X



【技術】動物から細胞を採取し栄養素を注入することで肉片に培養する 屠殺のない“動物に優しい肉”をラボで作成
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001アンドロメダ ★
垢版 |
2019/07/15(月) 19:36:37.52ID:ctSmiIod9
ラボラトリーで作られたチキンカツレツを想像できますか?米カリフォルニア州のMemphis Meats社は、と殺の必要がない環境に優しい肉を動物の細胞から培養している。
同社の技術は、動物から細胞を採取し、その細胞に栄養素を注入することで肉片に育てることに基づいている。

この新技術の支持者は、人工肉が伝統的な肉に対して明らかな優位性を持つと主張する。
培養肉は家畜の飼育に必要な土地と資源を必要としないからだ。

一方で、同社は人工肉をラボラトリーから市場に投入するにあたって、大きな問題に直面している。
政府の承認と、製造コストがかかる人工肉の価格を下げる必要があることだ。

Memphis Meats社はまた、人口魚の生産にも取り組んでいる。
2017年にはマグロの細胞から魚のフィレ肉を作り出すことに初めて成功した。

※ソースに動画があります
https://jp.sputniknews.com/video/201907116459281/
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/16(火) 09:10:22.46ID:hyI72sHV0
>>103
オキアミは普通に食える
美味しくないけど
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/16(火) 09:12:16.00ID:W92aqnSl0
>>60
技術的ハードルが高すぎる。
「透明」な人工ダイヤモンドを作るのに比べて
地面を掘ったダイヤモンドのほうが安いのと同じ、
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/16(火) 09:37:45.88ID:2aK5ATCr0
子供のころって鼻糞を集めてボール作ってたよな
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/16(火) 10:01:47.00ID:7LVIaAlU0
いろんな食感の肉が造れるようになるやろな
スライムみたいな…
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/16(火) 10:32:54.92ID:wmwAbwM/0
>>445
危険性についてはもっと時間をかけて詳しく調べないと、何とも言えないだろう
でもまあ、経済的にこっちの方が優位になったら、自然と社会全体がこっちに移行してくんだろうね
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/16(火) 10:34:04.55ID:mBWyV9z00
┏( .-. ┏ ) ┓

【志位和夫委員長】


*共産党の志位委員長の息子さんは
中学校一年生の時に私と同じクラスでした

息子さんが中学二年生の秋
白血病の前身となるクロコダイルダンディーと良く似た名前の薬を

安倍首相秘書官「飯島勲」に、国会議事堂に呼ばれてその毒素を注射💉された

中学三年生の時に、白血病に罹患して志位委員長の長男は若年死しました

*他、昨年から志位委員長の長女は、統一教会勢力に拉致されて行方不明になりました

--

*私は、小学校二年生の時に
統一教会系よりBCGワクチンにイタチ系の毒素を混入されて注射されたました
その前に自宅に壺と数珠売りが現れて、家庭内調査をされました bm

https://mobile.twitter.com/prettypumpkin71/status/1148179081621430273/photo/1
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/16(火) 10:34:10.67ID:lMOBgStK0
細胞だって生きているんだ友だちなんだ
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/16(火) 10:36:23.34ID:DTrQtbY90
臓器もだけどこの手の栄養に付けての培養はインチキ臭いイメージしかない
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/16(火) 10:40:40.29ID:ak/5EYRU0
きもちわるっ
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/16(火) 11:12:01.29ID:FYSx0hEJ0
培養した肉なら殺したことにならない!私は聖人のままだ!てか
ビーガン気持ち悪
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/16(火) 11:13:17.52ID:Lp9KnyqM0
どうせ金持ちが本物の肉食べて貧乏人が培養肉食べることになるんだろ
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/16(火) 11:16:38.61ID:apPI/a5b0
安価に量産出来るようになって魚肉ソーセージくらいの感覚でスーパーの棚に
培養牛肉(和牛味)とか並ぶようになったら面白いけど、当分無理なんだろな
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/16(火) 11:30:18.71ID:2T/I+sOg0
これが進めばイスラムのハラールもかなり解禁されるな。

これは豚肉じゃないか。
偶蹄目どころか蹄がありません。
よし許可するってな感じでw
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/16(火) 11:32:17.10ID:YLUjlVIr0
小保方が割烹着でスタッフ細胞の料理だす名作コピペ、あったよね
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/16(火) 11:32:52.81ID:6GRY40480
牛も鶏も豚も、必要最小限の頭数だけ生かしておけばいいってことか。
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/16(火) 11:36:55.84ID:YuKVKm+m0
>>1
> 培養肉は家畜の飼育に必要な土地と資源を必要としないからだ。

まあ確かに地球上で最もひどい環境破壊産業は畜産業と言われてるからな
燃料・飼料・水
把握不可能なほどの大量の資源を全世界で24時間浪費している
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/16(火) 12:10:11.25ID:n4dxJyls0
>>1
家畜を育てて食肉にするより莫大なコストが
かかりそうだな。
モヤシ工場でモヤシ作る訳には行かないぞ。
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/16(火) 12:18:16.81ID:nUrfKnFz0
>>455
前提として理論的にどんな危険が想定できるの?
「僕にはよくわかんないから怖い」はもうやめなよ
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/16(火) 12:23:07.67ID:vzEH5M/30
植物タンパクから作る人工肉も開発進んでるので
そっちも広まるんじゃないの
ただしそれは人工肉的味付けの植物タンパクでしかないんだけどね
だから必須ビタミンではそれが不足するが、そんなのサプリで補えばよく
また時にホンモノの肉を食えばいいという話となる
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/16(火) 12:43:12.76ID:W92aqnSl0
>>340
実用化のハードルが硬すぎる。
培養液が牛肉より高い。
そもそも培養液が牛の胎児を搾取した液体だ。
胎児の絞り汁にマルチミネラルビタミン剤を混ぜたものだ、
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/16(火) 12:49:28.61ID:W92aqnSl0
>>367
陸の生き物で肉食獣と雑食獣(イノシシ除く)は美味しくない。
人肉を食うとしてパプアニューギニアの食人族の話しだと
白人の宣教師が一番まずくて
旧日本兵が一番美味しかったってよ。
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/16(火) 12:51:36.09ID:W92aqnSl0
>>370
> >>324
> 水耕栽培で巨木になったトマトの木に
> たくさんの実がなってたが
> あれはどうなったのだろう

生え抜きの品種のハウス栽培のほうが効率がいい。
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/16(火) 13:06:50.82ID:cboM7jc90
>>463
これはよく言われる事だけど、スペースコロニーみたいなものを作ったり
宇宙船で惑星間移動をするような事をしようとすると、この技術は必要不可欠なんだよ
この技術を安価な食品流通の為のツールと出来る方法は必ず何かある
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/16(火) 13:09:24.98ID:hDjl6woT0
いいけどさ、それヒトでやったら倫理上の問題になるだろ
境目はどこさ、例えばクジラだったらどうなの?
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/16(火) 13:09:48.39ID:t6XMcR1w0
>>405
ヴィーガン的にはほたてが植物らしいから培養肉も勿論野菜でしょ
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/16(火) 13:11:42.49ID:ysEp/G5j0
こないだのホタテといい彼らの肉を食うための努力はとどまるところを知らないな
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/16(火) 13:26:50.51ID:cboM7jc90
>>483
肉肉
肉肉
肉肉
肉肉
肉肉
肉肉
肉肉
肉肉
肉肉

または

肉肉肉肉肉肉肉肉肉肉肉肉肉肉肉
肉肉肉肉肉肉肉肉肉肉肉肉肉肉
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/16(火) 13:48:29.83ID:bPvD6nlE0
これすごいな
大規模なスペースも要らないし、畜産業界は戦々恐々かもね
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/16(火) 16:14:43.56ID:wmwAbwM/0
>>472
実際に培養する過程で、どんな手法や薬剤が使われるか分からないし、それらの人体への影響も分からないじゃん
実際の詳細なやり方を無視して「原理」だけで安全性を確信する方が、よっぽど危ういでしょ

実際に今の畜産だって、「原理」だけで言えば狩猟採集と安全性は変わらんか良いくらいだけど、やり方によっては狂牛病問題のようなトラブルも起きてくる
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/16(火) 21:54:07.32ID:sMRrMhAO0
ガンダム0080に合成蛋白のハンバーグでてくるけど 同じだな
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/17(水) 05:58:11.53ID:FpkS3fGx0
>>489
> 石油蛋白じゃいかんの?

伝聞で文字資料は知らない。
昭和の時代、石油タンパクを牛の飼料に混ぜて食わせたら、
牛の肉がおかしな繊維だらけになって商品価値がないって。
たいていの有機物は石油から合成したほうが安いからだ。
産油国がばらばらに売り惜しみがない、今よりも何十倍も石油が安い時代だろう。
どうして繊維だらけになったのか、理由も知らないし、
どうして失敗したかの学究的な余計な金のかかる研究はしないだろう。
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/17(水) 18:41:53.59ID:s9/J6kNY0
予想以上に完成されてた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況