X



【白熱教室】死ぬのは5人か、1人か・・・。授業で「トロッコ問題」。岩国市の小中学校が保護者に謝罪★5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2019/09/29(日) 17:47:10.74ID:YXkn473e9
https://news.nifty.com/article/domestic/society/12159-0929m040044/

山口県岩国市立東小と東中で、「多数の犠牲を防ぐためには1人が死んでもいいのか」を問う思考実験
「トロッコ問題」を資料にした授業があり、児童の保護者から「授業に不安を感じている」との指摘を受けて、
両校の校長が授業内容を確認していなかったとして、児童・生徒の保護者に文書で謝罪した。

市教委青少年課によると、授業は5月に東中の2、3年生徒、東小5、6年児童の計331人を対象に
「学級活動」の時間(小学校45分、中学校50分)であった。同じスクールカウンセラーが担当し、
トロッコ問題が記されたプリントを配布して授業した。

プリントは、トロッコが進む線路の先が左右に分岐し、一方の線路には5人、もう一方には1人が縛られて横たわり、
分岐点にレバーを握る人物の姿が描かれたイラスト入り。「このまま進めば5人が線路上に横たわっている。
あなたがレバーを引けば1人が横たわっているだけの道になる。トロッコにブレーキはついていない。
あなたはレバーを引きますか、そのままにしますか」との質問があり「何もせずに5人が死ぬ運命」と
「自分でレバーを引いて1人が死ぬ運命」の選択肢が書かれていた。

授業は、選択に困ったり、不安を感じたりした場合に、周りに助けを求めることの大切さを知ってもらうのが狙いで、
トロッコ問題で回答は求めなかったという。しかし、児童の保護者が6月、「授業で不安を感じている」と東小と市教委に説明を求めた。
両校で児童・生徒に緊急アンケートをしたところ、東小で数人の児童が不安を訴えた。

市教委によると、授業は、県が今年度始めた心理教育プログラムの一環。スクールカウンセラーによる授業については
資料や内容を学校側と協議して、学校側も確認してから授業するとされていたが協議、確認していなかった。

東小の折出美保子校長は「心の専門家による授業なので任せて、確認を怠った」と確認不足を認めた。


前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1569742491/
1が建った時刻:2019/09/29(日) 13:51:43.29
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/29(日) 17:47:19.14ID:aOfjnZGp0
高得点を狙います!(๑•̀ㅂ•́)و✧
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/29(日) 17:47:38.49ID:kylqVAUE0
じゃあおれが死ぬよ
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/29(日) 17:47:58.28ID:QN91f/Xx0
いろいろ政治体制があるけど、民主主義がベストだって言ってた(´・ω・`)
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/29(日) 17:48:09.49ID:xdKQmqv80
>>1
こーゆー問題で最大公約数的な正義とはこれだ
みたいな回答するやつの神経を疑うわ
ただのクイズと思って真剣に考えてない証拠
現実的に考えれば6人とも殺す以外に無いだろう
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/29(日) 17:48:47.15ID:Vb+M4ufe0
ウンコテロで1000人分の下痢便がウォータースライダーに流された
コースは途中で2つに分岐しあなたの手元には下痢便のコース変更ができるスイッチがある
コースの最終地点には柱に縛られた人がいる
さてどちらに下痢便を流しますか?
問1、他人5人か他人1人
問2、他人5人か自分の子供1人
問3、他人5人か会社の社長
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/29(日) 17:49:01.50ID:8rf98bdx0
正解は脱糞することです(`・ω・´)
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/29(日) 17:49:46.68ID:TmEcumd80
急ブレーキで転覆させて、くすねておいたダイナマイトでどうにかします
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/29(日) 17:49:47.21ID:cnxArlRB0
どうにかしてスプリット取るわ
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/29(日) 17:49:50.78ID:SIefKvku0
【なるほど】世界中の人を悩ます超難問『トロッコ問題』を見事に解決する動画が絶賛の嵐! これは素晴らしいwwwww

ナローの泉(鉄道)@hornby32mm
今話題のトロッコ問題ですが、ポイントを“中立”の状態にすれば
トロッコはすぐ脱線して止まり、全ての作業員を助ける事が出来ます!#トロッコ問題
午後3:07 ・ 2019年4月14日
http://twitter.com/hornby32mm/status/1117308307415322624

61.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月15日 10:07
これがOKならトロッコが暴走してるから端に避けろーて叫ぶのが一番いいだろ

63.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月15日 10:09
例え話だからね。アフリカに支援すると一人たすかるけど、人口増えすぎて死ぬとか、いくらでも同じ問題ある。

80.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月15日 10:30
これ前から言われてることだろ もっとも問題の意味を理解してないって切って捨てられるんだけどw

91.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月15日 10:41
こういう馬鹿を相手にしてると「この場合ポイントは中立にできないものとする」とかくっだらねー注釈がどんどん増える

132.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月15日 11:35
この問題にトロッコを用いているのは、誰にでも分かりやすく問題を提示するための単なる例で、
元の二択以外を解答としても問題の趣旨から外れるだけだろ。
小さな子供ならいざ知らず、大人が真剣に回答してこれなら読解力が疑われる。
こういうのは応用力とは言わない

146.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月15日 11:52
この問題は相手の価値観を見るのが目的であって ソリューション能力を試してるわけじゃないんだが。

149.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月15日 11:54
全員を救うことを至上の目的と考えていて そのためには問題の前提すら覆していよい主義者だ
ってことが分かるから それはそれでアリなのではw

154.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月15日 12:00
こういう屁理屈つけるなら、問題にも屁理屈がついて、無理に止めたら
トロッコに乗っている人Cが死にますと加わるって結局2択から3択になるだけだ
問題の本質はどうやったら全員助かるではなく、選択を迫られた時、
自身がどういう対応を行い、どういう理屈をつけるかだ

166.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月15日 12:24
トロッコ問題を目新しい着眼点を指摘して悦に入るゲームだと思ってる馬鹿って多いよな
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/29(日) 17:50:18.06ID:SIefKvku0
とある高校教師S@hellohellock
これを昔、授業でやったら「なぜ助ける必要があるのかわからない。
俺は傍観者だから放置して5人が死んでも責任はない。でも切り替えたら俺の責任になる」
と言った生徒がいて衝撃を受けた。確かにその通り。
「5人の人に感謝されるメリットよりも、1人の遺族に責められるデメリットの方が大きい」と。
午後5:58 ・ 2019年4月11日
http://twitter.com/hellohellock/status/1116264344554049537
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/29(日) 17:50:21.28ID:JJvo99FG0
正解はトロッコを爆破する
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/29(日) 17:50:23.62ID:ripAGUa30
あなたは東池袋自動車暴走死傷事故の前日2019年4月18日にタイムスリップしてきました。目の前には飯塚幸三容疑者がいますが、10秒でタイムスリップ〜〜〜。

Q.あなたはどうしますか?
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/29(日) 17:50:43.26ID:kIvMCXsr0
一人がこどおじなら五人を助けろ
五人がこどおじなら一人を助けろ

命の価値には差があるのだよ
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/29(日) 17:50:44.81ID:mZgI+Nc90
1人(青木)
5人(玉川、室井、田原、後藤、姜)

さあ、おまえら、どうする?
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/29(日) 17:51:04.86ID:99QmyQzE0
単純に数だけなら5人を救うだろうけど、実際1人ほうが飯塚幸三みたいな偉人だったらどうするよ?
状況によるとしか言えん
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/29(日) 17:51:14.34ID:9spYitcH0
トロッコ問題は大人向けの胸糞問題で、子供の教育には向いてない
結局責任回避の観点から結果を度外視して何もしないのが正解というね
非常にわかりやすいゴミクズ人間のための問題
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況