X



【奈良】「土葬の村」発見!なぜ、今も、村人は土葬を選ぶのか? 「焼かれるのはかなわん。熱いやんか」「故郷の土に還りたい」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001樽悶 ★
垢版 |
2019/09/05(木) 22:50:35.14ID:Z6gM8c359
現存する南山城村の土葬墓地。ふだんはお参りしないので、野草が生い茂っている。
https://gendai.ismedia.jp/mwimgs/8/3/-/img_83297aedb5028e94549bb75f9d6db42e5127824.jpg
湯かん専用の盥。遺体を座らせ、このなかで洗い清めた。
https://gendai.ismedia.jp/mwimgs/a/4/-/img_a448d280b39743ee0b31fc6e3af16d69100446.jpg
田原地区の野辺送り。白いのぼりがたなびき、棺を載せた輿車を、近親の女性が引いている。写真提供/十輪寺
https://gendai.ismedia.jp/mwimgs/0/3/-/img_0339532bfda8802769a309b9c01b26a888439.jpg

日本の伝統的な葬式である「土葬・野辺送り」が姿を消したのは、昭和の終わり頃とされている。入れ替わるように火葬が増え、現在、日本の火葬普及率は99・9%以上に達する。

土葬は、日本の風土から完全に消滅してしまったのだろうか。筆者は「土葬・野辺送り」の聞き書き調査を20年以上独自に続け、平成、令和になっても、ある地域に土葬が集中して残っていることを突き止めた。それは大和朝廷のあった奈良盆地の東側、茶畑が美しい山間にある。剣豪、柳生十兵衛ゆかりの柳生の里を含む、複数の集落にまたがるエリアだ。

日本人の精神生活を豊かにしてきた千年の弔い文化を、まだ奇跡的に残る土葬の村の「古老の証言」を手がかりに、明らかにしたい。

■土葬の森

近鉄奈良市駅から東へバスで1時間、そこに柳生の里がある。ここにもまだ土葬は残っているが、さらに南へ山中を歩くこと約30分、大保町(おおぼちょう)という集落では今もほぼ100パーセント、遺体は土葬されている。この村で生まれた老人が、数年前、自分が埋葬される山を縁先の窓越しに眺めながら、老妻に看取られ、亡くなった。

※省略

「土葬をなぜ続けるのですか?」と50歳代の村人に尋ねた。「焼かれるのはかなわん。熱いやんか」とおどけながら、「死んだら故郷の土に還りたい。それだけや」。彼はそう答えた。

■死霊を魂送りする無言劇

柳生の里の北側、奈良県との境に接する、京都府下の南山城村(みなみやましろむら)にも、今なお土葬が残っている。南朝の後醍醐天皇が立て籠った笠置山にほど近い場所にあり、地図で確かめると、現存する土葬の村は、柳生の里から同心円状に広がっていることがよくわかる。

南山城村には、土葬・野辺送りにかかわる古い風習が数多く残されている。13年前、老母を亡くした男性も土葬で故人を送った。70歳代、喪主夫人である跡継ぎの嫁の不思議な証言――。

「みんなが野辺送り・土葬から帰ってくると、空のひしゃくで水甕の水を汲む動作をし、玄関に置いた空の盥(たらい)に、水を入れる真似をしました。これを3回繰り返しました。水汲みの儀礼と言います」

女性の所作は死者の魂とひめやかに対話しながら行う無言劇のようだ。「南山城村史」には「家の内から外へ死霊を送り出そうとする『魂送り(たまおくり)』の儀礼ではないか」と書かれている。

そのあとも無言劇は続く。

「野辺送りから帰ってきた人たちは、空の盥の中に足を交互に入れて洗うマネをします。さあ意味はわからへんけど。ただアシアライと呼んでいました」と夫人は語る。こちらは死のケガレや死霊を恐れたタタリ封じのような無言の動作である。

※省略

島ヶ原から土葬がなくなったのは、昭和50年代半ばという。同村から東西に走るJR関西本線の隣駅には、今も土葬が残る奈良市月ヶ瀬村(つきがせむら)、さらに隣の駅には、前述の南山城村がある。土葬の村が集中するエリアにありながら、比較的早めに土葬がなくなったのは、このお棺割りの風習の凄絶さゆえといっても過言ではない。

※省略

こうした野辺送りに必要な葬具は、ふだん十輪寺という真言宗の寺に大切に保管され、出番を待っている。野辺送りの総勢20〜30人の近親者は、手作りされたそれらの葬具を持つ役を与えられる。松明や灯籠、飾り用品など葬具のいくつかは、冒頭で紹介した仮門のように、村人自身が竹細工や紙細工で、通夜、葬儀までの間に作り上げる。町の葬儀会館で葬式を出すのに比べると、はるかに手間がかかっている。

なぜ、そうまでして土葬・野辺送りにこだわるのか。

「長い間村で生きてきた人を、一瞬で送るのは私にはどうしてもなじめません。“無駄”をいっぱいして故人を送ることが供養になると思うのです」と老住職は語る。

2019.09.05
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/66905
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 22:51:37.07ID:WIZDdDxy0
疫病は?
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 22:52:23.75ID:c1/qm2GF0
単墓制じゃなくて魂を祀る墓と肉体を祀る墓を別にした両墓制とかもあるし
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 22:52:39.74ID:PsPxwKgW0
火葬は骨拾うのきついわ
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 22:52:41.15ID:Qtx6thVS0
俺の経験では熱さは感じなかったよ
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 22:53:19.62ID:jsCMWI7m0
ゾンビ?
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 22:53:40.32ID:PsPxwKgW0
>>7
はいはいジョーブツ
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 22:53:54.84ID:WVlmYUW70
奈良には地図にかかれてない車で通れる峠道があるのではと疑ってる
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 22:54:00.58ID:ZNbOMJHi0
平成初期に山梨の北の外れで土葬を見かけたな
大勢で棺担いで墓地に埋めてた
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 22:54:12.38ID:SgmXjJ8P0
ゾンビになれんと困るやろ!
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 22:54:17.15ID:M75Y1otW0
ドソ〜♪
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 22:54:22.96ID:prrNTYAe0
イスラムだっけ火葬がダメなの?
全力で奈良を目指せ
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 22:54:23.66ID:RGxNkMNl0
こどもの頃

土饅頭が、あったような
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 22:54:32.61ID:qhSmqBWS0
土葬人
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 22:54:37.51ID:0iT3JTli0
奥会津でも残ってるはず
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 22:54:39.07ID:f8T/VBeu0
ど田舎だから土葬でも
土地が余るだけだろ
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 22:54:59.45ID:PsPxwKgW0
月ヶ瀬村って女子中学生殺されたとこだろ
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 22:55:08.52ID:Y6y1atrU0
>>3 獣に悟られない深さに葬れば問題ない
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 22:55:34.19ID:ZlhyFx4P0
焼かれて無機物になるよりも有機物のまま自然のサイクルの中に還元されたい気持ちはわかる
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 22:55:44.27ID:SWpZyicR0
火葬場では、亡くなった人が熱さで蘇生する人もそれなりにいるらしいとの事。
ただ、もうとっくに全身火傷だからそのまま焼く。
火葬が終わって、出てきた遺骨の位置が変だったら。。。ということだ。
ガンで完全に死んだほうがいいよ。
0025名無しのリバタリアン
垢版 |
2019/09/05(木) 22:55:49.38ID:5WazmsW90
死んでも細胞は生きてるからな。
生きたまま焼き殺されるようなもの。
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 22:56:30.67ID:OURrfvwm0
埼玉の日高や高麗は土葬だぞ
イニシャルDの正丸峠ら辺も土葬だぞ
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 22:56:35.20ID:PNfWXP690
>>18
都内で無くても都市部ならアウトだよな
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 22:56:39.74ID:Y6y1atrU0
>>15 土饅頭だから土葬とは限らないのでは
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 22:57:07.03ID:erEGTn1K0
いやいや
日本では土葬は法律で禁止されてるだろ
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 22:57:12.36ID:wmYlk+2y0
京アニの事件でふと思ったけど
大火傷で亡くなった人を荼毘に付すって
なんか可哀想と思った
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 22:57:48.58ID:SgmXjJ8P0
>>15
それザブングルの主人公やろw
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 22:57:49.70ID:PsPxwKgW0
福島の浜通りだけど40年ほど前婆ちゃんを土葬したよ
今は火葬に変わったね
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 22:58:09.87ID:EydhDrXC0
高木ブーが入った桶に生卵とか納豆とかぶち込むコント好き
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 22:58:50.44ID:f8T/VBeu0
>>19
最近の名前っぽいけど
時代物にも出てくる
あの月ヶ瀬ね
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 22:59:09.42ID:i7yVzMYn0
イスラム移民が聞き付けて、大挙襲来。
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 22:59:34.82ID:d3WSYnBH0
岡山県にも土葬が残ってるって聞いたな
昭和の頃に岡山の東の方で
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 22:59:38.30ID:2NiaccPf0
>アシアライと呼んでいました」と夫人は語る。

アジフライに見えた
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 22:59:43.01ID:DgYtOhdI0
火葬場利権だろ。死んだらそのまま土に埋めればいいのに
何で燃やすんだ?不合理の極み。あほくさい。
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 22:59:46.73ID:Y6y1atrU0
>>18 田舎でも昔は生活圏の近くに焼き場が有ったよね
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 22:59:49.94ID:d25sP7jG0
秘境みたいな感じに書かれてるけど、ここらへんはゴルフ場とかあるからな。
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 23:00:31.13ID:njbSmI750
これでよく先進国といえるわ
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 23:00:50.57ID:d3WSYnBH0
>>33
気持ち分かる
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 23:01:17.43ID:Tz2rXzCg0
>>39
昭和のころなら終盤でもあったよ
首都圏の山に近いお寺さんでは
坊さんだけ土葬で離れた場所にあった
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 23:01:22.00ID:CeMt4a3H0
>>1
近鉄奈良市駅ってどこよ。
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 23:02:04.00ID:SgmXjJ8P0
そういえば以前テレビで骨を洗う習慣のある地域を紹介してたな
奄美か沖縄の方で一度土葬した後一年くらい経って掘り返して
上手に白骨化してたら海で洗って本納骨みたいな奴
肉か何かが残ってたら成仏できてないとかで
「いいお骨になってよかったねえ」みたいに親族の人が安心してた
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 23:02:35.03ID:L8sbY4m20
熱いかも知れん
24時間少々で全細胞が死んでるとは限らん
昔は感知できなった微弱脳波を死後結構長く検出すると言うしな・・・
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 23:02:37.36ID:kPcyMtAK0
>>44
合法だよ
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 23:02:38.12ID:gVmqoank0
ブッダが明らかに火葬なわけで、土葬はキリシタンやろな
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 23:02:39.11ID:Tz2rXzCg0
焼くのはお金かかるんよ
土葬なら安いのよ
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 23:02:41.92ID:bnci64NM0
火葬は死の穢れを焼き清めてる感覚だが
土葬だと葬式から帰ってきた家族には塩を撒くのに死体はそのままでいいのかという気がする
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 23:03:09.65ID:kPcyMtAK0
>>54
市町村が許可出せばOK
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 23:03:14.49ID:Y6y1atrU0
>>31 ウジはハエの幼虫だから湧かないでしょうし 湧くような深度に埋めないでしょ
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 23:03:19.60ID:f8T/VBeu0
>>23
でも骨は残るでしょ
昔の小塚原の辺りは
ちょっと掘るといくらでも出てくるって
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 23:04:23.09ID:tW6Ypu6X0
ここもう20軒ぐらいしか残ってない過疎集落だろ
ほっといてやれよ
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 23:04:24.44ID:16GllHHM0
遺骨拾うのに焼き場の係りの人がとーちゃんの骨をバキバキ割ってた
なんかそれみて霊は存在しないと思った
虚しかった
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 23:04:36.48ID:1UNLMX6y0
旅行先で、畑の真ん中にあるお墓の側で地面踏み抜いたことあるわ。
トラウマになるから古いお墓も、火葬しなおしてほしい。
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 23:04:42.06ID:PsPxwKgW0
>>58
家の田舎じゃ火葬1万円だが
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 23:04:42.79ID:keDwlzNB0
沖縄は風葬の後に洗骨
奄美はいったん土葬してから掘り起こして洗骨
今はもうほとんどが火葬だが、離島ではまだそういう風習も残っているはず
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 23:05:08.60ID:R6ssQn6C0
ここまでいかんでも奈良市内にあるで
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 23:05:41.83ID:kPcyMtAK0
>>30
アホ乙
土葬は合法
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 23:05:58.64ID:diNNjMwY0
>>41
土葬はエコだよな。
樹木の肥料になるのにワザワザ燃やす。
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 23:06:37.38ID:7MIDWUWL0
奈良なら土葬の地区がちらほらある
葬儀参加したことあるわ
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 23:07:21.94ID:USKersVt0
虫に食われるのも嫌だな火葬に慣れてしまっただけだけどな
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 23:07:44.05ID:Fc6SCWAc0
うわ やだな


「四十九日法要の朝、親族はめいめい鍬を持ち、埋葬された墓の土を掘り返していくんです。掘り進むうちに、思わぬ白骨が出てくる。目当てのお棺の主より以前に埋葬されたホトケの遺骨が2体、3体……。頭蓋骨はそっと取り出し、地面に並べ置いたものです」

と三重県伊賀上野市島ケ原(しまがはら)の村の老住職は言う。

土葬で最も凄絶なのが、この地にあった「お棺割り」という墓をあばく風習である。葬式から四十九日後、埋葬された棺桶を掘り返して割り、故人の顔を拝んだら、再び土を入れ元に戻したという。

老住職の証言を続けると、2メートルも掘ると、白い棺が穴の中に姿を現す。棺は故人を納めた後、棺蓋をくぎ打ちしている。当然、蓋は開かない。そこで親族たちは、鉈で蓋を叩き割る。
そのときのカンカンカンという乾いた音は、住職の耳に今も残っている。蓋が割れると、棺の中から、まだ完全に白骨化していないホトケの顔が覗く。ひげや髪の毛が伸びていることもあるという。

顔を拝んだら、遺族たちは棺の中に土を入れ始める。棺の中の隙間が完全に土で埋まると、さらに土葬の穴全体に土を入れ、地上まで埋まると、土を踏みしめる。
よけてあった石塔をその上に置く。出てきた白骨は粗末に扱えない。「これはばあさんや」と頭をなでながら、丁重に横に置きならべ、手を合わせた。
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 23:07:56.40ID:/WatU3Vd0
>>14
火葬ダメな民族は奈良に集結させればいい
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 23:08:05.79ID:7MIDWUWL0
葬儀出たけど、くろんど池の近くは土葬だった
山の中、棺運ぶんやで
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 23:08:06.15ID:f8T/VBeu0
>>67
まだいいだろ
アメリカの火葬なんか粉にされてるじゃん
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 23:08:08.22ID:Tz2rXzCg0
>>70
それは遺族が払う金額でしょう?
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 23:09:03.27ID:gVmqoank0
そもそもブッダは火葬

そもそも死後の供養自体が無駄であるとブッダは言った
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 23:09:26.34ID:Y6y1atrU0
ポチは土葬で土饅頭にしたけど 3年程したら窪んだ 分解したんだなと思った
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 23:09:45.06ID:IB0400nx0
火葬場のない町に鐘が鳴る時
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 23:09:46.27ID:keDwlzNB0
>>81
やだなとかゆとりはこれだから

それこそがまさに上皇陛下が退位の理由とされた殯の風習の名残りじゃねえか
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 23:10:11.00ID:ef4tIovH0
魂抜けとるやで熱いくない
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 23:10:14.46ID:2og/diFG0
土葬ってまだ禁止されてないのね。
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 23:10:45.61ID:Oa0y5oid0
横溝ドラマにありそうな風景だな 写真
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 23:10:52.19ID:cdy6wAGC0
雨の降る夜は人魂が飛ぶんだろ
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 23:11:14.05ID:gVmqoank0
>>92
殯が野蛮なので皇室では廃止して
平安からは完全に仏式のはずだがな
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 23:11:16.62ID:woTKgYbJ0
>>92
ゆとりとか関係ないよ おじいちゃん
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 23:11:38.28ID:Dv4ST8xL0
鳥に食わす沖縄の人離島
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています