【携帯】楽天携帯 トラブル相次ぐ…総務省、聴取へ 通信つながらず 2019/10/22 05:00
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 10:19:26.23ID:T/DOEI5g0
>>315

グローバル端末が使えないっていう意味だけど?
au専用の使いまわせないゴミしか使えない
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 10:20:25.63ID:Si41BeUa0
ほとんど使ってないからいいんだけど、
入れてるアプリのアップデートとかダウンロードしようとしても
時間がかかりすぎてびっくりする だからもうアップデートしてない (´・ω・`)
(以前はUQモバイルで高くなかったけどずっと早かった)
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 10:20:44.38ID:GggSIlld0
>>316
開きスペースっていうか場所を現実的な値段で貸してくれないんだよね
既存3社がバカみたいに儲けてるのを全員が知っているからなおさら
もっと出せるでしょ?と交渉してくる
しかも母体が楽天だぜ?w
そりゃぼられるわなw
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 10:21:15.74ID:F/OY8UFB0
今全部じゃないだろう、今の独自電波の人て
そもそも数千人程度で、しかも料金無料
テスト期間だし、大半の有料はドコモとAU借りてるだろう
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 10:21:38.79ID:MdaF2zEi0
こういうニュースを待ってた!
楽天株ほしいんで950で待ってます^^
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 10:22:08.45ID:ljjJY6+R0
ソフバンはイーモバ食ったから、つながりやすさは前と全然違うぞ
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 10:23:00.83ID:vBpg2lVg0
自己責任もいいところ
安けりゃ良いって奴はこういうリスクとれよ底辺ども
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 10:25:22.52ID:GggSIlld0
>>320
もはやそんなの気にしてるやつおるんか?
まあキチガイは白ロムなんたらとかごちゃごちゃ言うんだろうけど
そこまで気にする人はMVNO視野に入れてそう
それよか今後はキャッシュレスとの連携のほうが大事やろな
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 10:25:38.24ID:WKre1+ly0
>>85
乞食は要りません
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 10:25:43.32ID:zEpsqJmU0
楽天安いって
まだ金払ってないから
料金もまだ決まってないから
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 10:26:49.15ID:T/DOEI5g0
>>329
はい?
以前は通った焼き直しでも不可能なバンド固定化されてゴミになるんだが?
Galaxy S10なんか典型例
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 10:28:11.20ID:j64vV+nK0
初期の頃のモデムを配りまくってたソフトバンクを思い出すなw
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 10:32:25.57ID:38MfqaUs0
これでキャリアぶっ潰して
本サービスやる気やったんやで
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 10:33:13.09ID:J/fW8Fzg0
>>27
MAX鈴木
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 10:33:28.10ID:sUdWbQty0
まだ五千件しか契約してないんだよね?それでこれ?
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 10:34:03.16ID:pC3/LDYY0
>>122
楽天モバイル→格安SIM
楽天キャリア→新会社
とかにすればいいのでは?
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 10:35:45.76ID:ljjJY6+R0
>>333
グロ使えってことなんだろ
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 10:36:44.75ID:AeDBtnCq0
社長が予定より開始遅れるって言うのにプレゼンで自信満々に他社には真似できない価格体系にするとか言っている時点で俺は信用できない。
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 10:37:05.31ID:sUdWbQty0
ツウカこんなの新しく契約しようなんてのは、元々既存の通信が繋がらないからやってるんだろうから、楽天に変えてもやっぱ繋がらないってのが正しいんだろうな。
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 10:37:41.96ID:tKhwSHbf0
>>322
Wi-Fi 使わないの?
Wi-Fi圏内で充電してる時に勝手にアップデートするだろ普通
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 10:41:29.38ID:GggSIlld0
>>333
全然言葉の意味がわからんのだが
以前は通った
焼き直し
不可能なバンド固定化
この3つ解説してくれないか?
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 10:43:41.74ID:A3DOXeR80
>>148
楽天参入時の電波の割当では3.4GHzはドコモとソフトバンクしか割り当てられてないよ
楽天は1.7GHz一本釣り
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 10:45:27.19ID:VtHPwLiw0
>>27
こういうことするからパヨクの支持率がどんどん下がるってわからないところがパヨクなんだよな
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 10:49:49.90ID:j+VAd9Oi0
>>344
焼き直し=カスタムロム
バンド固定化=周波数バンドの固定化

以前はカスタムロムで周波数バンドを変えることができたんだよ。
でも今のはコストカットかどうかは知らんが、
周波数バンドは固定。
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 10:54:05.02ID:82vbvSkV0
>>347
本当ならスタートしてなきゃ行けない
それがこんな体たらくだから総務省が怒った
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 10:54:21.72ID:GEWUvWwj0
>>319
たぶん、屋内で全く繋がらないんだと思われ。使ってる周波数帯から見ても大量のアンテナがいるはずなのに
実際にはその半分以下しか出来てないという話もあったし。
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 11:02:04.28ID:GggSIlld0
>>349
全然詳しくないんだけど
端末もロムもデュアル待ちうけトライ待ちうけが機能としては普通に出来るんちゃうの?
auが意図的にシングルで待ちうけさせるようなロムでしか出してないってこと?

彼らが気にしてるのはあくまでも待ち受けであって
端末はほとんどデュアル以上なんではないの?
さすがにこんだけGHz帯が増えてくるとシングルはもうないんじゃ?
そう考えるとauが意図的にシングル待ち受けさせるとは思えないんだがな
800M使えないぞ!って憤る人はいるかも知らんがw
そしたら伝送効率落ちるだろって返されると思うんだがw
回折にはいいがデータが詰め込めなくなるからな
基本は音声向きだからねぇ
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 11:02:10.25ID:0gwjUYEW0
>>144
三木谷さんは政治力あるので、ペナルティなんか課されません
もし失敗したら、帯域回収されても、契約者は他のキャリアに売れるので損失回避できます
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 11:07:03.89ID:J2AML4r70
ミッキーは設備に金を掛けないつもりだから
繋がりにくさはいつまでたっても改善されないよ
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 11:08:18.94ID:0gwjUYEW0
>>277
都内なら月10−20万円くらい取れるからな
今なら足元見れるから、もっと高い値段での交渉になるんじゃないかな
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 11:10:14.63ID:GggSIlld0
>>354
実際どうなんやろね
今の状況だと既存音声800Mいらね
どうせGHzデータIP電話みんな使うじゃん
だったらそっちプランとして用意する必要ないよね
っていう切り捨てなら面白いなと思うけどな
でも今無料プラン始まってるのに音声あるのか知らんけどw
まあどっちみちメインはデータクラウドみたいだからな
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 11:12:32.99ID:G28HA0Hy0
イーモバイルは新規参入+1.7GHzのみで首都圏カバーしてたことをみんな忘れてるね
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 11:13:44.62ID:GTe/1gzE0
関西の量販店で軒先営業している楽天モバイルのスタッフ自身が、「ウチのは、特別な理由が無い限りオススメできません!」とはっきり言ってたけど、こういう事だったのか???
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 11:14:34.77ID:mcBiVcDE0
料金的に3大キャリアより安くするってのは無理がある

利用者-(電波)-基地局-(バックホール回線)-中継器-(バックボーン回線)

全国にバックボーンとなる基幹光ファイバー網を持っているのはNTT・KDDI・ソフトバンクテレコムだけ

バックホール部分の光ファイバーを持っているのもNTT・CATV・地方自治体

基地局もごく一部の地域でしか自前のものを保有していない状況では、楽天モバイルはネットワークのほとんどを他社から借りて構築するしか無い状況

MVNOのほうが設備投資しなくていいだけ利益が計算できると思うよ
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 11:15:28.37ID:NSCZt4Z40
>>361
ショップをなくせば
いけるでしょう。
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 11:18:59.28ID:0I4+mqbA0
楽天ケータイはマジで幼稚園児のおもちゃにしかならん。異常。
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 11:22:51.26ID:gnHH5mrU0
5Gなんて夢だな。
電波届かないから100m間隔くらいで無数のアンテナ設置しないといけない。
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 11:24:45.57ID:GggSIlld0
>>361
それ都会だけだと思うよ
田舎はNTTしかないってのはザラ
みんなそこ借りてるのよ
つまり都会だけ自前構築したらええわ
それどころか自前サービスは都会だけでええわw
みたいな言い換えもできんわけでもない
地方はまさかのauローミングとかやってるみたいだしな
これ客単位で適用させることできたらめっちゃ強いと思うで
人間って普段は大して移動なんかせんからな
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 11:28:10.54ID:A3DOXeR80
楽天MNOとMVNOを区別できてない書き込みばっかりで正式にサービスが始まったらユーザーサポートが地獄になりそう
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 11:39:51.61ID:VMPitRsS0
ソフトバンクの破綻待ってるんじゃないの?
破綻すればケータイ事業だけまるごともらう算段じゃないのかw
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 11:41:11.93ID:cyHhj4HQ0
>>369
既に携帯事業が上場済みなのも知らんのか。
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 11:44:54.12ID:ZswKXJ2P0
>>42
総務省はアホほど巨額な利益上げてるぶんを設備投資と値下げにまわせといってるのだが
インフラはそこそこの利益上げる以上のことはしちゃいかんのだよ
国が傾く原因になる
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 11:45:35.64ID:F/OY8UFB0
今は設備を作ってる最中だろう
東京区部と名古屋と大阪の都市をまず構築とかだから
そこが出来てからだんだんだろう、1年後とかにはかなり改善だろう
今自前で全部とかは無理だろう
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 11:45:58.75ID:mcBiVcDE0
>>366
昔の国鉄の沿線には日本テレコム(現ソフトバンクテレコム)が光ファイバーを敷設した
同様に高速道路の沿線には日本高速通信(現KDDI)が光ファイバーを敷設している

これが現3大キャリアは少なくとも基幹部分の光ファイバーは保有している理由

バックホール部分の光ファイバーもNTTが一番多く持ってるのは事実だけど、電柱を持ってる電力会社やあと地域の運送会社とかも結構持ってる(大抵どこかの通信会社と業務提携して重複投資を避けています)

逆に民間では割に合わないような超田舎(人口密度が低い)では自治体が光ファイバーを敷設したり、補助金でCATVなんかが光ファイバーを引いたりしてます

ドコモの基地局でも近くにNTTの光ファイバーが無ければ他社から借りると思いますよ
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 11:49:18.33ID:hyyFFpcl0
>>258
楽天はauの回線じゃなかったか?
楽天モバイル(mvnoの方)と勘違いしてね?(こっちはドコモとauの間借り)
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 11:54:07.34ID:hyyFFpcl0
>>352
カスタムロムに限らず、バンド18が使えたのにアップデートでバンド18が使えなくなることってのがある

でもこれは概ね、海外通販で別地域用のを買ったけど、その後に国内代理店と契約して
simフリー端末で日本で公式発売されるようになったとかそういうケースが多いね
(日本向けバンドを技適取ったり、volteの対応試験をやってくれた代理店に対する配慮みたいなもん)
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 11:56:23.17ID:ZswKXJ2P0
お前ら楽天にどこまで期待してんだよ
あのまともに通販HP改善できない楽天だぞ
それよりはるかに難しい携帯事業なんてできると思ってんのかよ
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 11:57:55.35ID:uVeEj9Uz0
docomo網使ってるし 春以降も使えるから安心と
店の人は言ってたけどdocomo回線でもダメなのかな
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 12:00:45.52ID:h3Hg1Tvw0
今頃かよ。

公務員は仕事おせーな。
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 12:03:59.91ID:IWmV5ZAh0
令和元年をもってモバイルワンに乗り換えた俺、グッジョブ!!
こうなることくらい解るだろうによ
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 12:16:48.26ID:kuhJ9BJN0
>>374
免許申請では10月から本サービス開始で認可受けているのだがなw
総務省は認可を取り消すべきだろう
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 12:24:08.45ID:vWDdOY950
>>102
100% 5Gに移行できるキャリアってあるのかね。ど田舎にもこれまで以上の密度でアンテナ建てないといかんのじゃないの?
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 12:36:58.27ID:82vbvSkV0
>>380
ドコモ回線はmvnoの方
こっちはキャリアだからau回線でしかも東名阪、神戸は楽天の自前
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 12:48:06.20ID:uEmCx0ux0
基地局の工事とかで凄いなって思ったのはLTEとかの移行が数年前から予約って形で地主や周辺に期間や工期の根回ししてあった時

ドコモだったけど楽天が猿真似して一朝一夕でできるもんじゃない
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 12:49:18.56ID:hyyFFpcl0
>>383
よく3大キャリアはボッタクリ、免許取り上げて新しい通信事業者と交代するべきとか
5ちゃんじゃ言うやついるけど、インフラ業ってそんな簡単なもんじゃないよな
楽天ですらこの体たらくだし

そういうやつってインフラ投資とかシステム構築とか無視して免許さえ与えれば
誰でも出来るとか思ってるんだろうな
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 12:55:02.90ID:rj8zvNer0
名前が同じだから当然なんだけどMVNOとMNOとごっちゃにしている人が多い
ドコモ対策にもなるしブランド(会社)を別にした方がよかった
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 12:57:38.86ID:hyyFFpcl0
>>389
でも今って無料モニター5000人ってやつでしょ?
申し込んだやつってガジェヲタやライターが多いだろうから、楽天回線使ってて
混同してる人っていないと思う

mvnoの方を使ってるやつが勝手に間違えてる可能性はあるけど
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 13:09:21.13ID:rj8zvNer0
>>390
主にこのスレでのことね
よくわからないままメイン回線を楽天MNOに移行した人がいないことを祈るよ
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 13:26:23.17ID:aElcbuCU0
>>4
いたら、あんな検索機能を何年も放置しないと思う。
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 13:47:08.93ID:6Ay/LIF+0
月12000円払ってDOCOMO使ってるわいが勝ち組やね
生活必需品なんだからケチったらダメよ
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 14:04:39.76ID:JF/TKV6v0
>>1
ドコモの年末メールトラブルの時はだいぶ厳しくやったからな
総務省としても楽天だけ優しく対応するってのはできないだろ
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 14:35:30.70ID:kuhJ9BJN0
>>398
>総務省としても楽天だけ優しく対応するってのはできないだろ

此の体たらくでも認可取り消しされなければ
モリカケなんぞ比ではないくらいの政治忖度だ
野党さんたち出番ですよw
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 14:35:46.34ID:82vbvSkV0
SBの通信障害をウチはそんなこと有り得ないって鼻で笑って馬鹿にしてたのに
自分んとこはそれ以下だと言う笑い話
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 14:41:29.12ID:kDacFFgr0
開通後はどの端末でも利用できるし回線は無料だけど
楽天で端末購入しないと開通作業できないのは問題あるとおもう
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 15:26:09.25ID:uVeEj9Uz0
>>386 そうなんだ 神戸は自前を試す為に入ってるのかな
どうなんだろうと思っていたけど使うにはまだ厳しそうだね
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 16:29:01.15ID:pOaFuzkJ0
安かろう悪かろうどころかタダだからな ゴミでも文句言えない
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 16:44:48.55ID:GEWUvWwj0
>>388
アメリカですら4社しか携帯電話会社はないのに、日本で4つ目の電話会社が競合できる余地があるとは思えない。
それと携帯電話は基地局が全てなのに、中の管理を簡素化することばかりアピールしてる時点で正直かなりヤバい。
案の定、基地局設置作業が遅れてこの有り様だし。
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 17:15:55.11ID:UdDMbh9Q0
楽天市場もジャパン以外だと割とカッコイイ事実…
なんでだろ〜
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 17:23:20.41ID:VQGrlfIo0
1月47土
これ何に見える
楽天モバイルアプリで表示される通話時間なんだよ
1分47秒のことらしい
これがネタにならないぐらい他がひどいんだよ
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 17:24:53.32ID:Svz0igwi0
>>409
ソフトバンクより高い品質のサービスを提供しています
ご安心ください
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 17:25:04.89ID:sEJwqoCt0
楽天はポインヨたけウマウマしてます
いつもどっかで拾えます
ありがとう
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 17:50:02.76ID:UCvjgvKQ0
MVNO一位路線で良かった
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 17:52:50.71ID:82vbvSkV0
>>416
モニターは東名阪在住が対象だからそれ以外の地域に行くと圏外になると思うよ
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 17:56:08.83ID:MnrDSyxs0
このスレに実情書ける人間が居ないな
繋がらない詳細を書くと楽天回線と間借り回線の切り替えがコケて通信不能になる致命的なバグ
端末固有でもなくどの端末でも起きている(Twitterやブログでまったく同じ現象が報告されてる)
上りだけになったり下りだけになったり
とにかくお話にならない
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 17:57:02.67ID:MnrDSyxs0
>>418
なりません
むしろ楽天の基地が無いエリアに出て間借り回線だけの地域の方が快適に利用できます
デマを書かないでくださいね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況