X



【山形】内陸にマグロ!?縄文遺跡からマグロの骨出土 「これだけの内陸部で海洋魚の骨が見つかったこと自体、驚いた」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001樽悶 ★
垢版 |
2019/08/10(土) 19:02:09.42ID:B90MJ8jB9
マグロの骨が出土した北町遺跡で、2年目の発掘調査が始まった=南陽市赤湯
https://www.yamagata-np.jp/news/201908/10/img_2019081000279.jpg
出土したマグロの骨(長井謙治愛知学院大准教授提供)
https://www.yamagata-np.jp/news/201908/10/img_2019081000280.jpg

 約1万1千〜1万2千年前の縄文時代草創期の竪穴住居跡が確認された南陽市赤湯の北町遺跡で、内陸部の縄文遺跡としては全国的に珍しいマグロの骨が出土した。当時から内陸部と海岸部で人的、物的交流があったことが推察され、愛知学院大の長井謙治准教授(先史考古学)らが8日から、現地で2年目の発掘調査を始めている。

 白竜湖西側に位置する同遺跡は、枯れた植物が分解せずに積もった泥炭層の湿原だった場所に広がる。市教育委員会は2015年、東北芸術工科大(山形市)の考古学研究室に勤務していた長井准教授と一緒に湖周辺の泥炭を探す作業に着手し、17年に探し当てた。

 最初の本調査は、昨年8月9〜25日に実施した。地下約4.7メートルまでの範囲に計17の地層を発見し、10層(地下約4メートル)の竪穴住居跡から約2センチ大のマグロの骨と哺乳動物の骨などを見つけた。東海大の丸山真史講師(動物考古学、海洋考古学)が鑑定したところ、成長段階のマグロの背骨の一部と判明した。長井准教授は、昨年の調査を「これだけの内陸部で海洋魚の骨が見つかったこと自体、驚いた」と振り返る。

 一連の調査結果は、今年5月に東京で開かれた日本考古学協会総会で発表した。今年の調査は22日までの予定で、同大と東北芸工大の学生、市教委社会教育課の担当者計約20人と作業に当たる。竪穴住居の確認や人が住んでいた地層の確定などを目的としており、長井准教授は「最古のマグロの骨に加えて、土偶なども確認できれば面白い研究になる」と話している。

山形新聞 2019年08月10日 11:01
https://www.yamagata-np.jp/news/201908/10/kj_2019081000184.php
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 19:03:20.69ID:KLqAvuxz0
ヤママグロだろ
昔は殺生がダメだったから
イノシシをヤマクジラとか呼んだ
つまりそういうこと
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 19:04:40.57ID:4zcGLkrI0
魚の仲買人がいて魚市場があったという証拠やな。
さすが大和民族や。
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 19:05:18.25ID:HUTgE9h60
海に旅行にいったとき偶然浜辺にマグロの骨が落ちてて
立派だからと土産に持って帰ったんだろうな

大トロなんて冷蔵技術が確立するまで足が早すぎて売り物にならなかった程だし
食用で持っていったわけではないだろう
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 19:05:56.24ID:Uz7ISkN+0
新潟と仙台の中間ぐらいで山じゃん
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 19:06:10.54ID:+gY/fkA10
寿司も刺身も起源は朝鮮
壁画にも描いてる
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 19:06:33.33ID:hZ8tOpQg0
縄文人「ご期待ください!」
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 19:07:28.93ID:Oaw2jPcM0
1万3000年もの間
ヒーローヒロインの登場しない
NHK大河ドラマ「縄文」

第1話「このでっかい魚!喰えるかな」
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 19:07:39.18ID:0gysbqmP0
お前らが驚いたこと自体、驚いた!
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 19:07:48.89ID:/BlV8URF0
よく分からんけど、縄文時代のときは内陸に海があったってことか
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 19:08:41.30ID:iafbFlEo0
マグロ好きは遺伝子に刻まれてたのかー納得
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 19:08:45.76ID:xIGTOLha0
そんな昔のじゃマグロッて決められんよ似た未知の魚とか居まくりじゃん
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 19:08:59.94ID:p/y2D0FO0
基本的に日本人って何故か古代から魚好きだったらしい
特に縄文人は魚が主なタンパク源でそれは今の
日本人にも受け継がれているんだって
仏教の伝来が無くてもケモノより魚好きなのは
変わらなかったろうと言われてる
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 19:09:54.09ID:pSKXdqKh0
なるほど、昔は海の底だったと
つまり縄文人とは半魚人だったのだ!
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 19:10:09.68ID:i9emRpyt0
最上川水運を考慮しない学者の説とか嗤える
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 19:10:21.62ID:bXBx/aZG0
まさか其の場所は縄文時代は
海のすぐ近くだったとかではないよな?
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 19:11:22.36ID:hI1tz05z0
最上川を遡上しました
こういう 発想はないのかな
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 19:11:26.37ID:xVAgpXed0
高級な赤身は神官さまに差し上げて、残りは住民たちで分け合えと
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 19:12:25.11ID:akwU/xd00
>>17
貝塚があちこちにあるしな
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 19:12:54.63ID:wWopwq8T0
相馬から走れメロスのダッシュで持ってきても結構かかるな
ヤマトねーし すげーな 1万年前
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 19:13:32.42ID:DuhwWwMH0
>>11
第二話『 喰らえ!縄文寿司! 』

ご期待ください!
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 19:13:35.61ID:mYi7mY2j0
これはドラえもんの仕業
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 19:13:35.88ID:wzE1M9Mi0
昔のマグロは川と海を行き来してたんだろ。
鮭みたいに。
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 19:14:08.03ID:nD9YWsS50
>>5
観光土産用だよなw
生魚なんて、あっという間に腐っちゃう。人間の徒歩速度だと。
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 19:14:25.83ID:DAMuRKtK0
沿岸部で製造された干物だろう。
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 19:14:28.59ID:iomXtwuf0
マグロを有難かるのは近年になってのこと、昔は畑の肥料
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 19:14:43.82ID:QCXW+pnA0
あの速さで泳ぐマグロを粗末な釣具でどうやって捕まえるの?
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 19:15:43.48ID:NFPNKV/z0
物々交換でしょ
古代から交易ってのは俺らが想像する以上に盛んだったんだよ

山の幸と海の幸を
定期的に交換していたのは
普通に考えられることだ

特に内陸だとカルシウムが不足するからな
干物であっても魚はありがたかったはず
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 19:15:47.53ID:SdohlBi40
どうせ装飾品か何かで骨だけ持ってきたんだろ
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 19:16:04.82ID:cGs31Nxo0
養殖マグロだろ?
遡上してきたマグロ灌漑池に集めて金とって釣り堀やってた
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 19:16:36.18ID:dihkbnss0
関東辺りは海の中で列島二分割は聞いた事あるけど
山形は陸だよなぁ?
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 19:16:52.83ID:wWopwq8T0
>>41
どれだけのオーパーツ
ネラーのAIに仕事奪われるぐらいのオーパーツだぞw
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 19:17:04.33ID:Oaw2jPcM0
海岸にうち寄せられた

大きな魚の骨を

シャーマンみたいなのが

神事につかっていたのかもな
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 19:17:29.94ID:S1/SSXeo0
ゴッドハンドの仕業
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 19:17:30.28ID:LqqibdKQ0
縄文海進だろ
ピーク時は出羽三山が海沿いにあったそうです。
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 19:17:37.13ID:lufUQ2aB0
まー、日本史の教科書なんかにも書いてあるけどさ
新潟糸魚川のヒスイやん長野和田峠の黒曜石が
日本全国から出土するように存外広範囲に交易したっていうけどねw
でもまあマグロはなあ、日持ちしないからこれは驚く。
まさか縄文人がツナピコとかつくってマシッソヨしていたとは思えないからなあwww

前述のヒスイや黒曜石はいいんだよ
だってさ、ああいうのはダイヤモンドじゃないけど
「永遠の輝き」でしょ?w
縄文時代は1万年間あったんだ。
親から子へと何百年何千年かけて移動したかもしれないんでネwww
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 19:17:37.43ID:eGFEtk2M0
漁師「とったど〜!塩漬けにして内陸部の奴等と物々交換だ〜」
これだけだろ?
そもそも内陸部の連中も塩は必須だから沿岸部と交易してるのは当たり前
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 19:18:11.69ID:n96gGvMb0
今、考古学も科学が解析する時代。縄文時代は「採取生活」と言う既成概念が
塗り替わっている。
最大の発見は「山内丸山遺跡」だろう。あれ以来、縄文時代の歴史観が一変する。
水稲も中国南部の陸稲が縄文時代に渡来して水稲(ジャポニカ米)に変わった事は
岡山の遺跡から水田の跡地とプラントオパールの解析で判明している。
6000年前の遺跡から水稲の痕跡が出ている。
それらを考えると、縄文時代は海洋もしていたとも言える。
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 19:18:41.20ID:IhLvKfwe0
あほか
たまたま食ってただけだろ
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 19:19:15.92ID:TEqe14l40
縄文時代のマグロは地上で生活してたかもしれない

恐竜に羽毛生えてたかも?とか言われてるからワンチャンあるやろ
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 19:19:17.92ID:wQF6ri8P0
寒い時期なら持って行けるだろ、腐らず
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 19:20:07.05ID:aFIbCpSW0
>>47
ゴッドハンドのせいで日本古代史はメチャクチャになったからな
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 19:20:07.25ID:PbWllaD60
昔は魔法使えたし
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 19:21:04.85ID:HWe+eSub0
せっかく進化して陸に上がった最初の一匹だったのに食われたのね。
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 19:21:27.71ID:0s1QhzRR0
? 白竜湖にマグロいたという事? ヘラブナは昔よく釣ったが、マグロは釣れなかったなぁ。
十分一山から飛んで眺める白竜湖は最高だったが、今は見る影も無し。 どうしてこうなった?
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 19:21:42.87ID:j7FTGJ+o0
マグロのサイズなら腐るまでかなり日持ちする
味噌づけ用なんて今でもかなり日がたってるマグロ使ってる
外見見て腐ってるのかか?なんての当たり前
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 19:21:56.47ID:6JEnvQxo0
世界最古の文明が東日本一帯にあったのは自明の理、そして朝鮮半島南部まで版図としていたニダ
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 19:23:33.53ID:VOv2wcWi0
>>1
温暖化の影響
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 19:23:35.51ID:1/8Nmn/k0
まず内陸部と沿岸部の交易があったのかって感じなんだけど…
ブラジルの未開のアマゾン状態なんじゃ無いの?当時の日本って
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 19:24:27.93ID:TuGgidpd0
マグロ漁船
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 19:24:37.49ID:DuhwWwMH0
>>50

今は途絶えてしまった
幻の縄文秘法
『 シオ・マグロ 』
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 19:24:40.22ID:Oaw2jPcM0
津波で

うちあげられたとか
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 19:24:49.17ID:08rJB/hs0
新庄程度ならまだ頑張れば持っていけそうだが
赤湯あたりは不可能だよな
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 19:25:36.97ID:zYV19BTp0
縄文時代の屈強な男だからな、飛脚みたいに1日で30Kmも移動できる健脚の魚商人がいたとしても驚かない。
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 19:26:32.23ID:2GAmQs/T0
まあ祭祀や加工用に骨だけ海沿いから交易で得たんだろうが、
東北ならもしかして冬の氷雪が氷室的なところに保存されてたかもしれないから、
有力者が食った可能性もあるかな。
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 19:26:39.19ID:dYbBdqjt0
普通に縄文海進
氷河期が終わって氷や雪が溶けて海が増えた
この時期に半島と急激にさようならした
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 19:26:44.31ID:uNU0tBmB0
まずマグロって言う知識があったかどうか。
でっかい鮭だなぁ、くらいの感覚じゃないの
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 19:27:10.67ID:0s1QhzRR0
>>72
だよねぇ カラカイや塩引きとか干物文化は栄えたが、生もので置賜までとなると、船では難しい。
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 19:27:51.06ID:dYbBdqjt0
氷河期が終わった後の頃だから氷漬けで運んだ可能性もあるな
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 19:29:16.03ID:v9FWvVrB0
海だった場所が隆起し、さらに縄文海進が終わり海水が引いた
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 19:29:18.99ID:2t0FcyDf0
縄文人なめんな
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 19:29:25.54ID:gQvRCsiY0
最上川を往復した海岸部との交流があったのかも知れん。
もしかしたら、マットで巻いて運んでいたのかも。
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 19:29:58.06ID:U2pvVO850
昔はマグロは空飛んでたんだよ
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 19:30:06.12ID:M66P6bGv0
縄文時代よりだいぶ後だけど越の国(新潟県)や
衣川(岩手の内陸部)から奈良の都に税金として
鮭の塩漬けが大量に運ばれていたらしいから
魚を塩漬けしたり乾燥させて保存する製法は
かなり昔からあったろ
マグロは分からんが富山じゃマグロより脂の乗った
寒ブリを塩漬けして長期保存する食材もあるし
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 19:30:14.01ID:bvQGiUDj0
当時の海岸線の位置とか考えねーのかな
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 19:31:34.56ID:uNU0tBmB0
津波とかでマグロが陸に来るかもな
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 19:33:00.39ID:lRl9mpsf0
沿岸部族の生活見てきた旅人が釣り針(加工前)もらってきたとか。
地元の沼でも手掴みじゃなくて釣りができると
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 19:33:23.65ID:CSWaeRM/0
津波はないな。南陽市って初めて知ったけど、東北のど真ん中当たりの内陸だ
縄文海進もないな。
保存処理をして陸運したのだろう
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 19:34:24.10ID:9d+G2TzE0
まぁ普通に考えて海岸沿いの民が干物みたいな加工品を作って内陸の民に売ったんだろうな

その内陸の民は海岸沿いに住みたくないトラウマ的な何かを体験したか伝承として口伝に残ってて
それを守ってたか

まぁオカルトとか超常現象とかじゃなくて普通に営んでたらこれぐらいは普通に存在する現象よ
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 19:34:52.32ID:DWiTonNz0
>>9
( ゚д゚)ハッ!
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 19:35:10.37ID:TV7e3mDH0
ギョギョッ!このメスまぐろですぅ!
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 19:35:47.51ID:0s1QhzRR0
>>88
そう言われれば、ブリの塩引き食ったな 大昔。 カラガイ料理と並んでた。 マグロの塩引きがあってもおかしくない。
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 19:36:02.82ID:ZcqRD9aH0
例のゴッドハンド事件のその後を読むと暗い気持ちになるよなと思って
wikiを見返したら、俺が読んだ文章はもう見つからなかった
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 19:36:39.41ID:LEpYUKbE0
マグロ。低視聴だった為、ご期待しないで下さい。
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 19:37:22.03ID:j6ClKggj0
燻製とか発酵食品で運んでたのかな
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 19:37:23.19ID:Lu6qa40H0
猫マタギともいわれるマグロを流通なにそれおいしいのという縄文時代に内陸の山形で出土した事実は信じられない、、、、
食物としてじゃなく、骨になにかにつかってたの?と疑いたくなるくらいだな、、、
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 19:39:32.82ID:1/8Nmn/k0
>>92
でかい市場が無い限り、こんな広い距離の交易無理なんじゃ無いの?
せいぜい物々交換だっただろ?縄文時代って。知らんけど
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 19:40:26.68ID:6lzCY9TO0
縄文時代もマグロ女はいただろ
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 19:40:42.50ID:r1SxFN2y0
山のマタギがお守りとして海産物持っていたようなものか
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 19:40:43.64ID:M66P6bGv0
>>99
寒ブリの塩引きって高級品らしいね?
現地でも1切れ2000円から4000円とか聞いた
食べてみたいなぁ
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 19:41:55.05ID:4UbDhQ+t0
荒巻マグロ、美味しそう
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 19:43:05.64ID:H0sUcBHC0
馬か人間3人で常に引っ張る台車
車軸からの動力で羽を回転させて氷点下を作り出し、銅箔とセルロースナノ
ファイバーで断熱する
これで内陸までマグロが売れる@某漫画
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 19:43:48.96ID:xi5YTAm30
燻製にして運んでただけの話
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 19:45:09.71ID:DWiTonNz0
千葉県のほぼ中央、君津市・富津市の境にある山 標高330メートル このお堂の岩壁全てに貝の化石がある
https://i.imgur.com/h9wazlq.jpg
その遺跡も海の近くだったんじゃね?
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 19:45:13.48ID:7Bu+Ahy90
マグロジャーキーかな
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 19:45:29.77ID:UCrrMSZe0
交易や商売のシステムは弱くても人々の移動距離自体は江戸時代なんかとそう変わらないだろうし
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 19:46:49.02ID:x9VfezWj0
>>9
おまえ、消されるぞ
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 19:46:54.97ID:0s1QhzRR0
>>108
もっと、昔は、内陸の庄屋様まで、ゴゼが冬の深い雪の中、ブリの塩引きと三味線抱えて運んできたそうな。
当然、藁の深靴だから、足は血まみれだし、途中、凍死したゴゼは少なくなかったとか・・・
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 19:47:22.84ID:Pk4zednm0
出汁取る為持ってきた
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 19:47:29.04ID:cQu3Xt9R0
チリより細い日本列島で何を言ってるんだという話
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 19:48:35.46ID:7yuj+oj00
おいまたジャップがゴッドハンド藤村したんか
世界で笑われてっぞ
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 19:49:38.11ID:hCtGT4Td0
冬だったら持って来ることは可能だな
ただ、1個だけなら飾りの一部分かも
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 19:49:55.51ID:1/8Nmn/k0
>>114
そもそも文字も無いレベルなわけだし…
そう言う場合、せいぜい身近な人の間で交換して終りなんじゃ無いの?

「海って何?」ってレベルなような
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 19:50:08.87ID:04LVmf9V0
大型の海水魚を内陸部に運ぶとか江戸時代とかやってはずだからそれ以前にやっていてもおかしくないな
むしろ大型の海水魚だから出来ることだし
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 19:50:18.41ID:2+pK7Shk0
遠足で山形にタイムスリップした時にマグロが遡上してたの見たけど…
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 19:50:32.56ID:HlsqeP/f0
昔はマグロ歩いてたよな
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 19:52:32.99ID:9doaOxIm0
燻製、解体して日干し、冬に雪に埋めて運ぶなど、いくらでもありうるな。
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 19:53:13.91ID:i9emRpyt0
大規模な市はなくとも必ず塩を買いに海辺まで行かなきゃならん地域だからね
舟運は小規模でも荷駄の倍早くて4倍モノ運べるからね
主な扱いは塩蔵鮭だったろうけど珍品としてのマグロやブリが混じってもおかしくない
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 19:55:03.17ID:4UbDhQ+t0
塩漬けマグロの出汁で土臭い根菜の煮物とか酒進みそうだな
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 19:56:26.14ID:lRl9mpsf0
>>130
これは一万年前の予想図だから化石が出土するさらに大昔は海の下だろうね。
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 19:56:57.81ID:1PQT7vvr0
内陸に巨大な海があったと考えるしかない
当然マグロもいた
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 19:57:03.06ID:GFi/NpXo0
一万年前はちょうどアトランティスが海に沈む前

この頃は18世紀とほぼ同じぐらい発達した文明があった

マグロぐらい食べるだろ
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 19:58:04.59ID:dbsmoxpf0
当時は海水面が高かったんでしょ
すぐ近くまで海が来てたんだよ
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 19:59:10.65ID:zYV19BTp0
>>130
当時の日本列島の姿は海が深く入っていて、今のフィリピンとかインドネシアとかの感じかもね
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 19:59:17.03ID:4wwDfWNu0
>>1

【社会】縄文中期の「マグロの骨」出土…論議を呼ぶか?
【食べ物】縄文人は煮魚好き? 土器片ほとんどに脂、魚介類を煮るために使われていた 福井 (共同通信)
【考古学】国内最古となる7500年前の丸木舟が見つかる 縄文時代の早い時期から、海で採れた魚介類を運搬する交通手段
【考古】大膳野南貝塚の縄文後期竪穴住居「国内最古の漆喰」…住居放棄の儀式か 古墳時代に伝わったとされる漆喰 二千年以上さかのぼる
【考古】縄文期土坑に編み物敷く 汚れたり穴が崩壊するのを防ぐためか…編み物や土木の高度な技術を示すものとして保存、一般公開
【考古学】縄文人、琵琶湖周辺でイノシシ飼育? 新説発表される
【考古】縄文時代の遺跡から発掘されたイヌ2頭の全身骨格 埋葬されたイヌの骨としては国内最古ということが判明/慶応大
【考古】縄文前期、西日本最古の石剣出土 鹿児島・天神段遺跡
【石川】縄文人 農業してた? 真脇遺跡で研究者 マメ栽培など可能性調査
【考古】縄文人も大豆作り 弥生説より千年前 熊本大など調査
【考古】大豆痕跡5点発見 縄文農耕論の可能性高まる 山梨
【考古】縄文晩期の堆積層から炭化した3粒のコメと数十粒のマメが出土 日本最古級か 京都・上里遺跡
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 19:59:25.60ID:1Y+yDytD0
当時の海岸線は?
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 19:59:38.74ID:AAec1EXO0
>>135
減塩が当たり前になってから、日本の食卓は味気なくなったわね
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 20:01:40.70ID:zoi6buF00
縄文時代は大阪府も一部を除き全部海で奈良県まで内海があったから不思議でも何でもない
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 20:02:10.45ID:nzK1XQpa0
>>4
縄文人は大和民族じゃねーよ
縄文人は大和民族が敵視してた蝦夷だろ
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 20:02:19.07ID:TXcJrTOJ0
そもそもたった1万年で人の生活圏が4メートルも堆積するんか
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 20:03:45.29ID:GFi/NpXo0
>>141
これは全て間違い

一万年前には既に高度な文明があった

アトランティスやムー大陸は神話ではなく事実
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 20:04:00.15ID:G1k80N8a0
沿岸部でもマグロは釣れないだろ…
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 20:04:13.01ID:BFUl3j9a0
普通に大間のマグロを食ってたんじゃねぇの
冬なら青森から運んできてもそれほど痛まないだろ
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 20:04:32.16ID:3n3dX7yI0
┏( .-. ┏ ) ┓

【楽天=オーム真理教(AUM)】🕉


*「A」
→麻原彰晃、安倍首相、麻生副首相、我妻由美(被害者・ユミル)

*「U」
→Unity、三菱東京UFJ銀行、UNIX

*「M」
→八咫烏の三本脚、三菱、三木谷(楽天CEO)、魔物

*「真理」
→心理、魔の理(ことわり)

*「オーム」
→Ω、壺、九官鳥、馬蹄

==

*オーム真理教=統一教会+創価学会+幸福の科学 an

https://mobile.twitter.com/prettypumpkin71/status/1160143517785583616/photo/1
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 20:05:26.45ID:GrXvBBET0
里帰りしてると思ってたら、そんなとこにウチのヨメが…
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 20:06:35.67ID:lRl9mpsf0
>>142
縄文草創期で日本が大陸から離れるかどうかのギリ地形でこの遺跡の時代くらいで
大陸から離れたぁー!サイナラー くらいだったけど
この辺りは余裕の陸地だったかと。
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 20:06:45.77ID:PClAwSs60
オセアニア辺りは4万年くらい前にマグロ食べてた形跡があるけど
さらに時代が進むと逆に食べなくなった形跡があると聞いたが
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 20:07:33.57ID:0gysbqmP0
>>147
それ恐竜人の話だろ
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 20:08:04.72ID:BvK6Chst0
よくマグロ釣れたな
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 20:08:23.21ID:D/3JaP5z0
ゴットハンドがもう一人居るのでは
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 20:10:38.03ID:Nx1Fw56M0
縄文人なめるなよ?俺たちよりはるかに身体能力高いぞ。
泳いで生け捕りにして持ち帰ってきたんだよ。
きっと持ち帰ってきたとき初めて一人前の縄文人として認められるんだろうな。
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 20:11:01.58ID:kSWrpdL/0
>>147,155
半島に朝鮮人の高度文明が存在したんだから、沖合の島国に住む土人がその影響を受けていて当然だろ。
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 20:11:27.15ID:UVcUxmuZ0
保存して運んだとか簡単に言ってるけど
当時の保存技術を立証してから言うべきだろ
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 20:11:52.94ID:gfVzwlUc0
その昔マグロには羽根が有ったんだよ、今は退化してしまったがね
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 20:13:39.00ID:sLMM1Blc0
当時の海岸線の違いもあるだろうけど縄文の頃から海洋交易が活発だったのも間違いないからね
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 20:13:49.42ID:ueLSa9P40
>>163
縄文人飛脚マラソン100mラップウサイン=ボルトで運んだのかもな
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 20:14:58.40ID:vlf1dmxQ0
どうせゴッドハンドの悪戯だろ。
南東北の遺跡だとそういう疑念が拭えない。
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 20:16:07.03ID:ObZVH9S30
マグロって現代の漁業でも取るの難しいのに
縄文時代にイカダで獲ったのか?
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 20:16:35.91ID:7LV8IWO+0
ヒモで繋いで最上川を歩いて引っ張って来てたんだにょ。
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 20:17:49.77ID:p/y2D0FO0
>>163
縄文人は栗の木を植林して栗の実のアクを抜いて
乾燥させて粉にしてクッキーとか硬いパンのようなの
作って食べてたらしいから塩漬けの魚くらいは
作ったんじゃない
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 20:18:07.84ID:UCrrMSZe0
>>125
ええ…それはちょっと昔の人を見くびり過ぎでは無いかと
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 20:18:31.94ID:NwvyYO9t0
保存法は干物か塩漬けか
どちらにせよ鰹節みたいに骨は除くよな
謎の骨だ
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 20:18:43.26ID:ueLSa9P40
goolemap徒歩で近くの海岸から経路調べたら20時間で着くって出たなw
縄文人体力+道路−の計算しても三日で辿り着くから真夏じゃなきゃ何とかなる?
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 20:19:11.98ID:Nx1Fw56M0
>>171
いや、泳いで。槍もってな。現代人の体の構造と比較しちゃいかんよ。
あいつらにとっては大した獲物じゃないんだろうね。
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 20:19:34.25ID:wAZDaftt0
発掘調査のバイトやってみたい
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 20:19:54.12ID:3n3dX7yI0
┏( .-. ┏ ) ┓【孫正義のクローン体】


*オーム真理教/麻原彰晃
*創価学会/池田大作

光の戦士とソフトバンク犬

--

【要約】

*孫正義氏は、タイムマシンを使い過去世界に
自分のクローン体(麻原彰晃&池田大作)を配置して
統一協会と創価学会と云う、二つのカルト宗教を入手させた

・オーム真理教=統一協会=キリスト教
・創価学会=仏教

*一年前から「統合政府(電子政府)」を
統一協会(キリスト教)と創価学会(仏教)との
合同結婚式で誕生させる動きがあり
その時の生贄の羊が私であった
まだ生贄になって無いが電子政府は誕生した

*大魔王フジテレビが「One World(友達の輪)」を稼働させる為に
魔王軍の孫正義氏に宗教系を掌握させた

*孫正義氏と池田大作の共通点とは名言好き ao

https://mobile.twitter.com/prettypumpkin71/status/1156731862523318272/photo/1
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 20:20:15.40ID:UCrrMSZe0
クジラなんかまでそうしてずっと獲ってたんだもんね
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 20:21:08.39ID:JCD5jdGI0
縄文人「ご期待下さい」
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 20:21:29.35ID:lRl9mpsf0
>>171
ジェリマライ遺跡
でググるとかなり昔から獲ってるらしいが、当時の海洋環境が未知だな。
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 20:21:47.39ID:B/PSB/D/0
海洋民族なら川を中流域くらいまで遡れるだろ

鮫は数日経った方が酸味が抜けて美味くなるから内陸部で好まれたとナスDが言ってた
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 20:23:12.52ID:8VyoEvzA0
マグロ2ご期待してます!
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 20:23:29.84ID:MUnZxVN40
昔の人をナメすぎだろ
地方ごとに交流があったに決まってんのに

縄文人を猿かなにかと思ってんのかねアホが
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 20:23:56.42ID:uNU0tBmB0
骨だけポケットに入れて持って帰っただけかもな
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 20:25:00.57ID:0s1QhzRR0
>>177
それ、死を覚悟の仕事じゃね? 普通
大した獲物じゃないという認識じゃないと思うが?
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 20:25:05.00ID:ipEkh7AN0
分らんことは全て祭祀にしてしまう考古学
マグロの骨も信心から
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 20:26:50.96ID:7Ygs0XU30
絶滅した淡水生のマグロだろ。
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 20:27:44.91ID:UCrrMSZe0
>>192
製塩技術は既にある
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 20:29:20.68ID:k+r5mDaf0
どうせゴットハンドだろ
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 20:33:26.06ID:0s1QhzRR0
考えてみると、命がけのマグロ漁とマグロ信仰だったんだね。 日本って・・・
マグロ漁に関して、他国にあれこれ言われたくないとは思う。
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 20:33:58.88ID:FCuwE5Qk0
近大「呼んだ?」
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 20:34:11.88ID:d5yeGwgE0
生を輸送したとか加工品だったとかじゃなく、これはマグロの骨を持って来ていたと思えばいい。骨に宗教的な利用価値があったと考えたほうが自然だと思う。
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 20:35:17.10ID:zYV19BTp0
あれかも知れんな、海辺の若い男が内陸の娘と婚姻が決まって、命がけで捕った結納の品のマグロ。両家全員をもてなすのに1匹のマグロで間に合った w
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 20:36:18.47ID:FCuwE5Qk0
不感症女の骨
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 20:38:44.27ID:NFPNKV/z0
>>58
あんなんを信じる古代史の学会の方が問題だよ
なんだ70万年前の遺跡って
誰だよそれ
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 20:39:03.79ID:zRnSAj7c0
ゴットハンド
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 20:39:40.08ID:QSQ67Suy0
山形名物マグロのマット巻きだろ
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 20:40:05.92ID:dkEAC3wb0
他に利用してたんじゃない?
サメの歯もモリの歯にしていたりしたんだし
マグロは、乾物にするのは、面倒だからしないやろ
エラとか食べていたのなら分かるが
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 20:41:06.22ID:Nx1Fw56M0
>>190
え?死を覚悟の仕事?
縄文人にそんな概念は。。。ない!!
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 20:41:07.18ID:NFPNKV/z0
>>125
君はもう少し歴史を勉強した方がいい
年号と人名を覚えるだけが歴史じゃないぞ
日本の歴史教育の稚拙さの象徴みたいなレスばかりしてるな
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 20:41:59.78ID:tSuT/ZBo0
四万十川のマグロ
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 20:42:05.52ID:n66hsuYL0
縄文時代のチャラ男がアクセサリーとして身につけてた残骸でしょ
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 20:43:36.26ID:8h8T9pQD0
月山の麓、西川町に海味って土地があるんだけど近くに貝塚があるとか。
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 20:44:19.46ID:3XufDDlz0
このあたりは大昔、一帯が遠浅の湿地だったらしい。
「置賜(オキタマ)」という地名も、アイヌ語の「ウキタム(葦の生えた広い湿地?)」からきてるんだとか。
そう考えると、もっと昔は海が近かったとか、この辺が海だった、なんてこともあるのかもね。
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 20:46:28.42ID:Uy1YZihL0
>>11
最終話「どんぐりの木の下で」
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 20:56:54.90ID:UR2mg53X0
冷凍マグロ?
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 20:58:06.53ID:+QwkjvqZ0
そらデカイ方が傷みにくいというか傷んでも食えるから当たり前やろ
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 21:00:00.91ID:/G9tNA/r0
縄文人はとんでもないテクノロジー持ってた。
現代人はバカだらけ。
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 21:00:43.38ID:XycdyTfe0
>>11
ヒーロー、ヒロインがいる時点で収奪や虐殺文化になっている証拠だね。
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 21:01:36.57ID:XycdyTfe0
>>17
だから比較的に温和なのかな。
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 21:01:54.90ID:RkSMqw9a0
縄文人はヅケが好きだったらしいな。
遺跡から醤油差しが出てきたとか。
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 21:02:28.75ID:OwtM36IW0
骨角器の材料じゃねえの
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 21:05:07.34ID:0s1QhzRR0
>>220
えーーー 知らなんだ。 貴重な話 thx
ただ置賜が湿地なら、西は村上、東は仙台が海だったのかと・・・ 一考・・・
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 21:05:20.11ID:EDdY5rQZ0
>>26

    スシ
  補給中
スシ


    分析中...


 ス シ を 食 べ て い る !
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 21:07:01.51ID:HWe+eSub0
お前ら食うの前提が多いけど俺が
骨だけ運んで見せ物にしてただけだからな。
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 21:19:29.84ID:9Z8IHHTp0
中落ち用に持ってきたんだろ?
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 21:21:03.82ID:C0nc72cy0
>>11
詩篇縄文
縄文ラプソディ
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 21:22:39.65ID:1neRpVV/0
マグロ塩ずけ丼食ってたのかな
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 21:25:14.80ID:qQFBVDRF0
>>5
成長段階のマグロの背骨
ってあるでよ。

鰹みたいに、ゆでて干したか、もしくは今でも静岡県の一部でやってるみたいに丸ごと塩干にしたりしたとかでは、ないんかい?
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 21:27:48.31ID:/a1VY8kG0
>>1
縄文時代は地球温暖化で海面が現在より10m高かったからだよ
縄文遺跡は海抜の低いところにはない
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 21:29:28.03ID:hLqB4I4n0
マグロ。


ご期待ください
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 21:33:37.85ID:lRl9mpsf0
>>241
11100年前と9300年前辺りに気候の大変動があり
平均気温が4度〜10度下がってそれが続く時期があったらしいけど
氷期プラス気候変動でカッチカチのマグロをお届けできる可能性も否めないが
マグロと哺乳類の骨年代の詳細鑑定と他の出土ブツも欲しいところ
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 21:34:18.50ID:Jc77nUO20
マグロを捕らえ、内陸部へ輸送し、その間の保存も出来ていたという事か?
にわかに信じがたい話だが。趣味の骨格標本だったりして。
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 21:35:20.39ID:dkEAC3wb0
>>238
普通におもしろそうだしね
当時の下々のニンゲンの日常生活ドラマとか見たい
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 21:36:49.34ID:qQFBVDRF0
>>51
縄文人にも得意不得意があったろうし、住んでるところで環境も違う採れるものも違うだろう。
山が縄張で、こっちの集落は弱っちいけど根気があってドングリ集めやキノコ採りが得意、こっちはマッチョで瞬発力あって猪捕まえてばっかり、
石器にする石のとれる沢が縄張りの集落は毎日せっせと石を集めてほかの集落へ運んでは食べるものと換えて暮らしている、
石の運ばれた先は手先の器用な人が集まってる集落で、ひなが、石を欠いたり磨いたりで石器づくり、その先には土器ばっかり作ってる集落、
そっちには浜で貝を集めてる集落、あっちにはいつも塩を作ってる集落、魚を取ってる人が集まってる集落、運んで換えてばっかりの定住しない商人みたいな集団
とかいうのがあったりしたんではなかろうか。
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 21:45:29.78ID:lRl9mpsf0
>>249
そういうのイイネー
当時の日本の局地的天候とかどういう状態にあったのかと興味湧く。
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 22:07:40.79ID:lsAYqLu70
骨コレクターがいたとか
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 22:19:13.49ID:FCuwE5Qk0
>>251
当時の科学博物館の跡だろ
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 22:30:29.79ID:GS9sKKkG0
もし食用として輸送していたなら、当時の輸送技術を見直すべきでは
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 22:34:15.23ID:2zHG3htD0
>>1
わかるまい!
縄文時代を暗黒時代のように扱ってる考古学者には!
このマグロの骨を通して出る力が!
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 22:38:13.51ID:/qAQmqtD0
>>228
そこまですごいテクノロジーはないにせよ
船に関しては大陸を行き来できるものを持っていた
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 22:41:50.52ID:NIsNyD2Q0
>>1
ヤポネシアゲノムプロジェクト  2019年2月刊行

http://yaponesian.org/content/files/Yaponesian_Vol_0_No_0.pdf
https://i.imgur.com/6aEv9XK.jpg

祖父母が4名ともその地域出身
である方で、この研究に協力していただける方から、
インフォームドコンセントを得てDNA試料を提供していただきます。

全国50地域 各50名

(出雲市・枕崎市) はすでにDNA検査が終了し、 (沖縄県5地域と能登地域) はすでにDNA試料が集まっています。

領域代表 斎藤 成也 (国立遺伝学研究所 集団遺伝研究部門 教授)
計画研究 A01班 (現代人ゲノムの決定と解析)
 研究代表者 斎藤 成也
計画研究 A02班 (古代人ゲノムの決定と解析)
 研究代表者 篠田 謙一 (国立科学博物館 副館長)
計画研究 A03班 (動植物ゲノムの決定と解析)
 研究代表者 鈴木 仁 (北海道大学 地球環境科学研究院 教授)
計画研究 B01班 (自然科学的手法による年代測定を含む考古学的解析)
 研究代表者 藤尾 慎一郎 (国立歴史民俗博物館 教授)
計画研究 B02班 (日本語・琉球語の方言解析と東ユーラシア全体の言語解析)
 研究代表者 遠藤光暁 (青山学院大学 経済学部 教授)
計画研究 B03班 (ゲノム配列からの人口変動推定と大規模ゲノム解析法の開発)
 研究代表者 長田 直樹 (北海道大学 情報科学研究科 教授)
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 22:42:25.84ID:NIsNyD2Q0
>>1
     縄文人

     薩摩人
    出雲人
   関東人

韓国人(一部関東人)
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 22:44:30.45ID:kHYE7Ybh0
普通にそのまま内陸に運搬すれば腐って食べられない。
焼き魚、干し魚ではないか。
海でマグロを釣り、海浜で焼くか干して保存性を高めた魚を物々交換していたのでは?

生魚だとすれば、馬術がない時代に早く運ぶのは難しいんじゃないか…しかし昔からフルマラソンランナーがいるなら別か?
アフリカでは走って運搬は珍しくなかったからな
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 22:48:11.74ID:gWkwDt6h0
多分に縄文人は立派な造船技術を持っていたと思うぞ
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 22:54:10.18ID:MUnZxVN40
おまいらだって、海に行ったら記念に貝殻とか拾って持ち帰るだろ
海のほうに行って普段食えないマグロ食って記念に骨持ち帰ってもまったくおかしくない

必然性とか無理に理由を考えすぎなんだよ
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 22:54:23.66ID:kHYE7Ybh0
やっぱりマグロの干し、焼きが交易されたとは考えにくいので、ランナー説がいいんじゃないか
王や豪族が命令を出してマグロを食べたいと言ったが普通に運ぶと腐ってしまう。
そこで民は道の10kmくらいおきにランナーを置いて釣った魚をバケツリレーで飛脚、その日のうちに宅配したんじゃないか?
アフリカで似たような方法で魚を内陸に運んだり、肉を海に運んだりしていた。
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 22:59:47.13ID:MRqGO7u80
縄文時代にはもう沖縄から北海道まで交易ネットワークがあったことはもう常識だろうに
マグロくらい出て来ても全然驚け無いよなあ
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 23:10:26.41ID:juy9UeOO0
まぐろの珍味だったら腐らないし、珍味売りの行商が来たんだろ
1個づつ金紙に包んであるやつ
昔は大雑把にホネ付きだったんだよ
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 23:15:47.95ID:BS5+53NY0
普通に日本列島の地形が現代と違っていたと考えるのが自然

ね?飛鳥センセw
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 23:18:09.58ID:FCuwE5Qk0
山形だろ?
真夏以外なら2、3日経ったマグロぐらい煮たら食えるわ。
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 23:22:47.87ID:MHQC4YTP0
海無し県の群馬で6千年前に今と変わらない製法で作ったと思われるダイアモンドの硬さのカツオブシが見つかってるから、
今の感覚で考えるのが駄目なのかもな
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 23:53:19.01ID:jnPkecXR0
東側が海だったんじゃないの?
ナウマンゾウがいた時代でしょ?
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 23:57:16.01ID:3xlgFMFu0
昔東京湾はマグロだらけだったろ
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 00:20:59.36ID:oyg7q9eL0
ご期待
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 00:35:46.51ID:ndqePWXP0
日本列島の古代文化の特徴


マグロの道
黒曜石の道
翡翠の道
塩の道
貝(装飾品)の道
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 00:36:10.31ID:egbj8z4j0
マグロは萎える。
演技でもいいから反応してほしい。
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 00:37:09.07ID:gsVrBId70
佐渡でもマグロあがってんべ
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 00:38:47.32ID:O2zMMcq70
ギョギョギョ!

この女 マグロですね!!!
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 00:39:06.61ID:V85VHzXN0
実は山形まで水没してたっていうオチ
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 00:43:26.30ID:I/Xs6g9U0
ネックレスとか神具とか
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 00:43:44.37ID:pkd5nNbr0
山奥の温泉旅館で食う刺身がまた格別ですわ
海無し県で食う寿司とか最高の贅沢
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 00:53:29.72ID:oZg8u7ct0
たまに骨マニアがいるからなぁ。 瓶のふたとか集めるの同じで 鹿のつのかざるやつもいるし
めずらしいから持ってたんだろ
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 01:02:14.08ID:wu4CgEkT0
日本の縄文人をナメてダメだよ。大きく甘い栗が取れるように交配技術まで持っていたからね

マグロくらいは運べて当たり前
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 01:04:11.31ID:/DdKf+GO0
>>286
外国よりはマシだろ
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 01:04:14.41ID:gqFIJjWa0
すげえな縄文海進
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 01:11:27.35ID:EWdHLTiI0
南陽市は山形県でも1番山側にあり標高も200m以上もあるので縄文海進云々は
まったく無関係、海で取れたマグロの燻製か骨だけを運んだと思う。
海からかなり離れているからリレー方式でマグロを運んで食べるなど妄想も良い所
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 01:16:03.48ID:gq8U7Kpd0
あの時のマグロはほんと旨かった
ちょっとしょっぱかったけどね
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 01:27:51.12ID:FNMfUXlE0
>>11
マヂで視聴したいわそれが製作できたら
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 01:55:08.76ID:KhxpDE6G0
経路は最上川なのかな?
最上川沿いには探せば色々ありそう
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 01:57:18.19ID:ETBTviCs0
>>47
蝕か
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 02:00:08.77ID:jGp4IDrq0
当時のジャップは文化を知らなかった
韓国人がマグロの美味さを教えてっやった恩も忘れたらしい
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 02:06:23.52ID:d05vKDp80
>>297
当時からお前ら半島の穢チョン人は腐った獣肉ばっか食ってたから臭かったんだよな
舟はないわ泳げないわで修羅半島から逃げ場無し
ま、朝中国境越えの大陸狂暴族から日本に逃げて来れただけでも感謝しろ
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 02:31:17.62ID:OybBUwdK0
>>286
戦国時代にはもうだいぶ弥生人の血が増えていたろう
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 02:35:08.80ID:OybBUwdK0
縄文人は戦争をしなかったから1万年も続いたんじゃないかな
弥生人のせいで戦国になってしまったし戦争まで勃発した
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 02:45:50.45ID:r+hsmQFK0
群馬の山奥「当館名物のマグロのおつくりでございます」
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 03:15:25.48ID:Q5ZJ/qGp0
時々、川にマグロやアザラシが迷い込んでるのみつかるやん、あれかな?(´・ω・`)
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 03:18:24.19ID:0er/30gH0
昔は赤身のほうが高級だったらしい

もっとも江戸時代のことで縄文時代はどうかわからない

どんぐり以外も食べていて安心した
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 03:20:33.11ID:0er/30gH0
>>17
海洋民族がルーツなんだろうね
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 03:21:18.43ID:fIf5Xx4k0
世界最古の文明が縄文文明だからな
縄文文明が世界四大文明を生んだ事は状況証拠からも明らか
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 03:24:09.61ID:Rwq2N0U90
まず間違いなくトルネードだろうね

空からマグロが降ってくるのが縄文時代だった
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 03:31:08.67ID:/s/res9x0
>>1
なぜか「宮城県のゴッドハンド」を思い出した。

馬場壇A、馬場壇B、座散乱木、上高森、高森、中峯C、……うっ、頭が。
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 03:45:22.35ID:CL0ViDo10
>>1
そもそもその当時の海岸線がどの辺なのかも調べてるんだよな。それ程内陸部でも無いかも知れないだろ
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 05:54:35.10ID:6m2ffL8J0
>>186
そうだよ
東北は南方系が北方適応している。なので背が高い
ところが、西日本は北方系と南方系が混ざっている
背の低い南方系とどこかの北方系が混ざっている
西日本の北方適応は明らかに東北とは異なるので大陸からやってきたと考えるのが自然
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 05:56:50.80ID:6m2ffL8J0
>>17
大阪人「おまえら牛食わないの?」
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 08:12:23.78ID:WicHLv600
>>314
やっぱり、カリカリが一番いいのかな?
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 10:03:59.01ID:fl99pxz10
>>286
殲滅戦はやってない。
やってる例は、一向宗、比叡山相手だけど、アレは宗教戦争で相手もガチな時だけ。
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 10:08:10.25ID:gj4zrIi50
ゴッドハンド、はい完全論破
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 10:09:21.18ID:ZcEb/Nst0
縄文人はアイヌ人
今の東北人とは何の関係もありません
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 10:16:57.69ID:WG8cY7HI0
カツオ節のようにフシにしたのだろうかね
交易が盛んに行われていたのは常識なのだから
保存の方法が確立されていたなら当然交易品にはなったろうな
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 10:36:22.53ID:CNsWtNEe0
回転寿司は縄文時代からあったんだよ
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 11:04:12.67ID:atJHsHWX0
それよりどうやってマグロ捕まえてたの?
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 11:07:42.83ID:HYWJ56wA0
日本は内陸部に塩が無いために、沿岸部から塩をなんらかの方法で入手しないと生きていけなかった
むかしの日本人は塩が手に入る沿岸部でのみ生活して、内陸部にはほとんどいなかった

ところが沿岸部から塩や塩がたくさん含まれた食品を内陸部に運ぶようになって、内陸部でも生きていけるようになった
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 11:10:08.64ID:HeLvDM9H0
日本海のマグロは相当沖の方で捕れるんじゃないの?
交流があるとすれば太平洋側じゃない?
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 11:11:25.66ID:qRWSeZxj0
そのころから回転ずしがあったということか
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 11:12:34.93ID:hvdTr7Lw0
>>328
今回発見された南陽市赤湯よりもっと内陸の高畠にも
古代遺跡やストーンサークルあるけど?
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 11:18:57.28ID:GY/YEpUp0
>>310
冗談じゃなく今のところ世界最古の土器と弓矢が、大平山元遺跡から出土してる縄文時代のものなんだっけ
土器は世界のほかの地域の最古と比べても、飛びぬけて古いそうで
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 11:19:16.26ID:HYWJ56wA0
>>332
一部の温泉にはかなりの塩が含まれていて、温泉から塩がとれる地域があった
その周辺では内陸部でも塩がそれなりに手に入ったはず

海の塩か、温泉からでる塩か知らんが、
その遺跡が出来たころには、塩を入手する手段があったんでしょう
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 11:34:46.38ID:M42/B9RL0
二夜連続
ご期待ください
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 11:40:04.66ID:fnvi/Pto0
マグロの干物は有名
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 12:42:00.09ID:89JTJPFa0
縄文人
すしざんまい!www
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 17:25:52.98ID:wfkjrGVD0
昔のマグロは川を遡ったんじゃないの?
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 18:14:34.32ID:f+4XY9Bo0
>>11
いい企画だな
映像化キボンヌ
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 18:18:48.87ID:f+4XY9Bo0
>>93
これ
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 18:22:47.56ID:MFbXU5zb0
小笠原まで舟で黒曜石取りに行ってたんだろ
太平洋渡ってアメリカ大陸まで行った痕跡もあるっていうし
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 18:30:34.77ID:miRhRqI90
山梨でも割と奥で鮭の骨が居住地のゴミ捨て場から見つかっている
Googleマップを検索出来るなら山梨の増穂で検索してくれ
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 20:16:25.78ID:h8z/Pwd20
>>233
どういたしまして。
追加で思い出したけど、置賜一帯に広がっていた湿地が徐々に(あるいは灌漑等により)狭まって、
最後に残ったのが今の白竜湖(この遺跡の近くにある小さな湖沼)らしいよ。
そのすぐそばの遺跡からマグロの骨が出土するとか、色々想像が広がって面白い。
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/12(月) 00:03:24.69ID:XCtj25Pg0
今でも長野県のごちそうは寿司だぞ。
変っとらんな。
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/12(月) 00:06:34.23ID:XCtj25Pg0
だから、縄文人時代でも内陸部で
海産物をくっていたんだよ。

縄文人は海洋系だな。
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/12(月) 00:12:32.93ID:G7xO3n1/0
>>11
第40話「噴火−荒ぶる神々」
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/12(月) 00:21:04.63ID:7kOhEDBt0
縄文時代にも地雷包丁があったのか。
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/12(月) 04:47:38.03ID:UrPTUgbs0
>>248
そうした品々を交換する合言葉ってーか
パスポートってーか目印になる物あったんじゃないかな?
勘合貿易ってあるじゃん。あれは貿易特権って意味あるけど、
同じ集落だけ往き来するだけだと足らない物出てくるし。
ただしょっちゅう往来する訳でもないし。
(冬、雪深い所ならソリでもあれば便利そうだけど)
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/12(月) 10:54:09.10ID:x+siUEoE0
オレのヨメはマグロでブタでマーモセット
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/12(月) 10:55:47.21ID:I5XMmi8Y0
ていうかマグロなんて焼けば海から内陸まで運べるんじゃね?
燻製でもいいけど
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/12(月) 11:13:09.17ID:hI/O3gG80
昔のマグロが最上川を遡って産卵してたワケないし
マグロ一匹分の骨じゃないから切り身を干物か塩漬けにして
内陸まで運んだのかもね
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/12(月) 11:20:57.55ID:E5UHK1NX0
おしんも言ってるけど
山形県内陸部は漬け魚しか売ってない
最近冷凍のサンマとカドを売るようになった程度で
相変わらず漬け魚がメインだ
東京のスーパーでトビウオと丸いハンペン
売ってるのにびっくりした
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/12(月) 11:34:13.80ID:V8FC3+v70
縄文時代の物流って、黒曜石の産地特定くらいしか分からないけど、かなり広範囲なんだよな。
漁技術も高かったらしく、三内丸山遺跡から1メートル超える鯛の骨出土してるし
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/12(月) 11:59:47.59ID:kejg7Zom0
ゴッ ハーンズ
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/12(月) 12:02:34.23ID:JdrLe9/h0
山形と宮城で発見された石器の断面がピッタリ合った!
石器人がこの距離を移動していた証拠。

って大発見があった様な記憶が。
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/12(月) 12:05:05.53ID:KikHJOIm0
宇宙人が彼らにコンタクトした証拠ではないのか
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/12(月) 12:20:56.61ID:Zw41eaUQ0
解体ショーは人気あるから、丸木舟にマグロ入れて海水張って川を遡上
集落に立ち寄って実演販売 砂金が豊富に取れたからこうした興行も盛んだったと「なろう」で読んだ
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/12(月) 14:05:37.57ID:Cm5sJqm00
>>368
マグロは泳いで無いと酸欠になって死んじゃうからそれは無理、
海水循環させてその中泳がせる必要がある。
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/12(月) 15:42:32.07ID:EK3jAhsa0
こないだマグロのソープ嬢おった
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/12(月) 16:46:09.39ID:It2onXMv0
有力者への贈答品やら、こんなのありますよ買いませんかみたいな感じで、商人がサンプルで送ったんだろ
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/12(月) 17:05:13.80ID:LbSkUH6Y0
ごきたい下さい
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/12(月) 19:11:03.47ID:kphyu7WLO
>>345
30年くらい前の歴史アニメの初回が縄文から弥生に移り変わるころだったかな
つべに全話あるからいまでも見れるけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況