X



【千葉】住宅押しつぶしたゴルフ練習場 呆れた住民説明「天災だから修繕費用出しません。裁判すると負けますよ。損するだけ」★10

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001ばーど ★
垢版 |
2019/09/19(木) 10:42:14.53ID:xrRcdIjN9
「なぜ撤去されないのか」「進展は一つもない。台風の日と不安な気持ちは変わりません。屋根がいつ崩れるか心配です」

台風15号でゴルフ練習場の鉄柱が倒れ、住宅が被害を受けた千葉県市原市の住民が怒っている。きのう17日(2019年9月)で8日になるが、放置されたままだ。屋根にはひずみが出て、雨漏りも続いている。被害にあった住民たちはほとんど避難している。

リポーターの阿部祐二がゴルフ練習場の社長を直撃した。しかし、「本日休業」と書かれた練習場のドア越しに答えただけだ。「近隣の住民の方からいろいろ話がありますか」という問いに、「電話でね、『早く撤去しろと』と」と答える。

阿部「撤去はするんですよね」

社長「しますよ。ただ、業者がなかなか決まりません。決まっても、準備がまた大変なんです」

阿部「1軒1軒を回って話し合いはしてないですか」

社長「きのう、雨が降る予定だったから、シートは用意して誠意を見せたけど、『業者からもらっているからいらない』といわれました」

■代理人弁護士「裁判にするとお金が損するだけですよ」

市原市は「(ゴルフ練習場に)電話連絡などで問い合わせていますが、いまだに具体的な話はいただいておりません。撤去作業ができそうな業者の一覧は提供しています」

住民たちはゴルフ場練習場側の弁護士から、電話で「これは天災ですので、費用は出ませんよ」といわれ、こちらも弁護士を立てますと話すと、「負けますよ。お金が損するだけですよ」といわれという。

災害保険に詳しい専門家は、原則として「オーナー側に過失があれば、住居の修繕費を負担。過失がなければ各家庭の保険で負担」という。

キャスターの近藤春菜「住民のみなさんは、日々、不安が高まっていますね」

松田紀子(「レタスクラブ」元編集長)「もう行政が入って、サクサクするしかないんじゃないでしょうか」

2019/9/18 12:09
https://www.j-cast.com/tv/2019/09/18367829.html
https://www.j-cast.com/tv/images/2019/09/tv_20190918120457.jpg

関連スレ
【千葉】ゴルフ練習場の倒壊ポール 1週間経っても撤去作業始まらず 市原市 ★9
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1568772325/

★1が立った時間 2019/09/18(水) 18:28:44.03
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1568851578/
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 12:09:24.13ID:MLyCtkNu0
新潟のラーメン屋もすげー燃え広がったけど保証出来なかったろ
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 12:09:29.90ID:CFbMx3bz0
こんなの普通に保険から出るだろ
まあ満額でも完全改築は厳しいかもしれんが
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 12:09:33.92ID:BRvpG5I40
確実に勝てるなら弁護士は自分の功績になるのでそもそも裁判を敬遠したりしない
万が一にでも負ける可能性があるのでやめさせようとしている
本当に親切心で言ってくれているとか思う頭お花畑は一度詐欺にでもあっておくといい
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 12:09:42.32ID:DpTpHwbr0
総合型住宅保険入っていれば、保険は降りるのかな
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 12:09:53.04ID:nRME7ZUo0
裁判に持ち込まれたくないからのブラフだろう
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 12:09:54.05ID:ao1BlKlm0
>>822
なら、それこそ懲戒請求でもしてやったら
ええんでないかと思うんだがなあ
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 12:10:01.49ID:sGND6eIk0
円柱状であれば流れに対して曲面で受け負荷は少なくなる
しかしネットが風を受けその荷重が鉄柱の上部に加わっていたとしたら、設計時の想定以上のモーメント(力)が加わった可能性あるね
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 12:10:07.54ID:SuzAUWLH0
ネットをはずさなかったのがゴルフ場の最大の過失と結論が出てるのにおまえらまだやってんの?日本全国で似たような倒壊事例がいくつもある。対策をしなかったゴルフ場の過失で賠償金は取れます。鉄塔だけなら倒れてない
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 12:10:09.71ID:f+cpzOTD0
>>811
業者が決まる決まらないはゴルフ場の都合であって住民には関係ない
おまえの車を相手の過失で壊されたとして、その間のレンタル費用の保障を
「まだ、修理業者決まってないんで、その間のレンタル費用の保障は出来ません」
とか言われても意味不明だろw
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 12:10:21.97ID:R/4x7bQQ0
裁判して勝ってもゴルフ場に支払い能力がない
ない袖は振れない
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 12:10:30.89ID:LsOhM9m/0
>>1
情も無く
倫理も無く
誠心も無く

あるのは唯一銭の一字

ジャップです
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 12:10:35.25ID:0N8vdLSs0
これ全国で似たような施設が隣にある家ガクブルもんだろうな
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 12:10:36.40ID:poMNZoar0
>>784
いやいや君、金なんだろw
その発想は君が言ったんだよ、君らはその領域で暮らしてんだろw
だから「告白」なんじゃないかw
人を貶めて金貰うって気分いいか?w
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 12:11:08.01ID:Oo2YnqMB0
>>832
無理だよ
よほどの知的障害者か韓国人でもない限り自分の家の屋根が吹き飛んで他人の家壊した場合に
自分が賠償責任あるか?と問われればこんなもん無理があるのが分かる
感情で判決なんて出せんよ
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 12:11:15.00ID:DQaVdbCK0
押しつぶしたのは台風なのだから台風に文句言えよ住民
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 12:11:22.93ID:CGmnOK/s0
>>785
https://okwave.jp/qa/q7065276.html

> NTT東日本に問い合わせたところ、震災にともなう、同様の損害への賠償を求める声は複数寄せられているという。
> 同社によると、震災では6万5千本の電柱が津波により流失したと推計され、5千本が液状化現象や地盤沈下により傾いた。
> 浦安市の被害は約300本にのぼる。
> 「電柱の設置、保存のやり方に問題があった場合には賠償させてもらうが、法令に基づき適切に設置、保存をしているので、
> 地震のみで倒れた場合には賠償責任はない」
>
> 同じように電柱を所有する東京電力では震災で1万4千本(8月末時点)に被害があった。
> 倒壊などによる家屋被害については把握していないが、「設置状況、維持管理に問題がなければ損害賠償は行わない」(広報担当者)と、
> NTT東日本と同じ対応だ。
>
> 平成7年の阪神大震災でも多数の電柱が被害を受けたが、関西電力は「当社に落ち度がなければ賠償責任はない」、
> NTT西日本は「震災は不可抗力ということで賠償責任はない」というスタンスで、両社とも賠償した記録はないという。

ってこと
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 12:11:36.31ID:orqk8THF0
>>821
だからそれを相手側に言われてもってなって当然w
弁護士同士で折衝するべきでw
住民に言うセリフではないwww
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 12:11:37.29ID:u1Q8wS4v0
これは打ちっ放し側としても営業続けられない諸刃の剣
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 12:11:42.56ID:f+cpzOTD0
>>831
そっちの話は、ゴルフ場の土地が賃貸とかなら完全になにも出来んわな
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 12:11:43.70ID:8F4rHxJ40
>>849
言ってる意味がわかんねえけど
お前はメリットがあるから住民擁護してるんだろ?
俺はなんのメリットも無いけどゴルフ場擁護してるよ
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 12:11:51.72ID:BRvpG5I40
おそらくはゴルフ場側が見舞金を大きく積んで訴え取下げになるとは思うがその為にも納得行く結果が出るまでは引いてはいけないしどんな書類にもサインをしてはいけない
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 12:11:55.12ID:XAN0T4wl0
人の土地に勝手に鉄塔というゴミを放置してるわけだから
産業廃棄物処理法にも引っかかるだろ
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 12:11:55.12ID:XPs380bL0
>>750
そうだよ他人の火事で自分の家が燃えたら
家主に対して弁償しないといけないから
入ってないやつは身軽なやつだけだろ
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 12:12:00.36ID:K2c3zfmp0
>>812
そりゃそうさ。支払い義務はない可能性が高いんだから。
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 12:12:03.88ID:ivMNesw/0
>>805
今の保険は風災とセット
今で火災みのできるのAIGぐらいじゃね?
賃貸用や一般保険は別だけどね
あくまで持ち家の方が住宅用で
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 12:12:08.83ID:f8sgqGLT0
>>782
住宅建てる時は環境を一番に見るよね
環境が一番大事なんだから
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 12:12:10.36ID:MuRvYh+20
>>815
一番の被害者は、寝てるときにポールが倒れてきて挟まれた女性だろ
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 12:12:10.91ID:FBdpth2f0
>>790
当時の建築基準法に違反していなければ改修の義務も責任もないけどな
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 12:12:20.31ID:vZI1rEXU0
実際のところどうなんだろうな
ネットが下ろせない構造で建築基準をパスしてたという話がマジなら
被害者には気の毒だが金取れないような気がする
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 12:12:20.85ID:j80wfRZX0
>>836
でも刑事で有罪判決が出てる
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 12:12:23.86ID:J7eI9CsF0
最近黙ってりゃいいのに、わざわざ
逆撫でするようなこと言うバカが増えたよな
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 12:12:27.16ID:Roz3lENX0
でもこれよく考えたら、この台風で屋根が吹っ飛んだ家が数千とか、もしかしたら数万とかあって
その飛ばされた屋根がまた別の家や車や電線や電柱をぶっ壊してたりする場所もいっぱいあるんだろ
そういうのが全部訴訟になったら収拾つかんわな
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 12:12:37.96ID:LlX41+wH0
東京マガジン呼べば
無理やり行政の責任に
してくれるかもしれない
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 12:12:48.91ID:f+cpzOTD0
>>841
まあ、完全に蚊帳の外の俺らだからそんな話になるわけで、家が潰れている住民にとっては相手の弁護士が少々アホでもそれどこじゃないだろw
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 12:12:49.24ID:sWpTYdbh0
>>852
ネット外してなかったの過失とか
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 12:12:56.50ID:poMNZoar0
>>827
それ裁判で関係ないからw
あんまり低能なしないでくれるかな、マジでアホが不快だわw
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 12:13:02.31ID:Oq3taaIp0
これ無能森田は動かないのか?(´・ω・`)
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 12:13:09.07ID:Al8msOim0
>>2
お前臭いからもういいから

本業のクソ桶運びにでも精出してろやエタコロ
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 12:13:09.99ID:qCdlMTPC0
>>2
次の台風で、どうか鉄柱などがあなたを直撃しますように🙏
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 12:13:10.49ID:sqyKKiPE0
>>844
結論なんか出てないだろw
チョンみたいなこと言うな。キムチ臭せーぞ。
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 12:13:16.57ID:zGwD68uk0
>>859
裁判の可能性あるんなら見舞金も出せないんじゃない?
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 12:13:17.62ID:WU5jnhyo0
>>845
過失を認めたわけでもなんでもないからなあ
それこそ住民側の都合なんぞ練習場には関係ない話
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 12:13:47.84ID:nFWPZTxI0
ゴルフ場に過失があったらあったで、じゃあゴルフ場から金もらえってことで
自分でかけてる保険は出なくなるんでしょ?
どんな結論になろうとも被害者は本当大変だな
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 12:13:58.81ID:9NrAvzeG0
>>708
工作物の所有者は無過失責任
工作物設置の工事保存に瑕疵があれば台風だろうが責任発生
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 12:13:59.88ID:T89zOzDX0
内側のネットを下ろしたのは危険性を認識していたからだよな
だったらなぜ外側のネットを切ってでも下ろさなかった?
手間や費用を惜しんで見て見ぬふりをしたからだ
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 12:14:00.48ID:f8sgqGLT0
住宅は適当で良い
それより環境に金払え
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 12:14:06.26ID:f+cpzOTD0
>>852
屋根レベルは今までに社会的通念上許容するべきという習慣、文化があっての法
ゴルフ場のポールに関する許容範囲はこれからw
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 12:14:09.74ID:3VAmtQ2a0
写真みると瓦屋根じゃないね。
こんなに屋根が割れるってあの柱けっこうな勢いで倒れたんだな
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 12:14:15.97ID:5jvh9ahF0
>>768
ゴルフ場側は素直に賠償したら倒産だからwwww
弁護士費用だってどうせ賠償したら消えてしまう金wwww
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 12:14:18.66ID:RZDFagS80
これ、天災だからゴルフ場のほうにも保険金が下りないかもねw
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 12:14:30.73ID:qtbemMXS0
>>8
まじか
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 12:14:54.24ID:P3EArBxl0
>>838
だよね、相手の裁判回避を望んでる強がりだよね!
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 12:14:58.16ID:MuRvYh+20
>>836
あんな大災害おこしてバックレて今はどこかでのうのうとしてると思うと頭にくるな
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 12:15:02.98ID:eA48X9I60
例えば隣家の瓦が飛んできても請求できないのと同じやろ
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 12:15:09.36ID:YuDUG0OE0
台風で想定外だから過失無理だろうな
支柱撤去が遅れたことにより家の中に水が入り被害が増大した過失はありかもしれんが
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 12:15:13.77ID:xLSlhVU80
経営者が悪いみたいなマスコミ相手に訴訟するといいね
賠償金を基金にできれば、完璧
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 12:15:21.32ID:uTypTzhb0
>>844
賠償金とれるって言うけどさ、
ないところからどうやったらとれるの?
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 12:15:31.02ID:sqyKKiPE0
>>870
それがカッコイイと思っているんじゃないかな。
テレビなんかでもそういう手法を多用するからね。

俺は恥ずかしいと思うんだけど、考え方が古いのだろうかとふと不安になる。
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 12:15:32.58ID:fERrgzAr0
>>878
どうか次の台風であなたの家の屋根が飛んで近隣の家全壊にしてあなたが賠償破産しますように


と、あんた言ってんだよ?
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 12:15:34.30ID:XPs380bL0
>>869
それは当たり前
お金は一銭も払わなくていいだろ
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 12:15:35.35ID:f8sgqGLT0
>>883
保険かけてるんならゴチャゴチャ言わないで
さっさと建て替えれば良いのに
倒壊物除けてくれないと出来ないけど
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 12:15:44.68ID:BRvpG5I40
>>880
なのでゴルフ場側が裁判にさせないように動くと思うが
ゴルフ側が金出しますと言ってた時点ならともかく弁護士が脅しをかけた時点で住民側もかなり意地になってるかもしれんからどうやっても裁判に持ち込まれるかもね
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 12:15:56.57ID:uMhYMtHY0
>>1
まあ、たしかにこの間の台風でウチの屋根の一部が吹き飛んで隣家の窓を割ってしまったけど、弁償義務はないと相手からも言われたな
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 12:16:02.33ID:ycBXGtZs0
代理人弁護士に非難殺到するだろうな
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 12:16:05.40ID:f+cpzOTD0
>>881
所有物の撤去に関する話だぞ、倒壊云々はおいておいて
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 12:16:08.95ID:3p/Mt7G00
千葉県知事って本当に無能だよな
こういうのって行政がやって後でゴルフ場に請求すればいいのに
点数稼ぐチャンスを自分から捨てるスタイル
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 12:16:23.47ID:ldzb8pNx0
違法建築でもなけりゃ
わざと倒したわけでもない
払う理由無いわな
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 12:17:09.34ID:Al8msOim0
でもネットも捲りあげて無かったんだろ?

今までのとはまるで別物の台風直撃である程度の危険予知は出来たんじゃねえかな〜

面白いからクラウドファンディングで募金募って是非訴訟してみようぜ〜wwwwwwwwwww言い草からして気に喰わねえし
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 12:17:11.15ID:FBdpth2f0
>>812
入れ知恵もなにも状況からして払う必要ないのは明白だしな
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 12:17:21.23ID:K2c3zfmp0
>>886
それを住民側が裁判で科学的に立証するのはかなりハードル高いよな。
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 12:17:30.19ID:ycBXGtZs0
弁護士の名前出てないの?
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 12:17:41.51ID:f+cpzOTD0
>>898
瓦や火事は仕方ないとする文化、習慣からの法律
実際にそこをやり始めると社会生活が維持できない
ゴルフ場のポールも仕方ないとするかどうかは今後の裁判しだい
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 12:17:45.20ID:SaOXtQxp0
>>76
マスゴミなんて
しょせんそんなもん
アホな市民がいきがってるのを
面白おかしくほうどうしてるだけ
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 12:18:03.74ID:2V6w//ru0
ない袖は振れないからな
あんまり煽ると強要や脅迫でしょっぴかれるぞ
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 12:18:10.14ID:gwYHPnrX0
すげえ言い分だな
当たり前に修理費用出してお詫び行脚が当然と思ってたけど
全国の打ちっぱなしゴルフ練習場近辺に住む住民は恐怖だな
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 12:18:13.37ID:cpHgesBWO
オーナーが補償しますと言ってる動画有るみたいだけど、口約束だから反故にできるのか?
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 12:18:20.37ID:8F4rHxJ40
>>917
はいどうぞ募ってください
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 12:18:27.16ID:PHKjgbX20
>松田紀子(「レタスクラブ」元編集長)「もう行政が入って、サクサクするしかないんじゃないでしょうか」

なんでこのコメント取ったの??
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 12:18:34.89ID:f8sgqGLT0
>>912
なんでモリケンなんか選ぶかね
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 12:18:36.03ID:3p/Mt7G00
>>758
でも何もしなければ100%負け

裁判なら100%勝てるから
相手の資産があれば損金の回収ができる。

ならやった方がマシじゃん。
多少の手間で数千万円貰えるんだろ
時給50万ぐらいのバイトって感じ
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 12:18:38.99ID:X8/cPxcX0
>>898
絶対じゃないよ
住宅保全をちゃんとやって無かったとか
違法建築だったりすると 過失になる
そのために建築基準法があるから 新築なら業者のせいになるが
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 12:18:46.06ID:MuRvYh+20
>>927
言った証拠が残ってれば書面と同じだろ
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況