X



【速報】諫早湾「開門無効化」裁判 最高裁が判決 審理を高裁に差し戻し
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001すらいむ ★
垢版 |
2019/09/13(金) 15:07:53.41ID:liOs857S9
【速報】諫早湾「開門無効化」裁判 最高裁が判決 審理を高裁に差し戻し  

TBS NEWS公式
https://twitter.com/tbs_news/status/1172390835691773953
関連スレ
【裁判】諫早湾干拓事業 きょう最高裁判決 開門すべきか判断に注目(9月13日午後3時判決言い渡し予定)
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1568322885/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 22:20:46.61ID:M+gzAnZr0
これで菅直人の実績がなにもなくなった。
総理を辞めた後もなにもしていない。
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 23:29:57.92ID:BvIzv5330
>>145
調整池に貯まった汚水を放水してるんだが?
常時開門ならしばらくすれば自然に浄化されるのにそれをさせないのが悪い
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 23:30:19.33ID:lkH9APS30
マスゴミが菅直人が現場で騒ぐのを英雄みたいに扱ってたなw
ギロチンがどうのとか言葉の選び方も酷かった
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 23:38:28.74ID:J43CgDkD0
>>54
バブルの頃はこういう社会主義っぽい無能行政がゴロゴロしていたよな(´・ω・`)
公共事業を減らしたおかげで随分減ったけど、公務員の給料泥棒感が増したw
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 23:39:54.11ID:FnhCPavC0
民主が判決確定させなきゃ、合わせて最高裁で判決出せたのにな
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 23:43:41.68ID:ZqRey2h10
結局結論は引き延ばされた物の開門される可能性が低いのには変わりは無いという感じか
開けても開けなくても違反状態の是正が先だしな
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 03:13:10.89ID:H9AtCVoo0
開けさせてはならない
断固阻止せよ
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 03:14:57.12ID:8SqX7sBP0
韓国の最高裁並みに気違い判決だと思う。
もう、法律作れよ。
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 16:03:12.90ID:9jMnPfgH0
>>18

61 ヒマラヤン(長崎県) [US] 2019/09/14(土) 15:30:24.96 ID:UW3Ub9A80

自民党がごり押しで決めた干拓事業
農地は金子と谷川のコネで割り振りが決定
つまり 不正入植


元々 長崎は 反対だらけ
タウン紙でも『反対、環境破壊は止めよう』のコーナーがあった

反対派は有明海に面している県や漁業組合に何度も足を運び
干拓事業を中止しましょう、とお願いをしてきた。
でもどの漁業組合も環境破壊に無関心「私らはギロチンあっても漁業続けられるし」と相手にしない

ちなみに長崎市までも諫早湾を子孫に残しましょうと反対派だった


漁業
農業
どちらもクズ

>>1
元凶は菅直人にあらず
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 16:37:56.33ID:n+SdczUT0
もはや国民にとってどうでもいい問題になってしまったな
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 16:50:08.66ID:eX0WpDZU0
>>215
だよ、最初は干拓地である諫早の水害対策で堤防を作ってくれって話がなぜかいきなり巨大な水門ありの大干拓事業に変貌した。
土地が低いから堤防では水害が防げないとかいきなり言い出し、米余りで減反が始まってたのに食料増産だとか狂った理屈でな。
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 16:55:01.62ID:MBC+q4im0
開けたら埋立地沈むぞ
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 18:50:02.26ID:M4/Ufbm60
政治的にどうとか、管がどうとかはともかく……

今の日本の第一次産業を見ると立て直しが急務なのは漁業の方じゃないか。
国益を考えたらお前らどう思うんだよ……
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 18:57:48.86ID:eiBYMvl70
民主党が悪い
あの報道ステーションですらそう報道していたね
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 20:16:10.29ID:T2FdeHVi0
>>223
だったら悪くないってことだ
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/14(土) 20:37:16.29ID:DePKzNEs0
うんこ「開門!開門ーッ!危急の儀に御座る!開門致せーッ!」 
肛門「ええい、騒ぐな!お館様は電車にご乗車中である!控え居ろう!」 
うんこ「拙者とて直腸まで参って居るのだ!ご乗車中とあらばお降り願え!」 
肛門「ううむ。…待っておれ!」

うんこ「…遅い!お館様はどうされたのだ!」
肛門「お館様への取次ぎは済んで居る。暫し待て」 
うんこ「…肛門よ。おれとお前の仲も長いな」 
肛門「何を……貴様、そのような事を言ったとて、ここを通す訳には行かぬ事くらい承知して居ろうが」 
うんこ「ああ、そうだ。そうだな…」

肛門「だが、貴様は本当にうんこか?」 
うんこ「お前、何を言っている?」 
肛門「貴様はもしかしてうんこではなく、おならではないかな」 
うんこ「……!」 
肛門「おならであれば、おれの一存で通すことも出来る」 
うんこ「お前、それは…」 肛門「…うんこよ。おれと貴様の仲も長いな」

肛門「何者だ!」 
うんこ「おならです」 
肛門「よし、通れ!」
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 00:10:43.77ID:cYjXPQI+0
水門開けたらヘドロが有明海汚染して干拓地も塩害で共倒れになっちゃうよ
本名川も上流で大村湾の方に流してるから大雨振っても流量増えないし
河川敷に木を植えてるくらい流量ないんだから、ポンプで干拓池の水を汲み上げて
海に流せば水門開けるのと同じ効果が得られるんじゃない
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 00:32:32.08ID:TGEg5+n50
民主党の置き土産
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 00:54:11.32ID:tIdGT/lG0
ポンプで放流するくらいなら現状(常に水門が閉まってる訳でなく、干潮時に排水門を開けて中の水を流してる)と変わらないし、問題の汚泥や汚水の解決にはならない
開門したらしたで潮位の干満で市街地付近まで川の水位は変動するだろうから、かなり広範囲の古くなってるギロチン以前の海岸堤防の改修が必要
大雨時には潮受堤防が邪魔で排水はギロチン以前より悪くなる可能性もある
排水できなければ昔の諫早水害や長崎水害、先日の武雄や大町町の水害の二の舞
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 01:03:43.30ID:6MbXv8UZ0
>>226
だから開門しないなら調整池の汚水を流すなと言ってるって理解出来ないのか?
調整池の汚水を有明海に放水してるってのを知らないなら偉そうに書き込みすんな。
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 01:06:54.82ID:EJuPKQ/O0
結局は弁護士だけが喜んでるな。
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 06:14:47.42ID:M3uS1ES70
ホント長崎土人って迷惑
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 06:21:31.72ID:BXBuhOiL0
この事業は長崎県に0円で売却して、今後、国は1円も出さないことにしろよ。
維持費だけでも金がかかるし、最高裁は高裁に差し戻して和解(金銭解決)
させようとしている。

こいつ等はどんだけ国民の税金にたかるんだ?
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 10:50:45.27ID:tIdGT/lG0
結局地元は何が一番欲しかったのかと言えば高い海岸堤防とポンプ場の整備なんじゃないかな
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 09:04:15.21ID:6/F2nyrA0
>>217
>>229
最初は戦後の食糧難だったんじゃなかったかな。農地を増やすということで諫早湾の埋め立てが計画された。
そのうち、米余りになってきたら水害防止になって、その後はなんだか覚えていない
とにかく、理由はなんでもいいから工事をしたいということだった
長崎新幹線のメドもある程度したら、次は諫早湾を元に戻す工事しそうだな
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 11:31:00.96ID:+gPb/Eku0
>>131
日本の大規模農業は世界では小規模
これを構想した1952年や始めた1989年とかならいざ知らず
TPPとか安倍首相の推進する自由貿易体制では規模のコストじゃ勝てない
海外の適地で大規模にやった方がいい

国際分業が自由貿易の帰結だし
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 11:38:33.62ID:Xiro1jxU0
この事業って5千億くらい使ってんだけどそれだけの価値がそもそもあるのか疑問だ
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 16:00:51.60ID:lhNW7YvM0
農水省の予算でやってるからこうなる
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 18:50:48.31ID:2DZ6SBH60
農家と漁師の争いに役人は高笑い
水俣病と構造は変わらない
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 00:31:20.25ID:FDQdGM+s0
最低裁w
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 00:41:43.43ID:yHvZsLj40
チンタラやってるうちに老朽化で崩壊w
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています