>>51
縄文人にも得意不得意があったろうし、住んでるところで環境も違う採れるものも違うだろう。
山が縄張で、こっちの集落は弱っちいけど根気があってドングリ集めやキノコ採りが得意、こっちはマッチョで瞬発力あって猪捕まえてばっかり、
石器にする石のとれる沢が縄張りの集落は毎日せっせと石を集めてほかの集落へ運んでは食べるものと換えて暮らしている、
石の運ばれた先は手先の器用な人が集まってる集落で、ひなが、石を欠いたり磨いたりで石器づくり、その先には土器ばっかり作ってる集落、
そっちには浜で貝を集めてる集落、あっちにはいつも塩を作ってる集落、魚を取ってる人が集まってる集落、運んで換えてばっかりの定住しない商人みたいな集団
とかいうのがあったりしたんではなかろうか。