X



【携帯】ドコモショップが12月1日から有料化 サポート範囲明確化で操作方法を聞きに来る高齢者を排除か

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2019/10/30(水) 09:45:19.09ID:3sAP38/t9
ドコモがショップでのサポートのあり方を大幅に変えることにしたので、解説をお届けします。詳細は以下から。

◆ドコモがショップのサポート体制を変更
まず見てもらいたいのがドコモの報道発表資料。同社は2019年12月1日(日)から全国約2300店舗のドコモショップで、初期設定サポートの内容を統一するそうです。
具体的には店頭で端末を購入し、「初期設定・データ移行」を希望したユーザーには無料でサポートを実施。一方でドコモオンラインショップ、量販店、一般販売店で端末を購入してサポートを希望したユーザーに対しては有料(税別3000円)での対応となります。
サポートの範囲は「Apple IDやGoogleアカウントの設定/dアカウントの設定/ドコモアプリケーションの設定/データのコピー」と明示。実施時にドコモ回線契約があり、dポイントクラブ会員であることも求められています。

https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/f/8/f8bc6_1302_00e2b34e5f8000bcb3638a42d6c52210.png

また、来店予約の予約枠が事前予約6割、当日予約2割の計8割まで広げされ、予約なしの当日来店は2割まで圧縮へ。予約方法は「WEB予約」「インフォメーションセンター、ドコモショップでの電話予約」などから選べます

https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/3/d/3ddc8_1302_6df40b3e17ede3ce666944632d39cb58.png

◆ぶっちゃけかなりの大ナタ、ショップの混雑は解決するものの……
「ショップで買ったスマホ以外はサポート有料」という、今までと大きく異なる姿勢を打ち出したドコモ。そもそも「スマホを売ってドコモから販売奨励金を得た代理店が初期サポートを提供すべき」と考えれば、仕方がないことと言えます。
つまり言い換えれば、「乗り換えで割引を受けられる家電量販店や、いつでも好きな時に買えるオンラインショップでスマホを買う行為は、本来サポートをあまり必要としない人向けのもの」というわけです。
そしておそらく最も大きなインパクトを与えるとみられるのが「サポート範囲が明示化された」という点。無償、有償を問わずApple IDやGoogleアカウント、dアカウントの設定やデータのコピーしか受けられません。

https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/9/c/9c840_1302_400d3d3d1087edac76ba395096a42f2d.png

分かりやすく言うと、今までのキャリアショップで見られた「LINEやAmazon、楽天の使い方が分からないので操作方法を聞きに来る高齢スマホユーザー」などはサポート範囲外になります。
これを受け、ドコモと関係ないアプリやサービスの操作説明や設定を、別途有料オプションとして提供するショップも出てくると思われるため、今後は「スマホの使い方は無料のドコモスマホ教室で学べ、さもなくば金を払え」が新たなスタンダードになるとみられます。
報道発表資料で「今後も待ち時間・応対時間の削減やドコモショップでのサポート力を強化し、お客さま満足度向上に取り組んでまいります」と結ぶドコモ。突然のスタンス変更を高齢ユーザーが納得してくれるのかどうか、現場にどのような影響を与えるのかが気になるところです。

2019年10月29日 21時0分
BUZZAP!
https://news.livedoor.com/article/detail/17305118/



【携帯】ケータイショップ店員はボランティアではない、ドコモが一部サポート有償化へ Apple IDやLINEアカウントの設定
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1570594120/
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/30(水) 09:46:14.38ID:jVWohvea0
バカで何回言っても覚えない高齢者に失礼だろ
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/30(水) 09:46:21.69ID:oEtTOFyE0
これ全部森羅万象担当のせいだろ
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/30(水) 09:49:15.49ID:v5+U5yGz0
なんで老人が逐一聞きに来るか分かってないなww
スマホ教室が役に立たないからだよww
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/30(水) 09:49:16.38ID:SAmSFdnaO
>サポートの範囲は「Apple IDやGoogleアカウントの設定/dアカウントの設定/ドコモアプリケーションの設定/データのコピー」

まさか今までこれ以外のサポートまでやらされてたのか?
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/30(水) 09:50:03.62ID:rkR0JHUg0
ドコモを利用する人が減るだけだろ
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/30(水) 09:50:04.80ID:mitIGqIj0
>>9
もっと安い料金プランねえのかゴルァみたいな老人ばっかり
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/30(水) 09:50:20.66ID:Ivqc8p+x0
FOMAの打ち切りでスマホは説明せずか
これやらかしたんじゃねぇの?docomo
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/30(水) 09:50:35.07ID:GGYF7EJ80
ドコモショップは余計なプランとか勧めてくる時間短縮した方がええで
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/30(水) 09:50:42.46ID:xEHsdKOn0
年金をいっぱい貰ってる世代で溜め込んでいるんだから良いこと。
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/30(水) 09:50:58.92ID:CasD1j+w0
iCloudにバックアップして
新しいiPhoneにダウンロードして移行じゃないのか?
店舗でやってもらうってパスワードも教えてるの?
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/30(水) 09:51:01.06ID:clR0wt1s0
バカはガラケー使っとけよ
検索も出来ないアホがスマホ持つ必要性はない
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/30(水) 09:51:02.84ID:7iuwSKf60
端末抱き合わせ販売中止で、暴利を貪れなくなるから、
通信費競争を生き抜く為に、ブクブクに膨らんでいた販売店をリストラする。
これはその一環。
薄らボケの年寄り向けのサービス代まで通信費に上乗せされていた訳だから、これは結構な事だ。
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/30(水) 09:51:19.67ID:1pGSaHnpO
話し相手が欲しいだけのジジババも来るからね
正しい判断だと思う
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/30(水) 09:51:34.61ID:rPSyIgkT0
じゃ、最低賃金で雇ってくれないかな
来たジジババにググれksっていう簡単なお仕事ってことで
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/30(水) 09:51:42.17ID:qVf+uRg70
迷惑な客が多すぎたの?
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/30(水) 09:51:51.01ID:oFWKSlii0
ドコモのねえちゃん
ブス過ぎるんよ

というか直営にしろ
わけのわからない中小零細企業を使うな
だから接客マナーがいい加減になる
そしてブスしか応募せず採用出来ない
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/30(水) 09:52:08.59ID:1PsF7Pb00
格安は前から月額料金で設定変更やデータ移行サービスやってるね
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/30(水) 09:52:32.67ID:vRPOWO250
スマホ教室とか、スマホ相談室とか、新しい業種が捗るな
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/30(水) 09:52:39.71ID:NiV4dGvy0
これは仕方がない
でも以前からスマホ教室なんかもやってるわけだし
親切なほうだと思うよ
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/30(水) 09:53:17.62ID:WrU2UujG0
もう終わってるだろドコモとか
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/30(水) 09:53:24.43ID:KYQCkauw0
孫に勉強しろと言うくせに何も勉強しない高齢者
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/30(水) 09:53:52.02ID:ef0+CM0d0
高齢者は暇だから、大したことないのに毎日のようにドコモショップに押し掛けるからな
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/30(水) 09:54:05.54ID:hUd8A2mF0
おれ札幌市東区のある店舗で
「今からyoutubeで曲流すから一緒に歌ってほしい」
って頼んでる八十歳ぐらいの爺さん見たことある
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/30(水) 09:54:13.22ID:nchW4YkZ0
いいことだ思う。自分で調べる気も覚える気もないアホは排除。サービスはただではない。
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/30(水) 09:54:15.72ID:fMZejJhC0
当然だが、買うのも使うのも自己責任
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/30(水) 09:54:26.24ID:s6qlE1qa0
解約の予約をすると、満席になるんだろ。知ってる
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/30(水) 09:54:37.31ID:Dsz3G39M0
>>1
> 具体的には店頭で端末を購入し、「初期設定・データ移行」を希望したユーザーには無料でサポートを実施。

嘘だよ
店頭で端末を購入するときに「登録料」という名目で金を取られてるよ

窓口で「『登録料』って何を登録してるんですか?」って聞いても絶対に答えないし
「登録しないなら払いたく無い」っていうと「ネットで購入なら『登録料』は無料です」と言われる
それって窓口の作業手数料やん!
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/30(水) 09:54:51.76ID:zo4jpwik0
余計な機能全部廃止すれば良いだけ
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/30(水) 09:55:03.66ID:j7Tr0Jda0
ドコモオンラインショップで買っても有料にするのか?
まあオンラインで買える人なら自分で設定できるだろうけどなんかおかしい
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/30(水) 09:55:18.71ID:okf+WLhi0
眼鏡屋もたいへんだよ。
俺がメガネ作ってる間にひっきりなしに老人が来てた。
本部は何も対策しないのかな。
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/30(水) 09:55:42.06ID:4fq8tWdv0
使えないやつにスマホ無理矢理売りつけた結果がこれ。
最後まで面倒見ろ。
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/30(水) 09:55:59.77ID:DU2NfVSi0
>>1
これはひどい…とも言えないのかな
提携スマホ教室に斡旋すればいいのに
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/30(水) 09:56:15.62ID:SAmSFdnaO
基本的な設定だけはしてくれるんだからあとは自分で検索すりゃいいのに
なんのためのスマホだよ
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/30(水) 09:56:20.36ID:vg3iw8w80
平日午前にドコモショップ行ったら、病院の待合室かと思うくらいジジババしかいなかった
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/30(水) 09:56:46.30ID:4ppIfcm60
ショップは買ったときに行ったきりだわ
何の用事があるのか不思議におもうわ
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/30(水) 09:57:00.14ID:s6qlE1qa0
>>36
auだと、「事務手数料」って説明を受けるけど。
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/30(水) 09:57:10.30ID:CasD1j+w0
>>40
ホリエモンの話だと老人が病院に行くのは触ってもらえるからなんだって。
年寄りを触るサービス考えたら何か商機ありそうだな。
肩揉み喫茶とか。
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/30(水) 09:57:44.48ID:DINyty8p0
操作方法とか説明書みればいいのに
ショップ行くとか
もう病院に井戸端会議に行く老人だな
病院飽きたからショップに行き始めたのか
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/30(水) 09:57:59.54ID:ZYrK7jAO0
これは当然の対応
いままでなんでも無料にしていた方がやり過ぎだった
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/30(水) 09:58:00.31ID:DU2NfVSi0
>>39
儲けをもたらさない客は神ではなく排除すべきゴミである
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/30(水) 09:58:28.41ID:DQ76IM530
勝手にボケたジジババにスマホ勧めといて使い方聞けないなんて横暴だよな
近所のばあちゃん電話すらかけられなくなつた
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/30(水) 09:58:36.27ID:GXc9nmM80
そもそも手続きのために実店舗に行かないといけないのをなんとかしろよ。
MVNOは契約解約を含めて全てネットで完結するのが物凄く大きなメリットだわ。
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/30(水) 09:58:38.53ID:s6qlE1qa0
PCデポ商法、再び
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/30(水) 09:58:55.41ID:qMxUZAIl0
やはりガラケー復活させたら? 何種類も要らないけど 電話とメールだけで後は要らない層もいるんだからさ。
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/30(水) 09:59:23.04ID:psPEX8w20
そのうち、10万人に1店舗くらいになる
法人契約は別対応だな
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/30(水) 09:59:33.05ID:DINyty8p0
看護師飽きてショップのお姉さんと話すのが老人の中で流行ってるんだろう
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/30(水) 09:59:39.17ID:mJnhD+G80
使い方がわからないなら買うなよ?
小学生でも使えるのに何で老人だと使えねーんだよ
何年生きて来てるんだよ?
時代の波についてこれないなら黒電話でも使ってろ
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/30(水) 09:59:42.20ID:yXVDQQF80
auショップはけっこう前から操作方法などの客は冷たくあしらってたな
だからいつ行ってもガラガラ ドコモは丁寧過ぎるんだよ
ソフトバンクショップ?あそこは近づくのもイヤだ
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/30(水) 10:00:35.06ID:Ysul25rA0
解約も含めて全ての手続きをネットからできるようになったのかと?
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/30(水) 10:00:48.76ID:psPEX8w20
>>61
4Gケータイあるよ
ガラホってやつ
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/30(水) 10:01:19.69ID:psPEX8w20
>>65
前から思ってたわ
あれは無料キャバクラ
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/30(水) 10:01:20.38ID:DINyty8p0

病院は看護師とはあまり話しできないからか
ババアとばかりだから
ショップなら若いお姉さんだからだろう
スケベジジイどもめ
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/30(水) 10:02:07.75ID:EYhqbeEG0
高齢者は、使い方を含め様々なサポートを無料で提供する他の会社の製品に乗換えるだけ。高齢者は使い方を教えて貰うのに金を払う気は有る。サポートの範囲を限定するのは、ドコモにとって愚かな選択。
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/30(水) 10:02:10.83ID:ByQf5jyq0
ちょっとした事ですぐに
わかんない、できない、アッハッハすいません
ガキ以下
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/30(水) 10:02:16.43ID:NiV4dGvy0
>>40
メガネ屋はそれでいいんだよ
単価が高いわりに携帯電話よりも買い替え頻度が高いものだし

お年寄りの場合、ついでに補聴器も買ってくれる可能性もある
携帯電話で言えば二台持ちみたいな優良顧客だな
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/30(水) 10:02:30.80ID:zUAlzPQ40
年取ると考えるのが面倒になってくるからショップに行くんだろうから
老人にエロサイトの見方でも教えれば自力で何とかするようになるかも
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/30(水) 10:02:32.91ID:tSDBycfT0
ジジババだけじゃなく、30代以上は恐ろしく頭が悪い、
20年ぶりにBtoCの会社に転職したけど、
どいつもこいつも幼稚園児かよ、と言いたくなる奴ばっか。
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/30(水) 10:02:38.96ID:XfTJmtwm0
年寄りはドコモ解約したら済む話
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/30(水) 10:02:45.75ID:sWe0fCQkO
ドコモショップは、行く度に説明違うから行きたくないわ。
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/30(水) 10:02:56.85ID:FHWc+Cwq0
かんたんですよとかいって年寄りに
スマホ売りつけたキャリアが悪い
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/30(水) 10:03:09.95ID:mJnhD+G80
いまでも「キーボードが勝手に変わって日本語入力できない」
こんな相談をする年寄りがいるからなー
その俺は悪くない機械が悪いって根性を直さんと誰も教えなくなるぞ
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/30(水) 10:03:21.58ID:4ppIfcm60
スマホの機能は多すぎるから
説明を聞いた方がわかりやすいかもな。説明書を読んでも理解できないよね
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/30(水) 10:03:35.40ID:JcrOO3Te0
オンラインショップで購入してドコショ店頭受け取りも有料になるんか?
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/30(水) 10:03:37.49ID:rjJzCVYb0
>>1
あたりまえじゃねーか

>「LINEやAmazon、楽天の使い方が分からないので操作方法を聞きに来る高齢スマホユーザー」
こんなの客じぇねーわ。店員の時間の窃盗=他客の時間の窃盗。
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/30(水) 10:03:48.96ID:IFCuY61e0
>>20
そのググり方も知らないんでしょ
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/30(水) 10:03:50.18ID:sfiivDIQ0
わかる・わからない以前に暇つぶしに来てるからね。ただ話したいだけ。本当、どこにでもわく。
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/30(水) 10:04:12.42ID:0R5iIip50
故障破損などの緊急時に長時間待たされるっていうのは解せないよな
そんなのわからないから予約来店なんて出来ないしw
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/30(水) 10:04:40.55ID:k5PaAAgI0
>>12
マイショップに登録すると、定期的に料金診断しますよってショップからメール来るからね
で、そろそろスマホへ機種変更どうですかと
どっちもどっち
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/30(水) 10:04:48.01ID:YcB0PQgL0
老人なんて話し相手欲しさに来店する奴ばかりだから1万円くらいが適正価格だぞ
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/30(水) 10:04:49.70ID:4P4hpXiB0
>>1
>LINEやAmazon、楽天の使い方が分からないので操作方法を聞きに来る高齢スマホユーザー

高齢化社会だな。区・市役所でネットサポート係でも作れよ、氷河期雇ってw
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/30(水) 10:05:14.94ID:qMxUZAIl0
>>70
それをショップは勧めてやればいいんだよな。 スマホを渋る老人に売るからこうなる オレはガラケーとスマホ二台持ちだけど オヤジはガラケーのみ。スマホはわからんからって言ってる
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/30(水) 10:05:20.75ID:3nzJDbAa0
なんでも聞いてくるバカが増えたせいで対応が厳しくなってきたから有料に踏み切ったんだろ
高齢者排除ではなく考える頭のないバカのせいだ
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/30(水) 10:05:25.73ID:MubHW54f0
ドコモショップっていいイメージないな
最低限絶対必要なんですっていて得パックとあんしんパックつけてきたのみたときびっくりしたわ
いや、それ全然必要ないだろっていう
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/30(水) 10:05:55.50ID:gkSC64Zo0
結局値上げだよな
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/30(水) 10:06:03.03ID:ZXMLP3G00
レクチャーコミコミ老人プラン作ればいい
割高だけど窓口での相談は今まで通り制限なしってやつ
老人金持ってるし払うでしょ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況