X



【兵庫】古代に活躍した渡来人、秦氏の軌跡や実像に迫る 赤穂で特別展「謎の氏族−秦氏」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001樽悶 ★
垢版 |
2019/09/12(木) 22:44:59.42ID:pWKoS+Qv9
 古代に活躍した渡来人、秦氏(はたし)の実像に、考古学の研究成果から迫る特別展「謎の氏族−秦氏」(神戸新聞社主催)が11日、兵庫県赤穂市立有年考古館(有年楢原)で始まった。秦氏と旧赤穂郡(赤穂市・相生市・上郡町)との関わりを紹介。人の形をした装飾付き須恵器(東有年・沖田遺跡)や金銅製冠(相生市陸・狐塚遺跡)など資料約350点で、渡来人の軌跡や秦氏の実像を探る。

 渡来人の考古学研究が飛躍的に進んだことを受けて赤穂市教育委員会が企画した。秦氏は中国大陸に起源を持ち、朝鮮半島を経て日本にやって来たという。世阿弥は「風姿花伝」に「(能楽の祖とされる秦河勝が)播磨の国しゃくしの浦につく」と記し、赤穂の坂越浦に着いたと伝わる。秦河勝を祭る大避神社が赤穂郡には約20社あり、秦氏の伝説が多数残る。

 展示では5〜6世紀の古墳時代に渡来人が播磨に多くいたことを示す。5世紀の古墳からひつぎに使われたくぎなどが出土。渡来人が葬られた可能性があることや朝鮮半島の埋葬の風習が播磨に現れたことも紹介。6世紀に増えた金ぴかの馬具や装身具も朝鮮の新羅や加耶の影響だという。

 秦氏の存在を示す最古の資料は平城京から出土した木簡(8世紀)で、赤穂郡大原郷(有年原か西有年)に多くいたことを示す。赤穂郡に新たな集落が次々と現れた7世紀初頭には秦氏がやって来て古墳などを築いたとみられ、9〜11世紀には地方官人集団として耕地開発や塩・陶器作り、寺院建設などに携わった。

 秦氏は7〜12世紀(飛鳥−平安時代)に赤穂郡にいたと結論付け、貴族や大寺院に利権を奪われた後、農民になったと紹介。山中良平学芸員(32)は「秦氏の存在が忘れられた地域もある中、赤穂郡には大避神社があり伝説を残し続けていて興味深い」と話す。

神戸新聞NEXT 2019/9/11 21:20
https://www.kobe-np.co.jp/news/seiban/201909/0012690794.shtml
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 22:46:02.38ID:k+kifxSX0
プレミアム商品券は子育て老人だけ
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 22:47:17.88ID:PzslsHpF0
下請けに秦さんって居るけどルーツは支那なんだな。南方系の顔してるけど
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 22:47:44.52ID:Q3GzR6NU0
ハタ坊はすごかったじょ
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 22:48:24.50ID:xaEPr3l90
ハタ坊だジョー
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 22:48:36.41ID:eYeBZn/90
うちの近所じゃ秦氏と言えば縫製、衣類関係に従事
している人が多いイメージだわ
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 22:48:47.30ID:AQCedsa10
京都の八坂神社は新羅系。


当社は慶応4年(1868)5月30日付の神祇官達により八坂神社と改称するまで、感神院または祇園社と称していた。
創祀については諸説あるが、斉明天皇2年(656)に高麗より来朝した使節の伊利之(いりし)が
新羅国の牛頭山に座した素戔嗚尊を山城国愛宕郡八坂郷の地に奉斎したことに始まるという。


http://www.yasaka-jinja.or.jp/about/


http://i.imgur.com/NfonxPW.jpg


八坂氏は朝鮮渡来系
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 22:49:11.19ID:Z841XZRv0
>>4
自分は秦始皇帝の末裔って信じる人間達の集団だから
実際に把握出来る起源は朝鮮半島南部時代の記録まで
それ以前どこいたか不明
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 22:49:30.57ID:AQCedsa10
>>8


実は金姓は昔から日本にいた。


山城国 諸蕃 新羅 真城史 史   出自新羅国人金氏尊也


新撰姓氏録(1200年前に作られた日本の姓氏の集まり)


http://www.oct-net.ne.jp/~hatahata/syoujirokusiragimimana.html


http://www.oct-net.ne.jp/~hatahata/syoujirokumokuji.html


ヤマトの国は奈良県だが、すぐ近くの山城国(京都)には新羅国王の子孫の金氏が住んでいた。
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 22:49:50.19ID:AQCedsa10
天皇には新羅王子の血が流れている


アメノヒボコ(天之日矛、天日槍)は、『古事 記』、『日本書紀』に見える新羅の王子。『播 磨国風土記』には神として登場する。


古事記においてアメノヒボコと阿加流比売神の 子孫・曾孫が、菓子の祖神とされる多遅摩毛理 (たぢまもり・田道間守{日本書紀})であ り、
次の代の多遅摩比多詞の娘が息長帯比売命(神 功皇后 )の母、葛城高額比売命であるとされて いる。
しかし日本書紀において結婚したのはアメノヒ ボコでなく意富加羅国王の子の都怒我阿羅斯等 (つぬがあらしと)とされている点で異なる。
また古事記ではアメノヒボコの話は応神天皇の 段にあり、応神天皇の治政を述べるくだりで出 現する。
日本書紀では応神天皇は神功皇后の子であり、 神功皇后の母はアメノヒボコの末裔の葛城高顙 媛(かずらきのたかぬかひめ)であるため、
古事記と日本書紀では系譜(アメノヒボコが出 てくる話の時系列)が逆転している。
http://i.imgur.com/E3linwh.jpg
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 22:50:06.92ID:AQCedsa10
>>8
http://emisi.jp/swfu/d/auto_c0UCtd.jpg


※ 続日本記・天平5年4−7月記【参考文献】
出 典 続日本記 二 271頁 抜粋 金徳師 項


【金 氏】
 持統4年(695)、新羅王家後裔の許満等12人が京より武蔵国に下向居住するに始まる。
 天平5年(733)、徳師の代にさらに新羅人男女53人が武蔵国埼玉郡に居住、子の知仙は陸奥国美原郡伊治城に遷る。


http://www.myj7000.jp-biz.net/clan/03/03021.htm
0016名無し
垢版 |
2019/09/12(木) 22:56:03.35ID:BbX2m5tF0
ユダヤ系だよ
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 22:56:08.31ID:3XWxmrYT0
秦氏って始皇帝に不老不死の薬を探して来いって言われて
富士山のふもとまで来たけれど、薬が見つからなかったので
帰るに帰れなくて、そのまま住み着いちゃったんでしょ?
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 22:56:22.62ID:ozfyAsab0
BC770年 春秋戦国時代
 │
BC221年 秦(キングダム)
 │
BC206年 漢(項羽と劉邦)
 │
184年 三国時代(三国志)
 │ 
265年 晋
 │
439年 南北朝(蘭陵王)
 │
589年 隋
 │
618年 唐
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 22:56:36.02ID:zCjShA+H0
ちょかべの先祖(自称
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 23:00:17.56ID:0uNGT0Uf0
>>1
【ミス・ジャパン東京】土屋炎伽が選ばれた理由は芸能界とのコネ?
http://meiyouwenti.net/2187/
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 23:04:51.78ID:uEdCnjFR0
他にも東漢氏とか百済王氏とか、渡来系は色々いたな
というか飛鳥時代までのテクノクラート層の大半は渡来系だったのでは
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 23:05:43.96ID:/sa60nP30
>>23
実はそれほどの勢力ではなかったとか?
だいたいそれを言うなら蘇我氏のほうが不思議。
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 23:07:31.57ID:gPrvjxPM0
秦うじは大集団だから赤穂にいただけではないだろ
島津なんてのも秦うじの末裔
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 23:07:34.44ID:r9GLBqD80
帰化人ね
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 23:07:52.18ID:uEdCnjFR0
>>23
滅んだのではなく同化した
いかに文化水準で優位でも多勢に無勢、地政学的に本国軍の動員もままならないし
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 23:08:32.98ID:FAoc8elH0
針間の初期開拓者は出雲系、その後応神とかに奪われた。聖徳太子と秦河勝はずっと後にやってきた。
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 23:10:25.73ID:PlnzUEy+0
秦氏は中国大陸から直接渡って来たので朝鮮とは何の関わりも有りません
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 23:11:09.91ID:gPrvjxPM0
それから渡来人でなく帰化人というべきだろ
安易に歴史ある言葉を変えるべきでない
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 23:12:07.91ID:lUo98GHq0
秦=china

つまり兵庫県は現在の中華人民共和国が歴史的に支配する領土であることは確定的に明らか!
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 23:13:23.16ID:2Ae8bLH20
>>4
仮に渡来人の子孫だとしても千年以上前から混血しまくってるんだから当たり前
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 23:14:14.97ID:3jX2PnKb0
>>1
そういえば世阿弥、観阿弥は服部の一族だったな。
秦氏は養蚕の一族だけど、服部氏の先祖ではないって姓氏の本に書いてあったな。
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 23:15:17.94ID:o5eWOioU0
>>32
逆じゃないか?
兵庫が中国を支配する権利を持っているのでは
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 23:18:48.18ID:JGC3bmly0
長宗我部氏も秦氏の末裔を称してなかったっけ
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 23:19:10.57ID:PWakBv6E0
ヤクルトの秦しか知らない
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 23:20:45.51ID:90EwA7EJ0
┏( .-. ┏ ) ┓

【飛び出る、3D〜立体映像の使用構想】


*私の構想「120」、二眼カメラ搭載スマホ等で立体撮影をした後に

・ゲーム、メッセンジャー的アプリ
・EC、ニュースサイトや、ミュージック・ビデオでも
飛び出る映像を楽しむ事が出来る


*テレビ、携帯、パソコン、ゲーム機、紙(誌面)等でも応用可能である bj

https://mobile.twitter.com/prettypumpkin71/status/1172149492814008320
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 23:21:46.88ID:AhPK85aF0
>>37
ググって出てきた情報をさも自分は知ってましたよとでも言いたげにドヤ顔で書き込むキチガイ

キモすぎて虫酸が走るわ
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 23:27:58.83ID:nFzBWd4q0
秦氏はヒッタイトの末裔じゃないの?
なんか、ゴルゴ13でそんな話があったような。
確か、インド海軍がロシアの中古原潜を買う話。
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 23:28:30.63ID:DkrsqHZv0
秦の時代、焚書坑儒で儒学者は弾圧されたが、徐福と言う方士は
「いつ、自分たちが殺されるかも知れない」として秦の始皇帝に
「宝来島には不老不死の霊薬がある」と吹き込み、数百人の一族郎党を
率いて日本に亡命したとされる「徐福伝説」がある。
時期は違うが、秦王朝が項羽に滅ぼされた後、秦の末裔が日本に渡来した
可能性はある。日本では秦(シン)と呼ぶが中国読みでは「ティン」
それが古代ローマでは「ティナ」と呼ばれ、後の「チャイナ」「支那シナ」
の語源となる。
飛鳥、古墳時代にはタタール人の末裔「多々良」人が製鉄技術を伝えたと言われ
日本独自の砂鉄を使った「たたら銑鉄」を生み出す。この製鉄技術は朝鮮半島よりも
早く、中国の古文書「隋書」にも「倭の国の兵士は鉄の矢じりを持っていたので
百済や新羅の民は大いに尊敬した」とされる。
古代日本は様々な渡来人が来ていたみたいです。蘇我氏もペルシャ系だったと言う
説もある。
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 23:30:51.63ID:ozfyAsab0
人は記憶型と思考型に大別できる

大陸が乱れ国が滅ぶと難民が日本に渡ってくる

項羽と劉邦、紀元前だな
垓下の戦い
https://www.youtube.com/watch?v=lF37YlQfgMo
この戦いで敗れた楚、当然難民が日本に押し寄せたであろう
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 23:32:36.04ID:16QvBf5H0
んもー 日本の文物99%が半島起源ですからねぇ
≡ ミ永遠の師匠 ≡=-|創価は朝鮮が 大好きだから
─ | <・> | ̄|<・> | 挑戦人 TRY人 なんてね!

・トランプ】ボルトン大統領補佐官退任
    政策の影響は?【政権
http://bokengima.web.fc2.com/bo1.html

・米中制裁関税 クロスカウンター炸裂!   韓国経済は焦土化
http://bokengima.web.fc2.com/ko4.htm
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 23:33:04.60ID:XpyzM2Bg0
ステーキ
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 23:34:07.64ID:zS3kKDTE0
稲荷神社が秦氏由来なんだけどな
いなくなったとか笑わせるわ
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 23:37:50.40ID:3jX2PnKb0
>>1
秦氏がイスラエルの末裔って説はまがい物?
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 23:38:34.73ID:IeujsFwq0
>>1 >>2

パンスト朝鮮顔を整形しまくったネトエラ(ネット工作の在日朝鮮人)がわきまくってるしな。


日本に密入国してきて図々しく居つき、
生活保護を受給しながら凶悪レイプ性犯罪を繰り返し
日本人になりすましネット工作を続ける在日朝鮮人。

チョンポップの人気偽装を繰り返してるのもこいつら在日朝鮮人・帰化人

在日 朝鮮人はスパイそのもの。
帰化人を含めて朝鮮人全員をいったん強制送還するしかない。


●●● ネトウヨ連呼厨(ネトエラ)の正体 ●●●
http://karutosouka2.tripod.com/uyokusyoutai.htm

.
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 23:38:49.37ID:kdUUoOlH0
それでも起源は韓国です!
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 23:39:32.47ID:F1wx4mEr0
>>53
しらんけど色目人とかの噂は有るね
始皇帝自体俗に言うシナ人では無い見たいだし
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 23:43:42.61ID:8tKPt93a0
いよいよ令和にパンドラの箱が開くね

大和朝廷とは朝鮮人だよ
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 23:47:16.93ID:RCSOZCoT0
>>56
古代中国の国家運営に大きく関わったコーカソイド系のソグド人と
関係あるのかな
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 23:49:01.27ID:o5oNev+c0
播磨風土記なんかには渡来系氏族がやってきて大国主ともめた話もあるんだが、それと同じ話かね
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 23:49:51.93ID:9uvS1KsT0
>>37
長宗我部は藤原純友の末裔だっつの
知ったかぶりで適当なこと書いてんじゃねえよ蛆虫
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 23:50:05.31ID:tW5DQxLE0
5世紀頃のどう見てもユダヤ人としか言いようのない埴輪が茨城で大量出土もされてるな

>>53
西から流れてきたルートの途中が朝鮮半島だったとも言われてる
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/12(木) 23:53:56.31ID:tW5DQxLE0
広隆寺だっけ?建築様式がユダヤ的な技術があったとか言われてるな
神社にユダヤ的なモチーフがあるのも秦氏の影響とも言われている
八幡神社が特に秦氏的
文字の記録とか文官としても活躍してたみたいだな
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 00:03:58.59ID:bQ9ihBsy0
中世の混乱期に各地の豪族がこぞって平氏だの源氏だのの子孫を自称したように、各地の有力土豪が渡来系を自称するのが流行した時期があったんだろう
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 00:04:57.61ID:ouAGbrp80
日本書紀と古事記が基本になってるが
日本書紀に関しては編纂側の意図があると思われる
古事記以外の記紀神典の類はある
そういうもんにももっと光を当ててほしい
神代文字だってあったんだし
神社の禁則地にはぺトログリフが多く眠っていて海外の学会に衝撃与えたとか面白い話もたくさんあるのに
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 00:12:28.89ID:g2+NiDf40
秦基博に聞いてみろ
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 01:02:11.50ID:VSKWZM0P0
>>41
>>60
なんでその人にだけそんな辛辣なのw
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 01:21:23.50ID:ta9KF/XN0
秦の方士徐福様の家来だお
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 01:41:59.41ID:waHY3PVp0
仕事で中国人に「中国人ですか?」って言われたことが数回あった
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 01:42:14.76ID:ewheF+LK0
一重まぶたは

朝鮮渡来系だからな
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 01:46:11.44ID:avKIQeIM0
>>63
遺伝子で日本人のDNAは、特殊な古ユダヤ系列だと判明してる。
中国や韓国には全く存在しないDNA。
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 01:51:20.93ID:s8SU7cLm0
半島南部は新羅ができる以前から大陸末端の僻地として秦の万里の長城建設の労役から逃げた逃亡民が混在しており国が存在しない移民の地になっていた。
丁度倭が半島へ進出する頃、秦の移民は鉄鉱脈を開拓し鍛治技術と共に交易資源として倭人との結びつきを強めることとなる。
やがて半島南部に倭人支配の任那府が置かれると、それら技術系交易商は倭国へ吸収されることになる。
それらが列島へ至り、新羅人を名乗らず大陸王朝所以の秦の字を新羅語で読みハタとした。
因みに畑をハタと呼ぶのは焼畑が秦氏所以の農耕技術であり独特の風習から秦氏に因み作られた和製漢字である。
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 01:54:06.23ID:ewheF+LK0
日本DNAまとめ

縄文人遺伝子 ●●●●●●●●●●  彫りの深い顔 平行二重まぶた
渡来人遺伝子 〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇  平たい顔 一重まぶた
ヨーロッパ遺伝子 △△△△△△△△△△

二重瞼アイヌ  〇〇〇●●●●●●●
・二重瞼琉球  〇〇〇〇〇〇〇●●●
二重瞼北東北 〇〇〇〇〇〇〇●●●
二重瞼南九州 〇〇〇〇〇〇〇●●●
二重瞼本州人 〇〇〇〇〇〇〇〇●●

――↑縄文系↓渡来系 人種の壁―――

現代関東平均 〇〇〇〇〇〇〇〇〇●
現代関西平均 〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇
一重瞼日本人 〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇
ネトウヨ平均  〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇
韓国人朝鮮人 〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇
・・皇室天皇  〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇

・・長浜浩明  〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇
長浜浩明脳内 〇〇〇〇〇●●●●●
ネトウヨ脳内  ●●●●●△△△△△
DHC会長脳内 △△△△△△△△△△

【朗報】DHC会長「日本人は中国朝鮮人とは全く関係ない。アジアで唯一ヨーロッパ人に近い民族です。」
http://hawk.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1525635751/

日本の誕生 皇室と日本人のルーツ 単行本(ソフトカバー) 長浜浩明 (著)
「神武東征」はあった! そして、「日本書紀」には真実が書かれていた!
第一章 日本人のルーツを解き明かす 『サイエンスZERO』と篠田謙一氏のウソ
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 01:57:57.32ID:n+EbV7RR0
>>77
八幡宮は秦氏由来とか言われてるな
というか渡来系氏族祀ってる神社多い
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 02:04:19.86ID:ZLqfIrc10
>>73
そこはモンゴロイド普遍やからチョンとは限らない
むしろ下顎が広くでかいのがチョン特有
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 02:06:54.97ID:waHY3PVp0
>>78
国語辞典によれば中国から渡ってきて機織りを伝えたからハタなのだとか
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 02:30:24.81ID:dvsInUqw0
応神天皇14年-16年 秦造(はたのみやつこ)の祖、融通(ゆうつう)王;別名弓月王(ゆつきのきみ)が
百済から技術者を伴って帰化した。(古事記、日本書紀他)
応神天皇37年(306年) 阿知使主(あちのおみ)・都加使主(つかのおみ)を呉(くれ)に遣わして
縫工女(きぬぬいめ)を求めさせた。二人は高麗人の案内で呉に行った。呉の王は縫女の兄媛(えひめ)
・弟媛(おとひめ)・呉織(くれはとり)・穴織(あなはとり;漢織とも)の四人を与えた。(日本書紀) 
呉織(くれはとり)は呉(くれ)の服(はとり;はたおり)と同じ。「呉服」は織物を指すのではなく、織物職人を指した。

仁徳天皇の時代(313-399) 天皇の皇后が山城の国筒木(京都府京田辺市綴喜)の韓人(からびと)ヌリノミの家に滞在し、蚕を見た。
ヌリノミが養蚕を行っていた。(古事記) 
雄略天皇7年(463年) 百済から今来(いまき)の才伎(てひと)(最新の技術者)が献上された。(日本書紀) 
雄略天皇15年(471年) 弓月王の孫の秦酒公(はだのさけのきみ)に「うずまさ」という姓;太秦公宿禰(うずまさのすくね)を与えた。
雄略天皇の時代 秦氏が「ハダ」の姓を与えられる。
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 02:31:26.97ID:RMmyH1cW0
秋田名物でしょ
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 02:35:20.58ID:lS2145800
>>1
秦氏がユダヤという重要な事を書いてないとはあほ新聞だな
特に神社はユダヤと一致することが多すぎる 偶然ではないだろ
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 02:37:49.89ID:E+wqkTddO
>>76
やっぱり秦は新羅人なんだな
日本の神社って新羅人にまつわる話多いもんね
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 02:39:32.39ID:lS2145800
伊勢神宮は各地に元伊勢と言い移動してきて今の地に治まった
これはユダヤの移動する神殿の幕屋と同じだ
驚くことに伊勢神宮は今も右左に移動している
式年遷宮が謎だったがこれで腑に落ちた
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 02:42:10.89ID:lS2145800
>>87
神社に朝鮮の影響はまったく見られない不思議なほどに
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 02:46:18.94ID:lS2145800
>>88
京都の元伊勢の籠神社と真名井神社はモロだ
真名井神社の祭神は外宮の祭神である食の神様の豊受大御神だ
だから真名井からまな板なんだよ 驚くことにユダヤのマナの壺と一致する
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 02:46:53.56ID:waHY3PVp0
>>76
畑も羽田も旧字の「秦」にツノがあるから忌み嫌って違う漢字を当てたらしいけどね
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 02:50:23.37ID:jXxp/dLk0
秦さんは渡来系ってなんかわかる。
知り合いの秦さんって顔がわりと掘り深くて、酒が強く、身体も頑強。酒癖はかなり悪い。
多分西方から来た外来人にルーツがある。
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 02:51:05.13ID:1/OLnlzM0
>>64
母親がペルシャ
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 02:51:21.68ID:Gkawzkyy0
怒るでしかし
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 03:00:00.13ID:3NArFp/00
>>48
日本語と中国語は言語体系が全然違うから、日本人全体から見ると
ほんの一部であり、やがて日本に吸収されてしまった
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 03:06:56.26ID:QAKZ/G1B0
日本語と朝鮮語は言語体系がほとんど同じ
日本語文法の研究が進んでないのは、これが公になるのを避けるためじゃないかと
勘ぐりたくなる
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 03:08:01.11ID:qVZ3JIKY0
そういえば陰陽師の道満も秦氏という設定だったな
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 03:08:30.65ID:bhKpXrCo0
神戸新聞 デイリー サンテレビ

反日、反関西
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況