん」と述べた。また、静岡県の川勝平太知事に対し「意見を言われてもできること、できないことがある。どう折り合いをつけていくかだ」と述べたことも明かした。

 静岡県が問題視するのは、リニアのトンネル工事に伴う大井川水系の流量減少だ。工事により、大井川の自然環境などがどんな影響を受けるかを検討した結果を中間意見書にまとめ、今月6日にJR東海に提出。県民の理解が得られた段階で基本協定を締結するとしており、「基本協定なくして着工なし」との立場を崩していない。

 静岡県側との協議が続いていることを受け、JR東海の金子慎社長は先月30日の記者会見で「この状態が続けば開業の時期に影響を及ぼしかねないと心配している」と、27年の開業が遅れる可能性に初めて言及した。6日に東京で開かれたリニア沿線9都府県でつくる建設促進期成同盟会の総会では、開業の遅れを懸念する声が続出し、「未着工区間については国、JR東海および関係者がスピード感をもって調整し、早期着工を図ること」との決議を採択した。

 川勝氏は同盟会への加盟依頼書を出したが、総会では保留。同盟会の会長を務める大村氏は10日の会見で「加入いただく方向で調整」とする一方、「建設促進同盟会なので趣旨に賛同であれば入っていただければ」と釘を刺し、繰り返し強調した。「遅れることは到底受け入れることはできない。看過できない事態だ」

https://www.asahi.com/sp/articles/ASM6B4Q3FM6BOIPE00W.html
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 09:40:10.18ID:gya7kOtp0
味噌県の大村は身勝手極まりないな
だいたいリニアはJR東海単独の民間事業
なぜ国が動かなくてはならないんだ
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 09:53:43.34ID:HiBhuDpC0
愛知の為に国が動け!だと
何をこのウナギ犬は
寝ぼけた事を言ってやがる
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 09:56:58.09ID:HiBhuDpC0
横浜~川崎~羽田~東京~成田のリニアを
国は率先して作れよ
愛知の為のリニアなんていらねーんだよ
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 10:07:05.86ID:qvDXNedj0
ここ見てると、静岡の人間性が嫌になるな
まぁ一部の人間なのだろうが
これじゃ、地元に残ろうと考える人もいなくなるわな
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 10:11:45.71ID:4a3U4avL0
>>759
川越人足が失業してまうやん(><)
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 10:17:42.69ID:4a3U4avL0
>>789
これいまいち記事がわからないんだよね
文章は県道189号線と書いてるけど、地図は明らかに60号線だよね
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 10:17:44.44ID:R7iCdbn10
>>852
どう見ても都道府県の利害調整のために国が動けだろ。
正論じゃん
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 10:37:53.89ID:Re66NUMi0
>>854
静岡中部は正論ぶってドヤ顔みたいなガイジ多いからね
性格も温和なんて大嘘で陰気で慇懃無礼なすぐ切れるやつが多いから
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 10:40:33.16ID:fBFOX+eE0
1つ言えるのは
川勝も少しおかしな部分もある

トンネルからの湧水は全量川に流すのが間違い

トンネルからの湧水は工事で減った川の水量だけ戻し
あとは山に戻す

これが正しいはず
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 10:56:04.70ID:SBoWtKRh0
>>16
実は高さ方向も。
駿河湾の深海から、富士山のてっぺんまで(山梨と県境未定だけど)。
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 10:59:16.36ID:F4t0RZwl0
>>858
ええと現状大井川めっちゃかれてるのに無対策だよね
なんでリニアだけごねるの?
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 11:31:28.73ID:WhkUFe5N0
>>831
>リニアは成長戦略の一環<
リニアはアベノミクスの目玉です。
公共事業を大量発注すれば、景気がよくなると考えています。
景気が良くなるのは土建業のみ。
儲かるのはスーパーゼネコンのみです。
難工事は下請けに丸投げ、自分達の利益はしっかり確保。
3兆円の財投に笑いが止まりません。

一方、政界では安倍政権の後、どの政党が政権中枢を担うのか?
駆け引きが始まっています。憲法改正を武器に自公政権解消を目論む維新の会と、
自公連立政権を堅持したい公明党の間で「公明・維新の乱」が勃発。
維新は2027年までのリニア名古屋完成に目処をつけなければ、
「憲法改正に賛同しない」と安倍を脅し、安倍は公明党に対し、
憲法改正に賛成しなければ、自公連立政権を解消すると脅しをかけている。
憲法改正問題の政党間調整のため、リニア計画が利用され、リニア工事強行されている。
国民は、望んでもないクソリニア計画に振り回されている。
リニア計画の一刻も早い見直しが必要です。
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 11:57:28.34ID:hmyP4saU0
>>822
何言ってんだ、馬鹿w
名古屋までの話だろうがw
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 11:59:16.07ID:+4yRQa+S0
>>864
維新の連中はヤクザ。
奴等は信用できない。
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 12:01:49.50ID:hmyP4saU0
>>852
静岡の水は愛知が保障するくらい言えって話だよなw
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 12:06:02.20ID:KCXzOCsx0
>>854
自分達が速く便利に移動できるようになるのだから、
通過する川の水量が減って流域の生活や産業がどうなろうが知ったこっちゃないもんな。他都県民は。
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 12:06:07.81ID:nXsU+bOB0
俺はリニアより水源のほうが大事だと思う
リニアやるならやるでいいが水源が枯れるとかあったら
リニア推進したやつらは責任とれよ
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 12:20:13.93ID:HswKbztB0
静岡県民なんてリニアの走行する姿を拝むこともないのに騒ぎすぎ
まるで韓国人みたい
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 12:30:47.95ID:+766Y07k0
>>834
あの辺の山体は、脆い凝灰石、チャートが殆どだから、粘土層まで雨水は落ちていくだけでしょ。
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 12:35:16.93ID:nmmPYF8f0
8年前倒しに対して遅れるだけで、実は元の計画に対しては遅れてないんだろうねきっと。
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 12:39:43.58ID:+766Y07k0
別スレは、もうスレストしてて笑った(笑)

大井なんて、もともと枯れ川でダムから調整してもらってる川、流れが多くなるのは雨が多く降ったときだけ。
それが、枯れたらどうするんだー!とか、元から中電にお願いするだけやん。
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 12:49:19.14ID:C6QD0QYj0
>>874
そのとおり
静岡県はJRにイチャモンつけて、見返りに東海道新幹線の静岡空港駅をバーターで作ってもらう魂胆だよ
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 12:51:00.18ID:UZloYlPN0
現行新幹線の将来に渡る停車本数増加を約束すればいいんじゃね
もし減らしたらJRが静岡に臨時列車出せるだけの保証金払う契約とかで
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 12:51:30.03ID:wYdyxAHk0
逆に考えるんだ。リニアの通る所を静岡県から外せばいいだけ。
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 12:54:08.71ID:Re66NUMi0
これを機に静岡県を解体しろよ
全く一体性無いだろ
大井川と富士川を境界で三分割しろよ
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 12:55:53.18ID:C6QD0QYj0
バーター案
松:静岡空港駅
竹:のぞみ静岡停車
梅:三島静岡浜松停車のひかり毎時2本

梅で十分じゃん
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 12:56:44.20ID:nhK+yZAZ0
>>879
大井川の水なんだから、静岡駅と掛川駅が恩恵を受けないと意味がない
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 13:13:41.50ID:YtBJiDcY0
>>876
だからさ、のぞみ需要がリニアの名古屋開通、新大阪開通に伴って減少するんだからJR東海が儲けるためにひかり、こだまが自然に増えるわけ
これはJR倒壊も明言してるので交渉する必要もないこと
0883うさにゃん
垢版 |
2019/06/12(水) 14:50:58.23ID:MkQBWNVd0
>>822
韓国民は最初から不在だろバーカwww
0884鶴にゃん
垢版 |
2019/06/12(水) 14:51:35.15ID:MkQBWNVd0
>>864
無職のごく潰しはさっさとハロワ行けよ人間の屑が
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 15:35:11.76ID:WhkUFe5N0
リニアルート変更を 静岡県知事「無礼千万」JR突き放す
6/12(水) 7:24配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190612-00000002-at_s-l22
リニア中央新幹線静岡工区の着工遅れを巡り、川勝平太知事は11日の定例記者会見で、
リニア沿線の他都府県で作る建設促進期成同盟会に静岡県の加盟が認められない場合に
ついて「道(ルート)を外してほしい。急がば回れという言葉がある」と述べ、
県内の南アルプスを横切るルートの変更をJR東海に求める考えを示した。
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 16:35:12.46ID:ZE+yIT6O0
在来線の三島〜熱海と浜松〜豊橋の静岡県区間を1日5本程度まで減らしてやれ
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 16:38:09.43ID:2IGwH2vz0
ホームが地下深いところにあるから乗り換えが面倒
品川駅の改札入って、名古屋駅の改札出るまでの時間を計測したら
新幹線と大して変わらないのでは?
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 16:57:06.04ID:c9kpqU4J0
だーかーらー、大阪から建造するべきだったんだってば!
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 17:02:36.50ID:Re66NUMi0
鈴鹿山脈の下掘って名古屋大阪を20分とかのほうが魅力的だよな
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 18:47:12.65ID:Qv8sIjA6O
>>885
これさあ
1理はあって
南アルプスの自然は大切にするのは
あたりまえだよ
開発ありきは昭和の発想だ
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 18:56:13.24ID:+PcXJFrh0
川勝知事と田代静岡市長は犬猿の仲
田代市長は昨年6月、JR東海に140億円のトンネルを作ってもらう約束を取り付ける成果を挙げた
これを見た川勝知事は悔しい思いをして、より大きな成果を取り付けるため、JR東海に対する脅しが始まった
まず、日経ビジネス2018年8月20日号特集「リニア新幹線 夢か悪夢か」にて、
川勝は「静岡県の6人に1人が塗炭の苦しみを味わうことになる」「県民の生死に関わる」と言い出した
https://business.nikkei.com/atcl/report/16/081500232/

静岡県の人口375万人の1/6と言えば62.5万人、大井川の水を利用している人々を指すのだろう
「塗炭の苦しみ」という表現は、吉川英治の三国志などでちょくちょく出てくるが、日本人に対して使われるのを初めて見た
「生死に関わる」という表現もそうだが、極めて大げさである
リニアトンネルは地下400mなので表層水に対する影響はない、また、最新のトンネル掘削技術を利用し漏水は少なく地下水への影響も小さい
そもそも、リニアトンネルは60万人の水がめ長島ダムよりはるか上流の塩見岳と荒川岳の間を通り、無茶苦茶なこじつけである

大新聞の記事でも取り上げられ、引くに引けなくなってしまった川勝知事
このまま事実が明かされれば、川勝知事は日本中どころか世界中の笑い者になってしまう
JR東海は大人なので、政治家生命を失うどころか人間失格に近い大恥をかかせるわけにはゆかない
落とし所として、石井国交大臣が静岡県とJR東海を仲介し、丸く収めるという方向に持ってゆくだろう
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 18:58:15.20ID:Qv8sIjA6O
工期が3倍になってもよいから自然を守るべき
令和のあいだに完成すればよろしい
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 19:23:37.04ID:H1yWvG700
北陸新幹線が延伸するだけでいい

羽田−富山、小松便が減らせる
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 20:05:21.05ID:1kEjyiCk0
開業が名古屋って時点でダメなプロジェクトだろこれ
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 20:07:23.92ID:VXhkU2Im0
そもそも45分の乗車時間の大半が地下かトンネル
つまり暗いところばかり
これで人体に悪影響がないか調査しなくていいのだろうか
開業してから問題になるぞ
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 20:12:43.65ID:x31sNgkC0
川勝は他県の半額を目処とかカネで解決するような言動もしてる。東海がここでケチらずに太腹を見せれば意外とすんなり受け入れるんじゃないかな?
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 20:18:49.24ID:ISjKqBrr0
>>896
富山金沢まですでに行ってるじゃん
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 20:28:55.86ID:cqC/qkwm0
>>899
ナイナイ

それは、最低限の礼儀として例えで要求してるだけで、川勝と団体は水問題で引くつもりはない。
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 21:12:20.88ID:6nKd29cs0
>>823
川勝にしては正論過ぎて、静岡県人の俺もビビったわw
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 21:14:48.49ID:6nKd29cs0
やりたきゃ他所でやれ!
静岡に駅を置かないなら、通行税をとるか、他の県を経由しろ!
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 21:15:18.74ID:dbjlu3ru0
静岡死ねよ
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 21:18:01.32ID:Wb4yhfik0
>>891
それを計画ルート発表時に言うなら仰る通りだが
今になって言うのは一分の理もない
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 21:18:03.20ID:ZVPwgJ+h0
静岡?津波で消えていいよ😄
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 21:19:54.39ID:Wb4yhfik0
>>898
地下鉄に45分乗ったら病気になるのかそりゃ大変だな
キミは田舎で車生活してなさい
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 21:24:30.48ID:Oiw/sIkT0
>>903
今まで同盟会の一員でなかったこともビビるよな
だから舐められてたんだろうな
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 21:31:24.19ID:iAWZFsmT0
静岡がここぞとばかりに足下見て金むしろうとしてるな
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 22:32:54.12ID:cqC/qkwm0
トンネルの水を静岡側に全量戻しで、ようやく川勝が交渉テーブルに着くらしい。
100件を超える要望は、個別に協議するって流れにするとか。
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 22:38:37.01ID:GpSW6CIL0
>>908

そこは土砂崩れに
しときんさい
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 22:44:54.95ID:zL9PSWiM0
川勝知事はデマを流して、静岡県民を恐怖に陥れる

JR東海の説明を受け入れない静岡県
https://shizuokakeizaishimbun.com/2018/10/17/rinia/
南アルプストンネル建設予定地は、大井川の中下流域から百キロ以上も上流部に位置する。
約百キロの間には、二軒小屋発電所から始まって20の発電所、畑薙第一、井川や長島など14のダムがひしめく。
その中でも、2002年に完成した多目的用途の長島ダムは、知事が「塗炭の苦しみを味わう」と表現した約60万人へ水道用水を供給する。
「リニアのルートを変えろ」と求める静岡県に対して、長島ダムは“水がめ”の役割を果たせなくなると大騒ぎしていない。
どう考えても知事の“脅し”には無理がある。
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 22:51:26.62ID:g5O4mrn80
うわあw

〜大阪府で生まれ、京都府京都市にて育つ。1997年から長野県北佐久郡軽井沢町に在住していた〜
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 23:06:51.34ID:5nEG9+060
フォッサマグナに中央構造線。大変な工事だな。
青崩峠の道路なんて、いい加減にしろってくらい何十年もやってる。
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 23:39:19.93ID:snkFNOpp0
>>894
最新の工法ですがリニア山梨実験線の早川や他の支流も枯れて、富士川は濁るようになってますね!
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 00:10:03.08ID:0bycef8T0
開業遅れたら川勝知事のせいだな。
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 00:15:51.70ID:M/LLLXqm0
こだま号全部通過にするぞ。
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 00:40:35.01ID:EYt7yWRF0
嫌なら静岡迂回して作ればいいだけ。
なんで、そんな簡単な事もできないの?
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 00:44:02.82ID:5KaIe8px0
自然破壊やめろ
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 00:48:17.77ID:d4y78/si0
>>122
国益なんてあるかよwwwwwww見栄しかねーよwwwwwwwww
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 01:09:19.64ID:woH4lSHE0
>>926
多分、東海の現社長が辞任に追い込まれるんでしょうね
振り回された人達が黙ってない
ここまでくるとどっちにしても辞任だろうけど
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 01:37:43.68ID:nPKefOx70
国というか国土交通省は部外者ではない。
JR東海と静岡県の問題。
これは違うな。
長島ダムを建設して水利権設定の最大当事者が部外者を装う。
この問題が厄介になったのは国土交通省の機能不全にも原因がある。
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 01:41:10.43ID:4DxTl5Ui0
問題の本質は水源問題なので、リニア新幹線ごときよりも
重要なこと。JR東海は目先の二年三年の工期なんかより、
きっちりと問題解決をするべきだな。
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 01:46:23.28ID:nPKefOx70
環境税どころではないな。
国立公園を国民的財産とするならば、ユネスコ世界遺産級を喪失しかねない問題。
JR東海は損失リスクを過小に考えている。
北岳南側斜面、荒川岳のトンネル掘削など正気の話ではない。
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 01:54:35.96ID:xGx/Uex/0
調整役は必要やね。
沖縄みたいなもんやん。
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 01:58:18.93ID:GblXmTr50
高い乗車料金払える層は減少の一途
高所得層か外国人観光客頼みのリニアに期待し過ぎ
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 02:01:29.85ID:6myfQaGa0
>>926
無理。

長野側は、活動家による組織的妨害で断念。
静岡側も、川勝が断固として阻止する構えを公言済みなので、リニアは終わり。
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 02:11:59.36ID:gMFOokxD0
静岡や川勝が悪いかのように言う人がいるけどさ
JR東海がまじめに対応する(問題が起きたら東海が全て補償する)っていえば
即解決する話なわけで、それをしない東海が悪いの一言で終わると思うんだけどな
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 02:28:48.41ID:6myfQaGa0
>>936
国鉄のときにどうぞ(笑)

民間企業に無制限、無期限の保証要求は無理。
リニアに、終わり以外の選択肢は無い。
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 02:30:58.10ID:nPKefOx70
戦後の長期間、名古屋市からのし尿は遠州灘に海洋投棄されていた。
現在では考えられない話だが、これに伴う補償もなされていない。
近年の浜岡原発再稼働は言わずもがな。
環境意識は時代と共に変化する。現代は金丸信の中央リニア構想の時代とも違って、自然環境は土木技術で征服するものではなくなり、積極的に保護する対象になっている。
川勝知事が言う時間軸のズレ、これは国民的な実感を代弁する意味もあるんじゃないか。
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 02:31:05.40ID:Mi+iBJBf0
文句言ってるの中部だろ?
東部は関東、西部は名古屋とうまくやってる

中部は政令指定都市返上してろ
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 02:33:11.48ID:6myfQaGa0
>>939
静岡市と地権者は合意してるんで、そんなに悪く言うまでは無いかな。

静岡県知事は、他の事業でも出しゃばって、ゼロスタートで見直せ!をやってる人だから、こいつは何時も通りのサイコパス知事。
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 06:34:58.97ID:TKdsq+DU0
金子社長辞任で手打ちしかない
川勝もリニアそのものに反対ではない
東海が誠意見せればいい
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 06:56:27.35ID:rXpFp8p40
>>937
国策だとか言っといて、その逃げかw

だから不信感が増す
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 07:02:47.38ID:Fj01xAB9O
南アルプスの自然は守るべき
開発ありきのスケジュールではいかん
工期3倍になってもよいから 自然を守ろう
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 07:07:36.28ID:9HOibT2/0
今までの静岡への仕打ちを考えると口約束だけだと、そうでしたか?ウフフwとか言われて約束を反故にされそうだからな
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 07:13:05.54ID:Mn3Y27ek0
長野県愛知県山梨県は静岡産不買運動しとけ。
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 07:13:46.81ID:Fj01xAB9O
いまでも新幹線で ばくだいな売上あるから
ぜんぜん急ぐ必要ないし
慎重にすすめるべきだね
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況