X



【むし】セミ成虫の寿命1週間は俗説!実際には地上に出てから1ヶ月くらい生きる。岡山の高3の研究が学会で最優秀賞
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2019/06/19(水) 14:04:05.38ID:JJfD8eWh9
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190619-00010002-sanyo-sctch

「セミは地上に出てから1週間程度しか生きられない」というのは俗説で、実は1カ月くらい生きていることを、
岡山県立笠岡高サイエンス部の3年植松蒼さんが独自の野外調査で“証明”した。調査の手法と結果を、
5月に広島大で開かれた「中四国地区生物系三学会合同大会」で報告。高校生の部(動物分野)で最優秀賞を受賞した。

調査手法は、捕まえたセミの羽に油性ペンで番号をマーキングして放し、後日、再捕獲を試みるというもの。
植松さんは2016年の7月中旬から9月中旬にかけて、笠岡市内の住宅地や雑木林など4カ所でほぼ毎日、この調査を繰り返し、
アブラゼミ、ツクツクボウシ、クマゼミなど計863匹にマーキング。15匹を再捕獲し、4匹を再再捕獲した。

植松さんは「なかなか再捕獲できず、調査の効率は非常に悪かった」と笑うが、調査の結果、アブラゼミ、ツクツクボウシ、
クマゼミの3種で10日以上の生存を確認。最長生存確認記録はアブラゼミが32日間、ツクツクボウシが26日間、クマゼミが15日間だった。

植松さんは小学1年生のころから虫に興味を持ち、セミの鳴く時間帯や、雄と雌の羽化の時期の違いなどについて調べてきたという。
セミの成虫の寿命の調査は「そもそもセミの死骸を夏の間に見かけることが少ないのはなぜか」と“短命説”に疑問を持ったことがきっかけだったという。

合同大会の報告で、日本動物学会の研究者らから高い評価を受け、植松さんは「疑問を解決するために、自ら考えて取り組んだ点が認められたのでは」
と喜んでいた。現在、調査の精度を上げるため、セミの鳴き声の波形を専用ソフトで解析して、個体をそれぞれ把握する手法の確立を目指している。

植松さんは昨年8月、クマバチに寄生する南方系の昆虫「ヒラズゲンセイ」を広島県内で初めて発見。生息域が西に拡大していることを証明している。


広島大で開かれた「生物系三学会合同大会」でセミの寿命に関する研究報告を行い、最優秀賞を受賞した植松さん
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20190619-00010002-sanyo-000-view.jpg
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/19(水) 14:04:58.32ID:lxlJGg+a0
.
 /⌒ヽ_/⌒ヽ
 | <ヽ`∀´>ニダ  
   /(ノ三|)
  (∠三ノ
  _/∪∪L
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/19(水) 14:05:30.61ID:toG5lzLs0
良い方の植松さん
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/19(水) 14:06:05.97ID:TuHrgykP0
ちょっと早いがセミの季節ももうすぐね、
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/19(水) 14:06:11.45ID:ZM0YneTj0
結構前から一週間説は嘘だと言われてた気がするけど、
むしろ間違った説の起源が知りたい
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/19(水) 14:07:27.08ID:An1t4O7r0
まじかよw
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/19(水) 14:08:59.77ID:Jq2Mdo0K0
偉大な諸先輩先生方をバカにする ガリレオみたいな研究発表するんじゃない。
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/19(水) 14:09:05.73ID:FcKLPKgb0
田舎育ちだし普通に知ってる
それよりも昆虫の中では長生き過ぎる蝉
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/19(水) 14:10:26.90ID:8qEwpsyC0
>セミの死骸を夏の間に見かけることが少ないのはなぜか

食ってるやつがいるから…
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/19(水) 14:10:32.22ID:rNPVbnQc0
カゲロウの成虫寿命は一日だ
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/19(水) 14:10:32.80ID:7VFG4Jnh0
何度も捕まるような間抜けがそんなに生きるなら賢い奴はもっと生きてそう
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/19(水) 14:10:49.24ID:aH4/zmzM0
セックスするために地上に出て来たんだよね
俺知ってんだ
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/19(水) 14:11:43.86ID:vfCGp/nO0
セミフレッドというお菓子にはセミの死骸の粉末が使われている




嘘な
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/19(水) 14:12:36.75ID:aK/4Xmru0
交尾をしていないあまりしてやつが
長生きしているんだろうかな
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/19(水) 14:12:46.86ID:QKA5tgAF0
セミの成虫の寿命が一ヶ月くらいであることは明治時代には知られていた。
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/19(水) 14:12:51.68ID:++zUYEa10
手間がすごすぎる
笠岡といえばカブトガニなのにそっちには行かなかったのな
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/19(水) 14:13:31.79ID:Dp39Gw8o0
囲いの中で放せば
金はかかるが楽だったのではなかろうか?
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/19(水) 14:13:50.34ID:FcKLPKgb0
>>20
ウスバカゲロウの幼虫アリジゴクを捕まえるの好き
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/19(水) 14:13:54.93ID:I3+nlIAt0
小学校の理科の授業でセミの寿命は1週間って先生言ってたな
嘘だったか
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/19(水) 14:14:22.88ID:BDn7Hxdf0
>>1
これはすごい
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/19(水) 14:15:32.06ID:BDn7Hxdf0
>>28
それだと「環境が違う」とかインネンつけてくる奴いそう
自然環境の中でこのデータがとれた事に価値がある
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/19(水) 14:15:40.04ID:rNPVbnQc0
一週間意外と長い 何でまだ水曜日 目指せ華の金曜日
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/19(水) 14:15:56.13ID:BxaWazZ+0
おまえらはいつま土の中にいるの?
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/19(水) 14:16:30.88ID:XuTk/zjl0
再捕獲が15匹ってしかも30日以上いきたのは1匹だろ
これってありなのか
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/19(水) 14:17:19.66ID:YTQOLYIC0
子供電話相談室でセミ成虫の寿命一週間と言ってた奴は反省しろ
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/19(水) 14:17:30.49ID:99WJBn8F0
11月まで鳴いてるからなぁ。
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/19(水) 14:17:43.56ID:FcKLPKgb0
>>36
ダチョウ俱楽部の肥後
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/19(水) 14:17:44.17ID:mW/pvXRg0
>>36
クマゼミ食ってたよな。
ビックリした。
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/19(水) 14:17:47.02ID:OumesiO80
「八日目の蝉」回収騒ぎ
ドラマ化したNHKはフェイク垂れ流し
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/19(水) 14:18:06.46ID:ycTw8fPj0
>>8
誰かがなんかの本に幼虫が地中で7年、成虫は1週間って書いたのがそのまま使われ。
って聞いた
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/19(水) 14:18:24.73ID:Dt/qxWbG0
は?まじかよw
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/19(水) 14:18:51.10ID:XuTk/zjl0
Wikiにこう書いてあるな


成虫期間は1-2週間ほどと言われていたが、これは成虫の飼育が困難ですぐ死んでしまうことからきた俗説で、野外では1ヶ月ほどとも言われている
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/19(水) 14:19:14.51ID:oLkjwDm60
> 計863匹にマーキング。15匹を再捕獲し、4匹を再再捕獲

それ以外のセミは油性マーキングに耐性が無く一日で死んでいた
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/19(水) 14:19:27.40ID:xfYJt9o50
なるほど、油性ペンに秘密があるんだろう
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/19(水) 14:19:46.83ID:igdWEut10
セミを食べた少年ってホラー漫画あったな
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/19(水) 14:20:28.87ID:3QVAiKLG0
蝉はたった1週間の命を懸命に生きて鳴き続ける
それに比べてお前たちは・・・そんな説教をしていた昔の教師はどうなるの
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/19(水) 14:20:56.32ID:nNaZHaqs0
ほーん(´・ω・`)セミよりさ…人間の天敵ゴキの根絶研究してほしいw
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/19(水) 14:21:02.85ID:DkzMfx/90
発見した事が凄いんじゃなくて、独自に調べた事が評価されてるだけだぞ
努力賞
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/19(水) 14:21:49.52ID:sOZ1JzelO
俺の田舎は、うるさくて朝起きたら部屋の中でセミが鳴いてたよ
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/19(水) 14:22:38.00ID:VdoB4jR60
そもそもセミは長生きのほうだろ他の昆虫と比べても
そんなことより何年幼虫で過ごすかを調べるほうが良いのでは
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/19(水) 14:23:09.68ID:JJfD8eWh0
>>58
足で突いたらまだジジッて言うじゃん。
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/19(水) 14:23:20.38ID:d61V7edJ0
最初の方はマーキングして再捕獲かー、頑張ったなーって感じだったが
>>1
>現在、調査の精度を上げるため、セミの鳴き声の波形を専用ソフトで解析して、個体をそれぞれ把握する手法の確立を目指している。

これは凄いな
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/19(水) 14:23:27.43ID:Rtgju7js0
カゲロウの寿命も1日じゃないんだろうな
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/19(水) 14:24:16.87ID:Mt3yb0ei0
近所の木がたくさん生えてる公園、防犯上の理由だろうけどやたら街灯が明るくて
夜中の2時3時でも毎年セミが大合唱してる
カラスなんかもだけど、あいつら体内時計狂いまくってんだろうな
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/19(水) 14:24:42.28ID:ZYqb13pu0
羽化から死ぬまで飼っていた俺は小学校の頃から知ってた
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/19(水) 14:25:04.01ID:ZfOEFY+80
これじゃ調査不足で寿命一週間説の否定にはならないな
再捕獲出来なかった圧倒的多数の蝉が何日生きたのかわからない
2、3日で死んだのもいるだろうし平均したら一週間くらいだったってこともあり得る
長く生き残ったのが捕獲されたんだからそれをもってセミの平均寿命が俗説より長いとは言えないね
こういうことをきちんと指摘出来る大人はいなかったのかな?
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/19(水) 14:25:04.93ID:S/m3OyKF0
そんなことより去年の夏は1度も蚊に刺されなかったんだよ不思議
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/19(水) 14:25:12.85ID:1Y4IAc2Y0
>>14
研究所の職員とかじゃなくて一高校生だからな
だが今の御時世では通報されそうなのが心配だ
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/19(水) 14:25:19.34ID:otFQex/60
夏の間にセミの死骸があまり転がってない理由。

中国人がおいしいといってレアのまま食ってるから。まじ。
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/19(水) 14:25:29.63ID:jWa+bov10
実験で証明されてなかったってことは役に立たない知識ってことでしょ
何かに役立てられる可能性があるのなら科学者連中が実験してそうなものだけど
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/19(水) 14:26:18.78ID:FA0M92Yx0
人間に飼われてる蝉はストレスで1週間で死ぬってのは聞いたことあるけど再々捕獲して調べたのはすごいな
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/19(水) 14:26:28.57ID:Rtgju7js0
>>52
だから朝っぱらからやかましく鳴いてるんだな
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/19(水) 14:26:37.96ID:KuG0RnTu0
セミの死骸めっちゃ見るんですけど
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/19(水) 14:27:43.58ID:F/ncbzP30
確かに一週間以上鳴いてるもんな
順番に出てきたとか勝手に脳内で処理してたがちょっと考えたらそれもおかしいわ
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/19(水) 14:28:05.35ID:UnQNbGQF0
頑張ったな〜ただ、
>計863匹にマーキング。15匹を再捕獲し、4匹を再再捕獲した。
ちょっと少ないかな、寿命という意味ではこれで良いのだろうか
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/19(水) 14:28:22.16ID:9J+LLVOk0
捕まえて虫かごで飼ってたら、すぐ死んだことの誤認だろ!
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/19(水) 14:28:31.24ID:1Y4IAc2Y0
後の獄原ゴン太である
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/19(水) 14:28:55.01ID:NxBc3tVe0
捕獲したセミを片っ端から潰していけばいいんじゃないの?
そうすれば再捕獲する手間も省ける
お馬鹿だなぁ
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/19(水) 14:28:58.83ID:rkVAGr3K0
蝉の大半が1週間だとデスノートに書かれてるんだから結果大差ないよ
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/19(水) 14:29:18.48ID:C1Qop37a0
「八日目の蝉」ってずっと「八月の蝉」って読んでたことに気が付いた
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/19(水) 14:30:03.46ID:yQs0f/Ro0
20匹ぐらいでいいから、閉鎖環境で生死確認しながらやりたいなぁ
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/19(水) 14:30:29.72ID:NrwwL/as0
見るからに賢そうなやつだわ。
偉業を達成すべく達成したって感じ。
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/19(水) 14:31:16.96ID:qcKy3l150
こんなのにいつまでも騙されてた俺たちとの知能の差は歴然だな
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/19(水) 14:31:29.51ID:kyZ0l+cX0
地面から出てきたらカラースプレーして日毎に色を変えれば簡単じゃね?
蝉食う支那人まじ意味不明
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/19(水) 14:31:55.13ID:Hy7N6Rmt0
常識をひっくり返すってすごいな

よっノーベル賞!
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/19(水) 14:32:08.94ID:Rtgju7js0
>>44
実際近くで聞くと、けっこう煩かったぞ
遠くで聞くから、哀愁のある鳴き声だけど
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/19(水) 14:32:45.38ID:s6zZBrv60
こういう誰もやらなかった方法をコツコツやれるやつは偉くなる
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/19(水) 14:32:54.98ID:vDOgFb4+0
1週間程度の命だから騒音にも耐えよう
って温情が少なからずあるから
殺虫剤使われる切っ掛けになりそう
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/19(水) 14:33:59.90ID:rMbSnfQR0
>計863匹にマーキング。15匹を再捕獲し、4匹を再再捕獲した。

15/863=2%が1週間以上生きた。 98%が1週間で死んだ。

ってことで俗説が正しい気もするが
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/19(水) 14:35:06.82ID:8Gs3TUQ40
死に損なって地面に這いつくばるのやめて〜
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/19(水) 14:35:43.68ID:PDK/rMun0
>>1
たまたまのたまたまが重なっただけかも知れないがな、863匹中の4匹では高校生の発表レベルでは表彰だが
論文では出せない率だろ、下手したらもっと生きてる可能性もある
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況