X



【言葉】「かたす」は共通語じゃなかった 関西人には意味が通じないらしい★2
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ひぃぃ ★
垢版 |
2019/10/27(日) 13:01:20.48ID:Hr6sP/w59
首都圏のみなさん、「かたす」は方言ですよ――

先日、関西出身だという読者から、編集部にこんなメールが届いた。

投稿者は45歳のサラリーマンで、転勤で関東にやってきたという。そんな彼は、関東人が当たり前のように使う「かたす」という言葉に違和感を抱いたようで、

 「関西人には『?』です。 おそらく関東以外では『?』では...」

と訴えているのだ。

■「え!?方言だったの...」

確かに、広辞苑(第七版)をひくと、片づけるという意味の「かたす」は、東北・関東地方で使われる方言の扱いになっている。明鏡国語辞典(大修館書店)でも、「東日本の方言から」という説明書きがあった。

つまり、関西圏で使われる「なおす」を東日本の人間が理解できないように、西日本では「かたす」が通じない可能性が高いということだ。

しかし、「かたす」が共通語ではないということを、知らない関東人も多いよう。

実際、神奈川生まれ東京在住の筆者も、今回の読者からのメールが届くまで、全日本人が「かたす」を使っているものだと思い込んでいた。そのほか編集部の関東人に聞いてみても、

 「え!?方言だったの...?」(静岡出身)
 「マジすか、全然知らなかったです」(東京出身)

との反応が。

ツイッターにも、ひょんなことから「かたす=方言」という事実を知ったというユーザーから、「かたすって方言なのかー 知らなかった」「『かたす』って通じない人いるんや」といった報告が定期的に寄せられている。

そのほか、日本語学者で国語辞典編集者の飯間浩明さんも自身の公式サイトの記事(東京の方言?「かたす」)で、

 「全国的には理解されないことばではないでしょうか」

と言及。その上で、かたすが使われる範囲について、

 「『日本方言大辞典』(小学館)および『日本国語大辞典 第二版』(同)では青森県・茨城県・栃木県・埼玉県・千葉県・東京都・神奈川県・静岡県となっています」

との情報を紹介していた。

というわけで関東の皆様、これから「かたす」を使うときには、すこし注意をした方がいいかもしれない。意味が通じずに、相手を困らせてしまう可能性があるからだ。

2019年10月22日 17時0分 Jタウンネット
https://news.livedoor.com/article/detail/17269831/

画像
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/6/f/6fa9b_1460_a711f2c819dadb0c67d073899e03c72b.jpg

★1:2019/10/27(日) 10:10:09.93
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1572138609/
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/27(日) 21:43:30.40ID:rk2IXqsq0
関東って東北弁なんだよね
ださい
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/27(日) 21:43:41.33ID:Yv2pJThg0
普通に東北や中部や東海でも
聞き慣れない人は多いと思うぞ
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/27(日) 21:43:50.68ID:rQjpm4gM0
かたす駅・・・
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/27(日) 21:43:55.64ID:3/D0tKds0
東京生まれの東京育ちだが「かたす」なんて言わないよ
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/27(日) 21:44:18.41ID:GjoS+ZNI0
>>314
「開けろ」を「ひらけろ」っていうブライトさんじゃないっすか
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/27(日) 21:45:23.01ID:2R2fBaYf0
かたすと言ったら、片づけると思うね
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/27(日) 21:46:27.13ID:xbW9ffCj0
>>850
気をつけ、直れ、の直すだよ。

元の状態にするという意味
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/27(日) 21:47:31.09ID:BJICz1TT0
>>1
大阪だけど「あれ片しといて」って
普通に通じてるけどなんでや?

「ほかす」はさすがに他県民には
伝わらなかったが
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/27(日) 21:48:55.82ID:buhE0fxL0
>>814
それが当たり前ならわざわざとか思わないものよ
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/27(日) 21:50:49.78ID:GjoS+ZNI0
>>33
ああ、ところてんに黒蜜は少数だったのか。
昔スーパーでおやつにと思って買ったらタレが全然甘くなくてショックだったのを思い出した。
生まれも育ちも神奈川県。
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/27(日) 21:51:03.62ID:a8JksQIyO
かたす
で普通に片すが変換に出てくるから標準語じゃないの
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/27(日) 21:52:13.33ID:xbW9ffCj0
>>859
あなたの周りの人が(自分では使わないが)、音的に何となくニュアンスがわかるので空気を読んで指摘してないんだろ。
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/27(日) 21:52:29.49ID:oq++tjuD0
そこのゴミなおしといてとか言うの?
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/27(日) 21:52:49.33ID:7hg8vO3X0
>>8
関西で使うのは、関東から来た人と、テレビをよく見てる人
関西の方言ではこういう略し方はしない
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/27(日) 21:55:41.74ID:IwA/Vfs50
東京は東京でも育ちの悪いやつしかつかってねーよ
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/27(日) 21:55:51.97ID:xbW9ffCj0
そういえば、あまり意識されない方言と言えば

しょっぱい

これ方言と意識せずに使ってる人多いよね。
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/27(日) 21:56:24.04ID:7hg8vO3X0
その他、現在の首都圏で広まっている比較的新しい表現には次のものがある。
・…(する)よか - 〜するしか、〜よりも。北関東の方言から。
・こちとら - 一人称。おれ。われわれ。
・青たん - 青あざ。北海道方言由来。
・かたす - 片づける。
・かったるい - 身体が疲れてだるい。北海道方言から。
・くっちゃべる - 無駄なおしゃべりを続ける。北海道方言から。
・だべる - 無駄話をする。駄弁の動詞化。
・つんのめる - 倒れそうになるほど体が前に傾く。茨城弁から。
・ …した時ある - 「…したことある」の意味。東北地方の方言から。
・多いい - 「多い」の転訛。
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/27(日) 21:56:32.97ID:mKqvYL/z0
>>859
かたづけると言いたいんだろうと思うからじゃないの?
でも、かたづける=かたすなのか?
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/27(日) 21:56:53.73ID:BJICz1TT0
>>863
周りも普通に使っとるがなw
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/27(日) 21:58:15.70ID:xbW9ffCj0
>>871
阪神間では使う人は稀だよ。
あなたの周りで定着してるだけじゃないの?
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/27(日) 22:00:57.27ID:K4sjquaE0
かたしといてとか普通に関西でも言うだろ
ついこのあいだも朝ドラで羽野晶紀が言ってたぞ
BK制作の朝ドラでわざわざ言わしてんだから
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/27(日) 22:02:06.26ID:BJICz1TT0
>>870
web辞書で引いたら
普通に「片付ける」の意味で出てくるが?

そもそも方言なのか疑問だわ?
>>1の関西人が標準語を知らないだけではw
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/27(日) 22:03:18.84ID:xbW9ffCj0
>>875
もともと東京東部を中心に首都圏に広まった方言
一時期廃れたが90年代に千葉埼玉方面から復活したそうな。
詳しくは>>766
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/27(日) 22:03:26.58ID:BJICz1TT0
>>873
逆にあなたの周囲が「かたす」使わないだけでは?

実際にすべて調べたってなら話は別だけど
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/27(日) 22:05:34.92ID:xbW9ffCj0
>>880
国立国語研究所の研究員が関東方言だと言ってるんだが
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/27(日) 22:06:27.74ID:KaacerXE0
>>831
大阪で使ってるとこ聞いたことない
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/27(日) 22:06:46.96ID:xbW9ffCj0
>>766
> もともと「かたす」は、都内を含め関東地方で広く使用されてきた方言でしたが、
>関東西部から徐々に衰退し、1980年代には、23区の南西部や多摩地方の若年層は
>ほとんど使わなくなっていました。

> しかし90年代ごろから、23区の北東部や隣接する千葉県、埼玉県などで再び普及し始めました。
>どうやら首都圏以外から新しく移り住んだ人が首都圏の言葉だと思って積極的に使い始めたことが一因のようです。

> 一度衰退した地域で「かたす」を再び受け入れるには、実は時間がかかりました。
>神奈川県や多摩西部など周辺部から回り込んで普及が進み、小金井市や三鷹市の辺りを除いて、
>現在では都内のほぼ全域で「復活」しています。
> (鑓水兼貴・国立国語研究所非常勤研究員)
http://www.asahi.com/area/tokyo/articles/MTW20160119131340001.html
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/27(日) 22:06:50.55ID:1urDJ04l0
なおす、ある場所へかたずけること
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/27(日) 22:07:55.45ID:texsBjPh0
>>879
東京東部ってことは旧下総国(隅田川以東)ってこと?
だったら生粋の江戸の言葉ではない可能性もあるな。
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/27(日) 22:08:01.81ID:BJICz1TT0
>>881
もともと方言であるという話だろ

「かたす」という言葉は現在では
標準語として使われてる
少なくとも辞書ではそうなっているけどね
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/27(日) 22:08:39.48ID:rk2IXqsq0
あとしょっぺーとか言うよな
東北弁かよ
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/27(日) 22:09:19.92ID:Csh312C10
>>7
関西方面が長らく日本の首都なんだから
普通は田舎の関東東北が方言だろ
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/27(日) 22:09:44.91ID:e4aFRZ9i0
西の人間は
「何しとんねん!いてまうぞ!」より
東京弁の
「何をやってるんだよ、殴っちゃうよ!」
の方が怖い
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/27(日) 22:10:21.37ID:gGDhyiip0
うちの方では直すって言うけど
他所から来た人は最初驚くみたいやね
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/27(日) 22:10:45.25ID:e4aFRZ9i0
>>893
大阪だけや
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/27(日) 22:11:28.18ID:BJICz1TT0
>>893
シュッとしてはるなw
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/27(日) 22:12:11.92ID:mKqvYL/z0
大阪では直す=元通りにする
かたづける=整理整頓
どっちの意味なんだ?
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/27(日) 22:12:12.04ID:EqhL99q+0
雰囲気で意味を汲みとれないと社会人としてやっていけないぞ
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/27(日) 22:13:37.04ID:eGrdXCGZ0
>>898
せんずりこきすぎやなw
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/27(日) 22:14:03.81ID:xbW9ffCj0
>>889
いや、標準語化してたらこの記事になってないし、このスレの反応見ても一般化されてないことがわかるでしょ。

かたすが標準語化してたら、義務教育がある日本でここまで知らないという人は居ないよ。
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/27(日) 22:15:16.61ID:BJICz1TT0
>>900
厳密にいえば違うんだろうけど
結構あいまいに使ってるよ

なおす=修理する、元の場所に戻す、整理整頓
かたす=元の場所に戻す、整理整頓
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/27(日) 22:16:05.87ID:GD1YbNf70
どちらにしても「関西弁」「関東弁」はどちらも一括りには出来ない
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/27(日) 22:17:22.10ID:BJICz1TT0
>>904
当たり前に使ってる標準語を
間違って使ってる日本人も多いのに
義務教育があるから知らない人はいない
などという理屈は通じない
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/27(日) 22:17:23.43ID:eGrdXCGZ0
>>907
おおざっぱすぎるな。方言なんて、昔は一山こえるだけで一日かかって今でいう
ほかの県へいくのとか命がけの旅だったしな。まったくそれぞれの県で方言が違う
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/27(日) 22:18:05.68ID:T+M4Q8G80
え?かたすって関西弁じゃないの?
生まれも育ちも大阪の俺、普通に使ってるけど
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/27(日) 22:18:15.13ID:bvNyz9iB0
>>909
昔の浦安弁とか聞いてそう思った
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/27(日) 22:18:49.15ID:xbW9ffCj0
ていうか、今使われているかたすは比較的新しい方言

国立国語研究所の研究員によると関東で80年代に一度廃れて、90年代に入って千葉埼玉から広がり
再び普及した関東方言
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/27(日) 22:19:07.46ID:eGrdXCGZ0
>>910
ありえんw うまれてからいちどもきいたことあらへんわ 関東の老人がきてたまに話してるのきくくらいや
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/27(日) 22:19:26.73ID:kIgmtumX0
「とっといて」は分かると思うが「とっとっと?」は分からねーだろ(;^ω^)
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/27(日) 22:20:43.53ID:BJICz1TT0
>>909
そもそもの話だが関西だからといって
生粋の関西人ばかりが住んでるワケじゃないし
関東人だからといって江戸っ子しかいない
なんてワケがないからね今時
都心部じゃ地方出身者がゴロゴロいる

生粋の地元民しかないのなら
そこはよほど閉ざされた地域だろうな
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/27(日) 22:20:47.28ID:xbW9ffCj0
>>916
えぇ、とっとうと
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/27(日) 22:21:24.49ID:GD1YbNf70
>>916
とっととっといて〜
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/27(日) 22:22:17.74ID:eGrdXCGZ0
>>917
だな その認識であってるとおもうわ。もうまざりあってるんだろうな。
交通の便が飛躍的に進歩したからな。どこで生まれた人がどこで住んでてもおかしくない
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/27(日) 22:23:00.41ID:GD1YbNf70
>>920
ジョン万次郎の故郷だからな!
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/27(日) 22:23:13.26ID:nl82q8kN0
>>869北海道だが身体が疲れてだるいは「こわい」の方が一般的。かったるいも使う。「かたす」は生まれて初めて聞いたw
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/27(日) 22:23:52.42ID:WPQtCFjn0
この単語が方言かどうか、なんて誰もいちいち意識しないだろう

正式な言葉でないとしても、口語としては通じると思うのが普通
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/27(日) 22:23:53.57ID:BJICz1TT0
>>922
東京でも普通に「なんでやねん」とか使うしな

いまどき、方言の境界線なんてほぼないw
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/27(日) 22:24:33.49ID:xON5aNbp0
車のドアをあけてと言うときにオーブンザドアとこないだ外人に言ったら爆笑されたんやけど間違ってるの?
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/27(日) 22:24:58.04ID:GD1YbNf70
>>922
知人に香川県とオハイオ州、カリフォルニア州しか住んだ事がない人がいる
いろんな地域の言葉を喋る
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/27(日) 22:25:35.13ID:Ekbvzx7v0
>>2
兵庫の親は洗濯物などを片しておいてを直しておいてと言っていた
関東住みだが社会人になってから直しておいてと同僚に言ったら笑われてしまった
まさか方言だとは…
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/27(日) 22:25:40.96ID:/C9u/22U0
>>916は佐賀〜長崎、>>918は博多だな
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/27(日) 22:26:50.04ID:uxkuFZ5U0
博多もなおすですね。関西人はよく壊れることをつぶれるって言うけど、博多ではぱげると言います。
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/27(日) 22:27:46.11ID:BJICz1TT0
>>932
議論も何もそういうネタのスレってだけの話
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/27(日) 22:28:41.32ID:xbW9ffCj0
>>933
む…正解、うちの嫁さんが博多区出身だ。
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/27(日) 22:29:23.80ID:eGrdXCGZ0
また生まれも育ちもとかつかってる自称大阪人のやつわいてるけどありえんからw
東京みたいな首都なら生まれも育ちも東京っていえばまあかっこよくなるけど
大阪では自慢することじゃないからな。首都になったこともないただのあきんどのまちやさかいな。
どうでもええねん うまれとかな
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/27(日) 22:30:48.45ID:m8CzEDFa0
固す、だろ
知ってるよ、中川翔子語だろ
確かに方言だ
東京は東北訛りが多い
標準語にすんじゃねえ
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/27(日) 22:33:13.27ID:xxNUpO4P0
捨てる ほる
捨てた ほった
捨てろ ほれ

借りる かってくる

関西の高齢者で使われます
最初戸惑います
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/27(日) 22:34:04.53ID:eGrdXCGZ0
生まれも育ちも大阪なんてきいたことねえよw うまれも育ちも東京とかならしょっちゅうきくがw
寅さんとかにしても生まれは浅草〜とかからはいるよな 東京の人は 大阪の人間は生まれは〜なんていわへんねんw
だからすぐわかるw なりすましてもなw
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/27(日) 22:34:04.72ID:IgEdenmg0
いっとくが道産子にとってもかたすは北海道の標準語だからな
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/27(日) 22:37:53.53ID:xbW9ffCj0
>>941
そもそも、その大阪って何処だよって話だわな

北摂?船場?河池?泉州?

地域差が大き過ぎてなんじゃそりゃって感じ
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/27(日) 22:39:03.02ID:6C1wsasl0
首都圏で使われている言語が全て標準語だとおもってるならちょっと痛いよな
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/27(日) 22:41:58.09ID:xON5aNbp0
ほんなら言わせてもらいまっけどと言うときは本気で怒ってる時
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/27(日) 22:43:21.49ID:joklFLUO0
>>846
薄め を 薄いめ って言うよね

関東では絶対に 薄いめ とは言わない

実に面白い
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/27(日) 22:43:44.85ID:eGrdXCGZ0
>>943
まあ大阪っていうんはあきんどのまちやねん わかるやろ? 江戸時代は商人は士農工商で
一番したやったんや。だからな生まれはみんな悪い だから自慢でけんのよ 瓦乞食の生まれも多いしな
ご存じの通り在日も多いだから 生まれは東京〜育ちは東京〜とか大阪はいわんのよw 昔からね
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/27(日) 22:44:56.56ID:dg7l/vhr0
>>944
正直に告白すると子どもの頃は結構本気でそう思っていた
今思い返すと恥ずかしい
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/27(日) 22:46:43.20ID:RzrH7bET0
>>943
大阪だけじゃなく関西はもっと細かくアイデンティティあるよね。
北摂、河内、播州やらやら。
俺は外向けに大阪出身っていうけど、
心根は河内出身と思ってる
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況