県教委は県内の公立学校(岡山市立を除く)に務める教員などの病気休職の状況をまとめた。2018年度は70人が病気休職したが、うち53人がうつ病や統合失調症などの精神疾患が原因だった。高齢職員や所属校に勤務して比較的早期の職員に多く見られた。

 教員は90日間の有給の病気休暇を取ることができ、その期間を経ても復帰が難しい場合、病気休職となる。病気休職者数は岡山市が政令市になって以降は09年度の110人をピークに減少傾向にあるが、精神疾患が原因の大半を占める状況は続いている。

 昨年度の精神疾患での病気休職者を年代別に見ると、最も多いのが50代で24人。次いで30代の13人、20代の12人、40代の4人と続いた。50代が多かったことについて、担当者は「職場での責任に加えて自身の健康や親の介護などさまざまなストレス原因が積み重なってくる」と分析する。

 休職時点での所属校勤務年数を見ると、2年未満の職員が27人と半数以上を占め、新しい環境への適応が課題となっていることがわかった。県教委は病気になる以前の「1次予防」として、ストレスチェックや各種研修を実施。「職員個人のセルフケア、管理職からのラインケア、職員全員での働きやすい職場づくりの三つを実践できるよう、指導していく」としている。【林田奈々】

 ◆原因となった病気ごとの内訳(2018年度)

▽精神疾患       53人

▽悪性腫瘍        8人

▽脳血管疾患       3人

▽整形外科・外傷など   2人

▽その他         4人

毎日新聞 2019年9月7日
https://mainichi.jp/articles/20190907/ddl/k33/100/406000c?inb=ra