X



【食】本格的なカレー、どうやって作るの?「隠し味」3選 ★2
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001みなみ ★
垢版 |
2019/09/16(月) 10:21:09.24ID:2QG9MRoe9
2019年9月16日 6時0分
https://news.livedoor.com/article/detail/17088718/

[みみよりライブ 5up−広島ホームテレビ]2019年9月6日放送「みみより」のコーナーでは、カレーの「隠し味」について取り上げていました。

今や日本の国民食になっているカレー。あなたのお家の隠し味は何なのか、番組が街の人に聞いてみました。

カレーの隠し味といえば?

赤ワイン、プルーン、マスタード...

各家庭で違う、我が家のカレーの隠し味。

ヨーグルトやチョコレート、ニンニク、コーヒー、りんご、ハチミツという声が多く上がりました。ルーを使わず、トマトジュースとスパイスを混ぜて作るという方も。

お母さんたちは、家族のために試行錯誤しているのですが、その強大なライバルといえば給食のカレー。

給食カレーは何が隠し味なのか、広島市の担当者に伺ってみました。隠し味は2つあるそうです。

1つ目は、肉を赤ワインに漬け込むというもの。赤ワインの酸味と渋みがお肉を柔らかくしたり、風味を良くしてくれるということです。

2つ目は、プルーンピューレを入れる、というもの。まろやかな甘みとコクが出るということです。他にも、小麦粉やカレー粉から手作りしている、というこだわりも。

お家のカレーも美味しくしたい、という方のために、家庭のカレーをワンランクレベルアップさせるための極意をプロに聞いてきました。

伺ったのは、広島市中区にある「南印度カレー食堂カレーの木」。店主の矢田さんは、本場インドに行った時に感銘を受けたといいます。

カレーといえばスパイス。こちらの店舗では、常備されている20種類のスパイスから、食材に合ったものを調合し、メニューを考えています。

以下ソースで
★1 2019/09/16(月) 09:00:23.62
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1568592023/-100
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 11:34:06.14ID:YsL9M5rd0
>>765
カレーに入れる時は別で調理するよ
人参とジャガイモはウェルシュ菌が発生しやすいからね
それにデンプンが溶け出さないからザラザラしなくなる。

茹でたジャガイモに軽く塩振ってオーブンで表面焼いた奴入れてる。
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 11:34:09.36ID:Sb4NQ2xt0
>>831
そうやって短い同じ言葉を繰り返すやつって、負け犬だよなwww
自己紹介おつwww
男がジャガイモ嫌いで女がジャガイモ好きな事実は否定できないもんなwww
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 11:34:09.94ID:uoaNaeqa0
箱に開いてあるとおりにジャワカレー作るのが一番うまいというか外れない。
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 11:34:12.73ID:W3uNENgR0
>>810
ビリヤニやプラオをカレーと呼ぶ奴はいないが?
だから、十把一絡げにカレーと呼んでるというお前の主張は間違いだな
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 11:34:17.25ID:/57cTFzx0
>>835
座布団1枚よりよりとんかつ1枚のがいい
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 11:34:17.78ID:+QDnMPRV0
日本人が、毎日醤油味なのと同じように、
インド人は、毎日カレーなんだよ。
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 11:34:18.93ID:oJIKbbj/0
バーモントカレーの甘口と中辛を混ぜる
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 11:34:33.57ID:vYNLQb9n0
カレーにカボチャ入れられると眉間に皺寄る
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 11:34:37.22ID:DuGU+xrZ0
ドイツ人の殆どはバームクーヘンを食べない。
これまめな?
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 11:34:41.66ID:qzvXT6Km0
牛すじカレー食べたいけどいいスジが売ってない
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 11:34:42.82ID:10NrFfmO0
じゃあ2つめのスレの結論は、隠し味はトンカツを乗せるで良いな?
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 11:34:46.56ID:K6S6Gs2f0
ビーフシチューを沢山作っておいて、残りを冷凍して置いて保存
カレーが食べたくなった時に、カレーのルーだけ加えて味見しながら調理
具材がほぼ同じなので美味しいカレーが出来上がる
お試しください
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 11:34:52.25ID:IxuKscN70
>>12
下手なやつの自称隠し味は、実際には隠さない味だからな。
色んな味が自己主張するものを平気で作る。
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 11:34:57.94ID:hn0tfNsC0
>>832
イモ好きか嫌いかよりドロドロを許容するかどうかが重要。
揚げか別茹でなら好き。
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 11:35:05.10ID:G+PjECuj0
>>853
以上、負け犬の自己紹介でした
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 11:35:10.94ID:68odNGB30
>>787
レトルトカレーはカレーうどん作る時に使うわ
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 11:35:13.96ID:M/MRhsFj0
沖縄の人はカレーを自宅で作らないよ、カレーと言えばボンカレー
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 11:35:23.30ID:Drr7UsUG0
>>863
まじで?
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 11:35:44.35ID:YsL9M5rd0
>>803
チャツネってわかる?
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 11:35:53.89ID:fXkEAhlt0
>>832
じゃがいもは最近はレンチンして後乗せしてる
でも崩れる寸前のじゃがいもも好き
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 11:36:10.57ID:bh6xM5PU0
まずインドに行く事から始めないと本格的とは言えない。
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 11:36:16.75ID:qiT/QsP50
>>633
また調べずに勝手に話作ってるし、、、

製造:キサイフーズ工業
販売:エスビー食品
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 11:36:19.28ID:mLRkoi000
玉ねぎを炒めるのは早く煮溶けるように調理時間の短縮だろ
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 11:36:38.62ID:Sb4NQ2xt0
>>852
フライドポテトにしてそえりゃいいんだよ
そうすりゃ男でも喜んで食う

あとウェルシュ菌については、1食ぶんごとになんらかのパックに入れて保存
大量になら浅く広いバットで保存

中心への距離が短ければ問題ない
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 11:36:53.39ID:oBhJ8BMT0
余計なことせずルー入れて終わり。これが一番うまい
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 11:36:54.32ID:Is7XwLwf0
>>874
そもそもドイツでバームクーヘンが廃れちゃったのよ。
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 11:36:55.05ID:G+PjECuj0
ジャガイモ嫌いからかうと楽しいな ゲラゲラ
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 11:37:01.28ID:fb45Jj/U0
>>782
英国式カレーにソースは関係ないのに何故?

ブイヨンとか手に入らなかったから?
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 11:37:09.17ID:LoOny4820
なんだかんだ言ってるけど
結局
最後はバーモントカレー(甘口)に落ち着くんだよな
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 11:37:18.29ID:wIDJEFfK0
>>870
それも脂身がしっかり付いたやつ
口の中でくちゅくちゅいつまで噛んでも噛み切れないやつ
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 11:37:24.61ID:tPwsgF/S0
>>838
あんたのレスは料理で言えばツナギ
なんで怒ってんの?
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 11:37:28.58ID:VCeEMPZI0
レトルトカレーはボンカレーNEOが家庭の味っぽくて好きだな。
あれにソースをドバッとかけて食べると最高!
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 11:37:30.69ID:N/PcOg360
じゃがいもはけっこうなだしが出るから入れたくなる気はわからなくもない
でんぷんのどろっとした食感はいまいちだが
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 11:37:33.62ID:XC3hPmLj0
ケシとか麻とかじゃないのか
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 11:37:35.65ID:ABhSebM40
>>852
めんどくせー一手間だな
もうマックでフライドポテト買ってきてカレーと別に盛り付けたほうが良くね?w
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 11:37:36.02ID:VAAwumVk0
みつばちカムバック

スズメバチ🖕だろ
おのばーちゃんのカレーを殺したのはスズメバチや
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 11:37:39.17ID:zHMjnHnO0
>>44
ジャガイモ入れない
これだよな
カレー作りに固執してる俺の結論と同じ
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 11:37:40.11ID:10NrFfmO0
2000コメ近くも消費して、トンカツ乗せる隠し味に気づいたのがったた一人とは。
もうお前ら5chやめていいよ。才能無いわ。
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 11:37:43.79ID:7DJopB+x0
小学生の頃だと何食べても美味しけどカレーになると大騒ぎになるの今思うと不思議だよな肉よりも嬉しくなるんだから
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 11:37:45.37ID:iPPhNSrr0
>>857
ラモス瑠偉さんが初来日して醤油の臭い学校漂って気分悪いとかw
今は大丈夫だけど。
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 11:37:45.57ID:0zbIY2AQ0
>>865
牛すじってやすい破肉のイメージだったけど
満足する量買うと1000円超えるな
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 11:37:49.70ID:zZ9GDc4R0
300円という学食みたいな価格の店のカレーがうまいんだけど
1500円までなら金出して食べるな、プロの腕前の凄さを感じるわ
何はいってるんだろ
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 11:37:59.23ID:G+PjECuj0
>>894
後入れで
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 11:38:01.48ID:/j/8UHg+0
>>866
まあ、隠れてないけどな
トンカツの隠し味とも言える
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 11:38:05.41ID:l5+8LNZU0
>>849
スマン
わからない
テレビでそんなこと言ってたなーという程度だから
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 11:38:05.97ID:tA6uO5c00
>>867
リメイクレシピで美味しいと思ったの一つもないわ
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 11:38:07.08ID:R4/TtUKZ0
じゃがいもは50度で洗うと表面が保護され圧力鍋も冷凍でも耐えられる。
ルーは、冷蔵庫の低温で混ぜてもよしわら
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 11:38:15.14ID:Sb4NQ2xt0
>>878
ジャガイモ嫌いなのが多数な事実を認めたくない馬鹿は強調表現というものがわかってないなw

おまえの親父がジャガイモ好きなのを否定なんかしてねえよマヌケ
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 11:38:16.05ID:2DH+ARUh0
牛乳かソース
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 11:38:21.71ID:ivGfQaX/0
宅は豚、鶏に加えてソーセージ大量投入しないと宅の味にならない
ルーはゴールデンカレー一択(最近辛口か中辛かでよくモメる)
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 11:38:22.80ID:DuGU+xrZ0
英国式はカレーに限らず基本無味で、
各自で味付けするんだよな?

で、「不味いのはお前の味付けが悪い」で終わる国らしい。
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 11:38:32.97ID:jmArwl8A0
>>768
真の隠し味はルーを入れる直前に
昆布茶の粉末小さじ少々入れる
肉の旨味を引き立てる
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 11:38:41.44ID:/57cTFzx0
>>889
当時の英国式はかなり水っぽい
だもんで日本人には塩味とうまみ補強が必要だった
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 11:38:44.09ID:R4/TtUKZ0
早く、リークせんかぃー123
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 11:38:46.80ID:Drr7UsUG0
>>886
ユーハイム情けないな
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 11:38:48.44ID:KIv+xyhK0
>>758
謝ったら死ぬ病なんだろう。
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 11:38:53.20ID:M/MRhsFj0
沖縄県民はカレーを自宅で作らない
カレーは全てレトルト
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 11:38:59.82ID:hn0tfNsC0
>>860
メイラードだろうが何だろうが美味しくなればいいんだけどw
味音痴は比べて違いがわからないのが致命的w
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 11:39:06.95ID:kpREfsKY0
カレーの事をカリー
ジェルの事をジュレ

気取った言い方する商品は大抵駄目
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 11:39:08.52ID:wIDJEFfK0
>>900
くちゅくちゅいつまで噛んでも噛み切れない豚肉一切れだけでご飯2膳はいける
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 11:39:18.36ID:hAnWK4OZO
カレーの隠し味の素が売ってるじゃん
ハウスのピューレのやつ
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 11:39:23.77ID:Is7XwLwf0
>>903
新橋の「花一」が閉店したのは残念だ。
あそこの牛筋カツカレーは最高で安かった。
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 11:39:25.12ID:G+PjECuj0
>>758
インチキサイト
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 11:39:25.95ID:VAAwumVk0
>>892
なんで?
お前に対してレスしてねーのに絡んできてるからやんけ。
つなぎなら、人に絡まずにおもろいこと言うとけや
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 11:39:34.32ID:10NrFfmO0
結論はサラリーマンNEOのDVDを見ながら
ボンカレーNEOで良いな?

そろそろ2スレ目消費してしまうぞ。何かもっといい案は無いのかよ。
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 11:39:34.95ID:4fOo2M3w0
トマトペースト缶に100円ショップのスパイスと香辛料
カレールウなんて使わない
0933■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■
垢版 |
2019/09/16(月) 11:39:35.20ID:XbEE64Uu0
>>911


  ● ジャガイモが主食的な国があるのに、バカなんですか貴様 wwwwww
  ● ジャガイモが主食的な国があるのに、バカなんですか貴様 wwwwww
  ● ジャガイモが主食的な国があるのに、バカなんですか貴様 wwwwww


 
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 11:39:50.01ID:fXkEAhlt0
リンゴジュースか野菜ジュース入れて煮込むことにハマった時期があった
0935■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■
垢版 |
2019/09/16(月) 11:39:55.17ID:XbEE64Uu0
>>923


  ● ジャガイモが主食的な国があるのに、バカなんですか貴様 wwwwww
  ● ジャガイモが主食的な国があるのに、バカなんですか貴様 wwwwww
  ● ジャガイモが主食的な国があるのに、バカなんですか貴様 wwwwww


 
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 11:40:01.60ID:Drr7UsUG0
>>907
メインがとんかつってことをカツカレー派の人は忘れがちだよね
あのカレーはソース代わりでしかないのに
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 11:40:12.62ID:aXtTZz1e0
>>746
レトルトの弱点は具が崩れちゃってるところとスパイスの香りを保てないところだよな
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 11:40:14.71ID:YgV3MgxJ0
ナンはカースト上位の人間しか焼く事が出来ない。
インドの庶民はチャパティだね。
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 11:40:14.79ID:W3uNENgR0
>>611
おかずを米に乗っける土方向けのメニューに盖浇饭ってのがある
だから中華丼や天津飯はないけど八宝菜の盖浇饭やカニ玉の盖浇饭、麻婆豆腐の盖浇饭はある
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 11:40:15.73ID:G+PjECuj0
ジャガイモ嫌いからかうと楽しいな
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 11:40:18.31ID:iG8BFYfd0
固形ルーの箱の裏側に書いてある調理例に従って作ると美味しくできる
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 11:40:21.72ID:/57cTFzx0
>>914
食パン一斤丸かじりして
デカくて食いずらいしもさもさしてまずい と言い放つようなもん
感覚として
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 11:40:21.97ID:ey5Aw02Y0
カレーのゴロッとしたニンジンの甘みを感じるようになった俺は大人になったなあとしみじみ思う
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 11:40:24.86ID:LoOny4820
>>918
水の量がたりないのでは?
他のカレールーは
大抵8皿分だけど
バーモントカレーは10皿分あるからな
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 11:40:37.28ID:YsL9M5rd0
>>865
確かに、国産のすじ肉でも
肉屋でも殆どスジばっかで肉が全然ついてなかったり
多いよねw
それでも500g600円位する
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 11:40:42.75ID:iLyH0INT0
レトルトが一番
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 11:40:53.73ID:G+PjECuj0
>>911
お前の負けなんだからもういいよ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況