X



【東京】多発する自転車事故 保険加入“義務化”へ 賠償金も高額化…9500万円の判決事例も

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001次郎丸 ★
垢版 |
2019/07/26(金) 22:54:36.01ID:xJAP11OP9
多発する自転車事故 東京都が保険加入義務化へ
2019.7.26 21:56
https://www.sankei.com/affairs/news/190726/afr1907260043-n1.html

 東京都内で発生する自転車事故が近年、増加傾向にある中、都は自転車を利用する都民に損害賠償保険の加入を義務付ける方針だ。9月の都議会定例会に「自転車の安全で適正な利用の促進に関する条例」の改正案を提出する。可決成立すれば、施行は来春になる見通し。自転車事故をめぐっては近年、大きな被害や多額の損害賠償が生じることもあり、都の担当者は「保険加入率アップを期待したい」と話す。

 自転車損害賠償保険などについては、現在は加入が「努力義務」とされているが、都の平成30年度の調査によると、加入率は53・5%。

 他自治体では義務化により、加入率が7割に上昇した事例があり、都の専門家会議も7月9日、「自転車は車両だという意識が高まり、安全利用の推進につながる」などとして、加入義務化の必要性を指摘する報告書を作成していた。

 条例改正案では、自転車の利用者に損賠保険の加入を義務化。ただ、義務違反に対する罰則などは盛り込まれていない。

 このほか、企業は通勤時に自転車を利用する従業員に対して、自転車販売店は顧客に対して、それぞれ保険加入の有無を確認する努力義務があるとされている。改正案は既に公表されており、8月2日まで一般から意見を公募をしている。

 警視庁などの調査によると、都内の自転車関連事故は30年で1万1771件。前年の1万949件より822件増、一昨年の1万417件より1354件増と多発傾向にある。交通事故全体に占める自転車関連事故(30年)の割合も36・1%を占め、全国平均の19・9%の約2倍に上る。

 自転車事故をめぐっては、神戸地裁で25年7月、歩行者の60代女性を自転車ではねて、重篤な状態にさせた当時小学5年の男子児童の母親に対し、約9500万円の支払いを命じる判決が出るなど、多額の賠償金を求める事例が続出している。
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/26(金) 23:44:55.15ID:FuK3swFu0
バイクも含め2輪に関しては法律を好き勝手に解釈して無法状態
警察も見て見ないふりマスゴミもだんまり
だからさらにひどくなる
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/26(金) 23:47:13.41ID:/wkGNmwR0
>>51
他の保険の特約で付いてる個賠があればそれでOK
自転車保険は個賠に傷害保険などを組み合わせたものだからね
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/26(金) 23:48:00.94ID:+M1DDjFq0
★★★ジリ貧の保険業界から 猛烈のPR   わろた
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/26(金) 23:49:06.43ID:0zYabOBd0
義務化ってw
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/26(金) 23:49:07.99ID:bh6onfVB0
家の火災保険か生命保険のオプションで個人賠償責任保険?
的なのついてるけど都内で自転車で爆走してる層は生命保険すら入ってなさそうだしなぁ
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/26(金) 23:49:12.21ID:ld94AMB2O
>>20
本来の警笛の意味は
退けではなくて、『危険ですよ〜通りますよ〜』って意味合いなんだけどなぁ。
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/26(金) 23:49:21.34ID:yAgaYaLZ0
すまん、お前ら想像してみ

小学生や中学生で、死亡事故の加害者になったら・・

高校生活や大学生活も
事故のことがよぎって満足に楽しめないだろ??

あんたらなら、どう乗り切る?
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/26(金) 23:49:30.78ID:+M1DDjFq0
アシスト車+ママ=100kgオーバーに 重加算せよ!!!
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/26(金) 23:52:51.86ID:2YZfHqs0O
時速15キロ以上出すな、俺は子供を轢きかけたが、15キロ以上出さないと決めてるから とっさに避けれた。朝、飛ばしている高校生やロードバイカーなら確実に轢いてただろうなと。
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/26(金) 23:53:09.31ID:1+IiW0xj0
>>16
昨夕方に人形町甘酒横丁の交差点で右車線から飛び出して来るチャリ馬鹿がいたよ。
此方は電チャリで信号が点滅し全力で渡りきるか悩み止まって良かった今頃病院に運ばれてたかも知れないタイミングだったから。

自己中、逆走なドライバーが即死するのは構わないが他人まで巻き込んで欲しくない、迷惑千万
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/26(金) 23:53:58.32ID:+M1DDjFq0
特に短制動できないBBAに重加算!!
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/26(金) 23:54:48.36ID:ld94AMB2O
>>59
原則は、障害物を避けなければ進めない側(進行上に障害物あり)より、そのまま真っ直ぐ進行できる側が優先。
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/26(金) 23:54:57.70ID:zypMb7f60
>>55
やばい乗り方してる層に自賠責的に最低限の保障義務化させるということか

>>104
登山保険みたいなもんだね
あれも個人賠償に捜索救助特約つけたような商品だと聞いた
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/26(金) 23:55:06.77ID:+M1DDjFq0
アシスト 30kg

ママ   60kg

子供   10kg

100kg以上で突撃は怖すぎる!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/26(金) 23:55:28.72ID:2YZfHqs0O
>>85
都民が皆バイクや車 乗り出したら 道路は麻痺するからな。
駐車場も空き待ちになる。
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/26(金) 23:56:08.09ID:/b8VunLK0
わざわざ人や車の多いところを走ってるロードって何がしたいんだろうな
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/26(金) 23:56:09.62ID:1+IiW0xj0
>>54
じゃあ自転車に乗らない事だね。

自転車事故起こしたら損害賠償1億前後かかる。
払えなかったら自己破産とか?
フザケンナよ!
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/26(金) 23:57:41.37ID:L7Hr62R40
自転車に限らず
キチガイに刃物。
危険だと認識できないやつは
痛い目に会わないとわからないんだよ。
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/26(金) 23:59:16.50ID:MVu7nNEs0
昔小学生が自転車で歩行者とぶつかり歩行者の指が動かなくなった
歩行者が医者だった為賠償金が凄い事になったとかあったな
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/26(金) 23:59:35.91ID:y9kMUUgm0
>>1
道交法をちゃんと学ばないで乗れるから事故多いんだから保険以前に免許制にしろっての
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/26(金) 23:59:37.47ID:hJ9FlYRx0
>>26
パティーンってなんかカッコいいなw
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/27(土) 00:00:20.04ID:LsFEhH0O0
>>1
自転車を公道走行禁止にすれば良いだけ。
特に困ることないだろ。
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/27(土) 00:00:20.47ID:6c4z22Dm0
あんたら、どう割り切って運転してる??
バイク乗ってて赤信号無視で飛び出した歩行者をはねて死なせた
ニュースとか見たが

怖くないか?
気にせず運転してる人は、どういう思考なんだ?
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/27(土) 00:02:52.12ID:aEmXKAE90
自転車マジで公道走行禁止しろ。
10km/h以下制限で歩行者と同じ扱いでいいよ。
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/27(土) 00:04:25.58ID:aEmXKAE90
>>120
自己破産で賠償はチャラにできんだろ。
ただ、破産するまでもなく払わんで済んじまうけどな。
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/27(土) 00:05:39.03ID:dR+g2R260
強制加入

利権

ナンバー義務化


だろどうせ。
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/27(土) 00:05:54.34ID:pOLE/KTi0
せめて信号と一時停止の無視だけは厳しく取り締まるべき
それだけで事故の件数は半分以下になるハズ
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/27(土) 00:05:54.61ID:llPcRjlE0
駐禁取り締まりのあれみたいに自転車の違反取締りも委託でやってくれねーかなあ
保険は大事だけど事故防止の為の啓発をもっとしてほしい
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/27(土) 00:06:09.12ID:q9OTD1uc0
ロードの信号無視馬鹿はあの世に逝って良いとして
電動チャリに餓鬼二匹積んで制動距離伸びてるのも判らないバカ女が多いからな
保険の義務化と高額保険料は当たり前にしろよ
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/27(土) 00:06:23.34ID:Zpp4k2qh0
一緒に免許制度も導入しろ
自転車に免許が要るでは無くて
自転車で違反をすると自動車や二輪車の免許に反映されて免停や取り消しを受ける様にすれば
少しはマシな自転車の運転になるだろうし
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/27(土) 00:11:15.60ID:j/Op6x630
>>128
済ませないよ!!
詳細を記入し弁護士に遺言状残す。
シングルで要介護4の親を抱え事業こなしてる。

私が死んだら相手の親族から資産剥ぎ取ってやる。
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/27(土) 00:11:19.35ID:ccFBoaXa0
逆走、無灯火、信号無視はもちろん、スマホ見ながら運転してるやつが本当に増えた
自転車運転してる間もスマホ我慢出来ないなら病気だろ

今すぐは無理でも将来的に免許制度にして保険義務化にしてほしいなぁ
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/27(土) 00:13:21.45ID:j/Op6x630
因みに私は自転車事故時に3億の損害賠償を払える保険に入っている。

東京に出稼ぎに来て好き勝手な運転がしたいなら保険に入れや!

野中の一本道と都会は全く違う。
保険料払えないなら乗るな!
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/27(土) 00:16:57.26ID:cwkjSSV90
>>119
他に何も取り柄が無い奴らが目立ちたいだけ

俺もチャリに乗るけど
交通量の少ない時間帯とルートを厳選する
排気ガス辛いし、他が怖いから
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/27(土) 00:18:24.71ID:3Ff3nbJ60
昔と比べて事故が増えてきているわけではないだろう
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/27(土) 00:19:07.98ID:mT1jADma0
今の自動車の保険の特約で賠償請求の特約後付で付けた。
1500円くらいしか保険料上がらないからすぐ入るべき。

離れて住む子供にも適応されるぞ
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/27(土) 00:21:00.20ID:cwkjSSV90
こうなると、やはりドライブレコーダーの出番だな
歩行者も身に付けて防衛
危険なママチャリを録画して警察に通報がいいね
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/27(土) 00:21:10.71ID:nmCCtQWK0
>>137
都民が知らないだけですでに義務化してる市町村はある。
県単位は知らん。
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/27(土) 00:21:49.08ID:nmHNpMpa0
・傘さし
・夜間無灯火
・歩道で歩行者近辺を高速走行

警察が上記を真面目に取り締まれば
結構減るんやないかな

>>5
自動車運転手は念能力の円で、常時周辺全方位完全把握していると思っているから
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/27(土) 00:22:12.22ID:V2itJQKB0
人を殺したり傷つけてるのだから事件扱いで良いだろ
まずはそこからだ
事故扱いするから加害者候補者達が甘える
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/27(土) 00:22:48.60ID:r65cQkeF0
まずは取り締まり、指導警告をもっとしっかりやれ
全国で1日に4400件しか指導警告してないのが現状
荒い推計では1万台に一台しか指導警告されていない、しかし信号無視を始めとした重大な違反は1日あたり100万台以上と計算できるのでそれこそ10000分の1

よほど運が悪くかければやりたい放題って事

公務員らしく仕事をする代わりに業者や業界に利益誘導して天下り先確保するという事なのだろうがそんなことばかりやってて許される時代じゃねーぞアホ役人が
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/27(土) 00:24:35.76ID:2/t3DPLS0
>>109
別にいいだろwそいつが犠牲になれば他の奴らは真似しないだろうしwww
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/27(土) 00:24:44.41ID:Dh1/sVT5O
商店街で色んな所に
押して歩けと書いてあるのに
乗ったまま突っ込んで来るチャリンカスは
ほんま何なんや
日本語が読めないのか
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/27(土) 00:26:16.34ID:DydYyvJp0
世田谷から渋谷とか六本木までの辺り、246とか第三京浜の下とか
ほんとスポーツタイプのチャリが多い、それでスポーティー気分なせいかマナーが悪く邪魔、ごっこ遊びは山でやって欲しい
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/27(土) 00:30:19.03ID:nmCCtQWK0
>>153
住んでる市で最近、義務化されたよ。
検索したら市町村単位だと全国各地で義務化が始まってるね。
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/27(土) 00:31:52.67ID:0ds8+VSK0
保険の加入を義務付けるんだったらその分税金を安くしろ
こんなの保険会社ボロ儲けじゃねーか
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/27(土) 00:32:05.85ID:j/Op6x630
>>85
2011以前は良識あるドライバーが多かった。
東日本の帰宅難民が発生してからビジネス街は老若男女問わずマナー知らぬ自己中だらけになった。

昔ながらの都民は本当に迷惑してる。
昼間に最寄りの警察へ苦情出して改善される事を願うのみ。

自己中ドライバーに殺されたら要介護4の親を世話させなきゃならないし。
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/27(土) 00:34:32.03ID:cwkjSSV90
ウェアラブルドライブレコーダー
2割くらいの普及率で抑止効果は出ると思う
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/27(土) 00:35:01.72ID:1Gb8hk/r0
周辺から越境してくる自転車も結構多いわけだが
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/27(土) 00:36:01.58ID:IQ+UwYXA0
>>136
金持ちなら事故起こしてもへっちゃらだねw
自転車さえ金持ちの乗り物w

ほんと賛成の多さにびっくりw
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/27(土) 00:37:13.32ID:j/Op6x630
>>162
現金で1億払えるのが金持ちだけど?

貴方は相当な金持ちなんだなー。
じゃあ自転車保険に加入しなくとも責任を果たせるのね、羨ましい事
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/27(土) 00:37:34.28ID:3eJ58FJA0
ウーバーと何回か轢かれそうになったわー
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/27(土) 00:37:36.81ID:6oeVJI2M0
渋谷のスクランブル交差点のライブカメラ見ると車が青でも歩行者が青でも突っ切ってるのが見えるわ
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/27(土) 00:37:40.82ID:LtKadZPB0
大抵の自動車保険には自転車事故などの日常生活での損害賠償も
含めるオプションがある。
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/27(土) 00:38:34.07ID:R0i9unJC0
はじめてのチャリ屋で、自分が怪我しても大して出ない(10万)と言われ、
更新しなかったら2ヶ月後入院 一瞬タイヤが全く道路を掴まなかった
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/27(土) 00:38:39.09ID:0ds8+VSK0
>>158
それはあくまでも最大の話だろ?
どんなアホな運転すればそこまで行くんだよw

>>159
免許が必要な物と不要な物
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/27(土) 00:39:00.46ID:Oa1m9gz80
また始まった
自転車事故多発工作
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/27(土) 00:40:19.01ID:0ds8+VSK0
> 条例改正案では、自転車の利用者に損賠保険の加入を義務化。ただ、義務違反に対する罰則などは盛り込まれていない。


なら当分様子見だな(笑)
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/27(土) 00:40:41.23ID:TQo82u1p0
スマホチャリは酒気帯び並の扱いにしろよ
罰金30万とかにすりゃ大分減るだろ
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/27(土) 00:40:51.33ID:j/Op6x630
>>168
昨今は1億越えも発生してるらしいよ?

電チャリと自転車の事故件数をご存知ですか?
同数くらいの割合で事故が発生しているよ。
(最寄りの警察署へ確認した上での数値)
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/27(土) 00:43:27.36ID:qQTX0eJ70
以前、加入してた時、チャリに貼る「加入シール」送ってきた

横並びの日本人は
周りのチャリに「加入シール」貼ってあるのを見ると
加入しようかなという気持ちになるんじゃないかな
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/27(土) 00:44:26.42ID:0ds8+VSK0
>>174
だからそれは余程悪質な運転による人身事故でしょ?w
飲酒運転とかスマホ、イヤホンを使っていたとかw

そもそも俺が言っているのは義務付けて強制的に払わせるのなら、その分税金を安くしろって話
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/27(土) 00:46:11.42ID:b/3ye4m30
>>174
そんな事例がいくつかあったところで、自転車利用する全都民が保険加入する理由にはならない。全都民が支払うコスト>>個別対応のコスト。

しかし政治というのは、まさにコストアップを目的に規制を作る。
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/27(土) 00:47:20.22ID:atQKqmlE0
自転車が我が物顔で走るから歩道なのに歩けない
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/27(土) 00:49:12.25ID:T+KrpUUQO
>>168
交通事故は健康保険が効かないし、相手とのやり取りも面倒だから、保険会社に丸投げするのが一番楽で得なんだよ。
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/27(土) 00:49:25.58ID:j/Op6x630
>>177
チャリ乗ってます?
現実わかってるのかしら?

ガキ乗せライダーや自己中ライダーの多い事!
貴方の妻にも苦言を呈して欲しい。

チャリ使用時のルール知らないのが多すぎなのか自己中なのかわけわからん。
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/27(土) 00:51:16.51ID:j/Op6x630
>>177
貴方が支持する議員に言ってくれ。
税金云々は庶民にはどうにも出来ないから。
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/27(土) 00:51:19.97ID:b/3ye4m30
自転車泥棒もろくに捕まえられないのに、保険義務化?もう言わせるだけ言わせておいて従わないに限る。
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/27(土) 00:51:31.35ID:mzoI+ZfA0
ギア比的に20km/h以上出るのは販売NGにしちゃえ
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/27(土) 00:52:13.42ID:nmHNpMpa0
>>175
そうなんだよね。なぜ取り締まらないのか。

そのうち、自転車事故で高額賠償した加害者が、
取り締まりをしない警察に損害賠償請求したりしてな
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/27(土) 00:53:50.07ID:j/Op6x630
>>178
事故発生後に現金で1億払えるなら良いんじゃない?

相手の人生を奪った時に生涯年収やその他の責務を丸ごと補える資材があれば加入の必要無いもの。
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/27(土) 00:55:22.58ID:b/3ye4m30
>>187
可能性をすべて網羅するつもりなら隕石落下に世界大戦も考慮して都政やりやがれ。
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/27(土) 00:56:32.29ID:qbf1V1fM0
自転車も捨てるか
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/27(土) 01:07:13.59ID:STKiymTL0
>>184
20km/h以上でない自転車のほうが少ない
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/27(土) 01:08:05.08ID:Y4WISXpQ0
今日も近所のスーパーで通用口を出ようとしたら、歩行専用の通路を結構なスピードで走る
自転車が横切って行った。もちろん客も利用する出入り口だ。
お互い死角だから、幼児が飛び出したら衝突は避けられない。
ぶつかったらどうするつもりだ!
大けが負わせたら泣くことになるぞ。
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/27(土) 01:12:46.02ID:0ds8+VSK0
>>181
1億円1億円と連呼してるけど、だったら日本における自転車による人身事故の平均賠償額を教えてくれ
人身事故の70%以上で支払い額が1000万を超えるというんだったら加入をするのはやぶさかではないけどw

それとチャリのルール?
そんなのいつ決まった?
誰が決めた?
免許制になったら遵守しなくちゃいけないけど、そんなの義務教育でも習わないw

それと、そんなに自分たちの自由(契約の自由)が奪われることが望みなの?
だったら酒も厳格化or違法化した方が良いんじゃない?
自転車による人身事故以上に酒のトラブル・暴力の方が圧倒的に多いでしょ?

>>182
だったら前回の都知事選・都議選で保険加入の義務化を主要テーマとして訴えていた候補者は何人いた?
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/27(土) 01:15:40.58ID:IQ+UwYXA0
>>163
「義務化」なんかされてる時点でこれは増税と同じなんだよ。
それも保険会社に利益誘導する形の。
「自転車ごときで増税」されるんじゃ、この先さらに何で増税されるか知れたもんじゃない。
B層は税金払うの大好きだからいいけど、こっちには選択肢ぐらい欲しいもんだ。
俺はおまえと違って危険な運転はしないしこんな保険はいらないんだけど。
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/27(土) 01:18:02.00ID:q19aIpvO0
購入時にコレ↓に加入してるだろ
ttps://www.tmt.or.jp/safety/index2.html

購入から1年毎の点検を行えば更新できるのに
殆どの人は放置してるだけ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況