X



【戦争秘話】74年前、七夕の空に散った日本初ロケット戦闘機「秋水(しゅうすい)」潜水艦がドイツから持ち帰った最新技術(写真)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001チンしたモヤシ ★
垢版 |
2019/07/07(日) 19:36:14.26ID:6zB40JkR9
【太平洋戦争秘話】74年前、七夕の空に散った日本初ロケット戦闘機
潜水艦がドイツから持ち帰った最新技術
現代ビジネス 20190707 神立 尚紀カメラマン・ノンフィクション作家
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/65686

太平洋戦争末期、日本全土が米軍の高性能爆撃機B-29の空襲にさらされ、主な都市は軒並み甚大な被害を被っていたが、迎え撃つ日本の戦闘機が持つ性能では、米軍の新型爆撃機B-29に対して対抗するのは困難だった。

そこで、日本軍はロケットエンジンを積んだ戦闘機によって一矢報いんと、同盟国ドイツから提供された最新技術をもとに開発を急ぐのだが……。

●試作機の初飛行は失敗、搭乗員は殉職

その日、プロペラも水平尾翼もない、後退翼でずんぐりと異様な形をした小さな飛行機が、轟音を上げて横須賀・追浜飛行場を離陸した。

昭和20(1945)年7月7日、午後4時55分のことである。

試作機であることを示すオレンジ色に塗られたこの飛行機の名は「秋水(しゅうすい)」。日本本土に空襲を繰り返す米陸軍の大型爆撃機・ボーイングB−29に一矢を報いるべく、開発が急がれていた日本初のロケット戦闘機だった。

昭和20年7月7日、初飛行直前のロケット戦闘機秋水。薬液が漏洩して火災になるのを防ぐため、ホースで水を地面に撒いている
https://gendai.ismedia.jp/mwimgs/d/3/640m/img_d35c7aeeffc7cbbf7cdbdfd82f431f0f95662.jpg

ドイツからもたらされた、世界初のロケット戦闘機・メッサーシュミットMe163Bのわずかな情報をもとに短期間で作り上げられた秋水は、主翼に威力の大きな30ミリ機銃2挺を装備、高度1万メートルまでわずか3分半で上昇し、B−29を攻撃したのちは、滑空で帰還することになっていた。

プロペラで推進する従来の飛行機をはるかに凌駕する最高速度時速900キロで水平飛行が可能、ロケットの噴射時間は約5分。離陸後、車輪を切り離し、着陸時には機体下面に装備された橇(そり)を使う。胴体は金属製だが、主翼は金属桁に合板の外板を貼った木製である。

――約10秒の滑走ののち、滑走路の中ほどで秋水は無事、空に浮かんだ。日本で初めてロケット機が飛んだ瞬間だった。秋水はぐっと機首を持ち上げ、そのまま順調に急上昇するかに見えたが、離陸から約16秒後、突然、黒煙を吐いてロケットエンジンが止まってしまう。

万一、故障で飛行が続けられなくなったら、そのまま直進して東京湾に着水することとなっていたが、テストパイロット・犬塚豊彦海軍大尉は、貴重な試作機が失われることを恐れたか、機首を右に転じるとそのまま旋回を続け、飛行場に戻ろうとした。だが、あと一息というところで機体は失速、滑走路を目前にして墜落してしまう。

犬塚大尉は瀕死の状態で救出されたが、頭蓋底骨折で翌7月8日午前2時に絶命した。享年23。

●技術資料をドイツから潜水艦で運ぶが……

ロケット戦闘機「秋水」。ドイツのメッサーシュミットMe163Bをもとに開発された
https://gendai.ismedia.jp/mwimgs/3/b/640m/img_3bb410311f3b286c64e32b82c143fd18140963.jpg

●難航するロケットエンジンの開発

軽滑空機での飛行を終え、着陸した犬塚豊彦大尉。機体は全面オレンジ色。離陸後に車輪を切り離すため、機体下面の橇による胴体着陸となる
https://gendai.ismedia.jp/mwimgs/1/2/640m/img_12aef0445c913b9d8eb81754152896ff152624.jpg

秋水の操縦訓練用に作られた軽滑空機「秋草」。形状は秋水とほぼ同じだが、木製羽布張りのグライダーである
https://gendai.ismedia.jp/mwimgs/c/0/640m/img_c03ae4d9cdac9cdfafe146c1426a2141146250.jpg

●飛行場に戻らなければ助かった

昭和20年7月7日、初飛行直前の「秋水」。操縦席に座るのは犬塚大尉
https://gendai.ismedia.jp/mwimgs/f/c/640m/img_fc70a1832645c9bd5ed147ce15a7d095143367.jpg

秋水の離陸。滑走路脇で白旗を掲げるのは飛行長・山下政雄少佐
https://gendai.ismedia.jp/mwimgs/6/7/640m/img_6702ae6a290fa0f4e5f0e0d67ba6d8f6144447.jpg

終戦後すぐ、米軍が撮影した横須賀基地の航空写真。秋水は矢印の方向に離陸、急角度で上昇中にエンジン停止、右旋回で滑走路に戻ろうとして直前で墜落した
https://gendai.ismedia.jp/mwimgs/b/b/640m/img_bbe65be1c9b4fde8eb04f86e1e4ebbed480582.jpg
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/07(日) 20:46:58.26ID:Y+CgYr6F0
>>99
どういう高度でも不利は無いよ
21型は機種を下げても速度がなかなか上がらないうえに安全制限まであるけど
なれればなんて事は無い
視界も良好だしレーダーも指揮官機にはついてた
ただし無線は使い物にならなくて実際には取り外されていたようだが
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/07(日) 20:49:32.44ID:p30cE9gp0
23歳、若いなあ。
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/07(日) 20:49:36.08ID:zHn8/bxs0
>>101
君それは・・・ゲームの話だろう?ゼロ戦の空戦高度は3000〜5000ほどで8000やB29の10000ともなるとまともに機能しなかったはずだ

俺の知らない異世界のゼロ戦ならその限りじゃないんだろうが
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/07(日) 20:49:43.47ID:3Du7/XLY0
>>95
アメリカ軍もミッドウェー海戦ではベテランパイロットの相当数を亡失するくらいパイロット不足だったが
アメリカは民間人でも地域の飛行機クラブとかで飛行機に触れる機会があったし車も多かったので自動車免許持ちも多く
ちょっと訓練するだけでパイロットになれるパイロット予備軍が多くパイロットの量産が出来た
そのヒヨッコたちは防弾性能が高いF6Fなどの戦闘機で「落とされず経験値を積む」事が出来たので順調に育っていった

方や日本は飛行機どころか車だって満足に乗ったことがない人間に「飛行機とはなんぞや?」から教えないといけないし
何とか新米パイロットに育っても防弾性能が劣る日本機では被弾すると高確率で落とされるので経験値を積む前に戦死し育成が捗らない
おまけにベテランは南太平洋海戦までの海戦やガ島攻防戦、ラバウル航空隊などで消耗してしまい満足な航空作戦が出来ないレベルまで戦力低下

レーダーを活用した防空網の構築とか電探連動の対空射撃とか技術的な面でも負けてたが
もっと根本でも負けてた
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/07(日) 20:50:02.60ID:05HJNIQH0
>>95
あの時代のレシプロ機はエンジンで全てが決まったからね。
零戦に補強入れて金星1,500馬力を入れて1943年辺りに実戦配備出来てたら結構善戦したかも。
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/07(日) 20:50:09.71ID:eI+vajas0
レーダー付きのゼロ戦なんてないからw
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/07(日) 20:50:22.82ID:Du9zWj110
バカ爆弾の後継機、バカロケットw
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/07(日) 20:50:55.38ID:lssnrU140
>>100
イギリスが何故バトルオブブリテンに勝てたかと言うとレーダーでドイツ機の位置を正確に把握していて早期に有利な位置に戦闘機を配置できるシステムが整備されて的確に運用されてたから。
日本に高性能迎撃機があってもそこらの運用がダメダメなので数で押されて対して効果はなかったと思う。
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/07(日) 20:51:35.36ID:9a8mRAw90
人間ロケット爆弾かよ
命をなんだと思ってやがる
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/07(日) 20:51:47.70ID:Y+CgYr6F0
>>103
そういう事じゃなくてp-38なんかはどういう速度域でもまともに旋回できない
高速で高高度から一撃離脱して逃げる戦法しかとれないんだ
そんなものわかってたらどうとでも対処できたはずなのにできないくらい練度が低かった
追いつこうと思っても追いつけないけどな
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/07(日) 20:52:33.91ID:+y0ahVrm0
こんな人体実験、ネトウヨニートでやればいい
奴らなら死んでも皆喜ぶ
犬塚大尉とご家族には申し訳なく思います
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/07(日) 20:53:34.64ID:3Du7/XLY0
>>109
これは離陸したら1万メートルまで上昇してB-29に2回ほど攻撃して帰還する迎撃戦闘機だよ
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/07(日) 20:53:44.91ID:umPxTjPb0
>>1
ジェットエンジンと間違ってないか?

ロケット戦闘機ってなんだよw
終戦間際、ジェットエンジンが日本に送られてきたけど、それを量産するのが間に合わなかったんだよな。
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/07(日) 20:53:53.89ID:oQ13upyi0
思ってたより更に小さかった
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/07(日) 20:54:04.63ID:IFuUPzVa0
震電とか秋水とかこういう大戦に間に合わなかった試作機ってロマンあっていいな
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/07(日) 20:55:02.85ID:14wRlFTk0
>>78
いや、アメリカの技術すごいって
性能面でもごく一部の例外を除けば
ナチスドイツを圧倒してる
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/07(日) 20:57:28.60ID:umPxTjPb0
>>118
別なのか。
ロケットである必要がどこにある。
つか、そんな燃料があるわけないわ。
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/07(日) 20:57:33.35ID:14wRlFTk0
>>88
はじめて無線を大々的に使ったのが日本海海戦だっけ
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/07(日) 20:58:03.62ID:Y+CgYr6F0
>>119
ドイツは空母が作れなかったがそれを除いて技術的にアメリカが優れていたってなにがあるんだ
B17はいったい何機落とされたんだかw
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/07(日) 20:58:43.78ID:Epe6Y6sV0
すげぇ精神だな・・・
自分の命より試作機を失わないためにとか・・・
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/07(日) 20:58:55.28ID:lssnrU140
>>105
戦後アメリカ人のマニアが南方で回収した機体にアメリカ製のハイパワーエンジン積んだスーパーゼロをレストア兼ねて作ったけど初回稼働の時脚がパワーに負けてへし折れて全損したらしい....
実際は架空戦記にあるみたいに簡単にはいかないと思うよ...
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/07(日) 21:00:06.17ID:05HJNIQH0
>>115
オクタン価がめっちゃ低い低質ガソリン。
現代のクルマに入れたらエンジンが壊れかねない。

戦後のアメリカのテストではアメリカ製ハイオク(とプラグとケーブル)を入れたら日本機の殆どがカタログ性能値の平均15%増しだったってさ。
疾風とか雷電は特に凄い性能を出したらしく、模擬空戦でP51が勝てなかったとか。
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/07(日) 21:00:28.03ID:05HJNIQH0
>>121
その通りです
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/07(日) 21:01:22.01ID:14wRlFTk0
>>122
航空関係はジェット以外圧倒してるでしょ
そのB-17の役割果たせる機材をドイツは持ってる?
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/07(日) 21:01:23.44ID:eI+vajas0
ドイツの航空機技術というのは結構遅れていて意外なほどだ。
例えば4発戦略爆撃機を作れなくて、終戦までJu-88なんかの双発爆撃機が主力だった。
これではB-17とかランカスターなんかと比較にもならない
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/07(日) 21:02:44.77ID:14wRlFTk0
Uボートは完全に駆逐されて
空も海も好き放題に暴れまわられたドイツ
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/07(日) 21:03:15.20ID:05HJNIQH0
>>124
零戦の脆弱性に関しては戦後に堀越二郎が「それなりのエンジンがあれば、きっちり補強できる」と語ってる。

後悔は「瑞星じゃなく、最初から金星で設計してれば良かった」と語ってる。
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/07(日) 21:03:18.39ID:qs93Ahi+0
>>95
でた!ゲーム脳w
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/07(日) 21:03:54.23ID:5Vrs+ZHK0
>>1
ガキの頃図鑑でみたやつだ。。。。。
ドイツからパクって日本にもあったとは知らんかった
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/07(日) 21:04:35.62ID:14wRlFTk0
>>128
やっぱりアメリカがすごかった
正直、すごいものほとんどはイギリス発祥だけど
それを難なく取り入れてより良いものにして大量生産しやがる

マーリンといいマイクロ波レーダーといい
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/07(日) 21:04:37.60ID:3Du7/XLY0
>>125
アメリカがくず鉄や石油の対日輸出を禁止するまでタンカーでアメリカまで油を買い付けに行ってたんだから
そこから油が来なくなればそりゃね…
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/07(日) 21:05:00.48ID:05HJNIQH0
>>130
日本は大戦末期に対潜哨戒機東海とMADシステムを開発してたんだよね。
潜水艦を磁気探知するシステム。
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/07(日) 21:05:22.94ID:Epe6Y6sV0
>>104
ベテランがいなくなった頃のゼロ戦パイロットは米機に後ろ取られたら必ず
急降下で回避するから米機パイロットにとったら非常に読みやすい相手だったと聞いた
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/07(日) 21:05:42.22ID:DMsPlrek0
>>32
季節の終わりに入水自殺みたいでヤダ
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/07(日) 21:05:58.82ID:3Du7/XLY0
>>120
ロケットならレシプロ機に比べてガソリンを食わないからとかそういう理由だったはず>ロケット戦闘機
そもそも燃料自体違うし
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/07(日) 21:06:31.17ID:umPxTjPb0
日本とドイツは建国からよく似てるんだよな。
今のドイツができたのは、明治維新と同じころ。
それまでは諸侯が集まった幕藩体制みたいなもの。
で、技術大国だし。
植民地は持ってなかったから、あとから持とうと必死だったし。
弱小国が勝てるのは、技術だけってことを身に染みてる。
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/07(日) 21:06:44.73ID:eYP2nOL+0
日本が勝ってれば俺も今頃童貞じゃなかったんだろうなー
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/07(日) 21:06:52.48ID:05HJNIQH0
>>136
南方の石油は低品質だったし、何しろ精油技術が低かった。
一方でドイツはコスト度外視で石炭液化に成功していた高品質の人工ガソリン作ってたし
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/07(日) 21:07:56.06ID:4D4hCWys0
幸徳秋水
明鏡止水
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/07(日) 21:08:28.53ID:vi9N7TTB0
秋花・菊花・桜花
ロケット・ジェットは花だな
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/07(日) 21:08:32.82ID:Epe6Y6sV0
>>135
VT信管なんて卑怯すぎると思うたw
どうしようもねぇ!
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/07(日) 21:09:17.49ID:fUJmHuvl0
こんなもん作るより、東京に終戦直前に配備してb29を撃ち落とした高射砲をもっと作って配備しとけよ。空襲され放題だろうが。
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/07(日) 21:09:30.36ID:lssnrU140
>>122
製品スペックには現れない耐久性とか実用性、先進性だよな。
アンツィオ戦で米兵の無線装備を捕獲したドイツ軍は完全防水で上陸作戦でも安心して使えるBC1000の実用性に舌を巻いたという。
実際バックパックトランシーバーBC1000なんかは構成が真空管で今の無線機に比べて電池の持ちやパワーが低い点を除けばさほど遜色なく使えるからな。
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/07(日) 21:10:21.87ID:s7eNkqNb0
>>139
それは英国に反撃出来る爆撃機が開発出来なかったから確立されていない新しい技術に頼らざるを得なかっただけの話。
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/07(日) 21:10:26.42ID:wb9RApSL0
これでB29に勝てるとは思えないのだが
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/07(日) 21:11:24.99ID:4rWzMuHi0
某SLGで、東京・大阪・名古屋に秋水を250機ずつ用意して配備し、B29の無差別爆撃に備えていると、
東京大空襲で一度に300機以上撃墜してくれたときは、何とも言えない気分になったよ。
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/07(日) 21:11:46.82ID:3Du7/XLY0
>>138
あとうまく敵機に食らいついたら後ろを見ずにがむしゃらに追いかけるので
別の敵機が後ろに付いて着たのに気付かず落とされるっていう初歩的なミスも多かったとか

>>144
よく「中国の大慶油田を日本軍が見つけていれば勝てた」なんて珍説もあるけど
精製どころか採掘も難しかっただろうね
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/07(日) 21:12:15.98ID:fUJmHuvl0
>>152
全然勝てないわ。
高射砲たくさん作って撃ち落したほうが良いと思う。実際に終戦数日前に東京に二門配備したら何機か撃ち落としてるし。
かなり効果があった。
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/07(日) 21:13:24.96ID:Epe6Y6sV0
終戦前に水冷式の二重反転プロペラの優れた試作機があったて聞いたけど
どんなんだったんだろ
エロい人教えて( ・ω・)
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/07(日) 21:14:34.04ID:eI+vajas0
>>139
大戦期間中にドイツがロンドンに打ち込んだV2ロケットは大雑把に1000発。
1トン爆弾を搭載していたので1000トンの爆弾の雨を降らせたことになる。

対してイギリスの場合はどうか?アブロランカスターの1000機攻撃というのが
あって、各機8トン程度の爆弾を積んでいたから合計8000トンの爆弾の雨を
降らせたことになる! たった1回でだよ。 スケールが違うねえ
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/07(日) 21:14:35.34ID:umPxTjPb0
>>144
構造も違うでしょ。
ロケットは宇宙空間でも燃焼できるように酸素も積んでるはずだし。
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/07(日) 21:15:16.03ID:lssnrU140
>>147
アレは衝撃に耐えられる専用の真空管から作ってるから回路の設計はできても実用化するのは日本には無理なのです。
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/07(日) 21:15:16.89ID:umPxTjPb0
>>160>>141
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/07(日) 21:15:22.09ID:3Du7/XLY0
>>148
第二次大戦中にベルリンと近郊に配備された対空砲と対空機関砲陣地の数≒日本全土に配備された高射砲の数だからな
戦前生まれの祖父母や親戚が「日本軍の高射砲が敵機を落としてるところなんて殆ど見たことがない」とよく言ってたわ
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/07(日) 21:15:34.55ID:Epe6Y6sV0
>>155
はぁー!
経験とか練度の差ってやっぱデカいね・・・
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/07(日) 21:16:30.92ID:05HJNIQH0
>>155
当時の日本の技術じゃ無理でしょ。
ドイツなら出来るけど。
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/07(日) 21:17:09.49ID:Epe6Y6sV0
>>161
それを実戦で普通に使えるまでにするて米はんぱねぇな・・・
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/07(日) 21:18:09.62ID:scchAo5D0
こういう史実って何かパラレルワールドの近未来的なんだよね
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/07(日) 21:18:41.67ID:05HJNIQH0
>>141
ワルター機関は過酸化水素だもんね。

ジェットはケロシン≒灯油だし
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/07(日) 21:18:55.91ID:Ehwv+X++0
>>144
普通に燃料に使う分には南方の石油は十分に高品質のものもあった
艦船用に至っては出てきた原油をそのまま入れても使えたくらい
さすがに航空機用燃料ともなるとそんな高品質の物はないから精製技術の低さが大きく影響するのだが
さらにエンジンオイルとか潤滑油とかになるともはや日本の技術ではお手上げ
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/07(日) 21:19:07.77ID:3Du7/XLY0
>>160
大戦末期の日本軍の悩みのタネが「南方からの石油が本土に届かなくなったこと」だった
だから過酸化水素水とヒドラジンで動くロケットは魅力的だったんだよ
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/07(日) 21:19:11.36ID:vjPMPPkY0
テストパイロットの映画が日本にもあったな。
タイトル忘れたけど、昭和10年代あたりの映画やった
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/07(日) 21:19:21.22ID:Y+CgYr6F0
>>158
だからそうなんだよ
ドイツは開発はできても量産できないから負けたわけで
根本的に物資不足なのは日本と同じかそれ以上
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/07(日) 21:20:23.57ID:U8Socf990
負ける側は驚異の新兵器で一発逆転を狙うってのはどこも同じだな
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/07(日) 21:21:19.36ID:lssnrU140
一つ言えるのはロケット技術だけはドイツに敵う国はなかったって事だな。
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/07(日) 21:23:07.10ID:o4lAXEHM0
>>173
ドイツは戦争末期に市民にパンツァーファウスト配ってる国やで
日本の物資不足と同等とか有り得んわ
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/07(日) 21:23:43.86ID:V0dCDCb00
>>155
あの油田随分奥地だから満州開発にはともかく日本海までパイプラインを敷くか鉄道でピストン輸送じゃ戦争には間に合わんと思うな
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/07(日) 21:24:11.10ID:s7eNkqNb0
ドイツのロケット兵器とジェット戦闘機の活躍が「神話」レベルなのと同様にアメリカのVT信管の活躍も「神話」レベルだよ。
ある程度の口径がある砲塔じゃないと運用出来ないし、生産も手間がかかるシロモノだったので実際には太平洋戦線における対空射撃で使用された砲弾全部のうち、20%くらいしかないよ>VT信管
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/07(日) 21:24:22.96ID:05HJNIQH0
>>170
それとガスケットとパッキン、スプリング、人造ゴムなど周辺技術ね。
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/07(日) 21:24:32.17ID:Y+CgYr6F0
>>176
日本と違ってその辺でのたれ死んでたり燃料尽きて部隊まるごと戦車部隊が鹵獲されたりしてるが
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/07(日) 21:25:01.91ID:STMk+bm80
>>2
柴犬か
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/07(日) 21:25:19.35ID:05HJNIQH0
>>178
三式弾は良かったのだけど、謎の大爆発で・・・
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/07(日) 21:25:24.22ID:3Du7/XLY0
>>173-174
日本軍の戦艦大和、富嶽計画、超重戦車オイ車
ドイツ軍の重戦車マウス、陸上戦艦ラーテ、アメリカ爆撃機計画
イギリス軍の氷山空母、パンジャンドラム

物資が貧弱な国ほど一点豪華な兵器や奇天烈兵器の開発に走りがち
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/07(日) 21:25:35.64ID:lssnrU140
>>176
あれこそ対戦車装備の貧弱な日本が装備すべき兵器と思うけど日本はそんな気が全くないことから見ても終わってる。
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/07(日) 21:25:35.78ID:eBWe9N2T0
ドイツってマトモな戦車のエンジン造れずに欠陥戦車ばっかつくって自滅したイメージしか無い
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/07(日) 21:27:22.76ID:VL5++G/60
最初から無謀な戦争だったのを美化するのはやめてほしい
戦争を主導した政治家たちを美化するのもやめてほしい
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/07(日) 21:27:27.74ID:FM4VnjnU0
2分しか使えないロケットエンジンでどうやって敵を発見して攻撃しろと?
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/07(日) 21:28:04.27ID:XwDJxenz0
やはりローテクジャップ軍にロケットは無理だったかwwwwwwww
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/07(日) 21:28:18.62ID:05HJNIQH0
>>183
プラス英国退役将官考案のトーゴー戦車
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/07(日) 21:28:48.17ID:KJQ4YgE00
>>1
去年も同じネタで記事にしてた
覚えてるぞw
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/07(日) 21:29:02.23ID:cEmpOvX30
ジェットエンジン部品を乗せて日本に向かったU−864は北海で英潜水艦ベンチュラーに撃沈された 
史上唯一の潜航した潜水艦同士の対戦と言われる 日本人技師も3名乗っていた
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/07(日) 21:29:14.33ID:lssnrU140
>>179
日本のレーダーや無線機の配線は布巻きコード。
アメリカは今と同じビニールコード。
航空機エンジン関係のパッキンだってアメリカは今と同じOリングだけど日本は紙パッキンだから信頼性が低くなって当たり前。
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/07(日) 21:29:24.98ID:yBjH7bWn0
>>57
それに引き替え現代の自衛隊のセンスの悪さが嘆かわしい
ゴッドハンマーとかバイパーゼロとか、あとゴッドハンマーとか
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/07(日) 21:29:26.16ID:05HJNIQH0
>>187
地上のレーダーと偵察機の誘導が前提
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/07(日) 21:30:22.15ID:VwWgSp120
丸山ほだかwithバカネトウヨと同じ

弱いのに戦争だぁ!でこれ
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/07(日) 21:30:58.12ID:3Du7/XLY0
>>184
一応ロタ砲っていう対戦車噴進砲はあったけど使う前に敗戦に

>>189
某戦車ゲームでは良い盾になってた思い出
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/07(日) 21:31:54.54ID:05HJNIQH0
>>192
そして米国機の通信機はアースをきちんととっていたけど、日本機はきちんととっていなかったからノイズがメチャ凄い
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/07(日) 21:33:21.71ID:lssnrU140
>>197
アレってアメリカのバズーカコピーで試作止まりじゃなかった?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況