X



【トヨタ】53年の歴史で初の“大型カローラ” セダン市場の起爆剤なるか…章男社長「街にたくさんあふれる“大衆車”となってほしい」★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2019/09/19(木) 00:03:52.88ID:xrRcdIjN9
SUVブームに一石、「街にあふれる“大衆車”となってほしい」

 セダン「カローラ」を7年ぶりに全面改良し販売を始めたトヨタ自動車。新たな設計思想「トヨタ・ニュー・グローバル・アーキテクチャー(TNGA)」を採用し、グローバルモデルとプラットフォーム(車台)を共通化。車体は現行の小型乗用車から普通乗用車サイズとなる。1966年の発売以来、初の大型化に踏み切ったカローラ。低迷するセダン市場の起爆剤となりうるか。

 カローラは世界150カ国以上で販売されるトヨタの看板車種。累計販売台数は4750万台を超え、これまでは地域ごとに作り分けてきた。日本仕様の現行モデルは車台を小型車「ヴィッツ」と共有し、「5ナンバー」サイズを貫いてきた。新型車はTNGAの採用により、普通乗用車の「3ナンバー」サイズとなる。ただ、日本の道路事情に合わせ、2月発売の海外モデルに比べてコンパクトにした。

 17日の発表会で吉田守孝副社長は「カローラがベストセラーカーであり続けるため、良品廉価にこだわった」と力を込めた。価格は193万6000円(消費税込み)からに設定。ランプやフロントをスポーティーにするなどデザインを一新。スマートフォンと連携した音声操作ができるコネクテッド機能を搭載するなど、若者層に訴求しつつ、足元の多目的スポーツ車(SUV)ブームに一石を投じる。

 今回はセダンとともにワゴン「カローラツーリング」をラインアップ。これら2車種に発売済みの「カローラスポーツ」を加えたシリーズ全体で月販9400台を目指す。ガソリンエンジンは1800ccとターボチャージャー(過給器)搭載の1200ccを用意。両車ともハイブリッド車(HV)を設定した。

 安全装備にもこだわった。予防安全パッケージ「トヨタ・セーフティ・センス」を全車種に標準搭載するなど安全技術を充実。TNGAで車両原価を抑えつつ、安全性や利便性を高めた。

 トヨタは世界販売台数1000万台超という規模を生かしつつ、TNGAによる設計や部品の共用化で開発の効率化を進めている。16年に導入したカンパニー制とともに車の開発・設計手法を抜本的に改革。4年間で15車種計約300万台を切り替えてきた。

 TNGAのコストメリットはカローラに対しても大きく貢献。車格の拡大と先進安全装備を標準化した上で、「価格を前のモデルと同等レベルに抑えることに成功した」(吉田副社長)という。

 今後もカローラと同様、TNGAのメリットを生かしつつ、地域ごとのニーズを吸い上げた車両開発を加速する。小型車や商用車を含めて、21年末までに18車種の新モデルを投入する計画。これにより計650万台を新型車に置き換える。

 豊田章男社長は「多くの顧客に選ばれてきたカローラは、本当に大事な車名だ。街にたくさんあふれる“大衆車”となってほしい」とコメントしている。

9/18(水) 8:05
ニュースイッチ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190918-00010000-newswitch-ind
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20190918-00010000-newswitch-000-view.jpg

関連スレ
【脱大衆車】トヨタ、3ナンバー 新型「カローラ」「カローラ ツーリング」発売 1.2リッター直噴ターボ+6速MT車も お値段193〜299万円★3
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1568726252/

★1が立った時間 2019/09/18(水) 20:43:17.26
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1568806997/
 
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 10:09:41.52ID:kc04QJ600
>>45
若者向けになったな
160系の時は、友人の息子がどうのとか、孫を連れてとかカタログにあったのにね
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 10:10:31.94ID:guEkLbYr0
カローラって昔はよく見かけど今は全く見たことない
てっきりカローラブランドってなくなったとばかり思ってた

復活?
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 10:13:01.66ID:pBuCcx6M0
>>453
A3の1.4Tは十分なパワーだね
燃費は大して良くないけど
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 10:13:07.65ID:TkmDBZG00
>>536
>ヘタクソは外車に乗る、はもう定説よ
それは単なる嫉妬。
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 10:13:10.41ID:PMKFpBPh0
メルセデスやBMWよりケータのスーパーライトやジネッタとかの方が楽しいと思うけど
日本のメーカーは頑なに作らないとよなぁ
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 10:15:33.14ID:DuT3vShh0
一般大衆は軽自動車
派手好きがアルファード
老人はプリウス

で固まってるから、作ってる人間も日本市場では期待してないだろ
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 10:19:26.01ID:sdVOHlPT0
>>575
世界の道路は広いので
狭い日本の道路を仕切ってるこの国の役人と
狭い土地にしがみついて離さないバカな土地持ち
を恨みなさい(´・ω・`)
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 10:23:14.66ID:h6qScmrl0
>>58
楽しいってどんな感覚?
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 10:27:55.24ID:126jBYtq0
>>583
キットカー紛いのなんて作るハズが無い
光岡すらやらないわ
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 10:29:38.47ID:kBx66CGH0
消費税が始ってからというもの、都会の駐車場はギリギリまで小さく狭くなっている。
軽専用スペースも多くなった。大型車なんて流行らんよ。
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 10:30:47.73ID:kBx66CGH0
>>582
低脳馬鹿DQNは外車かプリウスに乗る。これは事実よ。
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 10:35:20.30ID:dFca7CtK0
まずは道路を広くするところから始めないとな
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 10:35:42.11ID:TkmDBZG00
>>591
あんた嫉妬が激しいね。プリウスは嫉妬するに足らんけど。
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 10:35:46.97ID:0/ud7n4X0
セダンなんてもう見栄はりたいジジイぐらいしか乗らんわ
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 10:35:50.06ID:12a8w4pi0
こんな大型車は大衆車とは呼ばない。
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 10:36:36.94ID:12a8w4pi0
給料が上がってないのに車の値段を上げるな。
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 10:39:34.03ID:kBx66CGH0
>>593
おれはレクサスやで
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 10:47:02.38ID:ENB0iQfz0
大衆車狙うならプリウスと競合するけどそこあたりどう思ってるんだろう
プリウス売るの飽きたんか
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 10:51:51.98ID:AKwve/eu0
MAZDA3に乗るくらいならカローラに乗るわ
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 10:52:22.18ID:TkmDBZG00
>>597
なるほど。
高級外車に憧れながらも周囲の目を気にしすぎてレクサスで我慢してるってことか。
寂しいねえ、、、さもしいねえ、、、
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 11:08:16.23ID:kBx66CGH0
軽はノッポにしたら売れるらしいでw
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 11:10:48.03ID:/f3vokrJ0
リアが残念すぎる
あと名前変えないとカッコ悪くて乗れんだろ
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 11:14:56.82ID:B2Gaau540
トヨタカローラの役目は終わったんじゃないの
プリウスやアクアが有るんだし
食い合いするだろ
ホンダシビック意識したのか?
シビックなんかもう高級車にしか見えないしなあ
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 11:20:31.62ID:0Cnmy9KX0
マツダ3(笑)よりはカローラだな
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 11:21:19.99ID:B2Gaau540
カローラレビン
あの顔で3ドアでエンジン1600から1800NAで
FR.5ナンバー枠でなら買う
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 11:21:23.99ID:kR4aI7GH0
こんなの日本で売れるのか
新興国のタクシーって感じ
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 11:23:26.18ID:9WrWK+Y+0
かっちょええやん カローラって名称やめれ
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 11:23:27.69ID:kBx66CGH0
>>604
だから軽レクサスを作ればいいんや
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 11:24:03.77ID:v0XezJHd0
フロントグリルのデザインがまた糞か・・・
0615名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 11:24:33.20ID:KYsihKwx0
大衆の心掴んでるって感じだな
ちょいダサ親父がカスタムして乗ってそう
0616名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 11:25:33.75ID:v0XezJHd0
もしかして、C-HRの「C」って、カローラのことだったのか?
0617名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 11:26:01.31ID:/Xbg6MjZ0
>>7
バーカ

氷河期世代は「いつかは原付免許」だよ
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 11:27:25.13ID:B2Gaau540
カローラレビンが起爆剤だな
FRは難しいのかな
200万で
0621名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 11:30:43.93ID:B2Gaau540
普通に5速マニュアルでFRで
3ドア
直列4気筒1600エンジン積んだら売れるのに
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 11:31:16.52ID:sdVOHlPT0
>>607
逆だよ。
ハイブリッド車が増えてプリウスは役割を終えた。
アクアなんて(日本だけで)売れてるから残して
あるけどモデルチェンジしてないし。
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 11:33:33.38ID:PHSaTjTG0
セダン見かけたら爺だなと思うことにしてるし、実際にジジイが乗っててウケるんだよね
老いぼれがセダン乗ってても決まらねえんだよ、そのがくがく震える皺だらけと老眼でいっちょ前のドライバーのつもり?恥ずかしいから死んだら?
0625名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 11:33:36.32ID:B2Gaau540
トヨタ86失敗したな
敗因は水平対向エンジンなをだが
0628名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 11:42:33.59ID:8UPd+p/E0
カローラよりも大事だったであろうコロナの名前も消したわけだしな
本来はカローラ→カローラ・アクシオ→アクシオにするつもりだったんだろうけど
カローラに戻したのはなんか理由あるのかな
0630名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 11:53:10.85ID:tFcDd4WE0
>>621
そういう層は国産車、特にトヨタ車は買わないよ
車なんて走ればいいって層がトヨタを買う
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 11:54:53.70ID:kc04QJ600
>>418
ドンガラ

ドンガラとは、軽量化のために不要なリヤの内装を取っ払い、鉄板がほぼ剥き出しの状態になった車体のことをいう。
0633名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 11:55:11.42ID:kBx66CGH0
>>618
かっけー
0634名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 11:55:19.70ID:Y+aL+7Hr0
>>628
思いのほか北米で売れた
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 11:55:57.84ID:lREsGNu10
セルシオ復活
0636名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 11:56:37.58ID:XRwT8ofv0
大型セダンはカムリに一本化してカローラは低価格帯で勝負すべきなのに
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 11:58:46.84ID:dcsxtDSD0
>>410
その割にはでっかいベンツやアウディやボルボがノロノロ走ってるよねw
運転席見ると綺麗な奥さんで後ろで小学生がDSやってるw
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 12:00:10.64ID:RRFFHytN0
カローラスポーツ2000LMTターボ出してくれたら走って買いにいく
0640名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 12:12:46.26ID:kc04QJ600
>>316
両脇にコンクリートの塊が置いてあるところがある
しかも、擦った跡がある
3ナンバー車で間違って入っちゃったら大変だよ
0641名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 12:14:14.86ID:NxFRSmBI0
ハイブリッドの燃費がいまいちだな
プリウスと同じユニットだよね?
0643名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 12:22:03.74ID:Y+aL+7Hr0
まぁ、シビックの二の舞だろうな
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 12:32:02.74ID:rIUQou+90
>>1
200万の大衆車って何だ?
派遣社員ばかりにしやがって、もう日本に大衆なんていない。
よく世間を見ろ。
0646名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 12:33:31.25ID:MjTgNxRE0
軽の白いナンバーが増えたきたので、最近は5ナンバーを見たら軽だと思うことにしてる
0647名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 12:34:12.04ID:a197dfVP0
これほど世間とズレた考えなのか 車信者だが残念だな 新規ユーザーは増えない
0649名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 12:36:57.87ID:JuR47PLv0
トヨタはいらね!軽自動車が有れば十分だ
0650名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 12:41:20.96ID:p+e4pgyo0
>>592
どう考えても、日本の道には5ナンバー以下。
国土も身体も小さいんだからデカイ車なんか貨物だけでいい
車幅拡げたって、横三人なんかめったに乗らないし
0653名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 12:47:10.44ID:w/H20Byw0
>>643
シビック売れてるだろ?
半年待ちって聞いたぞ
0654名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 12:48:15.39ID:Y+aL+7Hr0
>>653
北米では売れてる
日本では品薄商法してるだけ
おそらくカローラの未来
0656名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 12:50:54.74ID:5/gsqna90
>>410
昔はフェンダーミラーだったから車体からはみ出てるのは僅かだったけど、今はドアミラーだから実質的にはさらに左右20cmずつ広くなってるもんな
0659名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 12:55:25.30ID:hNxb80hD0
日本向けシビックはイギリス工場からの撤退もあって
生産ラインの調整中だから遅れてるんじゃない?
0660名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 13:00:55.96ID:MjTgNxRE0
>>650
そんなやつがなんでカローラなんか気にしてるの?
軽がいっぱいあるじゃん
0661名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 13:07:58.10ID:7pTFmfiB0
>>410
こんなご時世でも、ぎりっぎりの寸法でつくってる店舗駐車場あるんだよなぁ
一台でも多く停められるようにしたいって気はわからんでもないけど、駐車場入れにくい
ってだけですごい客足に影響するってことわからんのかと
0662名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 13:09:22.89ID:Y+aL+7Hr0
大きすぎず小さすぎず
非力すぎず過剰すぎず
高すぎず安すぎず
日本人にちょうどいい
そんな車が今はない
0664名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 13:19:58.24ID:YNyA+tUo0
>>282
それよか問題は全高。うちのアパートのタワーパーキング、ハイトワゴン置けなくて廃止になったよ
0665名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 13:21:49.10ID:kL2sv6k20
日本だけカローラをガラパゴス仕様にするからおかしなことになるんだよな
海外じゃ逆にカローラはcセグの王者でプリウスなんて全然売れてない

共通化で無駄なコストカットするならカローラのガラパゴスいい加減やめろ、
アホすぎ
0666名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 13:30:28.12ID:FaURZXNB0
だっさ
0669名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 13:53:43.41ID:FTsTMdg50
今日ディーラーに置いてあったわ
白でミラーが濃い灰色のやつ
前から見るとカローラスポーツ
横から見るとサイ
後ろはマークX

前がダサい、今の2017フィット3ハイブリッドよりもダサい
マジでどうしよう
0670名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 13:57:11.23ID:2DfejeES0
なんというか、今現在大衆は車を必要としていないんじゃね?
0671名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 13:58:47.74ID:lb43PFne0
>>29
あれは、実用性とかそういうもので売れてるわけじゃないぞ>Fiat 500

元祖ならともかく、今のはファッション
0673名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 14:01:09.52ID:QJ5V/4Lz0
今の若い層はカローラという名前に抵抗は無いのかもしれない
自分はカローラ=下駄という感じだが
0674名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 14:02:16.11ID:DXeWCKFF0
大衆車なんかいらんねん
オンリーワンこそナンバーワン
0676名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 14:05:08.05ID:cUkdKIIl0
初代カローラって今の軽くらいの大きさと性能しかなかったんだよな
逆に新型カローラは当時のクラウンよりも大きくて性能も安全性も格段に上

そう考えるとクルマって逆に安くなってないか
0677名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 14:07:29.70ID:PHKjgbX20
今更セダンなんか要らないよw
それよりミニバン復活してくれよ。無駄にデカくて荷物の積めないSUVなんか邪魔なだけなんだよ。
アルフォードとか普段使いにはデカすぎなんだよ。
子連れ家族の最適解であるミニバンを無くさないでくれよ。
0678名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 14:09:29.76ID:31kN/+ES0
それは需要次第
少数派の意見なんて聞いてられないだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています