X



【葬式】試算で判明「家族葬は割安」はウソだった…むしろ「一般葬」より割高になる★4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001樽悶 ★
垢版 |
2019/07/08(月) 09:27:41.31ID:KmxzsP/v9
2018年4月に実施された野中広務さんの「お別れの会」。(撮影=鵜飼秀徳、以下すべて同じ)
https://amd.c.yimg.jp/amd/20190706-00029224-president-000-2-view.jpg

■国会議員や大企業のトップさえも葬式をやらなくなった

 私は1年前、東京都千代田区にある大企業(連結社員数約5500人)の3年間の訃報通知をカウントし、解析した。すると、約95%が「家族葬」か「直葬」であった。たしかに、私が現役時代に葬式に参加した最後は2006年頃だったように思う。

 新聞の訃報欄にも変化がある。やはり、「通夜」および「葬儀・告別式」の日取りや場所が書かれておらず、かわりに「告別式は近親者で行う」との文言が添えられているのだ。

 大手紙の訃報欄に掲載される故人は、国会議員や文化人、大企業のトップなどを経験した著名人である。「公人」ですら、会葬者を集めた葬式をやらないようになっているのだ。支援者が多数存在する政治家までもが、いまでは葬式をやらない。

 2018年1月、「影の総理」と言われた元官房長官の野中広務さんが亡くなった。私も政治記者時代、野中さんにはお世話になっていたので葬式に参列したかったが、家族葬であった。3カ月後、「お別れの会」が開かれ、そちらに出席した。

※省略

■試算で判明「家族葬は割安」はウソだった

 では、家族葬や直葬を選べば、本当にコストを抑えられるのだろうか。

 最近、雑誌の特集で家族葬や直葬が「割安」であるとの記事が目につく。しかし、そこに落とし穴がある。

 結論から言うが、最も支出が多くなるのが「家族葬」であり、その次に「直葬」だ。支出をなるべく抑えようと思えば、従来の「一般葬」を選ぶべきだ。いったい、どういうことか。

 家族葬、直葬、そして会葬者を集める形式の葬式(一般葬)のコストを試算してみたのでご紹介しよう。

----------
●家族葬【都内の葬儀会館で親族のみ30人程度を集めた場合】
祭壇、花、ドライアイス、枕飾り、棺、霊柩車、火葬場までのハイヤー代、霊安室代、遺体安置、葬儀会館利用料などで40〜80万円+寺院などへの布施30万円
支出額70万円〜110万円

●直葬【都内で実施した場合】
一般的な直葬プラン+遺体安置代(2日間)+火葬場への僧侶派遣代
支出額30万〜50万円

●一般葬【都内の寺院で会葬者150人程度を集めた場合】
祭壇、花、ドライアイス、枕飾り、棺、霊柩車、火葬場までのマイクロバス代、香典返しなどで計100〜130万円+寺院などへの布施30万円
支出額130万〜160万円
香典収入 参列者1人平均8000円×150人
収入額120万円
差し引き支出額10〜40万円
----------

 つまり、今回の各条件で試算すれば、家族葬や直葬では、費用30万円〜110万円出ていく一方であるのに対し、会葬者を集める一般葬は香典収入が見込め、コストが抑えられる傾向にある。

 葬式を華美な祭壇や演出にせず、一般会葬者を広く集めて香典を受け取り、地域の人や会社の同僚らに手伝いに来てもらった上で、レンタルスペース代がかからない菩提寺や自宅で葬式をやれば、場合によっては「黒字」になることも十分ある。

※省略

■家族葬や直葬はかえって負担が大きくなる可能性が大きい

 そもそも葬式とは、共助の精神で成り立っている。費用・労力の両方の負担を、地縁血縁で補い合うのが、本来の葬式のあり方なのである。

 家族葬や直葬の場合、「死を知らされなかった」「葬式に呼ばれなかった」として、五月雨式に弔問客から連絡を受けるケースも少なくない。「価格表」だけで家族葬や直葬を選べば、かえって負担が大きくのしかかってしまいかねないのだ。

 安易に流行や低価格表示に飛びついてしまわないことが失敗を避ける秘訣であることは、前述の通り。さらに言えば、常に地域や親族と「死」の情報を共有し、いざという時には「困ったときはお互いさま」の精神で心を込めて故人を送ることが、大切になってくるだろう。

7/6(土) 11:15配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190706-00029224-president-soci
★1:2019/07/07(日) 19:09:43.33
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1562509939/
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 09:52:42.83ID:ggpqjAFr0
よく見たら香典全員8000円とかありえないw
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 09:52:55.32ID:huZhAr1G0
>>87
知り合いの香典って一万位からじゃないの? 近所の人がくる場合は何千円かだけど。
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 09:53:23.63ID:ebJ8DMOJ0
>>88
いらないよ
お骨引き上げて隠亡さんが骨壷の体裁整えてくれたの持って帰るだけ
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 09:53:51.51ID:TkZpAeMR0
5万で出来るんじゃないの?アマゾンでも出てるけど、棺桶骨壷と、後は焼いてもらう手間位だっけ?
国からも5万出るとか聞いた
知り合いには丁寧な手紙を送れば良いと思う
棺桶骨壷は日曜大工で作れると思う
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 09:54:26.80ID:+2jCiM2J0
互助会 あんなもんダマシやで 
あの世で後悔するよ 
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 09:55:19.04ID:HOiHBT3i0
>>71
良い死に方じゃねーか。羨ましいわ。
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 09:55:19.51ID:LPHpwzhr0
>>86
邸宅ってことはないけどな
普通のリビングがあれば安置してある部屋とリビングに分かれて入れる
ソースは自分
親戚が家族葬やったんで
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 09:55:28.99ID:OrzpSdDK0
大勢の人に来てもらうのが面倒だから家族葬ってだけだろ
来てもらった分はまた行かなきゃならないのが後々大きな支出になる
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 09:55:30.69ID:tHMZqR/S0
>>101
逆になんで坊主がいないと骨の扱いに困ると考えるのか
世間知らずだな
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 09:55:40.56ID:u0fSUUX40
>>1
ねぇねぇ、これって香典いただいた方へのお礼の品費用が入ってないでしょ
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 09:55:53.18ID:SsCQNvDP0
葬儀後の会食で1人5000円は掛かるだろう
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 09:55:59.19ID:GdOw2WYc0
友達の坊さんがいろいろ言ってたな
葬儀社や仲介業はヤクザのフロントだから大々的には言えないとも
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 09:56:47.44ID:SGOQ8sfA0
わが家も、初めて家族葬をしたが、参列者に気を遣わなくて良いし、
久しぶりに会った親族ともゆっくり話ができた。
何と言っても、一般葬儀をすれば、参列者やその身内の葬儀にも出席を
しなければならなくなる。
また現金では無く、弔電や供花などの供物だけを頂く場合もあるが、
この場合もお返しをしなければならない。
家族葬でも親族なんかは香典を包む方もいます。
また、参列者が多いほど葬儀後の整理も大変です。
父の場合に400名、兄の時は300名程度でしたが、
お返しの為に、参列者の住所や香典の額や弔電や供花の
値段を調べたり、中には住所の記載がない人、苗字だけの
人なんかもいて、大変な思いをしました。
母の場合は、99歳の高齢だったという事もあって、
家族葬にしましたが、絶対に家族葬の方が楽でした。
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 09:56:48.49ID:hxzLHRji0
はっきり言います、この記事は嘘です

一般葬の収入120万とありますが、ここの部分は増減があります
しかも、収入の大半は返礼として返すことになり、実際は一時預かりという位置付になっています。
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 09:57:01.07ID:1aPKzHX20
>>77
本人の兄妹+配偶者の兄妹が多いと30人くらいすぐ集まる。
俺父方と母方の従兄弟・従姉妹合わせたら30人超える、従姉の息子より年下の従妹がいる
法事を少し派手にすると従兄弟・従姉妹とかの子供も参加するとカオスw
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 09:57:28.44ID:2B0GGVPE0
招待や挨拶や式辞や香典が
嫌だから家族葬するのに
ピント外れもいいとこ。
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 09:58:28.69ID:wYqE5Un00
まあうちは交友範囲まったくないから直葬でいいわ 香典は期待できないし
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 09:59:20.06ID:ggpqjAFr0
さらに突っ込むなら150人も集めるような一般葬で香典返し含めて130万もありえないw
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 09:59:56.38ID:A3kXNbw/0
神式だと宮司さんには3万くらいで済んだような 坊主儲けすぎだな
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 10:00:13.14ID:FFiLr2ON0
>>124
だよね。150人も集まるようなのは地元のそこそこ知名度のある企業の社長とか政治家とかぐらいだよな
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 10:00:38.17ID:AampmE1dO
>>110
叔母のとこが団地で家族葬やったけど襖とりはらったら親戚みんな入れたし自宅開催で問題ないよな
料理も葬式用のやつじゃなくて普通の店屋物だった
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 10:00:42.64ID:fo39h4F00
火葬場と敷地内に葬式もできる会館があるなら霊柩車と火葬場までのハイヤー代なんかかからんし
家族だけなら祭壇や花は質素な簡単なものなら安い。
近所の花屋で自分で菊の花を2束買ってくればいいだけ
僧侶の手配は葬儀社通さなくても自分で電話すれば来てくれる
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 10:01:38.63ID:PwZzMxnv0
今は、喪主も高齢化してるから
できるだけ簡素化したいんだよ
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 10:02:03.26ID:HNvmVw+I0
そりゃあ、お返しをゼロにすれば一般葬が金はいらんだろうな
それと何も出さないのなら丸儲けじゃん
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 10:02:26.79ID:wYqE5Un00
>>126
うちの母親のときは300人きたけどなw 親父が公務員の勲章持ちだったからw
でもうちの親父仕事やめると友人0で電話さえならないし 俺は病床だからもう
葬式なんてやらねえよw
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 10:02:49.05ID:uhKeMhYL0
僧侶に30万も払うんだからザオラルくらい使えんだろうな
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 10:03:00.13ID:huZhAr1G0
>>133
病床からのレス乙
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 10:03:23.37ID:6P2TZmd60
家族葬すら不要じゃない?
葬儀は、たくさんの親戚や職場や友人の手前、やらざるを得なかった物であって
そこを家族葬に出来てしまうなら、もう人の手前の事なんて考える必要も無いよね?
それなら直葬にして、後は好きな場所で、家族で故人について思い出話をすればいい事じゃない?
うちは親が亡くなったらそうしようと思ってるよ。
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 10:03:57.97ID:6/tGDEmz0
>>113
入ってるよ。
けれども、その呼んだ150人の葬儀に後々行かないと行けない費用や負担の事は全く触れてない。
要するに街金で借りた瞬間はお金持ちだよ、みたいな子供騙しの比較記事でしかない。
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 10:04:23.27ID:eZ5lZnfL0
>>135
普通のリーマンはあんまり早死にせんからな
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 10:04:26.48ID:NMTDIEkb0
葬儀は直葬でいい。12万円くらいからできる。
こんなのに兼ねかけるのは馬鹿。

宗教は僧侶や神父とその家族が遊んで暮らすための課金システム。
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 10:04:30.35ID:HNvmVw+I0
まあ、葬式に来てくれる人が多い人は葬式に行ったことも多いんだから
それだけ金も出してるからなあ。額が大きくなるだけで差し引きは変わらん
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 10:05:00.93ID:JLSNtUOP0
俺も直火焼きでいいわ
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 10:05:08.63ID:L3gCElzR0
30人の親族がくる家族葬と150人もくる一般葬って?
若くして亡くなったの?
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 10:05:52.50ID:NMTDIEkb0
直葬で墓もいらない合同墓で十分。
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 10:05:53.83ID:hMwXc7xV0
へたに坊主を呼ぶと「布施」として数十万円は別途に必要になるよ

菩提寺の墓に弔うのなら寺の坊主を呼ばなければならないが、公営墓地や散骨なら
坊主を呼ばないでもいい

仏教徒なら家族で般若心経を唱えるとか、キリスト教徒なら「聖書」の一節を朗読するとか
家族が納得するのなら、そのほうが心がこもっていると思う
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 10:06:28.83ID:J7YNP3mD0
>>24
それ母も言ってた
パラパラ来られるのが本当に大変だったらしい
一般葬でもそうだから、家族葬だともっと大変
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 10:06:33.08ID:CbYerpyG0
香典は千円〜三千円が多いし
坊主に払うのは もっと高い
この記事 書いた人は世間知らず
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 10:06:43.33ID:2RkDc/4s0
家族葬の方が安いよ
都会と田舎は違うかもしれないが。
後はその家のやり方次第
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 10:06:56.75ID:IM4xf4EP0
火葬と散骨でかなり浮く
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 10:07:01.75ID:O08LPkp20
とりあえず、それなりのお葬式をしておけば良いんじゃないかね?
後悔はないだろうし
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 10:07:04.98ID:eZ5lZnfL0
>>99
お前がその新境地を切り開くことに俺も反論はないよ
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 10:07:08.74ID:NMTDIEkb0
戒名料で数十万とかバカすぎ。
しかも安いとろくでもない僧侶に名前つけられる。
仏が本当にいたらこんなことをする坊主どもに激怒だろ
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 10:07:12.77ID:tvZn7+Uk0
>>19
1万の人も5千円の人も。親戚はもっと多い。
今どき3千円は見かけない。
地域によるのか?
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 10:07:27.74ID:38vP7IHz0
>>135
40〜50代のサラリーマンが突然死したりしたら、
会社関係やら知人やらでそのくらい集まることもあるかもな
でも年寄りで150も集まるのは政治家や有名企業の社長くらい
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 10:07:35.64ID:wYqE5Un00
神道は3万くらいのコースあるらしいけど 坊主も最安値は1万くらいのコースあるらしいな
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 10:07:42.20ID:HNvmVw+I0
俺は交流がないから葬式しても誰も来ない
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 10:07:48.67ID:IM4xf4EP0
坊さんも墓もいらない
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 10:07:57.84ID:NMTDIEkb0
>>153
不要。みんな。すぐ忘れる。
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 10:08:12.70ID:LPHpwzhr0
>>128
うちは料理も手料理だった
集まった親族がわいわいやりながら食材持ち寄って料理した
癌で自宅で亡くなったから亡くなるまで数日、家族は付きっ切りで看病してて疲れてるの知ってたからね
出棺・埋葬まで少しは休めるようにと親族で出来ることは手分けしてやったんだ
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 10:08:14.63ID:OrzpSdDK0
うちは田舎だで坊主ハラスメントがあるからお布施は避けられんのが痛い
0165名無しさん@1周年 私は電柱
垢版 |
2019/07/08(月) 10:08:17.80ID:lDfCg+K50
>>71
> 素焼きのままの骨壷

そう言えば
子どもの頃伯父の葬儀で先代の和尚さんが父を相手に愚痴ってました
かつては素焼き(の骨壷)ばかりだったから自然と土に還ってくれたのに…って
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 10:08:24.64ID:oErf84hA0
直葬で坊主呼ばねーよバーカ
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 10:08:55.15ID:fo39h4F00
>>121
家族葬に配偶者の兄妹なんか呼ばないでしょ
配偶者側の従兄弟や従兄弟の子供まで呼ぶなら家族葬じゃなくて親戚葬だろ
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 10:09:07.50ID:O08LPkp20
大体、日本の仏教も神道の流れをくんでいるからね(国家神道じゃなくって、本来の神道)
だから日本のお葬式は色々と長いわけよ

私も心細いわ。早く甥っ子が大きくなって欲しい。うちは全部女だし・・
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 10:09:12.89ID:D+Gch3Xi0
>>1
うちの親の葬儀〜納骨は
家族葬30万円+食事・車代3万円+坊さん30万円の63万円
香典が40万円
香典返しが23万
四十九日までの御布施が35,000円
63−40+23+3.5で約495,000円だったけどもうその時点で>>1より安いのはどう言い訳すんの?
一般だと葬儀代が50万越えて関係のあった人はみんな葬儀が終わってるから香典が対して増えないうえに結局香典返しもあるから支出は増えるけど
家族葬の方が高いって言えんの?
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 10:09:50.45ID:JLSNtUOP0
>>157
現役でも100人以上は滅多にないな
知り合いでも付き合い薄いと香典だけって場合が多いし
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 10:09:52.02ID:NMTDIEkb0
金を払わない檀家は地獄に落ちるとか脅して金を巻き上げる坊主や神父ばかり。

宗教は僧侶や神父やその家族が豪遊するための課金システム
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 10:09:57.82ID:zTSF70x70
父の葬式で坊主呼んだが戒名と初七日から四九日法要セットプランで60万ですと言われたわ
お布施じゃねぇのかよ
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 10:10:06.39ID:XpCwNttZ0
直送が一番だよ
周りも香典払わなくて済むし葬式に群がる生臭ハイエナに金払わなくていいからその分遺族に残せるし
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 10:10:09.07ID:Tpzwah/S0
村八分でも声をかけられるのが葬式な、普段の生活ではシカト排除扱い、そんな糞付き合いの
葬式など面倒くさいだけ、余裕でお断りだわ
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 10:10:10.32ID:AampmE1dO
坊主が葬式で儲けすぎてることを寺の修復費用がとか正当化するけどそれこそクラウドファンディングでいいじゃん
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 10:10:15.88ID:Iaxrzd5t0
>>140
仕事引退して20年もすればもう縁はだいぶ切れてるし
そんなに集まらないな
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 10:10:17.89ID:Q5axfIfv0
うち、来る人いないから。
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 10:10:30.33ID:Q0BXT9b00
香典収入 参列者1人平均8000円×150人

これをあてにしちゃダメでしょw
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 10:10:32.03ID:qWYwP9B80
親族は香典払わない前提か…
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 10:10:46.58ID:C5BcO6i+0
昨年家族葬で父を送ったけど安かったよ

坊主なんか呼ぶから高くなるんじゃないか?
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 10:11:13.76ID:wYqE5Un00
うちはもう親父に戒名不要 葬式無用の遺言書書かせたわ。
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 10:11:46.65ID:fo39h4F00
若者や現役の人が死んだときと、年寄りが死んだときとでは全然違うだろ
高齢者が死んだときは100%近く家族葬じゃないんかな
派手にするのって創価学会か?
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 10:11:52.69ID:mRHVGD/V0
>>121
先週、母方の叔母の家族葬があったけど参列したのはうちの母、俺、叔母の娘、叔母姉とその娘 これだけ
俺の嫁さんも息子も従姉妹の旦那や子供も呼んでない

家族葬って直系でしかもほんとの身内しか呼ばない
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 10:12:37.75ID:c/QOcjhX0
葬式行ったことないけど平均とはいえ香典て参列者一人一人が8千円も出すの?
そんで夫婦とか家族単位だと思ってたわ
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 10:12:43.19ID:NMTDIEkb0
四十九日法要は僧侶を豪遊接待するためのイベント

四十九日法要のお布施は、一般的には葬儀時のお布施の1割程とされていますので、
3万円〜5万円程度が相場です。 お布施の他にお車代を5千円〜1万円程度、僧侶が会食を辞退された場合は御膳料を5千円〜10万円程度準備します。
また、引き出物代は3千円程度が目安となります。

金の亡者の僧侶。煩悩強すぎwww
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 10:13:06.32ID:O08LPkp20
正直なところ、お坊さんへのお布施は気持ちだから、その家なりに無理のない程度で
良いらしいよ。うちの家のお坊さんは、今は元リーマンだから、有難味もなければ、
文句を言われそうだけど、事実そうらしい

まあお金を出せるのにケチると言うのはどうかとは思うけれどもね
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 10:13:20.90ID:41be9dyy0
>>1
家族葬、直葬のが抑えられるのは明白だよ
家族葬でも実費からすると高いけどな
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 10:13:27.89ID:Xnj9BRcc0
>>14
うちは親戚込みで25人だったかな
寺を借りて行ったけど、けっこう取られて驚いたわ
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 10:13:31.88ID:FuvDQXxw0
一般葬の方が割安だから、大々的にやりましょう


完全に、葬儀屋の意向だろw
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 10:13:44.16ID:HNvmVw+I0
>>181
親父さんは葬式をやってもらう方じゃん
葬式するしないかは貴方の意志だからやってることがおかしい
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 10:14:05.21ID:AampmE1dO
>>170
最近は親戚でも遠方住まいや交流少ない人は近い血縁でも香典だけだな
それで誰も嫌な顔もしない
お互い様だから
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 10:14:07.44ID:57jL5PPY0
たとえば95歳の自営業の故人にどんだけ香典が集まる?
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 10:14:09.75ID:SGOQ8sfA0
私の田舎では、香典の相場は3000円〜10000円。
多いのが5000円です。

人間の位牌は、数十万ですが、我が家の犬の位牌は300円でした(笑)

そもそもお釈迦様が、お金をかければ、法事をしなければ極楽往生を
しないと言ったのでしょうか? 霊感商法で逮捕される事件がありますが、
最近の神社・仏閣となにが違うのでしょう。
そもそも、お釈迦様もキリスト様も人間を苦界からの救済でしょう。
私はがお参りするのは「亡くなった父母や先祖や友人を忘れない」為です。

金持ちだけが極楽や天国に行けるなんて、あの世も「格差社会」ですね。(笑)
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 10:14:10.91ID:CbYerpyG0
>>184
学会さんは友人葬じゃなかったかな
寺と喧嘩してるから僧侶は来ない
学会仲間がお経を唱え 香典は学会が持ち帰り仏壇は学会から買って墓地も学会から買う
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 10:14:26.66ID:tJ/ZsTar0
>>192
30万なら安いほう
うちは祖父母とも60万払った
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 10:14:41.76ID:wYqE5Un00
>>191
葬儀屋も密葬や直葬が増えて儲からんのだろうな
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 10:14:42.83ID:NMTDIEkb0
葬儀の平均費用は200万
直葬なら12万。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況