X



【携帯】ケータイショップ店員はボランティアではない、ドコモが一部サポート有償化へ Apple ID・LINEなど 自店舗購入なら無償★3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001サーバル ★
垢版 |
2019/10/09(水) 20:36:26.77ID:30PO53ux9
ケータイショップ店員はボランティアではない、ドコモが一部サポート有償化へ
2019/10/09 05:00
 2019年10月1日施行の改正電気通信事業法で携帯電話の端末代金と通信料金の完全分離が義務化された。通信サービスの継続利用を条件とした端末購入補助は禁止。継続利用を条件としない場合も端末購入補助は最大2万円となった。ユーザーの端末購入負担は確実に高まり、販売台数の減少が予想される。

 販売台数の減少は業界共通の悩みだが、もろに打撃を受けそうなのがケータイショップを運営する販売代理店である。携帯電話大手から受け取る販売手数料が減るためだ。その一方で朗報も出てきた。ケータイショップにおけるサポートを一部有償化する動きが進みつつあるのだ。NTTドコモが2019年12月からの導入を検討している。


ドコモショップ

ソフトバンクも前向きに検討

 NTTドコモが検討しているのは、他店舗で購入した「持ち込み端末」に関するサポートの有償化である。

 自店舗で購入した端末についてはApple IDやGoogleアカウントの設定、電話帳の移行などを原則、無償で受け付けるが、持ち込み端末については3000円の手数料を徴収する方向で調整している。さらにFacebookやInstagram、LINE、モバイルSuicaなど他社アプリ・サービスのサポートもメニュー化し、有償で受け付けていくことを検討しているようだ。

 サポートの有償化についてはソフトバンクも前向きに検討している。同社は一足早く2018年12月に直営店でテストマーケティングを開始。2019年春からは数十店舗、夏以降は数百店舗に対象を広げ、1000円や3000円などの手数料で様々なメニューを検証している。ただ、テストマーケティングは2020年1月までを予定しており、有償化の本格展開ではNTTドコモが先行することになりそうだ。
https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00687/100700016/

※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1570600425/
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/09(水) 21:38:57.63ID:+ddQYxmH0
>>81
理解する気がある奴見せたら理解率95%な動画が作れたとしても、
多分ショップに丸投げする奴の70%位は、死んだ方が良いに分類される気がするw
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/09(水) 21:39:55.42ID:kCwmMHCp0
>>76
同じ系列のディーラーに車を持ち込むんやで
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/09(水) 21:41:05.06ID:9tf3FHxh0
>>93
その店で買った端末と回線契約があればサポートするって言ってんだろ文盲
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/09(水) 21:42:22.96ID:kCwmMHCp0
>>110
同じ店まで行かねーよ
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/09(水) 21:43:58.60ID:xGj8iI/G0
おいおい、まともな対応できない店員なんか無給でいいだろ
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/09(水) 21:46:01.60ID:4A7oDXr/0
>>50
最寄の店舗に持っていくと
そこが担当店舗になるんじゃなかった?
引っ越したときに変えてもいいですか?言われて変更したわ
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/09(水) 21:46:12.48ID:tcVOFZh10
ドコモショップに行くと・・・・

1.SDカードでぼったくりかけてくる(近くの量販店で買うよ)
2.光回線をとにかく勧めてくる(ケーブルテレビで十分だよ)
3.とにかく待たされる
4.機種変だけで1時間もかかる謎
5.月末になると、とにかく混む(口座引き落としにしろよ)

らくらくホンに、LINE教室の無料券付けてうればよくね?
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/09(水) 21:50:37.70ID:TJLxWvF70
てかキャリアから端末売るのやめろ
グロ版をそのメーカーが売ればいいじゃん、なんでもかんでもキャリアが介入するから双方に面倒くせーことになるんだよ
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/09(水) 21:52:02.72ID:UPFXWCnb0
消費税を廃止してスマホ税を導入しる
スマホ料金は従量制のみにして税率は200%

それでもスマホ依存どもはスマホをやめられないから
税収ガバガバ
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/09(水) 21:54:10.23ID:tcVOFZh10
>>121
>解約とか、オンラインで出来ない手続きが多すぎ

たしかに。

オンラインで解約出来るようにすれば
かなり解決するな。
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/09(水) 21:55:17.71ID:zIy4pu2P0
年寄りのコストは年寄りが払ってくれ

日本はサービス労働に対する対価の意識が低いからな
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/09(水) 21:58:07.32ID:Pz06f1gy0
>>20
どのみち高齢者は店舗で買うだろうから関係ないんじゃない?
端末を自前で買う人は、ググって終了だろうし大して影響ないと思う
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/09(水) 22:03:18.86ID:GORIjMRN0
>>74
10万の買い物するのに態度が悪い店員が多すぎる
精神病むくらいならサービス業に向いていないから、とっととやめてもらった方がお互いにWinWinだわ

こっちは、じぃじばぁばの今後のためにあえてネットで買うのを止めているつーのに
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/09(水) 22:03:32.58ID:XlIvsQUh0
>>35
釣った魚には餌をやりません!
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/09(水) 22:05:22.79ID:TJLxWvF70
そう言えば先日父親のスマホが水没したからドコモショップまで付いてきてくれと言われ、オンライン手続きで保証使えば?って言ってもわからないからと結局実家付近のドコモショップでわざわざ落ち合った
案の定保証使うことになったのだが、ショップの気怠げなおばはんが今使ってる端末より新しいのに替えられるのでそちらでもおわたしできますっていうからその機種がなんなのかを訪ねた
SO-なんたらかんたらって言われたがそんなキャリア専用名なんて一々覚えてねーから、それはXPERIAのXZ2?それともXZ3ですか?って聞いた
そしたらその名称だとわかりません!ってキッパリ言われて、思わず、は?マジかよ嘘やろ?って返したら慌てて調べだしてXPERIA XZ3ですねって…
ちょっと呆れたわ
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/09(水) 22:05:56.38ID:zaz0xS3s0
サービス業だけどな。
値下げさせたらあの手この手で金取りに来るな。
ただでさえ、契約時に訳わからんサイトやらアプリとか勧めてくるのに。
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/09(水) 22:06:07.56ID:bzJxmKvs0
店舗の自由裁量にしたらいいよ

shopはモックや実機を確かめる場で購入するところでは無いからね 解約なども全てネットで済ませられるようにしてくれ
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/09(水) 22:06:27.68ID:04//dv1n0
不要なもんまで押し売りしてボッタクリする癖に随分と偉そうだな
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/09(水) 22:06:36.72ID:daIOtesf0
>>81
auではそのような動画があるんだけれど、ジジババは多分視聴しないと思われる

以前拾った画像、ボッタクリだが仕方ないのかなw
https://i.imgur.com/ZvsrK70.jpg
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/09(水) 22:06:44.06ID:XlIvsQUh0
>>83
勉強しないでしょ
これだけ人任せにするんだから…
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/09(水) 22:07:44.29ID:mQY6+BKn0
>ケータイショップ店員はボランティアではない

何これ?
ドコモの発現じゃないよな?

記者がこんな見出し作ったとしたら怒られるぞ
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/09(水) 22:08:58.19ID:mQY6+BKn0
つーか調べるとかどうとかじゃなくて
商売でやってんだろ

サポートできないならそりゃ商売じゃねえよ
サポートが必要なものを作ったり売ったりしちゃいかん

自作PCなんかとは違うんだよ
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/09(水) 22:09:27.10ID:TXpfwyDk0
>>83
人に聞いたほうが時間は節約出来るでしょ
ショップに並ぶ時間とかは無駄なんで知人に聞いたほうがいいね
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/09(水) 22:10:50.92ID:XlIvsQUh0
>>89
そりゃキツいな…ガラケーのうちにWi-Fi経由で余ってるスマホ使わせて到底無理だと分からせれば良かったのかな
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/09(水) 22:15:12.66ID:uNQBwaRm0
「あと2時間ほどお時間かかります」って言われて予約して言われた時間になって行ってみたら
「すみません、あと1時間ほどかかります」って言われてさらに一時間後に来てみれば
「すみません、あと一時間ほどかかります」ってまた言われた
ボランティアってか無能だろ
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/09(水) 22:15:31.04ID:E9kftlGS0

何で自殺してないの
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/09(水) 22:18:50.62ID:OIObqIio0
30分以内に用事が終わらないジジババは一度叩き出せよ
後ろが迷惑じゃ
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/09(水) 22:18:53.50ID:Up1XOS/p0
スマートフォンと言いつつ、フォン(電話)が
使いにくいのだから致し方ない。

メーカーは、そこを追及して再度市場参入・・・って
無理だよね。
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/09(水) 22:19:29.51ID:GORIjMRN0
売る時にどれだけ操作が複雑なのか説明したり、事前相談窓口設けろよ
一部のサポート(操作説明等)は有償だと説明してから売れよ
相談内容によって窓口をもっと細分化して有償サポート窓口設けろよ

それらの説明は単に話すだけじゃなく、ちゃんと買い手に理解させろよ
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/09(水) 22:20:55.49ID:Bw4Vk/W10
そういうサービスって高い電話代から出ていたんじゃなかったのかよ。
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/09(水) 22:23:14.30ID:JSpmkifE0
ID:awoDDQDE0
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/09(水) 22:23:27.15ID:JSpmkifE0
二枚舌のクズが
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/09(水) 22:23:49.47ID:QnB/67Kn0
量販店とショップでたらい回しにすんのほんと草
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/09(水) 22:23:56.40ID:XlIvsQUh0
>>140
蕎麦の出前ならのびてるなw
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/09(水) 22:26:10.84ID:sOTqb7fL0
>>20
自分で調べたり、知っている高齢者に聞くようになるのかもしれない
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/09(水) 22:27:12.04ID:sOTqb7fL0
>>1
自店舗で購入した端末も解説の動画で設定してもらえば良いのだろうか
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/09(水) 22:29:05.98ID:ZBfc8ObC0
>>118
固定電話もそういう歴史があったそうだ
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/09(水) 22:30:29.07ID:DqFZV4U10
ショップやめたら良いが
ボランティアが嫌なら客商売やるなよハイエナ
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/09(水) 22:30:58.20ID:10xNPcow0
プランとか複雑にして
必要でないものを契約させて金を搾取やり方を
やり始めたのは携帯会社

店員がいなくても理解出来るようにしてから
有償化しろよ
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/09(水) 22:37:30.88ID:QOR578jZ0
1万円ぐらいでネットで端末かってSIMカードで通信すればいい。
わざわざキャリアに乗る必要性がない。
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/09(水) 22:39:05.25ID:PAZ6wOp20
田舎過ぎるとこっちが店員に支持出さないと業務出来ないショップあるからな
店員は池沼っぽくて話が通じないから店の電話使ってサポートセンターと話してやっと解決した
サポセンの人も仕事出来なさ過ぎの店員にビビっててその店舗の社員教育改めるように上に伝えときますってめっちゃ謝ってた
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/09(水) 22:40:01.56ID:KS1Q6bqN0
>>13
店員にIDとパスワードを渡すべきじゃない
データ移行を人に任せるやつの気が知れないね
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/09(水) 22:44:14.85ID:dcvjcHYo0
auは、バッテリーを両面テープで止めずに売るのをやめてから寝言を言ってね。
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/09(水) 22:46:02.37ID:wTf1k1lC0
ん?これって駅員が切符売るときは人件費分の手数料取るってこと?

スーパーでカボチャ買ったら手数料?

ラーメン屋で水出してもらったら手数料?

同じドコモの端末使ってるのに?
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/09(水) 22:53:16.36ID:eieZmuiM0
それならスマホのバッテリー交換を簡単に出来る構造にしておけと
正直な話、バッテリーを固定する両面テープなんて実際不要だろ?
あれで素人によるバッテリー交換のハードルを上げている
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/09(水) 23:01:52.10ID:5/vz6aR60
前に使ってたパナソニックのELUGAは裏蓋開いてバッテリー交換出来たのに。
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/09(水) 23:07:48.04ID:XlIvsQUh0
防水と端末をより薄くする為なんだろうけどバッテリーへたって来たからショップ行って聞いてみるか!ってんで
料金聞いてそんなにするなら新機種にするわ!ってのも狙ってるだろな
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/09(水) 23:12:29.49ID:jkheMRR40
ntt系は人多すぎでなんで店舗に張りついてんの?
無駄な接待を期待するバカ客多い
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/09(水) 23:17:16.53ID:pJSJZDKK0
防水なんかやめとけよ
完全でもないのに防水謳うからアホが風呂で使うんだよ
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/09(水) 23:23:06.06ID:v/y/C9h/0
そもそもそう言う過剰サービスをして無駄なものをバカに売りつけて稼せいでいたのはお前らじゃね?
何で被害者見たポジションで語ってるの?
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/09(水) 23:24:30.38ID:6xgJlX900
高齢者の憩いの場、会話の場なんだから、無償で対応しろ!!!
社会に奉仕すべき!!!
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/09(水) 23:25:39.62ID:gDMalOI40
2万しか値引きしないんじゃあ
アップルストアで買ってMVNOが正解じゃん
3大キャリアは値段も盛ってるし
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/09(水) 23:27:44.83ID:q7npaTSv0
ボランティアどころかリボ神様級の養分相手の接客だと思うのだが、
随分と偉そうな見出しが付けられてるなw
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/09(水) 23:31:39.24ID:fo2hVZnh0
金払ってでも設定は他人任せって
そういえば量販店でもこういう有料サービスやってるな
こういう層にMVNOの契約はまず無理だな
ドコモショップにスマホ教室なんてのが併設してあるとこがあるけどこないだ通りすがりに外からチラ見したら爺婆で満席だったわ
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/09(水) 23:38:16.88ID:pR7xvA5w0
AppleIDとかLINEの設定も自分でできないとかジャップは自己解決能力なさすぎ
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/09(水) 23:40:57.34ID:yCbah5Qa0
Apple IDとかiCloudとか設定が激クソ過ぎてあれはカネ取れる
つかそういう仕事してる法人向けだけど
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/09(水) 23:43:31.52ID:gDMalOI40
>>173
そうなんだよ3大キャリアが値段高いのはそのサポートや店舗の力なんだよ
スマホ教室とか店舗持たないMVNOには無理
UQやワイモバでも無理だわ

金で良質なサービス買ってるのに
それを有償化するとか自殺行為
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/09(水) 23:44:27.22ID:h9dAAX0n0
ケータイショップに来る客で印象に残ってるのは

・自分のスマホが故障したときオプションついてないから
すごい金額を提示されてキレまくってたヤツ

・スマホを変な設定にした形跡があるのに
知らない間にそうなってたと言いはるヤツ

・思い通りにならなくて大声で恫喝して
 警察に通報されて逃げたヤツ
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/09(水) 23:44:53.30ID:vz5/NYeJ0
>>173
それ窓口の負担軽減策
さらには、有料サービスの
加入促進のためのカモフラージュ
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/09(水) 23:46:54.07ID:6p8r8PH80
初めてのスマホがHT03Aだったけど当時全くドコモショップの人が詳しくなくて俺の方が上だったな。何度も担当変わって対応してた。
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/09(水) 23:47:21.90ID:6uBy9d/O0
店頭でも録画録音したらいいやん。
ダラダラした質問、クレーマー、話がしたいだけのかまってちゃん・・・
だから日本のサービス業はブラックになる
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/09(水) 23:49:19.32ID:XlIvsQUh0
>>173
昔と比べたら主要APNは設定済みだし事業者サイトも丁寧に作られてるから
死ぬほど簡単になってるんだけど何しろ覚える気がないから無理だろな
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/09(水) 23:49:24.98ID:h9dAAX0n0
ケータイショップの従業員って半年でいなくなるね
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/09(水) 23:51:50.28ID:bZ68pIX50
appleIDの設定は渋谷のアップルストアでipad買ったときに店員ちゃんが懇切丁寧に教えてくれたよ
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/09(水) 23:52:24.54ID:h/3q4zIA0
携帯ショップの店員って裏で客の悪口で盛り上がってそう
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/09(水) 23:55:12.16ID:6p8r8PH80
>>180
ドコモショップは端末ガチャガチャ打ってるじゃん?あれってその人の事を打ってるんだよ。クレーマーとか
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 00:00:07.84ID:wRtU8gFw0
理不尽な客とたまに遭遇するけど
ショップの店員が気の毒になる時がある。
店員にもかゆいところに手をかけてくれる人
不親切な人いろいるいるが、
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 00:02:53.83ID:YAo+O/uw0
コンピュータやスマートフォンが使えないのは読み書きができないのと同じだということに気づかない時点で現代社会では扱いようがない
そういった人だけのコミューンを作って共同生活したらどうか
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 00:04:33.44ID:wTI2rM/s0
>ケータイショップ店員はボランティアではない
本体+通信+microSD6000円+フィルム3000円+ケース2000円+光
ボランティア???
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 00:08:52.36ID:6XN81nlx0
自分でメンテナンスできない機械は使うべきではないかと
液晶の無い電話機を使えよ電源と番号のボタンだけならつかえんだろw
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 00:09:23.54ID:88icAH3g0
ドコモメールのIMAP専用パスワード店舗端末で発行しろや
自分とこのサービスだろ
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 00:09:31.32ID:2hkYEMFW0
自分で何もしないのにスマホなんて持つんじゃねえよ
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 00:10:29.26ID:ivrq89lD0
iPhoneだとアップルストアの方が時間予約も出来るし、色んな所に店があるし、不具合起きてもケータイショップに持って行こうって考えた事も無かったな。

これ、困るのは直営のサービスストアが少ないアップル以外の携帯メーカーなんじゃね?
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 00:10:35.25ID:SBRssWh+0
コンビニにも来るよな
自分で設定できないガイジ
お前の電子マネーの設定なんか知るかボケ
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 00:11:28.24ID:heNSWtd70
>>186
それ自社サービス
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 00:13:22.60ID:6XN81nlx0
おれは電話は持ってないがアップルIDとかってこれの事か?
nasとか漁ってると良く出てくるが
限りなくどうでもいいが
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 00:14:22.99ID:ivrq89lD0
なんかイキってる馬鹿がいるけど、携帯メーカーにとっては携帯に慣れてる若年層よりも、老人達の方が契約件数的にはお得意様なんだよな。
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 00:15:00.98ID:YPYFBNZ50
携帯ショップは待たせすぎ
この前、イオンの中にあるショップに行ったら5時間待ちだと
そんなに待てるかバカ
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 00:15:33.80ID:WqjwRXlL0
これ当たり前じゃないの?
他所で買っておいて、無料でサービスしろとか
どこの中国人だよw
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 00:17:33.03ID:scyPBugj0
副業で大手の8割くらいの料金でやってやるかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況