X



【台風15号】ゴルフ練習場の倒れたポール、住宅に倒れたまま撤去進まず。避難住民から不満の声。市原市「民間同士の話なので…」★2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2019/09/11(水) 14:53:54.16ID:o/RWLCW+9
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190911/k10012075711000.html

台風15号の強風でゴルフ練習場のポールが倒れ複数の住宅に大きな被害が出た千葉県市原市の現場では、
2日たったいまもポールの撤去作業は進んでいません。周辺の住宅の一部は11日午前、停電が復旧しましたが、
ポールの撤去が進まないため依然、避難を強いられている住民がいて、不満の声があがっています。

9日の未明、台風15号による強風で千葉県市原市ではゴルフ練習場のポールが倒れ、近くの住宅に一時
閉じ込められた20代の女性が軽いけがをしたほか、近隣の複数の住宅に大きな被害が出ました。

ポールが倒れてから2日がたちましたが、現場ではこれまでのところ撤去作業は進んでおらず、
住宅に倒れかかったままになっています。

周辺の住宅の一部は11日午前、停電が復旧しましたが、ポールの撤去が進まないため避難生活を
強いられている住民もいて、住民の1人は「撤去の予定なども聞いていない。まだ、一部のポールは立っているので
倒れてこないか不安だ。早く撤去してほしい」と話していました。


市原市のコメント

ゴルフ練習場のポールなどの撤去について、市原市は「今回の件は民間どうしの話なので、ゴルフ場の経営者や
住民から相談があった場合には、その後の対応を市として検討していきます」とコメントしています。

市はこれまでのところ相談は寄せられていないとして具体的な対応はとっておらず、ゴルフ場の経営者と住民の
協議の結果を待ってから検討を始めるということです。

ゴルフ練習場のネットが倒れ、支柱が住宅を直撃した=2019年9月9日午前9時13分、千葉県市原市、朝日新聞社ヘリから、迫和義撮影
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20190909000444_comm.jpg
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20190909000468_comm.jpg
強風で屋根が壊れたガソリンスタンド=2019年9月9日午前8時50分、千葉県館山市北条、川上眞撮影
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20190909000442_comm.jpg
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20190909000443_comm.jpg
ゴルフ練習場のネットが倒れ、支柱が住宅を直撃した=2019年9月9日午前9時8分、千葉県市原市、朝日新聞社ヘリから、迫和義撮影
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20190909000515_comm.jpg
ゴルフ練習場のネットが倒れ、支柱が住宅を直撃した=2019年9月9日午前9時25分、千葉県市原市、朝日新聞社ヘリから、迫和義撮影
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20190909000520_comm.jpg
屋根が崩れたガソリンスタンド=2019年9月9日午前9時44分、千葉県館山市北条、朝日新聞社ヘリから、迫和義撮影
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20190909000563_comm.jpg
強風で倒れたゴルフ練習場のネットと支柱=9日午前10時過ぎ、千葉県市原市、福冨旅史撮影
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20190909000734_comm.jpg
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20190909000735_comm.jpg


関連スレ
【台風速報】ゴルフ練習場の柱が倒れ民家が真っ二つに。1人重傷。強風の千葉★4
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1568059954/

前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1568177104/
1が建った時刻:2019/09/11(水) 13:45:04.77
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 15:47:56.59ID:LwOlesLe0
どっかで切断するとどっかの家がグシャってなるんだろうな
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 15:47:58.34ID:KOabJlFb0
ゴルフ練習場は寄付募れよ
金持ちがやるもんだろあれって
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 15:48:14.27ID:4zk8CLDy0
こんなの改修工事で鉄骨そのままでネットだけ降ろせるようにとかいくらでも
やりようあったと思うんだけどなぁ
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 15:48:18.40ID:AE8pMgk90
>>584
打ちっぱなしが有る所なんてもともと安いだろw
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 15:48:23.54ID:SYCR7sCY0
>>569
何台かで釣っといて切断するんじゃねーの。
そのまま上げようとしても無理だろ。
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 15:48:26.90ID:pJJeITJU0
>>592
そりゃもう仕方がないね
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 15:48:28.51ID:2MutvYMx0
国が撤去するのだろうな。税金で
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 15:48:29.05ID:1YYqIQI60
欧米人が他人に干渉するっていうのも、
周りの人間を巻き込んでかないと、いざというときに自分が困るから、っていうのがある
日本人は周りの興味持たずに、いざとなったら国がー、自治体がーだから、な
普段から古そうな設備を持つ経営者に話つけてけよ
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 15:48:34.81ID:NDq5+5FL0
>>582
ゴルフ場内に鉄板轢いてやるしかないだろ
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 15:48:42.38ID:+i8viLdF0
昔津波で乗り上げた大型船舶も長い間放置されてたから、これも仕方がないな。
逆転の発想で、原爆ドームみたいに台風被害の観光地にしたらどうかな?
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 15:48:44.88ID:3xSV2Nbz0
世の中の大部分は保証だの賠償だの謝罪だの
とは無縁なものです。
まずは自分自身で考えなさい!
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 15:48:53.69ID:cOs60Ve30
だいたい一軒家の解体で500万とかかかるからこれの撤去はいくらなんだよ
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 15:49:00.49ID:86G+HPIN0
バッティングセンターと同じで空いた土地を遊ばせておくのがもったいないから作った案件だと経営者が夜逃げして終わり
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 15:49:13.82ID:/26tx3+20
そりゃ昨日今日で直ぐには撤去出来ないだろ
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 15:49:14.95ID:VOttCbK/0
これほど大きなネットは壁にならないか?ネットが壁と認定され、ネットの張替えが建築基準法改正以降ならどうだろう?

建築基準法における大規模修繕等とは
https://www.jarc.or.jp/fund/advisory/report/35/pdf/03_5.pdf
建築物の主要構造部 ( 壁、柱 、床 、 はり、 屋根 、階段 )の一種以上について行う過半の修繕、 模様
替え」と定義され、例えば6本の柱のうち4本を修繕すれば、大規模修繕とされる。

壁の定義 空間を仕切り区画を形成するために設けられる、垂直(またはそれに近い)方向に立つ構造物。
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 15:49:26.36ID:MTKD1mB00
>>573
被害家屋は10件
1階までダメージ受けてるところもあるから被害額は億単位
0616名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 15:49:35.07ID:QtJ8pJc60
自衛隊にやらせろよ。
0617名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 15:49:43.79ID:FLDM61jV0
さすがにあんなものを2日でどうにかとろ
って無理あるだろ
保険の話もあるだろうし最低1週間から2週間は見とかないと
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 15:49:51.32ID:gHPzQ6yO0
土地を売るといっても借地の可能性もあるでしょ
そもそも所有地ならゴルフ練習場なんてさっさとたたんで売るなり開発するなりしてるんじゃね
0620名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 15:50:00.25ID:c0gVFWHE0
ゴルフ練習場って、普段から人の迷惑考えない照明とか、
ちょっとマトモでない人が経営してそう。
0621名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 15:50:03.91ID:86G+HPIN0
自衛隊案件だな
0622名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 15:50:08.57ID:/26tx3+20
>>534
ネット張ってあったから過失だよ、ネットに今回最大瞬間風速で50b秒吹いたから、1平米に、300kgm2掛かるよ
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 15:50:08.93ID:f6hhHOtI0
撤去するのも大変だよな

・ポールを固定してネットを切断
・ポールを切断?
・ポールをクレーンで移動する

最初から家壊した方が安くできないかな
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 15:50:09.06ID:GXCElKhc0
やっぱゴルフは糞だな
馬鹿なジジイしかやらんしもうゴルフ練習場要らんやろ
0626名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 15:50:16.85ID:frjVvHu20
マスコミの上級国民様はまるで庶民感覚ゼロだわ・・

停電だけでなく水がないって言ってるのにこれかよ
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 15:50:22.84ID:bLZv51Ed0
>>552
国家が管理する社会主義国ならそれが筋、ただ日本はアメリカ式自由主義国家が建て前
0628名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 15:50:27.49ID:SYCR7sCY0
>>606
土台とは鉄柱の下の鉄板とボルトで繋がってたんだと。
そのボルトが老朽化してたらしい。そりゃ45年も経てばねえ。
0630名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 15:50:35.97ID:7AcxMsIA0
近所にゴルフ練習場あったころは台風前になるとネット外してたけどな。
0631名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 15:50:38.23ID:To0TwTaP0
>>1
よく死人出なかったな
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 15:50:43.89ID:frjVvHu20
ミヤネ屋って2時間の放送で1時間半も韓国やってた糞番組だろ。
0633名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 15:50:44.21ID:iO+Kk0yi0
屋根が潰れてる家の人は、さすがに今避難してるのよね?
0634名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 15:50:44.72ID:HjgS+bAl0
ほんと不幸は突然やって来るんだわ。生活が一変、回復が何十年、回復不可能とか。最悪
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 15:50:44.91ID:YDK4BhZw0
>>617
保険入ってるの?
0636名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 15:50:49.13ID:BSSTWMpo0
ババアは補償するって言っているわけで、過失は認めてるんだろ
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 15:50:55.15ID:PGGgUII20
>>606
杭が経年劣化で設計引張力を満たさなくなった或いはもともとほっそい杭で機能してなかったとか
だーかーら、もっと早くシングルポールにしろって多くの専門家が言うとるが
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 15:50:56.40ID:1YYqIQI60
せめて、近隣住民が自警団作って、怪しそうな経営者に、保険に入ってるか確認するぐらいは、やっとくべきだよ
0639名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 15:51:01.94ID:frjVvHu20
千葉で大停電の時に
K国のどーでもいい
ニュースをタレ流す腐れザイニチマスゴミの
アホさ加減
なぁにが友好だ玉ねぎだ!
韓国のニュースなんか日本人に要らないんだよ!!!
千葉は電気来なくて死にそうな家だらけ
あほかもっと報道しろよ!アベガー日本ガーじゃねえよ!
ふざけんな!!!
0640名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 15:51:05.34ID:MLi7sd4C0
>>602
失火法など、火災保険入ってない方が悪いって考え方やで
ゴルフ場に訴えても自然災害やらから
無理やろうな

明らかに普段から危険性を訴えてたのに
ゴルフ場が対策しなかったってなら
話は変わってくるだるけど
0641名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 15:51:10.38ID:d+h9lb8v0
これは大工事になりそうだな
正直下になってる家らを更地にして立て直した方が安いんじゃないか?
0643名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 15:51:19.87ID:kD8+xEYr0
>>485
数日でそんな処理できるはずないでしょ。
0644名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 15:51:25.50ID:frjVvHu20
<♯`Д´>アベガー!ニホンガー! ケンカンガー!!
停電もアベのせいニダー!
0649名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 15:51:39.69ID:fro67gIM0
近所でムカつく住人いるときは台風の時に物を投げつければいいんだな
0650名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 15:51:46.85ID:/26tx3+20
>>614
写真見る限り10件以上あるだろ
0651名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 15:51:48.73ID:HXAQR48a0
>>604
そうだな 置き場所はゴルフ場に
一旦置いて そこから運ぶしかないな
0652名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 15:51:53.08ID:lfQIWr6Z0
少なくとも土地があるんだから賠償出来るだろ
抵当なんかで売れないのかね?
0653名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 15:51:55.62ID:1dq4/aoM0
>>404
何もかも面倒だから即引っ越したいよね
でも引っ越すにもこの状態じゃトラックが入れないという
0655名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 15:51:59.19ID:Ik5EBYWI0
打ちっぱなしの会社なんて倒産してドロンで終わりやろうなあ

かわいそうやが人生こんなこともあるんやで
0658名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 15:52:21.05ID:MLi7sd4C0
>>638
>保険に入ってるか確認するぐらいは、やっとくべきだよ

自分の火災保険じゃないの?
0659名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 15:52:31.59ID:rnJpgkf40
>>514
そう、あそこは元電車の車庫だった場所で打ちっ放しになってからも結構経つ
0660名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 15:52:31.81ID:fETcOFjs0
>>582
練習場側から撤去して、練習場の中を重機が通って行けばいいんじゃないの?
0661名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 15:52:33.65ID:PXmCx0to0
ネットの下普通に歩いてるけど大丈夫なのか
道路上にも掛かってるんだから民事だけじゃないやんけwww
0662名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 15:52:36.74ID:86G+HPIN0
そもそもゴルフ場のほうが先にあった土地っぽいので、リスクはわかった上で家を買ってるはず?
0663名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 15:52:40.66ID:XMNgn3Q00
>>2
好きすぎてつらいw
0664名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 15:52:44.57ID:NDq5+5FL0
>>638
弁護士立てて速攻真意を問うたほうが良い
0665名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 15:52:55.13ID:8tOTnB/i0
あんなの立てるのに市の許可とかいらないの?
0666名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 15:52:55.32ID:aXm+gpXR0
ひでえな…どう考えてもゴルフ場が保障せんとあかんだろ
0667名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 15:53:06.50ID:1YYqIQI60
普通は、弁護士を立てて、早く資産を差し押さえる(仮差押)んだわ
そうしないと、どんどん法人の資産が流出するからな
0668名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 15:53:13.39ID:gHPzQ6yO0
>>584
いちばんヤバいのは雲丹黒御殿の周辺だなw
坪400万以上の高級住宅地だったはずw
まあ雲丹黒御殿自体が地価を引き下げていそうだけどw
0669名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 15:53:17.05ID:ZdA34i030
これ保険入ってないんじゃないの?
普通ならもう社員が各家回って菓子折りと今後の流れ説明しそうだが
0670名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 15:53:24.18ID:us+0MfHr0
>>599
市原市の公示価格平均が坪17万か。安いなー。土地を売っても500坪ぐらいだと思うから、8500万ぐらいだな。
ポールの撤去費用は3000万ぐらいか?
0671名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 15:53:38.20ID:I8vYZbnV0
まぁ住民はさっさと弁護士に依頼した方いいよ
着手金30万持ってさ
0672名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 15:53:39.79ID:MTKD1mB00
鉄骨撤去の間に雨降られたら家全体にダメージ入るから立て替えだな
何でこんな場所に住んだんだか住民の気が知れない
0673名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 15:53:51.36ID:PGGgUII20
>>622
旧設計でネットを下せない構造やったとか
でも、この場合はゴルフ場は免責されるんかな?
同じことは京急でも言えるが。やれる精一杯のことはやったが不可避やったと
0674名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 15:53:52.90ID:y5/TAHhw0
土地所有権に基づく妨害排除請求権を行使できる。
撤去しければ裁判所に強制執行申し立て。
ダメなら代替執行。
0675名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 15:53:55.08ID:9cw/ra7H0
>>657
間違ってはないよ

その為の保険だからね
全部人に責任を押し付けれるのなら、保険はイランよっ
0676名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 15:53:56.04ID:YDK4BhZw0
>>591
土地の仮押さえが有効と思われるが
それなりの担保を入れないといけないし
裁判になった場合勝てる保証もない
先順位の担保権があるかもしれない。
競売しても補償の金額を満たすかもわからん。
最悪だな。
0678名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 15:53:59.34ID:TP2n0n6a0
>>667
弁護士も前金だし
仮差押えするにも担保金いるし
大変やな
0679名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 15:54:16.63ID:lfQIWr6Z0
>>657
市が介入すると最悪費用負担まで出るかも知れないし
税金で撤去ってのもおかしいだろコレ
0681名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 15:54:35.50ID:JnnwmqHa0
>>677
下手に動かせないぞこれは‥
0682名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 15:54:41.94ID:PakOySG70
>>619
こんな土地誰も買わねーよ、って場所ではなさそうだもんな。
オーナーが趣味半分で経営してるなら所有地かもしれん。
0683名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 15:54:42.41ID:PXmCx0to0
まぁ撤去費も馬鹿にならないだろうな
0684名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 15:54:42.62ID:kD8+xEYr0
>>491
なので、相談してほしいと呼びかけてるやん。

双方から相談ないと、動きようがないけどまだ停電復旧とか言ってる段階だし、関係住民全員集めないとだめだろうし
0685名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 15:54:44.28ID:86G+HPIN0
NHKが金出したら? いっぱいもってそうだし
0686名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 15:54:47.92ID:KmhOdY+F0
ゴルフ場の弁護士が言いそうなこと
あの鉄塔が倒れるレベルの風ですよ?
0687名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 15:54:49.19ID:Ii3OTFzx0
>>647
間違いなく私道
0689名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 15:55:00.03ID:GbOcHWdM0
>>599
京葉線から見えるロッテ葛西の打ちっぱなしとかは?
あれは住宅地のど真ん中にある
0690名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 15:55:08.35ID:3NRwckHC0
しかし、住宅地にゴルフ練習場。普段もうるさかったんだろうな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況