X



【飛行機】客室も燃料も翼の中、低燃費旅客機「フライングV」 KLMが開発支援へ 燃料消費量はエアバスの新型機より20%少ない

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ごまカンパチ ★
垢版 |
2019/07/19(金) 23:12:29.54ID:rSyTtTcu9
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190719-35139301-cnn-int
 オランダのフラッグシップキャリアであるKLMオランダ航空は先ごろ、V字型の機体を持つ低燃費旅客機「フライングV」の開発支援を行うと発表した。
フライングVは、ユストゥス・ベナド氏が独ベルリン工科大学在籍時に考案し、オランダのデルフト工科大学の研究チームが開発した。
同機は、客室、燃料タンク、貨物室を全て主翼に組み込んだ斬新な設計になっている。

エアバスの新型機「A350」と比較すると、定員はフライングVが314名に対しエアバスA350が300〜350名と大差ないが、
燃料消費量はフライングVの方がエアバスA350−900型機より20%少ないという。
また、フライングVの翼幅はA350と同じ65メートルのため、空港の既存のインフラがそのまま利用可能だ。

デルフト工科大学のプロジェクトリーダーを務めるロエロフ・フォス氏は、大型電気旅客機の製造技術が開発されるまでの
旅客機の燃費効率向上の足掛かりとして、このような技術革新が必要と指摘する。
「航空業界が排出する二酸化炭素量は、世界の総排出量の約2.5%を占めており、業界は今も成長し続けている。
われわれは、環境に配慮した旅客機の開発に目を向ける必要がある」とフォス氏は言う。

またフォス氏は、
「すべての飛行機を電気飛行機に切り替えるのは不可能だ。電気飛行機は機体が非常に重いため、乗客を乗せて大西洋を横断することはできない。
今は無理だし、30年以内の実現も無理だろう」とした上で、
「だからこそ、われわれは別の方法で燃料消費量を減らす新技術を考え出す必要がある」と付け加えた。

フォス氏によると、フライングVの燃料効率の高さは、空気抵抗を低減する設計によるところが大きいという。
無論、機体の軽量化も燃料効率の向上に役立っている。

デルフト工科大学の研究チームは、今年9月にフライングVのスケールモデルの試験飛行を実施したい考えで、さらに10月には
アムステルダム・スキポール空港で開催されるKLMオランダ航空の創業100周年記念イベントで、新デザインの客室のモデルルームを公開するという。
しかし、フライングVの実用化は2040〜50年頃になる見通しだ。

https://amd.c.yimg.jp/im_siggNN0jS1aRdTFiR5X2UUWRkg---x900-y506-q90-exp3h-pril/amd/20190719-35139301-cnn-000-1-view.jpg
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/21(日) 22:06:00.17ID:iUtKX4Cv0
>>283
ま、普通の人間はそう考えるが、なぜか必死な>>281が残念w

貨物室でも予圧なしというわけにはいかんわけで
どこからどうみても予圧構造を考えずにただ紙飛行機を飛ばしただけで
現実を棚に上げて妄想だけが舞い上がってる感じ

さらに言うと、エンジンの位置がいかにも取り外しやメンテが面倒なとこにある
エンジンのメンテ性も重要な要素

取り外しやちょっとオイル添加するだけに
めちゃくちゃ手間がかかるような機体は避けられる
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/21(日) 23:49:08.98ID:8M4IkD8F0
航空会社まで巻き込んでこんな夢のある研究ができるオランダの学生が羨ましい
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/22(月) 01:32:10.80ID:2K92nQFW0
地球一周できる飛翔体で最も低燃費なのは、アブラムシ
毛の生えた表面積の多い羽で空気抵抗を増し、空気中に漂うのだ
(まるでケサランパサランやねw)

そして成層圏の低温でコールドスリープし、何年でも眠りながら待つ
高気圧の春の日に、植木鉢に大量のアブラムシが降下するのは、こいつらのせいだよ
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/22(月) 10:15:15.61ID:u1IYcyk50
>>287
100年後の飛行機はそうなってるかもね。

自然の形が一番効率が良いからね
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/22(月) 11:53:23.88ID:sXTh2/J00
仮想第3次世界大戦のゲームをやると、
ちょっと経過すると開発できる航空機がV字型か三角形だけになる
ゲーム開発者にその後のアイデアが無いってことだろうけど
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/23(火) 03:09:37.43ID:nodAHTmE0
>>289
FBWって油圧の代わりに電気信号でコントロール
してるだけで油圧ポンプやパイプや制動油を無くして
軽量化にはなるが
安定性なんて関係ない

垂直尾翼も水平尾翼もないこんなもん
気流の影響受けまくりで不安定で
客を乗せられるもんにはならんやろね
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/23(火) 08:32:11.19ID:BDt6hwTn0
>>294
勘違いしてるな
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/23(火) 08:37:02.58ID:Ak6x9jIH0
B−2やF−117みたいに安定性なくて、飛行制御にコンピュータ必須でコンピュータ壊れたら即墜落になりそう。
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/23(火) 08:40:47.60ID:dayhgaJ+0
>>296
F-16も同じ方式だが
墜落事故が多発しているのか
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/23(火) 08:47:43.78ID:cgXf4d640
>>38
ボデーって、昭和30年代かよ
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/23(火) 08:49:26.17ID:2xVHluqa0
こんなもんペテン師ホリエとかイーロンマスクが
投資詐欺のネタに使うレベル
>>295みたいなのがひっかかる
ああいうペテン師はロケットとかこの手のネタが大好き
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/23(火) 08:52:23.12ID:aBQYbkzo0
実際に運用されるようになったら大丈夫なんだろうが
初めて乗る時怖いだろうな…
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/23(火) 08:52:32.26ID:xRAWXa+E0
全翼機はナチス残滓
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/23(火) 08:54:33.05ID:GFKT4v3g0
>>256
パイロットはキャプテンネモなので
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/23(火) 08:58:49.06ID:xRAWXa+E0
>>297 F−16は最初の頃よくポトポト墜ちてたしこないだF−35も墜ちたじゃん
F−15に付いてる自動水平飛行装置がF−35に付いてませんでしたとかオレ絶対に信じないからねw
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/23(火) 09:01:15.91ID:xRAWXa+E0
>>280 翼前縁がずらっと乗客席窓ならちょっと乗って見たい気もしないでは無いバードストライクとかグロそうだけど
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/23(火) 09:03:44.03ID:u8glmWou0
>>302
最後は空飛ぶ円盤の形が一番合理的ってなるような気がするw
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/23(火) 09:06:06.50ID:r5n6QUDi0
フライングVといえば神とか飛翔とか
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/23(火) 09:07:24.11ID:QPrKd6wG0
あれだ、これは宇宙人から教えてもらった技術だな
とうとう表に出てきたか。。
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/23(火) 09:17:56.52ID:2xVHluqa0
全翼機と必死やがふつうの形の旅客機でも
胴体で揚力が発生してるわけで言わば全翼機
胴体の揚力ゼロで主翼に吊るされてるわけでもない
胴体と主翼の揚力の差がサスペンションの役割を
果たすわけで、水平尾翼で下向きの力を発生させて
重心で天秤のようにバランスとってるから安定してる
それがないこんな機体やとただ風に吹かれる紙と一緒
安定させるため最低限の空気抵抗が必要
つまりその値が20%
その20%をとっただけのもんやんこれ
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/23(火) 09:23:03.57ID:KuVQa2CI0
片側にデブ乗っても傾かないの?
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/23(火) 09:28:35.27ID:2xVHluqa0
>>313
前後の力調節して重心を保つ水平尾翼がないから
乗客の体重管理も必要
デブは事前に体重を量りそれで席を決め
一度座るとトイレも禁止
その場でおまるで用を足すw
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/23(火) 09:38:59.16ID:R6+yEW9B0
マイケルシェンカー
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/23(火) 09:46:01.31ID:SASun65i0
あなただけが私をロックできます
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/23(火) 09:52:20.15ID:9dIWFai10
>>95
見慣れたら一気にカッコ良く見えると思う
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/23(火) 10:20:45.34ID:wTIawp3xO
>>54
フォス大尉が開発に絡んだ機体って嫌だな
戦闘知性体が病んでそう
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/23(火) 10:36:13.05ID:bv+zrq1B0
で、どこで作るの?
エアバス社にケンカ売っているからフランスじゃ無いよなぁ
アメリカはボーイングが有るし
あとはロシアか中国?
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/23(火) 10:36:20.14ID:wTIawp3xO
ファイヤーバードとかテレキャスターとかストラトキャスターって名前も、飛行機ぽいっちゃ飛行機ぽい
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/23(火) 10:38:45.36ID:qU8Exula0
去年マイケルシェンカーのライブ行ったが元気そうで良かった
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/23(火) 13:26:03.09ID:jFVWDyAC0
なんか機首寄りに舵面欲しい気がするけど要らんのかな?
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/23(火) 13:35:13.38ID:jFVWDyAC0
なるべくバンクしないでヨー方向の操作するとなるとスラストかエアブレーキみたいに抗力で振るんだろうか?
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/23(火) 17:08:45.90ID:+84dv5J90
>>1
大韓航空と同じグループ企業の、こんなバ会社にそんな能力有るのか?w

【オパ-イ】「授乳するなら毛布で覆って」、KLM航空の対応に批判
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1563475971/
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/23(火) 19:36:47.63ID:oxI7C+bn0
今彼はギブソン製を使ってないしな
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/24(水) 10:48:28.20ID:hs9bt3ws0
>>320
中国の投資詐欺師が買う
そしてシナ人騙して金を集める
トンズラする・・・・まで見えた
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/24(水) 21:40:47.99ID:t7BnVrfO0
>>162
いまだって燃料タンクの上に座ってるだろ
タンクは翼内だけじゃないよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況