X



【千葉】ゴルフ練習場の倒壊ポール 1週間経っても撤去作業始まらず 市原市 ★9
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ばーど ★
垢版 |
2019/09/18(水) 11:05:25.64ID:X6ICJY6w9
https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20190916/1000036260.html

倒壊のポール 撤去作業始まらず
09月16日 17時11分

台風15号でゴルフ練習場のポールなどが倒れ複数の住宅に被害が出た千葉県市原市の現場では、1週間がたった今も撤去作業が始まっていません。
現場では、屋根の修理などを行えず室内が雨ざらしになっている住宅も多く、住民からは早急な対応を求める声があがっています。

今月9日の未明、千葉県市原市では、台風15号による強風でゴルフ練習場の金属製のポールやネットが倒れ、住宅に一時、閉じ込められた20代の女性が軽いけがをしたほか、近隣の住宅十数軒で屋根が壊れるなどの被害が出ました。
現場では1週間がたった16日も、撤去作業が始まっておらず複数のポールなどが住宅に倒れかかったままになっています。
このため壊れた屋根を修理したりブルーシートで覆ったりする雨への備えも行えず、16日の雨で、室内が雨ざらしになっている住宅も多くみられます。
ポールが倒れかかった住宅で生活を続ける男子高校生は「寝ている間にポールが更に倒れてくるのではないかと不安に感じ、ストレスを感じます。早く撤去してほしいです」と話していました。

ポールの撤去や補償への見通しが立っていないことについて、住民からは早急な対応を求める声があがっています。
現場のゴルフ練習場の経営者らはポールが倒れた2日後の今月11日、住民の求めに応じる形で説明会を行いました。

しかし住民によりますと撤去や補償などについて具体的な予定は示されず、その後も納得のいく説明は得られていないということです。
ゴルフ練習場側の弁護士はNHKの取材に対し「撤去作業を行う業者を探しているが、技術的に難しいとして請け負ってくれる業者が見つからない状態が続いている」と説明しています。

ポールが倒れかかった住宅で今も生活を続ける50代の男性は「きょうの雨で室内に雨水が垂れてきているのに気がつきました。ポールの撤去や補償についても話はきいていません。なぜ、このようなことが起きたのか台風だけのせいにせず調べてほしいです」と話しています。
またこの男性の次男は「寝ているときもポールがいつ崩れてくるのか不安があります。ゴルフ練習場側や市が協力し早く撤去してほしいです」と話しています。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190916/K10012084581_1909161737_1909161749_01_02.jpg
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190916/K10012084581_1909161737_1909161749_01_03.jpg

★1のたった時間
2019/09/16(月) 17:24:12.20

前スレ
【千葉】ゴルフ練習場の倒壊ポール 1週間経っても撤去作業始まらず 市原市 ★8
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1568722791/
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 18:37:43.92ID:fAswfSTP0
>>852
ローン残ってる家は火災保険契約してるやろ。
撤去までの被害がどうなるかが問題になるわけで。
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 18:37:56.76ID:oIC/jt140
>>842
ひで―タイトルに変わってきたなw
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 18:38:26.13ID:zOfX07900
腐食していた箇所が折れたとかなら管理責任問えるけど基礎と接合する部分のボルト破断てなってるから過失なしだろうなあ
建設当時の基準はクリアしてんだろうから
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 18:39:42.28ID:KPqgqFHG0
>>823
どうりで関係者がカメラの前に現れず、メディアが弁護士と連絡取れないわけだ
徹底的に不可避な天災で押し通すつもりかな
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 18:41:01.82ID:xRdgEv020
>>807
その分何らかの保険に入ってじゃないと
退けてもらう住人側も怖いわ。
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 18:41:34.67ID:pO8EsJ6d0
建築物の検査専門にやってる会社の人とと話したとき
建築物と違ってゴルフ練習場とかの工作物はかなり適当に柱建ててる所が多いと言ってたな、鎌ヶ谷の時今後こんな所沢山ありますよと言ってたわ
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 18:44:39.49ID:zOfX07900
>>860
あっちはメンテナンス怠ったのが原因じゃなかったっけ
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 18:45:01.21ID:AHu8BzaN0
やられた住宅の人は気の毒だけど、全壊全損した住宅もたくさんあるんだからしょうがないさ。
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 18:46:37.46ID:1fe5t0F2O
>>853
日本語大丈夫か朝鮮人w
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 18:48:45.76ID:fAswfSTP0
義隆は最近の研究で再評価進んでるのは知ってる。
でも義興は大内の中では元々最高評価やん。
この記事義隆と間違えてるだろ。
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 18:50:01.00ID:3e3jnfeL0
今さら言ってもしゃーないけど、強風でネットが煽られてポールが倒れるってよくあったらしいじゃん
うちの会社の練習場なんか強風きたらすぐネット畳んでるって言うしどう見ても人災
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 18:59:25.01ID:LPZBcT2A0
感情論で練習場叩くより県を訴えた方が勝ち目ありそうだけど
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 19:03:10.26ID:kpsPOLPv0
>>863
朝鮮人は日本人のフリをするらしいが、本当のようだな。
ところでその文章で日本語が上手いつもりなのか?(苦笑
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 19:05:35.69ID:iWiirL0a0
ゴルフ場「東電だって天災だからって許されてるに・・・」
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 19:06:30.52ID:pO8EsJ6d0
こういうのあると住む所考えるよな
俺はRCで家建てたけど前の家のソーラーとか飛んできそうだもんなシャッター壊されてガラスまでやられそうだわ
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 19:36:41.68ID:CjhFMt4l0
出席した住民によると、住民の意向を受ける形で開催され、オーナーは謝罪するとと同時に、補償を行う意向を示した。
住民からは当面の衣食住について、また、道路は車が通行できない状態になっており、移動手段についての質問などが出たという。
住民は「オーナーは『アパートを借りたり、ホテルに住む場合、私が出します。後から領収書をください』と言われたが、例えば1年間などと長期間に及んだ場合、そのような多額な前払いはできない」と頭を抱えた。
さらに「今後、オーナーは我々に何ができるのか、まずは文書にして、弁護士に伝えてほしいとお願いした。
これからどう話し合いがどう進むのか、まだ分からない」と不安をのぞかせた。
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 19:44:48.59ID:fvL/9ygc0
┏( .-. ┏ ) ┓

【 任天堂 マリオ & ルイージ 】🍄

*マリオ「M」
カルト宗教「オーム真理教」ロゴ


*ルイージ「L」
カルト宗教「幸福の科学」
地球神「エル(L)・カンターレ(El Cantare)」

--

【 マリオ 】
*オーム(AUM)真理教
グル(Google グール)、尊師
麻原彰晃

*クローン人間。元の人間
孫正(Masa)義氏

グル= Google グール = 尊師 = 孫氏


【 ルイージ 】
*幸福の科学
グル(Google グール)
大川隆法

「法」 =「L」aw を興隆 zc

https://mobile.twitter.com/prettypumpkin71/status/1172457359479672832
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 19:52:14.70ID:99nse0pG0
>>854
建て直せるほどの金額にはならないよ
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 20:12:55.71ID:fvL/9ygc0
┏( .-. ┏ ) ┓【どんなときもWIFI】1/2


* 社名の『グッド・ラック』とは

【Good】
00(ダブルオー)筆頭である
フジテレビ(オーム真理教・8ch)と
その支配下のGoogle(グール)



【ラック🤞】
幸福の科学
ラック=楽天

の二つの巨大カルト宗教から成り経っている

==

https://donnatokimo-wifi.jp/
どんなときも♪
僕が僕らしくあるために

・呑
・菜(私)
・厩戸王子「イエス様」(私は生贄の羊ですよね?)
・ヨウ化カリウム(元素記号:KI)「8日狩り有無」
・魔族
・王

*意味/魔王フジテレビと日本政府が、私(イエス様)を呑み込む
*ですが、フジテレビが神のヤハウェ(88ウエンツ)ですよね? kn
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 20:32:02.38ID:WYO6lIV/0
2014年10月10日
千葉県、5年前指導も倒壊 鎌ケ谷のゴルフ練習場鉄柱

県内のゴルフ練習場や鉄柱があるゴルフ場計約100カ所について
施設の維持・保全状況を調査することも検討している
https://www.chibanippo.co.jp/news/national/218743

県建築指導課が2014年以降
直接指導したか これが今後の争点かな?
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 20:33:05.85ID:fvL/9ygc0
┏( .-. ┏ ) ┓【どんなときもWIFI】2/2


*【グット・ラック】とは

フジテレビオウム真理教が
孫正義氏に、統一協会と創価学会を作らせて

・ソフトバンク・Yahoo!(AUM真理教)
・ドコモ(創価学会・Dの一族)
・AU(AUM真理教)
・他

等の巨大IT基幹企業が立ち上がった
(魔族同士の戦いの始まりである)

フジテレビが、数十年前からなるべく自然な現代文明に見せる様に分割進化させて来た

*幸福の科学に対しても、フジテレビが侵略行為を開始した

==

*今回の動きは
フジテレビが自らが分割して立ち上げた巨大IT基幹企業(カルト宗教)を、再度一つに纏めた動きである

統合政府(電子政府)とは
フジテレビが、巨大IT基幹企業群を直轄支配する為に、統一協会と創価学会の合同結婚式を執拗に試みて、両企業の風穴を開けていた yf

https://mobile.twitter.com/prettypumpkin71/status/1174127511875096576
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 20:33:18.34ID:xtIpiJDm0
>>12
保証しないのは電柱が倒れて家が壊れた場合もそうなんだよね
電力会社は賠償しない
年1500円程度の使用量じゃとても割が合わない
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 20:49:01.49ID:1QiAwFeI0
>>823
アコーディアってとこのホームページ見たけど
ただの提携ゴルフ場になってるだけだぞ
千葉だけでも何十軒もある
運営には関係なさそう
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 21:17:04.17ID:mRBBCxO80
>>883
自然災害だから仕方がない
ただし何らかの過失があれば話が違ってくる可能性がある
電柱は保守点検しているしその設置に瑕疵がなければ無理だろうね
ゴルフ場の方は台風対策をきちんとやっていないとか設置そのものに問題があれば話が違ってくるかもね
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 21:28:07.35ID:Esk78+Ej0
【千葉】住宅押しつぶしたゴルフ練習場 呆れた住民説明「天災だから修繕費用出しません。裁判すると負けますよ。損するだけ」★4
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1568806390
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 21:30:57.18ID:OQAFeTLq0
民事はどーでもいいから
撤去をすすめてやれバカども
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 21:39:06.88ID:fqMjRat90
建造物・工作物責任は、無過失責任だから、オーナーは逃げられない。
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 21:50:25.92ID:+NAzIvLo0
違法建築じゃないから訴えるなら国かもなー
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 22:34:36.87ID:N3vNE3Bp0
83: 09/18(水)22:29 ID:/BjBiIim0(6/6) AAS
>>929
市役所が2014年に同様の事故があって、
対策と改善を行政指導してる。
このときに対策も改善もしてない
なおかつ、今回対策を講じてない

もう完全にゴルフ場の過失責任は問えてる

これ本当?本当ならゴルフ場側完全に悪くない?
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 22:37:24.85ID:/Reyf0tu0
火災保険に台風の家屋損壊も含まれる時が多いから
被害者はまず確認。
どっちにしてもポールどかしてくれないと修理できないけどな。
つーか道路を封鎖してるんだから役所が動くべきだろ。
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 22:39:01.59ID:gBiruvxI0
これでテレビが騒げばいい
そして
これが安倍の国
って感じで
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 00:09:56.12ID:CORq+iCX0
住民の意向も大事
もう済まないから破損しても構わないのか、修繕するから被害は最小限にするのか

25トンのクレーンで強引に引っ張るとコストは数百万で済むし、
作業日数は1日から〜2日

ただ被害を最小限に食い止めようとすると、ネットを外して
ポールを細かく切っていくしかない
もちろん補強工事や支柱で支えたりする必要もある
これだと、数千万で1か月近くかかるかもしれない

もう住まない家ならこんなことするなら、その分を補償に上乗せすればいいと思う
ゴルフ場の保険もどうなっているのかわからない
基本的に全部オープンにして交渉すべきだろう
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 00:13:51.80ID:BwRwwtj80
>>1
災害後に大雨もあったと思うけど、ブルーシート補修さえできないんじゃダメージ相当酷いだろうな
このまま放置が続けばカビるだけじゃなくて梁や柱が腐りそう
それとまだ暑い時期が続いてるからゴキブリやネズミの侵入も気になる
被害者たちは気の毒すぎるわ
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 00:44:24.71ID:DTN941OZ0
3・11の東北の人たちは全て失ったからな
それに比べりゃぬるいよ
命あっただけ儲けもんじゃん切り替えて生きろって思う
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 01:45:58.64ID:E2fhqLPd0
台風の天災でも賠償責任負う

https://search.yahoo.co.jp/amp/s/www.excite.co.jp/news/article-amp/Economic_82394/%3Fusqp%3Dmq331AQPKAFwAZgBn77Eh8fqvYMM

市原市は5年前から市原ゴルフガーデンの運営会社に対して、
台風など強風が予測される場合は事前の安全点検や
ネットを下ろす対策を求めていた。

https://www.yomiuri.co.jp/national/20190913-OYT1T50205/

条件揃ってるから過失は問われ責任負う可能性あるよ
少なくとも 無過失ってのはない
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 01:59:13.42ID:XtpraBMA0
>>898
台風に備えてネットは降ろせる所は降ろしているし、ポール取り付け部等もチェックして問題なかったようですが?
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 02:01:19.16ID:E2fhqLPd0
>>899
問題があったから倒れた。
他の打ちっぱなしは倒れていない。
よって市の改善要求に対して何も対策できていない。
これで無過失はまず通らないでしょうな。
支払い能力はまた別の話。
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 02:02:59.90ID:E2fhqLPd0
これで打ちっぱなしに過失なしなら
今後打ちっぱなしの建設は反対の風当たりもらうだろうし
現存のやつもあちこちで一悶着おきるのはまちがいないな
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 02:09:54.57ID:XtpraBMA0
>>900
そもそも市の改善要求に法的拘束力があるのか?
改善指示書はどこに?
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 03:00:41.18ID:TY5WND/C0
みんななんか勘違いしてるけどゴルフ場は悪くないよ
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 03:25:26.34ID:e4D6lFpA0
過失まではいらんから
でも瑕疵がなかったことの証明乃至必要な注意をしていたことの証明責任はゴルフ場だから住民は訴えた方がいいと思うけどな
証明責任有利な方に居るんだからさ
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 04:17:51.46ID:dP1271MM0
台風に限らず最大瞬間風速が20m以上で自然災害と認定され、屋根が飛んで他人の生命や財物に損害を与えたとしても家主に責任を問うのは難しい。

仮に管理責任で賠償が認められたとしても、ゴルフ場の加入しているであろう賠償保険から払い出されるだけなので痛くも痒くもない。だからゴルフ場側は出してほしくても保険会社が出さない。

残念だが感情論だけでは保険約款および法律に勝つことはできない。
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 04:30:31.90ID:d8O0A/E+0
これは政治介入で解決しないと日本中の大型フェンスを撤去しろと騒ぎになるぞ
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 05:24:29.61ID:Ku61NY340
市が対策を求めていたから → 裁判では負けるに決まってる

って想像で演説してんなよなあ……wID:E2fhqLPd0
この手の奴って判例を挙げて持論を述べるんじゃなく、「〜なんだから〜に決まってる」論法なんだよね
そういうのいいからw
判例を聞かせてよ
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 05:33:29.12ID:td3+BI8h0
浦安液状化裁判は 住民が負けたんだよなー
そんなとこに住むのがバカ + 天災 + 支払い能力がない
で、個人で治す人はジャッキアップの補助金は市から出ていたけど浦安市はド金持ちだから
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 05:34:16.36ID:U18Jt0lT0
ZOZOに助けてもらう

とか?
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 05:39:41.96ID:kkkEn5fC0
論点は当該ゴルフ場に瑕疵があったか否かであって、他のゴルフ場は関係ない
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 05:50:22.32ID:kyeUvTIU0
何で初めからネットを下ろせるような仕組みにしておかなかったんだろうな
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 05:52:21.00ID:FniiIRyi0
裁判して勝っても自己破産でおしまい
裁判で負けると時間とお金の無駄
終了です
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 05:55:25.99ID:fGjDMfpE0
いざ賠償命令来ても倒産するだけの話やろ
その前に再建すら不可能やろうけど
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 05:56:55.30ID:ob9LeoF70
>>919
13kmなら速度時速40kmとして最大20分くらいピークが早まる計算になるね。たいして変わんないかな。
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 06:11:11.10ID:GhcOc7jq0
あの猛暑の中、屋根ぶった切られて次に大雨降って今日みたく冷え込みか
悲惨だな
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 06:16:32.85ID:wAMYBmsNO
ここ中のネット(天井)は下ろしたんだよね それを下げなければ倒壊はなかったんじゃないかな?ひっぱり効果で
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 06:21:07.53ID:rN0kgolP0
天災による倒壊、をオーナー側が負担する義務がどこまであるのか感情論でゴルフ場が払えはわかるけど
難しいねこれ
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 06:35:05.85ID:pBuCcx6M0
>>925
懐かしいねw
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 06:37:47.24ID:wAMYBmsNO
また営業再開されても土地の価値は下がるだけだし かと言って撤去費用をキャッシュで払えるとは思えない 練習場の今後も踏まえ二転三転するだろうな
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 06:44:07.52ID:ofWYo6Ry0
>>734
実際に業者に頼んで倒すとなれば、もっと安くなるって言われたよ
カインズみたいなところでも受けつけてるはず

>>747
台風での倒木、県道をすぐに使えるようにするため
嵐の中、業者が優先的に来ることになるけど、その分1.5倍くらいになるんだって
資格のいる高所作業車の料金や
片側交通になったりするから、警備員とかもふくまれて、人件費がとにかく高かった。
あと、ガードレールの弁償かな・・
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 08:28:45.95ID:x3SQVJc/0
結局放置か?
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 08:38:39.84ID:x3SQVJc/0
【千葉】住宅押しつぶしたゴルフ練習場 呆れた住民説明「天災だから修繕費用出しません。裁判すると負けますよ。損するだけ」★8
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1568842682
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 08:43:13.18ID:CZC/JjJ80
あちこちで保険屋さんがゴルフ練習場や学校の近所の家に営業かけてるんだろうな
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 08:44:57.17ID:4oD65KMB0
家に倒れた伐採ゴミ
いつもの植木屋に頼んだけど
35 万かかる見積もりだった
役所に言うと自分でゴミ持っていくと無料
業者が運ぶと引き取り拒否だったな
15トンクレーン使って大変だった
1週間かかった災害だし儲けなしでいわれた
ゴミ代10万 4tトラック4台 人件費トラック経費見ると格安だな
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 08:52:42.79ID:kkkEn5fC0
倒れた鉄塔の撤去だけで妥協すればいいのに、自宅を直せとか文句言っていると
ゴルフ場経営者は面倒臭くなり会社を清算/倒産させて撤去もしなくなる可能性があるな
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 09:16:20.94ID:BVNtH7430
90歳くらいなんでしょ
損害賠償を話すやつらの馬鹿さ加減きわまってる
弁のいうことももっとも

だから住むとこ世話してやれ
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 09:18:14.09ID:HmedUULh0
つーか損害受けた方は保険入ってないんか?と。
さっさとポール退けてもらって保険で直せよ。
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 12:25:24.61ID:5WDlPmdB0
ゴルフ場が出来たあとで越して来たのならリスクを考えない住人がアホ
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 12:27:55.02ID:MkWKpk3w0
>>171
これだわ。
まるで沖縄の基地問題みたいなもんやね。
ゴルフ場があるからお値引きしますよって分譲地買った人多そう。
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 12:28:42.44ID:MkWKpk3w0
>>941
かなり土地を安く買えただろうね。
リスク承知で買ってるんだから自己責任だわ
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 12:29:43.35ID:dov4n5ZR0
さっさと片ずけてくれまでならわかる
レンタカー代と意味不明な事言うなよ ゴタゴタしてるのはわかるが片ずけを急いでくれと言う要望が精一杯だろ
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 12:29:52.10ID:2f2NnjCT0
住民はチョン
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 12:31:32.53ID:+8qGnCMC0
この被害者のことなどどーでもいいわ
自分達の責任だろ
どーでもいいわ
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 12:32:03.80ID:dov4n5ZR0
>>946
いやさすがにそれは無いよ きちんと依頼出したならやってくれる
住民側が勝手にはできないけど
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 12:32:44.43ID:dov4n5ZR0
業者も手が空いてるとこはあんまないだろう どこも引っ張りダコだ
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 12:33:17.30ID:HZjiJaoy0
こんなんで税金遣ってたら、モラルハザードが起きるよな
そりゃ改修もせずに、維持費用ケチって、トラブル起きたら倒産すればいいんだから
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 12:33:36.95ID:2f2NnjCT0
>>947
なのに他に金を払わせようとするのがチョン
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 12:33:55.47ID:MkWKpk3w0
クレーンと酸素で切るんだろうけどアブねぇな。
住宅に2次被害あるねこれ。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況