X



【元寇】モンゴル軍が用いた「てつはう」に殺傷能力はあったのか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001樽悶 ★
垢版 |
2019/10/11(金) 19:01:22.09ID:WfJZY3fQ9
■たった一つの武器の誕生が、日本の歴史を大きく変えた!

※省略

今回は、蒙古襲来の折、モンゴル軍が鎌倉武士を苦しめた「てつはう」をご紹介します。

■「てつはう」に殺傷能力はあったのか

「てつはう」を、漢字で書けば「鉄炮」となる。だが、モンゴル軍が使ったのは火縄銃などの弾丸を発射する火器ではない。現在でいうところの、手榴弾に近い武器だ。

文永の役の戦いの様子を写した『蒙古襲来絵詞』という絵巻物には、肥後(現在の熊本県)の御家人・竹崎季長が単騎でモンゴル軍に突撃するそばで、「てつはう」がさく裂している光景が描かれている。

また、鎌倉時代後期から末期にかけて成立したとされる、八幡神の霊験を説いた寺社縁起『八幡愚童訓』にも、「てつはう」についての短い記述がある。

ただ、「てつはう」に関する記録は、このふたつ以外にほとんど残されていない。

形状としては、鉄製または陶器製の丸い容器に火薬をつめ、導火線に火をつけて使用したと考えられていた。

しかし、中国にも実物がひとつも残っていなかったため、実際に殺傷力があったのか、それとも爆発する音と煙や光で周囲の敵を脅すだけの武器だったのかは長らく謎とされてきた。

ところが21世紀になって、長崎県の鷹島海底遺跡から元の軍船が見つかり、「てつはう」の実物が3つ発見された。

この「てつはう」は陶器製であり、鉄サビの痕跡もあった。

容器の中に鉄片を入れ、爆発する際に鉄片が飛び散るしかけになっていたためと考えられる。

もしそうだとすれば、それなりの殺傷力はあったと推測される。

■長弓 vs. てつはう

実物の「てつはう」が見つかっても、まだこの武器に関する謎は残されている。その謎のなかでも最大のものは、どのようにして投擲(投げること)をしたのかということだ。

鷹島海底から引き上げられた「てつはう」は4キログラムほどの重量であった。これを手で投げる場合、どんなに腕力に自信がある者でも20メートルほどしか飛ばすことができない。この程度の射程では、鎌倉武士たちが主力武器とする長弓に対抗できるはずもない。そもそも、日本の兵にまったく近づくことができないからだ。

攻城兵器としてモンゴル軍が使った投石機などで発射した可能性もある。

だが、巨大な投石器を船で輸送するのはかなり困難であるし、蒙古襲来でモンゴル軍が投石器を使用した記録も残されていない。このように、「てつはう」の実態については、まだわかっていないことのほうが多いのだ。

10/11(金) 12:18配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191011-00010000-php_r-pol
https://amd.c.yimg.jp/amd/20191011-00010000-php_r-000-3-view.jpg
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 21:34:13.39ID:sQr8hzNR0
>>573
日本が負けたと言われている文永の役でも、元帥クラスの劉復亨が鎌倉武士の矢で射られて大怪我してるんですよねwww
いかに九州がヤバい地形かってことですよw
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 21:34:56.90ID:YzSmJyKx0
>>577
鎌倉の源氏は板東で独立を保ったが
群馬人の足利が京に攻め入り、群馬人足利は京都人になった
愛知県民の織田豊臣も、京都人になった

京都は色んな地方の人が攻められたが、それを取り込み同化させたように
漢民族もそんな感じで、攻めて来た民族を同化させたんやろな
0595◆twoBORDTvw
垢版 |
2019/10/11(金) 21:35:05.48ID:3NPnf/qW0
>>580
軍をぶつけたら勝てませんでしたーっていう徳川家康も
結局下にしてる時点で、秀吉は化け物だと思う。
集団戦闘の逸話が好きなのが多いと思う日本人は。
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 21:35:09.75ID:jD/i8dJs0
台風ってことでスレが立っていて

なんか このあと日本人かなり死ぬという予感もするけど

あれだね 自衛隊がすぐ出るように準備とか

官邸に対策室をもう設置するとかしてほしいね。
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 21:35:25.10ID:QBUk0lFh0
洋上退避で台風がくりゃ当時の船なんてひとたまりもないが
元は全滅したのか?
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 21:35:27.67ID:i9nfTyq+0
博多沿岸でぼこられてるのに
太宰府占領なんて絶対無理
長距離砲台かつ薙刀で重武装した鎌倉武士が数十万後詰でいるのに
突破なんて無理ゲー
そのあとで春日原と大野城突破なんて無理
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 21:35:29.76ID:sQr8hzNR0
>>591
上杉謙信が初陣を飾った栃尾城の戦いでは、阿賀北衆が鉄の盾を使って攻め寄せてきたって何かで読んだよ?
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 21:35:49.27ID:Jg3xUQWx0
>>577
モンゴルは金さえ寄越せばあとは好きにしていいよ
逆らえば皆殺しスタイルなので
抵抗するメリットがあまりなかった
平地においては魔王
城攻めは中国を吸収するまではお話にならなかったのにな
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 21:36:17.11ID:kplrQ0Yb0
>>583
ググれカス 特攻とかしないでも敵艦に換装無しで爆弾を長距離で命中させる技術がある 剣道ちゃう
なんで針金で絶対に外れないようにして敵に突っ込むアイデア考えたかそれは死ぬため殺すため生きのこると殺された 剣道違う
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 21:36:45.21ID:sQr8hzNR0
>>585
それ以前に、王に勝たせたくない貴族だらけだったから最初から勝つのは無理www
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 21:37:37.79ID:K7hRnvvq0
>>57
「やあやあ我こそはハイネ・ヴェステンフルス専用ブレイズ・ゾディアック・アライアンス・オブ・フリーダム・トリーティ・アーマード・キーパー・オブ・ユニティ・ファントム!」
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 21:38:02.51ID:tyzML1hA0
>>585
モンゴル軍が少ないので油断してしまい、ハンガリー側は戦争の準備ができてなかったみたいね。
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 21:39:14.05ID:Gl4wEhrN0
昨日のサッカーモンゴル代表を見れば遊牧民が大したことないのがわかる
地続きだと馬の扱いが上手いってだけで。元兵一人に対して2人3人でかかれば船に引き揚げざるを得ない
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 21:39:23.02ID:QBUk0lFh0
>>581
誰が書き加えたんだよw
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 21:40:00.69ID:xGpF2BbZ0
>>603
急降下爆撃じゃ上部構造しか壊せないじゃないか
せいぜい中破だな

軍艦を沈めたきゃ喫水狙わなきゃ駄目だよ
魚雷でそれが出来るのは最精鋭だけだよ

新兵ならそのまんま突っ込ませた方がマシだ どうせ上空飛ばせても敵に撃墜されんだからな
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 21:40:14.75ID:5yFuCLBT0
騎馬民族だもの。あれで欧州やアジア征服したが日本では十八番だった馬使えないし戦いようがないw
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 21:41:16.70ID:Jg3xUQWx0
>>610
贈られた鎌倉だろ?
あいつらが金払いたくなかったから
日蓮宗の俺らが呪ったお陰で台風が来て大勝利できたんやでという意見を採用した
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 21:41:21.47ID:XSL0wT6Z0
盾に隠れたり拠点から投げるんだろう。迫撃砲だな。
0615名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 21:41:27.72ID:G9GqfnKN0
モンゴル兵は防御の意識がない軽装だな。兜はかぶってるけど。
0616名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 21:41:41.10ID:YzSmJyKx0
>>571
>命を惜しまない鎌倉武士の士気

日本では見た事ないような武器で攻撃しても、鎌倉武士団は果敢に攻めていったらしいからな
大陸での他民族との争いでは例が無かったんだろう
日本では同胞同士の戦いで、他民族との戦闘はほとんど経験してこなかった
お互い勝手の違う戦だったんだろう
0617名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 21:42:47.02ID:k60uCNMa0
>>603
ミッドウェー海戦から、埋め合わせで特攻させられたんだよ。その辺、分かれよ(´・ω・`)
0618名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 21:42:55.08ID:+aTa+00T0
>>55
日本は弱い弱いと教えられてきたがやっぱりここでもウソだったのか?
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 21:42:56.68ID:VsR0fY6N0
腐った死体を解体して元の船に投げ込んで戦意を喪失させてたって本当なのかね?
0620名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 21:43:23.45ID:pU0iRfKL0
>>525>>536>>563
そう言えば和弓とモンゴル弓はどっちが飛んだか?という議論があったなあ

某学研の歴史漫画のページ横の豆知識欄に
「モンゴルの弓矢は200m飛んだ。日本の弓矢は80mしか飛ばなかった」
なんて書いてあったりする

しかし別の説がいくらでもある
三十三間堂で矢を飛ばしていた話とか、那須与一とか、これは特殊だが源為朝とか
また、ヨーロッパでイングランドの長弓が長射程で有名だったように
日本の弓の方が大きかったのだから飛んだに決まっている!
というのだ

そこに究極の解決策を与えるのが膠の話なんだよなあ
日本は長大なしかも合成弓という本来は射程を伸ばしやすい要素を幾つも使いながらも、
ノリとして膠を使えない気候であったため射程をあまり長く得られなかった、という結論だったか

どうなんだろうね?
0621名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 21:43:46.57ID:9Kzb1oK80
>>618
当時の朝鮮が「チョッパリ弱いからやっつけちゃってくださいよ!」と進言したらしい
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 21:44:22.84ID:kplrQ0Yb0
>>611
マジマヌケの自殺志願者だな 反跳爆撃でググれカス
東郷がテスト(世界初)してたんだぞ真珠湾前だ どれだけの兵士が助かったか
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 21:44:37.58ID:r54u7cBk0
>>587
貫通力なら和弓はクロスボウと互角かそれ以上だが。
フライパンの貫通実験とか知らないの?
0625◆twoBORDTvw
垢版 |
2019/10/11(金) 21:44:44.73ID:3NPnf/qW0
強い弱いはわからんが、鎌倉武士団は頭おかしい。
いやいい意味でだぜ。
わが薩摩隼人も大概頭おかしいが、それを超えてる。
0628名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 21:45:32.52ID:YzSmJyKx0
>>613
最近見た歴史教養番組「新発見によって分かった新たな元寇の実情」
では神風の由来は、そんな理由だったのでは?と語られてたな
0630名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 21:46:31.91ID:xGpF2BbZ0
>>623
助かるどころか実験した機体が自爆してるようだが
それを新兵にやらせて効果があったと思うか?
0631名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 21:46:36.87ID:9Kzb1oK80
>>620
そのために出来たのが、近づいてくる敵に向かって一斉に斜め上に撃つ、という集団戦術。
斜め上に放物線状に放てば実際の飛距離よりも距離が出るし、
鎧を着こんだ武将の鎧の隙間や、馬には当たるからね。
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 21:46:43.60ID:ad0cDRcB0
>>611
>新兵ならそのまんま突っ込ませた方がマシだ どうせ上空飛ばせても敵に撃墜されんだからな
違うよ爆撃してこいだと適当にやってごまかすだろうとか疑ってたんだよ
0633名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 21:46:50.49ID:Jg3xUQWx0
てつはうだって本当に初見だったかわかんねえというね
大半は九州の防人先見部隊
海賊やらなんやらの大陸連中との戦闘をしてきた連中だから
0634名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 21:47:27.77ID:51qruPno0
「やあやあ我こそは…」なんてダンカンが叫んでいたら、ヒュ〜ドカーン!で即時してしまう大河ドラマのシーンを思い出すなw
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 21:47:35.40ID:TEmQ1Vnl0
海岸堡を確保した後の、夜間の防衛用だよ。
かなり大きいが防御手りゅう弾だけが存在し、攻撃型手りゅう弾は存在しなかった時代ということになるのだろう。
0636名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 21:48:16.85ID:xGpF2BbZ0
>>634
それで即死した侍は実際いたかもな

それで逆鱗に触れて猛攻食らって壊滅したのが元軍
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 21:48:23.42ID:LmPor+ez0
>>620
イギリスのテレビ番組で実験をやっていたが、
イギリスの長弓より日本弓の方が高性能だってよ。
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 21:48:34.58ID:r54u7cBk0
意外と日本の馬の方がモンゴルより大きかった可能性がある。
また日本の弓はモンゴルの鎧を貫通したが、モンゴルの弓は日本の鎧を貫通しなかった。
日本の勝因は馬、弓、鎧の物理的な差だと思う。
0639名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 21:49:13.76ID:/n0K6Yjw0
>>620
日本は弓だけじゃなく使う矢も大きい
これは短距離においてはその重量で破壊力を発揮するけど長く飛ぶと減速が著しいので射程も短くなる
0640名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 21:49:23.71ID:k60uCNMa0
てつはう→台風→神風→特攻隊の話は変だろ。技術的には原爆の話になるはず(´・ω・`)
0641名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 21:49:29.13ID:BqnYbpVg0
元のやつらはバカだから補給とか全然考えてなかったんだろうな
どうせ補給作戦も現地調達予定して「北条時宗給与」とかバカなこと言っちゃってさw
0642名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 21:49:44.15ID:9Kzb1oK80
「やあやあ我こそは…」は平安から鎌倉のスタイルでそ?

当時の戦いは、
軍隊同士が距離を置いて睨みあう

明らかに勢力差があった場合、敗走

同じくらいなら武将が出てきて「やあやあ…」をやる

気が済むまで一騎討を繰り返す

負けた側が逃走
0643名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 21:50:16.81ID:9DBejDLr0
もうこの時代に鉄砲をモンゴル軍も高句麗軍も持ってるからな
日本には鉄器すらない時代で
0646名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 21:50:56.82ID:A3VCSDKM0
>>620
別の元寇本だと引き尺が大きい方が遠くまで飛ぶと言うことで和弓に歩があったと書いてたぞ
0650名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 21:51:43.62ID:VsR0fY6N0
>>186
九州の大名は女子供を奴隷として宣教師に売って、明から硝石買い付けてたしな。
0651名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 21:51:58.24ID:Jg3xUQWx0
>>643
装備の質にかんしては当時世界最先端の中国をそしてヨーロッパまで荒らし回ってる辺り
モンゴルは相当なレベルにあると思うわ
日本だって負けてない部分もあったという話
0652名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 21:52:24.77ID:kplrQ0Yb0
>>630
バカか?エースパイロットがやるに決まってるだろ
まず最初にベテラン兵が生贄みたいに死んでいって
引っ込みつかないから自殺者選抜したら新兵になっただけだぞアホ
お前が氏ね名誉の為 でも死なないで爆弾命中させる技術がすでにあったの犬かよ
0653名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 21:52:55.88ID:uWriYeih0
>>468
福岡人ちゃあーす
0654名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 21:53:09.31ID:tyzML1hA0
アイン・ジャールートの戦い(1260年)では、モンゴルのキト・ブカ将軍率いる遠征軍をマムルーク朝
エジプトが頭脳を使った戦術で撃退してる。
先鋒が敵に突っ込んだのちに計画的に退却し、敵をおびき出して待ち構えている主力で叩きつぶすという
戦術はモンゴル軍の十八番でもあったそうだが、それをうまくやってのけてお株を奪った。
0655名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 21:53:17.62ID:BqnYbpVg0
>>649
高麗は地続きだけど日本は海があるっていうのをすっかり忘れているよな
2回も来ちゃってさ
あれ元というよりチョンが大多数だったんじゃね?
0656名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 21:53:18.55ID:9Kzb1oK80
>>645
鎌倉後期から室町以降の日本のイクサスタイルって、正々堂々とは程遠いからねw
戦国まで来るとガチンコのKOROSHIAIだから
逆に、それが怖いから、負けそうになると一斉に逃げていく
0657名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 21:54:02.55ID:i9nfTyq+0
よぼよぼの年寄りとか死ににいかされてるんですけどね
そりゃ、勇敢ですよ、死んだら恩賞がでるから
年寄りや次男三男は死ににいかされてるから
死んでくれないと恩賞がでないからね
0658名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 21:54:05.32ID:0GcdptPC0
紐にくくりつけてハンマー投げみたいに使ったんじゃね?
0659名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 21:54:10.58ID:SVKLKSir0
なんか最近、ネトウヨ軍オタどもが「鎌倉武士団最強説」を唱えて
いかに日本軍が強かったか、蒙古がヘタレだったかをホルホルと喚いているが
このことからもネトウヨ軍オタの本質がニホンスゴイ連呼の夜郎自大な視野狭窄の
鳥目野郎だということがわかる。

だったらそもそも攻められてんじゃねえよ。壱岐対馬は陥落してんじゃねえかw
それどころか防戦一方で領土が取れず新恩給与の見込みもなく御家人の不満はたまり
北条王朝の、鎌倉時代のオワリのハジマリになってんじゃねえかw 元寇www
あれはね、征服されなかったという点では勝利かも知らんが
王朝滅亡っていう点では間違いなく敗北なんだよwww

それどころか元寇のカミカゼ信仰により600年後のジャップ国をWW2で
ものの見事にホロンぼしてるじゃねえかw どこが勝利なんだよ。元寇のwww
0660名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 21:54:49.14ID:LmPor+ez0
まー、チョンは当時から痔痛がひどかったらしいから、
モンゴル軍は戦闘するどころではないだろ。
0661名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 21:55:03.50ID:2yHjGMQb0
>>9
スリングな日本語にすると投石紐
スリングショットはいわゆるパチンコ
この2つは名前が似てるだけの全く別物だぞ
あとリが1個多い
0665名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 21:56:21.44ID:O64AyCU20
>>639
それは、嘘
蒙古資料館に元軍の弓矢も残ってるが
大きさも長さも一緒だそうな
0667◆twoBORDTvw
垢版 |
2019/10/11(金) 21:57:14.00ID:3NPnf/qW0
鎌倉武士団は最強ってレスしてないで、頭おかしいとは思うが(良い意味で)。
日本はそもそも闘争民族なんだよ。最強というわけではないが荒っぽい。
0668名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 21:58:19.22ID:LmPor+ez0
>>659
チョンの国民病は痔だ。
マンセーとはチョンの痔は慢性という意味だ。
チョンが主体のモンゴル軍が武士に勝てる要素がない。
0669名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 21:58:44.45ID:k60uCNMa0
原爆に比べれば、大した殺傷能力じゃないのは確か(´・ω・`)
0670名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 21:59:46.58ID:kplrQ0Yb0
坂東武者だろ 後の関東軍 強いけど勝ち逃げかもしれんね
西郷ドンが最強ラストサムライで歴史物語は終わりなんだろう
0671名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 21:59:47.05ID:leooMst10
>>46
三万も連れてきてそれはない
欧州征伐だってそんなもんだぞ
たったそれだけのために強行偵察みたいな事をするわけはない
0672名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 21:59:53.28ID:OOK2S5vs0
弓にも種類があるし、矢にもいろんな種類が有る
貫通力の良い矢から遠射向きの矢
相手によって最善な組み合わせで戦うのがセオリー
0673名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 22:00:03.95ID:/n0K6Yjw0
>>665
論理的に考えてみろ
和弓はモンゴル弓と比較して極端に大きいんだから小さい矢じゃ番えられないだろ
サイズそのものが違うのに重量が変わらないのはおかしい
0674◆HKZsYRUkck
垢版 |
2019/10/11(金) 22:00:25.64ID:CEJKA9aN0
そいや、火炎瓶を投げる時はアンダースローだと聞いた。
オーバースローだと自分がガソリンかぶっちゃう。
0675名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 22:00:29.90ID:RUOQSCW+0
モンゴル軍、西はヨーロッパのポーランドあたりまで攻め込んでいて
てつほうと軽装騎兵でヨーロッパの重装騎兵をボコボコにしたというお話
0676名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 22:01:05.71ID:uWriYeih0
>>620
和弓は湿気に弱くてせっかくヒゴ(竹の表裏の表面の間に挟み込む梓とかハゼとかの細く長い角材)
を膠で接着したのに剥がれてバラバラになったりするから、
弓を作ってからある程度使いこんで、
発射する矢の軌道に狂いが出ない様に歪みとかを取って矯正が済んだら、
上から漆を塗って藤のツルで巻いて完成品として扱った
ソレが「重藤の弓」
位の高い武士が持っている弓は大抵が弓に間隔を開けてツルを巻いているモノが多い
0677名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 22:01:25.25ID:JeHLjfox0
>>659
残念だが壱岐対馬とっただけじゃモンゴルの負けなんで。
0678名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 22:01:30.95ID:leooMst10
>>104
何言ってるんだ 
足軽が戦力になるのは鉄砲ができたからだぞ
刀や槍主体なら足軽は使えん
0680名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 22:02:08.61ID:0GcdptPC0
戦闘に参加したかどうかは知らんが
船は朝鮮人に作らせた


そしてその船は沈んだ
0681名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 22:02:24.67ID:leooMst10
>>561
なんかの勘違い
まるで違うぞ
0682名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 22:02:30.55ID:W4F2Z03z0
そんなことより俺のてつはうをみてくれ、こいつをどう思う?
0683名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 22:02:39.10ID:YzSmJyKx0
>>656
関東で兵を挙げた足利が京に攻め入り、そこで負けて九州へ落ち延び、再び京を制圧
東北の北畠が関東東海を蹴散らし京に進出

戦国時代で例えるなら
江戸の徳川家康が、京の豊臣へ攻め込むも負け、九州へ落ち延び再び京を攻める
伊達政宗が関東東海を蹴散らし京の豊臣に攻め入る
こんなの考えられないぐらい、室町と初めと終わりでは戦闘スタイル変わったんだろうなって思う
0684名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 22:03:13.19ID:leooMst10
>>680
戦いでも負けたけどね
0685名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 22:03:19.60ID:py2tUyU80
オリンピックのハンマー投げみたいにグルグル回転
でないと、威力を出し過ぎると加害範囲が投擲可能な20mを上回ったら
自分にも当たってしまう
0688名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 22:03:30.16ID:aExJeh1K0
時限爆弾みたいに投げてから爆発するまでタイムラグがあるんじゃないの
0689名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 22:03:44.49ID:2XLVayQL0
何も知らないモンゴル様を唆したチョンコが戦犯。元宗主国中国なら日本侵略のリスクを理解していたはず。
0690名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 22:03:44.72ID:CS0tVoVE0
馬がこける
0691名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 22:04:02.92ID:QBUk0lFh0
>>605
それで懲りてもうこなくなったのかw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況