X



【子育て】「子どもは20時までに寝かせるべき」「疲れていても料理は頑張って作るべき」。ママたちに取り付く『べきおばけ』★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2019/10/05(土) 22:19:18.09ID:TpWx0psF9
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191005/k10012111631000.html

「子どもは20時までに寝かせるべき」「疲れていても料理は頑張って作るべき」「保育園のお迎えは母親が行くべき」…。
今、子育て中の母親たちを「〜すべき」という強迫観念=「べきおばけ」が苦しめています。
ママたちはどんな“べきおばけ”に取りつかれているのか?。どう向き合ったらよいのでしょうか。

ママたちに取りつく“べきおばけ”
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191005/K10012111631_1910031944_1910041411_01_03.jpg

ことし8月に放送したクローズアップ現代“ひきこもり”特集で、「〜すべき」という世間の“空気”や“常識”が強迫観念になり、
ひきこもりの当事者を苦しめていることを紹介しました。取材班は、この強迫観念を「べきおばけ」と名付け、
ツイッター上で「あなたを苦しめる“べきおばけ”は何ですか?」と呼びかけました。すると、子育て中の母親からもたくさんの声が寄せられました。

「3歳までは母親が子育てするべき」「良妻賢母であるべき」「疲れていても料理は頑張って作るべき」「子どもの前では笑顔でいるべき」
「子どもは20時までに寝かせるべき」「子どもを優先するいい母親であるべき」

「良妻賢母であるべき」おばけ

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191005/K10012111631_1910041546_1910051058_01_04.jpg

「女は良妻賢母であるべき」とツイートした女性に話を聞くことができました。
スイミングインストラクターとして働きながら4歳と2歳の女の子を育てる奈々さん(35)。

「仕事で疲れている夫をいたわりながら、家事も育児も完璧にこなさないといけない」
そのプレッシャーから思わず投稿したといいます。

夫は夜勤がある仕事で、平日は保育園のお迎えから寝かしつけまでワンオペ育児です。最近の悩みは娘たちの成長を考え
20時までに寝かせたいのに、22時をすぎてしまうこと。奈々さん自身も母親から「20時までに寝ないとだめだよ」と言われて育ちました。
そのため、子どもの生活リズムを整えられないダメな母親だと自分を責め、焦りから子どもをどなってしまうこともあるといいます。

「保育園帰ってきてからの子どもたちのお世話が楽しくない。笑ってない。『早く早く』が口癖で、食事、お風呂とやっつけ仕事ですね。
21時だと遅い。20時までには寝かせるべきにとらわれてしまう。べきおばけ…なかなか成仏しないですね」

「育児書どおりに子育てすべき」おばけ

育児に正解を求めてしまう母親も少なくありません。
町田市に暮らす、やえなさん(30)さん。1歳8か月の男の子の育児中です。
初めての子育てで、頼れる家族や知り合いがいない中、助けを求めるように育児書を手に取ったといいます。

「育児書めっちゃ読みました。『この時期にはこれを食べます』って書いてあって。食事も手作りすべきって書いてあるから、
やらなきゃいけないって思ってだんだん追い詰められて。でも食べてくれないし、私はダメなお母さんなんだって。
何も楽しくなくなって、うつになりました」

産後数か月は子どもの発育が育児書どおりにいかないことに焦り、一日中涙が止まらない“産後うつ状態”だったといいます。
こうした「べき」に苦しむ母親たちのための講座がいくつかの自治体で開かれています。その名も「完璧な親なんていない!」講座。
町田市の講座を訪ねてみました。

この日の参加者は1歳〜2歳の子どもを持つ母親11人。


講座では、ママが日常の子育てで抱える悩みの解決策を、保育士の経験があるファシリテーターとともにグループで考えます。


例えば「お菓子を食べ過ぎ、おしまいと言ってもきかない」という悩みに対して、まず「なぜ悩んでいるのか」を考えます。

「添加物が入っているお菓子を食べてほしくない」「ごはんを食べなくなるから困る」という意見がでました。次に「どうしたら解決できるか」を考え発表します。

「おやつは手作りでつくる」「サツマイモなど野菜をおやつにする」案がでました。全6回で週に一度行われるこの講座。翌週に解決法を実践した結果を発表します。

完璧な親なんていない!

最も大事なのは、「うまくいかなかったことを受け入れる」ことだそう。手作りができなかった自分を責めるのではなく、
どこに無理があったのかをもう一度話合います。

※以下、全文はソースで。

前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1570266574/
1が建った時刻:2019/10/05(土) 18:09:34.00
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 01:02:39.64ID:Y2q9PYqi0
>>422
>その辺でナンパするわ
すげーーーー学生の頃は朝まで坊主覚悟でナンパしたが
オサーンでそれ言えるやつてまずいない
現実社会から何年ぐらい離れたべ?????
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 01:02:42.65ID:OAMOOOpg0
>>365
核家族化による経済的負担を不安して晩婚化ないし非婚化するのは理解できる
だが、共働きとワンオペ云々は結婚に対する障壁にはあまりならんと思うぞ
結婚前は子供がいる状態を想像しにくいからね
単純に経済不安やスペック至上主義で相手を選り好みしてるうちに歳を取りすぎて
ミスマッチが起きて晩婚化ないし非婚化して子作りに失敗してるだけかと
ワンオペだの共働きの弊害だのは子供が出来てから事態が現実化し認識するものだよ
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 01:02:50.29ID:FzApg0ci0
>>428
ダブルスタンダードだろそれは
女は意見を統一しろ
だから信用されねーんだよ
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 01:03:17.52ID:yBFPuNM50
社会人経験があっても旦那の大変さを理解しようともせず自分だけが苦労してるみたいに言うんだから会社も管理職なんかに据えたくないと言うのが本音です
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 01:03:21.89ID:Vve1FWpG0
>>426
お前らの話が終わってないんだろ
ループとか言って後から入ってきた奴排除する権利は
お前にない

お前が思考停止なら出て行けよ
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 01:03:32.50ID:FzApg0ci0
>>432
ナンパしないの?
クラブとか行かないんだ
俺は全国行脚したわw
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 01:04:17.15ID:yBFPuNM50
カップル誕生の予感
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 01:04:36.46ID:FzApg0ci0
>>438
アホか
そんなん女らにも言えるだろw
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 01:04:36.97ID:eHkogHAE0
うちは9時だったな、起きてると雷が落ちる、例外があって洋画好きの父親が
映画のある日は11時まで見ても良いって許しがあった、青い体験も何故かok
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 01:05:20.52ID:FzApg0ci0
>>441
バカだな
結婚したい必死な女なんかこっちからノーサンキューだわ
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 01:05:23.46ID:yBFPuNM50
育児大変って言いながらスマホ
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 01:06:05.38ID:DVj0kC9k0
母親と言っても誰もが最初は初心者であってね。
仕事だって半年1年なんて、使い物にならんレベルの新入社員でしょ。

母親業も同じ。
そこんとこ自覚して、産む前の準備や覚悟、
産んだ後のモチベーションや向上心の有無が
母親としての大きな差になっていくんだよな。

独学に向いてる人もいればそうでない人もいる。
でも今は姑と住まないから自分で手探りでやるしかない。
向いてない人には地獄だろね。

ま、仕事だってそんな文句言わず頑張るしか無いじゃん。
育児舐めんなって言うのは、女の人でしょ?
でもさあ、どっちかっていうと舐めてたのは
いざ対峙してみたらヒーコラ言ってる女の人だよねw
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 01:06:11.05ID:FzApg0ci0
>>445
大変とか片腹痛てーわww
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 01:06:14.38ID:Y2q9PYqi0
>>437
流石に行かんなぁ クラブ 会員制風俗は行くけどw
クラブ自体ワンターン廻ってワンジェネ前の氷河期全盛期だしなぁ
w 君20年ぐらい時差ある?ベルファーレ
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 01:06:18.96ID:0a2lgUmi0
>>98
絵本を次々に渡してくるループは死ねるよな
そこで機嫌悪いともうアウト
抱っこひもで外歩いてくるくらいしか手がない
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 01:06:23.27ID:RaGkTdx+0
臨機応変なんて思ってるとどんどんだらしなくなるから、
べきべきで縛るのも大事
ほんの10年くらいのもんだ、大したことじゃない
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 01:06:46.56ID:b1edPdUS0
8時に寝たら全員集合が見れないじゃないか。その後はスクールウォーズやボリューム下げて土曜ワイド劇場のエッチな回とか見たいのに…
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 01:07:10.65ID:Gs6GN1yi0
>>1
「○○おばけ」って、一時期民主党系の議員さんが乱発していたような気がしますけど、もしかして同じ人が筋を書いてるんでしょうかね?
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 01:07:41.86ID:9ACt29Bc0
自分で決めるべき
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 01:08:01.44ID:Y2q9PYqi0
>>430
いやー コテでロリコン真面目主張の
リバタリアンさんの背景が知りたい
独特のキャラすよね で童貞?
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 01:08:09.79ID:6G81lrZG0
何かしらの強迫観念に追い詰められていると感じるのなら、大体はグループから
離れることで解消するよ。でも子育ても含めて他人の御家庭のことが気になって
や孤立するのが怖くて離れられないんでしょ?なら強迫観念に縛られていなよ。
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 01:08:10.81ID:FzApg0ci0
>>448
いや流石にその世代ではないw
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 01:08:18.06ID:YUey6Y9W0
ママに限らないよなあ
どんな括りでもべきはあるぜ
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 01:08:20.07ID:Sq5Bv+Ih0
エンヤーコラヤドッコヤンヤコラヤ
いやあ8時早すぎだろ俺は9時でいいと思ってる、だめ?
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 01:08:40.12ID:dSy/vtl00
夜スーパーで子ども連れ見るけど別に構わんと思う
夜まで勉強してる中高生とか偉いと思う
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 01:09:22.67ID:clwhKNNY0
>>446
仕事は大企業の新入社員以外は即戦力を求められる時代になったな
母親も同じ傾向なんじゃねーかなとは思ってる
ただし男と違って女の場合は即戦力にならないと児相沙汰になりそうだが
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 01:09:49.18ID:ZO9XPYeE0
>>450
今はそんな時代じゃない
と子供に合わせてストレスを感じさせないように親に育てられた世代が親になって
自分自身が子供に合わせる立場になったら潰れた
って感じかな
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 01:09:59.47ID:57qiMm9l0
>>1
10時は遅すぎ、小学生なら8時が限度。
中学生からは勉強が有るから本人次第。
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 01:10:00.21ID:OAMOOOpg0
>>460
小学生ならそれでいいだろうけど、乳幼児からそれだと
お互い生活のリズムが狂いまくってシンドイよ
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 01:10:55.89ID:jPIg5AQI0
いつもいつも被害者ヅラで文句ばかり 幼稚すぎ
いい加減大人になれよ
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 01:11:20.98ID:EgRn0C0v0
"べき"は正しいだろ
"べき"はあくまでも"べき"であって必須じゃないんだよ
子育てなんて何が正しいか分からんのだし、育児本なんてスピリチュアル系の本と同じ
まるごと信じる方がアホ
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 01:11:57.52ID:0a5pwlt90
親は偉大だったんだよ
外食は贅沢で年に何回か冷凍食品も惣菜もなく今のように便利な利器も多くなく
舅姑と同居して子供は3人くらい産んで父親はほぼ手伝わず育てたんだから
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 01:12:32.28ID:cI+1ekWl0
夜寝足りなきゃ昼間寝られる子どもを20時までに寝かせる必要なんてない
栄養が偏るならサプリメントでおぎなえばいいだけ
第一、子どもは3食だけでは摂れる栄養が偏って当たり前。1日のトータルで考えればいいんだよ
今の子育てって、文明以前の迷信や祈祷をやっていた時代まで退化してるんじゃないかと思うわさ

育児アドバイザーや教育評論家の家の子どもが東大に入学した。なんて話は聞いたことがないわ
これが正しい子育てです。なんて正解なんて何もないからな。放っといても子どもなんて育つもんだ
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 01:12:34.95ID:Y2q9PYqi0
>>468
とーちゃんとかーちゃんのH見てトラウマになるやつな
YES昭和
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 01:12:48.61ID:FzApg0ci0
大体お前らなんで結婚したの?
子供が可哀想だろ親になる資格もないくせに
その親になろうとした無駄な自信はどこから来たの?
実際自分の生い立ちや生活から分かるだろ
糞みてーな人生だったくせになんで子供なんか生むんだよ
無責任な奴らだな死ねや
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 01:14:09.97ID:Y2q9PYqi0
>>475
それ、子供部屋から書き込んでるの?w
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 01:14:17.02ID:l6Bb87It0
>>428
>フェミニストしか知らんの?

ごめん、何を言いたいのかよくわからんのだが。
ただまあ、この問題に限って言えば、最も有害な悪は
「男女平等」と口では言いながら、実際には自分の権利を拡大することしか考えてない連中
(=日本のいわゆるフェミニストさんたち)だ、
ってことだけは知っている。
自分だけじゃなく、日本の多くの良識的な社会人はみんな知っていることだと思うけど。
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 01:14:46.06ID:FzApg0ci0
>>478
何言ってんのお前ら?
刺さっちゃった
ごめんよ
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 01:14:48.25ID:PBQ0u2bB0
この「べき」を指標にすることで思考放棄して楽してるのも事実なんだろ?
どっかで子育ては一律じゃないと分かっていてもやること決まってるなら考えなくていいもんな
飯で言ったらメニューを考えるところからじゃなくメニューは与えられてる状態ってことだし
しかしそのメニューに振り回されてたら本末転倒
大事なのはメニューをこなすことじゃなくてお前ら家族の人生の充実だろう
0482名無しのリバタリアン
垢版 |
2019/10/06(日) 01:15:08.91ID:g/BYbU1/0
>>436
既に論破されてる事を何度も繰り返すバカを相手にする義務もないが?

男性の賃金低下は児童ポルノ法や雇用機会均等法などにより女の社会進出を推進したせいであり、
児童ポルノ法や雇用機会均等法以前の人類の歴史の何百万年間において社会と経済は男性だけで十分に回っていた。

それが上手くいかなくなり少子高齢化など様々な解決困難な問題が引き起こされたのは自然的な性的役割に逆らって児童ポルノ法や雇用機会均等法などにより女の社会進出を無理矢理推進したから。
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 01:15:23.19ID:2h/Ds5o10
>>1
いいよもう
何もしなくていいよ
どーせ子供なんて放っておいても育つから
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 01:15:36.53ID:0a2lgUmi0
>>473
就寝起床のリズムは作っといたほうがいいんだよ
ここが乱れると一日の生活の予測が立てづらくなって、
目の前の事象に対処するのが精一杯になる
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 01:15:53.84ID:FzApg0ci0
>>483
育児放棄か
最低だな
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 01:16:13.41ID:0BIJkuXf0
こんな当然の事はするべっきー
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 01:16:30.03ID:Y2q9PYqi0
>>480
いやー 最初から初志貫徹で子供部屋おじさんて
夜寝るときさみしくねーのかなぁって?wwww
俺寝ますw
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 01:17:11.07ID:ipLdk/kW0
干渉されたい子供はいないよ
スポーツしてたら嫌でも8時くらいに寝てしまうし
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 01:17:14.29ID:FzApg0ci0
>>488
寂しい?
そんな奴が結婚とかしていいのかね?
俺は甚だ疑問だがね
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 01:17:53.78ID:RaGkTdx+0
旦那の金でスマホゲームに課金して、
子供2人抱えて育児ノイローゼ!って騒いでるバカ女がいたぞ
産まなきゃよかったのに
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 01:18:29.06ID:Wca8R1pP0
くだらねえ
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 01:18:30.52ID:x+PWWgvW0
早寝早起きは就学前に習慣付けた方がいいよ
朝起きられなくて不登校になり最後は引きこもりになるんだって
引きこもりの原因にいじめとか実際は少ない
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 01:19:05.88ID:Y2q9PYqi0
>>490
いいべよ 俺はプラスで遊んで嫁は鬼女板で遊んでる
て、嫁先に寝てるので俺も寝ます
バイバイ(⌒∇⌒)
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 01:19:32.90ID:yfmMujRn0
専業主婦で姑も同居してて家事と育児の担い手が複数あって時間の余裕があれば「べき」通りできるよ
時代が違うんだよ
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 01:20:00.12ID:eTr00Mfm0
子供を早く寝かせるのだけは正しいと思うが
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 01:20:25.12ID:FzApg0ci0
>>494
早く寝ろよ
結婚して5chとか俺だったら絶対やらないねw
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 01:20:38.97ID:bpIb+cOH0
ξ´・ω・`ξ 「医学や科学による決定した根拠がある。出産は24歳までにすべき」
etc...な"べき"はガン無視するだけじゃなく、「シャベツニダー!」と叫ぶ連中が
何を抜かしてるんだかだわねぇ。

ま〜育児書に書かれている以上に大人な環境を、子供に与えときゃイイんよ。
オニイサマの場合だったら、ベビーベッドの枕はマジで六法全書と国語辞典だったっ。
手前で勝手に読んで、3歳の頃には泊ってる客の注文を聞いてメモして、
三越に1人でタクシーに乗って地下の総菜コーナーで買い物をして私腹を肥やしてたし。
近所の肉屋だとサラミが1200円だったけど、三越の地下だと480円だったから。
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 01:20:59.10ID:4nFNGxKJ0
早く寝るとか親の作ったごはん食べるとか
それはどう考えても良い事だし、自然にやる事だろ…
それこそ嫌なら子供作らなきゃいいんじゃ。強制じゃないのにさ
なんでこんな事がヤダヤダって文句言う親増えたんだろ
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 01:21:03.05ID:Sq5Bv+Ih0
そういやふと俺の子供時代を思い出したけど
幼稚園とお寺が一体だったような
今はそういのあるのかな
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 01:22:07.55ID:FzApg0ci0
お前らみたいな貧乏DQNばっか子供生んでネグレストしまくって負の連鎖だな
年収1500万以下は結婚するな
子供が不幸になるわ
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 01:22:46.84ID:OAMOOOpg0
俺は小学校入学まではみな原則時短にすべきだと思ってるよ
男女問わずね
それでも働きたいというのならもっと働けばいいし、
お金ではなく育児に時間を使うのも人生だ
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 01:22:58.48ID:lpqPG4vj0
早く寝かせたいなら早起きさせればいいだけ、幼稚園に行くギリギリまで寝かせてたらそりゃ夜は寝ないよ
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 01:23:25.00ID:bQ0rPpXl0
>>469
何も分かってないな。そういう発想しか出てこないんじゃ子供に諭す事なんてできない。
「何で大人はいいんだよ」という永遠のテーマを問われ、そう怒鳴り散らす程度の知性。
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 01:23:54.42ID:FzApg0ci0
>>503
うわすげー迷惑
そんな奴が同じ職場にいたらうんざりだわ
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 01:25:20.42ID:DaI8y9YB0
うちの専業主婦は料理下手で吐きそうになるくらい
糞不味くて殆ど食えず栄養失調になりそうだった。
まともな町に住んでりゃ栄養バランスの良く旨い
弁当屋も飲食店もスーパーもコンビニもあるんだから
お願いだから自炊なんてしないでくれと言いたかった。
どの家でも素人が自宅キッチンで作るより
店で売られてる料理のが質が高く美味いの当り前だよな。
自炊なんかで時間浪費してないで外で金稼いで来いや。
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 01:25:40.94ID:bQ0rPpXl0
>>495
そうだな。
時代感覚がずれてるというか頭ごなしに叱ればいい、ゲームもネットも見せなきゃいいというイージーな人多いね。5chは。
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 01:26:14.82ID:5IgDZ7sv0
>>495
今と違って嫁も姑も若かっただろうし、
複数子で上が下を見るのも当たり前、
近所の子が集まって3時から5時まで遊ぶのも当たり前だったな
嫁か姑2人で家事したら下ごしらえも後片付けも早く済むし、どちらかが子どもたちと遊んだり風呂入れとく事もできたしなあ

今は核家族化進んでるし、子どもが集まれる場所も限られてるし、変な事件も多くて
本当に時代が変わっちゃったな

あと食べ物の種類も昔は少なくて良かったんだと思うわ
今は和洋中、色んなメニューありすぎて、食べる側も贅沢になった。
毎日クリスマスパーティーみたいなもん
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 01:26:43.41ID:y4r9tnsd0
ぶっちゃけ家の中で起きてる事なんて家族にしか分からんだろ
レトルト食わせようが夜更かしさせようが蹴ろうが殴ろうが
自分の実力以上の事をやろうとして一人で文句言ってるだけにしか
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 01:27:09.45ID:FzApg0ci0
>>510
核家族やめりゃいいじゃん
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 01:27:11.10ID:jqm/IBYn0
昭和の女役人だったうちの女親は人に任せっきりだったぞ
それで問題ないの
子供だってアホじゃないから
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 01:28:08.52ID:clwhKNNY0
>>505
それが子供の理論だ
もしあんたが大人でそれをマジで言ってるなら相当ヤバいと俺は思うね

大人は自己責任だから自分の好きでやっている
それが子供に合わせることには繋がらない

まぁ、それでいいならその理論で続けてみるといい
絶対に破綻すると俺は思うが
子供と同じ事をやって家族を守れるほどこの世界は甘くない
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 01:28:15.17ID:gmIkcTwi0
べき論ってのは理想論だから決して間違ったことを言っているわけではないんだよな
ただ各家庭で事情が異なるのだから出来ること出来ない事はどうしても出てくる
誰の目から見ても100点の子育てを目指したら親が潰れちゃうよ、ある程度はテキトーで良いと思うわ
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 01:28:44.47ID:FzApg0ci0
>>514
他の人に負担掛けるのは俺は大嫌いなんでね
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 01:30:19.02ID:bQ0rPpXl0
>>510
しかし核家族化や食事の多様化洋食化なんて今に始まった事じゃ無い。
団塊ジュニアの俺らが子供の頃から老害世代に眉を顰められてた案件なんだが。
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 01:30:27.02ID:5IgDZ7sv0
>>512
転勤族ありきの企業なくなればいいね
日本の大企業の形はもう元には戻れない
共働き主流だから、単身赴任の時期もこれからは早まってますます家族はバラバラだよ
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 01:30:45.00ID:94U6DyoA0
子供が20時に寝たら
起きるのが5時になるやん
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 01:30:55.25ID:y4r9tnsd0
>>499
全くもって何一つ文句言う部分じゃないよな
それを普通にこなしてる家族が肩身狭い思いをすれば満足なんかね
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 01:31:06.66ID:FzApg0ci0
貧乏なのは自分が悪いのに自分以外に責任転換する奴はなんなんだ?
そんな奴は子供を育てる資格なんかねーよ悪いけど
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 01:31:42.90ID:qjIcCiO20
>>6
育児したことあろうがなかろうが楽したいだけだろw
どんだけ大変でもやらないといけないことはあるんだよばーか
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 01:31:49.90ID:yBFPuNM50
>>504
夢中でスマホポチポチしてて「ヤダもうこんな時間!」とか多そう
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/06(日) 01:32:29.65ID:FzApg0ci0
>>526
なら分かるだろ?
図々しい奴がいるんだよバカなんだろうけどさ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況