X



【H-IIBロケット8号機】移動発射台で発生した火災の原因の調査結果判明

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2019/09/24(火) 05:18:51.77ID:iWewuEpX9
【H-IIBロケット8号機】移動発射台で発生した火災の原因の調査結果判明

2019/09/23

ライター・大塚実GO氏
https://twitter.com/ots_min/status/1176066019216900096?s=21
https://twitter.com/ots_min/status/1176066215065731072?s=21
https://twitter.com/ots_min/status/1176067301344333824?s=21
https://twitter.com/ots_min/status/1176068105404964864?s=21

H-IIBロケット8号機の移動発射台で発生した火災の原因だが、調査の結果、MHIが推定したメカニズムは以下の通り。
1.ノズル脇の排出口から液体酸素が滴下
2.それが壁面にかかり、耐熱材が帯電
3.同時に、冷却によって耐熱材にひび割れが発生
4.静電気が内部に放電し、断熱材が発火
(続く)

https://pbs.twimg.com/media/EFI5z4kUwAAFIeP.jpg

5.耐熱材に穴が開き、断熱材が激しく燃焼
6.上から液体酸素の滴下が続き、燃焼が継続

メインエンジンが2基あるため、H-IIB用の移動発射台(ML3)には、排出した酸素が壁に当たりやすいという特有の事情があった。H-IIA用のML1は壁面まで遠いので、同様の問題は起きにくい

鋼板を保護する断熱材と耐熱材は、3号機から使うようになったとのこと。ではなぜ今回の8号機に限って発火したのかということだが、どうも無風に近かったことが原因として考えられるらしい(今回は1m/s程度)。今まではもっと風が強かったので、滴下した酸素が散っていたと
(以下ツイート続きあり)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/24(火) 05:21:22.98ID:EvLa2FSX0
がんがれ
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/24(火) 05:22:53.80ID:GHfQQwJb0
>メインエンジンが2基あるため、H-IIB用の移動発射台(ML3)には、排出した酸素が壁に当たりやすいという特有の事情があった

事前にシミュレーションしないジャップ・・・
後進国なのか?
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/24(火) 05:23:18.94ID:9Dfjf4TZ0
で、次の打ち上げ予定はあさって?何時ごろ?
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/24(火) 05:24:16.33ID:kq2I84DR0
韓国を笑ってられんな
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/24(火) 05:25:31.40ID:9Dfjf4TZ0
これまで何回このロケットを打ち上げていると思ってんだバカチョンどもは。
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/24(火) 05:27:19.14ID:J5/a1obN0
そもそも燃える断熱材使うってどうなの?
航空機でも断熱材が燃えて墜落しましたって事故を見たことあるけどさ
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/24(火) 05:28:37.30ID:zRg473aF0
>>4
21世紀になっても未だにロケットも打ち上げられない低レベル脳糞食い土人が何か言ってる(笑)
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/24(火) 05:30:07.59ID:4yW0FCOK0
2019-09-23

三菱重工業株式会社
三菱重工業株式会社は、宇宙ステーション補給機「こうのとり」8号機(HTV8)を搭載したH-IIBロケット8号機(H-IIB・F8)の打上げについて、下記のとおり決定いたしましたのでお知らせいたします。


打上げ日 :2019年9月25日(水)
打上げ時刻 :1時5分5秒(日本標準時)
打上げ予備期間 :2019年9月26日(木)〜2019年10月31日(木)(※)

(※)予備期間中の打上げ日及び時刻については、国際宇宙ステーションの運用に係る国際調整により決定する。

*本情報につきましては,次のURLでもご覧頂けます。
【三菱重工|MHI打上げ輸送サービス】https://www.mhi.com/jp/products/space/launch_service.html
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/24(火) 05:32:21.26ID:AiIJHS4V0
>>10
反省点だよね
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/24(火) 05:32:26.73ID:K0GnLMgw0
機体が爆発しなくてよかったな
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/24(火) 05:35:55.52ID:gOOoX1Nj0
もはや日本が世界レベルを誇れるのは宇宙開発だけになってしまったな。それすら追いつかれつつある。
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/24(火) 05:39:20.79ID:UKIEHX/Z0
>>10
逆に液化酸素がドボドボ注がれた状態で燃えない物質って何があるんよ
飛行機や家の断熱材も、燃え始める温度が高いから燃えにくいだけで燃えないわけじゃないし燃え始めてしまたら萌えるんだけども
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/24(火) 05:39:41.96ID:2cPmf3xZ0
国の借金で大変なんだからしょうもない失敗してんなよ。
誰の金で打ち上げられてるかわかってんのかこいつら。
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/24(火) 05:42:30.47ID:aoJJzXVU0
>>4
こうゆう批判てのは、一回でもロケット打ち上げ成功した国が言う事だろ。
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/24(火) 05:54:36.24ID:1fOdMlBl0
>>4
ほんとだよな もっとキツイ言葉浴びせてやろうぜ
ロケットくらい満足に打ち上げろよやwwチョウセンジンざまあwwww
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/24(火) 06:00:12.27ID:JoGh2+id0
どうもウソくさい。真の原因は他にあるんじゃろ
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/24(火) 06:01:55.05ID:PQ8drznU0
>>4
これは言われても仕方ないな
ノーベル賞受賞者も24人しか出せてないし
後進国と揶揄されるだけの材料はある
悔しい限りだ
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/24(火) 06:03:04.94ID:J5/a1obN0
まあ想定外だから仕方ないで済ますのはマズいよな
原発事故もそれを言い訳に逃げ回ってるし
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/24(火) 06:04:24.60ID:VXM0gD7r0
>>1

パンスト朝鮮顔を整形しまくったネトエラ(ネット工作の在日朝鮮人)がわきまくってるしな。


日本に密入国してきて図々しく居つき
生活保護を受給しながら凶悪レイプ性犯罪を繰り返し
日本人になりすましネット工作を続ける在日朝鮮人。

チョンポップの人気偽装を繰り返してるのもこいつら在日朝鮮人・帰化人。

在日朝鮮人はスパイそのもの。
帰化人 を含めて朝鮮人全員をいったん強制送還するしかない。


●●● ネトウヨ連呼厨(ネトエラ)の正体 ●●●
http://karutosouka2.tripod.com/uyokusyoutai.htm

.
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/24(火) 06:07:40.78ID:/cGXdzQH0
>>9

下を見て精神安定を求めるなんて、お前にも半島系の血が混じってるんじゃね?
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/24(火) 06:11:37.70ID:e3iAdBPY0
>>6
なんで?立場も実績も雲泥の差ですけど?
マトモなロケット作って打ち上げてから物を言ってねチョンw
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/24(火) 06:16:50.71ID:FLfyki880
今回打ち上げを急ぐために、火災原因を「たまたま」にしたが、この程度の技術はシンプルかつ完璧にして、打ち上げ技術を向上して欲しい
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/24(火) 06:20:44.02ID:9XzZ1OmL0
 ( ゚∀゚)
 (  ∩ミ  ほーら、発射、失敗
  |  ω |
  し ⌒J
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/24(火) 06:27:43.39ID:8PJpFlhC0
やはり爆発してなかったから、酸素だったか
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/24(火) 06:29:40.85ID:8PJpFlhC0
>>10
純酸素環境下で燃えないものを教えて欲しい
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/24(火) 06:34:52.52ID:AYdhTZzJ0
風の強い日に打ち上げればいいんだな
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/24(火) 06:34:55.67ID:pF51yzrU0
原因はチョン
以上
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/24(火) 06:39:50.64ID:4NwBdA360
狙撃説があったから良かった良かった
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/24(火) 06:41:52.45ID:UKIEHX/Z0
で、対策はどうすんだろ
排出口に水車でもつけて出口の時点で撒き散らせば良い?
そうするとノズル付近の要らんとこに着いて不味そうな
もう少し下に直接落ちるようにホースで直下まで垂らす?
今度は風邪でホースが煽られると不味いか
単純なようで酸素は劇物だから難しいのかな
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/24(火) 06:42:06.45ID:hf4AV14w0
発射台の改修?
発射台のとこにでかい送風機?
推定で特定ではないんだよね
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/24(火) 06:44:50.23ID:p5QMy+mG0
>>35
断熱材は燃えにくいだけで火が付いた後は他より燃える
ってのは中学辺りの家庭科でカーテンとか例にして習うでしょ
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/24(火) 06:52:00.62ID:/2m/uKaj0
韓国拒否の姿勢があるだけで十分だわ
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/24(火) 06:56:41.20ID:J5/a1obN0
そういえばあっち系の連中をスタッフに入れたら怪しい事故なんかが頻発したので追放したって話を聞いたことあるけど事実なんかね
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/24(火) 06:57:09.06ID:4WSeDEdH0
発射再延期とか言ってるけど、こうのとりが届かなくて、
宇宙ステーションの皆さんはおなかが減ったりウンコ捨てれなくて困ってたりしないのかな
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/24(火) 07:01:18.59ID:8PJpFlhC0
>>54
純酸化物ならだけど、水を固形化とかしないと無理じゃね
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/24(火) 07:11:30.07ID:TC98PcjiO
ロケット開発はもう止めよう
その分を社会福祉や在日への賠償にあてるとかさ
しあわせな日本のために使おうよ
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/24(火) 07:12:25.46ID:W3VZqfpZ0
耐熱剤が燃えるんか
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/24(火) 07:18:22.45ID:rXygXAjg0
>>60
レス乞食
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/24(火) 07:25:29.23ID:udN0D5rc0
>>31
原因が分かったなら対策はするよ
原発事故も繰り返さないよう対策してる
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/24(火) 07:41:28.03ID:3mwwh4Np0
こういうのを想定外と言うんだよ、原発が爆発したのは想定内

応急処置でアルミ箔を貼って帯電防止策とするらしいな
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/24(火) 07:54:24.91ID:fkw9Z+jP0
戦犯企業の打ち上げた衛星データーを
利用しているのはどこの国?
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/24(火) 07:55:56.42ID:NHpH+Jel0
だから今回はそのまま発射しても何ら問題なかったって事だろ
結果論から言えば
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/24(火) 07:59:36.45ID:e+IUF7b00
個体燃料に変えようw
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/24(火) 08:07:00.33ID:Pb4oW1be0
大気再突入時の断熱材は発火点が低い。燃え尽きるまでその温度より上昇しないから帰還船の中は守られるようになってる。発火点が高いと中の人間は死ぬから。
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/24(火) 08:12:25.12ID:F5xgrsnm0
こうやってノウハウが蓄積されてくんですね
アメリカ、ロシアの背中は遠い
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/24(火) 08:55:56.04ID:AYdhTZzJ0
明日打ち上げでいいのか
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/24(火) 09:04:17.52ID:qJqGRoJk0
ロケットは三菱最強なんじゃない?って最近思ってたけど
まだ場数踏んでる米ロには性能で倍近く離されてるんだな・・
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/24(火) 09:08:51.63ID:np/mLqY20
>>30
ノーベル賞24人と同じ人種とかお前凄そうだなw
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/24(火) 09:30:11.77ID:roZQQ4px0
国産ヘリコプターのノウハウはどうなってるんだろね
OH-1はトラブル続きだし…
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/24(火) 09:36:03.77ID:gOOoX1Nj0
>>79
失敗の数が少ないからな。
打ち上げ失敗すると嬉しそうに叩く奴がいるけど、
宇宙開発黎明期の米ソの失敗はお笑いで済まないレベルだし。
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/24(火) 09:37:58.66ID:smnUm7IO0
全ての工業製品は新しい問題を見つけて対処する事を、無限に繰り返して信頼性が上がってきたのに、
なんで叩いてる奴がいるの?

頭大丈夫?
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/24(火) 10:01:11.53ID:1nzrMY2l0
すぐに原因判明できて良かったね
0097ドクターEX
垢版 |
2019/09/24(火) 10:06:16.04ID:lDto2iic0
やはりお漏らしで静電気だったな。
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/24(火) 10:26:11.92ID:qcAVaQEd0
>>95
ここにバカがおる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況