X



【歴史】なぜ戦後の歴史教科書に神武天皇は登場しないのか “中国の主張”に引きずられる学界・メディア ★3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001樽悶 ★
垢版 |
2019/10/08(火) 06:13:10.70ID:QsdIuRbT9
推古天皇陵とされている山田高塚古墳=大阪府南河内郡太子町山田
https://www.zakzak.co.jp/images/news/191002/dom1910020003-p1.jpg

 前稿では、『日本書紀』に見える、教訓にすべき朝鮮半島との関係史について触れた。朝鮮半島を考えるうえで当然、避けて通れないのが中国との関係である。

 戦後の歴史教科書では、古代日中関係は漢王朝への臣下の礼や、邪馬台国による魏への朝貢の話から語られ始めるのが定番である。

 前者については、中国側史料である『漢書』『後漢書』の記述のみならず、江戸時代に博多湾の志賀島(しかのしま)で発見された「漢委奴國王」金印によって裏付けられる。

 ただこれは、日本が国家として中国に服属していたということではない。地方豪族が、漢の皇帝より(勝手に)「王」の称号を授かり、その威光をバックに活動していたというだけである。

 後者の邪馬台国については、『三国志』中の「魏志倭人伝」のみに記され、『日本書紀』を含む日本側文献には一切登場せず、物的証拠もない。

 ところが、戦後の歴史教科書では、『日本書紀』に記された日本建国の経緯が描かれず、初代神武天皇すら登場しない一方で、「邪馬台国」「卑弥呼」は、ほぼすべての教科書で目にする。

 中国側の侮蔑的表現が、そのまま史実であるように描かれるのは、「反天皇/親中国的な思想」を持つ学者によって、歴史学界が占められた結果であろう。

 小学生時代の筆者が観ていたNHKの歴史番組でも、古代では建国の物語など一切なく、「邪馬台国はどこにあったのか?」といったテーマが人気であった。

 『日本書紀』に見る日中関係史としては、遣隋使の話も重要である。

 東アジアでは、漢以来の冊封(さくほう)体制(=中国の王朝と周辺国との間の君臣関係)が展開され、それは隋や唐にも引き継がれた。

 それに対し、日本は、推古天皇が即位から15年目(607年)に、小野妹子を隋に派遣し、日本の君主は中国の皇帝によって任命される「王」ではなく、お互い対等な「天子」だと称して対等外交を求めたのだ。

 この外交思想はその後も引き継がれ、わが国外交の基本理念となる。足利義満が戦前に国賊扱いされたのも、貿易(=朝貢に対する下賜)による利益に目がくらみ、これを崩して中国の明に対して「日本国王」と名乗り臣下の礼をとったからである。

 ところが、現在の日本の歴史書では、第1回遣隋使を『隋書』の記述をもとに西暦600年だとして、倭王「阿毎多利思北孤」の奇怪な政治が、隋の文帝にたしなめられる内容となっている。

 『日本書紀』はじめ、他の史書にまったく記されていないこの話を、中国の史書に書かれているからと無批判に真に受け、先賢たちをあざ笑う。

 一事が万事、昨今の歴史認識問題でも、中国の主張に学界・メディアが引きずられる構図は、このようなところから始まっているのだと思えてならない。

 ■久野潤(くの・じゅん) 歴史学者、大阪観光大学専任講師。1980年、大阪府生まれ。慶應義塾大学卒、京都大学大学院修了。これまで、複数の大学で、歴史や政治、外交関係の授業を担当するほか、戦争経験者や神社の取材・調査を行う。著書・共著に『新島八重』(晋遊舎新書)、『帝国海軍と艦内神社』(祥伝社)、『決定版 日本書紀入門−2000年以上続いてきた国家の秘密に迫る』(ビジネス社)など多数。

10/3(木) 16:56配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191003-00000001-ykf-soci

★1:2019/10/07(月) 16:53:55.61
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1570446455/
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 21:58:12.24ID:iN0DsI+V0
>>826
価値があると思うならそれをもとに神武が縄文時代に活躍した物証見つけてこいw お前さんは素人だから無理でも仕方ないが情けないのは>>1の口だけのネトウヨ学者。
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 22:11:45.22ID:egT4gcjL0
>>815
弥生時代じゃないの?
0831◆HKZsYRUkck
垢版 |
2019/10/12(土) 22:12:40.63ID:wA77pkiT0
>>828
自己レスだけど、たとえば宮崎の美々津では、今でも神武天皇の
船出にちなんだ祭が行われている。もちろんこれはテキストと
しての古事記を元に、おそらく中世か近世に創作された祭なんだけど、
この地で神武が確固として「実存」していることは間違いないよね。
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 22:14:32.37ID:jzppC2Ad0
神武天皇や欠八代がいないと突然有力な豪族が出現したってことになってしまう
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 22:18:39.89ID:4WL6tQ8n0
>>825
下のうちのどれが事実に近いんだろうね?どれでもないのかな?

雄略天皇の生没年
418 允恭7年生 〜 479 雄略23年崩 62歳 日本書紀
366 丙寅年生 〜 489 己巳年崩 124歳 古事記
376 仁徳64年生 〜 479 雄略23年崩 104歳 愚管抄 皇胤紹運録、扶桑略記
387 仁徳75年生 〜 479 雄略23年崩 93歳 扶桑略記、一代要記
400 履中元年生 〜 479 雄略23年崩 80歳 神皇正統記
429 反正4年生 〜 479 雄略23年崩 51歳 扶桑略記一説(他93歳)
463 履中4年生 〜 506 雄略23年崩 44歳 神谷政行さんの説
442 允恭元年 〜 479 雄略17年崩 38歳  田中真理志さんの説
https://marishi.weblogs.jp/blog/2009/10/post-eb2f.html
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 22:29:24.05ID:4WL6tQ8n0
>>833
誤 442 允恭元年 → 正 442 允恭7年

>>831
神武天皇が宮崎から船出したと主張してるのは古事記による
のか。>>509>>514みたいな議論の食い違い(?)が起きる
のは、たぶん日本書紀と古事記で主張が違ってるからだろう。

「記紀によると」とか「日本書紀と古事記では内容がほとんど
同じ」というアバウトな言い方は学問的に正しくなさそうだな。
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 22:40:11.34ID:RYOA+81M0
>>827
知らんがな
てか相手を貶すような事を付け加えない方がいいよ
こっちは歴史の有無だけで書いてるから
0836◆HKZsYRUkck
垢版 |
2019/10/12(土) 22:41:25.81ID:wA77pkiT0
>>834
あ、すまん。
日向から船出したことは記紀ともに書いてあるが、
それが美々津だというのは、美々津の人たちが勝手に言ってることだった。
ただし、昭和15年の紀元2600年関連行事の中で、その伝承を元に
大日本帝国から正式に「認定」されたらしいw

ちなみに「ミミ」というのは神武の血族の名に多く見られるフレーズだし、
魏志倭人伝の投馬国の官と副官の名にも入っているので、
あながち荒唐無稽な話でもないらしい。
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 23:38:11.35ID:lhOj5E/x0
捏造しないこと。
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 23:43:10.11ID:8CbMD/Hh0
神様だから
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 00:01:25.24ID:EWN2Pa+p0
一寸法師も笠地蔵も史実だぞ
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 00:23:24.11ID:BleLXvYq0
宮崎市では毎年10月末に
神武さま祭り
という神武天皇が大和の地に向けて船出した偉業を祝うお祭り行列で賑わう
船を模した山車に神武に扮した知事が乗って観客に手を振る
アマテラスをはじめ記紀の神話の神をコスプレした人たちが行列する
面白い祭りだ
橿原市からも多くの人が呼ばれている

宮崎人には記紀の神武東征の偉業は事実なのだ
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 00:36:06.58ID:10WWGS3/0
>>815
弥生時代は紀元前10世紀〜紀元後3世紀だよ。
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 00:39:51.88ID:fknK0IsL0
2月11日の建国記念日は神武天皇の即位日
これでいいだろ 神武天皇の即位日から日本は肇まった
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 00:40:24.93ID:EWN2Pa+p0
もののけ姫も史実だからな
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 01:24:49.17ID:1/V45bEh0
そもそも卑弥呼も怪しい
実在がほぼ確定してるのは雄略からだし
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 01:25:50.25ID:a5U0xspq0
実在したことが確実だとされ、現皇室の直接の先祖と考えられる
継体天皇でさえ生没年がはっきりしていないんだよな。誕生年は
日本書紀では450年、古事記では485年、崩御年は日本書紀では
531年か534年(82歳か85歳)、古事記では527年(43歳)。
どれが正しいの?554年生まれの推古天皇の祖父、574年生まれ
の聖徳太子の曽祖父、593年生まれとされる舒明天皇の高祖父なら
日本書紀より古事記のほうが自然かな?
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 01:38:30.03ID:a5U0xspq0
>>833
雄略天皇が亡くなった後、星川稚宮皇子の乱が起こってる
けど、雄略7年に天皇に召された稚媛が産んだ二番目の子
だとすると雄略23年の時点で13〜14歳ぐらいの子供だった
としか考えられない。そんな子供の父親が62歳とか124歳だ
ったとは思えない。きっと38〜51歳の範囲に収まるだろう。
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 01:40:59.85ID:nzvAPMf50
戦後、GHQが天皇の神格化は
徹底的に排除させて、それを
信じたマスコミや教育者が
生き残るようにしていたからな。
そりゃ残るわけが無い。
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 01:47:23.18ID:fknK0IsL0
事実とか関係ない 天皇の本質は神秘主義だからな
天皇を科学で語る馬鹿
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 01:50:43.78ID:RirKwK2p0
は?神武天皇をいつ何で習って知ってるんだよ?
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 02:05:52.01ID:N82XsmtM0
>>312
ホントな
漢倭奴国(漢の矮小な奴隷國の国王)なんて侮辱的な金印だからな
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 02:10:09.15ID:EWN2Pa+p0
>>848
信じたもなにも
天皇が神じゃないのは事実だろ
事実を言っただけの話
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 02:16:42.75ID:F9VrRFef0
>>813
パクリじゃなくて同祖と考えたほうがいい。
5000年前の人々は水のように流動的だった。
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 02:22:44.43ID:oqAPEzzT0
Q:檀君朝鮮が世界を支配したというなら、なぜ檀君朝鮮の遺跡が無いのですか?
A:ヒデヨシに破壊されたニダ!

韓国と同じ位置に立てというのか、あほくさ
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 02:24:49.18ID:nzvAPMf50
>>853
アメリカは大統領が聖書に手を
置いて神に宣誓する国だけど。
事実かどうかでは無くて、文化の
問題。
日本人も古事記に手を置いて、
総理就任を宣誓しても問題無いw
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 02:28:08.55ID:cbHaEH3C0
どこからが事実なのかはっきりさせないと事実として教えられないだろって
イザナギは神話で事実なくともアマテラスは事実なのか?
あと初代天皇の爺さんの天孫降臨のニニギとかも
初代天皇も神話だとおもうが
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 02:28:14.42ID:a5U0xspq0
福沢諭吉の名言
神仏なり耶蘇なり往古片輪の時代に適したる教えなれば
世の中に片輪のあらん限りはその教えもまた甚だ入用なり
酔狂立小便にポリス、夜盗に犬、いくじなし愚民に暴政府、
馬鹿と片輪に宗教、丁度良き取り合わせならん
(宗教の説 1881年頃)

こんなことを言ってる奴が尊皇論を書くとは信じられん
俺は宗教を信じないけど、お前ら国民は馬鹿だから支配者
のために信じなさいと言ってるようだ
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 02:33:34.84ID:nzvAPMf50
>>858
まあ、天皇陛下は宗教では無くて
象徴国王扱いなんだよ。
イギリスと同じ。
日本人全体のご先祖みたいな
もの。だから今でも熱狂的に
人気がある。
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 02:38:46.54ID:EWN2Pa+p0
>>856
土人を統治するためのツールというだけです
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 02:46:48.40ID:F9VrRFef0
キリスト誕生前の歴史は重視しないという西暦偏重主義が激しいのと
左翼歴史学者が戦前のような歴史観を拒否しているから教科書に神武天皇の名前がない。
縄文時代は16000年前から3000年前までの13000年間。
陸稲を作り栗の木を植樹して共同生活を営んでいた。
神話は縄文時代からの言い伝え。
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 02:47:14.14ID:fknK0IsL0
>>859
そう 日本人なら誰でも先祖を追いかければ天皇に行き着く
民族としての一体感があるんだよ 中国はいくら古くてもその民族としての
一体感は無い 天皇を頂点としての民族としての一体感これは世界でも日本だけだ
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 02:48:40.75ID:F9VrRFef0
>>862
DNAを調べると普通の日本人は
天皇と繋がっているのがわかる。
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 02:48:58.31ID:aLg+6ZM80
神話は歴史じゃないだろ。挙句にジャップのは捏造だし。

「両方の説を載せる」とか、「科学的考証が」、とかほざくなら、
テンノーの歴史も、科学的に考証し、
「テンノー制度が捏造で嘘っぱちだ」、という意見もきちんとのせるべきだ。

ジャップはダブルスタンダードだ。
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 03:11:19.98ID:EWN2Pa+p0
>>862
行きませんし
ただのカルトです
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 03:11:56.51ID:F9VrRFef0
朝鮮半島では無人の時代がBC10000年から5000年続いたらしいね。
それで日本の縄文人が移り住んだ。朝鮮人には長い歴史はないようだ。
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 03:13:53.48ID:rldTju1x0
>>1
ローマ(イタリア)の歴史は、狼に育てられたロムルスとレムスの建国神話から教えられている。

日本も、イザナギ、イザナミの両神や、神武天皇が橿原宮で初代天皇として即位したことをきちんと教えるべき。
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 03:18:03.93ID:xYtWlbOW0
つーか別に
大昔に中国に服属していたとしてもいいでしょ
なんでそんな大昔のことにまで変なプライド持ち出すのか謎
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 03:20:39.61ID:aEGW3PB00
大王一族は邪馬台国(ヤマト)西日本豪族連合の一豪族に過ぎなかった
豊作を祈祷する天照の女王の卑弥呼、台与の亡き後に大王一族が台頭、連合を再編してヤマトを称し祭祀を行い正当性を主張した、後の宮中祭祀に繋がる
大王一族は天皇と改称、日本書紀を編纂し天照大神=卑弥呼の正当な系譜とした
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 03:21:31.15ID:EWN2Pa+p0
>>868
自分自身に誇れるものが何もないから
自己のアイデンティティを国みたいな物に預けちゃってるんでしょw
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 03:23:55.85ID:cbHaEH3C0
大王一族ってはじめてきいたぞ
オオキミとは別ものか?
それともオオキミは大王一族しかいなかったのか/
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 03:28:03.00ID:cbHaEH3C0
大王 (ヤマト王権) - Wikipedia

大王または治天下大王は、古墳時代から飛鳥時代にかけてのヤマト王権の首長の称号あるいは倭国の君主号。
5世紀頃にヤマト王権の首長(王)の称号である「大王」号が成立し、これ以降、飛鳥浄御原令の編纂が始まった680年代まで日本国内で用いられた。

本来、「王」とは中国本土において「中原の主」を指したものである。
戦国時代に入りしばらくすると、華北でも周王の臣下である諸侯のうち領域国家化を達成した大国の君主が周王に取って代わる天下で唯一の「王」を自称し、王が乱立した。

その後、中華世界を初めて統一した秦王?政(始皇帝)は、価値を落とした「王」に代わり「皇帝」を使用した。
その後、秦が成立する(紀元前221年)と、王号は皇帝の臣下へ与えられる称号(諸侯王)、あるいは皇帝の天下の権威を認めて従属姿勢を示す周辺国家の長に贈る称号として定着した。

日本に関連する王号の初出は、漢の光武帝が57年に奴国の王に賜綬した金印に彫られている「漢委奴国王」である。
次いで、『後漢書』安帝紀の永初元年(107年)の記事に初めて「倭国王」の語が見える。
安帝紀に「倭国王帥升等」とあるように、倭国王を地域の小国家ではなく地域国家連合の首長としての「倭国の王」と考えると、これは倭国の成立を示すものである。

それから、やや下った時代の卑弥呼(死去は240年 - 249年)も、魏によって倭国(都は邪馬台国)の統一女王と認知される。
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 03:33:19.03ID:vl6ISFVf0
ただ1500年とか2000年以上前だから、神話との境目はふわっとしていいんじゃないか、
わずか70年ほど前のことで神話みたいな国の成り立ちとか、人民のために数千キロを生身のままひとっ飛びとか、そういうのよりはまあいいじゃん
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 04:19:10.13ID:4wykVLdwO
古事記や日本書紀に書かれている古代日本と、
中国の文献に出てくる倭国って全く別の国みたいに思える
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 04:22:34.13ID:a5U0xspq0
>>861
>神話は縄文時代からの言い伝え。
様々なルーツの神話のカット&ペーストでしょ
聖書と同じで編集した人たち手垢まみれだよ

>>862
父系先祖、母系先祖をとにかく辿っていけば天文学的な数の
先祖の中に天皇の一人や二人はいるかもしれないなあ。
しかし、ジンギスカンみたいに巨大なハーレムを作り、
征服した町や村で男性たちを殺し、女性たちに種付けして
まわったなら相当な数の男系子孫を残せたかもしれないが、
わが国の皇室についてそんな恥ずかしい言い伝えはなく
神武天皇が生まれた時点で彼と同じ男系先祖を持つ人間は
ごまんといたと考えるのが自然で、神武天皇の血統だけが、
彼と同時代の様々な日本人男性よりも圧倒的に子孫が増え広がった
というのも考えにくく、神武天皇を先祖に持つことが特別ありがたい
ことなのか疑問に思う。
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 04:34:25.81ID:a5U0xspq0
416世界@名無史さん2019/01/05(土) 11:40:07.770>>417
キリスト教等の世界宗教がかなり早い時期から神話を史実でないとしているのに、日本には神話が史実と考えるものが多
くいることを考えると、やはり日本人には知恵遅れが多いのではないかとの疑念が深まる

1万年前に遡れば、神武天皇とエタ非人・部落民の祖先も同じまたは、上下をつける意味がない原始部族民と考えるのが科学的思考だ

朝鮮朱子学由来の上下定分の理を悪用して、皇統にあるものが特権階級だと主張したところで、神話はファンタジーで
人間の出自は平等なわけであり、この日本神話理論にすがろうとする連中は、自らに特権があるとマウンティングしたい連中の思想に過ぎない

神武天皇の血筋程度では論考としては欠陥だらけなので、皇統理論・皇位継承の理論も含めて再考し直すべきだ

417世界@名無史さん2019/01/06(日) 16:43:23.510
>>416
○1万年前に遡れば、神武天皇とエタ非人・部落民の祖先も同じ、または上下をつける意味がない原始部族民と考えるのが科学的な思考というものだ

○人間の出自は平等なわけであり、この日本神話理論にすがろうとする連中は、自らに特権があるとマウンティングしたい連中に過ぎない
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 04:37:43.38ID:a5U0xspq0
419世界@名無史さん2019/01/08(火) 00:48:18.700>>420
>1万年前に遡れば、神武天皇とエタ非人・部落民の祖先も同じ

よって神武天皇の子孫に毎朝感謝するという思考回路か、もしくは遠い親戚だから神武天皇の子孫に毎朝拝礼すべきという理屈らしい
あるいは「先祖が同じで遠い親戚だから神武天皇の子孫」を神の子孫として崇拝するという理屈に落ち着く

420世界@名無史さん2019/01/08(火) 00:48:46.440
>>419

この理屈を正気で採用するのであれば、土民が酋長を選ぶ理屈とさして変わらないだろう
朝鮮朱子学の皇室との一体理論というのは脅迫によるヒステリーによって成り立つが、そもそも無理がある理論だから朝鮮朱子学という集団ヒステリー病に
一国が依存することになる

排泄物が神、神から人間が生まれるというような内容では史実と考えることは到底できない
神武天皇即位から10世紀以上経過した8世紀に書かれた日本書紀だけが根拠であるというなら、一体どこからどこまでが史実なのか、
なぜ皇室が成立したかを可能な範囲で知る必要がある

こうした疑問に答えられるなら歴史書に価値はある
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 05:34:28.03ID:10WWGS3/0
>>815
実際に「神武天皇」を教えていた頃の教科書を読んでみれば?
大したこと書いてないよ。

藤岡継平 著『日本史 : 統一中等歴史教科書. 上巻』※第二編 上古(神武天皇より皇極天皇まで)
ttp://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/925059/9
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 06:11:18.96ID:z1gIUAvt0
まあ2700年というのは盛りすぎな気がする
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況