X



【食費】手取り23万円の食費4万円は贅沢なのか? ネットで議論が起きてる★7 

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Toy Soldiers ★
垢版 |
2019/08/03(土) 10:55:13.25ID:AEJX/4vf9
 生きる上で避けられない支出「食費」を巡って、ネットで議論が起きている。発端は7月31日放送の「news zero」(日本テレビ)で取り上げられた都内で働く30代単身男性の家計状況だ。
多い時で月180時間の残業、手取りは23万円という男性は、「買いたいものも買えない。洗濯機が壊れてしまったが、今はコインランドリーを使っている」と、窮状を訴えていた。

しかし、男性の食費が月々4万円だと分かると、ネットでは「高すぎる」と多くの批判が上がった。
4万円を30日で割ると1日あたり約1300円だ。三食きちんと食べようとすれば、必要な額のようにも見える。


35歳未満、単身世帯の食費平均は3万9510円

総務省が出した2018年の家計調査報告によると、単身世帯の月々の平均支出は16万2833円、このうち食費は4万4067円だった。2017年の同じ調査でも単身者の平均食費は3万9649円で、毎年4万円前後を推移している。

2017年の報告では、35歳未満、35歳〜59歳、60歳以上の3分類で、それぞれの生活費を出している。35歳未満では、月々の平均支出が15万5808円、食費は3万9510円と、やはり番組に出た男性の食費とほぼ変わらない。

健康で文化的な最低限度の生活を送るには、食費4万円は必要、という試算もある。全労連はこれまで、各地の25歳単身男性を想定した「最低生計費試算調査」を行ってきた。
これによると、秋田県秋田市、福島県福島市、愛知県名古屋市、香川県高松市など、地域に関わらず食費は約4万円前後と試算されていた。東北では、青森県を除く5県で、必要とされる食費は4万円を超えていた。

例えば、さいたま市の試算では、朝食は家でパンと牛乳などを摂るものとし、昼食はコンビニ500円の弁当を購入すると想定している。夕食は家で食べる。
25歳の成人男性が1日に必要なカロリーの90%を食事、10%を嗜好品で賄うとすると、日々の食費は958.69円だ。
これに日々の弁当代や会食分、食費上昇分などを考慮し、必要とされた月々の食費が3万8610円だった。

ネットでは「あんまり食わない俺でも月3万は超える」「食費4万じゃ足りないよ」という声もあった。
ちなみに、編集部の30代男性は、自身の食費について「自分は朝食を摂らないが、それでも月4万円は確実に超える。多い時は6万円くらいかかるときもある」と話している。30代単身男性で食費4万円は、特別高い額ではないようだ。

努力や工夫で食費を抑えるのは「当然そうすべき」ことなのか
とはいえ、単身世帯の食費4万円に「高すぎる」という声が噴出したのも理解出来る。
主婦を対象とする生活情報誌ではほぼ毎月、「食費をいかに抑えるか」という視点で組まれた特集やレシピが掲載される。
子どもが複数人いて、実家から食料の援助もないのに月々の食費が4万円台、という読者が紹介されていることもある。

こうした特集やレシピでは、もやしや鶏胸肉といった安い食材だけ使っていたり、調味料を手作りしていたり、揚げ物でかさ増ししていることも多い。
残業を180時間している人に、「肉は高いから」と豆腐ハンバーグを手作りするような余裕は、精神的にも肉体的にもないだろう。

自炊や節約で食費を抑えられる人は確かに素晴らしい。しかし、そうして実現させた安い食費を最初からそうあるべき額として考え、そうでない人を「贅沢」と言うのはどうなのだろうか。食費4万円を当然のように「高い」と言う人の多さからは、日本の余裕のなさが垣間見える。

https://news.livedoor.com/article/detail/16865207/

★1:2019/08/01(木) 21:13:38.51
※前スレ
【食費】手取り23万円の食費4万円は贅沢なのか? ネットで議論が起きてる★6 
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1564743974/
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 19:11:21.32ID:2BCD/luX0
残業180時間って普通なん?
30日勤務でも1日平均6時間も残業じゃねえか
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 19:30:06.72ID:piOEipnB0
>>23
だよねw
そこはスルーか!とオモタわ
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 23:36:51.63ID:B93YDff90
仕事のストレスがひどくて、『今夜どこで食おうかなぁ』と現実逃避しながらでないとやってられない
一日三食を二千円に抑えたいが実際は無理
夏場は飲み物が捗るからなおさら無理
土日は宅配ピザを取ったり、昼間しか食べられないとこに行ったりするので、どちらにしろ四万で抑えている人は尊敬するわ
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 00:32:51.90ID:1ysFgnFD0
スレタイの記事に触発されて
ドンキと西友をはしごして食材集めたのに
それで満足して
おやつにドトールでミルクレープ食べて(飲み物とセットデ700円くらい)
帰り道にビール買っちゃった(3缶で700円くらい)
これでは貯まるわけがないと猛省
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 08:00:41.29ID:6nIiaaVU0
この手のスレで自分が如何に苦労してるかを語る馬鹿ってなんなんw

87 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2019/08/03(土) 11:36:38.45 ID:IBy+puYI0 [2/8]
これで介護がひとりでも発生すると詰むな…
オレがそうだったから…



缶詰や冷凍食品買いだめしてなんとかしろボケww
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 08:28:16.89ID:w0ffglm00
朝は玄米みそ汁納豆卵焼きおひたしで大体1食150円くらい
昼は会社の近くでランチ1000円
晩はスーパーの見切り品総菜をつまみに発泡酒一缶で250円くらい
土日は外食しないのでちょっと安いけど大体ひと月で4万円くらい
手取りは24万だから自分もこんなもん
昼がちょっと贅沢だけど外で頭を休める時間の金だと思ってる
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 08:28:43.58ID:eeycTdId0
どっかのアホ記事であったな。
「夫婦で月にゲーム課金代3万円&ランチ代1万円」で生活に困窮しているとか、あり得ないからw
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 09:13:12.68ID:eGCX7wwr0
8÷2(2+2)
(8÷2)(2+2)
16

割り算だからn項の計算式でありカッコが省略されてるとみてn項を算出する。
割り算や掛け算でなく足し算や引き算であれば、
8ー{2(2+2)}
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 09:56:58.26ID:gBtMW1Oj0
普通じゃないの
手取り23万て多いほうだけど1人だったらこんなもん
3万で頑張りました 2万で超節約してんじゃん ってレベル
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 09:59:23.05ID:B9aaUyUc0
自炊すれば2万に収まるよ
その程度の努力もしないで金がないだのほざくな
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 11:48:57.01ID:0d+X6MjU0
公設食堂を作れ。
イメージは霞ヶ関駅にある官公庁食堂みたいなの。
栄養価のある定食を1食200円くらいで提供。

財源はタバコ1箱1000円と缶ビール1本1000円の健康税から。
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 12:33:56.92ID:7BUcRYZ10
>>64
でもそれ高齢主婦の感覚
独身の男が残業180時間して、手取り23万の生活がどんなものか想像できてないから馬鹿と言われるんだ
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 14:48:23.42ID:UgM6y4tG0
ここは月4万の食費が高いか安いかを議論するスレじゃなくて>>181にある理解不可な部分を突っ込むスレだろ?
普通に働いてる奴なら食費は独身でも6万なんかじゃ全然足りないわ
1ヵ月に居酒屋一度も行かないとかなら別だが
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 14:53:57.92ID:7pWv3uRJ0
手取りあんま変わら無いけど外食代だけで月4万いく
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 14:54:56.01ID:h3fnl+h50
平日おにぎり二個しか食べない人か今日はなに食べてるのかな
早く洗濯機買った方がいいよ
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 14:58:16.32ID:pbE3qoaI0
>>314
おれもそれを前から言ってる
公立食堂、略称「交食」を作れと
5年に一度くらい利用者による投票で業者更新すれば質も保てる
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 14:59:43.07ID:JtNWeuen0
この前友達とキャバクラ行ったら
2人で18万だった
ちょっと焦った
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 15:03:54.70ID:P7Nyg7sQ0
>>23
それ言うなよw
これがこの国の現実ですわ
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 15:04:31.85ID:JtNWeuen0
>>325
そうだな
ちょっとバカな使い方だった
調子に乗ってボトル入れ過ぎたわ
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 15:41:20.15ID:mMA3HhDR0
残業180時間で手取り23万って最低賃金未満でしょ、そこらのバイトのほうがよっぽどマシなのになんで転職しないんだろ?
奴隷根性が染み付いてんのかね
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 16:25:41.88ID:iA5QW1JPO
こういう話題で
じゃあ重税物価高を強いる政治家が悪い
ってならないのが日本人が池沼の証拠
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 16:27:50.39ID:iA5QW1JPO
居酒屋だの外食は、交遊費交際費の部類だろ
自分だけで飲み食いするなら食費だが
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 20:18:11.01ID:UgM6y4tG0
残業代未払いだから提訴するのに奴隷根性はないだろ
180時間も残業する前にさっさと辞めて過重労働訴えろとは思うが
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/05(月) 00:13:02.60ID:e7W3rZJHO
ホント、池沼日本人はいつになったら団結して労働争議や春闘、デモストロビーを出来るようになるんだか
レベルが低い
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/05(月) 00:15:12.33ID:Ez3/UD3I0
悪いこと言わない 食い物だけは削るな 削るならスマホとか娯楽費を削れ
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/05(月) 00:39:25.99ID:8ZhTE8aq0
>>335
>>1の場合、安くないジャンクフードしか選択肢が無いのが問題。
金銭ベースじゃなく栄養価が最悪。
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/05(月) 00:50:14.73ID:fd4+rl9V0
1日1300円とか安すぎだろ
手取りで23万もらってるやつが
そもそも何にいくら使おうが勝手だしな
食費が少額な奴らって
何に金使ってるんだ?
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/05(月) 00:52:55.23ID:WdUpa+xJ0
平日おにぎり2個だけだろ
しかも180時間残業して睡眠時間4時間程度で
休日美味いもん食ってたとしても仕事中に死ぬよ
運転も業務内容に入ってるからこれで事故ってたら大蔵屋商事はテロリスト製造会社と言われるな
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/05(月) 01:00:23.01ID:e7W3rZJHO
まぁ実際野菜値上がりしてっから
栄養考えると貧乏だと厳しい
豚コレラで豚も上がるかもしれない
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/05(月) 01:11:12.32ID:yGuzkIgFO
>>323
風俗でしたら10人以上同じ店の女の子と穴姉妹を作れます
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/05(月) 01:30:53.05ID:httd83sh0
全然贅沢では無いな、そんな事で贅沢とか言われたくない
携帯料金とか無駄金だとは思うがやめられない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況