>>325
ちょっと違うかな
日本で女性を穢れとしたのは多分に騙りの要素が含まれる

神は金気を嫌い、女性を嫌うとされた

神々の大半は朝廷に鉄資源を奪われた豪族だった
神々が鉄を嫌ったから朝廷が奪ってやったという騙りがそこにある
怨霊信仰には、神の子孫が祭祀を行っていれば祟りにくいという式がある
だから滅ぼした豪族の遺族は絶滅させるのではなく、細々と生活してもらうのが朝廷としては都合がよかった
しかしそこでまた再興されても困るから女性が近付き子孫を残されるのを嫌がり、
神々は女性を嫌っているのだから近づくなとしたわけだ

女人禁制の山などは、鉱物資源や薬草を管理する上で家なんか作られたら困るから