X



【安全なら問題なし】トリチウム水の海洋放出「賛成」増加 福島県民世論調査 ★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ちーたろlove&peace ★
垢版 |
2019/10/01(火) 12:41:12.84ID:s+j0oZZu9
福島テレビ 2019年9月30日 月曜 午前11:59

福島テレビが福島民報社と共同で行った世論調査で、第1原発の「トリチウム水」を海へ放出することに「賛成」と答えた人の割合が、1年前と比べ、増加した。

調査は28日、電話で行った。

この中で、第1原発の「トリチウム水」の処分に関して、原子力規制委員会が示した海へ放出する方法について質問した。

「反対」と回答した割合は、1年前と比べて15.4ポイント減少して、38.4%、「賛成」は、13.2ポイント増加して、30.3%だった。

内堀知事は、「環境や風評への影響などを十分に議論したうえで、国民や県民に丁寧に説明をしながら、慎重に検討を進めていただきたい」と話し、国と東京電力へ慎重な検討を求めた。
https://www.fnn.jp/posts/00076085FTV
※前スレ★1 2019/09/30 18:04:22.53
【安全なら問題なし】トリチウム水の海洋放出「賛成」増加 福島県民世論調査
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1569834262/
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/05(土) 20:45:43.40ID:Gu5cugsG0
>>293
まあ、宇宙線でも活性酸素でも化学物質でも、あらゆる要因でDNAは常に傷付き続けてるんだけどね
程度問題

そしてトリチウムは程度が弱すぎる

皮膚がんを恐れて引きこもるより酷いぞ、トリチウムを恐れるのは
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/05(土) 21:00:14.30ID:xkjDo5m50
原発は安全→爆発メルトダウンしました
処理水は安全→処理出来ていない汚染物質が沢山入っていました
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/05(土) 21:05:29.17ID:Gu5cugsG0
>>295
ウソ言っちゃいけねえよ
処理水に海洋放出の基準値を超えてるのが沢山なだけだ、そしてそれは当たり前
海洋放出の基準値を下回らせるために処理してたんじゃないからね
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/05(土) 21:06:47.30ID:Gu5cugsG0
そして安全というのはいつも、「比較したら安全」という意味だ
絶対安全なるものは世界に存在しない
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/05(土) 21:08:01.90ID:Gu5cugsG0
そして、事故を起こしてなおも、原発より火力や水力のほうが危険
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/05(土) 21:11:21.60ID:xkjDo5m50
>>296
再検査したらトリチウム以外いろいろ入ってたって言ってたぞ
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/05(土) 21:12:35.85ID:MxZrHSTk0
まず琵琶湖に放流して見て様子をみよう
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/05(土) 21:13:58.23ID:MxZrHSTk0
汚染水で養殖出来たら安全アピール出来るんじゃないか

マグロ養殖してみようぜ
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/05(土) 21:15:20.47ID:MxZrHSTk0
道頓堀川に流してもいいみたいだぜ
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/05(土) 21:15:30.11ID:IanbNVOy0
>>1
福島県民はアホなのか?
原発は安全ですという言葉を鵜呑みにしてこの結果なのに。

トリチウムが安全と思うなら
生活用水に使えよw
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/05(土) 21:24:27.00ID:Gu5cugsG0
>>299
再検査しなくても、もともとトリチウム以外も入ってることは計測されてたぞ
大部分は基準値の10倍以下という低い濃度

数百倍以上入ってるのを速やかに低い濃度にするように処理してたわけだし、
実際に予定通り、大部分は基準値の10倍以下という低い濃度になったわけで

濃度ももともと計測されてたし公表もされてた
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/05(土) 21:24:49.27ID:xkjDo5m50
分かっている取りきれてないもの
ヨウ素129、ストロンチウム90、ルテニウム106
まだ隠しているかもな
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/05(土) 21:27:42.18ID:xkjDo5m50
東京電力に確認したところ、いずれも原因は、ALPSの稼働率を上げるため吸着材の交換頻度を意図的に下げたためとのことです。

http://www.foejapan.org/energy/library/180829.html
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/05(土) 21:28:42.45ID:Gu5cugsG0
>>306
それらは隠されてなかったし、他にも入ってるし、計測結果も公表されてるぞ
アンチモン125とかコバルト60とか
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/05(土) 21:33:49.56ID:xkjDo5m50
>>308
隠しているのと同じだろ

>これは、2016年11月11日の第1回「多核種除去設備等処理水の取扱いに関する小委員会」の資料が流用されたもので、トリチウム以外の核種が告示濃度以下となっている2014年9月20-28日のデータをつかっています。

なぜ、2015年および2017年の告知濃度限度超えしているデータを避け、問題がないデータを選んだのでしょうか?

いずれにしても、同小委員会においては、トリチウム以外の核種については、検討されていません。
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/05(土) 21:35:06.86ID:lv3SVdNF0
科学的に問題がないかって分かるもんなの
後々、問題になったら誰が責任を取るのだろう
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/05(土) 21:39:25.37ID:Gu5cugsG0
>>309
なぜも何も、流用したからだろ
その後の委員会で使用された資料には、超えた値も含まれた資料が出されてるんだろ?
なんで昔の資料で、さも隠蔽が続けられてるみたいに主張してるんだ

そりゃあ、あるいは隠蔽してるのかもしれないが、その資料で隠蔽の証拠にするのは無理があるだろ
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/05(土) 21:39:32.80ID:eB3CEBtj0
福島県民の皆さん、皆さんが国際平和とか大きなことを考える必要はありません。
それよりもどうか周りの県に迷惑をかけないようにしてください。
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/05(土) 21:40:10.04ID:QbPhRnhg0
チョンが放出に難癖つけてきたおかげで逆にワイドショーとかでも
どこの国でもやってる普通の措置だということを伝えるようになったからな
このまま地道に啓蒙活動をつづけていこう(´・ω・`)
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/05(土) 21:52:55.87ID:H9OfhkAP0
>>315
ちなみにそれはヨウ素129で
処理水の濃度は平均すれば、海洋放出の告示濃度比で
平均で0.86倍(既設ALPS)と1.4倍(増設ALPS)ってやつだな
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/05(土) 22:13:01.40ID:zlD9aV0H0
安全ならもっ広報にカネと手間を使って世界中を納得させろ
特に韓国の反日ネタに利用されるのを抑え込まないとダメだろ
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/05(土) 22:24:33.43ID:Gu5cugsG0
>>318
納得してないのは多数派と言い難い状況、ってニュースじゃないのか、このスレの1って

福島ですら放出反対が38%なんだろ?
世界だと反対してるのは韓国だけだろうし
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/05(土) 22:58:07.78ID:H9OfhkAP0
>>321
トリチウムによる死亡は、人類史上2例しか存在しないと聞いてるけど
これがその2例?
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/05(土) 23:04:01.12ID:Vy3tcIGB0
そもそもこれをトリチウム水とかいうのが
ミスリードだと思うが。
ぜったい他のヤバイもん残ってるだろ。
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/05(土) 23:06:02.23ID:zBB3zcO10
そりゃ福島県民は放射能遠ざけたいもんなw
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/05(土) 23:27:22.00ID:0Csiivo60
>>321

無症候の人の尿中の値
3.3キロベクレル/ml=3300000ベクレル/リットル

福島の海洋放出基準が60000ベクレル/リットル

要するに海洋放出する50倍の濃さのトリチウムを摂取しても、無症候だったわけだね。
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 00:23:46.50ID:s0Nj8nrv0
濃縮する奴がいたとして、濃縮された物は危険じゃないのか?
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 02:01:04.15ID:JH6kPlt30
さすが銭あてがわれてら原発受け入れる県民性が遺憾なく発揮されてるな

どこまでも奴隷根性だな
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 02:04:48.08ID:XrhTZngR0
安全なら、な
現実は大半が再処理の必要があるという

結局は貯め続けるしかない
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 02:22:51.66ID:V3wohq7Y0
福島の処理水が海洋放出不可なら世界中の原発はすべて廃炉にしなければいけない
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 02:23:46.83ID:XrhTZngR0
こんな議論には何の意味もない

見切りで再稼働したものの設備が間に合わず停止する原発と同じ
やりもしないことに許可を求めても無駄
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 02:38:38.42ID:XrhTZngR0
しかも希釈投棄の理由が
タンクを置く場所がなくなるから
とか、馬鹿じゃないのか
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 02:53:12.21ID:AB+afmjd0
どうせ他の核種は除去できてないのに
海洋放出しちゃいましたて言い出すぞ

東電『でも健康に影響ない(適当)から大丈夫!』

国民『うん大丈夫だよね』
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 04:25:14.69ID:yJm6Ll930
金だけの問題だろ
周辺を買収してタンクを増設するのも、
再浄化してストロンチウム等を除去するのも、
希釈してトリチウム濃度を排出基準以下にするのも、
すべて金がかかる
できるだけ費用を抑えたいので、希釈すらしたくないんだろうさ
この分だと再浄化だって怪しいぜ

そしてグタグタ言ってるうちに、最もやりたくないタンク増設は不可能となり、
希釈方法も無いので、そのまま一部を流す事になるんだろうなぁ・・・
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 08:04:50.98ID:+rig4ZOu0
福島県民は私が知る限りでも自分を客観視できないままに国際平和や政治っぽいことを語る人ばかりで、
おかしい人が多いと思っておりました。自分でも確信が持てないことを語って恥ずかしくありませんでしたか?
福島県の皆様が国際問題など大それたことを考える必要は全くありません。
それよりも自分達の所業を反省し、周りに迷惑をかけないように生きてください。
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 08:10:01.38ID:wmdUerM40
パヨクは政府妨害=復興を邪魔したいだけだし
マスコミもその一部だから、
日本では社会合意形成が難しいよね。
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 08:13:46.79ID:aiKJk0+P0
全ての工場や自動車に代表される機会、人間の活動自体が環境に悪影響なものを輩出してる
量はもちろん大小はある、大きすぎれば薄めて外にだしてる
福一だけ完全ゼロというのはおかしな話、他の原発程度の排出はやむを得ない
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 08:21:32.58ID:+rig4ZOu0
>>338
私の時代にもそういった屁理屈を熱く語る東北の山猿はたくさんおりました。
しかし、全てが環境に悪影響を与えているからといって原発をやっていいことになるのでしょうか。
余計なことを引き合いに出さず、自分の所業を反省すればいいだけなのです。
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 08:23:48.36ID:iio/qXwG0
自然環境にも存在するのに。
さっさと流せよ。
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 08:28:43.48ID:4p/uP1fH0
海に流す事決めたやつがまず飲んで、安全を確認したらいいのに
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 08:33:58.70ID:Zrw9KgTf0
煽り厨には申し訳ないけど
EUが岩手宮城の水産物の規制を全廃
残るは福島と関東
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6338583
何故か5ちゃん だとスレ建てないけどw
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 08:43:48.79ID:5Tg0zbTW0
普通に海に流してるもんだからな
事故後は海に流すのを憚られただけで
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況