X



【赤羽国交相】「無電柱化」への対応全国で急ぐ…千葉停電の長期化受け ★5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001チンしたモヤシ ★
垢版 |
2019/09/21(土) 05:29:26.80ID:hqa6NUyE9
台風15号によって千葉県内で電柱が倒れる被害が相次ぎ、停電が長期化する原因になっていることから、赤羽国土交通大臣は閣議のあとの記者会見で、電線を地中に埋めて電柱をなくす「無電柱化」への対応を全国で急ぐ考えを示しました。

この中で赤羽国土交通大臣は「台風15号で大きな被害を受けた千葉県内の被災地を視察してきたが、多くの箇所で電柱が倒壊し、停電が続く原因となっている。地震や台風の被害を受けにくい無電柱化の必要性を改めて認識した」と述べました。

そのうえで赤羽大臣は「課題となっているコストの縮減に取り組みつつ、地方公共団体や電線の管理者と連携しながら無電柱化の推進をさらにスピードアップさせて進めていく」と述べ、今回の台風被害を受け、全国で無電柱化への対応を急ぐ考えを示しました。

国土交通省は、防災対策や景観保護のために、来年度までの3年間で、災害時の緊急輸送道路などを優先して全国のおよそ2400キロの道路で無電柱化する計画を進めています。

2019年9月17日 13時32分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190917/k10012085631000.html
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190917/K10012085631_1909171302_1909171332_01_02.jpg

★1が立った時間 2019/09/17(火) 13:51:41.47
前スレ 前スレ立てた人 ばーど
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1568793750/
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 23:09:21.99ID:jh6d290C0
こんな懇切丁寧に段階を踏んだ分かりやすい警告を、今までなかったとか何言ってんだか
鉄道の30倍もの温室効果ガス出す飛び恥航空機飛ばしまくってんだから当然すぎる流れだろ
自然災害死者数と航空機離着陸数がピッタリ比例して徐々に南から災害範囲拡大してんだし
それでも千葉島の愚民どもは騒音で勉強できなかったバカしかいないから
いまだに空港の廃絶運動になっていないってのが救いようがないな
アホ晋三の口車に乗ってガイジンにへつらって媚びて頭下げておこぼれ頂戴の恥知らずども
次回は東京含めて壊滅するから覚悟しておけ飛び恥テロリスト
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 23:21:54.22ID:8qkrGCAW0
台風15号による千葉県の大規模停電の発生から10日、復旧を阻む大量の倒木が生じた原因の1つが見えてきました。
倒木の現場やその画像を専門家が調べたところ、幹の内部が空洞化する病気にかかり折れたスギが相次いで確認され、専門家は、この病気が多いところでは、
同じようなことが起きるおそれがあると、警鐘を鳴らしています。

山武市の現場では、ヒノキなど、スギ以外の倒木も見られたものの、倒木の大半が、幹の内部が空洞化する「溝腐病」と呼ばれる病気にかかったスギでした。

山武市の倒木の現場で確認された倒木の大半がスギで、そのほとんどに病気特有の溝ができていました。

木更津市と成田市の倒木について病気のスギだと指摘しているほか、富津市の倒木も病気のスギの可能性があるとし、各地で病気のスギが次々と折れたことが
大量の倒木が生じた原因の1つだと指摘しています。

https://www3.nhk.or.jp/lnews/chiba/20190919/1080007770.html

お前らの家の近くに、道路を塞ぐような杉の大木が生えてるところあるか?
「電柱が倒れたのは倒木のせい」なんてことはないよ。
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 23:31:11.27ID:rBXzOf/90
>>3
共同公じゃねえの
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 23:31:35.50ID:ECKp8Vjm0
あんまり進んでない気がする
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 23:36:25.88ID:/ydJKFzj0
送電線の鉄塔専門の建設会社あったな
フッ化水素の森田化学みたいなもん

大手の土建がその領域に入り込んで
フッ化水素みたいにその会社はつぶれる
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 23:41:32.93ID:t5v0Jzxz0
>>6
電柱自体の倒壊ももちろんあるが
電線にかかる倒木の方が数十倍規模で多い、ってなことを
現場に入って調査したとうほぐ電力の人が言ってた
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 23:46:52.51ID:u70xfKVr0
>>458
倒れた木は杉の木がほとんど>>454

町中に杉の木なんてあるか?
山林地帯ならある。
倒木が送電線を損傷させたのは、田舎の山越えの送電線があるところだろうな。
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 23:55:12.41ID:thlJw3Aj0
無電柱化した通り沿いに住んでるけど
夜中の電気工事でドリルの音と震動が激しくてつらい
やっと終わったと思ったらまたすぐに始めるし
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 00:11:32.44ID:/WsbYCeb0
>>446
地下で断線しまくるような大震災は電線が地上にあろうが地下だろうが日本が終了するレベル
そんなもん日本は人が住めるような土地ではないって言ってるようなもんでそもそも想定する意味がない
もっと現実的な想定をしろよ
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 00:15:19.83ID:Ym8INiJz0
千葉南部は海岸線まで山林がある地形で道路は海岸線沿いにあるのだろ
その道路に沿って電線を設置していれば、当然倒木の被害は受けるわけでね
都市の平野部とは事情が違うのは当然だろ。千葉特有の事情は精査しようよ
いきなり地中化ではそりゃあ、はあ?となるよ
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 00:18:33.13ID:Q5QchFpw0
>>464
お前が復興作業をノーカン扱いしてるだけだろ
現実見ろよ
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 00:28:26.71ID:gQneKDUK0
無電柱化推進すると
電気料金の値上げも必至だな

台風の多い九州で
電柱がそんなに倒れないのはなぜなのか
良く考えてみよう
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 00:47:47.09ID:MtTex4GG0
>>467
単純に台風の風速だけでは比較できんからな
例えば風の向き
吹き下ろすような風と吹き上げるような風では被害は全然違う
地形や建物の影響で風向きは変わるし、乱気流が発生したりもする
部分的に風が強くなったりもする
千葉は九州よりも台風の被害が拡大しやすい地形なのかもしれんな
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 06:05:40.61ID:wNvf7cwl0
地震が多い日本でアホじゃねえの?
むしろ断線で復旧が遅くなるわ
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 06:08:35.33ID:IJffHA9F0
>>471
156 名前:名無しさん@1周年 :2019/09/23(月) 02:33:59.41 ID:DjiEjjR80
>>58
電気系の仕事してるが、電線地中化は地震の心配はほとんどしなくていい、地中化は電柱の百倍は災害に強い、メンテナンスも高所作業車いらないのでさほど大変ではない。
問題は地中化コストが何十倍になる、道幅が狭いとトランスボックス道路に置けないのでできない、昔ながらの電気工事業者にノウハウがないこと。
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 06:10:36.41ID:IJffHA9F0
地震は土地が揺れる。土地とともに動く地下ケーブルは被害を受けにくい。
ケーブルは、金属パイプと違って振動で破損しないし。
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 07:10:04.23ID:ke3vv1ky0
同じ地中でも
揺れやすい部分と揺れにくい部分が有ったりして
断層のズレやら液状化との境目やらが有るんやで
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 07:39:50.81ID:/WsbYCeb0
>>474
そういうところはケーブル緩めて余裕もたしてあるし
ケーブル自体にも伸縮性があるんやで
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 07:48:25.94ID:DnOfKtVk0
九電が93000戸停電
朝までに、そのうちの約40000戸が復旧。
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 08:18:04.26ID:Qk3e4/Mo0
メンテナンス必要だから 常に工事中で通行止めや車幅減が日本中で起こりそう。
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 08:24:37.25ID:sq/AsfYA0
アホなのかクソ公明国交相
地震でズタボロになったらどうやって復旧するんだよ
頭沸きすぎだろ
てめー責任取れんのか?
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 08:27:15.79ID:4/LtASVH0
>>3
災害時は仮設電柱で対応して本復旧時に
埋設部を修復するとかかね。
かなりの金がかかるだろうけど。
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 08:27:45.88ID:PGfqh7aZ0
>>479
地震ではズタボロにはならない
地震でズタボロになるのは地上にある線だ
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 08:57:44.28ID:hNQGasUT0
台風15号の千葉の停電でも一切停電しないところがあった!
それは印西市の無電柱化された新興住宅街です!
・・・って今、日テレ「スッキリ」でやってたよ。
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 09:38:30.69ID:sHKcyy2b0
>>472
なんでそれがソースになると思ってんだよ
このタイミングならいくらでもなりすましが出て来るだろ
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 14:44:29.87ID:4U3Tkxrn0
>>472
電柱のほうが弱くても耐用年数超えまで無事な電柱が
殆どだろ。でメンテナンスが追いつかない。
そのなかで莫大なコストをかけて地中化しても
コストは合わんし電気は生活、産業の重要部分。
コスト合わん部分を値上げしてみ、不幸になるぞ。
別系統も必要なら補助電源と合わせて最低限レベルまでだわ。
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 16:46:39.29ID:V5FNTAWe0
そう 電柱業者に地中化のノウハウがない。
法律で規制するしかない。
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 20:22:31.69ID:iNYoLWh40
的外れ。
本当の原因は、自治体の怠慢。
千葉人の怠慢。
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 20:23:35.31ID:MdM0D3iu0
地震大国だけど平気なの?
液状化とか
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 20:26:54.25ID:THLbxbwH0
科学雑誌を読んでたら磁気嵐が起きると土質の電気伝導率が悪い場合は
地中の電線に大電流が流れ込んで電線が破損する場合がある、だってよ
これで大都市が停電したことが有るんだって
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 20:30:58.45ID:rcz5jVJz0
最初に電柱の強度化が先でしょ
今の電柱は、交通事故を念頭にしているから軽自動車の衝突でも折れてしまうような
脆弱なもの
今回のような山間部とかの交通事故とは無縁なところの電柱を強くした方が効率的でしょ
無電柱化は、そもそも都会が優先のもの
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 20:31:26.84ID:iNYoLWh40
木の手入れを計画的にせず、放置してきたからだよ。

だから、倒れると電線に絡まる。
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 20:49:27.08ID:mIdgvKhK0
やめろ、電柱製造工場が潰れる
電柱製造工場のひとは自民党に献金しろよ
自民党は献金目当て・・・・
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 21:45:45.47ID:/WsbYCeb0
あれだけ東電や政権叩きをしたんだ
なら地中化して停電を減らそうという判断に至るのは当然の流れ
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 21:46:38.58ID:rmvqTome0
>>489
それは経産省のお仕事
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/24(火) 07:28:36.92ID:Jfs9/baa0
地中化進めると当然電気料金は上がるが、税金も上げざるを得ない。
共同溝は税金投入して整備してるからね。
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/24(火) 07:34:16.82ID:rDDrcn6z0
とっとと進めろよ。
まず渋谷区から。
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/24(火) 07:39:00.78ID:tT6qR0DB0
谷地をかさ上げした土地や元川などは大雨で地中電線が寸断する場合も考えると

 災害発生時は寸断区間の端端に仮設電柱を建て、地中から地上へ電線を張ってから地中電線をなおす

とか考えておくとよい気がする。なので一部地域は電線地中化しても電柱を残しておくとよいかも。
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/24(火) 15:16:29.07ID:jhLR8zdm0
>>498
電柱に比較して極めて強い。
電柱は立ってられないからね。
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/24(火) 19:26:02.82ID:HTFbC9hm0
1km1000〜2000万円の電柱に地中電線と同じく1km5億円の予算着けて
施工したら実際どっちの方が災害に強いんだろうね
まぁ費用負担的にはありえんけど
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/25(水) 00:52:42.02ID:SIKt2F810
>>500
極めて強いってのは言い過ぎ
どっちも同じくらい断線する
復旧早いのは電柱
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/25(水) 01:34:03.01ID:hK+SEaT90
地中に電線埋めると、トランスを地上に直おきになるから、今度は水害でトランスが壊れるかもってさ
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/25(水) 08:03:16.90ID:r1ySOd870
超高圧の送電線鉄柱まで倒れてるんで
末端の電柱(の極一部)だけ地中化しても意味ない様な‥
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/25(水) 08:52:38.25ID:JqVGIY+N0
>>505
✕地中の方が地震にも強い
○(お金と時間を際限なく使った場合)地中の方が地震にも強い
東京都の液状化マップ見てみ、人工密集度と見事に重なるから
そうすると地盤の補強やら工事方法、
各所の調整でめちゃくちゃ時間と金がかかる
で、結局金持ってない自治体は後回しにされるし都心の工事も全然進まない
喫緊の課題対策にどっちに金かけた方がいいかなんて明白だと思うけどね
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/25(水) 09:09:24.35ID:9CH9ktYJ0
液状化で地中線はダメージ受けないけどな。
なんで液状化でダメージ受けると思うの?
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/25(水) 09:14:52.25ID:D5GFVMUR0
>>510
浦安
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/25(水) 09:22:01.75ID:9d7hOiWe0
>>507
一部すでに埋まってる。

今回は送電ネットワークについて高度成長期のメンテナンス考えずに構築されたものを使い続けていたことと、林業崩壊過疎のトリプル人災なんで、ここで地中化言い出す自体何も考えてない。
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/25(水) 09:22:12.97ID:9CH9ktYJ0
>>511
液状化で問題の浦安は、電線地中化が急務だと認識してるんだけどな。

http://urayasu-joho.net/archives/entry-9870
浦安市は市道の電柱を地下に埋める「無電柱化」事業を平成30年度から本格的に取り組む。当面の対象は宮前通り(市道1号線)など緊急輸送道路上の電柱で、計画路線を策定する。

東日本大震災では、新町などで電柱が傾き、通行の妨げになったケースもあった。地震の発生は予想もつかず、停電の心配もあり、張りめぐらされた電線は美観上からも好ましくないという。
無電柱化はこれらの問題を解決する。
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/25(水) 09:24:40.25ID:kAem8bLm0
こんな地震が多くて液状化がとか言ってる国で地中化進めるってアホか
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/25(水) 09:24:45.02ID:hK+SEaT90
第2次世界大戦なみに焼け野原になったら、都市計画で無電柱化できるだろう
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/25(水) 09:28:44.01ID:3vm5CTcx0
液状化したら結局電柱倒れる、あるいは傾く可能性高いじゃん
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/25(水) 09:28:48.84ID:9CH9ktYJ0
>>514

https://www.georhizome.com/archives/blog/1742

東京電力が平成23年9月28日に出している「電気設備被害の状況分析と地震対策の評価について」という方報告書の中にも

「3月11日の東北地方太平洋沖地震では各地で強い地震動を示し、千葉県湾岸部においては広範囲に液状化が発生した。この地震による地中送電設備の被害
は、液状化の影響による管路設備の損壊が中心となっており、地震動による設備損壊は認められなかった。
なお,今回の地震において,ケーブル設備の損壊に
よる電気事故・供給支障は発生しなかった。」
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/25(水) 09:32:38.21ID:ufGn7Oc00
たしかに>>330のいう通りだな
年中台風の来てる沖縄九州で台風で電柱が倒れたという話はあまり聞いた事がない。
沖縄九州に比べて人口が多いから復旧が遅れるのは仕方がないところもあるが、
電柱が倒れるのは仕方がないではすまされないだろう
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/25(水) 09:57:06.71ID:4fGI5Umv0
>>520
>>517
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/25(水) 10:10:10.39ID:JqVGIY+N0
>>521
君の中では国交省の調査書類より無電柱化施工してる企業のブログの方が信憑性が高いんだね
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/25(水) 10:29:02.28ID:4fGI5Umv0
>>520
そこにも、「電線共同溝の被害事例が少ない」と書かれてるんだけどな。
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/25(水) 10:32:42.86ID:4fGI5Umv0
九州電力
https://www.meti.go.jp/shingikai/sankoshin/hoan_shohi/denryoku_anzen/denki_setsubi/pdf/011_05_00.pdf
送電線の被害状況
o当社架空送電設備の約23%(鉄塔 約6,500基/約28,000基)が震度5弱以上の地震動を受けた。
o震源地の熊本県を中心に架空送電設備の被害が発生。
o地中送電設備の約13%(人孔 193個/1,533個)が震度5弱以上の地震動を受けたが、 地中送電設備の設備被害は発生していない。
o液状化による設備被害は発生していない。
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/25(水) 10:37:37.48ID:1Xg3VNdt0
基本的には台風、地震、落雷、水害etc全部地中化のほうが強い。地中化で弱いのは津波くらいだな。
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/25(水) 10:39:14.58ID:1Xg3VNdt0
>>515
逆。第二次大戦後復興を優先して電柱にしたんだよ。いずれ余裕ができたら地中化しようと。
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/25(水) 10:39:29.98ID:4fGI5Umv0
東北地方太平洋沖地震に伴う
電気設備の停電復旧記録
平成25年3月
http://www.tepco.co.jp/torikumi/thermal/images/teiden_hukkyuu.pdf
第5章 地中送電設備
1.被害の概要
液状化及び津波による被害は発生しているものの、送電不能に至るものはなかった。被 害は震度5弱以上の地域で発生しており、ケーブルについては震度が高いほど被害率も高 くなる傾向にあった。
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/25(水) 10:42:24.99ID:JqVGIY+N0
>>523
金かけての対策必須って話何回もしてるんだけどコストの話は都合良くスルーすんのね
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/25(水) 10:47:59.06ID:4fGI5Umv0
東電「(3) 地中配電設備の液状化対策について
本震災では、液状化により地上機器の傾斜や人孔などの躯体設備に損傷などが見られ たものの、供給支障事故は2件のみであった。
当社では、昭和55年頃から軽量かつ可とう性のある自在割り鋼管や硬質塩化ビニル管 を標準的に採用しており、液状化による不等沈下に対して有効であったと考えられる。」
http://www.tepco.co.jp/torikumi/thermal/images/teiden_hukkyuu.pdf
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/25(水) 10:53:31.09ID:4fGI5Umv0
無電柱化のメリットは、大きく分けて2つ。
・電柱が倒れないこと
・停電が起きにくいこと

地震や液状化でも、無電柱化すると停電が起きにくいことが明らかになっている。

それより大事なのは、電柱が倒れることによる交通障害が起きないことだ。
東日本大震災では、電力だけでも2万8000本の電柱が倒壊した。
http://www.thr.mlit.go.jp/road/sesaku/denchu/htdocs/genjou/collapse-situation1.html
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/25(水) 10:57:19.21ID:aQyIfQgS0
拙速だな
電線の地中化をしたら今度は地震で切れるし復旧も時間とコストが半端なくかかることを知っているのだろうか
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/25(水) 11:43:10.66ID:JqVGIY+N0
>>531
液状化が広範囲に発生した浦安・幕張地域の被害について、架空配電設備と地中配電
設備の被害率を比較した。
供給支障につながる被害率は、架空配電設備・地中配電設備ともに低く差異が見られ
ないが、供給支障につながらないものは地中配電設備の被害率が高い。

架空配電設備・地中配電設備別被害率比較(液状化エリア)
供給支障につながるもの
架空電線…2/16,732…0.01%
地中ケーブル…2/4,117…0.05%

供給支障につながらないもの
架空 支持物 (基)… 1,707/17,273… 9.9%
地中 MH, 管路 (基,径間)…265/ 1,844… 14.4%

液状化にも地中の方が圧倒的に強いねぇ…
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/25(水) 12:05:56.45ID:D5GFVMUR0
>>534
そもそもその時関東で電柱倒れてないよね?
電柱のほうが丈夫じゃん
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/25(水) 12:15:02.49ID:Em19JM8F0
>>261
人間と機械が入れる程度の穴が空いてれば復旧も早いだろうね。そのくらいの穴を張り巡らせるのは無理だよ
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/25(水) 12:16:24.61ID:z67gVX8r0
電柱が倒れると、緊急車両もトラックも重機もなんにも入れなくなるからね。
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/25(水) 12:28:40.50ID:hK+SEaT90
>>528
だから、もう一回チャレンジするんだよ
いまなら核兵器で簡単に更地になるだろ
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/25(水) 12:37:54.51ID:F0F8nosG0
電柱の上方空間は東電の利権だからなぁ。
電柱のネガばかりだけど、tepco光の開通が早かったのは電柱があればこそだったし。
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/25(水) 12:38:09.55ID:D7Ne4Jjb0
>>502
電柱は地震の揺れくらいでは倒れない
地震の場合も断線の原因は近くの建物の倒壊
液状化しても電柱が低くなる程度で使用には問題ない
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/25(水) 12:40:04.48ID:D7Ne4Jjb0
>>535
熊本地震でも電柱の倒壊は無かったな
変圧器やVT、PASの電柱からの落下事故はあった。
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/25(水) 12:42:50.03ID:D7Ne4Jjb0
>>503
僅かな浸水で停電が起きるようになるな。
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/25(水) 13:00:08.10ID:sbEVGeu/0
災害起きたら復旧は電柱を仮設してやることになると思うよ
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/25(水) 13:15:27.31ID:aOCCU3PR0
下水道使えばいい
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/25(水) 13:19:30.57ID:D7Ne4Jjb0
無電柱化の一番の目的は景観だからな。
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/25(水) 13:19:39.88ID:csB1MfA00
まずは電柱の脅威となる街路樹や庭木の手入れを徹底するべきだろ
看板も撤去で
そうすれば電柱があっても景観が悪くならないし
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/25(水) 13:19:41.72ID:CtYRD8cq0
>>546
下水道に光ファイバーを通した自治体がその後どうなったか知ってるか?
答えは管が詰まりまくって管理費が倍になった!
コードが邪魔で機械も使えなくて汚水に浸かって手作業!
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/25(水) 13:20:45.17ID:aQyIfQgS0
電線の地中化は地震のない国では有効な施策
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/25(水) 13:20:48.42ID:aOCCU3PR0
>>549
まじかー
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/25(水) 13:25:10.16ID:wKqNmQAa0
地下に埋めるのではなく、地上1mのとこに絶縁ジャパラパイプを通してそこに設置すればいい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況