X



【くるま社会】「夜の信号待ちでライトは点けっぱなし? それとも消す?」
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001みなみ ★
垢版 |
2019/06/13(木) 23:24:59.53ID:foD/MyXR9
6/13(木) 9:01配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190613-00010000-bestcar-bus_all

夜間の信号待ちで、ヘッドライトを消しているクルマをたまに見かけることがある。

 ヘッドライトを消している理由として「ヘッドライトの寿命を長持ちさせたいから」、「ライトを点けていると、前に停まっているクルマや反対車線のクルマが眩しいから」といった理由が考えられるが、実際のところ、ヘッドライトを点けっぱなしにしたほうがいいのか? それとも信号待ちの度に消したほうがいいのか? どちらが正解なのだろうか?

 法律的にはどちらが正しいのかをはじめとして、ハロゲン、HID、LEDとヘッドライトも進化しているので、ヘッドランプを長持ちさせるという観点からも、点けっぱなしがいいのか、消したほうがいいのか、解説していきたい。

信号待ちでヘッドライトを消すドライバーはいまだに多い

 日本は交差点にやたらと信号が多く、信号待ちの回数も多い。そして夜間となると、ヘッドライトを点けっぱなしのままのドライバーと、停止中はスモールランプだけに切り替えるドライバーに分かれる。

 昔は先頭車両だけは点けっぱなし(消しているドライバーもいたが)で、後続の停止車両は消灯しているドライバーが多かった。

以下ソースで読んで
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 14時間 58分 49秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。