X



【8 ÷ 2(2+2)=?】ネットで話題になった数式に数学者が答えた答えたとは? ★9
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001みつを ★
垢版 |
2019/08/04(日) 20:14:04.31ID:4IuCSXt69
【8 ÷ 2(2+2)=?】ネットで話題になった数式に数学者が答えた答えたとは?

2019/08/03

https://www.nytimes.com/2019/08/02/science/math-equation-pedmas-bemdas-bedmas.html

The Math Equation That Tried to Stump the Internet

Sometimes BODMAS is just PEMDAS by another name. And no, the answer is not 100.

CreditCredit
By Steven Strogatz
Aug. 2, 2019

807
Mathematical Twitter is normally a quiet, well-ordered place, a refuge from the aggravations of the internet. But on July 28, someone who must have been a troll off-duty decided to upset the stillness, and did so with a surefire provocation.

It has to do with something that high school teachers call “the order of operations.” The latest blowup concerned this seemingly simple question:

https://twitter.com/pjmdoli/status/1155598050959745026?s=21

Many respondents were certain the answer was 16. Others heard Yanny, not Laurel, and insisted the right answer was 1. That’s when the trash talking began. “Some of y’all failed math and it shows,” said one. Another posted a photo showing that even two different electronic calculators disagreed. The normally reassuring world of math, where right and wrong exist, and logic must prevail, started to seem troublingly, perhaps tantalizingly, fluid.

[Like the Science Times page on Facebook. | Sign up for the Science Times newsletter.]

The question above has a clear and definite answer, provided we all agree to play by the same rules governing “the order of operations.” When, as in this case, we are faced with several mathematical operations to perform ― to evaluate expressions in parentheses, carry out multiplications or divisions, or do additions or subtractions ― the order in which we do them can make a huge difference.

When confronted with 8 ÷ 2(2+2), everyone on Twitter agreed that the 2+2 in parentheses should be evaluated first. That’s what our teachers told us: Deal with whatever is in parentheses first. Of course, 2+2 = 4. So the question boils down to 8÷2×4.

And there’s the rub. Now that we’re faced with a division and a multiplication, which one takes priority? If we carry out the division first, we get 4×4 = 16; if we carry out the multiplication first, we get 8÷8 = 1.

Which way is correct? The standard convention holds that multiplication and division have equal priority. To break the tie, we work from left to right. So the division goes first, followed by the multiplication. Thus, the right answer is 16.

More generally, the conventional order of operations is to evaluate expressions in parentheses first. Then you deal with any exponents. Next come multiplication and division, which, as I said, are considered to have equal priority, with ambiguities dispelled by working from left to right. Finally come addition and subtraction, which are also of equal priority, with ambiguities broken again by working from left to right.
(リンク先に続きあり)

https://static01.nyt.com/images/2019/08/02/science/02EQUATION1/merlin_158743359_ff291f8a-d473-4849-9d81-9762826b55f4-articleLarge.jpg?quality=75&;auto=webp&disable=upscale

★1のたった時間
2019/08/03(土) 23:56:14.48

前スレ
【8 ÷ 2(2+2)=?】ネットで話題になった数式に数学者が答えた答えたとは? ★8
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1564900985/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 20:15:27.99ID:KbaUdbgX0
1÷4 と 1÷2·2 は 違うよ,
勝手に後ろから計算機してはだめ

https://happylilac.net/jhs-math2_01-02-01.pdf
9ab ÷ 3a ≠ (9ab)/(3a) なんだよね
例題が間違ってる
出だしを (9ab)/(3a) にすればよいのに÷なんて使うから

略しても乗除に優先順位はない
8÷2(2+2)=8÷2*(2+2)
答えは16

a(b+c)=ab+acを唱える人
8÷2(2+2) = 8÷2*2 + 8÷2*2
答えは16
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 20:16:04.11ID:hu+Pvrjb0
Excelで計算しても16になる
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 20:16:22.95ID:pb5eX0kF0
答えは1?
2(2+2)って8でしょ?
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 20:17:57.37ID:Na4oufU40
2(2+2)は分配するから先に計算すべきかと
8÷(4+4)
答は1派ですw
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 20:18:35.47ID:w3W0JhVq0
ERROR: CoPiPe :
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 20:18:59.65ID:KTSLmvbd0
回答者が1って答えたら残念16です って言って
16って答えたら1です って言うんだろw
出題者がドヤ顔で相手を馬鹿にするための問題
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 20:19:08.78ID:mh+o52wz0
8 ÷ 2×(2+2)=

と書けばわかりやすい

×だけ省略してることに悪意を感じる
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 20:21:08.76ID:7pYKEx4I0
答えは(4 4)ですこれ以上は書かれていないので計算できない
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 20:21:58.17ID:gEywowHM0
>>10
そもそも、日本の教育指導には
この数式の場合省略していいとはなっておらん

だから
答え1か16か解なし
これが正解になる

1しか16しかありえない
解なしなんかありえない
これが間違い
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 20:21:58.97ID:Tk2iixir0
まだやってんのかよ
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 20:22:47.51ID:Tk2iixir0
ありもしない優先順位なんか設定するから
こんな面倒が起こる
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 20:24:13.36ID:f8XV+b4u0
数学では〇(×+□)みたいな数式は
まず括弧内を展開しろと習った記憶があるが。
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 20:26:42.75ID:kXF4c7Yr0
普通に16だよね
8÷2(2+2)=16
8÷(2(2+2))=1
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 20:27:05.49ID:mh+o52wz0
息子の数学の教科書を見てみたら

20ab÷4a
=20ab/4a
=5b

て、書いてあるな… 困った
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 20:27:06.59ID:24AQY3zB0
2(2+2)て表記するんなら÷も表記したらダメでしょう
混乱するわ
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 20:28:56.08ID:Tk2iixir0
だけどね1/2aって書いたら、1/(2a)って解釈すんだよ
でも、計算上はa/2なんだよ。これは理不尽だよ。
これは縦書きなら問題ないけど、1行で書くと
必ず嵌まるんだよ。演算子が省略できる数学向け言語も
実装によってまちまちだよ。一般的じゃないけどS式みたいな
優先順位っていう概念自体がない表現では
このような曖昧さは、回避できないよ
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 20:30:18.86ID:q7E3oNIx0
だから何を求める計算式なんだよ
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 20:31:22.62ID:zuUM3WlaO
全盲の数学者に口で質問したらどうなるの?
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 20:31:25.73ID:Tk2iixir0
16だって
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 20:32:29.52ID:Vyw4TD410
excelだと÷がないので8/2(2+2)とするとエラーで8/2*(2+2)とされる
 
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 20:33:36.37ID:TX/iuC+y0
1だろ
普通にやると
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 20:34:50.99ID:zuUM3WlaO
Excel使わないで頭で考えろって言ってるんだよ。
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 20:35:16.61ID:o3Zhtbh+0
この表記にした心は分母側をまとめてるんだろうな
心は1だが算数では16だ
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 20:35:53.88ID:0c/Uzcxp0
> 【8 ÷ 2(2+2)=?】

こんなでたらめな数式に
いちいち熱くなってる奴は鹿馬
一時期出回った「6÷2(1+2)=?」と一緒

こうやって記事にするための数式であって
実際の論文とかには、こんな数式は出てこない
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 20:35:56.09ID:C8f/QaBU0
>>1

相手するな。

普通に数学知ってる者は、数式をこういう書き方にしない。
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 20:36:17.52ID:kXF4c7Yr0
曖昧なのは皆理解しているので現場では()でわかりやすくする
間違えないように20ad/(4a)とかにする
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 20:36:53.63ID:Tk2iixir0
1だ1だ派が原動力だな
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 20:37:09.81ID:xzcNR8SS0
┏( .-. ┏ ) ┓【孫正義のクローン体】


*オーム真理教/麻原彰晃
*創価学会/池田大作

光の戦士とソフトバンク犬

--

【要約】

*孫正義氏は、タイムマシンを使い過去世界に
自分のクローン体(麻原彰晃&池田大作)を配置して
統一協会と創価学会と云う、二つのカルト宗教を入手させた

・オーム真理教=統一協会=キリスト教
・創価学会=仏教

*一年前から「統合政府(電子政府)」を
統一協会(キリスト教)と創価学会(仏教)との
合同結婚式で誕生させる動きがあり
その時の生贄の羊が私であった
まだ生贄になって無いが電子政府は誕生した

*大魔王フジテレビが「One World(友達の輪)」を稼働させる為に
魔王軍の孫正義氏に宗教系を掌握させた

*孫正義氏と池田大作の共通点とは名言好き bs

https://mobile.twitter.com/prettypumpkin71/status/1156731862523318272/photo/1
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 20:38:43.23ID:kXF4c7Yr0
>>29
中学生ならそれでもおk
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 20:39:09.55ID:NwAShAFN0
2(2+2)=8である
まえにどんな記号がつこうがそれは変わらない
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 20:39:19.98ID:Tk2iixir0
>>44
と思うでしょ?数学の論文でも使われてて、たまに論争に
なるんだって。
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 20:39:54.11ID:NhaF+bNP0
>>50
もしくは/で分数を表現する、でもいいな。


海外では÷はつかわないのかな?
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 20:40:21.07ID:E20/7LRt0
昔、ソフトウェア組んでた時ならどう解釈したかな。
意外とこんなバグありそう。
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 20:40:37.86ID:kJ5Ge+Ai0
>>2
おまえ、馬鹿だろ?
学校に行ったことある?
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 20:41:21.29ID:hhKlNLxd0
>>5
2だけを2に掛けて分配するからおかしくなる
8÷2を2に掛けて分配するんだよ
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 20:41:31.29ID:2webolSz0
1 = 2÷2 = 2x÷2x = 2x÷2(x/2 + x/2)

8÷2(2+2) は 2x÷2(x/2 + x/2) に x=4 を代入した場合の途中式
よって答えは 1
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 20:41:40.60ID:Tk2iixir0
>>49
まあ、これが理想だけどねえ。間違い起こらない?
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 20:42:41.04ID:/N7PA17G0
>>5
間違っている。
2じゃない

8
ー × (2+2)
2
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 20:42:42.92ID:HoGkYwih0
>>48
だいたいそう
そもそも演算記号を省略するのかしないのかはっきりしないこの式がダメ
0070 
垢版 |
2019/08/04(日) 20:42:46.27ID:nr3Khrnu0
>>3
ダウト

エクセルは数式が不正と出る
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 20:42:59.31ID:suYimokx0
計算にはルールがあってこの場合は存在しない数式扱いで解無しが正解だろ。
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 20:43:12.09ID:p/GFrQwY0
Google様が16と出すから16が正解だぞ
今の世の中の定義はGoogle様が決めてるからな
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 20:43:19.24ID:Tk2iixir0
>>59
いやいや、小学生でも16
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 20:43:24.67ID:mh+o52wz0
20ab÷4a
=20×a×b÷4×a
=20×a×b×(1/4)×a
=5a^2b

って書いたら、中学生だと正解にならないのだろうか…
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 20:44:03.77ID:dgWGmPFi0
数学者が答えたとかで話題になってるが
世界中の数学者に(x^2)÷2xの答えを聞くと
ほぼ全員がx/2と答えるであろう。
((x^2)÷2)xと解釈して答えは(x^3)/2だと言う数学者なんていない。
0078 
垢版 |
2019/08/04(日) 20:44:22.77ID:nr3Khrnu0
>>15
数式が間違えているのは解なしじゃないよ
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 20:44:36.27ID:qNHwqre10
普通に考えたら16かな
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 20:44:45.71ID:i7UgU8Bn0
パサーの実装によるだろ。
2(2+2)を一つの項として扱うかどうか。

普通の数学者なら答えは 「1 」

とりあえずCえはエラーw

CANONの電卓では =2.3636....?
iPhoneの非純正のいつも使ってるアプリ電卓では =1 とちゃんとでたね。

くだらねーことに時間を割いてしまった___orz
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 20:45:33.34ID:IFCzzHBn0
>>8
>出題者がドヤ顔で相手を馬鹿にする
こういう奴いたな
チビで性格が捻じくれたw
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 20:45:36.77ID:kXF4c7Yr0
8/2(2+2)=

8
---- x (2+2)
2

=16
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 20:45:45.57ID:rbF3fOJq0
おまいらは、バカって言いたいんだろ。

でも1なんだよ、義務教育では。
なんか、しっかりとした理由を付けて、スレ立てろや。
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 20:46:04.18ID:hkI/Hpak0
1は掛け算を割り算にしている
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 20:46:13.28ID:KxthTQvC0
位置にで★9かよw くだらねーw
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 20:46:42.35ID:Tk2iixir0
>>72
π^2 やで
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 20:46:47.46ID:NwAShAFN0
括弧内は一塊だから文字に置き換えてもよい

8÷2a
a=2+2=4

答えは1
0097 
垢版 |
2019/08/04(日) 20:48:00.36ID:nr3Khrnu0
>>73
Googleさんは

50000000002-50000000001=0

だぞ
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 20:48:58.88ID:Tk2iixir0
縦書きなら1
横書きなら16
かも知れない
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 20:49:03.32ID:rbF3fOJq0
>>86
面倒くせーから、中卒だよ俺はってレスしときゃいいんだろ。

全く世の中の役に立たねえより、マシだわ。こんな算数てガタガタいう奴より
0104 
垢版 |
2019/08/04(日) 20:49:16.02ID:nr3Khrnu0
>>89
引き算を間違えるgoogleさん
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 20:49:16.56ID:Y0bLgVK00
>>66
括弧つけて明示してりゃ間違いようがないからな
曖昧さを省く作業は大事だよ

8÷2(2+2) なんて数式を書いてしまう奴の方がよっぽど危ない
それ仕様書に書いてたらPGはどう組むんだよw っていう
最早そいつそのものが仕様バグだからITには来ないでほしい笑
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 20:49:35.18ID:AbevpTWE0
前スレでわかった⁈こと

8÷2(2+2)=8÷(4+4)=1
8÷2×(2+2)=4×(2+2)=16

表記上×が省略されてる場合は、一つの項としてその部分を先に計算する
例えば、2aとかの係数や、2(2+2)などの分配法則を使って計算する場合は、その部分を先に計算する

a×bは×を省略してabと表記できるが
abはa×bには戻せない

だそうです。
自分はこれで一応は納得できた
あと、この問題の表記が良くないという意見も多々あったな
迷わせようと、わざとやってるという意見もあった

自分は最初1と考えたんだけど、パソコンなら16になるという書き込みをみて悩んだわ(笑)
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 20:49:35.38ID:uO1y/0RL0
>>19
to break the tie の tie は「ネクタイ」でなく
「均衡」とか「試合が同点である」みたいな意味だな。

割り算と掛け算は同じ優先順位をもってるならどっちを先に計算するの?
→ その場合は「左から右へ」のルールを使うんだよ
同じ優先度が tie で、その膠着を打ち破るのが「左から右」ルールという感じ。


計算のやり方を説明する文章の中に、口語的な慣用句が混ざってるせいで
英語ネイティブでない人には読み解きにくい文章になってる気がする。
…「マンガで分かる○○」って本が、マンガの要素(キャラクタ設定とか
背景のドラマとか)で気が散って、本題がさっぱり分からない、みたいな。
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 20:49:35.73ID:zNuv6z/30
どうみても1にしかならんが、16って何で?
どういう式にしてるか書いてみ。
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 20:50:29.61ID:PjSsXm920
まだやってんのか…
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 20:50:51.58ID:kXF4c7Yr0
>>94
8/2a=8/2 x a=4a
a=4
4a=16
0113通りすがりの一言主
垢版 |
2019/08/04(日) 20:50:57.09ID:mEdebWMy0
正解:数式が間違ってる。
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 20:51:35.30ID:BznsGzF50
16 って人は 2√2 ÷ 2√2 = 2 ってことかな?
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 20:52:19.62ID:EFL5eNvy0
>>103
8÷2aと捉えて、a=2+2
よって、16でしょ

÷をつかった時点で勘違いしてるだけ
8÷2a = (8/2)*aであって
8/(2a)ではないよ
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 20:52:37.11ID:Y0bLgVK00
>>108
★9で今北が随分上からだなw
まずは過去ログを見ようか
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 20:52:44.47ID:gUuKSfI+0
優先すべきは(2+2)で
あとは順番に計算するんじゃないの?
8÷2×4で16じゃないの?
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 20:53:06.67ID:c/3cOfGy0
16以外になったやつは人じゃない。獣。
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 20:53:15.29ID:Tk2iixir0
えー、これは場合によって違う解釈ができるし
数式を1行で書くと必ず発生する混乱だから
けんかは止めようよ。
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 20:53:16.86ID:27b3/ujw0
2a部分は最優先だから
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 20:53:39.40ID:O8nw8moO0
6派は消えたか…
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 20:54:19.90ID:Na4oufU40
>>68
そんな気もしてきたんだけど...
8
-----
2(2+2)
にはならないかなと、ならないか
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 20:54:20.54ID:ssK/ntsK0
>>77

>数学者が答えたとかで話題になってるが
>世界中の数学者に(x^2)÷2xの答えを聞くと
>ほぼ全員がx/2と答えるであろう。
>((x^2)÷2)xと解釈して答えは(x^3)/2だと言う数学者なんていない。

それは、(本来あるべき)カッコが抜けているだけなのだろうと推測して補っただけ。
もし、その質問の前に、「掛け算とわり算の優先順位の曖昧さが問題になっているのですが・・・」
と断ってから、「正式には答えば、x/2 と (x^3)/2 、どっちになりますが?」
と聞けば、間違いなく、(x^3)/2 と答える。
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 20:54:51.13ID:kXF4c7Yr0
>>119
正解
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 20:54:51.47ID:Tk2iixir0
>>77
そうなんだけど、それなのに計算上は16に
なってしまう、ってのが問題なわけですよ
0131 
垢版 |
2019/08/04(日) 20:54:54.64ID:nr3Khrnu0
>>123
失礼


500000000000002-500000000000001

でした
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 20:54:54.92ID:Nhl347Ac0
どうしても1にしたければ
8/2/(2+2)
と書けよ
これが数式を一行で書くときのルールだ
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 20:56:02.37ID:kXF4c7Yr0
>>114
123を 12と3にはわけないでしょ
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 20:56:08.92ID:mh+o52wz0
>>106
>a×bは×を省略してabと表記できるが
>abはa×bには戻せない

教科書では普通に戻してるんだよね…困った
子供にどう教えようか…
0139通りすがりの一言主
垢版 |
2019/08/04(日) 20:56:38.21ID:mEdebWMy0
グーグル先生は16だな。
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 20:56:52.97ID:N7d5Kj/c0
>>132
すごい馬鹿なんだけど
なんでに2を(2+2)で割るの?
×も÷も+もめちゃくちゃだよねあなた
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 20:56:56.72ID:BOA1azac0
(8÷2)a=16

わり算は省略しないから↑の様に表記しない
×だけ()で省略できる

8÷(2a)ではない

8
― ×(2+2)
2
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 20:56:56.86ID:gEywowHM0
>>78
正確に言うなら
解答不能だが
大して代わり映えはしないw
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 20:57:08.17ID:MGtZyLPn0
なんにも考えずにやったら1だったけど、パソコンの電卓やスマホの電卓やphotomathで計算したら16だったので、なんか16が正しい気がした。けど、この数式だと両方の解釈が成り立つというのは勉強になったわ
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 20:57:38.74ID:CrEP/g1/0
日本の義務教育をきちんと受けてれば1とみんな答えるよ
この数学者も1にもなるし16にもなるといってる
16とかいってるのはアメリカでは右側通行だから日本でも右側通行すると
言ってるようなもん
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 20:57:41.44ID:dgWGmPFi0
>>128
そんなことではなく、数学者の感覚からすると、(x^2)÷2xの答えを聞かれると
(2次式x^2)÷(1次式2x)と解釈するのが普通やね。
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 20:58:17.74ID:53LNwKlI0
x(2+2)は
(2x+2x)←こういうことだから
カッコ内を先にさばくと
4x
x*4ではない、8/x*4で間違った式になるかた
正しくは8/4x
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 20:59:04.67ID:AbevpTWE0
最終的な結論が知りたいので
誰か教えて‼

8÷2(2+2)=8÷(4+4)=8÷8=1
8÷2×(2+2)=4×(2+2)=4×4=16

これが正解でいいですか?
0150通りすがりの一言主
垢版 |
2019/08/04(日) 20:59:19.06ID:mEdebWMy0
俺のドコモのエクスペリアに付いてる電卓も16だな。
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 21:00:29.13ID:HUZ1/kTv0
ナプキン派かタンポン派かみたいな議論してんじゃないよ
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 21:00:53.01ID:lxRbS6DM0
前スレてわ知能指数検査で出た問題と言うのを隠し

頭が良いならこれ解けるんだよね?
って聞いたが
答え2つあるのに1つしか答えられない知能指数が普通の人しか居なかった件


1+4=5
2+5=12
3+6=21
8+11=?
0158 
垢版 |
2019/08/04(日) 21:01:34.58ID:nr3Khrnu0
>>136
なるよ
0160通りすがりの一言主
垢版 |
2019/08/04(日) 21:02:16.09ID:mEdebWMy0
()を先にさばいて後は先頭からだろ?
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 21:02:54.58ID:Qoday/1k0
割り算記号がかっこの役割をはたすというルールはありません
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 21:03:17.49ID:BznsGzF50
Google
2√2 ÷ 2√2 = 2
になるわw
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 21:03:49.32ID:oQbekj2e0
えー 1じゃないの?
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 21:03:58.27ID:jEIwy5H00
馬鹿向けの説明

ab÷ab の式は前から順番に計算する。
まず最初に掛け算があるから・・・

中学生「でもそこに掛け算なんて一つも無くね?」

「あっ?」
「あっ!」

えっ、えっと a × b は、ab と省略して書いて良くて・・・

中学生「でも俺ら、逆に ab を a × b と書いていいなんて習ってねーべ?」

「あっ?」
「あっ!」

0170名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 21:03:58.73ID:N7d5Kj/c0
これだけ皆が説明してるのに
まだ理解できない馬鹿がいるのほんと不思議
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 21:04:10.14ID:kXF4c7Yr0
1になっちゃう人はコンピュータで数式を扱う時に若干注意が必要です
表計算でどえらい事になったりします
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 21:05:18.28ID:Aav0gHot0
>>172

エクセルでは16だぉ。
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 21:05:37.87ID:TN91fw+/0
不登校ゆたぼん「漢字はググればいいし、計算は電卓があるから学校で勉強する必要が無い。はい論破。」

またゆたぼんが勝ってしまったな
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 21:05:53.27ID:N7d5Kj/c0
>>172
だからね、皆が何度も言ってるんだけど
分母が2じゃないんだよ
2(2+2)なんだよ
一生理解できないままなんだろうな。
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 21:06:06.10ID:Y0bLgVK00
>>172
括弧書かなくてもコンピュータが忖度して埋めてくれると思い込むタイプだな
コンピュータ触っちゃいけないタイプw
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 21:06:15.81ID:ssK/ntsK0
>>146

だから、文脈から意味論的に判断するから、(x^2)÷(2x) と解釈する。
書かれたとおりに、字義通りには解釈しないということ。
ただし、それは、演算子の順序問題に対する解答ではない、ということ。

逆に、
 4÷3πr^3
と書いてあれば、
 4÷(3πr^3 )
とは考えない。(もちろん、場合によるが)
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 21:06:32.32ID:KmZkvucj0
これは数学じゃなくて哲学的、人生の生き様の問題だな
一般人の16倍以上年収稼ぐような桁外れの金持ちはどこか割り切って生きてる
そうじゃない小市民は無意識の内に心にブレーキが働くから等倍しか稼げない
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 21:07:14.93ID:GZlj689b0
×が省略されてひとまとまりに見えるなー(*´ω`)
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 21:07:18.33ID:kXF4c7Yr0
>>173
その通りです
塊ルールって指導要領のミスだと思います
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 21:07:29.18ID:suYimokx0
式自体が間違ってるルールから逸脱して存在しない式にルールもくそも無いだろ。
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 21:07:32.85ID:N7d5Kj/c0
8/2(2+2)なら分母は2
この問題は分母が2(2+2)なんだよ

これ16っていう人は勉強できない丸暗記しかできない人
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 21:08:06.18ID:2webolSz0
カッコが付いた計算式や代数、例えば (2+2) や x は、
直前に数字がなくとも 1(2+2)、1x というように
暗黙の了解で係数1が省略されている

この問題はその1が2に変わっているだけ
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 21:08:11.46ID:Sxe6YyLY0
2(2+2)を日本語に訳せば
2+2を二乗したもの だからここは16になる
8わる16になるから二分の一じゃないの?
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 21:08:28.80ID:EIuu4cVF0
>>156
8+11+21=40、もしくは8+11×8=96って事でいいかそれ、
ただ何故等号で結んてしまうのかが分からんし、
大人より子供の方が解きやすい様な物を頭の良さと結び付ける理由も分からん、阿呆らしい。

そしてスレとなんの関係も無い。
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 21:08:40.82ID:jEIwy5H00
中学校からやり直せ

https://fromhimuka.com/math/470.html

15a2b × 6b ÷ 9ab

  15a2b×6b
= ──────
    9ab

↓は間違い。

15a2b × 6b ÷ 9ab は
15a2b × 6b ÷ 9 × a × b となって

  15a2b×6b
= ────── × ab
    9

↑は間違い。
9ab を 9 × a × b と書き換えてはならない
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 21:09:00.32ID:N7d5Kj/c0
>>180
上に√の問題出してくれてる人いるけどさ
これも2って答えるの?馬鹿なあなた
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 21:09:02.01ID:EIuu4cVF0
結んで、だ、クソが。
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 21:09:02.20ID:kXF4c7Yr0
>>185
分母は2ですよ
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 21:10:04.07ID:53LNwKlI0
>>189
足算だから
2(2+2)
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 21:10:13.32ID:Nhl347Ac0
>>187
でも数学者は16が答えで
1と答える奴は勘違いしてる
と名言してる訳だが
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 21:10:15.17ID:N7d5Kj/c0
>>192
ほんっとこの通り。
普通に中学1年生の1楽器で出てくることだよね。

相当な落ちこぼれだった人はこれが理解できないまま大人になってるけど
大半の日本人は習って理解できてる。
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 21:10:27.69ID:EVPJTZzP0
>>152
正解は>>1に書いてあるけどね
16と
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 21:10:48.43ID:kXF4c7Yr0
>>192
中学生ルールですよ
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 21:10:57.59ID:E20/7LRt0
数学は答えが絶対的だから好きだったんだが、ゆらぐわな。
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 21:11:03.43ID:Sxe6YyLY0
間違えた 二倍だから 4かける2で8
8わる8で正解は1だな
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 21:11:05.97ID:ETLKdZ0A0
16は完全に間違いだよな
左から計算とかいうが、もしこの式を2(2+2)×1/8になおしたら違う回答になるんだろ
これは全く同じ問題なのに答えが違うなんてありえん、つまりどうやっても同じ答えになる1しか正解はありえないということだ
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 21:12:17.74ID:EFL5eNvy0
中学時代から頭が成長してないやつがいるようだが
中二ってやつか?
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 21:12:34.66ID:CelZzn+D0
8/2*(2+2)となるか、8/(2*(2+2))となるかってことか
2(2+2)という式自体、意図的に作られていて気持ち悪いな
数学ルール上×と÷は順不同だと思うけど、これについてはどうなんだろう
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 21:13:01.18ID:Xhs6xWix0
この算数飽きたんだけど次の問題ないん?
0221 
垢版 |
2019/08/04(日) 21:13:07.90ID:nr3Khrnu0
>>209
その変形はおかしいぞ
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 21:13:13.03ID:Y0bLgVK00
>>197
いやどっちかていうと予想通り
まあ自他共に認めるIT後進国ですからwww
紙に書かれた数式を解ったふりをするのが精一杯で、デジタルな数式はとことん苦手らしい
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 21:13:14.76ID:x06UvneZ0
えっ普通に1だろ
中学生なら話題になるかもしれんが…
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 21:13:25.36ID:N7d5Kj/c0
16って言う人は分母を2で計算してるんだろうけど
よく見てみたら2(2+2)が分母ですよね?と説明してもらって
ほんとだ!と気付く人もいるし
極一部永遠に理解できない人がいるよね。
0227 
垢版 |
2019/08/04(日) 21:13:49.77ID:nr3Khrnu0
>>210
÷と/使う違いとかはある
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 21:13:58.13ID:dgWGmPFi0
>>179
数学ではx^2÷2x (texで書くと x^2 \div 2x)とかっこなしで書く事が普通で
以前書いたように(2次式x^2)÷(1次式2x)を意味するのがデフォだが
4÷3πr^3をかっこなしで書く事はない。
あえてかっこなしで書くとすれば3πr^3/4だね。
無い例を前提にしても無駄だね。
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 21:14:15.81ID:OA7udmrW0
どういう順番で計算していくのが正しいのかと、考えようによっては16
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 21:14:28.99ID:PjSsXm920
>>225
いや、分母は2だから
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 21:14:31.66ID:EFL5eNvy0
>>225
1って言う人は分母を2(2+2)で計算してるんだろうけど
よく見てみたら2が分母ですよね?と説明してもらって
ほんとだ!と気付く人もいるし
極一部永遠に理解できない人がいるよね。
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 21:14:34.83ID:53LNwKlI0
>>189
途中で送ったー
2(2+2)は(2+2)がふたつあるという意味
(2+2)と(2+2)を足して8
8/8で1が正解
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 21:14:34.99ID:suYimokx0
存在しない数式で俺が正解
お前が不正解とか不毛過ぎるだろ。
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 21:15:11.25ID:kXF4c7Yr0
普通に指導要領のミスですよね
中学生位迄のわかりやすく便宜上の扱いですからね
円周率3と同じ様なものですよ
正解は16です
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 21:15:19.39ID:uClxe79K0
紙に書いて計算してた昭和脳の俺には、分母がどこからどこまでなのか解りやすく表記してくれないと無理だわ!
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 21:15:45.26ID:PjSsXm920
>>232
この式の場合は違う
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 21:15:58.47ID:EFL5eNvy0
>>233
もう何でもいいだろ
言うべきことは言い尽くしたから理解できないやつに話しても無駄
今はただ暇つぶしてるだけ
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 21:16:09.17ID:sOVfVJ+n0
中学で習った通りに計算したら1なんだけどな
何が正解なのか分からなくなってきたわ
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 21:16:38.65ID:PjSsXm920
>>241
いや、16になるから。
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 21:16:44.87ID:N7d5Kj/c0
>>230
ばーーーーか
分母が2じゃないから2(2+2)でくくってあるんだけど。
分母が2なら当然2×(2+2)に分けるし
そもそも÷を使わず
8/2×(2+2)と表記するんだけど

そう表記するケースと、この例題の表記のケースとでは
表してる状況が全く違うんだけど
それが理解できない馬鹿。
馬鹿だからしょうがないよ、あきらめな。
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 21:17:15.27ID:kXF4c7Yr0
>>232
さらに()で括らないとその意味にはならなくなります
(2(2+2))
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 21:17:21.32ID:ETLKdZ0A0
数学とプログラムは全く違うということだな
数学は不変であり宇宙の真理、プログラムは人間が作ったルールだからころっころ変わる
式を全く同じ内容で順番変えただけで全然違う答えになるプログラム論は話にならない
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 21:18:45.61ID:Sxe6YyLY0
数学や物理において
数式に解釈の違いというものが許されてはならない
こういう議論に起こってしまったことがそもそもおかしい
文学などの自然言語を扱う分野とは違う
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 21:18:48.75ID:suYimokx0
>>240
ルールがない式だから自分で作ったルールで正解以外無いだろ。みんな正解だよ。
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 21:18:50.30ID:FzMW3NFM0
中学校数学 2年生-数量/式の計算

をググれ

中学でちゃんと項や係数について教えてる。

16が答だという奴は勉強して来なかった奴。
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 21:18:54.21ID:PjSsXm920
>>243
バカはお前

2(2+2)と2×(2+2)は同じ。
故に8÷2×(2+2)=4×4=16
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 21:18:55.34ID:p+dqCMMG0
8/2・(2+2)
これなら少し違ってくる
それでも16の根拠は完全じゃない
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 21:19:08.67ID:2webolSz0
×が省略されていることから、この式は代数演算であり、しかし代数がないことから
代数に対して数値を代入した後の途中式だと判断することができる

代数演算である場合、8÷2の部分全体を係数とするなら、
分数にするかカッコを付けるかのいずれかでそれを明示しなければならない
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 21:19:16.26ID:Nhl347Ac0
このスレ見てれば日本の数学ランキングが低いのが頷ける
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 21:19:30.10ID:jEIwy5H00
>>246
> 数学は不変であり宇宙の真理、プログラムは人間が作ったルールだからころっころ変わる

プログラム(wolframalpha)なんか、ころっころやで?

https://www.wolframalpha.com/input/?i=8%2Fa(b%2Bc)

8/a(b+c) は
    8
= ─────
   a(b+c)

https://www.wolframalpha.com/input/?i=8%2Fa(a%2Bc)

8/a(a+c) は
   8
= ─── (a+c)
   a


式は同じで使う文字を変えるだけで、ぜんぜん違う答えになる。
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 21:19:32.63ID:PjSsXm920
>>253
少しも違わない

テキトーなルールを作らないでくれ
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 21:19:42.93ID:8V3aXPDa0
ab は axb の省略である
と間違えて教えられた人が
正しく覚え直すスレ
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 21:19:50.22ID:NvqWfgeb0
何度計算しても1にしかならない俺はFラン卒です。
どうもありがとうございました。
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 21:19:52.89ID:Ohq0ij7W0
問題文では2(2+2)で括弧は一つなんだから
(2(2+2))と勝手に増やしたらだめだよ
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 21:19:56.84ID:ucQwz8rE0
おまえら延々と同じこと書き込んでるけどアスペかなんか?
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 21:20:13.15ID:N7d5Kj/c0
一袋の中に、いちご味の飴が二つ、メロン味の飴が二つ入っています。
それが二袋あります。
8枚の包装紙があり、それぞれの飴を包みたいですが包めますか。足りますか余りますか。
という問題。
それがこの式なの。

これ何度も何人も説明してるのに一向にわからない馬鹿がいるよね。
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 21:20:21.07ID:FzMW3NFM0
>>219
2/2/2はいくらでしょう?
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 21:20:28.20ID:Y0bLgVK00
>>246
コンピュータが間違った演算をしているってこと?
それ声を大にして指摘した方がいいよ
一大事やんw
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 21:20:31.52ID:PjSsXm920
前スレでも書いたが、、

省略されてたら優先される、

そ ん な ル ー ル は な い
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 21:20:42.21ID:BOA1azac0
日本だけエクセルで計算ミス起こすのか
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 21:20:42.47ID:U7TiY3BK0
ああ、カッコの中を先に計算して後は左から計算してくのか
カッコの中が4だから、8÷2=4で4×4で16になるのか、騙された
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 21:20:42.92ID:faSynz1H0
まだやってんの?
何やら 数値を a, b, x などの記号に置き換えて思考しちゃってプンプン
8 ÷ 2(2+2)=? で数値を記号に置き換えては成りませんよ
この式で省略されている演算子は 「×」(情報処理では乗算演算子「*」アスタリスク)
そして「÷」(情報処理では乗算演算子「/」スラッシュ)
数式をちゃんと書き直すと
8 / 2* (2+2)=?
なので 左から計算して答えは 16
算数や数学のルールは忘れてください
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 21:20:59.60ID:N7d5Kj/c0
>>252
ほんと何十倍もレベルが違う馬鹿だよ、きみ。
きみの思ってるその式を文章にしてみなよ。
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 21:21:09.16ID:sf2H5Fd90
数式の書き方が曖昧なのが問題なだけだ。

問題出してるヤツがアホだと往々にしてこういう問題が起きる。
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 21:21:16.65ID:kXF4c7Yr0
>>251
それは中学生ルール
あとは暗黙の省略
正式には()が必要です
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 21:21:25.07ID:jEIwy5H00
>>268
省略ってなんのこと?

馬鹿向けの説明

ab÷ab の式は前から順番に計算する。
まず最初に掛け算があるから・・・

中学生「でもそこに掛け算なんて一つも無くね?」

「あっ?」
「あっ!」

えっ、えっと a × b は、ab と省略して書いて良くて・・・

中学生「でも俺ら、逆に ab を a × b と書いていいなんて習ってねーべ?」

「あっ?」
「あっ!」

0279名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 21:21:36.23ID:mh+o52wz0
義務教育の数学では、割る数には見えないかっこが付いているという説明で納得してもらったよ…

20ab÷4a
=20ab÷(4a)
=20ab/4a
=5b

こういう考え方も大事だから覚えておけとも言ったけど…

20ab÷4a
=20×a×b÷4×a
=20×a×b×(1/4)×a
=5a^2b

数学の先生はこういう質問にはどう答えてるのかねえ
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 21:21:44.90ID:Tvi2W0OH0
>>251
これ1を読めば分かるが、世界には()を先にする計算方法と後にする計算方法がある。
要はお前が無能。
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 21:21:59.46ID:NhaF+bNP0
>>227
/を分数とし、÷をDIVとし、

*は省略しない、または、一文字の変数名は()で括る

この取り決めで桶
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 21:22:06.96ID:Hgv4xhoY0
1派がそれなりに多いが、

ア  ホ  な  の  ?  ?

この暑さで頭のネジが飛んでしまった口か?
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 21:22:17.14ID:t4gkk0a40
8 ÷ 2(´・ω・`)=?
0286 
垢版 |
2019/08/04(日) 21:22:50.34ID:nr3Khrnu0
>>246
プログラムは2abすら扱えないからなぁ

数学は普遍だが、今回はプログラムでいう構文エラーになるような、数学上の構文エラーが問題になり、そのエラーのかって解釈をみんなでしている感じだね

客先がやりたいことを仕様書が曖昧でプログラマーによって違う結果のプログラムができてしまうような状態
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 21:22:54.32ID:N7d5Kj/c0
数式って全部文章にできるんだけど
どのくらいの量かなってイメージしながら解くものなんだけど
そうじゃなくて「ルールだから!」というだけで解く馬鹿が
こういう問題になるととたんに解けなくなる。
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 21:23:16.47ID:ucQwz8rE0
おまえらって女が退屈そうな顔してるのに
自分の趣味の話をずっと一人で語り続けるよね
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 21:23:28.39ID:PjSsXm920
>>273
文章?
そうか
君は数式が理解出来ないんだったな
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 21:24:51.02ID:N7d5Kj/c0
>>292
これこれ。

ここに高い高い馬鹿の壁があるの。
一生できない人と
誰に言われるでなく自然にできてる人との差。
できない人にどんなに説明してもできないものはできない。
馬鹿だから。
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 21:24:52.15ID:EyUmko/n0
1です
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 21:24:54.53ID:PjSsXm920
>>277
a×b÷a×b=a×b×(1/a)×b=b^2
これが数学的な答え。
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 21:25:05.32ID:FzMW3NFM0
>>268
係数を勉強せい。
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 21:25:20.12ID:EIuu4cVF0
少なくとも、「日本だと」なんてローカルルールは有ってはならないし、
この場合の2(2+2)は2×(2+2)に過ぎない。
「×」を省略できるのは代数の時のみだからだ。
これが8÷2(a+b)でa=b=2なら答えは1で良い。

つー訳で解無しと書いている奴が正解だ、これはそもそも正式な式として成り立っていない。
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 21:26:12.15ID:PjSsXm920
>>298
そうだね
君はどんなに説明しても、四則演算のルールを理解出来ないみたいだ。
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 21:26:29.94ID:jEIwy5H00
>>280
> これ1を読めば分かるが、世界には()を先にする計算方法と後にする計算方法がある。

流石に既存のルールと矛盾するルールは採用できないって(笑)


ab÷ab の式は前から順番に計算する。
まず最初に掛け算があるから・・・

中学生「でもそこに掛け算なんて一つも無くね?」

「あっ?」
「あっ!」

えっ、えっと a × b は、ab と省略して書いていいのだから、
逆に ab も a × b と書いてもいいということになるはずで・・・

中学生「俺ら、ab を a × b と書いていいなんて習ってねーべ?」

「あっ?」
「あっ!」

0309名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 21:26:36.94ID:PjSsXm920
>>301
関係無い
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 21:26:47.68ID:PjSsXm920
>>305
君が?
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 21:26:48.59ID:EIuu4cVF0
ま…無理矢理計算するなら16だな、少なくとも1ではない。
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 21:27:10.59ID:2lzcUtXk0
>>99
中学では文字は係数として扱わないからさ。
察してやれよ。
1って奴は中学レベルで止まってんだよ。
0313 
垢版 |
2019/08/04(日) 21:27:27.51ID:nr3Khrnu0
>>265
((2*2)+(2*2)) mod 8

まったく違うぞ
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 21:27:32.06ID:Y0bLgVK00
>>302
定期まとめ乙w

ここのアホどもは10分後には忘れてるから意味ないけどなww
10分は買い被りすぎか…
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 21:27:36.38ID:FzMW3NFM0
>>282
単公式、多項式、係数を勉強しなさい。

16派は勉強して来なかった人。
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 21:27:37.25ID:2webolSz0
16の答えを導いてる人の多くは、省略された × を追加して例示しているが、
それよりもカッコを付けて8÷2が係数だと明示した方がより分かりやすい

(8÷2)(2+2) = 16

しかし実際はカッコも×も付いていないので、2が係数となり

8÷2(2+2) = 1

である
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 21:27:40.48ID:asoBDtg40
【8 ÷ 2(2+2)=?】
省略部分をどう見るかだろ。

x = (2+2)として
8 ÷ 2xと書いたら
誰も
8 ÷ 2 × x = の計算はしない。
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 21:28:00.90ID:N7d5Kj/c0
>>306
ほらこれ

馬鹿ってここから進めない。
キミ以外の人ってその何十倍も何百倍も進んでる。
どこまで進んでるかキミには想像もつかないのはよくわかる。
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 21:28:09.68ID:CmNnTCkD0
これ学歴と答え表示されたら面白いのにね
理系か文系かも合わせて
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 21:28:12.35ID:hoy6NiaQ0
>>2
まあ普通に計算したらこうなるわなw
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 21:28:12.59ID:gEywowHM0
>>261
数字式なんだから勝手にx追加しちゃだめよ
小中の問題なら、小学校には省略の存在その物がなく
中学では文字列のみ省略され、項とみなす
日本の教育ではこうな
だから、小中では16にはなり得ない
なので、問題の不備だと結論出てるのに
何故に言い切る
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 21:28:15.71ID:sf2H5Fd90
>>280
括弧内を後に計算する方法は無かったと思うぞ?

ただ、この式だと、
分数で書いたとき、
(2×2)が、分母にくるか、分数の外側に独立するかで言うと
後者なワケよ。
前者だと8÷(2(2+2))と入れ子にする必要があるのは
中学校でこっそり習っているハズだ。

@皆忘れてるだけなのだよアケチクン。
0324 
垢版 |
2019/08/04(日) 21:28:40.70ID:nr3Khrnu0
>>281
分数の場合は分母と分子の範囲が曖昧になるからイコールではない
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 21:28:51.25ID:PxnrU/dL0
>>131
googleの引数処理、
浮動点少数型だったんだな
初めてしった
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 21:28:56.06ID:mpHPaqEV0
2進数や16進数なら、話が変わってくる。
10進数が前提で、優先順位が()×÷+−なら
答えは1。

まあ、計算する前にルールってのが一番大事。
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 21:28:56.04ID:mROeyVzm0
まだやってるんか 平和やな
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 21:29:20.96ID:27b3/ujw0
a x bをabと略すのは良いが
abを勝手にa x bにしては計算が成り立たない
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 21:29:26.28ID:HlwPMXANO
8÷2(2+2)=1

8÷2×(2+2)=16

後者の×は表記されてないので、2(2+2)が1つの固まり
この×は句読点のようなもので、×がないのは面前の2は(2+2)にかかる
(8÷2)×4ではなく、8÷(2×4)

よって1
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 21:29:39.32ID:YEZi9etg0
>>317
>>111がやってる
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 21:29:54.55ID:PjSsXm920
>>318
このスレを見てると本当にそう思う。
確かに何十倍も何百倍も進んでる。バカの方向に。
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 21:29:57.94ID:Y0bLgVK00
>>324
結局どこまで分母か明示するには括弧使うしかないんだが、
これをコンピュータ音痴が理解しようとすると至難の業になるのはこのスレでわかったw
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 21:30:24.73ID:OA7udmrW0
外国に÷って字あるの?
ないとしたら8/2(2+2)となるから16
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 21:30:28.94ID:RaQO+NiB0
まだやるのかよwオメーら算数好きだなぁ
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 21:30:31.86ID:jEIwy5H00
>>317
> 【8 ÷ 2(2+2)=?】
> 省略部分をどう見るかだろ。

8 ÷ 2(2+2)

    8
= ──────
   2(2+2)


↓これと同じルールやね

https://fromhimuka.com/math/470.html

15a2b × 6b ÷ 9ab

  15a2b×6b
= ──────
    9ab

↓は間違い。

15a2b × 6b ÷ 9ab は
15a2b × 6b ÷ 9 × a × b となって

  15a2b×6b
= ────── × ab
    9

↑は間違い。
9ab を 9 × a × b と書き換えてはならない
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 21:30:38.25ID:YepmmE330
8/2(2+2)=4/(2+2)

4/4=1
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 21:30:38.78ID:vSmN/ib50
まだやってんの?

国産関数電卓では
8÷2(2+2)=1

海外産では
8÷2(2+2)=16
と表示されるものもある

つまりそう言う事。
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 21:30:56.47ID:ucQwz8rE0
他の人が書いてるのと同じこと書き込んで何か意味あるの?
算数よりそういうとこ学習しなよ
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 21:30:58.23ID:AbevpTWE0
さっき大正解と書いてくれた人がいたけれど

8÷2(2+2)=8÷(4+4)=1
8÷2×(2+2)=4×(2+2)=4×4=16

×が省略されてる場合は、その部分を先に計算するから、普通に2(2+2)を係数や一つの項と同じように考えて先に計算する

上の二式は両方とも同じ式にみえるけど
×が省略されてる場合と省略しない表記の場合とで、計算する順序が変わるという理解でいいのかな⁈

それと、、
ちなみにパソコン(google)なら16になるって
本当にそうなの?
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 21:31:04.67ID:CNnvpU6C0
これもしかして、年齢で1になるか16になるかの主張が違ってる?
昭和脳と平成脳の違いみたいな
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 21:31:24.24ID:hfQkNHQL0
>>1
誤 数学者が答えた答えたとは?
正 数学者が出した答えたとは?
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 21:31:27.76ID:IBz8wxha0
1 俺賢いんじゃないか?と思った
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 21:31:30.37ID:FzMW3NFM0
>>280
ならお前の計算では2√2÷2√2は2になるんだな?

無能。
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 21:31:32.23ID:+GAzylNs0
そして、障害があります。
我々が分割と掛け算に直面する今、どちらが優先権がありますか?
最初に分割を行うならば、我々は4×4 = 16を得ます;
最初に掛け算を実行するならば、我々は8÷8 = 1を得ます。

どちらが正しいですか?
標準的な慣例は、乗算と除算が等しいプライオリティーを持つと考えます。
関係を断つために、我々は左から右に働きます。
それで、分割は最初に行きます。そして、掛け算が続きます。
このように、正常な答えは、16です。
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 21:31:35.43ID:N7d5Kj/c0
>>333
だから、丸暗記じゃない考え方してる人が
どう考えてるのかは
キミには未知の世界で想像もつかないよほんと。
こっちからすると「あー丸暗記してるだけなんだな」というのはとてもよくわかる。
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 21:31:44.44ID:EIuu4cVF0
これは数式ではない、数学でもない。
数式と言う物は、解釈が別れたりはしない。

>>338
ある、少なくともアメリカは。
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 21:32:02.29ID:hoy6NiaQ0
日本がガラパゴス言われるのも納得だわw
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 21:32:04.56ID:PxnrU/dL0
>>178
perl5 を触らせておけば
0354 
垢版 |
2019/08/04(日) 21:32:19.10ID:nr3Khrnu0
>>334
数学とプログラムのルールは事なっているからね
そもそも分数という概念がないわな
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 21:32:31.48ID:faSynz1H0
コンピュータの世界では値は定数か変数しかない
>1 の例題はすべて数値なので代入できません
a=2  これは定数で、aは2である
a:=2 このような代入式を採用できません
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 21:32:32.02ID:lxRbS6DM0
>>174
ゆたぽんなら
龍龍龍
龍龍龍
龍龍龍
を調べられなくて負けるだろwww
読みは『ごつ』だったか?
144画www
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 21:33:21.72ID:FzMW3NFM0
>>309
関係ある。

16と言ってるか奴は係数を知らないアホ。
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 21:33:28.26ID:U9ruWFUi0
何を計算するかが明示されていれば解釈の違いは無くなるはず
計算の為の計算なんか正解しようが間違おうが何も影響はない
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 21:33:45.17ID:PjSsXm920
仮に、1だとしよう。
8÷(4+4)=1とする
4+4=aと置く
で、4+4を因数分解しよう。無意味だけど。
これで、
4+4=2(2+2)=a
8÷a=1
代入し直して、
8÷{2(2+2)}=1

はい、1になるには括弧不足です。
0362 
垢版 |
2019/08/04(日) 21:33:50.70ID:nr3Khrnu0
>>173
エクセルは数式エラーと出ます
0363 
垢版 |
2019/08/04(日) 21:34:13.24ID:nr3Khrnu0
>>183
エラーだよ
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 21:34:23.83ID:CelZzn+D0
a÷b(b+b)の答えは、a/b*2b=2a か a+a=2aか それとも a/2b^2か
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 21:34:38.04ID:EmSMVHQV0
>>344
google検索の計算機能で 8÷2(2+2) と入れると
(8 ÷ 2) * (2 + 2) に置き換えられて16と出た

日本の中高の数学だと
2(2+2)はひとまとまりととらえて、1と答える人も多いと思うが
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 21:34:51.83ID:DIM95Hqm0
16やん
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 21:34:54.48ID:N7d5Kj/c0
お昼のスレの時に思ったけど
「一つの式にまとめて?」と言ったら
「なにが?」みたいな「まとめる理由は?」みたいな人が16って言ってた。
小学校3年生くらいからやる、一つの式で書こう、というのがとても重要で
それができないと方程式や因数分解も何もかもできないんだけど

16って言ってる人は小学校3年生から算数つまづいて、そのまま理解できてないんだと思った。
程度が低いにもほどがある。
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 21:35:07.51ID:faSynz1H0
>1 の文章は算数の数式とコンピュータでの数式を等しくするからややこしくなる
ばかばかしい
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 21:35:16.65ID:5yyFye830
この中に東大生はいませんかー?
あなたの回答を聞きたいでーす
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 21:35:26.65ID:XmRO1g/a0
ここまでのまとめ:

日本としては「1」が正解になる。
2(2+2)は「単項」として扱われ、単項は乗除算より優先する。
たとえば「6xy÷2y=3x」になる感じ。

日本以外では「16」が正解の国がある。(アメリカなど)
2(2+2)は「2×(2+2)の略」として扱われるため。
実際に外国産の計算ツールではほぼ16が回答になる。

参考元:
「6÷2(1+2)」問題について教育委員会に問い合わせてみた
https://pasero.net/~mako/blog/s/1045

結論:
このような、どちらとも解釈できるような問題を提示することが誤り。
0373 
垢版 |
2019/08/04(日) 21:35:37.99ID:nr3Khrnu0
>>359
できるよ
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 21:36:33.95ID:kVKiDBEK0
>>287
>「ルールだから!」というだけで解く馬鹿

正確には、ルールを正しく理解せずに解く馬鹿だろ?

8を2で除した数を2に2を加えた数を乗じた数は?
これを数式で表記したのが→8÷2(2+2)であり、正解は16となる

表記のルールを理解しているかそうでないかの差でしかない
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 21:36:34.42ID:zX5PXREv0
答16厨のつらいところは問題式を作り変えてる事

議論をすり替えないと
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 21:36:39.21ID:qkhskpEK0
×が省略された形の文字式や無理数の倍数に関しては
明確にそちらを優先するというルールがあったからな
それを引き合いにだして「整数でもいっしょ」は頭悪い主張だと思う
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 21:36:44.84ID:V4vjFxSR0
1が正解というのは間違いないよな
16という正解もありえるかどうかで議論になっている
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 21:36:54.81ID:PjSsXm920
>>350
うん、その通りだ。
共通の世界じゃなくて、自分の世界で自分のルールで考えてる人の事なんか微塵も分からないね。
こっちからすると、あー的外れに認識してるなぁ、というのがとてもよく分かる。
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 21:36:55.19ID:asnKzJBv0
親父が京大理学部卒で数学得意だから聞いてみた

答えは1だって
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 21:37:35.54ID:PjSsXm920
>>358
無い
自分ルールを主張するな
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 21:37:56.02ID:N7d5Kj/c0
>>372
誤りじゃなくて>>265の状況になった時にどういう式を作るかというと
これしか作れない。

この状況を問うてるんだなと理解できる人と
「ルールで最初からとボクは知っている!」と言っておかしなことする人と
その違い。
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 21:38:14.99ID:qR0TXGEI0
ab等の記号付きは()付きと同じ効果と思い込めばいいんでないの
それ以外はただの算数として
8*(2+2)÷2でもいいしさ
0386 
垢版 |
2019/08/04(日) 21:38:16.78ID:nr3Khrnu0
>>379
精度と分数は異なるからな
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 21:38:21.36ID:FzMW3NFM0
>>361
係数勉強せい。
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 21:38:45.21ID:RaQO+NiB0
グローバル社会になっても足並み揃えられないもんだなぁ
さっさと統一ルール作ってや
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 21:39:08.87ID:ETLKdZ0A0
プログラムは欠陥だらけ。16という考え方自体が間違いであり、バグだ
Google calculator bug
https://imgur.com/a/Vyj0TXA
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 21:39:11.15ID:PjSsXm920
>>387
君が間違えて認識している
君が勉強しなさい
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 21:39:25.64ID:CelZzn+D0
>>372
結論出てるやんw
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 21:39:28.81ID:2webolSz0
x ÷ x = 1

であることには議論の余地はないと思うが、
この式は >>188で書いた通り係数1が省略されていて、省略しない場合

1x ÷ 1x = 1

という式になる

しかしこうなると16派の人にとっては議論の余地ありありということになる
フシギダネ
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 21:39:33.49ID:jEIwy5H00
ab÷ab の式は前から順番に計算する。
まず最初に掛け算があるから・・・

中学生「でもそこに掛け算なんて一つも無くね?」

「あっ?」
「あっ!」

えっ、えっと a × b は、ab と省略して書いていいのだから、
逆に ab も a × b と書いてもいいということになるはずで・・・

中学生「誰がそんなこといったん?俺ら、ab を a × b と書いていいなんて習ってねーべ?」

「あっ?」
「あっ!」

0397名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 21:39:52.23ID:Jx+95SM/0
数学者の回答は16か
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 21:40:59.39ID:Y0bLgVK00
>>393
随分前から結論出てるよ

過去スレ全く読まない今北が絶対1だ絶対16だとアホ晒してるだけw
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 21:41:13.68ID:N7d5Kj/c0
どういう状況を問うてるかわかるかわからないかだよ。
わかる人は1
わからない人は16
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 21:41:23.25ID:N59DvnGY0
>>390
ついでに共通因数でくくっていくとどう頑張っても16にならないしな。
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 21:41:24.60ID:6693ATZW0
>>225
俺は勉強出来る側のヤツが2(2+2)が分母ってことをまともに説明出来てないことに不安を感じるよ
学習要綱ではこうなってますってソース出して
学問としての数学のことなんか知らんって逆ギレする程度のことも出来ない
まれに出来てる人がいても誰もフォローせず埋もれる
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 21:41:27.40ID:24P+HazB0
「算数」と「数学」を区別できないFラン理系を生暖かく見守るスレ
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 21:41:41.01ID:RXpdbuT90
数学は絶対に解がひとつでなくてもいい

この場合
1も16も正解

以上
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 21:41:46.14ID:z6BsR4SE0
問題の÷の前後にスペースが開いてるのも間違いだろって突っ込んでいいんだぜw

ま、いたずら問題なんだろうなw
0406 
垢版 |
2019/08/04(日) 21:41:57.92ID:nr3Khrnu0
>>391
Googleさんはxを勝手に補完するから1の場合無効だわ
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 21:42:01.37ID:+GAzylNs0
Steven Henry Strogatzはアメリカの数学者で、コーネル大学の応用数学のJacob Gould Schurman教授です。
彼は、数理生物学や複雑なネットワーク理論を含む応用数学のさまざまな分野での研究で、動的システムにおける同期の研究への貢献を含む、非線形システムに関する彼の研究で知られています。

学歴
プリンストン
トリニティ・カレッジ
ケンブリッジ
ハーバード
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 21:42:33.62ID:HlwPMXANO
ロールシャッハテストでは、若い女性に見えるか老婆に見えるか、老婆に見えるは病的。

この場合、おそらく16を導くは老婆に見えるに等しいと思われる。
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 21:42:40.99ID:27b3/ujw0
()の前には必ず係数があり、1の場合は省略される
係数2だから省略せずに書かれているだけ
1xをxと書くのと同じ
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 21:42:44.29ID:AbevpTWE0
>>355
a×bの結果がabなら
2(2+2)は先に計算して当然となるね

>>367
googleなら16なのか
なんか怖い(笑)
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 21:42:50.63ID:FAZ0tU2t0
カッコが優先だろ?
答えは1だよ
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 21:43:09.15ID:zqjxwKw40
2( 間の乗算は、前項除算への強調ととるべき
単なる左順ではわざわざ接合させる意味がなく、その省略表記を許す必要性も整合性も説明がつかない
(2×(2+2))が自然
でなければ×を入れないと誤解を招く
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 21:43:12.20ID:faSynz1H0
いま来たさんはとりあえず議論のスレ1からの経緯をみてから発言しなければ自分の愚かさに気づかないまま死んでしまうことになる
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 21:43:29.58ID:BpqbenHE0
1だろ
なんでこんなスレが伸びてるの?
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 21:43:45.23ID:2PhBPe1E0
8÷a(b+c)
にa=2,b=2,c=2を代入した際の値を計算しろ
ただし代入直後の途中式を書くこと
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 21:44:01.22ID:bw+BcdOw0
16説だと
a/bc を a÷b×c 解釈することになる
こんな馬鹿な話はない

厳密に言うと bc は、b×cではなく
(b×c)なわけ

よって 8/(2(2+2))という式となり
答えは1ということにしかならない
すくなくとも日本の学校ではそう教えてるんだわ
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 21:44:36.56ID:LOZ+XuzU0
「16」だっていうと、「1」だっていう
「1」だっていうと、「16」だっていう
そうして、あとで
さみしくなって
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 21:44:46.54ID:1d/HKewY0
アメリカは四則混合計算を義務教育でやらないからほとんどできないから
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 21:44:52.04ID:+CdRfNsZ0
>>149
そそ、世界的にはその両方が正解なんだけど
日本のテストだと上が正解
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 21:45:20.53ID:jEIwy5H00
逆に考えて

8÷8 を 8÷2(2+2) と書き換えたらだめってことだよ。
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 21:45:27.55ID:EIuu4cVF0
一つ言えるのは、この式を書いた奴は頭か性格が悪い。
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 21:45:32.15ID:pBgHKlRn0
ややこしいときはカッコ多めに付けとけって先生いってたぞ
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 21:45:35.94ID:c94d4V2R0
8÷2(2+2)=8×1/2(2+2)
8÷2(2+2)=8÷2×(2+2)
8÷2(2+2)=8/2(2+2)
8÷2(2+2)=4(2+2)
8÷2(2+2)=16
つまり、16以外はおかしい
8÷2(2+2)≠8÷(2(2+2))
8÷(2(2+2))=8÷(4+4)=1
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 21:45:39.94ID:CelZzn+D0
結局2(2+2)を一纏めの単項式として扱うか、2*(2+2)として扱うかの違いだけなのね
日本教育的には前者で数学学会的には後者ってことなのかな?それとも統一されてない?
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 21:45:41.57ID:PxnrU/dL0
>>416
>418 のように直感に反する処理されて給料が正しく計算されていないんじゃないだろうか
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 21:45:56.10ID:mh+o52wz0
>>340
実際の教科書では約分の段階で×を入れた式に書き直してるんだよ

15a2b × 6b ÷ 9ab

  15a2b×6b
= ──────
    9ab

  15×a×a×b×6×b
= ──────────  (←ここで同じ文字は約分できると説明している)
    9×a×b


現行の教科書だと混乱する生徒が出てきてもおかしくないと思う
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 21:46:45.72ID:FAZ0tU2t0
カシオの関数電卓fx-350MSでは
1 と出た
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 21:46:59.58ID:FzMW3NFM0
>>381
当たり前だ。

東大や京大はみんな1

中学で数学に躓いた奴の正解が16

項や係数の概念を学習してない奴は

2√2÷3√3=2√6/3

なんていう無茶苦茶な計算をする。
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 21:47:00.72ID:faSynz1H0
>>417
なんで記号を使った式に変えてるのでしょうか?
>>1 の式は
8÷2(2+2)= 以外の何ものでは無いでそ
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 21:47:25.77ID:xTtODlxz0
長年使われてるExcelもgoogleも
言ってるんだから16が正解
1派は中学生からやり直せ
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 21:47:27.90ID:EWgExaiv0
8 ÷ 2(2+2)=16 8 ÷ (2(2+2))=1

こんなの常識タッタタラリラ
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 21:47:36.03ID:RXpdbuT90
2(2+2)というは
2×(4)というよりも
(2×2+2×2)のことたんだから

8÷8=1
だよね
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 21:48:00.81ID:PjSsXm920
>>396
是非無知な私めに教えてくださいな
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 21:48:07.14ID:FzMW3NFM0
>>402
項と係数

小学生のままの計算は成り立たない。
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 21:48:09.19ID:FAZ0tU2t0
>>433
文字化けした。

カシオの関数電卓fx-350MSでは
1と出た
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 21:48:24.61ID:27b3/ujw0
(2+2)の係数1だからを1を省略して(2+2)
(2+2)の係数2だから省略せずに2(2+2)

この計算はカッコ内と同等に最優先
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 21:48:25.20ID:53LNwKlI0
>>408
アプリにいまだ抵抗ある
アプリケーションソフトウェア
ソフトでいいじゃんと思う
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 21:48:30.36ID:CmNnTCkD0
ここ見てたら学生の頃懐かしくてポケコン引っ張り出してきたけど電池ないからダメだな
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 21:48:50.11ID:FS5rSHrU0
1だよね?
()の中を足して係数?2を掛けてから、割り算
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 21:48:52.95ID:faSynz1H0
>>439
なんで5行目に突然8が登場すんのでしょうか?
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 21:49:11.68ID:8V3aXPDa0
ああなるほど
2(2+2)は結果なんだから
他の演算より先に計算する訳だよ
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 21:49:15.36ID:edF/pnUV0
8 ÷ (2(2+2)) or (8 ÷ 2)(2+2)
と書け。
誰かが見て迷うようなら、それは駄目な例だ。自己満足人間のやることだ。
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 21:49:19.34ID:ssK/ntsK0
>>228

そもそも、TeXは数式を理解しない。
それはTeXの都合によるものでしかない。

数式として、4÷3πr^3は成立しているのだから、
順序規則の問題の文脈では意味を持つ。
良い書き方、悪い書き方の話をしているのではない。
3/4πr^3 と書くことは普通に有り得る。

君は、慣例と、演算規則を学んでいる中学生の話を混同しているぞ。
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 21:49:23.96ID:PjAdVXOH0
また日本だけ島国ルールなの?
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 21:49:38.99ID:IHiCP2Ay0
>>417
まずa=2を代入すると
8÷(2×(b+c))
b=2とc=2を代入すると
8÷(2×(2+2))
あっ、これだと8 ÷ 2(2+2)にならないネ
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 21:49:42.30ID:FAZ0tU2t0
>>437
関数電卓だと「1」だぞ
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 21:49:51.62ID:RXpdbuT90
>>448
(2×2+2×2)は8だからにきまってるやん
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 21:49:56.85ID:N7d5Kj/c0
>>440
ええええええええ
本当にわかってないよね???

そのかたまりが何個あるかだよ
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 21:50:03.07ID:lbWcb6840
1だわ。
何がなんでも()の中から計算しなさいって習ったわ。
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 21:50:04.91ID:2PhBPe1E0
>>436
こんな式文字式に代入しないと出てこないし、代入するなら頻出する記法だろう
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 21:50:46.80ID:faSynz1H0
とりあえず a , b とか記号を使用する人は無視でいいでしょうか?
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 21:50:57.53ID:N7d5Kj/c0
謎が解けたね
係数という、中学1年生の1学期で習うものを理解できてるか
理解できない落ちこぼれのまま大人になっちゃったかの違い。
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 21:51:15.87ID:FzMW3NFM0
>>424
その数学者一人じゃ駄目。

世界中の数学者に聞きなさい。

殆どの数学者は1と答えるから。
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 21:51:31.31ID:O8nw8moO0
2(2+2)の一番左の2は数学では係数という扱いだから混乱を避けるために係数以外と見なすのはおかしい

8/2(2+2)=
8/4+4=
2+4=
6
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 21:51:41.27ID:cCdEBm7g0
9スレ目wwwww
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 21:51:43.23ID:EIuu4cVF0
勉強云々の問題ではない。
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 21:52:20.74ID:faSynz1H0
>>455
もう一回やり直しでおねしゃす
8÷2(2+2)
↓省略無しで
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 21:52:45.67ID:N7d5Kj/c0
係数って
×と同じ意味だけど
×の記号の代わりじゃないんだよ。
意味が違う。

同じく÷と/も
同じ意味だけど
÷の記号の代わりじゃないんだよ。
意味が違う。

これ理解できてるかできてないかの違い。
ここが理解できてないと数学なにもできないと思うんだけど
基礎の基礎だよ。
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 21:52:51.55ID:Jx+95SM/0
ここで自分の考える回答と異なる方を必死に叩いている奴らみてると
如何に日本の教育が間違っているかがよく分かるな
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 21:52:56.62ID:ssK/ntsK0
>>249

解釈の違いが問題になるケースは、
もちろん、きちんと書かなくてはならない。
(少なくとも、問題が解消される程度には)

が、多少曖昧に書かれていても、解釈が明白なことは至るところにある。
そういうことを際限なく推し進めれば、自動証明のようなことになる。
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 21:53:11.74ID:EWgExaiv0
8 ÷ 2(2+2) = 8 ÷ 2×(2+2) = 8 ÷ 2×4 = (8 ÷ 2)×4 = 4×4 = 16
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 21:53:23.82ID:Y0bLgVK00
>>463
そんなレベルの話を世界の数学者が大真面目に議論していると思い込んでしまう
自分の頭を疑った方がいいぞw

おまえぶっちゃけ英語読めないよな
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 21:53:27.52ID:oaMFMd940
1以外の解答があるとは考えた事もなかった
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 21:53:27.76ID:PjSsXm920
>>457
残念だなぁ
÷の演算子が前に付いてるから、8÷2、又は8×(1/2)=4が係数なんだなぁ。
分かったかい?
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 21:53:27.38ID:BcEnfBN20
2(2+2)なんていう不自然な省略をするから悪い
これ、2×(2+2)なんだから、あとルール通りに8÷2×4を計算するだけ

なんでもめてんの?
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 21:53:33.99ID:AFl8ChJl0
>>397
こういう規則を定めるのって、数学者の仕事なのか?
なんかビミョーに違うような…
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 21:53:42.84ID:faSynz1H0
>>478
大正解です!
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 21:53:46.28ID:N7d5Kj/c0
>>469
だから8/2なら係数だよ?
そうじゃないじゃん。
ほんっとわからない馬鹿。
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 21:53:52.38ID:16HlXrPK0
なんのために()があるのさ?
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 21:54:11.42ID:PjSsXm920
>>482
単項式を間違って覚えたのを認めたく無いんでしょ
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 21:54:12.24ID:IHiCP2Ay0
>>463
2aの2は係数って呼ぶけど、2(1+1)の2は係数とは言わないんだよ
中学1年生の1学期で習う話
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 21:54:15.37ID:+GAzylNs0
>>464
そういう話をしてるのではない
なんでこんなにスレが伸びてるの?って質問に答えただけ
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 21:54:26.33ID:oaMFMd940
これはつまり専門用語に染まった専門バカは算数の問題を
誤認する恐れがあるっていう事例か?
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 21:54:39.13ID:hoy6NiaQ0
この場合の係数は8 ÷ 2なんだからやっぱり16じゃんw
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 21:54:43.87ID:FzMW3NFM0
>>438
なら2π÷2πは
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 21:54:45.56ID:S6f7qCPV0
casio
8/2(2+2)=1

google
8/2(2+2)=16
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 21:54:59.91ID:gI8ANVon0
納得した 日本語の同音異語の言葉遊びの数式版てことね
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 21:55:11.53ID:AbevpTWE0
簡単な式だから
取っつきやすくていいな(笑)

結論
8÷2(2+2)=8÷(4+4)=1
ちなみに×が入ると
8÷2×(2+2)=4×(2+2)=4×4=16
になる

2a÷2a=1 これなら分数の2a/2aと同じ考え
2a÷2a=2×a÷2×a とはならないのと同じ

さっきの人や皆んなのレスを読むと
googleに打ち込んだら、×が省略されていると考えて勝手に×を付け足して計算するから、答えは16になるようです
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 21:55:22.35ID:RXpdbuT90
>>470
8÷2(2+2)
=8÷(2×2+2×2)
=8÷(4+4)
=8÷8
=1
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 21:55:29.14ID:+CdRfNsZ0
>>481
つーか
そんな係数どこで習ってるよw
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 21:55:41.22ID:hoy6NiaQ0
>>498
casio残念!!😭
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 21:55:51.32ID:EIuu4cVF0
>>482
その不自然つーか間違った式を書いちまっている事に気付かない奴が騒いでいる。

そもそもこれは正しい式ではない、
故にまともに計算が出来ない。
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 21:56:01.58ID:S6f7qCPV0
>>497
casioさんは
2pi/2pi =1
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 21:56:05.24ID:IHiCP2Ay0
>>500
前スレにもそんなこと書いたぞ
「ここではきものをぬいでください」って書かれてるのを読んだときに、違う行動をとる2人が罵り合ってるだけよん
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 21:56:13.85ID:faSynz1H0
式全体を見ず 2(2+2)だけ注目しガッコで習ったアホな教育の誤り
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 21:56:20.66ID:RK9w52tT0
>>482
2(2+2)が2×(2+2)なのかどうかって話だぞ
数学のルールではそんなルールはない
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 21:56:24.20ID:4HYvPWvo0
まーだ意見言いあっえいたのか
結論ついたでしょ
2(2+2)=(2+2)+(2+2) から
計算しやすくして

8÷(2+2)+(2+2) の計算式にする
すると  8÷(2+2)+(2+2) =6 が答え

>>466
ぉお!計算式は違えど6派仲間発見
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 21:56:29.31ID:V4vjFxSR0
合理的に考えて
a÷bc の bcだけに注目して bc→b×c と展開したら
式全体としては当然 a÷(b×c) となるべきだよね
展開した結果 b×c よりも a÷b が優先されるなんてありえないと思うんだが
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 21:56:45.44ID:PjSsXm920
>>490
それがほんとの正解

>>495
どうしようもないね。中学からでいいからやり直しなさないな
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 21:56:56.81ID:bw+BcdOw0
すくなくとも日本の学校では、16になるようには教えてない

8 ÷ 2(2+2)

この場合、8÷2を先に計算するような教え方はしていない
係数を先に計算しないと、その先の方程式で混乱するから
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 21:57:03.28ID:zlb8qYmG0
結局どっちで考えてるかってことなんだよな
8÷2×(2+2)=
8/2(2+2)=

上だと16だし 下だと1 
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 21:57:03.58ID:8V3aXPDa0
()はちゃんとつけた方が
処理系の曖昧バグを避けやすい
という教訓さ
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 21:57:32.10ID:eItxtM0j0
2πrなら2×π×r
で8×2πrとなったら16πrなわけだ
けどこの2(2+2)ってのが問題よね
これ日本の数学なら解8
で8÷の後に付いてるから先に計算すると教育されてるもの
真っ当な日本の教育受けてれば1なはず
16も分かるけど式だけ見れば1にならないと日本人じゃないかマトモな教育受けてない可能性がある
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 21:57:41.82ID:WiGpljM/0
2(2+2)ってのは、f(x)としてみるという記法なので
8/f(x)は(8/f)*xとは変形できないのでは
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 21:57:43.84ID:zqjxwKw40
>>416
はちま起稿他まとめ
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 21:57:51.17ID:q/ReVcd40
8÷2(2+2)
=8÷2×(2+2)
=8÷2×4
=4×4
=16

8を2(2+2)で割るなら
8÷{2(2+2)}と表記すべし
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 21:57:56.83ID:FzMW3NFM0
>>462
aやbで書いてる方は少なくとも中学レベル以上で大体1。

2(2+2)とか書いてる奴は小学生レベルで止まってて16。
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 21:58:04.28ID:jEIwy5H00
16と言ってる人のおかしな理屈w

  ab
= ───
  ab

= ab ÷ ab


= a×b ÷ a×b


= ab÷a × b


  ab
= ─── × b
  a

  abb     ab
= ─── = ───
  a      ab
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 21:58:17.33ID:faSynz1H0
>>509
8÷2×(1+2.2360679775)とします
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 21:58:23.60ID:AbevpTWE0
>>418
googleさん
意外とお茶目なところがあるんだな(笑)
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 21:58:25.90ID:S6f7qCPV0
>>505
google
500000000000002 - 500000000000001 = 0

casio
500000000000002 - 500000000000001 = 1
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 21:58:45.42ID:N7d5Kj/c0
>>514
だからさっきから何回も言ってるけど文章にしてみなよ。
1になる人は何人も文章にしてるよ?
何も理解できてないじゃん「ルールだから!」って言うだけでw
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 21:58:46.98ID:fZYmUBJI0
20ab÷4b

上記式を
16派が解くと5a^2bになる
1派が解くと5bになる

これで合ってる?
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 21:59:07.70ID:b4nZb6MF0
2(2+2)=2×(2+2)なのか問題
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 21:59:55.61ID:53LNwKlI0
>>437
ポンコツなんだろ
目的をもって正しくは明示しないと機械はテキトーかますときがある
8/(2*(2+2))と記述すればきちんと1とでる
Excelは情報処理界隈の人間でなくても扱えるように作ってあるが、数式打ち込むさいはコーディングそのまんまよろしく書く必要がある
実は独特なんだよ、普通に使えているように見えても
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 22:00:00.95ID:qkhskpEK0
係数がどうこう言ってる人らに聞きたいが
wikipediaによると係数ってのは変数にかかってる定数のことらしいが
問題の数式のどこに変数があるのか

定義や定理は適用範囲を守って使ってください
数学の基本だと思うが
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 22:00:04.97ID:lxRbS6DM0
>>149
ちょっと頭のいい人なら両方正解だわってなる
問題では1、16どちらにもなるように誘導してる事に気づく
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 22:00:09.44ID:27b3/ujw0
()の前の数字は係数と決まってるんだよな
係数だから1は略してもいい
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 22:00:09.94ID:fFnXbr0B0
なんでこんなくだらないスレがここまでのびてるの?数字見ると頭痛がするんだけど。
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 22:00:18.23ID:BcEnfBN20
>>439
たとえば、君としては12÷3×4=1なわけ?
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 22:00:21.30ID:QLw4bDQV0
思い込みを排除するのが数学の原点だから
こういうのは原点に戻って考えるとわかりやすい

省略されている×を記入して 四則演算の法則を当たり前に適用する

たったこれだけの事じゃないの?
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 22:00:30.97ID:jEIwy5H00
16と言ってる人のおかしな理屈w

  ab
= ───
  ab

= ab ÷ ab


= a×b ÷ a×b (※ここが間違い。a×b → ab は正しいが、ab → a×b は間違い)


= ab÷a × b


  ab
= ─── × b
  a

  abb     ab
= ─── = ───
  a      ab
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 22:00:32.07ID:AFl8ChJl0
「ここではきものをぬいでください」

こんなん、この文章の解釈と同じようなもんじゃないの?
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 22:00:32.82ID:IHiCP2Ay0
>>522
4÷3πr^3なら、r=3のとき36πって思うのが妥当じゃなくて?
4/(81π)だなんて答えたら怒られますよ
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 22:00:49.94ID:S6f7qCPV0
>>437
EXCELは構文エラーだぞ

なんど言ったらわかるの??????
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 22:00:59.08ID:jEIwy5H00
>>545
> 省略されている×を記入して 

だめやで?

a×b → ab は正しいが、ab → a×b は間違い
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 22:01:05.19ID:vSmN/ib50
カシオの関数電卓は

2(2+2)



(2(2+2))

に自動変換し、画面にもそう表示されます
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 22:01:11.73ID:N7d5Kj/c0
>>535
そうそうそういうこと

ちなみに√も
2√2÷2√2が2になるんだってw
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 22:01:20.86ID:bw9+UPPC0
>>487
同じレベルの項同士の計算順序のため
8という項と2(2+2)という項が同じレベル
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 22:01:30.14ID:faSynz1H0
>>536
左辺は文章で右辺は数式なので
2(2+2)≠2×(2+2)
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 22:01:52.77ID:BemI8/li0
こうだろ?
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 22:01:53.48ID:v2PoZJij0
そもそも数学的に2(2+2)ってのは正しいの?
代数でもないカッコの前に数字を置いたら係数でも掛算でもいいけど
なんかの意味になるルールってあるの?
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 22:01:56.03ID:ssK/ntsK0
>>522

掛け算割り算優先の演算規則が理解できている中学生なら、
ab ÷ ac = b/c と書く先生が間違っていると分かる。
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 22:02:05.31ID:8V3aXPDa0
>>536
2x(2+2)の演算結果を2(2+2)と表記する
が一番わかりやすかった。

結果なんで÷より先に演算する
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 22:02:07.93ID:BcEnfBN20
>>511
そんなら計算不能で終わりでしょ
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 22:02:13.14ID:FzMW3NFM0
>>509
16というバカは4+4√5

という無茶苦茶な計算をする。

小学生レベルで止まってて多項式まで理解できてない奴がこういう

無茶苦茶な計算をする。
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 22:02:17.16ID:BznsGzF50
てか まともなやつは、こんな紛らわしい数式は書かない。
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 22:02:18.59ID:hoy6NiaQ0
>>536
いや、8÷2(2+2)なのか8÷{2(2+2)}なのかの問題だろ
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 22:02:18.94ID:jEIwy5H00
>>547
数学っていうのは矛盾が生じないように
厳密にルールを定義したもの

だから矛盾が生じるようなルールは
採用することができない
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 22:02:56.95ID:jEIwy5H00
16と言ってるやつのおかしな理屈w

  ab
= ───
  ab

= ab ÷ ab


= a×b ÷ a×b (※ここが間違い。a×b → ab は正しいが、ab → a×b は間違い)


= ab÷a × b


  ab
= ─── × b
  a

  abb     ab
= ─── = ───
  a      ab
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 22:03:30.77ID:S6f7qCPV0
>>567
故に問題自体が構文エラーが正解だな
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 22:03:31.13ID:RK9w52tT0
>>545
だから
省略されているのが×なのかどうかが問題になってるんだが
「×が省略されてる」という考えが思い込みなの
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 22:03:59.99ID:Y0bLgVK00
馬鹿の思惑が入りすぎてだんだんスパゲティコード見てる気分になってきたw
1だ係数だ言ってる奴は絶対IT来んなよw 約束だからな?
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 22:04:19.41ID:RXpdbuT90
>>544
んなわけないだろう

わざわざ
2×(2+2)と書かずに
2(2+2)と書いてるんだから
係数と同じように
(2×2+2×2)と解釈するのが普通でないの?って考え

別にどっちが絶対かでなくて
解釈の違いだろってこと
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 22:04:28.21ID:EWgExaiv0
>>497
2π÷2π = 2×π÷2×π = (2×π÷2)×π = π×π = π^2

2π[rad]÷2π[rad] = 360[deg]÷360[deg] = 1
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 22:04:33.39ID:BemI8/li0
単位間違えたわ
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 22:04:42.30ID:weVEwy/N0
 8 ÷2(2+2)
=8÷2×4
=8×1/2×4
=8/1×1/2×4/1
=16

16だな
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 22:04:48.60ID:S6f7qCPV0
>>570
エクセルや他の言語で2abが使えないから
数学の表記とは別物と考えるのが正か
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 22:04:59.81ID:QLw4bDQV0
似たようなのもあるな
a/bc とか
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 22:05:01.97ID:jEIwy5H00
>>572
構文エラーならいいが、それはそれとして「16となるようなルールは矛盾するので採用できない」

16となるようなルールを採用すると以下のような矛盾が生じる

  ab
= ───
  ab

= ab ÷ ab


= a×b ÷ a×b (※ここが間違い。a×b → ab は正しいが、ab → a×b は間違い)


= ab÷a × b


  ab
= ─── × b
  a

  abb     ab
= ─── = ───
  a      ab
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 22:05:11.76ID:O8nw8moO0
>>549
これわかりやすい
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 22:05:13.42ID:faSynz1H0
>>564
4+4√5 は文章で、
これをコンピュータの数式にすると
4+4×2.2360679775 です
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 22:05:16.19ID:BemI8/li0
こうや
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 22:05:20.01ID:vowtZBNN0
あいまいな書き方は避けるべきだよね
帯分数も使わなくなるし
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 22:05:27.07ID:HlwPMXANO
漢検の「だいたいの案を考えとけ」と一緒

代替と捉えるべきを勝手に大体と脳内変換しても一見誤りではない

しかし、話者の真意は?

通常なら?
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 22:05:27.51ID:PjSsXm920
>>534
ルールと数式で理解出来ないなら、君は決定的に数学が向いていない。
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 22:05:45.62ID:FzMW3NFM0
>>535
1派が解くと5a

16派は小学生レベルで止まってる。
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 22:05:50.11ID:N7d5Kj/c0
まとめると

なぜこういう式になってるのかな?と全員思う
どういう状況を表してる式なのか想像できる人は1
×が抜けていたり変な式だなと思いながら「ルールだから!」と解く人は16
そもそも変な式だなと気づかず「ルールだから!」の人も16

さて問題です。どのラインににバカの壁があるでしょうか。
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 22:05:51.70ID:RKNDFukV0
こんな下らないことやってるうちに
じき消費税が10%になるんだが
どうするよ?w
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 22:05:56.66ID:IHiCP2Ay0
>>567
だから、数学のルールに沿ってない「8÷2(2+2) 」なんて式がおかしい
矛盾が生じてる式は採用できない
問題文がおかしいのだから、一緒に出題者に抗議しに行くのが正解
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 22:05:59.50ID:AbevpTWE0
>>544
12÷3×4=16
だよね

12÷3(2+2)なら1だけど(笑)
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 22:06:12.09ID:bw+BcdOw0
日本の学校では( )内を先に計算し
a(b+c) は ab+bc と教わる

2(2+2) は 2*2+2*2 となるので8

8 ÷ 2(2+2)=1
としかならない

16説のように、8/2を先に計算することを
正解とする問題集はないはず
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 22:06:31.82ID:FS5rSHrU0
>>469
だったら8/2(2+2)って書かないかな

8÷2(x+2)だったら(2×x)+(2×2)で8÷(2x+4)だけど
()の中が分かってる数なら、そのまま足しても良いと思うけど
考え方的には2(2+2)って(2×2)+(2×2)なの?
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 22:06:33.30ID:2webolSz0
>>490
そもそもそんな式は代数演算の途中式でしか出てこない
つまり1+1の数値の片方もしくは両方が元は代数だったと判断できる(>>254)
カッコ内が代数なら2は係数足りえる
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 22:06:57.14ID:QLw4bDQV0
>>573
では問おう
省略されている記号は具体的に何?
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 22:07:27.04ID:B4bq+akG0
2は係数と考えて、答え1だろ
逆に×に分解するなんて書きたいなら×を省略すべきでない
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 22:07:30.27ID:KnKYjAnL0
>>554
代数とその他を一緒くたにする馬鹿脳キタコレ

この捉え方だと2と2分の一をxの省略だから1と等しいとかいいそう
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 22:07:51.29ID:jEIwy5H00
>>601
> 省略されている記号は具体的に何?

そこにはなにもない。省略されている記号なんか存在しない。

  ab
= ───
  ab

= ab ÷ ab


= a×b ÷ a×b (※ここが間違い。a×b → ab は正しいが、ab → a×b は間違い)


= ab÷a × b


  ab
= ─── × b
  a

  abb     ab
= ─── = ───
  a      ab
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 22:07:52.12ID:N7d5Kj/c0
>>589
きみが向いてないの数学
小学校から落ちこぼれだったのが見え見えだよ。

なぜ2(2+2)でくくってあると思ってんの?
×を打ち忘れた誤植?
出題者が馬鹿だから?

そう思っちゃうキミが馬鹿。
馬鹿じゃない人はなぜなのか理由が理解できる。
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 22:08:21.10ID:PjSsXm920
>>591
想像してる時点で数学から外れている。

そこに気付くか気付かないかだね。
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 22:08:49.27ID:/u4m3nil0
てかこれ答えたんストロガッツなんかw
カオスの大家やぞw
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 22:08:54.80ID:IHiCP2Ay0
>>596
日本の学校では

a(b+c) は ab+bc と教わるけど
x÷a(b+c)なんて式は 習わない

そんな式を出題してる問題集はないはず
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 22:09:08.90ID:EIuu4cVF0
これは数学ですらないんだっての…
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 22:09:27.12ID:RXpdbuT90
>>596
そうだと思う
全部2だから紛らわしから

たとえば
7×5+3×5のことを
5(7+3)と表してもよいって習った
0615名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 22:09:32.54ID:OA7udmrW0
オレバカといわれてるけど元々は1派だから だけどCASIOが1って言ってGoogleが16って言うからこれは16だろうと
0617名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 22:09:42.10ID:hwehTHoq0
>>12
そう思う。
元の式なら1が正解。
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 22:09:47.71ID:S6f7qCPV0
大学入試センター試験ならムーミン問題みたいになるだろうね
0620名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 22:09:58.46ID:PjSsXm920
>>606
そこに囚われてる時点でもうだめ

8÷2(2+2)という式が見えていない
0621名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 22:10:06.88ID:N7d5Kj/c0
>>607
小学校からおちこぼれてるキミにはそう見えるんだろうけど
キミ以外の皆はそうやって考えて計算してるんだよ。
キミには一生わからない世界だよ。
0622名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 22:10:15.48ID:N59DvnGY0
8÷2(2+2)
2(4÷(2+2)
8(1÷1)
8

8÷2×(2+2)
2(4÷1×(1+1)
2(4×2)
16

8÷2(2+2)
4÷(2+2)
1
等式だとまた意味が違うんだろうけど。
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 22:10:42.37ID:S6f7qCPV0
>>615
ちなみに
500000000000002 - 500000000000001 = ?
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 22:10:49.53ID:PjSsXm920
悪いがf1実況なので抜ける

終わってもまだやってたらまた来るよ
0625名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 22:10:50.38ID:FS5rSHrU0
>>599
安価ミスった
0626名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 22:11:07.86ID:QLw4bDQV0
>>605
>ab ÷ ab
これはないw
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 22:11:14.13ID:FzMW3NFM0
>>566
それを言い出したら

4ab÷(2b)÷(2a)と一々全部の項に()を入れないと駄目になる。

2は係数だから()を入れる必要はない。

係数は一括りにするというルールがある。

16と言ってる奴は小学生のレベルまでしか理解できてない奴。
0628名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 22:11:18.17ID:N7d5Kj/c0
>>620
とらわれるじゃなくて
状況を文字で表すんじゃなくて数式で表してるんだよ。

これが理解できるかできないか。
キミに理解できないのはよくわかるよ。
もういいよ無理しないで。
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 22:11:54.64ID:O5EC7No20
けいすう
【係数】
一個以上の変数の積にかかっている定数。

2(2+2)の最初の2は係数ではない。証明おわり。
0633名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 22:12:24.58ID:RXpdbuT90
>>596
ひとつ訂正するなら
a(b+c)はab+acだよ
0634名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 22:12:34.41ID:KnKYjAnL0
>>611
数学ではない、代数の絡まない数字だけの数式でx省略なんでしないと思うわ
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 22:12:37.89ID:N7d5Kj/c0
>>631
キミは一生そう思っておけばいいよ。

だけど他のひとも馬鹿のグループに巻き込もうとしないで
一人で馬鹿でいてください。
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 22:12:57.15ID:QLw4bDQV0
高校以上で ab÷abなんて書いたらその時点で×だろw
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 22:13:05.01ID:wU7GouAD0
阿呆臭い。バカばっか。
単なる優先順位の決まりごとだけの話じゃん。
数学者がでてくるような話じゃないだろ。
0640名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 22:13:37.11ID:N59DvnGY0
8÷2(2+2) =X
4÷(2+2) =X÷2
1÷1=X÷2÷4
1×8=X
X=8
0641名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 22:13:49.35ID:l/zUtg6M0
まだやってんのか。
16だろ?
乗算、除算は左からやれよ
0643名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 22:14:00.66ID:EIuu4cVF0
数学とは世の理を式として記述し計算する学問だ。
その解釈が分かれる時点で、これは式の記述に失敗しており
つまりルール違反だ。

>>634
だろう、こんなんが議論になる方がおかしい。
0644名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 22:14:08.28ID:te7dbAcK0
>>1

リンク先の原文読んでみた。あの記事書いた筆者が、コメント欄で

"Several commenters appear to be using a different (and more sophisticated) convention
than the elementary PEMDAS convention I described in the article. In this more
sophisticated convention, which is often used in algebra, implicit multiplication
(also known as multiplication by juxtaposition) is given higher priority than explicit
multiplication or explicit division (in which one explicitly writes operators like × * / or ÷).
Under this more sophisticated convention, the implicit multiplication in 2(2 + 2) is given
higher priority than the explicit division implied by the use of ÷. That’s a very reasonable
convention, and I agree that the answer is 1 if we are using this sophisticated convention. "

と書いている。つまり、代数を用いた式、つまり2(2+2)を
2a, a=2+2と見立てた場合、2aの乗算の方が優先される、と書いている。
よって、答えは1とも認めている。まあ当たり前よね。

ってことで解散。
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 22:14:22.05ID:Y0bLgVK00
>>632
親切だなw
0646名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 22:14:35.90ID:zqjxwKw40
>>478
÷2( が単純に÷2×( とはできないから問題になってる
その時点で思い込みがある
0647名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 22:15:05.54ID:weVEwy/N0
 8÷2(2+2)
=8/2(2+2)
=1

 8÷2(2+2)
=8÷2×4
=16
0648名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 22:16:15.78ID:bw+BcdOw0
>>610
論点はそこじゃないんだよなー

16説は a(b+c) を a×(b+c)と考えてるわけ
だから a の前にある割り算を優先しちゃうのよ
8 ÷ 2(2+2) を 4(2+2)とやっちゃうわけだ


日本の学校では
a(b+c) は ab+bc としか習わないので
2(2+2)を先に計算して
答えは1になる

少なくとも日本の学校教育では1が正解
0649名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 22:16:27.90ID:hoy6NiaQ0
文字に置き換えれば分かりやすい
ab(c+d)の場合、abc+abdとなる
1派の考えではa(bc+bd)となる、こんな計算の仕方普通しないよね
0650名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 22:17:02.42ID:N7d5Kj/c0
>>637
書くよ普通に。

一山3個のリンゴが二山あります
それを3人組が二組の人数でわけます
どんな式になりますか?

これをab/abにしちゃう偏差値35の馬鹿は
出しゃばらない方がいい。
キミの学校だけ馬鹿だからやらなかったんでしょう。
0651名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 22:17:09.59ID:O5EC7No20
>>639
変わるぞっていうか正しい数式に変わる
別に矛盾してないからな、その場合のルールはちゃんと定められている
0652名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 22:17:26.88ID:+GAzylNs0
>>609
それは誰も気にしてない
>>1の中のどこで正解は16だと明言してるのかもわからん人がすげえレスしまくってる
0653名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 22:17:46.24ID:ssK/ntsK0
>>627

4ab÷(2b)÷(2a) でいいんだよ。

むしろ、÷記号を使うのをやめるべき。
何のための分数なんだ?
いつまでも、小学生気分でいるんじゃない。
0655名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 22:17:56.73ID:RXpdbuT90
答えは16 正解
答えは1 正解

答えは16でしかない 不正解
答えは1でしかない 不正解

スレ全体をみると
1派のひとは16も認める人が多く
16派のひとは1は不正解と主張するひとが多いね

個人的は柔軟な思考の1派の方が好きだね
0656名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 22:18:00.34ID:AFl8ChJl0
>>644
その著者の主張が、統一的な演算規則に沿ってるということ?
それなら解散
0660名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 22:18:13.27ID:j/vIEagu0
4.1
0661名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 22:18:18.83ID:S6f7qCPV0
〇google先生
8/2(2+2)=16
500000000000002 - 500000000000001 = 0

〇casio君
8/2(2+2)=1
500000000000002 - 500000000000001 = 1
0662名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 22:18:29.31ID:FzMW3NFM0
>>632
なら代数ならa÷b(c+d)だよ。

b係数だよ。
0663名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 22:18:30.03ID:N7d5Kj/c0
普通に因数分解でも÷も×もずっと使うよ。
底辺高校にそれ教えると混乱するから教えなかったんでしょうね。
0664名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 22:18:40.58ID:nuxgh2g80
C言語やC++は演算を前から評価していくから16と答える人が多いかもな。
(2+2)の演算が優先されて4となるが、8÷2×4は前から評価されて16か。

でも,算数というか数学では1だな。
0665名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 22:18:45.38ID:QLw4bDQV0
1行で書くため分数で書けない場合に 便宜的に表現した算式って事だろ?
数学の話じゃない 
0666名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 22:19:15.42ID:c0t7R/mQ0
6です
0667名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 22:19:20.43ID:mYqX4b+l0
8÷2×4なら、2分の8×4で16
でも、8÷2bを2分の8×bとはしないでしょ。
この場合2b分の8

掛け算が省略されてるのはセットだから。
8÷2(2+2)を8÷2と(2+2)の2つに分けるのではなくて、8を2(2+2)で割る。
0668名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 22:19:32.47ID:jEk4X5AR0
÷の記号を使ってる時点で数式ではないと分からない人はちょっと頭が悪い
0669名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 22:19:32.97ID:fmEEPdtR0
いいかげんお前ら落ち着け。
正解とかないから。
単なる判断、これだけ。
俺が支持するのは「1」だけどね
0671名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 22:19:36.70ID:S6f7qCPV0
>>659
計算機をクリアしてマウスクリックで数式作ると
8/2(2+2)=16
と出るよ

500000000000002 - 500000000000001 = 0
ともね
0674名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 22:20:48.15ID:S6f7qCPV0
>>664
構文エラーだから式が不完全と答えるぞ
0675名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 22:20:54.68ID:c94d4V2R0
8÷2(2+2)=8/2(2+2)
係数 8/2
8÷2(2+2)=(8/2×2+8/2×2)
8÷2(2+2)=(8+8)
8÷2(2+2)=16
0677名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 22:21:17.94ID:RK9w52tT0
>>661
google先生は(8 / 2) * (2 + 2) =16という計算をしているね
これは8/2(2+2)ではないので別の計算をしているだけ
0678名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 22:21:17.43ID:65rClq3d0
そもそも掛け算の×を省略するという表記法の存在意義がずっと理解できなかった
予想通りこんな問題が起きてんじゃん
省略ルールを廃止すりゃ済む話じゃないの?
0679名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 22:21:18.85ID:QLw4bDQV0
空白を1つ作れば 計算の順序が変わるなんて数学の公式には無いからなw
>ab ÷ ab  
推しの人
0680名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 22:21:19.70ID:FzMW3NFM0
>>637
いいや。×じゃない。

ab÷ab=1だ。

b^2なんて答えるバカはいない。
0681名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 22:21:44.15ID:qRH4NeQu0
割り算と掛け算は対等だから左から処理だと思ってたが・・・掛け算省略してっから分かりずらい
0682名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 22:22:18.22ID:l/zUtg6M0
プログラムやったりパソコン好きな奴は16だろ。
0684名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 22:22:25.46ID:QLw4bDQV0
>>680
素直になれよ
0685名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 22:23:12.99ID:jEk4X5AR0
そもそもプログラムに÷なんてない
0686名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 22:23:32.89ID:2PhBPe1E0
>>644
16は小学生レベルのルールで考えた場合
1は代数学で用いられるより洗練されたルールで考えた場合

どっちも正解だけど
16は小学生
1は大人の知能
ってことだな
0687名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 22:23:44.46ID:FzMW3NFM0
>>653
そんなの常識だから一々()なんて、かかないよ。

多項式や係数が分かってたら、そんな小学生みたいなことしない。
0688名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 22:23:57.17ID:S6f7qCPV0
>>677
検索ではなくマウスで計算機みたいなの手打ちすると

窓枠に「8/2(2+2)」と出る
答えは16
0689名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 22:24:13.76ID:faSynz1H0
>>661
google先生は情報落ちを食らってます
ちょっとこの計算してみて
商品1000円の税抜き額
1000-1000*8/108
0690名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 22:24:35.75ID:S6f7qCPV0
>>685
英国式の/で代用する

ないのは2(2+2)の部分
0691名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 22:24:49.39ID:bw+BcdOw0
>>675
というか、係数を計算するなんてどこでならったの?

この記事を書いた数学者も、そんなことは言ってないよ?
0693
垢版 |
2019/08/04(日) 22:25:00.27ID:+yRS4PlF0
てか、これこそなんの役に立つの?
0694名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 22:25:02.73ID:JvC0TY9/0
8 ÷ 2(2+2)=?
(2+2)をXとすれば
上式=8÷2X
約分して4÷X Xは4なので解は1
0695名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 22:25:05.43ID:Z6/7LL080
>>1
8 ÷ 2(2+2)=16なら

8 ÷ (2+2)=2だけど
8 ÷ (2+2)
=8 ÷ 1(2+2) にすると
=32
0696名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 22:25:50.08ID:RXpdbuT90
>>688
8/2*(2+2)
と出るでしょ?
0697名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 22:25:57.95ID:RK9w52tT0
>>688
なるほど
となるとGoogleルールがほんとに数学の正式ルールなのかどうかという問題か
0698名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 22:26:00.75ID:ssK/ntsK0
>>644

それはconventionであって、規則ではない。
I agree that the answer is 1
の後に、
if we are using this sophisticated convention.
と書かれてある。
つまり、慣例の話である。

基本は、16が答えであって、
数式の演算規則を習う中学生が学ぶべきは、
原則としての「規則」の方であるから、16が正解であるべき。
そもそも、規則違反、慣例の類を問題として出すことが、馬鹿げている。
0699名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 22:26:06.22ID:FzMW3NFM0
>>664
パソコン連中は数学知らないから、あてにしたら駄目。

数学者に聞いてみな。

16なんてアホな答出す数学者はまずいない。
0700名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 22:26:10.24ID:S6f7qCPV0
>>689
925.925925926
0701名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 22:26:13.32ID:QLw4bDQV0
分数で表現するときは、当然分数で書く
手間を省いて1行で書くけど お前ら察しろというのが>>1の様な話題だろ
0702名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 22:26:24.29ID:ULOufheK0
>>678
そんなのは物理やれば分かるよ
高校物理レベルの文字式だけでも省略が無いとマトモに書き切れない

これが大学数学とか、高等数学になっていけば
省略せずに毎回×を書き続けるのは地獄になります
0705名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 22:26:53.07ID:S6f7qCPV0
>>696
手打ちでやると
8/2(2+2)
になるよ
0706名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 22:27:11.75ID:2PhBPe1E0
×の無い乗法が優先されるってのが上級者向けルール

小学生にはそこまで教えていない

って書いてあるじゃん
0708
垢版 |
2019/08/04(日) 22:27:34.03ID:+yRS4PlF0
こんな数と式みたいなどうでもいいのじゃなくて
微積分とか知りたいんだけど
お前らこういう簡単なのだとネット数学になるよ
0709名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 22:27:41.26ID:WiGpljM/0
2x4を24と略して書いていいわけがないし
2(4)でもダメだ
そんなことは小学校の算数で習うこと

つまりこの出題者は算数ができない
0710名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 22:27:57.67ID:sm5FG17W0
掛け算の省略って小学校ではまだ習わないよね
0711名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 22:28:07.17ID:Wi7yiRT8O
>>138
教科書の記載or教員の指導を一旦の解とするように指導すれば良いんじゃない? 基本、ローカルルールと公式がごちゃ混ぜになってるのが問題なのだから。
あと、テストの際は教員への確認も行うように。
0712(,,゚д゚)さん 頭スカスカ
垢版 |
2019/08/04(日) 22:28:15.09ID:ps+c/AWT0
いわゆる病題だな。教育的にはこまったセンセだから
数学の担当からそれとなく外してしまうのだ。
0713名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 22:28:21.33ID:QLw4bDQV0
純粋に数学の公理公式だけを使うと16にしかならないけどな
0714名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 22:28:25.77ID:tGsH3cxX0
みんな落ち着こう
これは算数の問題だよ
8m÷2s(2s+2s)=?
答えは1m/s^2かな?16mかな?
0715名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 22:29:00.60ID:FzMW3NFM0
>>668
÷なんて式が複雑になるときはいくらでも書く

a/b/c/dみたいな数式はいくらでもあるが、こっちのほうが誤解を生みやすいから÷にするんだ。
0716名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 22:29:04.11ID:O5EC7No20
幼稚園からやり直せとか小学生レベルとか中学教育をまともに受けてないとか、高校大学レベルになると常識とかお前ら大変だな
0717名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 22:29:07.25ID:VMegmSYn0
珠算では()から先に計算するルールじゃないのか
0718名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 22:29:08.37ID:27b3/ujw0
8÷2(2+2)

これの答えが16ならば
2(2+2)の結果は当然0.5でなければおかしい
そんなことあるわけもない
0721名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 22:29:12.86ID:WiGpljM/0
>>710
定数同士の掛け算で記号を省略していいなんて
中学校でも高校でも大学でも教えていない
0722名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 22:29:15.40ID:cZhTFtx70
数式をテキストで書くと分数表記がしにくいから
この問題みたいに÷記号が出てくると普通の計算式かと思いやすい
でも2(2+2)と×記号がないことから係数表記でありこれは数式だということになる
だから2(2+2)分の8と考えるべきだろ。
0723名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 22:29:29.78ID:2webolSz0
×を省略する、というのは代数演算におけるルールである
ただの四則演算の数式にそんなルールはない

それを踏まえて

問) >>1の式はどちらだろうか

1) 代数演算の途中式である
2) ×を書き忘れた四則演算の数式である

1)の場合答えは1
2)の場合答えは16
0724名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 22:29:45.27ID:sm5FG17W0
×と÷両方あったら普通に左から
途中経過の 8÷2×4 = (8÷2)×4 であって
勝手に 8÷(2×4) と順序を勘違いしない
0725名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 22:29:54.43ID:bw+BcdOw0
>>1 の記事を書いた先生のコメントをグーグル和訳

代数でよく使用されるこのより洗練された規約で​​は、
暗黙の乗算(並置による乗算としても知られている)が
明示的な乗算または明示的な除算
(明示的に×* /または÷のような演算子を書く)よりも
優先されます。このより洗練された規約の下では、
2(2 + 2)の暗黙の乗算は、÷の使用によって暗示される
明示的な除算よりも高い優先順位が与えられます。

これは非常に合理的な規則です。この洗練された規則を
使用している場合、答えは1であることに同意します。
0726名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 22:30:03.12ID:ggYoygyr0
形式に不合理が出ない1で正解だと思うけどね
0727名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 22:30:05.47ID:FzMW3NFM0
>>673
係数を知らない16派ならa^2という無茶苦茶な回答をする。
0728名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 22:30:32.62ID:2lzcUtXk0
8kmの道のりを2時間で2回往復しました。
平均の速さを求めなさい。
0729名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 22:30:45.57ID:2PhBPe1E0
>>698
そこのconventionって慣例というほど軽くないんじゃ
そもそも16のほうもconvenshionだし
0730名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 22:30:51.91ID:O8nw8moO0
係数以外で乗算記号の省略を公式としてるところってあるの?
0732名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 22:31:38.25ID:Y0bLgVK00
>>699
>>1
>Which way is correct? The standard convention holds that multiplication and division have equal priority.
>To break the tie, we work from left to right. So the division goes first, followed by the multiplication. Thus, the right answer is 16.

もしかしてこれ本気で読めないの?
The standard convention 〜 right answer is 16.

これだけだったら読める?
君自分が思ってるより頭悪いからしゃしゃり出ない方がいいよ笑
0733名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 22:31:41.40ID:FzMW3NFM0
>>684
素直じゃないのは16派。

2√2÷2√2は誰が見ても1だ。
0735名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 22:31:55.44ID:ULOufheK0
>>721
残念ながら
数学の答案で定数のカッコを省略して書いても普通に正解になりますね


ルールとして間違ってるならなぜ間違いにならないのでしょうかね?
ルールとして許されてるからに決まってます
0736名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 22:32:22.11ID:qR0TXGEI0
()内だけ優先ではなくて乗数記号がないものが次に優先なら
>>1の解は1か
1÷(x-a)(x-b)を1÷(x-a)*(x-b)=(x-b)/(x-a)にはしないもんね
0737(,,゚д゚)さん 頭スカスカ
垢版 |
2019/08/04(日) 22:32:32.47ID:ps+c/AWT0
そもそも数式に「べきだ...」あたりで推測しなきゃならんあたりで
数式的にダメだろ。ともかく数学のセンセに向かない人は担当教科を
変えほうがいい。ほかにもできる仕事はいろいろあるようだし
0738名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 22:32:37.00ID:EIuu4cVF0
a=1、b=2としたら
ab=1×2であり、勿論12ではない。
この場合の乗算記号を省略は出来ないし、してはならない。

つまり、係数が成り立つのは代数のみの場合に限られる。
故に、代数でないにも関わらず係数を使っているスレタイの式は式として成り立たない。
0739名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 22:32:42.17ID:te7dbAcK0
>>698

ちゃんと読めてる? conventionを文字通りに受け取っちゃダメよ。
規則云々はあのコメント内に書いてあるじゃない。
juxtapositionっていうやつさ。
0740名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 22:32:44.63ID:mYqX4b+l0
>>677
googleはカッコがあったら中を先に計算しておく。
あとは左から右に単純計算という単純なプログラム組んでるだけじゃね。
0741名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 22:32:45.22ID:9z+nKzvu0
>>735
教科書のどこに書いてあるの?
0742名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 22:32:45.56ID:sm5FG17W0
8(スペース)÷(スペース)2(2+2)
スペースを使うと?
0743名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 22:32:50.45ID:yqm2jtD90
定義不十分だけど仮に答えるとしたら4だろう

2(2+2) っていうのは間に演算記号が入ってないから変数に2+2を代入した関数名2の関数とみるのが妥当
ここで関数名2の関数の定義があたえられてないので定義不十分で回答不可と答えるのが正しいと言えるけど
仮定として関数2を「変数に何が代入されても2を返す関数」である物と考えて元の式にこれを当てはめると
8÷2(2+2)=8÷2=4

よって定義不十分だけど仮に答えるなら答え4
0744名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 22:32:54.03ID:GW8n62W20
エクセルで8/2*(2=2)なら4が答え
0745名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 22:33:23.54ID:faSynz1H0
>>700
PC電卓では
925.92592592592592592592592592593
googleでは小数点以下第9位で四捨五入
925.925925926
計算機しだいで情報が切られてしまいますね
0746名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 22:33:31.10ID:65rClq3d0
>>708
そっか。思い出した。高校物理の時にやってた
2(2+2)が2×(2+2)の省略なのか、(2×(2+2))の省略なのか
そんなことも整備されてなかったんだっけ
算数レベルの「計算」なら前者で、物理で使う方程式レベルなら後者なんだろうな
0747名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 22:33:47.51ID:DCLFJgea0
8/2(2+2)=8/8=1
0749名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 22:33:55.68ID:IHiCP2Ay0
>>648
論点はそこじゃないんだよなー

1説は x÷a(b+c) を x÷ (a×(b+c))と考えてるわけ
だから x÷ がない場合の話ばかりするの
8 ÷ 2(2+2) を (8÷?)と 4(2+2)に分けちゃってるわけだ


日本の学校では
8÷a(b+c) なんてものは習わないので
「問題文がおかしいです」
って答える

少なくとも日本の学校教育では「抗議する」が正解
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 22:33:56.53ID:wU7GouAD0
つうか計算順序をはっきりさせたいなら、カッコでちゃんとくくればいいだけじゃん。
プログラマーなら常識だろ。
くだらない議論をいつまでもしてんじゃないよ。バカバカしい。
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 22:34:08.40ID:FzMW3NFM0
>>698
この数学者が知らないだけ。

少なくとも日本の数学者なら全員答えは1だ。
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 22:34:42.34ID:65rClq3d0
>>702
そっか。思い出した。高校物理の時にやってた
2(2+2)が2×(2+2)の省略なのか、(2×(2+2))の省略なのか
そんなことも整備されてなかったんだっけ
算数レベルの「計算」なら前者で、物理で使う方程式レベルなら後者なんだろうな
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 22:35:07.65ID:DCLFJgea0
普通分数にして考えるだろ
なんで16なんだよアホゆとり共は
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 22:35:21.19ID:RXpdbuT90
しかも
この問題

8 ÷ 2(2+2)=
÷の前後に意図的にスペースを入れてるんよね

イメージ的にも
2(2+2)をひとかたまりとして先に計算したくなる
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 22:35:32.08ID:6693ATZW0
1派は>>1読んであれっ?てならないの?
全員がそうなるのは難しいにしてもいくらなんでも少なすぎないか?
お勉強できるんでしょ?
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 22:36:08.46ID:sm5FG17W0
a²で、aに-2を代入するときは、括弧を付けて (-2)²=4
そうでなければ -2²=-4 となってしまう

a*bで、bに x+y を代入するときは、括弧を付けて a*(x+y)
そうでなければ (a*x)+y となってしまう

掛け算の省略をやめてアスタリスクにしたらどう?
そしてカッコも心配なら a+b*c も a*(b*c) のように書いた方がいいと尾当
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 22:36:16.58ID:faSynz1H0
>>756
その普通がそうとは限らなくなったのでバカバカしい議論を展開しています
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 22:36:25.76ID:mBmRObF10
>>752
>>1のソースはそういう風には言ってないから安心して
省略される場合のロジックにも合理的だと言及してるから
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 22:36:29.59ID:hoy6NiaQ0
>>644
その後続きがあるな
そしてその解釈は一般的で無い為にGoogle先生に合わせるとあるw

But that convention is not universal.
For example, the calculators built into Google and WolframAlpha use the less sophisticated convention that I described in the article;
they make no distinction between implicit and explicit multiplication when they are asked to evaluate simple arithmetic expressions.
In particular, they interpret

8÷2(2 + 2) as 8÷2×(2 + 2)

and therefore arrive at an answer of 16.
For my article, I chose to focus on this simpler convention
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 22:36:39.19ID:9z+nKzvu0
>>755
それだけじゃねえぜ
物理特有の数学がある
知らないと必ず☓になる
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 22:37:08.07ID:VZVpGeFH0
答え2だろ
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 22:37:09.42ID:S6f7qCPV0
>>759
/ ないの?

まぁ2(2+2)の表記できないでしょ
意味ないよ
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 22:37:14.98ID:QLw4bDQV0
÷記号大好き派って文系か中卒だろw

÷記号に特別な意味を期待し過ぎw
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 22:37:15.81ID:4HYvPWvo0
8÷2(2+2) =8÷(2+2) +(2+2)

これで行こう!これならみんな計算できる
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 22:37:15.98ID:sm5FG17W0
>>680
ab≠0
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 22:37:42.14ID:AbevpTWE0
なんか16が釣りに思えてきた

8÷2(2+2)の2(2+2)は分配法則で(4+4)=8
だから 8÷8=1
わざわざ×が省略されてるんだから
そういうことなんじゃない?

答えとして16を要求する場合なら
8÷2×(2+2)と表記するはず

最初は16の人が意外と多いから、ちょっと迷ったけど
2a÷2a=1 は 2a/2a=1
仮にこれも
2×a÷2×aにして、前から順に計算したら
答えが違ってくる
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 22:37:52.65ID:9z+nKzvu0
解釈w
2(2+2)の解釈は不能です
どこにも定義はないのだから
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 22:38:10.81ID:bw+BcdOw0
日本の学校教育では代数のルールで教えているから

a(b+c) を ab+ac と習うわけ
つまり暗黙の乗算除算は、優先度が高いと習うのよ
このルールでいくと、答えは1にしかならない
この記事を書いた先生も認めている


代数より前の小学生レベルの場合は、
除算乗算の優先順はなく、前から計算するので
a×(b+c)と解釈して
答えは16になる


結論
16派は小学生なみの知能ということ
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 22:38:11.00ID:sm5FG17W0
じゃあ
8÷2(2-2)だとどうなる?
まさか0で割る?
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 22:38:38.02ID:sm5FG17W0
カッコの中を読まないなら4
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 22:39:00.97ID:QLw4bDQV0
割り算でトラウマになって÷を重要視しすぎてるのかと勘ぐってしまうだろ
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 22:39:13.40ID:ssK/ntsK0
>>729

厳密な規則だったら、こんなただし書きはいらないんじゃね?
if we are using this sophisticated convention.
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 22:39:44.28ID:ljJNMzk+0
この式だと÷がどちらの意味かわからないから揉めているんだろ。
出題者に÷記号を分数に変えてもらえばいいやん。
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 22:39:54.40ID:j9atcZn30
8/2(2+2)
電卓でも*入れないと計算できないだろし
8/(2*(2+2))
と計算順も明示しないと望む1にはならない
問題のある表現なんだな
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 22:40:03.25ID:2PhBPe1E0
>>763
結局両方あるの知っていたのに(本当か?)、google先生やmathmatica先生がそうだから16が正解としたって

数学者に聞いた意味無いな
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 22:40:16.48ID:FAZ0tU2t0
答えは「1」

2(2+2) =A とする

8/A

A=8だから

8/8=1

である。
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 22:41:08.04ID:FAZ0tU2t0
>>783
文字化けしたからもう一度

答えは「1」 

2(2+2)=Aとする 

8/A 

A=8だから 

8/8=1 

である。 
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 22:41:08.53ID:gkIDMbts0
÷の記号は小学校の「算数」だけだし
A(B+C)という書き方は中学校以降の「数学」だ

結局
8÷2(2+2)
って数式自体がありえないんだよ
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 22:41:10.08ID:sm5FG17W0
この問題は本当に問題だ
0788名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 22:41:14.49ID:RK9w52tT0
>>763
でもGoogle先生は数学的に明らかな間違いもするので、Google先生が言ってるから正しいということにもならないんだよなあ
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 22:41:16.60ID:dne9Q9XP0
>>767
8/2(2+2) なら1になった。÷と/は違う認識なんだろうと思う
ちなみに2と'(2+2)の間にスペースを入れると16になる
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 22:41:34.11ID:QLw4bDQV0
>>772
そこは問題じゃない 別におかしくない

分数にすればどの範囲まで分母かがわかるけど、 便宜上1行で書いてしまったため判断が分かれているだけ
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 22:41:39.95ID:bw+BcdOw0
>>749
記事を書いた数学者の先生も、代数のルールなら1が正解と認めてるので
16以外の答えを認めない人は、数学のルールをしらないだけ
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 22:41:56.22ID:S6f7qCPV0
>>784
計算機により結果は異なるけどね
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 22:42:05.07ID:f8XV+b4u0
>>418
俺がググったら1に成るけどなあ。
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 22:42:32.45ID:FAZ0tU2t0
答えは「1」 

2(2+2)=Aとする

8/A

A=8だから

8/8=1

である
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 22:43:14.43ID:1jVJhBtB0
答えはアヌス。ここで早まってアナルと答えてしまうのは素人
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 22:43:18.76ID:RXpdbuT90
2(2+2)の解釈の違いだよね
2×(2+2)と解釈するか
(2×2+2×2)と解釈するか

俺はわざわざ×を省略してるんだから
って理由で
後者で解釈しました。
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 22:43:51.74ID:6EWh1Wvb0
単純極まりない

2(2+2)は単項式だから、これ自体で計算して8となる
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 22:44:56.47ID:27b3/ujw0
計算の中で割り算は一回しかしていない


8
-
x

これが16になるxの数字は0.5
残る数字は2が3つ
8に2を3つ足そうが引こうが割ろうが0.5にはならない
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 22:45:14.71ID:faSynz1H0
もし 8÷8(2+2) だったら
1派の人は、どうしても÷が目から放せないので
4分の1、と回答するんでしょうね
16派の人は、4と答える
まあそんなところ、やっぱりバカバカしい
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 22:45:18.56ID:hoy6NiaQ0
>>782
まあ彼は一貫して慣習て言葉使ってたからね
どっちが一般的なのかで判断したんでしょう
要するに世界でスタンダードなのは16て事だね
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 22:45:23.89ID:V4vjFxSR0
要するに正解は1だけど
小学生が16って答えたらそれも正解にしてあげてねって話かな
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 22:45:58.03ID:S6f7qCPV0
>>789
GRAPES調べたけど÷は使えないから/を使うので正解だよ

÷と/は違うという似非情報がここで流れているけどね
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 22:46:21.46ID:ZCIeGVWA0
どうやっても1だろ
+-より×÷を優先
×÷より()内及びそこに絡む方を優先
8÷は後回しで2(2+2)=8
(初めの)8÷8(先に計算した)
=1
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 22:47:06.85ID:hzA0UlzE0
>>3
=8/2(2+2)
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 22:48:11.48ID:GLutp0eG0
Python 2.7.10 (default, Jul 14 2015, 19:46:27)
[GCC 4.2.1 Compatible Apple LLVM 6.0 (clang-600.0.39)] on darwin
Type "help", "copyright", "credits" or "license" for more information.
>>> 8 / 2 (2 + 2)
Traceback (most recent call last):
File "<stdin>", line 1, in <module>
TypeError: 'int' object is not callable

計算できる式を書けってパイソン様もお怒りだぞ。
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 22:48:11.78ID:EFL5eNvy0
>>807
>÷と/は違うという似非情報

それ言ってんの一人だけだよ
/が優先とやらの謎理論訴えて最後は言い返せず発狂して消えていった
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 22:48:17.65ID:S6f7qCPV0
>>800
検索でやると変換されるそうだけど
計算機直打ちだと418みたいになるよ
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 22:48:19.25ID:ssK/ntsK0
>>791

代数のルールで1が正解と認めてるなら、
正解は1と書くだろう。

正解は、16。
ただし、「大人」の世界では、/ を ・ に優先する慣例が普及しつつあるから、
1を正解と認める考え方もあるということ。

しかし、数式の優先順位を習う中学生が覚えることではない。
その結果、項や単項式の意味で混乱するのは馬鹿げている。
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 22:48:51.90ID:HlwPMXANO
8等分のケーキを2個ずつ二人暮らしの二家族に分けると、ケーキを1つ

8等分のケーキをまず半分にして、二人暮らしの二家族(四人)に??どうするんだろう?
やっぱり2個ずつ?

ケーキは1つ?

どうやったら8等分が16に?
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 22:49:19.91ID:2PhBPe1E0
1の方に洗練されているって形容する位、そっちの方が優れているんだよね

代数演算と併用したときに16方式だと困るんだな
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 22:49:31.64ID:FzMW3NFM0
>>732
頭悪い君は係数を勉強すべき。

少なくとも日本の数学者で16なんてバカな解答する数学者はいないよ。
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 22:49:37.72ID:bw+BcdOw0
1の記事を書いた数学者の見解

洗練された代数のルールなら正解は1
暗黙の除算乗算は、優先されるルールがあるから

しかし、
単純な算術式を評価するように求められた場合、暗黙的な
乗算と明示的な乗算の区別はありません。
特に、彼らは8÷2(2 + 2)を8÷2×(2 + 2)と解釈し、
16の答えに達する。

私の記事では、このより簡単な規約に焦点を当てることにした。


ということです。
小学生レベルの算数なら16になるが、日本の学校教育を
きちんと受けていれば、答えは1にしかならない
(単純なルールは使えないから)
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 22:49:46.30ID:QLw4bDQV0
>>803
そうそう
÷大好き派は、8÷{8(2+2)}と書いて初めて成立する事に気づいていない
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 22:49:49.70ID:4HYvPWvo0
>>799
2(2+2)は単項式でも前に÷が出てきちゃっている
ここに 「x」 や 追加() を入れるのはオカシイ
出来るのは
2(2+2)=(2+2)+(2+2) だけ
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 22:49:59.87ID:sm5FG17W0
2+2=4
2*4=8
8/8=1

2+2=4
8/2=4
4*4=16
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 22:50:02.68ID:eOWv4Df/0
日本の学校教育では1
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 22:50:26.63ID:DCLFJgea0
どう見ても8/8で綺麗に1にして下さいとアピールしてる式だろ

これを16とかセンス無さ過ぎて気味が悪い
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 22:51:05.79ID:AbevpTWE0
さっきgoogleで検索したら
なんと、本当に16だった

しかも、8÷ とした時点で8÷2(2+2)と1番上の候補に出た(笑)

もしかして、日本以外なら16なのか⁈
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 22:51:43.40ID:Z5h3+Fuh0
数学って全く知らないが
式の決まり事って統一されてないのか
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 22:51:45.48ID:3K8FPTTj0
みんな馬鹿たれがー
計算はカッコがあったらその中身が優先って習っただろーが
ホント頭の方いヤツらばかりで吐き気がする
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 22:51:50.67ID:WiGpljM/0
Windows10の電卓でプログラマー電卓モードにしても2(って
打った時点で2がキャンセルされて(になる
定数計算にxの省略はないんだよ
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 22:52:00.83ID:3w29rNS10
翻訳しろよ
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 22:52:24.48ID:QLw4bDQV0
()の次に×を省略した部分を先に計算だ〜とか どの先生に教わったのか小一時間問い詰めたい
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 22:52:48.71ID:RP+KW7rI0
この問題はともかく、数学の記法はいろいろあって面倒なんだよ

同じことを表現する記法が多過ぎ
世界全体で統一できないの?
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 22:52:52.16ID:ssK/ntsK0
>>819

「洗練されている」というのは、
便利な規則を追加した(従って規則はより複雑になる)という意味だろう。

原則は、素朴に「×は省略可能」というシンプルな規則あって、それ以上でもそれ以下でもない。
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 22:53:48.02ID:x1BQcszp0
演算子とカッコの優先順位とかじゃなく
単に演算開始する前に演算子と数値に分解するってだけです

数学表記を算数解釈して変になっている
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 22:54:53.73ID:h+ApWIl60
オレは1派だけど、こういう演算記号の省略は良くないな
こういうので議論しても仕方ない
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 22:55:05.30ID:zNuv6z/30
>>832
されてる。
2☓(2+2)と
2(2+2)は別物。

これがわからない人が16と答えている。
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 22:55:17.36ID:S6f7qCPV0
>>839
そこまで展開した式なら、どっちが先でも答えは同じ

8に4をかけて2で割っても
8に2で割って4をかけても
同じだろ

これ理解できてないと
2ab * a とか展開できないよ
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 22:55:31.16ID:ouTfex340
だから優先は括弧内の計算だけで他に優先事項は無いんだから左から計算して16が正解だって言ってんのに。✖を省略してるからってそこが計算の優先項目とはならん!
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 22:55:38.07ID:2PhBPe1E0
>>841
いや、なぜ代数学などで使われているかも考えれば自明だろ
本当に洗練されているんだよ
代入したときに、単純な置換だけで正しい式になるのだから
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 22:55:50.68ID:ww9Ah0A+0
日本の計算機はカッコ付けなくても
カッコ付けるシステムあるので
1になるらしい
×無しは ひと固まりの項と認識できる
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 22:56:07.98ID:bw+BcdOw0
すでに判明したように、
除算乗算を前から計算するという、シンプルなルールが
あるんだけれども、それは小学生レベルでしか通用しないわけ
(方程式が解けないから)


代数を勉強していれば答えは1にしかならないよと
数学者も言っている

16説を引っ張るってるのは、かなり頭が悪い連中だよ
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 22:56:12.11ID:b4nZb6MF0
8÷2(2+2)
この数式をプログラムで計算すると16
学校で習った演算順位で計算すると1
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 22:56:32.31ID:pFZ1xu/NO
>>839
÷優先ではなくて、÷×は同格なので前(向かって左)から計算するんだよ。
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 22:57:03.62ID:Lms22jLF0
俺も1だ
記憶が昔過ぎて自信が無いw
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 22:57:37.76ID:c/3cOfGy0
カシオバグってるね、明日朝イチで修正しろよ
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 22:57:55.49ID:NidVAjVc0
>>119
正解ですよ
この式の問題は原則を理解出来ない人がいるから出題者は注意して出題しなはれってのが答えらしい
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 22:58:09.79ID:jqe8wqs60
まだやってるwww
片方しか答え出せない時点で間違えだよ
1であり16
強制的に正解を作るならこれかもしくは
解なし
片方だけだと説明の付かない部分が出る
(世界的に考えた場合)
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 22:58:26.72ID:RK9w52tT0
>>854
プログラム言語によってルールが違う
たいていの言語ではエラーとなる
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 22:58:33.65ID:53LNwKlI0
>>778
数学を手段と捉えるか文章として捉えるかで分かれてる
かたや数式で1を立証し、かたや文章で16だと言う永遠に平行線
論理的な数式であらわされた正解には触れずにスルーしてるのも要因
理系脳と文系脳の戦いに終着駅はない
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 22:58:46.12ID:S6f7qCPV0
>>853
除算乗算を前から計算する

実はどこから計算しても答えは同じなんだよ
ちゃんと理解してやればね
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 22:59:33.59ID:bw+BcdOw0
>>850
>✖を省略してるからってそこが計算の優先項目とはならん!

1を書いた先生が、代数を勉強していれば
省略された除算乗算は優先されると書いているし
日本の学校でもそのように習う

16となるようなシンプルなルールを教えるのは小学校だけ
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 22:59:55.20ID:ssK/ntsK0
>>821

数学の(完全に普及したわけではない)慣例と、
中学生が習う、演算規則を混同する数学者など存在しないはずだが。
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 23:00:27.73ID:dne9Q9XP0
>>807
/ 以降は分母全体とみなされるんだよな、ただしスペースが入るとそこで分母の認識は解除され、以降は分子の乗算扱いになってる
まあただこれはgrapes特有の書式なんじゃないかな、一般的かどうかは分からん
÷がないのは/だけで用が足りるからだろうし
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 23:00:37.79ID:lcU0UHQc0
>>830
だから>>1で偉い数学の先生が述べられてるだろ
日本の教育で教えるものは洗練されてるが、普遍的ではないと
例えばGoogleの計算機なんかでは、洗練されてない計算が行われるから答えが16と出るとね
しょうがない
今朝誰かが>>1を翻訳したもののスクショを貼り付けてやろう
https://i.imgur.com/ET9FyZ3.jpg
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 23:00:56.69ID:QLw4bDQV0
>>766
嘘乙 
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 23:01:19.60ID:hoy6NiaQ0
>>848
1派のおかしな所は2に4掛けて8で割ってるとこなんだよ
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 23:01:29.03ID:ww9Ah0A+0
⋇無しで⋇入れる
アメリカが間違いだろ
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 23:01:51.63ID:27b3/ujw0
8÷2(2+2)
8÷2(x+2) x=2

この2つで結果が変わったんじゃ方程式解けないよな
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 23:02:08.92ID:FAZ0tU2t0
8/2(2+2)

8*1/2(2+2)

=1

かけ算に変換しても「1」となる。
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 23:02:09.33ID:QLw4bDQV0
まちがった 
>>866
嘘乙
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 23:02:16.26ID:DCLFJgea0
この式をパッと見で1に見えない奴は全くセンス無い
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 23:02:45.28ID:x/xqYZqV0
2(2+2)の先頭の2が係数である保証はない。
係数であると仮定しているにすぎない。
仮定した上でしか導けない答えなど正解とは言えない。
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 23:03:37.70ID:QLw4bDQV0
補足すると ×も÷もめったに使わないw
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 23:03:52.49ID:FzMW3NFM0
2つ答えがあったら困るんだよ。
だから1つに統一すべき。

少なくとも日本の数学者・・・1
東大や京大・・・・1
多項式や係数を知らない小学生で止まってる人・・・16
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 23:04:13.35ID:5H7N5foq0
答えは絶対に6
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 23:04:37.13ID:S6f7qCPV0
>>853
multiplication and division have equal priority

これ読んだ?
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 23:05:09.47ID:2PhBPe1E0
そもそも代数学も習わない段階で、×記号の省略なんて教えるのか?

文字式存在しないのに
前提がおかしいような
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 23:05:09.56ID:QhU4mmdE0
8 ÷ 2(2+2)=8 ÷ 2(2+2)
他の何にもなり得ない
仮に16や1になると仮定するなら
8 ÷ 2(2+2)=λ÷6.63[-(10)34]×{3[(10)8]}>mc2
となる
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 23:05:32.23ID:27b3/ujw0
2(2+2)
を計算の都合上で2x(2+2)にするのは別に問題ないが
それを勝手に分離してはいけない
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 23:05:52.75ID:oC398dKT0
16じゃないの?
数値で×を省略しているのかを気持ち悪いが。
>>886
係数なんて出てきていないが。
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 23:06:00.96ID:faSynz1H0
>>847
よろしければ質問です
8÷2(2+2)=1 ならば
その数式を書いて教えてください
演算子は[*/+-]でお願いします
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 23:06:14.48ID:bw+BcdOw0
まとめ
記事を書いた数学者はコメント欄で解説している
(コメント最上段)

洗練された代数のルールなら
暗黙の掛け算割り算は優先されるので
正解は1にしかならない

しかしシンプル(単純)なルールで計算すると答えは16になる
(小学校で習うレベル、教育水準が低い人はこっち側になる)

というように、ルールは一つではないので
誤解されないようにキチンと書きましょうというのが記事の趣旨


16にこだわってるのは問題外
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 23:06:41.51ID:ULOufheK0
てか、日本の数学教育において1が正解な時点で終わりでしょ


外国の劣ったルールの世界では16なんだとして何がしたいわけ?
実用的なルールで運用してる日本の教育は正しかったと
誇っていけばいいだけの話ですね
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 23:07:01.99ID:3kSLptDx0
二つの決まり事で算出してんだから、答は二通りあるわさ
どっちも正解だ、それぞれの決まり事においては
数学とはそういうもの
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 23:07:48.78ID:zNuv6z/30
>>894
手書きのものを画像でうpした。上の方を見て
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 23:08:26.95ID:n2oD7LQt0
何も考えずに1だった

つまりどういうこと?
勘違いされるような計算式書くなコノヤローってこと?
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 23:08:34.13ID:3zC4l0Hu0
代数計算のルールで×が省略されてるのに
数値計算のルールでそれを補完してしまえば
そりゃ16とかおかしな答えになるのもあたりまえ
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 23:09:26.78ID:FzMW3NFM0
>>889
どこが頭悪いの

2π÷2π=π^2

なんて計算する奴が頭悪過ぎる。

複雑な数学知ってたら、項は一括りにするなんて常識だ。
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 23:09:32.52ID:4keGHozw0
>>1
なんだこのスレ
久しぶりの哲学系のスレかな(´・ω・`)
数式は美しさを求めるもの
数学者の数式は汚なく、物理学者は言葉足らず、化学者は拘りすぎ
一般化するなら、この答えは分数にすりゃいい
美しく手当てを加えよっていう問題だろ
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 23:10:05.18ID:WiGpljM/0
まあ、Cプログラマならわかるだろ

式をマクロ置換で省略するなら、()で囲んでおかないと
何が起こるかわからんから必ずやれよって育ててもらっただろ
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 23:10:09.17ID:ssK/ntsK0
>>866

なまじ、「洗練された」記法を使うから、
混乱して、係数がどうとか単項式がどうとか、ナンセンスなことを言い出す。
そういうのは、原則を十分理解して、適切にカッコを使えるようになってからで良い。
ましてや、演算規則の理解を問うレベルの問題に、持ち込むべき慣例ではない。

答えは、16の一択。
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 23:10:15.75ID:oC398dKT0
>>904
数値の計算ルールで言えば、間違った式としか言えないな。
答えはエラーだな。
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 23:10:22.07ID:ouTfex340
>>895
代数じゃないもんね。全て実数なんだから実数のルールで計算すべき。✖は省略されてるだけ。優先は括弧内の計算のみ。
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 23:10:44.64ID:2PhBPe1E0
代数じゃない数値しか出てこない計算式で×省略できるとしたら()の前しかないが、ここで省略表記して省略したら×と同じ意味だと教える国があるのか?
意味なくね
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 23:11:06.72ID:27b3/ujw0
文字が入るか入らないかで結果が変わったんじゃ方程式が永遠に解けませんがな
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 23:11:15.85ID:9apCvIKv0
旧帝出た俺の頭では16だな、ラストアンサー
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 23:11:57.62ID:faSynz1H0
>>901
質問のしかたが悪かった
コンピュータで受け付ける計算式です
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 23:12:12.54ID:YZdsGTAH0
これは正解なんか求めてない問題だな
要は診断に使えるワザとバグを入れたストレステストみたいなもん
空気を読めて行間を気にできるなら1
アスペ気味で単純なルール通りにやるなら16
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 23:12:32.10ID:zNuv6z/30
>>914
知らんw コンピューターで計算しとらん。
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 23:12:34.13ID:3zC4l0Hu0
>>909
省略されてる式をどう捉えるかだね

数値計算式だとするならば答えはエラー
代数計算式(途中式)と捉えるならば答えは1
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 23:12:52.90ID:bw+BcdOw0
世の中には代数を勉強してない人もいるんですよ!
だから 1 という答えを導けない人もいるんですよ!
グーグルさんとかね!

という話でしかないのに
16を譲らない奴は、頭がどうかしている

日本の学校なら代数はキチンを教わるからな
朝鮮学校ではどうかしらんが(マジで)
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 23:12:58.41ID:mBmRObF10
>>910
代数に実数を与えた式ならば実数のみの式が出てきますよ
そういう指摘はズレてるかと
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 23:13:00.44ID:ljJNMzk+0
割り算の分母の範囲が示されていないので誤解が生じる。
ちゃんと示してから問題作れや。
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 23:13:24.82ID:h+ApWIl60
俺も宮廷卒だが、どっちだと言われたら1だと思ってる
でもこれは演算記号の省略の仕方が良くないと思っている
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 23:13:33.06ID:dne9Q9XP0
あえて冗長な書き方をした方が、トラブルが起きないということでしょうな
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 23:13:57.45ID:Ole1/0qS0
おまいら、ユークリッドん中で遊んでんじゃないぜ
勇気をもって非ユークリッドに踏み出せ、そして狂っちゃえ
真の思考はそこからだ
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 23:14:10.21ID:N7d5Kj/c0
いろいろ勘違いしてる人がいるけど
数学を文章で考えられる人が理系だよ。
ルールだからと丸暗記する人が文系。
なぜだろうと考えるのが理系。
意味なんか興味ないひたすら暗記するのが文系。
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 23:14:18.23ID:GOVF2Rm+0
>>12
これ、xがあっても省略されてても答1は変わらないんじゃないの?

・()は*/より優先される
・*は/より優先される
・a()とa*()は同じ

なんだし
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 23:14:36.41ID:faSynz1H0
>>917
残念ながら()を一組使わないと1には成らない
そうすると元の式とは違ったものになるw
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 23:14:45.56ID:FzMW3NFM0
>>893
係数は2だ。
代数で書いたらa÷bcはa÷b×cは間違いだ。
正解はa÷b÷cだ。
bcは1つの項と見なされる。
こんなの常識。
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 23:14:53.91ID:N7d5Kj/c0
丸暗記する俺理系!という馬鹿が
なにもかもがめちゃくちゃすぎて驚く。
理系じゃないんだよそれ。
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 23:15:03.73ID:eXjQA2FV0
Windowsのcommand promptで試したら、
8/2(2+2)は数式として受け付けられず、
8/2*(2+2)なら通った。
よって答えは16。
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 23:15:14.09ID:zqjxwKw40
>>910
その省略の理由と÷への関係が問われている
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 23:15:34.22ID:eCEknYQ90
>>106
パソコンやプログラムなら
=8÷2*(2+2)
みたいな表記法のはずなの
悩まないでw
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 23:15:43.28ID:faSynz1H0
>>917
それと演算子は省けません
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 23:15:45.99ID:9apCvIKv0
答えが1だと平凡すぎて、考える気にならんわ
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 23:16:34.59ID:MFc5ydah0
要は文科省が中学生向けに÷の変な処理を教えているってことだな
小学生向けの帯分数みたいなもんだ
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 23:16:53.73ID:zNuv6z/30
>>929
10÷3☓3はどうなる?

物理だと10だけど
算数だと9.9999999999...になる。
機械が絶対じゃないでしょう。
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 23:17:28.28ID:DCLFJgea0
16とか言ってる奴は片付けとか掃除もめっちゃヘタそう
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 23:17:34.48ID:QhU4mmdE0
>>895
リンゴはバナナだ
と言い張るようなもんだな。
リンゴは果物
バナナは果物
果物をA、リンゴをB、バナナをCと置き換えると
B=A
C=A
つまりC=B
リンゴとバナナは果物だから一緒となるが
こういう共通前提がないと=は成り立たない
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 23:17:44.46ID:5H7N5foq0
悪魔の数字6
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 23:18:03.14ID:faSynz1H0
>>938
その場合は整数なので
解を入れる器を整数型とすると 10 に丸めてくれます
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 23:18:05.65ID:oC398dKT0
>>919
代数って群,環,体のこと?
最近は義務教育で教えているのか?
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 23:18:13.09ID:CKyXf+kq0
8÷2(2+2)と
8÷2×(2+2)が
同じ式だとは思えない
だから数学ダメだったのかな
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 23:18:20.53ID:6693ATZW0
代数うんたらの話なら中学で代数教えてることになってるのに違和感が
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 23:18:52.87ID:oC398dKT0
>>930
それは非常識かと。
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 23:19:08.87ID:5H7N5foq0
>>928
カッコが優先などという数学は存在しない
在るのは
整数の公理と線形性だ
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 23:19:26.25ID:vA6BeaqO0
気が利く人なら(8÷2)(2+2)と書くよ。
数学は高1までで離脱した俺が言うんだから間違いない
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 23:19:27.36ID:AbevpTWE0
結論

この式を考えた人が凄い
ってことかな
似たような式はどこにでもありそうだし

正直、8÷2(2+2)を1じゃなくて16だと思う人が、こんなにいるとは思わなかったわけで

確かに×をつけて表記したら
8÷2×(2+2)=16
になるわけだし

2(2+2)と2×(2+2)
これは同じことだし

考えた人、天才かな⁈
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 23:19:41.20ID:53LNwKlI0
>>932
アスタリスクつけるならカッコでかこもう
8/(2*(2+2))
答は1
違う式になっちゃうぞ
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 23:19:54.37ID:ztc6oeh50
9.9999...=10
でしょ数学的にも
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 23:20:32.46ID:O8nw8moO0
何を正解とすべきかどこかでアンケート作って欲しい
すごく気になる
0958 
垢版 |
2019/08/04(日) 23:20:54.61ID:nr3Khrnu0
>>932
1にするように式を作れるよ
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 23:21:04.54ID:h+ApWIl60
>>956
数学的にはそうだが、小学生の算数ではとても納得できなかった
それは違うものだと思っていた
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 23:21:50.16ID:cZhTFtx70
>>914

a=8/(2*(2+2))
だろ
または
a=8/(2*2+2*2)
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 23:21:56.10ID:5H7N5foq0
>>940
A=B
A=C

からB=Cは論理的に導出できない
(ただ仮定しているだけ)

論理的に導出できるのは

A=B
B=C
ゆえにA=C

全部等式で考えているからそんな間違いをする
同値関係の公理で考えろ
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 23:22:06.97ID:6693ATZW0
>>951
うん間違えた教えてる

スレタイの数式は代数じゃないのと>>1のおっさんが正しいと仮定したら答えは16だな
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 23:22:17.81ID:lcU0UHQc0
>>947
そう、あの場所にはいつもエロ広告で出てるんですよw
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 23:22:20.12ID:ouTfex340
分かってないなぁ。この式の答えを1とするには、正確には
8÷{2(2+2)}としなければならない。
ならば何故方程式の場合2が係数となるのかと言うと、いちいち{ }を書くのがめんどくさいから、✖を省略したものは係数として優先して計算される事にしようとルールを決めたんだな。
つまり2が係数となるのは文字数を含む数式のみ。
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 23:23:03.82ID:4keGHozw0
なんだよ、括弧とかそんな話をしてるん(´・ω・`)
哲学的なことかと思た
感覚って大事ぜ、科学は直感"も"大切
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 23:23:31.05ID:O8nw8moO0
>>960
とりあえず多数決でどう?
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 23:24:23.58ID:2PhBPe1E0
>>963
代数じゃない算数で×記号の省略を教えているかってのはどうなの?

代数になってはじめてそういう記法が出てきたと思うんだけど
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 23:24:31.35ID:kTEQlhYq0
>>225
「2」と「(」の間に勝手に「×」を補ってしまう病気なんだから理解できないのはしょうがないね
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 23:24:56.79ID:HlwPMXANO
眠れない

16にするためには、どういう文章問題か例か欲しい
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 23:24:57.90ID:nmvUNcVL0
初見で1と思ったんだけど、16と聞いてなるほどと思った。
で、正解は16なの?
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 23:25:08.28ID:zNuv6z/30
政治スレで議論するよりもこっちで議論する方が楽しい。頭の柔軟体操にもってこいだわ
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 23:25:22.33ID:5933QAZJ0
フォンノイマンが答えてほしいところ
0980名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 23:25:54.42ID:oC398dKT0
TeXやらプログラムやらやっている理系は16、文系や高校生以下は1と考える、そもそも書き方が悪い。
でOK?
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 23:26:43.70ID:X0FXnPPU0
>>980
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 23:26:59.59ID:h+ApWIl60
>>972
938の人はそれは分かっている
算数といっているのは小学生の算数のことだろう
小学生に正面から9.9999999999....は10に等しいと教えてる人はいないと思う
0985 
垢版 |
2019/08/04(日) 23:27:03.04ID:nr3Khrnu0
>>940
=ではなく∈とか使わないと
0986名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 23:27:07.96ID:ztc6oeh50
俺が小学生に教えたやつ
9.9999....
=9+0.9+0.09+0.009+...
=(10-1)+(1-0.1)+(0.1-0.01)+(0.01-0.001)+...
=10-(1-1)-(0.1-0.1)-(0.01-0.01)-...
=10
0987名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 23:27:55.34ID:8MAUePhZ0
多数決とか意味ないぞ
16派とかいうののほとんどが面白いから16とか煽ってるだけの
自称16派だからなあ

本当の16派の意見は興味深いけどな
0988名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 23:28:11.85ID:TLWeCk860
お前らばかだろ 答えは 6でした
0989名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 23:28:16.79ID:RK9w52tT0
>>968
統一組織みたいなのがルール決めてるわけじゃないので、何が正解かを決めることはできないんだよなあ
地域によってトランプの遊びの大富豪が大貧民だったりルールが違ったりするようなもんか
0991名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 23:29:30.42ID:BIasTt1P0
宇宙はマトリックス

物理、数学はカモフラージュ
0992名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 23:29:38.93ID:27b3/ujw0
小学校の円周率は3で中学になったらπ使うけど
それで計算の順序が変わるなんて馬鹿な話あるわけがないからな
0994名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 23:29:58.09ID:4keGHozw0
化学式のつじつま合わせみたいな問題だろ(´・ω・`)
なーにを対立やっとるんだ
0997名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 23:30:29.29ID:ljJNMzk+0
1/3=0.3333333....
これに3をかけると0.9999999...
1/3×3=1
だから0.999999...=1
って思った。
0998名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 23:30:34.60ID:BOLQCwOd0
google電卓は16って言ってたw
1000名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 23:30:48.16ID:faSynz1H0
>>986
しかし9.9999など実数は安易に整数にしてはだめなんです
実数は実数として使用しないと情報が落ちてしまいます
それが後々問題になるんです
なのでその場合は分数で説明した方が良いと思う
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3時間 16分 44秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。