補償と賠償についておさらいしておこう
補償:ある行為をする際に、他人に損失が起きることが予見できる場合に、その行為と引き換えに代替品や金銭等で償うこと
賠償:ある行為をした結果、他人に損失が起きてしまった場合に、その損失を金銭等で償うこと
*事前に損失が予見できる場合は補償、損失が予見できない場合は賠償

補償の例:トンネル工事で2トンの河川水減少が予見できる場合、トンネル湧水で河川水減少量を補償する
賠償の例:トンネル工事で遠く離れた中下流域の井戸枯れは予見できないので、因果関係を調べ、あれば損害賠償になる