X



【おやつは300円まで】学校行事の定番「遠足」が次々と行われなくなっている。その理由とは
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2019/09/13(金) 10:39:30.29ID:Xaptwvze9
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190913-00010000-metro-life

かつては学校行事の定番だった遠足

秋に行われる小学校のイベントといえば、運動会や遠足です。しかし近年は運動会が5月に移行しつつあるなど、環境は様変わり。
遠足もこれまでの「学校行事」のイメージから「校外学習」へとシフトするなど、変化の波が訪れているのです。
筆者の子どもたちが通う小学校や近隣の小学校は、遠足に行く学年を1〜2年生に限定したり、そもそも遠足が行われなかったりします。
学校行事の定番だったはずの遠足はなぜ減っているのか、その理由を探っていきましょう。

お弁当は作らなければならない

まず遠足が減ったことで、親はお弁当のことを考えないで済むようになったのでしょうか。そうではありません。
実際のところ、親の負担は昔と大きく変わっていません。
近年、遠足の代わりに校外学習を行う小学校は急増しています。校外学習は遠足と同じように、お弁当持参。
行き先によっては、普段の登校時間よりも集合時間が早いケースも多く、親はその分早起きしてお弁当の支度をしなくてはなりません。
そのため、親の負担が減っているとは言えないのです。

遠足の代わりに校外学習が激増

筆者世代で「社会科見学」と呼ばれていた校外学習は、遠足の代わりとして存在感を増しています。

小学3〜4年生になると、班別に調べ物をしたり、意見を述べあったりして、ほかの子と力を合わせながら作業することを学んでいきます。
校外学習はダムや水道局、下水道やごみ処理場など、生活をする上で重要な施設に足を運びます。

筆者の子どもたちが通う小学校では4年生のときに年4回程度、校外学習を行っています。集団行動や班別行動に慣れさせて、
5年生と6年生の宿泊を伴った校外活動をスムーズに行うためです。

遠足同様にお弁当持参ですが、学年によっては1年間に複数回行われるため、親の負担は少なくありません。
また、校外学習は「授業の一環」のため、おやつを持っていくのは基本的に禁止。無邪気におやつ選べられないのは、気の毒といえます。

校外学習では、学習単元や集団行動を学べる

筆者が子どものころ、遠足で勉強っぽい内容を学ぶことはありませんでした。その学年の体力に合ったハイキングコースを歩くなど、
体育のような色合いが強かった記憶があります。

現在、遠足の代わりとなっている校外学習は、学習を前面に出した内容となっています。筆者の子どもたちを見ていても、
班ごとに下調べをしたり、ときには週末に宿題が出されたりすることもありました。施設に出向いた後、教室内で各班が発表をし、
連携しながら班の中で自分の役割を果たすことを学んでいるようです。

子どもたちの話を聞いていると、「純粋に子どもが楽しめる行事」というものが少なくなっているような気がします。
子どもの教育を取り巻く環境は昔とは大きく異なります。週休2日の実施や脱ゆとり教育による学習内容の増加にともない、
昔ながらの遠足よりも、授業を補完する要素が強い校外学習を行うようになったのは、ある意味自然なことなのかもしれません。

人前で発表する機会が増えるメリットも

親としてうれしいのは、筆者の小学生時代よりも子どもが校外学習を通じて人前で発表する機会が増えたことです。
自ら調べ、学び、発表することは、文部科学省が推進する「アクティブラーニング」に重なります。

意見を述べたり、他者に分かりやすく説明したりするスキルを家庭だけで伸ばすことは難しく、学校でこのような力を鍛えるのはありがたく感じます。
「先生から渡された」というプリントを見ると、問題の要点のまとめ方や図の作り方などが丁寧に説明されていました。

筆者の小学生時代、アクティブラーニング的な存在は学級新聞くらいでした。一方、現在の教育現場は、将来役に立つプレゼンテーションの基礎を教えています。
椅子に座った授業では、挙手する子は固定化しがちです。単に遠足の代わりや授業の補完という役割以上のことを果たしているのではないでしょうか。

昔ながらの遠足が復活することはない?

子どもたちに、筆者が経験した遠足の話をすると決まって「いいな〜」と羨ましがられます。運動着を着てバスに乗り込み、
ハイキングしてお弁当とおやつを食べることに憧れるとは思ってもいませんでした。

授業数の増加やアクティブラーニングは、校外学習を利用すれば解決できるため、筆者世代が経験した遠足が復活する見込みは、限りなくゼロに近いでしょう。
遠足を廃止する学校が増えるのは致し方ない状況なのです。
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:08:33.27ID:2Wth3Dpa0
遠足のこと一生懸命思い出そうとしてるんだけど、思いだ前野田

他紙けて
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:09:00.24ID:FaDPyLIT0
オレんところはお母んが死んだから
担任の先生(女)が弁当作ってきてくれたな
めっちゃ嬉しかった
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:09:42.82ID:6IANmnnO0
遠足って、そのへんの山とか原っぱに行って弁当食うだけだしな
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:10:04.76ID:YiBCHtln0
昭和だが遠足なんてなかったような気がする
まあド田舎だし普段の登下校が遠足みたいなものだからな
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:10:20.51ID:qsv6yILD0
【朗報】バナナ、おやつに含まれない
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:10:31.78ID:OR/gsOQY0
うちの子の学校も今年度から遠足廃止
プログラミングとか英語必修化で授業数確保が理由
楽しみ度で言えば学校行事の中では断トツ1番の行事だったので、子どものがっかり度がハンパなかった
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:10:45.13ID:5JOpOPcz0
先生〜スポーツドリンクはおやつに含まれますか?
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:11:03.25ID:6kgP/m+E0
弁当にサンドウィッチを持ってくる子がいてとてもお洒落に見えたわ
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:11:27.19ID:4txPIAoR0
>>106
あ、もやし来たな
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:11:36.05ID:sL4vKlLW0
ホントに貧乏で弁当は握り飯だけ
おやつ無しの友達も居たな
皆んなでお裾分けして
結果的にそいつが一番豪華な昼食になった
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:12:18.31ID:e9f3V/Qw0
>>102
それはいい先生だ。
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:12:22.02ID:XUkTXn4e0
遠足は勉強はないしお菓子食えるし良イベントなのにな
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:12:38.51ID:CoH2ckOe0
灘中のような「現地集合、現地解散」が一番いいのかも
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:12:41.97ID:Uvqjt87V0
>>100
昔はアレルギーやアトピーはいなかったけど、鼻水垂らしている子はいたね。
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:12:43.76ID:2Wth3Dpa0
お前ら、遠足で何かを学べたか言える?

俺は友達の好き嫌い意思表明ぐらいしか思いつかんわw
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:12:56.66ID:BzcB2ewL0
社会科見学の代わりに校外学習があるならなにも問題ねーだろ。
くっだらねえコラム。
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:13:26.73ID:thoETUHL0
校外学習が増えたって?え?
俺の世代でもすでに、4、5、6は社会科見学だったぞ
遠足なんて、低学年だけだろ。
すでに、そうとうなおじさん
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:13:36.10ID:e9f3V/Qw0
>>104
中学私立だったけど、
遠足の(現地集合の)集合場所が、
ふだんの最寄り駅だった友人はいた。
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:13:59.78ID:SIyGTH9R0
>>108
去年から毎日学校へ持っていくつか水筒の中身はスポーツドリンクも可になった
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:14:02.76ID:6E/YlojX0
>>116
あの辺の私立は他にもあるね
小学生は私立小学校じゃないと乗り換えが難しいかも?
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:14:17.17ID:GDbbQmBA0
>>118
覚えてないな〜
ただ母ちゃんの作るおにぎりが友達のよりデカくてちと恥ずかしかった。
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:14:44.22ID:jpR31xLa0
小6の頃、遠足のバスで、みんなでマイクまわして1曲ずつ歌うというゲームをやった。
とても内気な女の子がいて、マイクが来てもずっと黙りこくって歌えない。
みんなでルールなんだから歌わないと! 歌って! 何でも良いから! ルール守らないと! と責め立てた。
少しして、定年間際の担任の先生が「そんなゲームなら、やめろ」と無理にやめさせた。

小6の俺らは、なんだよールール守らないほうが悪いんだろー、そんなルール違反あるのかよ、と大騒ぎ。
この年になれば担任の先生が普通に正しいと思うが、なぜ小6の俺らはあれほどルール違反を不当だと思ったのか。
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:14:44.24ID:FypCe8d40
遠足のおやつにタラのみりん干し持ってきたやつおったわ
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:14:57.33ID:kkzCWjxb0
バスで流されるアニメを意外とみんな静かに観てたな
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:15:13.29ID:Dy+ZgONW0
>>19
奈良・京都はあったことあるけど地元の名刹は知らないって子は結構いる
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:15:14.59ID:e9f3V/Qw0
>>107
なんかつまらないなあ。
俺のときは、
土曜半ドン時代だったこともあって、
教師が自由に活動を選べる「○○(学校名)タイム」なる時間すらあったのに。
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:15:31.04ID:yWcoMBx50
名前は忘れたが、見た目がタバコのチョコあったよな。
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:15:43.30ID:hqZWmaNC0
無駄な行事が多すぎなんだよ。
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:15:47.10ID:Gme9XPoA0
校外学習の帰りに公園にでも寄って、みんなでおやつ食べればいいじゃん
子供同士でみんなで楽しむ体験はいい思い出になる
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:15:51.33ID:hSsCbnMv0
>>2
今どきはよほど教師達が(悪い意味で)ゆるい学校でもなければおやつ交換禁止だよね
幼稚園も駄目だった
そもそもおやつを持って行く機会もほとんど無いんだが
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:16:05.04ID:RFerMwt50
小学校は給食だから普段弁当は作らないけど
たまにある遠足やら課外授業、運動会とかで弁当作るの楽しいのにな
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:16:19.58ID:ieQGB3TZ0
少年法にかこつけて人殺しする気満々の生徒が多いからじゃね。

***名無しさん@*****20**/**/**(**) **:**:**.**ID:********

加害者の誰かは越谷辺りで趣味車専門道楽できる事だろう。

<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止 2016/08/03(水) 03:50:47.52 ID:********

もう50近いのに未だにイジメ加害者首謀者自慢話が大好きなN山先輩。

世の中には社会的制裁知らずのコンクリ級狂気脳主は多く社会に馴染んでいる。T田、F田、Y田、K井、U野、M木等

その自慢話の中から出た一部内容。

どうしても人殺しがしたくて人が苦しんで死ぬ姿がみたくて、被害者に無理やり遺書を書かせて、事故死にみせかける殺人計画を企てた。
川やドブ、バケツなどに被害者の身動きを奪って顔を水に押し込んでいた。仲間は殺せ殺せ死ね死ねの合唱。イジメは教師公認だそうだ。

今でも被害者たちに特殊詐欺をしている。
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:16:38.22ID:sL4vKlLW0
高校2年の時ディズニーランド遠足だった
オープンしたての夢の国で
神奈川の山奥から来たヤンキーが大はしゃぎ
あれも楽しかった
パンチパーマにミッキーのサングラス
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:16:58.76ID:pMW9ZQmE0
大阪のワイ
小学生の頃、冬に耐寒遠足ってのがあって
吹田から箕面まで徒歩で行かされたわ
今じゃありえないだろうな
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:17:09.68ID:f4KdjSOQ0
>>2
やっぱ高齢出産が多いのかな? 30歳以上での初産は禁止するべきだな。
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:17:43.36ID:lH3WSbWN0
遠足嫌いだった
登山とか社会科見学はたのしかったけどさあ
1日中歩くペースも道もその並びも全部決まった休み時間って感じで退屈
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:17:52.04ID:zoNqJpAU0
バスに乗って遠足行った記憶があるんだが

どこに行ったのか全然覚えてねーw
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:17:59.05ID:Uvqjt87V0
>>127
学年一頭の良い女子が、おやつにティッシュに包んだ柿ピーのみ持ってきた。
貧しいうちではないのに、親が厳しいのだろうなぁと子供心に思った。
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:18:05.53ID:srzKYqOx0
>>46
クラス中めっちゃいいやつやん 同窓会も楽しそう
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:18:16.32ID:6xZmxI700
なるほど
校外学習系が増えているんだな
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:18:37.35ID:zDdLj3x20
野外学習でカレーをつくる時
昔は福神漬け以外は自分たちで作ってたが
今はカレーだけもしくはご飯だけ作って後は事前に用意してるらしい
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:18:41.18ID:nzPpUjjq0
諸行無常とは良く言うが、日本は常に変わり続けているなぁ。
伝統はドンドン消えていく。
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:19:18.26ID:e9f3V/Qw0
>>134
ココアシガレット
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:19:21.91ID:FJlxxs/y0
遠足のおやつ
定番はカールのチーズ味
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:19:50.26ID:zMtP75x00
>>69
1個500円のアイスとかコンビニにあるんか?知らんかった
ガリガリ君じゃダメやったんか?
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:19:59.97ID:nW4vHNrQ0
遠足で川とか噴水で
はしゃいで水浸しになる男子がいたな
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:20:01.28ID:lH3WSbWN0
>>138
ちゃんとしてるとこだとそもそも金額制限もない
自分の食べる分は自分でってやつ
いじめられっ子とか媚び系が皆に配るんだよね
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:20:11.00ID:sL4vKlLW0
カミさんは小学校の遠足に珍味山程親に持たされて
めちゃくちゃ恥ずかしかったという話をするな
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:20:11.85ID:4kcCInXM0
>>100
担任が好き嫌いは無くそうだの言ってた時代か
給食で牛乳嫌いな児童に強引に飲ませてたな
蕁麻疹出てたから今思うとアレルギーだったんだろうな
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:20:45.73ID:lN6j9O/I0
>>132
おまえらのせいだぞ。ゆとり教育はんたーいとかやりゃそうなるのは自明。
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:20:49.05ID:FPKg+pvO0
金持ちの子が3000円分くらいのお菓子を隠し持ってきてた記憶がある
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:20:55.40ID:9n6FbV1a0
>>11
俺もあの臭いが苦手で30分と持たなかったが、車運転する様になって平気になった
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:21:01.15ID:e9f3V/Qw0
>>146
小分けがなかった時代とかではなくて?
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:21:27.98ID:lH3WSbWN0
>>150
そもそも遠足って伝統ではないだろ
親の代ではやってない
つか農作業手伝うためにとか弟妹がいるから小学校通ってないぞうちの親
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:21:38.82ID:Xaptwvze0
>>102
いい話だなあ。
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:22:12.14ID:bFuTu/sh0
>>126

俺は逆の思い出があるわw

クイズに答えられなかったら罰ゲーム、ってんで内気な子がその対象になった。
もともと決まっていた罰があったが、なんの流れか芸能人のモノマネをしろ!てことになった。
できないで俯いてるその子に「ルールだぞ!」と喚いて囃したてるカースト上位集団。
担任も一緒になって囃したててたな。
泣きながらその子はモノマネしたよ。
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:23:18.84ID:W2JRhxVk0
今のご時世、マイノリティに合わせるのは仕方ないか
ただ、親の監視離れて友達と小旅行する楽しみを味わえないのは残念だねぇ
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:23:56.65ID:nzPpUjjq0
>>107
機械翻訳で第二外国語、英語なんて不要だし
プログラミングなんて一部オタしか不要な最たるもの。
ホント学校で無駄な事してんよな。日本は相変わらず実験場にされている。ポチアベふざけんなよと。
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:24:11.75ID:d04veyZn0
>>14
あれもこれも負担!と喚きまくってんじゃん
だから運動会も午前中までになったりしてる

弁当作るのは負担!授業参観は負担!オムツ外しは保育園、幼稚園でやるべき!
お箸の使い方は学校が教えろ!学童保育で給食を出せ!
親にやらせるな!親がやるべきなんて言うな!ああ負担負担!!

実際何でも負担だと主張しまくるおかしい親が増えてんだよ
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:24:20.31ID:6xZmxI700
>>103
うちは古墳とか行ったなあ

最初霧雨とかで迷った挙げ句決行したら
だんだん強くなっていって結局昼過ぎに
中止になって歩いて戻るとか
遠足の歩きは歩きで天候リスク
めちゃくちゃ高かったよ
バスが出る校外学習の方がいいな
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:24:25.04ID:sL4vKlLW0
皆んなで駄菓子屋に買いに行くの楽しかったな
先ず手に取るのはアポロチョコだった
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:24:28.67ID:Xaptwvze0
>>171
それでもいいじゃん。
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:25:00.73ID:Isk4mu0O0
うちの子は大学生のバイトが引率してたな
大丈夫かよと不安だったけど
専用サイトで10分置きに現在の様子が投稿されたり
むしろめっちゃ行き届いてたわ
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:25:04.65ID:VJoYHlRL0
モンペがうるさい
安全の確保が難しい
時間の問題
経済的な問題
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:25:18.68ID:2rowcm8c0
昔は遠足に魔法瓶の水筒を持ってくる子がいてな
今じゃステンレスだが、昔はガラス製で、落とすと中が割れてグシャグシャ
ジュース禁止なのに先生にバレて二重にショックで大泣きしてたものよのぉ
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:25:28.11ID:6ml8kEft0
バナナはおやつに入るのでしょうか?
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:25:35.87ID:7B+OvQxB0
大人が面倒だからってことか
学校行事なんてどれもほぼ子供の為ってよりも保護者の為のものだからな
まぁ遠足だろうが校外学習だろうが大して変わらないしいいと思うけど
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:25:36.83ID:yWcoMBx50
>>151
ああ、それそれw
それを咥えながら、芝生の丘の上で吸う一服を思い出す。
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:27:41.18ID:ldSkAQuw0
そりゃあどこ行っても飯塚アタックされるんだから出歩かないほうがいい
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:27:44.47ID:UcRfoqdQ0
自分の子供を育てるのに「親の負担」と考えるなら、
子供育てるの辞めたら?。
「親の負担は昔と大きく変わっていません」って言うけど、
決定的な違いは、昔の親は「負担」とは思っていなかったこと。
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:27:46.49ID:mxz3xzTD0
>>178
チョコベビーとどちらにするか迷ってたわ
溶けてケースから出てこないという惨事に見舞われるんだがな
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:27:47.53ID:6E/YlojX0
>>176
っていうか国際色豊かになれば出来ない人に合わせざるを得ないでしょうね
これからは
運動会のお弁当なんて作る文化ないだろうし
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:27:54.20ID:Tii9HSS60
これも「クソ人権」なw

片親の子を思いやれとか、事故が起こったら学校の責任とか、
下らん正論で進路が狭くなってる。

そうやって「家で寝ているしかない」ようになれば良いわ。
消費も冷え込むしいいじゃねwやるなやるなでw
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:27:57.83ID:4kcCInXM0
>>176
実際心に余裕ないんだろうな
昔と違って核家族だし今の子供は土日休みだし塾通わせるのも普通だし
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:28:07.52ID:VrT/4jAA0
年に数回のお弁当が「負担」ってのが そもそもなんかおかしい。
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:28:54.51ID:6xZmxI700
>>155
大人になると
子供に遠くの自然のふれあいを
凄くさせたがるが
自分達の子供の時代思い出すと
子供は大人が思うより
野外の遠出は体力的に大変なんだよなあ
そこらの公園やプールで十分
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:29:02.72ID:bm4mQYy50
プリウスロケットが突っ込んでくる時代だからな
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:29:12.76ID:B04j7mo70
毎日水筒持参が地味にめんどくさい
昔の子供は水道の水飲んでたよね
水筒のパッキンがすぐカビるから毎日外して洗ってる 昔の水筒ってこんなにすぐカビ生えたかなー?
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:29:37.44ID:9Dp2RH0N0
学校も完全週休二日制でやること詰め込んだら
削るのはお楽しみ行事。
来年からはプログラミングと英語も入ってくるから
さらに時間が無くなる。教師の余裕も無くなる。

これなら民間の学習塾と変わらない。
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:29:41.34ID:3sWgEPa70
くだらん学校行事は廃止でいいわ。観光名所とかは自分や家族で行かせろよ。
校外学習等も不要。利権になるだけ。時代錯誤もいいとこw
代わりに自由研究的な授業を増やして、自分の研究を発表させろ。
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:30:04.40ID:sL4vKlLW0
>>189
チョコベビーあったなぁ
確かに溶けて団子になってたなー
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況