X



【遺跡】なぜマチュピチュは到達しにくい場所に造られたのか インカ帝国の遺跡「マチュピチュ」の謎がついに解明
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ごまカンパチ ★
垢版 |
2019/10/05(土) 19:49:04.39ID:N2UQ+jjN9
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191005-00029955-forbes-int
 インカ帝国の遺跡で最も有名なのは、マチュピチュ山とワイナピチュ山の間に位置するマチュピチュ遺跡だろう。
約500年前に造られたマチュピチュは標高約2400メートルの場所に位置している。

ウルバンバ渓谷を見下ろすように岩壁の上に作られた段々畑では穀物が育てられ、1000人の人々の暮らしを支えるのに十分な湧き水も湧いていた。

しかし、なぜマチュピチュはこのような到達しにくい場所に造られたのだろうか。
宗教的に重要な場所だという説もあるが、米国地質学会の会合で発表された研究論文で新たな事実が判明した。
リオグランデドスール連邦大学が現地調査と航空写真の分析を行った結果、この遺跡は断層が交差する場所にあることが判明した。

マチュピチュは、北東から南西に伸びる断層と北西から南東に伸びる断層が交差する場所に建てられている。個々の寺院や建造物も断層に沿って並んでいるという。
これは偶然ではなく、マチュピチュの人々は、2億5000万年前に発生した地殻運動で砕かれた花崗岩を、建造物を建てるために利用したのだという。

しかも、花崗岩を掘り起こした後の溝は、2000ミリメートル近い年間雨量を記録するこの土地で、地下水を排水する役割を果たしたという。
排水することで落石や地滑りが起きることを防いでいたのだ。

他にもこの地域の遺跡では、オリャンタイタンボやインカ帝国の首都があったクスコ、ウルバンバ渓谷の村のピサックなどが、大断層の上に造られたことが
航空写真の分析で明らかになっている。
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 17:44:05.13ID:qmUsm82v0
>>10
たしかにそんな事は関係無しに、その場所に水も食料も建造物資も調達出来る場所だからって話だよな。他の都市と交流があったかとかは謎
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 18:03:46.46ID:dNy9o9Pz0
たった500年前のものなのか?
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 18:09:14.69ID:MWWmnycU0
>>517
数千年後になら
俺の家が残ってても遺跡扱いだわ
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 18:11:50.91ID:c0jdKZl90
実際はいつ作ったなんかわかりゃしねえんだけどな
記録がないから
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 18:12:32.30ID:c3woJ5CO0
wikiだと王族とかの避暑地って書いてあるな。

wikiには真実しか書かれないからこれが答えだな
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 18:20:05.22ID:QmwBQAAo0
下の方は危険な虫や動物がいて住みにくかっただけかも
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 18:21:50.60ID:c0jdKZl90
記録がないからどこにピラミッドがあるかさえわからなかった
現地人が何の歴史もわからんとは哀れなことよ

上空からレーザーを当てることで密林に隠された地形を描き出し、長らく埋もれていた古代文明の遺跡を浮かび上がらせることができる。
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 18:24:40.28ID:c0jdKZl90
アンデス文明(アンデスぶんめい)とは、1532年のスペイン人(白人)によるインカ帝国征服以前に、現在の南米大陸、ペルーを中心とする太平洋沿岸地帯およびペルーからボリビアへつながるアンデス中央高地に存在した文明。
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 18:29:34.60ID:c0jdKZl90
南米は500年前に歴史記録が抹消されたから何もわからん
顔みたいな文字見てこれは水の神に違いないとか言っとるバカがおるだけ
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 18:32:14.80ID:oZEH47Mu0
100年前の事も分からんのにそれ以上前の事が分かるわけが無い
0572◆twoBORDTvw
垢版 |
2019/10/06(日) 18:33:03.41ID:ZPR+vRo+0
マチュピチュの歌考えたので聞いてほしい
「おふろもいっしょねーるのもいっしょ、
いつも一緒のマチュピチュっ!」
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 18:33:32.90ID:c0jdKZl90
ヨーロッパ人の宝物になりそうなもの以外は何も残ってない
新しく遺跡を調べれば何か出てくるかもしれん
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 18:35:34.90ID:JO1uD1wT0
>>572
読んでほしい、だろ
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 18:43:19.53ID:c0jdKZl90
石とか金属とか陶磁器とか永く残るから良いよね
こういう過去の遺物から何か力を得られんもんかね?
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 18:45:46.47ID:c0jdKZl90
俺が知りたいのは
こういう過去の遺物から何か力というか情報とかいうか得られんもんかね?
美術工芸作品というのかな
そういうのは延々と残ってるから
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 19:08:07.07ID:kpzsbEYi0
争いが絶えない文化だったのでは?
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 19:12:38.60ID:b4kSmGMh0
>>459

荒波で島の周囲がかなり浸食されている。
そのうち消滅する。
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 19:18:37.45ID:q5OoCqyI0
インカトレイルが巡っている周りの標高はさらに高いじゃん。

到達困難なうちでもイージーな方なんじゃね?

まあこれ以上高くなると穀物の自給とかが困難になるのかもだが。
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 19:52:52.62ID:6jQ+WZe30
>>418
凄い
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 20:07:03.21ID:W0zMkFVM0
普通、落人の村、と考えるよね。
古代は侵略の歴史だから、落ちて行く集団が何時も発生。
中国なんかそれが顕著で、今じゃ観光地でにぎわう秘境も落ちて行った集団の集落
平家落人の里は全国で観光化されてるでしょう。
大抵棚田が有って、ヒガンバナ祭りとかがある。
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 20:17:38.28ID:GOuyXq5o0
「到達しにくい」ってのは 以外の文明からみた主観だろうが
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 23:25:34.81ID:6gtRVJj30
断層まで知ってたかは不明だが
水と日光があれば住居に適していたのは間違いない
勝手な予想だがあの山の形といい
神殿的役割だったんだろうなと
夏至や五穀豊穣や雨乞い厄払いとか
年に数回しか使われてなかったのでは
未だにケチュア語を話して暮らしてる人々が居るから
いろいろ口伝で残ってる可能性がある
アイヌ語との共通点も調べたら面白そう
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/07(月) 02:55:14.40ID:bayKkcfj0
マヤやインカがスペイン人に滅ぼされたのを知った秀吉は、
キリスト教を欧州人を脅威に感じてキリスト教を迫害して鎖国をした
それまで日本人が大量にキリスト教の宣教師によって奴隷にされて外国に売られてた
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/07(月) 08:40:35.85ID:0++PmXdP0
マチュピチュなあ、まあ期待を悪い意味で裏切らない、写真そのまま。それ以上でも以下でもない。ただとにかく高い。標高もだけど費用が。わざわざゆく所じゃないね。
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/07(月) 09:24:15.50ID:mSnHD9hh0
クスコの街とその近くの遺跡をいくつか見て、そしてマチュピチュを見るのがいいんだよ
時間のある中長期旅行者ならアレキパに滞在するのもいい
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/07(月) 19:35:20.10ID:2REnjAOE0
人類は緯度の高い場所や高地で文明が育つ時代があった
マラリアという悪質な病気があった
アレクサンドロスもマラリアで死んだかもしれない
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/08(火) 01:34:04.68ID:8uS7B+eC0
>>57
うちのお爺さんも95くらいまで生きたからよくわかるw
今長生きの人の一生に換算したらたった5世代分じゃん、みたいになるよね
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/08(火) 04:57:19.20ID:z+7QU4+90
>>496
お前、中国の言う事信じてるの?
0596sage
垢版 |
2019/10/08(火) 10:46:46.99ID:k0gRBOPm0
つボイノリオのインカ帝国の成立を聴きたくなるw
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/08(火) 10:55:14.96ID:SfB20y5a0
>>594
ネトウヨはすぐに個人的な感情を歴史認識に持ち込むからなあ。韓国を馬鹿に出来ないよ。
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/08(火) 10:57:29.75ID:V/VAaLSo0
ここだけの話
実はアレ巨石パーク
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/08(火) 11:07:54.74ID:Wfs/CaC/0
>>24
オスプレイだろ
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/08(火) 11:16:38.37ID:Iaw9oqjP0
日本人は洞穴に住んでたのにマチュピチュとか作る古代人の技術はすごい
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/08(火) 11:18:59.72ID:ZO4WaMzn0
>>10
欲しい石が豊富にある場所に
そのまんま家建てたら便利だったよって話じゃないのかな
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/08(火) 11:21:41.56ID:xq0v/Aim0
これさ「そこを選んで建てた」んじゃなくて
「あちこちに建てたけどそこだけが残った」んじゃないの?
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/08(火) 11:31:20.67ID:wUzpgmWn0
あちこちに「消えた跡」が見つかってればな
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/08(火) 12:13:25.37ID:tBqP8PTO0
>>584
高さは富士山並みと思って頑張っているけど天保山並みってことだろ?
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/08(火) 12:39:40.25ID:lvrT88wW0
>1000人の人々の暮らしを支えるのに十分な湧き水も湧いていた。
えっ気になる
なんでこんな山の上で湧いてたの?
近くにもっと高く大きな山があるのかな?
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/08(火) 12:44:19.13ID:lvrT88wW0
>>5
あるある
アトランティスとかに匹敵する実在もあやふやな紀元前の文明かと思ってたら、
室町時代の文明なんだよな
あの時代になんで文字がない文明だったんだろう…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況