X



豊田章男社長『トヨタは生きるか死ぬかの戦い』 管理職ボーナス減★2

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001KingFisherは魚じゃないよ ★
垢版 |
2019/06/13(木) 18:23:53.22ID:/T0EqA4x9
他人の懐具合をのぞいてとやかく言うつもりもないが、売上高が日本企業として初めて30兆円を突破し、最終利益も2兆円を超えるという“超優良会社”が支給するボーナスが減るとならば、大いに気になるところである。

トヨタ自動車が、課長級以上の管理職約9800人の2019年夏の一時金(ボーナス)を、役職に応じて平均で4〜5%程度減らすことがわかったという。

きょうの読売が1面で「トヨタ管理職ボーナス減、課長級以上、夏4〜5%」と、関連記事を経済面のトップで「『危機感共有』開発競争激しく」とのタイトルで報じている。

記事によると、課長級に相当する約7500人の「基幹職」と、部長級・次長級などに相当する2300人の「幹部職」が対象となるそうだ。

また、「管理職の一時金削減に踏み切る背景には、業界の厳しい開発競争がある」として「自動運転や電動車の開発には米グーグルやアップルなどの異業種も参入しており、

トヨタは『生きるか死ぬかの戦い』(豊田章男社長)との危機感を強めている」とも、読売は伝えている。

トヨタでは今年1月1日付けの組織改正で、常務役員、常務理事と、部長や主査などに当たる基幹職1級、主査や室長などの基幹職2級を統合して「幹部職」に変更した。

課長級の基幹職3級は「基幹職」として継続したが、常務役員や基幹職1級と2級では業務内容からみても権限や責任などに大きな差はなく、むしろ、退職時に「肩書」が影響して関連会社などへの「転籍」に支障をきたすケースもあったという。

トヨタが大胆な組織改正を実施したのは「なんちゃって管理職」を減らす一方で、社員が一丸となって危機感を共有しながら「100年に一度の大変革」を乗り切る狙いがある。

読売の記事では、夏のボーナスの具体的な支給額は示されていないが、おそらく外資を除く日本の企業の中ではトップクラスと思われる。

そのトヨタの「管理職ボーナス減」は、業績が伸び悩む他の企業の経営者にとっては勇気付けられるニュースだが、景気を刺激する効果のあるボーナスなどが抑制されれば個人消費が冷え込むことも避けられない。

2019年6月13日付

(全文・画像)
https://response.jp/article/2019/06/13/323396.html

(前スレ)
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1560410042/

(★1が立った時間)
2019/06/13(木) 16:14:02.42
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/14(金) 01:43:41.86ID:ZLM+Dgtm0
今や車は殺人の代名詞だしな
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/14(金) 01:44:39.50ID:uTLW6Ckz0
兵器開発しようぜ
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/14(金) 01:45:21.82ID:8PAZjFsg0
SHINE
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/14(金) 01:45:45.98ID:O47FrLi20
逆。トヨタ絶好調なんだよ
米中貿易戦争で他社が販売台数を減らす中、トヨタだけが増えてる
引き締めを狙ったものだよ
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/14(金) 01:46:21.79ID:HKvSQaNv0
トヨタが負けたらいよいよ日本の終焉も近いということだな
まあ早いか遅いかだけだと思うが
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/14(金) 01:46:30.17ID:abMVj//a0
みずから反民主主義国である中国に足突っ込んで、
「生きるか死ぬかの戦い」とかアホですか。勝手に死んどけ。
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/14(金) 01:49:07.35ID:O47FrLi20
2020年3月期)は過去最高の販売台数を更新するぞ
中国やASEANやEUでの販売が伸びてるんで売上高もかなり上振れしてくる
トヨタの業績発表は下限値で発表するのが慣例(決算で確実に上回るため)
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/14(金) 01:50:41.81ID:O47FrLi20
トヨタ自動車
2019年3月期決算
売上高 30兆2256億8100万円
営業益 2兆4675億4500万円
経常益 2兆2854億6500万円
純利益 1兆8828億7300万円(米国基準) ※IFRSだと2兆3023億(未実現持分証券評価損4194億)
営業利益率 8.16%

営業利益率10%に戻すのがいまの目標
それで人件費(ry
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/14(金) 01:50:54.49ID:383QcAxK0
おまえらの為に安倍チョンがバラ撒き害交し

円安政策で内需の産業はリーマン越えの倒産もしてるんだよな

安倍友の糞トヨタ
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/14(金) 01:52:23.66ID:GuP9eYlV0
>>908
ようこそ自動車が走らない時代へ!
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/14(金) 01:52:44.94ID:383QcAxK0
なんで関係ない一般国民がおまえら輸出業の安倍友トヨタの為に

消費増税されなきゃダメなんだよブラック企業の安倍友トヨタ
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/14(金) 01:53:19.13ID:U7dVQYsF0
>>909
そんなこといっても株価見てみろよ
全然上がってない

中国で売れるのはもう織り込んでると思うぞ。これからは中国リスク
を織り込みに行くと思う。目先の利益につられ手アメリカと中国を天秤に書けた
代償はかなり大きいと思うけどな
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/14(金) 01:54:09.73ID:uUYWL+Lw0
だけどトヨタをはじめとした自動車メーカーが斜陽になったら日本経済は死ぬよ
みんな車買おう
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/14(金) 01:55:41.67ID:O47FrLi20
>>914
株価は気にしなくていい
トヨタの株価って長期安定してるっしょ
自社株買い進めてるように高配当株へ転身だよ
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/14(金) 01:56:07.30ID:ZArnpVJ00
>>915
内需を潰したから買えないんだよ。夢見すぎ
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/14(金) 01:56:46.81ID:8PAZjFsg0
中国に軸足がある会社はSHINEするだろう
むしろアメリカが中国を叩くのが遅すぎるくらい
非正規を増やしたことで大企業の大量倒産が確実になった
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/14(金) 01:58:07.62ID:8PAZjFsg0
インドに進出した鈴木は残る
他は10年後どうなるか
アメリカに全力土下座して
日本からの輸出辞めます!が最低条件になるだろう
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/14(金) 01:59:22.59ID:O47FrLi20
トヨタ自動車
利益剰余金 21兆9875億円
現金及び現金同等物 3兆5747億円 (3兆7065億円)
定期預金 1兆1263億円
有価証券 1兆1271億円
合計 4兆8282億円
有価証券及びその他の投資有価証券 7兆4799億円
流動資産のキャッシュと合わせて 12兆3081億円
決済に必要なキャッシュ(約5%) 1兆4000億円
余剰資金 12.3-1.4=11兆円   ←十分だと思うけどね
内部留保 22兆円

トヨタ本体の利益剰余金
18年3月期 19兆4734億6400万円
19年3月期 21兆9875億1500万円
2兆5140億5100万円増えた

研究開発費や企業買収や出資に金回すから人件費抑制ってこと
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/14(金) 02:00:52.76ID:O47FrLi20
>>918
東京一極集中が失敗だった
日本の人口減少が決定してしまった
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/14(金) 02:03:00.94ID:XFxNEADU0
異常に儲けてる会社で、こんな決定がまかり通るとは、日本はほんと恐ろしいことになったもんだな
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/14(金) 02:03:47.88ID:nyu1qu2K0
2万数千パーツの約7割エンジン廻りらしい、EV"主流になったら電気め〜かー楽々参入ってby週刊誌
0925最後
垢版 |
2019/06/14(金) 02:04:26.74ID:O47FrLi20
中国 13億8600万人
インド 13億3900万人
アフリカ 12億2600万人
TPP+日欧EPA 10億768万人
ASEAN 6億2000万人
北米 5億7900万人
日欧EPA 5億7080万人
TPP 5億人
EU 4億4400万人 ※5億1000万人-イギリス6600万人
南米 4億2250万人
アメリカ 3億2570万人
ロシア 1億4450万人
日本 1億2680万人

これ頭に入れとけ
TPP「関税0%」日欧EPA「関税0%」中国「関税15に引き下げ」
スズキはインド1位、トヨタはASEANやアフリカで1位
車の販売は2030年には2億台を超える・・・売上2倍だよん
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/14(金) 02:05:15.91ID:di8eo+Qo0
>>904
勝って兜のなんとやら、か
そういう企業は強いよな
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/14(金) 02:05:44.64ID:JxPdHAIq0
ミャンマーは途上段階今後発展させりゃ国民が車買う余地あるから工場造るの分からんでもないが
少子化ニッポンじゃ国内市場いずれ詰むと見放し徐々にトヨタ関連中小企業は捨てざるを得ない
つまり内需切り捨て前提だが申し訳ないから上層ボーナス若干削減で痛み分けアピールとしか思えんな
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/14(金) 02:09:15.43ID:8PAZjFsg0
トヨタは図体がでかすぎ
逆に命取りになる
恐竜は滅びた
生き残ったのはちっこい哺乳類

アメリカでも
IBM → microsoft → google
祇園精舎の鐘の声
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/14(金) 02:10:28.80ID:O47FrLi20
>>924
「車の電動化が進むと自動車部品の単価が2-3倍になる」
年々高くなってるスマホと一緒
パナソニック、日本製鉄、東レ、日立もすでに収益のメインは自動車部品だ
パナソニックは売上の2兆円が自動車向け
完成車市場より自動車部品市場の方が巨大なんだよ

トヨタは電動車の世界シェア4割だ
HV・PHV 450万台
EV・FCV 100万台
2025年に電動車550万台に前倒しした
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/14(金) 02:12:01.14ID:O47FrLi20
>>926
トヨタは天狗にならないところが流石だよ
こういう会社は強い
創業家の社長だから長期的ビジョンが描きやすいんだろうね
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/14(金) 02:13:19.76ID:kl8KpLBD0
自民党にこれだけ下駄履かせてもらっておいて、
これですかwww
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/14(金) 02:14:00.30ID:cnFFIv8Q0
>>930
役員報酬がちょー多いよ 日本一
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/14(金) 02:14:16.42ID:U7dVQYsF0
>>930
株主が年金と日銀で一般投資家からはそっぽを向かれている状況で
天狗になれるわけないだろ

株主様から怒られてるんだよ
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/14(金) 02:14:56.26ID:8PAZjFsg0
デジャビュ既視感を覚える

同じ感覚に陥ったのが過去10年で3回

1つがiphone
ガラケーおじさんがiphoneは流行るはずがないと言った

もう1つが家電
もう1つが重電
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/14(金) 02:15:27.98ID:cnFFIv8Q0
>>928
? 組立兼商社がトヨタ本体 少ないよ小さいよ
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/14(金) 02:15:52.26ID:UxtODOkC0
トヨタで危機なら
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/14(金) 02:16:55.44ID:OWACMW+b0
消費税増税反対しろよ
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/14(金) 02:18:04.50ID:VeNmYLmc0
役員報酬は数億円です
これは減らしません
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/14(金) 02:18:27.11ID:U7dVQYsF0
中国で販売を増やしても技術を共用してるなら新幹線みたいに取られて終わりだろ
目先の利益に飛びつい手将来の食い扶持を無くすとはおろかすぎる
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/14(金) 02:19:47.31ID:CiZIOgfu0
勝って兜の緒を締めるトヨタ
一方ニッサンはコストカッター(外人)に研究開発費削られまくったせいでロクな技術も無く、イーパワーとリーフで情弱を騙して小銭稼ぎとお家騒動でてんやわんやしていた…と、

これはもう時間の問題だな
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/14(金) 02:20:57.67ID:uboFn6Lw0
課長以下なんか減らしても意味ねえだろ
億単位持ってってる名前だけの糞役員削るのが先
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/14(金) 02:22:09.18ID:8PAZjFsg0
【社説】トヨタ巡るトランプ氏の錯誤
米国内の外資系自動車工場は「安全保障上の脅威」か

By The Editorial Board
2019 年 5 月 21 日 16:47 JST

 中国、キューバ、ロシア、アルカイダ、イスラム国(IS)、トヨタ自動車、北朝鮮、ヒズボラ、イスラム革命防衛隊。この中で、米国の国家安全保障上の脅威と位置づけられていないのはどれか。

 「トヨタ」と答えた人は、トランプ政権で働いてはいけない。同政権は先週、「米国資本」の自動車や自動車部品以外は国家安全保障の脅威になると宣言した

Case of the Killer Toyotas
Are foreign-owned car plants in the U.S. a national security threat?

By The Editorial Board
2019 年 5 月 21 日 16:47 JST

China, Cuba, Russia, al Qaeda, Islamic State, the Toyota Motor Corp., North Korea, Hezbollah, the Islamic Revolutionary Guard Corps. Which one of the above doesn’t belong on a list of national security threats to the United States?

If you answered Toyota, you must not work for the Trump Administration, which declared last week that autos or auto parts pose a threat to U.S. national security unless they are “American-owned.”
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/14(金) 02:22:37.04ID:tAFoLxcz0
トヨタは副社長の役員報酬10億、社長4億、会長2億なんだぜ
儲かるのは上だけの、今の日本社会の象徴のような企業
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/14(金) 02:23:29.55ID:U7dVQYsF0
この先中国で販売増やしてもいずれは中国に技術とられて終わり
円高になって日本の販売も終わり
アメリカでは常にトランプにいじめられて人件費高すぎて終わり
車が世界中で売れなくなって終わり
株価も支えがなくなれば民主のときまで下がるだろうから
買収されて終わり

どうすればとよ糞が生き残れるのか?
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/14(金) 02:23:41.20ID:8PAZjFsg0
Case of the Killer Toyotas

がなんで
【社説】トヨタ巡るトランプ氏の錯誤
になるのか (困惑)

殺し屋トヨタの場合・・・って訳にならね?普通?
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/14(金) 02:24:08.35ID:U7dVQYsF0
>>944
しかもそれは日本の年金と日銀の金な
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/14(金) 02:25:06.07ID:VQljDwNw0
もはやプリウスのイメージしかない
0949出雲犬族@目指せ小説家
垢版 |
2019/06/14(金) 02:25:55.37ID:FKQMRYSo0
U ・ω・) 中国やソフトバンクなんかと組むからだろうが。アホにも程があるぞボンボン社長。
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/14(金) 02:27:41.78ID:QuXRK+9E0
下請けの会社はシラケてそう
下請けの会社が大変だったりつぶれたりは計算に入っていない感じと
今まで下請けさんありがとうというのが少しもないように見えるのは気のせいか
アメリカで涙したのは頑張ってきたという気持ちがあるということでしょうけれど
今回と終身雇用の発言はヒステリーやメンヘラ気質を感じる気がします
トヨタの質というのはトヨタで働いている日本人の総合力のおかげかなと思ったり
社長は見えていなくても社員の方は結構わかっていたりして
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/14(金) 02:28:30.37ID:6CbePEy+0
嘘でもいいから増やせよ
それがおまえらトヨタの役割だわ。
まったくおまえらが先頭きってマジやってたら景気悪くなるだろ守銭奴。
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/14(金) 02:29:11.64ID:asu+uaE+0
社長、中継ぎはさんで、また御曹司らしい どうなるんだろ
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/14(金) 02:29:41.90ID:Umd/Pi9K0
>>553
>>554

全く持って同意。
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/14(金) 02:29:52.80ID:DER5Mb070
20世紀は自動車の世紀、21世紀は自動車終焉の世紀

トヨタの新たなる挑戦は→対Google
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/14(金) 02:30:16.93ID:JxPdHAIq0
>>945
高齢者の事故回避含め技術革新についていけない整備士離れ増加問題含め原点に戻り国内販売MT増産w
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/14(金) 02:30:57.61ID:JyYf2fmK0
中東、アフリカのゲリラがピックアップトラックを買うでしょ
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/14(金) 02:31:33.79ID:8PAZjFsg0
Donald J. Trump
@realDonaldTrump

Toyota Motor said will build a new plant in Baja, Mexico, to build Corolla cars for U.S. NO WAY! Build plant in U.S. or pay big border tax.

10:14 AM - 5 Jan 2017
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/14(金) 02:32:22.99ID:iIW7KejP0
自動運転は
中国とアメリカの2強になるって言われてるね
トヨタも日本の家電みたいになる可能性あるよ
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/14(金) 02:33:23.97ID:U7dVQYsF0
>>951
もう守りに入ってるんだろうな

自動車以外の事業がないんじゃしょうがない

>>957
早速トランプ様から怒られたか人件費削るだけじゃこうなるわな
ジリ貧だな
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/14(金) 02:33:38.18ID:8PAZjFsg0
氷河期世代なんてものが出来た時点で負けは確定してると思うんだが
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/14(金) 02:33:38.70ID:0Rmtf4O/0
日本経済って絶好調だったような・・・?
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/14(金) 02:35:11.04ID:oy6cEXwY0
日本に自動車メーカー多すぎんだよ
トヨタだけでいいじゃん
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/14(金) 02:36:57.78ID:uLiPr7zP0
ボッタ車の上に、アメ車パクリでデザインがカッコ悪い
カッコいいと思ったものがいっこもねえわ
エンブレム含めてダッサ
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/14(金) 02:37:12.29ID:IYLdTrKp0
安倍ちゃんのコメントはよ
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/14(金) 02:39:45.75ID:uLiPr7zP0
「キーンルック」って朝鮮人のつり目を連想するわ
どうしても好きになれない
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/14(金) 02:40:12.78ID:kDy0uinx0
トヨタは余裕あるでしょ
日産が生きるか死ぬかの戦いをしてる
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/14(金) 02:41:17.77ID:NZaeB8HJ0
>>790
豊田市は由緒正しい皇室御領
日本最強のパワースポットなわけだ


の力があるのは流石は最大の皇室領と言うしかないですな
出自の悪い田舎者は見抜けず、何もない山の中に見えるらしいが



■三河国高橋荘・高橋新荘

豊田市ほぼ全域とみよし市は源頼朝の曽祖父が開発し、後に皇室に寄進された最大の皇室領荘園
高橋新荘から松平家が、高橋荘からはトヨタ自動車が発祥した


・開発者は源頼朝の曽祖父、藤原季兼か?
・寄進者は藤原季兼の妹の子供、高橋惟康(藤原伊周の孫)か?


・平安末期〜戦国期に見える荘園名
・矢作川中流域の低地と山間部、豊田市(旧上郷町・高岡町を除く)・三好町・藤岡町・小原村にまたがる大荘園
・八条院領目録に院分御荘として「参河国高橋荘」「参河国高橋新荘」とあり、鳥羽院政期の院領寄進系荘園の一例とみられる
・寄進者は藤原(高橋)惟康か←藤原伊周の孫、源頼朝曽祖父の妹の息子
・八条院没後、春華門院昇子ー順徳天皇ー後高倉院→安嘉門院邦子ー亀山天皇ー後宇多天皇ー昭慶門院憙子と相伝される
・昭慶門院目録に、高橋荘は亀山院の時石清水八幡宮に寄進、新荘は冨小路前大納言(小倉実教)とあるのは領家職とみられる
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/14(金) 02:41:49.62ID:NtN50ndO0
>>1
自動車作るのやめて得意の技術活かしてミサイル作ればいいじゃん。
イギリスでもプリウスによる事故首位ワースト獲得してるじゃん。
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/14(金) 02:43:36.93ID:NZaeB8HJ0
>>790
三河人から命令されると、それに従ってしまうのは、先祖から受け継いだ遺伝子だ


日本の歴史(中世〜近世)

◆鎌倉幕府(1185〜1333年)◆
【勝者】源頼朝:藤姓熱田大宮司一族(本貫地/三河国額田郡乙見)
・藤原季兼(別号:三河四郎大夫、三河国額田郡に居住)→藤原季範(別号:額田冠者、三河国額田郡に居住、初代藤姓熱田大宮宮司)→由良御前(源義朝の室)→源頼朝

◆室町幕府(1338〜1576年)◆
【勝者】足利尊氏:三河守護
・足利将軍家以外では、足利一門として吉良氏(本貫地/三河国幡豆郡吉良)、今川氏(本貫地/三河国碧海郡今川)、石橋氏(本貫地/三河国設楽郡石橋)が将軍継承権を有した
・守護職は本貫地を三河国にする者が最大人数
・奉公衆(江戸幕府の旗本に相当)は、本貫地を三河国にする者が最大人数、又三河国の奉公衆も最大人数

◆応仁の乱(1467〜1477年)◆
【勝者】細川政元:細川京兆家(本貫地/三河国額田郡細川)
・ ”東博本洛中洛外図”には当時の権力者として細川氏邸、額田氏邸(細川氏被官)が描かれている

◆明応の政変(1493年)◆
【勝者】細川政元:細川京兆家(本貫地/三河国額田郡細川)
・半将軍と呼ばれ、幕政を完全に掌握、事実上日本のトップに立つ

◆関ヶ原の戦い(1600年)◆
【勝者】徳川家康:本貫地/三河国加茂郡松平

◆江戸幕府(1603〜1868年)◆
【勝者】徳川家康:本貫地/三河国加茂郡松平
・大名の5割が三河国出身
・附家老の8割が三河国出身
・旗本の4割が三河国出身、高家筆頭は吉良氏(本貫地/三河国幡豆郡吉良)

◆大坂の役(1614〜1615年)◆
【勝者】徳川家康、徳川秀忠:本貫地/三河国加茂郡松平
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/14(金) 02:47:10.65ID:k+Tlr/qo0
トヨタは日本市場舐め腐ったような売り方してるから最近嫌いになってきたわ
EVで十分てなったら一気にそっぽ向かれる可能性大
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/14(金) 02:48:16.57ID:ZQP+E85t0
車のデザインはどんどん下品になってくし、
ソフトバンクと組んだり、中国企業とEV開発始めようとしたり、
迷走しているなーと思う。
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/14(金) 02:49:44.58ID:Y7QxZvyM0
内部留保だけで30億円あるから、この額全てに課税すれば
章男は凍りつくよ。いい気味だ
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/14(金) 02:51:30.79ID:kJXBiWX90
なんか危機感だけ煽ってる印象。
業界トップが死ぬって具体的に何?
死ぬレベルで他社より遅れてるとは到底思えない。
EVや自動化の波を口実にコストカットしてるだろ?
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/14(金) 02:51:58.34ID:0F/dERBL0
自動運転なんか どこも軌道にならんよ

事故率上昇ですぐに販売停止
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/14(金) 02:56:01.38ID:Gsk5EWRW0
(中国と一緒に)生きるか死ぬかの戦い
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/14(金) 02:56:19.14ID:ZOnvKo9h0
「ここ数年で一番の危機」
「10年に1度の危機」
「まろやかで濃厚。近年まれにみる危機が来た過去10年間で最大の危機」
「例年のように苦しく、痛恨の危機」
「1000年代最後の経験したことのない危機は近年にないピンチ」
「今世紀最後の危機は悲惨の一言、苦味をかみしめる時」
「ここ10年で最もアブナイ危機」
「過去10年で最高と言われた01年を上回る危機で1995年以来のピンチ」
「110年ぶりの危機の年」
「雰囲気が臭っている中々の危機」
「タフな03年とはまた違い、本来の軽さを備え、これぞ『危機』」
「今も語り継がれる76年や05年に近い危機」
0980名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/14(金) 02:56:31.34ID:pf/74vsM0
トヨタとか一回潰れたらいいわ
面白そうだし
仕事先のトヨタの野郎若造のくせに偉そうだからなぁ
クソが
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/14(金) 02:58:35.99ID:U7dVQYsF0
豊田がそんなに儲かって将来性があるのなら株価に反映されるはずだけどとよ糞株は
低空飛行を続けてるからな

危機感を抱いて当然だろ
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/14(金) 03:02:22.49ID:v1IMgcal0
はやくフル電気自動車の時代がこないかなー
内燃機関だけで食ってた自動車会社の売り上げがた落ちだろうな
そのへんのガレージメーカーだって簡単に作れちゃうからなー
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/14(金) 03:09:25.35ID:8PAZjFsg0
日本語版のwikiと内容が全然違っててワロタwww


Recalls
Main article: 2009?11 Toyota vehicle recalls
From November 2009 through 2010, Toyota recalled more than 9 million cars and trucks worldwide in several recall campaigns, and briefly halted production and sales.[48]
After pressure from the NHTSA, Toyota issued the recalls, after reports that several vehicles experienced unintended acceleration.

In October 2012, Toyota announced a recall of 7.43 million vehicles worldwide to fix malfunctioning power window switches, the largest recall since that of Ford Motor Company in 1996.
The move came after a series of recalls between 2009 and 2011 in which it pulled back around 10 million cars amidst claims of faulty mechanics.[49] In March 2014,
Toyota agreed to pay a fine of US$1.2 billion for concealing information and misleading the public about the safety issues behind the recalls on Toyota and Lexus vehicles
affected by unintended acceleration. Toyota never agreed to be at fault for the problem.

In early November 2014, Toyota USA enlisted a recall involving defective inflaters and propellant devices that may deploy improperly in the event of a crash, shooting meta
l fragments into vehicle occupants. More than 7 million vehicles are potentially affected in the United States. This recall only affects vehicles equipped with Takata airbags released
after the year 2000 in North America. The airbags were manufactured by Takata automotive manufacturing. Toyota is offering a free repair to all affected vehicles worldwide.[50]
The fault in the Takata air bags also affected other North American automobile manufacturers.[51]

In December 2018, Toyota USA announced a recall of Toyota and Lexus vehicles with Takata airbags that had previously been replaced by the company. The recall affects specific
Toyota Corollas, Sequoias, Tundras and Lexus vehicles made between 2002-2005. This recall was announced one year ahead of the initially scheduled recall in December of 2019
0986名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/14(金) 03:13:38.51ID:LfgRv4mM0
法人税払わない言い訳かな?
まだ払ってないんでしょ???
0987名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/14(金) 03:14:10.04ID:pf/74vsM0
>>984
訳せよ糞ボケが。コピぺなんて誰でもできんだよなーばーーーか
0988名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/14(金) 03:16:41.71ID:8PAZjFsg0
日本語のwiki

アメリカの大規模リコール
「トヨタ自動車の大規模リコール (2009年-2010年)」を参照
2010年2月22日、米ABCは南イリノイ大学のデビッド・ギルバート教授が行ったトヨタ車を急加速させる実験の映像を流し、車両に問題があることを示す報道を行ったが、
翌月にトヨタ自動車側は報道された不具合は発生し得ないと指摘、それを受けABC側は同年3月12日に、該当の報道は映像に操作を施した捏造であったと認めた。

2010年4月14日、アメリカ消費者団体専門誌「コンシューマー・リポート」で特定の運転状況下で横転する危険性を指摘され、全世界でレクサスGX460の販売を一時停止し
、4月19日に全世界で約1万3000台を対象に、車両安定制御装置ソフトウェアの修正を発表、同様にプラドも約2万1000台を対象に実施した[注釈 15][153]。

2010年6月21日、中国の広州にあるデンソー系の電装(広州南沙)有限公司にて待遇改善を求めてストライキが発生し、トヨタの広州工場に対する自動車燃料噴射装置などの部品の供給が停止した[154]。

2010年8月13日、米高速道路交通安全局(NHTSA)は、電子系統に異常がなく、事故のほとんどが運転者の人為的なミスによるものであると報告、2011年2月8日に、米運輸省は
、NHTSAと米航空宇宙局(NASA)による10ヶ月の共同調査の結果を踏まえて、電子制御装置に欠陥はなかったと発表した[155]。NASAは電子制御装置に異常は見られず、
NHTSAは加速ペダルと運転席フロアマットの欠陥は問題は確認されたものの、急発進事故のほとんどが運転手のミスと確認された[156]。ワシントン・ポストなど各新聞は、
トヨタ叩きは政治的に引き起こされたヒステリーだったと議会などを批判した[157]。一方、米消費者団体は政府の調査は不十分とした[156]。

2014年3月19日、アメリカ司法省とトヨタ自動車は、リコール問題の最終的な和解案に合意。トヨタ側が12億ドルを和解金の支払いとリコールに対する約束事項の遵守を負うこととなった。
巨額の賠償金もさることながら、折りしもゼネラルモーターズでも大規模なリコール問題が生じたタイミングであり、アメリカにおけるリコール問題処理の模範になるものとして注目され[158]、日本国内でも連日報道されて大きな話題となった。
0991名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/14(金) 03:20:33.19ID:8PAZjFsg0
「終身雇用難しい」トヨタ社長発言でパンドラの箱開くか

北西 厚一
日経ビジネス記者
2019年5月14日

 トヨタ自動車の豊田章男社長の終身雇用に関する発言が話題を呼んでいる。
13日の日本自動車工業会の会長会見で「雇用を続ける企業などへのインセンティブがもう少し出てこないと、なかなか終身雇用を守っていくのは難しい局面に入ってきた」と述べた。
豊田社長は「今の日本をみていると、雇用をずっと続けている企業へのインセンティブがあまりない」と指摘した。
経団連の中西宏明会長も「企業からみると(従業員を)一生雇い続ける保証書を持っているわけではない」と話し、雇用慣行の見直しを唱えている。
「100年に一度の大変革期」(豊田社長)にあっては、今後の競争力維持のためにはコネクテッドや自動運転など「CASE(参考記事はこちら)」への対応が不可欠で、研究開発費などのコストも膨らむ。
豊田社長は「世の中が日々変わる中、全ての変化に神経を研ぎ澄ませる必要がある」と語っており、今年の春闘では、回答日当日まで労働組合とのギリギリの交渉を繰り広げた。

 今のところ、自動車業界や電機業界の労働組合に、豊田氏や中西氏の発言を受けた動きはない。
ただ、ある上場企業の元人事担当役員は「終身雇用は新卒一括採用や春闘など、日本的な雇用制度の根っこにある。グローバル経営を突き詰めれば、労働組合も人事部もいらなくなる」と指摘する。

 ある労組幹部は豊田社長の発言について、「これまでのやり方では生き残れないという危機感の現れだと思っている」と話す。
0992名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/14(金) 03:20:38.62ID:pf/74vsM0
>>988
訳すだけなら翻訳サイト一発
誰でもできる。

三行にまとめて始めてスタートラインに立てるってもんだ
0993名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/14(金) 03:20:58.85ID:UCuvujnw0
>>989
田舎は軽ばっかなん?で、それがどうかしたん?
ちょっと意味が判らん。
0995名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/14(金) 03:23:09.35ID:mjNbytGq0
トランプ「シンゾー頼むぞ」
安倍「わかりました」
こうしてトヨタは死んで行く
0996名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/14(金) 03:25:40.72ID:/wRQQDIm0
車を乗り換える時は、
トヨタのどの車にするかだった俺が
他社に変えたからなあ。
0997名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/14(金) 03:26:20.80ID:U7dVQYsF0
新事業を立ち上げないといずれ行き詰るのはどの会社も同じ
中国やアメリカに生産を移転しても人件費がいずれ高くなれば
他に移転せざるを得ないし現地の従業員も首にせざるを得ない
先がない

役員の収入が高すぎるのも株主である国が容認していて
改善しようがない

悪いのはトヨ糞の放漫経営を株価に繁栄させるのを妨げている
年金と日銀
0998名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/14(金) 03:29:12.29ID:U7dVQYsF0
何しても株価が下がらないからイージーモードその代りあがりもしないけど
実態と株価が乖離しすぎている
0999名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/14(金) 03:30:15.61ID:8PAZjFsg0
有利子負債 20,150,178百万円

借金もでかい
1000名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/14(金) 03:30:25.45ID:LfgRv4mM0
1000ならモリゾー社長任期中
世界的なトヨタ車のリコールや訴訟だらけで
派手に倒産する
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況