X



【千葉】住宅押しつぶしたゴルフ練習場 呆れた住民説明「天災だから修繕費用出しません。裁判すると負けますよ。損するだけ」★10

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2019/09/19(木) 10:42:14.53ID:xrRcdIjN9
「なぜ撤去されないのか」「進展は一つもない。台風の日と不安な気持ちは変わりません。屋根がいつ崩れるか心配です」

台風15号でゴルフ練習場の鉄柱が倒れ、住宅が被害を受けた千葉県市原市の住民が怒っている。きのう17日(2019年9月)で8日になるが、放置されたままだ。屋根にはひずみが出て、雨漏りも続いている。被害にあった住民たちはほとんど避難している。

リポーターの阿部祐二がゴルフ練習場の社長を直撃した。しかし、「本日休業」と書かれた練習場のドア越しに答えただけだ。「近隣の住民の方からいろいろ話がありますか」という問いに、「電話でね、『早く撤去しろと』と」と答える。

阿部「撤去はするんですよね」

社長「しますよ。ただ、業者がなかなか決まりません。決まっても、準備がまた大変なんです」

阿部「1軒1軒を回って話し合いはしてないですか」

社長「きのう、雨が降る予定だったから、シートは用意して誠意を見せたけど、『業者からもらっているからいらない』といわれました」

■代理人弁護士「裁判にするとお金が損するだけですよ」

市原市は「(ゴルフ練習場に)電話連絡などで問い合わせていますが、いまだに具体的な話はいただいておりません。撤去作業ができそうな業者の一覧は提供しています」

住民たちはゴルフ場練習場側の弁護士から、電話で「これは天災ですので、費用は出ませんよ」といわれ、こちらも弁護士を立てますと話すと、「負けますよ。お金が損するだけですよ」といわれという。

災害保険に詳しい専門家は、原則として「オーナー側に過失があれば、住居の修繕費を負担。過失がなければ各家庭の保険で負担」という。

キャスターの近藤春菜「住民のみなさんは、日々、不安が高まっていますね」

松田紀子(「レタスクラブ」元編集長)「もう行政が入って、サクサクするしかないんじゃないでしょうか」

2019/9/18 12:09
https://www.j-cast.com/tv/2019/09/18367829.html
https://www.j-cast.com/tv/images/2019/09/tv_20190918120457.jpg

関連スレ
【千葉】ゴルフ練習場の倒壊ポール 1週間経っても撤去作業始まらず 市原市 ★9
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1568772325/

★1が立った時間 2019/09/18(水) 18:28:44.03
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1568851578/
0710名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 11:58:31.04ID:5jvh9ahF0
建築物が法令の基準を満たしているかは必要条件であり、十分条件ではない。

メンテナンス、管理をしっかりやり、安全な状態を保つのは義務。
0712名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 11:58:36.52ID:xBtRlUAT0
ゴルフ場、住民側両者とも自分の保険使えば済む話じゃないの?
あとはゴルフ場と住民側の保険屋の戦いになるだけだと思うけど
0713名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 11:58:39.06ID:Uzt7ZOmL0
ゴルフ場が先で後から住宅建ててるし完全に自然災害で免責だよな。

栽培やっても負けるわ。
0714名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 11:58:43.39ID:k2ey9yga0
全国のゴルフ練習場ネット倒壊予想範囲内の土地価格は大暴落しそう
と言うか元から安いのか
0715名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 11:58:48.45ID:f8sgqGLT0
>>695
同じ風が吹いたとしたらね
それを証明出来るかな
0716名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 11:58:49.30ID:X8/cPxcX0
電柱とか送電線が倒れたのは
樹木が折れて倒れたとか
地理的な要素で 風速が倍増したとかいろいろと理由があるから
今回の鉄塔ネットと完全に同じではないな
こればっかりは物理的な調査しないとわからんな
0717名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 11:59:01.51ID:LsOhM9m/0
>>1
ジャップは誠実さと良心に満ち民度が高いというジャップの脳内設定がwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0718名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 11:59:07.06ID:Hfmlx7fd0
>>622
ネットを畳めない構造での建築確認申請に合格してるという情報が正しいなら過失にはならんというだけ。

そんな構造にしても大丈夫と合格を出した行政の落ち度というならまだ理解出来るけどそれで裁判しても負けると思うよ。
0719名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 11:59:24.23ID:IjL4FWpe0
>>694
練習場側はこれが最善手だろうが、社長の家が不審火で無くなりそうではある。
0720名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 11:59:24.53ID:f8sgqGLT0
>>708
それかしっかり保険に入ってないとダメだね
0721名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 11:59:26.52ID:poMNZoar0
>>684
あのな普通勝てる見込みがあるなら「やりましょうって」言うんだよw
やっても無駄ですよと言う事は、過失があると言ってるようなものw
0723名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 11:59:39.18ID:j80wfRZX0
昔だったら、ヤクザに頼んだら
不良少年が会社の役員を軽くブスっとやって
翌日社長が自ら賠償を申し出たんだろうね

で、ヤクザが賠償金を半分持って行く、と
0725名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 11:59:50.52ID:BRvpG5I40
裁判は起こさなければダメ
泣き寝入りが確定してしまう
0727名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 11:59:58.48ID:orqk8THF0
まあこの時点で住民を敵に回す弁護士は馬鹿だねw
牽制なのか威嚇なのか知らんけどwww
0728名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 12:00:04.07ID:XAN0T4wl0
画像見ると全く畳んだ形跡ないけど?
0729名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 12:00:12.32ID:sGND6eIk0
>>588
破断面見たら腐食してたかどうか分かると思うぞ
0730名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 12:00:15.32ID:8F4rHxJ40
>>694
なんでゼネコンが家建てるんだよWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
0731名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 12:00:15.42ID:f8sgqGLT0
>>717
こんなとこにもチョンが出たw
0733名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 12:00:23.04ID:tE4cnkM00
工作物責任は所有者に対しては無過失責任。工作物の管理、修補等を日々適切に行っていた上で、予見不能な天災が起こり他人に対して損害を与えた場合は免責される。これが最終の答え。
0734名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 12:00:23.96ID:fERrgzAr0
>>690
普通は台風は保証される。
ワザワザ火災保険の風災外さなきゃな。
7,80%は入ってるはず。

地震特約は保険料高いから入ってる人は2割程度だか
0735名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 12:00:29.25ID:sqyKKiPE0
>>658
放置したのは責任問われるよ。
倒壊物は可及的速やかにどけなければならないので。

解体業者の手配が難航中なのは仕方ないけど、あまり長期間に渡って放置していると責任問われますです。
どの辺までかはケースバイケースだろうね。
0736名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 12:00:29.64ID:DbBQeq/W0
これだけの倒壊で死者がいなかったのは奇跡的だったと思う
ちょっとでもズレてたら危なかった
0737名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 12:00:29.76ID:1mtUnkhW0
このご時世東京郊外とか土地ごと売却しても
当時の基準で引っ越すの不可能だろ
更なる千葉の奥地になるぞ
0738名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 12:00:48.06ID:vBFH6PC00
とにかく鉄塔を撤去しない事には話が進まない
道路の現状回復は行政の義務だから、そこは行政にやらせるしかない

まさか道路に掛かってる鉄塔部分抱けを切断して撤去とかせんだろ?
0740名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 12:00:58.37ID:sWpTYdbh0
>>1
ネット外してないとこは裁判で突けるんじゃね?
0741名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 12:01:09.44ID:VtErDCQi0
お見舞金は出すんでしょ?修繕費の半分くらいは出せば良いのにね
0742名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 12:01:10.28ID:dr3thSOU0
現実的に賠償が厳しいとしてもこの弁護士の言い方はないわな
補償については検討してるとだけ言えばいいのに
0744名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 12:01:17.74ID:P3EArBxl0
>>648
ゴルフ場はお金がなかったんだよ。
自治体は民事不介入だよ。
不動産屋さんにも家族があったんだよ。

誰も悪くないんだよ。こういう時こそ一緒に祈って。
0746名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 12:01:25.77ID:LsOhM9m/0
>>1
以上。ジャップの心温まるエピソードでした
0747名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 12:01:56.56ID:poMNZoar0
これ練習場側を擁護して何のメリットがあるんだ?
要はまぁ嫉妬かw
0748名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 12:02:09.23ID:4iWPwG/q0
ボランティアが集まれば鉄塔もなんとかなるやろ
0749名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 12:02:13.85ID:ivMNesw/0
>>93
相手様に賠償する保険は
過失があれば出る、無ければでない

で、天災だから過失なし
過失ないってことは賠償責任もない
賠償責任がないってことは
保険はおりない

老朽化などで庇護あれば出るけど
それを証明するのは難しいだろうね
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 12:02:21.66ID:XAN0T4wl0
ホワイト国除外以降日本で多発しまくってる韓国勢のテロにしか見えないけどね
特にこの弁護士の対応とかもろじゃん
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 12:02:21.82ID:nFWPZTxI0
ニュースでは社長はおばさんだったけど、親から継いだとかそんな感じなんだろうな
最初の説明会では補償するような話したり、それをすぐに覆したりと定見もない感じだし
遅かれ早かれ潰れそう
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 12:02:36.81ID:lEyE+2rI0
「天災だから修繕費用出しません。裁判すると(ウチが)負けますよ。(ウチが)損するだけ」
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 12:02:41.32ID:f8sgqGLT0
>>746
チョンは日本に関わるなよ
チョンはチョンで楽しくやってくれ
なんで日本にいちいち絡むんだよ
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 12:02:42.15ID:4R1biHB80
近くにゴルフ練習場がある人は気をつけた方がいいよ
家壊されてもびた一文払わねえからw
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 12:02:46.00ID:8F4rHxJ40
>>747
お前は住民からいくらか貰ってんの?
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 12:02:48.62ID:Lixcb1nO0
>>743
投資か金持ちの道楽以外で不動産購入する奴は馬鹿だと思う
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 12:02:49.56ID:tE4cnkM00
>>725
簡単に言うけど、裁判にかかる費用と時間と労力は凄まじいぞ。請求が認められたとしても、ゴルフ場に支払い能力なければそれまで。これほぼ泣き寝入り案件だわ。
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 12:02:51.76ID:Uzt7ZOmL0
下に壊しちゃだめな住宅アリで撤去とかリスクでかすぎて何処も受けないよな。
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 12:02:56.41ID:orqk8THF0
>>733
そこを争うんだわw
現状でゴルフ側はやってましたって言うに決まってるw
でも厳格に法を守ってる所のほうが少ないw
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 12:03:03.95ID:jx1mLsM00
>>1
日本の民法ではそうなる!!
タダ問題はこのバカ弁護士はネットを張ったままの状態で倒壊している
と言う事を忘れている!!

マー!!能天気安全意識の欠如はこのように簡単に壊れるものを造るという事につながる!!
少なくとも風圧はネツトが増強することは間違いないだろう、

支柱は確かにこの程度台風には十分耐える強度が有るだろう、
もし支柱だけが基礎から転ぶ様に倒れたのなら天災だしかしこれは
確かに転倒はしているがネット付きで更に途中で折れてる様子も有る
人災確定の可能性は高い!!

通常最大風速が40m超える様な予報の時ネツトが張ったままと言うコト自体が異常である
建築現場の外部足場のネツトも網目が10cm以下の物は全て支柱巻き取られ固定される
これからしてもこの事故のは人災では無いだろか??

もし人災でないとすれば、建築認可した認証機関の風力計算の計算書を明示すべきだろう
通常最大瞬間風速ではなく最大風速60m、瞬間風速90mに絶えなければこのような
ネットを張る支柱は安全では無い(ネットを無しの状態でだ)

当然有れば半分の風速でも倒壊する危険性は十分有る!!
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 12:03:18.30ID:70aWrj3m0
これに関しては裁判でやってもらうしかないが、多分ゴルフ場の言うことが正しい
天災での倒壊で加湿を問うのは多分難しい
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 12:03:21.51ID:rpN7+jgZ0
双方が弁護士を立てるとプロレスが始まるので
もっとも得するのは弁護士同士なのよねw
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 12:03:38.98ID:ivMNesw/0
>>749
△老朽化などで庇護あれば出るけど

〇老朽化などで庇護あればでる保険もあるけど
 住民側が証明しないといけないから難しい
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 12:03:42.12ID:CGmnOK/s0
>>755
電柱も気を付けてね

電柱が倒壊して自宅に倒れかかって全壊しても金は出ないから
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 12:03:44.03ID:A0n9hoO40
個人で自然災害保険に入ってないのかな?
この人たち?
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 12:03:55.21ID:poMNZoar0
>>756
そうか練習場側から金貰ってんのか、お前らw
告白ありがとうなw
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 12:04:06.78ID:3t1AFc+CO
あれほどニュースで台風の通過を予測してたのにネットを外さなかったから倒れたこれは怠った人災
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 12:04:10.47ID:1mtUnkhW0
裁判費用損をするというけどここまで高額だと裁判しないで泣き寝入りはオワタになるだろ
裁判すれば同情したやつや、ゴルフ練習場近くになる他の人たちが手伝ってくれる可能性あるのに
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 12:04:25.17ID:j80wfRZX0
>>732
鉄塔は倒れてもいいように周囲の土地も所有してる
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 12:04:27.55ID:fERrgzAr0
>>752
運営側も災害時の免責云々良くわかってなかったんだろうね。弁護士に相談したら必要ないよって言われて右往左往って感じ
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 12:04:35.12ID:8F4rHxJ40
>>767
ローン終わってたら解約してるんじゃね
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 12:04:37.63ID:ao1BlKlm0
>>1
> リポーターの阿部祐二がゴルフ練習場の社長を直撃した

ぶっちゃけ、こーゆーのが仕事遅らせてる気もしなくもない
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 12:04:41.51ID:1P5jibiU0
保険入ってなかったのか?
千葉土人頭おかしくね?
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 12:04:52.33ID:BRvpG5I40
>>758
裁判を起さない=不服が無いと記録される
調査や長期間面倒な対応が必要になる裁判を起こさせないために労力がかかるぞと脅してくるのは当然だけど調査させる為にも訴えなければならない
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 12:05:02.17ID:A0n9hoO40
もうゴルフ場のやつが言ってるのがほぼ正解の流れになってしまう。
辛いよね....
だから個人で保険入らないと
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 12:05:07.43ID:pnkz5yEX0
なんで反感買うような言い方しかできないのかしら
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 12:05:18.46ID:j80wfRZX0
住民みんなで弁護士1人雇うぐらい大した金じゃない
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 12:05:20.03ID:Uzt7ZOmL0
>>747
自然災害の免責あるから、近くの構造物をしっかり把握して買いましょうって話。
太陽光パネルとか建設時に飛んできたときの免責の話まで詰めとけよって忠告
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 12:05:25.63ID:9sFJ9By00
>>747
事実を言うと擁護になるのか?
まあ心情的には被害住民に同情はするけど
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 12:05:26.17ID:8F4rHxJ40
>>769
いや俺は貰ってないけど?
お前は住民擁護したらメリットがあるんだろ?
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 12:05:33.79ID:f+cpzOTD0
>>657
複数弁護士に聞いても回答が真逆なものだらけだから、裁判がたくさんあるんだぞw
判決ですら真逆な物は枚挙に暇がないのに、何を言ってるんだおまえはw
ひとつお利口になったなw
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 12:05:38.53ID:70aWrj3m0
鉄塔事態はゴルフ場の所有物だからゴルフ場側が撤去する必要あるけど、
それをいつまでも放置して他者に損害を与えた場合は住民側がその損害分を
請求できる気もするな
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 12:05:43.93ID:A0n9hoO40
>>775
一喝で買っても
保険入るよ
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 12:05:59.32ID:ylx08dtI0
この弁護士のせいでゴルフ場潰されるかもな
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 12:06:01.17ID:k6viFWic0
一定の高さを超えるゴルフ練習場のネット支柱には、工作物の構造計算が必要なんだ
その計算上の風速を超えた場合は、ネットを降ろすなりの安産対策をする必要が有る
被害者はそこを争点にすれば損害賠償を得られると思うぜ
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 12:06:07.41ID:RmQxfOed0
誰が悪いとなると風さんなので皆して怒りのやり場がない
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 12:06:08.88ID:kUQQQ6j00
ポールの上部に携帯基地局のアンテナつけさせてもらおうとしたらNGくらった
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 12:06:19.19ID:LsOhM9m/0
>>1
流石ジャップさんやでwwwwwwwwwwwwwwww
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 12:06:22.95ID:qebUIkvX0
>>8
これはデマなら捕まる案件
ツイッターでデマ流して捕まってる奴いたな
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 12:06:26.00ID:sqyKKiPE0
火事や天災で他所から被害受けても賠償されない、と言う基本的な社会の決まりご存じない人が多いのかな。
だからこそ自分で保険加入とかして自衛するしかないんだが。

子供部屋おじさんとかニートってのは社会性が無いので、もしかして責任論かざせば何でも解決するとか思っているんだろうか。
それって、ものすごい勘違いだと思う。
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 12:06:39.23ID:Uzt7ZOmL0
>>773
思いっきり住宅地に建ってますがな。お近くに鉄塔無いの?
見回って確認するがよろしい
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 12:06:42.11ID:P3EArBxl0
>>747
逆に住民さんを養護してもあるのは暴力だけ。
暴力は何も生まないよ
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 12:06:48.15ID:TuU8ner00
まあ責任はないけど、今後のことを考えて100万円ぐらいずつ
見舞金だせば納得だろ
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 12:06:53.47ID:poMNZoar0
>>772
ハッキリさせないと、請求は止まらんぞw
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 12:07:01.81ID:f+cpzOTD0
>>794
「裁判やったら負けますよ」
これも弁護士が言ったらデマ扱いだわなw
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 12:07:02.81ID:1fj3Zznw0
住人側が弁護士雇って対抗したら、裁判は十年以上かかるし
金を取れる保証はまったくない
行政が助けないと住人は泣き寝入りだな
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 12:07:04.22ID:ao1BlKlm0
>>1
> こちらも弁護士を立てますと話すと、「負けますよ。お金が損するだけですよ」といわれという

そらー弁護士が相手に、どうぞやってください。そちらが絶対勝てます
とか言わんやろw
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 12:07:08.92ID:vBFH6PC00
>>762
でもこれも住民が撤去による2次災害を受け入れないとな……
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 12:07:20.68ID:fERrgzAr0
>>782
うちの屋根の太陽光パネルはちゃんと風災いれてるわ。
台風竜巻、雹は保証
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 12:07:21.13ID:xBtRlUAT0
>>749
過失関係なく他者に被害があったら出る保険あるけどね
このゴルフ場は加入して無いんだろうな
自分は出火して隣家が焼けたら出る保険に入ってるよ
そんなに高くなかったし
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 12:07:23.61ID:zGwD68uk0
これは鉄塔すら倒れるんだから責任はない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況