X



【台風15号】ゴルフ練習場の倒れたポール、住宅に倒れたまま撤去進まず。避難住民から不満の声。市原市「民間同士の話なので…」★2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2019/09/11(水) 14:53:54.16ID:o/RWLCW+9
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190911/k10012075711000.html

台風15号の強風でゴルフ練習場のポールが倒れ複数の住宅に大きな被害が出た千葉県市原市の現場では、
2日たったいまもポールの撤去作業は進んでいません。周辺の住宅の一部は11日午前、停電が復旧しましたが、
ポールの撤去が進まないため依然、避難を強いられている住民がいて、不満の声があがっています。

9日の未明、台風15号による強風で千葉県市原市ではゴルフ練習場のポールが倒れ、近くの住宅に一時
閉じ込められた20代の女性が軽いけがをしたほか、近隣の複数の住宅に大きな被害が出ました。

ポールが倒れてから2日がたちましたが、現場ではこれまでのところ撤去作業は進んでおらず、
住宅に倒れかかったままになっています。

周辺の住宅の一部は11日午前、停電が復旧しましたが、ポールの撤去が進まないため避難生活を
強いられている住民もいて、住民の1人は「撤去の予定なども聞いていない。まだ、一部のポールは立っているので
倒れてこないか不安だ。早く撤去してほしい」と話していました。


市原市のコメント

ゴルフ練習場のポールなどの撤去について、市原市は「今回の件は民間どうしの話なので、ゴルフ場の経営者や
住民から相談があった場合には、その後の対応を市として検討していきます」とコメントしています。

市はこれまでのところ相談は寄せられていないとして具体的な対応はとっておらず、ゴルフ場の経営者と住民の
協議の結果を待ってから検討を始めるということです。

ゴルフ練習場のネットが倒れ、支柱が住宅を直撃した=2019年9月9日午前9時13分、千葉県市原市、朝日新聞社ヘリから、迫和義撮影
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20190909000444_comm.jpg
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20190909000468_comm.jpg
強風で屋根が壊れたガソリンスタンド=2019年9月9日午前8時50分、千葉県館山市北条、川上眞撮影
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20190909000442_comm.jpg
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20190909000443_comm.jpg
ゴルフ練習場のネットが倒れ、支柱が住宅を直撃した=2019年9月9日午前9時8分、千葉県市原市、朝日新聞社ヘリから、迫和義撮影
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20190909000515_comm.jpg
ゴルフ練習場のネットが倒れ、支柱が住宅を直撃した=2019年9月9日午前9時25分、千葉県市原市、朝日新聞社ヘリから、迫和義撮影
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20190909000520_comm.jpg
屋根が崩れたガソリンスタンド=2019年9月9日午前9時44分、千葉県館山市北条、朝日新聞社ヘリから、迫和義撮影
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20190909000563_comm.jpg
強風で倒れたゴルフ練習場のネットと支柱=9日午前10時過ぎ、千葉県市原市、福冨旅史撮影
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20190909000734_comm.jpg
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20190909000735_comm.jpg


関連スレ
【台風速報】ゴルフ練習場の柱が倒れ民家が真っ二つに。1人重傷。強風の千葉★4
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1568059954/

前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1568177104/
1が建った時刻:2019/09/11(水) 13:45:04.77
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 15:22:19.66ID:qSengt1f0
最近ウチの近くに、区営のグラウンドが出来て、こういうでっかいネットが貼ってあるのだが、怖くなってきたわ
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 15:22:22.64ID:jZ/4f7sg0
アメリカのゴルフ練習場なら
周囲に住宅なんて無いよ
阿呆だねえ極東島国猿は!
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 15:22:33.62ID:7Sze+U3h0
住民の自己責任でしょ
ごねれば税金でなんとかしてくれると思ってそう
クレーマーじゃん
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 15:22:45.22ID:jcyLyjPa0
>>187
ゴルフ場にそんな金ねー!って言われて
おしまい


めでたし、めでたし
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 15:22:53.24ID:gHPzQ6yO0
そりゃその鉄柱はゴルフ練習場の所有物だからな
勝手に行政が動かせるわけないじゃん
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 15:22:54.19ID:nx7yIiX+0
これ、やっちまったよなぁ・・・
「どうせ、いつもの大げさな宣伝の台風だし大丈夫っしょー!!」
と、ネットを畳まなかった結果・・・
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 15:22:54.56ID:IABy29Hh0
>>227
基礎関係ない、ポールが曲がってる
そもそも一定以上(風速20メートル?)の風速になるとネットは下すのが基本のはず
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 15:23:05.71ID:7jTicage0
京アニに金は集まってもこの被害住宅には集まらんだろ
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 15:23:10.11ID:kD8+xEYr0
>>254
どの市町村でも同じ話だよ。
民間同士の損害の仲裁に入るのは弁護士法違反だよ…
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 15:23:10.32ID:L4JgmWvW0
逃げたら広大な土地が無駄になる。
売って賠償払って方が得。
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 15:23:14.69ID:GhIdMnYb0
公道塞いでるだろが
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 15:23:18.95ID:VOttCbK/0
>>4
全然ネット下ろしてないよな
下ろした情報は何なんだ
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 15:23:25.25ID:mupq/Fm30
>>202

甚大災害でもないし、今回の台風程度じゃ免責にならん
というかそもそも業者は対象外で⋯ま、ゴタゴタ言わんと個人で火災保険入っておけば済む話でね
新潟かどっかで耄碌したジジイのせいで大火になった時も、保険入ってない奴がgdgd騒いでた
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 15:23:38.70ID:KOabJlFb0
市民の生命と財産を守るのが自治体の仕事だろ
費用はあとから請求しろよ
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 15:23:45.36ID:qSengt1f0
倒れるにしても、なんでゴルフ場側に倒れずに、

住宅側に倒れる設計にしているんだ ?
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 15:23:47.87ID:SdbaAJYR0
ネットどかせないとブルーシートかける事も出来ないし住民からしたらたまったもんじゃないな
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 15:23:54.31ID:5u6OcaYI0
「なんか、急に別のことがやりたくなって」
それが、彼が千葉を去った理由だった。それ以来彼は千葉を訪れていない。
「あそこ、どうなってるかなぁ」
そう言って彼は遠くを見るような表情をした。彼は千葉でゴルフ練習場を経営していたと言う。
「想像つきませんよね、打ちっぱなしですよ、若かったなぁ」
彼は楽しそうに笑った。
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 15:23:54.88ID:ZLBhU8Kc0
住宅どうせ建売でしょ? いい加減な作りだったし。この際売り払って引っ越した方がいいよ。
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 15:23:58.24ID:kD8+xEYr0
>>268
下ろせるネットは半分だった。
残ってたネットは構造物。

そういう設計。 だった。
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 15:24:01.40ID:qmGNKoi40
民間同士
で解決して
ください
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 15:24:36.56ID:GFeZTYvP0
誰が撤去費用を払うのか決まらないとどこの業者も請け負わないよね
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 15:24:41.46ID:lpzwsQig0
>>10
>ファーストガンダムで例えると、どんな状況ですか?

棒やだからさ
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 15:24:54.54ID:zwGQgLyA0
これゴルフ場の経営者、設計図面おこした会社、前日の台風対策責任者の責任の押し付け合いになってそう
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 15:25:01.16ID:4M0Z109E0
>>271
バブル期の構造物なんてこんなもん
やべーのよダムとか
作るだけ作ってあと知らねだから
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 15:25:01.45ID:vaom9u8T0
これゴルフ場だけじゃなくて学校の野球グラウンドとか全部巻き添えで規制強化されるんじゃないの
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 15:25:04.64ID:/26tx3+20
>>1
何で台風来てんのにネット張ったままなの?普通下げるよね?
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 15:25:17.93ID:vnhlgDr30
こんなのどうするんだよ?
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 15:25:19.43ID:jcyLyjPa0
>>281
その手続き決済するのに数年掛かりますがよろしいでしょうか??
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 15:25:20.63ID:kD8+xEYr0
>>269
なにいってるのかわからん。

天災は規模に関係なく無責。これ保険の原則。
責任のないところに賠償は発生しないから、保険の支払いも当然関係ない。
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 15:25:30.39ID:frjVvHu20
千葉で大停電の時に
K国のどーでもいい
ニュースをタレ流す腐れザイニチマスゴミの
アホさ加減
なぁにが友好だ玉ねぎだ!
韓国のニュースなんていらない!!!!
千葉は電気来なくて死にそうな家だらけ
あほかもっと報道しろよ!アベガー日本ガーじゃねえよ!
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 15:25:36.10ID:qSengt1f0
>>10
ゴルフ場経営者 「恨むのなら台風を恨み給え」
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 15:25:43.13ID:XLwySAfg0
市原市長の車をVitzに買えて残ったお金で
被災者を助けなさい
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 15:25:47.09ID:AE8pMgk90
損害賠償金払えないだろ破産だな
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 15:25:47.38ID:PakOySG70
しかし面白いな。
こんな事になっても法的にゴルフ場には基本的な責任がないという事を信じたくないがために
必死にゴルフ場の過失を探して、どう見ても責任追及できそうもないネットに必死に食いつく。
他人事なんだから、こんな時に大損しなくていいようにどうすればいいのか、
そこを考えるための一例として見るほうが為になるよ。
住民側としても、ゴルフ場側としてもね。
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 15:25:59.29ID:us+0MfHr0
ポールを撤去するのはゴルフ場側の責任だが、家への賠償責任は無いと思うぞ。天井が少し壊れただけだから、行政の支援も無い。
風災保険も適用出来るか微妙だな。
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 15:26:02.10ID:kD8+xEYr0
>>286
つ既存不適格で合法。
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 15:26:16.16ID:XA2LwyPT0
打ちっぱ業者が撤去費用を捻り出すのはムリだろうな
行政もやらんだろ
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 15:26:22.03ID:7jTicage0
>>279
金の取れない案件は悪徳に頼んでも断られる
今回の件がそれ
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 15:26:27.48ID:6qQpMbLR0
倒れた一角と倒れなかった一角はどんな差があったんだろ
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 15:26:27.75ID:kD8+xEYr0
>>291
二枚のネットだったそうだよ。
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 15:26:49.76ID:pfKIRvt90
話し進まないと3年ぐらいこのまま?
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 15:26:55.16ID:1pxpGewU0
>>99
その為に保険かけるんだしな
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 15:26:56.93ID:f6hhHOtI0
>>281
それ住人がいないとか道路建設でどうしようもない場合だろw

今は短くなったかもしれんけど
昔は道路なんて10年ぐらい余裕だったような
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 15:26:59.95ID:TP2n0n6a0
>>296
それは市川市の話だろw
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 15:27:08.33ID:NFON1y7C0
>>292
在日マスゴミにとっては、韓国情勢は母国のニュースだから重要だろw。
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 15:27:08.59ID:/26tx3+20
>>284
いやこれネット張ったままでネットに、風を受けて倒れたから経営者が、無知か、面倒くさくなったからだろうな、完全に賠償責任だよ、西日本では全部ネット下ろすから
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 15:27:14.30ID:VypuCn/70
中国人みたいに集団暴動起こせばいいのでは
民度も低いしな
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 15:27:16.05ID:gHPzQ6yO0
>>269
まあ建て直しだの金だのは保険入ってればいいとして、この鉄柱をどうするんだよっていうw
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 15:27:17.24ID:qxuTyu2a0
>>290
天災だけが原因だとは断定できないだろ
工作物責任はむしろ認められる可能性が高いと思うが
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 15:27:24.34ID:1Ho1yFiP0
あのゴルフ練習場が撤去費用や賠償金を出せるのかね
無理だろ
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 15:27:24.40ID:biE99stX0
オレが重機屋なら現金しか引き受けんね
こんなん確実な不良債権やんけw
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 15:27:40.03ID:AzopbUNw0
これ円満に解決しないと再度ポール建てるときに絶対反対運動起きるだろ
廃業するならともかく
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 15:27:48.71ID:fETcOFjs0
>>290
うち台風で屋根が被害にあったけど、保険出たよ
共済
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 15:27:53.07ID:1pxpGewU0
>>304
風の向きじゃね?
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 15:28:01.85ID:jcyLyjPa0
>>319
それってつまり朝鮮人と同じなのでは?
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 15:28:16.03ID:JX8SnsXR0
倒れた側の右半分はプレー禁止で
左半分で営業再開するだろどうせ
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 15:28:16.54ID:nWebBGDN0
これは個人での交渉はよして、被害者の会を早急に作って相手側との交渉を進めるのが一番いい
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 15:28:27.88ID:mZuKvRGA0
民間同士の話ってなら東電も民間だろ
復興税とるのやめろ!
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 15:28:29.20ID:kfyqJ/Hw0
ゴルフ練習場所有者の管理に問題が無かったかが争点だろうな
当初設計の図書があるか微妙だが、経年劣化による耐力の再計算で当時の基準を下回っていた場合は管理責任を問われると思うぞ
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 15:28:33.25ID:yY6sP1be0
元々練習場があってその周りに建てられた住宅だから
ポール撤去以外の補償はなさそうだなあ…
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 15:28:33.83ID:qIoPM/Bn0
とりあえず住民の生活支障ないなら撤去までは待てるんじゃない?
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 15:28:45.92ID:/26tx3+20
>>293
ネット下ろさなかった時点で賠償責任だよ恐らく県からネットを下ろす指導は来てるはずだし
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 15:28:59.23ID:7jTicage0
この倒れたポールは記念碑として残せばいいのでは?
慰霊塔になるだろう
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 15:28:59.57ID:qSengt1f0
心配なのが

屋根に太陽電池パネルを張った家が、鉄塔が倒れてきて太陽電池パネルごと真っ二つ。
2階に寝ていた赤ん坊の顔にガラスの破片が落ちてきて、目に入った可能性があると言って病院で検査中。

無事であることだけを祈りたい。
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 15:29:02.51ID:jcyLyjPa0
>>323
それは被害にあった側が掛けてた保険でしょ
瓦飛んだ元の家には責任ない
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 15:29:08.01ID:DSGL4e4s0
>>83
ぶっ倒れているとはいえゴルフ場所有者の私有財産なわけで倒木や土砂と違ってホイホイと自治体が撤去できるものでもない
自治体がやるなら空家等対策特別措置法を無理に当てはめて行政代執行か?これが多分、相談有れば検討するって内容だと思うけどどのみち即実行できるものじゃない
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 15:29:15.81ID:KvX9IuWF0
だから住む前に周辺状況を確認しておかないと

いわば崖の前に住んで、崖崩れしました
川の横に住んで、氾濫で浸水しました

と言ってるのと一緒
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 15:29:16.94ID:kD8+xEYr0
>>294
「無罪」が読めないかな。

責任の発生に対して法律の基本的な考えについていってるのよ。
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 15:29:17.78ID:ygDxDjRU0
ゴルフ場は災害保険くらい入ってるだろう
さっさと賠償すればよろし
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 15:29:28.85ID:H9it1bbT0
ゴルフ練習場なんて貧乏に決まってるだろ
あれだけの家屋を損傷させた保証とか無理
に決まってる。支柱撤去の費用さえ怪しい

家屋の保険だって外部からの影響での損傷
だと保険料は1円も出ない。隣の家の火事が
延焼した時とおなじで、自分の保険は使えない

結果ゴルフ練習場にすべての負債がかぶさる
形だが、倒産して終わりだろな。
少ないお金をみんなで分配だが
下手すると支柱撤去でお金使い果たした
壊された家屋の保証は0の可能性もある
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 15:29:37.87ID:COCQH8qw0
>>19 すき
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 15:29:38.02ID:MQAzOtd60
自然災害だから補償の必要なし
数万円の見舞金と菓子折でOK
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 15:29:40.89ID:lpzwsQig0
真ん中の屋根真っ二つにされてる家、車もやられてて踏んだり蹴ったりだな
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 15:29:56.54ID:NDq5+5FL0
被害者って自分たちで何もしないんだな
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 15:29:58.55ID:8zkwlsd70
会社を倒産させて逃げんじゃねw
被害大きすぎてどうにもならんだろ。
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 15:30:11.81ID:qSengt1f0
>>335
誰も死んでねえよw
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 15:30:22.29ID:l44ohFdh0
>34

や。
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 15:30:28.95ID:KvX9IuWF0
とりあえずゴルフ場はもう倒産だろうから、売れるもの売って県外に移住してこ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況