大井川の水涸れ問題に誤解があるみたいだが、伏流水を含む下流域での地下水利用は問題なく推移している。
じゃあ問題はというと、表流水が涸れてしまうと言う事。
そのために長い年月を掛けて最上流の田代ダムから始まり各ダムが維持放流をするように交渉して今に至っている。
どの河川もそうだが、山に降った雨は地下に浸透し、一定の場所から湧き出して沢を形成し支流に合流し河川を維持して来ている。
今回のリニアの工事は、その表流水の根幹となる上流部の地下水に影響が出る可能性があるから問題なんだよ。